JP2002502071A - メタデータを用いたネットワークリソースのナビゲート - Google Patents

メタデータを用いたネットワークリソースのナビゲート

Info

Publication number
JP2002502071A
JP2002502071A JP2000529663A JP2000529663A JP2002502071A JP 2002502071 A JP2002502071 A JP 2002502071A JP 2000529663 A JP2000529663 A JP 2000529663A JP 2000529663 A JP2000529663 A JP 2000529663A JP 2002502071 A JP2002502071 A JP 2002502071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
resource
metadata
natural language
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000529663A
Other languages
English (en)
Inventor
ティアー,キース
ポップ,ニコラス
オング,ブルース
Original Assignee
リアルネームズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リアルネームズ・コーポレイション filed Critical リアルネームズ・コーポレイション
Publication of JP2002502071A publication Critical patent/JP2002502071A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9566URL specific, e.g. using aliases, detecting broken or misspelled links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2308Concurrency control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/30Managing network names, e.g. use of aliases or nicknames
    • H04L61/3015Name registration, generation or assignment
    • H04L61/3025Domain name generation or assignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/30Types of network names
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99935Query augmenting and refining, e.g. inexact access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 メタデータをネットワークリソースと関連付ける、およびネットワークリソースを言語独立態様で位置付けるためのメカニズムが開示される。メタデータはネットワークリソースの自然言語名、その場所、その言語、その領域または意図される対象、または他の記述的情報を含み得る。オーナーはメタデータをレジストリ(10)に登録する。メタデータのコピーはネットワークリソースのグループに関連してサーバ(60)にストアされ、さらに中央場所(32)でインデックスされるレジストリにストアされる。クローラサービス(24)は登録されたメタデータに関連して各サーバについての情報をポーリングするこにとよりレジストリを定期的に更新トする。選択されたネットワークリソースを探すために、クライアント(70)はネットワークリソースの名前をリゾルバプロセスに送る。リゾルバ処理はネットワークリソースネームに対応するネットワークリソース場所をクライアントに与える。複数のメタデータマッピングを同じネットワークリソースについて確立することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
この発明は、包括的にはデータ処理に関し、具体的にはネットワークリソース
の名称を管理しリソースを探索するための方法およびコンピュータシステムに関
する。
【0002】
【発明の背景】
近年、インターネットとして知られているグローバルパケット交換ネットワー
クは広範囲にわたって用いられている。ローカルコンピュータは、遠く離れたサ
ーバに接続し、サーバにファイルまたは画像を要求し、要求した情報を迅速に受
取ることができる。
【0003】 インターネットはいくつかの標準プロトコルに従い動作する。たとえば、デー
タのパケットは、伝送制御プロトコル(TCP)およびインターネットプロトコ
ル(IP)を用いてインターネットホストコンピュータ(「サーバ」)間でやり
取りされる。
【0004】 インターネットを用いてアクセス可能なまたはインターネットに接続される各
サーバは、IPアドレスと呼ばれる独自の数値識別子と関連付けられる。各IP
アドレスは4つの数値部分を有し、各部分は0から255の範囲の値を有する。
IPアドレスの一例として「204.93.112.93」というものがある。
IPアドレスは、中央インターネット割当名称機関により割当および管理される
。数値識別子は、コンピュータによって迅速かつ都合よく処理されるが、人間が
記憶しタイプするには不都合である。
【0005】 そのため、1984年にドメインネームシステム(DNS)が導入された。D
NSは、サーバのIPアドレスをホストネームまたは「ドメインネーム」にマッ
ピングする分散情報データベースである。たとえば、DNSシステムにおいてド
メインネームwww.centraal.comはIPアドレス209.76.153.3にマッ
ピングされる。このデータベースは、DNSサーバとして知られている世界のい
くつかのコンピュータシステムで利用できる。ローカルコンピュータは、DNS
サーバに接続し、DNSサーバにドメインネームを与え、そのドメインネームに
対応するIPアドレスを得ることによって、遠隔サーバを探し出すことができる
。こうしてローカルコンピュータはこのIPアドレスを用いて遠隔コンピュータ
に接続し、情報を送信および受信することができる。
【0006】 一般的にドメインネームはピリオドで隔てられた2つ以上の英数字フィールド
を含む。右端のフィールドは、共通トップレベルドメイン(gTLD)ネームで
ある。ドメインネーム「centraal.com」の「com」部分は、「centraal.com」が 商用ドメインであることを示す共通トップレベルドメインネームである。他のg
TLDには、「mil」(軍用ドメイン)、「gov」(政府ドメイン)、および「ed
u」(教育機関のドメイン)が含まれる。さらに他のgTLDの作成も提案され ている。
【0007】 「centraal.com」の「centraal」部分は、第2レベルドメインネームまたは組
織名である。通常は第2レベルドメインネームも、ドメインネームを所有する機
関の特定のネットワークサーバまたはホストの名称である。ドメインネームは、
ネットワークサーバまたは特定のコンピュータもしくはワークステーションのサ
ブディレクトリといった、組織のサブドメインを識別する「www」などの第3レ ベルドメインネームを有することもある。
【0008】 ドメインネームは地理的な部分を組入れる場合もある。一例としてドメインネ
ーム「rcsd.redwood-city.ca.us」というものがある。「us」部分は米国を示し 、「ca」部分はカリフォルニア州を指し、「redwood-city」は組織名であり、「
rcsd」はサブドメインである。国によっては英国のようにこれらの要素の順序が
逆になっている。
【0009】 インターネットとともに広範囲にわたり使用されている、一般に普及した技術
の1つにワールドワイドウェブとして知られているものがある。このワールドワ
イドウェブにより、コンピュータは、DNSを用いて遠隔サーバを探索し、サー
バへの接続を確立し、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)と呼ばれて
いる通信プロトコルを用いて情報を検索することができる。ファイル、画像また
はページを含め、ウェブを用いて入手できる情報の各アイテムはリソースと呼ば
れる。全域資源位置指示子(URL)は、サーバに記憶された各リソースを独自
に識別する。URLは、ネットワークに記憶された情報の場所の識別子に結合さ
れたドメインネームを含むネットワークアドレスの一形式である。
【0010】 URLの例としてhttp://www.centraal.com/index.htmlを挙げる。この例で、
「http://」はこのURLに関連付けられた情報にHTTPを用いてアクセスで きることを示し、「www.centraal.com」は情報を記憶しているサーバを識別し、
「index.html」はそのサーバ上のファイルまたはページを識別する。
【0011】 ローカルコンピュータは、遠隔サーバに、所望の情報のURLを含む要求を与
えることによって情報を要求する。サーバはその要求を受け、そのURLに対応
する情報のページを探索し、そのページをHTTP接続でローカルコンピュータ
に返送する。情報のページは、ハイパーテキストマーク付け言語(HTML)で
作成されたファイルである。ローカルコンピュータは、HTMLファイルを読出
しそのファイルのHTMLコードを解釈して複雑なグラフィックディスプレイを
生成することのできるブラウザプログラムを実行する。
【0012】 ウェブは、非常に多くの話題に関し非常に多くの情報を提供するため、しばし
ば図書館にたとえられる。このたとえを用いると、図書館の本はウェブページと
いったネットワークリソースである。すべての本は同じ言語すなわちHTMLで
書かれている。不都合なことに、HTMLは単純な言語であるが、ネットワーク
リソースに関する属性を表わすのに使用できるメカニズムを提供しない。したが
って、引続き図書館にたとえると、ウェブページはカバーのない本のようなもの
である。ウェブページの内容を読むことはできるが、そのウェブページに関連す
る、タイトル、主題、または出版日といった、ウェブページを説明する情報がな
い。タイトルのない本を識別するまたは参照することは困難である。本質的にウ
ェブページはタイトルを記憶するカバーを含まないので、不都合にもウェブペー
ジはDNSシステムの場所識別子またはURLによって参照される。ウェブを用
いて実現されている現在のDNSシステムには不利な点および欠点がいくつかあ
る。DNSシステムは各URLがウェブでは独自のものであることを保証するが
、URLを覚え、URLを、そのURLに関連するドメインまたはページの所有
者に関する特定の機関、人物または製品と関連付けることは困難である。たとえ
ば、現在のシステムで、ウォルトディズニーの映画「バンビ」に関する情報のペ
ージを探索するためには、ユーザは、http://www.disney.com/DisneyVideos/mas terpiece/shelves/bambi のような複雑なURLをブラウザに入力しなければなら
ない。
【0013】 このように、DNSシステムの本質的な欠点は、ユーザが所望の情報の正確な
場所および名称を知っていなければならないことである。図書館にたとえると、
URLはカード目録番号のようなものである。所望の本の正確なカード目録番号
がわかっていて図書館に行く人は少ない。しかしながら、ウェブ環境では、ユー
ザが当然ネットワークリソースの名称を記憶している傾向があるがその場所は覚
えていないとしても、選択肢はない。さらに、ネットワークリソースは揮発性で
あり、その場所は、時間が経過すると、ネットワークリソースを記憶するサーバ
のオペレータの裁量によって変更されるまたは再編成される可能性がある。この
ように、URLはある日に正確であっても翌日には不正確かもしれず、その場合
はネットワークリソースを探索できない。
【0014】 加えて、ネットワークアドレスは毎回正しくタイプしなければならず、さもな
ければリソースは発見されないであろう。URLのフォーマットは複雑かつ予測
できないものである。エラーを見付けることは難しい。アドレスを推測すること
は困難である。
【0015】 DNSシステムのさらなる欠点は、現在の標準プロトコルに従うと、ネットワ
ークアドレスまたはURLが60個の英字および記号文字でしか表現できないこ
とである。英字は、AからZの文字および「0」から「9」のアラビア数字を用
いたローマ字でしか表現することができない。このように文字セットが限られて
いるので、国際通信におけるDNSの使用には大きな制限がある。たとえば、現
在、ネットワークアドレスまたはURLをロシア語で使用されるキリル文字また
は日本語で使用される漢字で表わすことはできない。
【0016】 場所識別子を所望のネットワークリソースと関連付けることが困難であるため
、「検索エンジン」として知られている特別なウェブサイトが開発されており、
これは、自然言語の単語または句を入力しその単語または句を含む他のウェブサ
イトのリストを検索する方法を提供する。検索エンジンの例として、アルタビス
タ(AltaVista)、ヤフー!(Yahoo!)およびリコス(Lycos)がある。しかしな がら、検索エンジン技術には制限および欠点がある。たとえば、検索エンジンは
、検索エンジンが索引を付けたウェブページの内容を理解せず、検索エンジンは
ただウェブページを覚えているにすぎない。
【0017】 加えて、検索エンジンはユーザが入力した単語または句を含むウェブページの
リストを単に返送するだけで、自動的に関連ページにナビゲートしてくれない。
検索エンジンが返送したリストは何千ものエントリを含むかも知れず、それらの
多くがユーザの求めるものとは関連のないものである。図書館にたとえると、こ
のプロセスは、図書館員にある本を探してほしいと依頼し、図書館員からその本
があるかもしれない場所のカード目録番号のリストを受取るようなものである。
【0018】 さらに、このリストはほぼ常に、ユーザが入力した単語または句を示すだけで
こうした単語または句によって識別される製品またはサービスの提供者に関連し
ていないエントリを含んでいる。例として、あるユーザが、United Airlinesが 所有し操作するウェブサイトを探索しようとしているとする。ユーザは「United
Airlines」を検索エンジンの問合せフィールドに入力する。検索エンジンは「U
nited Airlines」という単語を含むウェブサイトまたはウェブページのリストを
返送する。しかしながら、このリストのエントリの多くは、United Airlinesが 所有または操作しているものではなく、第三者が所有または操作するもので、単
に第三者が自身のページでその単語に言及しているだけである。さらに、検索エ
ンジンが作成するリストは順序付けられていないことが多く、ユーザは注意深く
リストを検索して所望のエントリを識別しなければならない。検索エンジン技術
は、ウェブに含まれる文書が少なかったときには適切かもしれないが、現在ウェ
ブが含むページは2億を超えると推定されており、場所識別子に基づいて検索エ
ンジンを使用し続けるのは実用に適さない。新たなランキングアルゴリズム、意
味解析およびHTMLフィルタリング技術を用いて性能のより高い検索エンジン
を作成することを提案している人々がある。それでもなお、検索エンジンの性能
は劣化し続ける。なぜならウェブは検索エンジンの改良よりも速く成長している
からである。
【0019】 検索エンジンには、メタタグによって騙される可能性があるという欠点もある
。HTML言語はメタタグ機能を定義することによって、キーワードまたは記述
部といったテキストを、検索エンジンがウェブページの内容を分類する手段とし
て、ウェブページのHTMLコードに書込む。クライアント側でウェブページを
受信しデコードするときは、ブラウザはメタタグを表示しない。メタタグ機能を
用いて、表示されていないキーワードを、ページの実際の内容と関連のないウェ
ブページにエンコードすることにより、検索エンジンを騙すことができる。ウェ
ブ検索のためにキーワードを用いるとき、ウェブページは、表示されたページの
内容がキーワードと関連していなくても、探索および表示可能である。
【0020】 上記に基づけば、ネットワークリソースの抽象的な特性をネットワークリソー
スと関連付ける方法を提供することが明らかに望ましい。
【0021】 情報と関連付けられた自然言語の単語または「リアル」ネームを用いてウェブ
で入手できる情報にアクセスする方法を有することもまた望ましい。
【0022】 情報と関連付けられた自然言語の単語または「リアル」ネームの受信に応答し
て情報を素早く探索し、ロードし、表示することによって、情報のアドレスでは
なくリアルネームに基づいてネットワークに記憶された情報を瞬時に検索できる
ウェブブラウザプログラムを有することもまた望ましい。
【0023】 ユーザを特定のネットワークリソースに自動的かつ迅速にナビゲートするまた
は導くことができ、ユーザに結果または適合のリストを探させたりユーザにこれ
を求めないシステムを有することもまた望ましい。自然言語の単語または「リア
ル」ネームを1組の情報と関連付ける柔軟で簡単な方法を有することもまた望ま
しい。
【0024】 自然言語の単語または名称をウェブサイトの「ホーム」またはルートページの
みと関連付けるのではなく、従属ページと関連付けることができるようなシステ
ムを有することもまた望ましい。
【0025】 自然言語の単語または名称を、その単語または名称が識別する製品、サービス
またはその他の物事を所有する、操作するまたは生産する組織のみと関連付ける
ことができるようなシステムを有することもまた望ましい。
【0026】 ネットワークに記憶された情報を人間が読むことのできるリソース名と関連付
けることにより、エンドユーザが人間の書き言葉により表現された簡単な単語お
よび文を用いてネットワークをナビゲートできるようにする方法を有することも
また望ましい。
【0027】 各々が人間が読むことのできる異なる言語で表現された複数の名称を、同じネ
ットワークリソースと関連付けることにより、特定のネットワークリソースを言
語とは関係のない態様で検索できる方法を有することもまた望ましい。
【0028】 リアルネーム情報の分散記憶を提供するやり方で構成されたようなシステムを
有することもまた望ましい。
【0029】 ネットワークリソースにその名称に基づいてナビゲートし、ネットワークリソ
ースのメタタグが原因で誤った方向に導くことのないメカニズムがさらに必要で
ある。
【0030】
【発明の概要】
本発明は、上記の必要ならびにその他の必要および目的を満たす。本発明はあ
る局面において、自然言語名に基づき、ネットワークに記憶され場所識別子によ
り識別されるリソースにナビゲートする方法を含み、この方法は、リソースの第
1の自然言語名をリソースの場所識別子と関連付けて記憶するステップと、第1
の自然言語名を含むリソースを探索するという要求を受取るステップと、第1の
自然言語名と関連付けられた場所識別子を検索するステップと、場所識別子を用
いてリソースをユーザに送るステップとを含む。
【0031】 この局面のある特徴は、第1の自然言語名の言語以外の言語で表現された、リ
ソースに対する少なくとも第2の自然言語名を場所識別子と関連付けて記憶する
ことと、第1および第2の自然言語名に基づきリソースを探索するという要求を
受取ることと、第1および第2の自然言語名と関連付けられた場所識別子を検索
することと、場所識別子を用いてリソースを検索し表示することとを含む。別の
特徴は、第1および第2の自然言語名を、場所識別子と関連付けて、リソースと
関連付けられた記憶装置のネームファイルに記憶するステップを含む。
【0032】 さらに他の特徴は、ネームファイルを検索するステップと、ネームファイルを
解析するステップと、ネームファイルから解析した値に基づきインデックスエン
トリを構築するステップと、インデックスエントリを記憶装置とは別に記憶され
たインデックスに記憶するステップとを含む。さらに他の特徴は、ネームファイ
ルをネットワークを通してリソースと関連するクライアントに送るステップと、
クライアントと関連付けられたサーバのサーバ記憶装置にネームファイルを記憶
するステップとである。別の特徴は、クライアントと関連付けられたサーバのネ
ームファイルを定期的にポーリングすることと、ネームファイルに記憶された自
然言語名のうち1つがインデックスにより索引付けられたデータベースに記憶さ
れた第3の自然言語名と一致するかどうかをテストすることと、ネームファイル
の変更が検出されたときにデータベースを更新することとを含む。さらに他の特
徴は、インデックスをデータベースに同期させるステップである。
【0033】 別の特徴に従うと、この方法は、リソースと関連付けられたクライアントのク
ライアント識別子を受取るステップと、リソース、場所識別子およびクライアン
ト識別子を記述する1組のメタデータを生成するステップと、1組のメタデータ
をクライアントと関連付けられた継続記憶装置に記憶するステップとを含む。別
の特徴は、ランダムに生成された名称を1組のメタデータに割当てることである
。さらに別の特徴は、メタデータを継続記憶装置の認可された特定の場所に記憶
させるようクライアントに指示することである。別の特徴は、1組のメタデータ
およびランダムに生成された名称をデータベースに登録することである。
【0034】 上記は本発明の一局面の簡単な要約にすぎない。本発明は前掲の特許請求の範
囲に記載されているようにその他多くの局面を包含している。
【0035】
【好ましい実施例の詳細な説明】
言語独立型の方法でネットワークリソースの命名および探索を行なうためのメ
カニズムについて述べる。以下の記載では、説明上、本発明の十分な理解のため
に具体的な多数の詳細事項について述べる。しかしながら、当業者には、この発
明をこうした具体的な詳細事項がなくても実施し得ることが明らかであろう。こ
れ以外では、本発明を不必要に曖昧にするのを避けるため、周知の構造および装
置はブロック図の形式で示している。
【0036】 ネームファイルフォーマット 好ましい実施例において、メタデータはウェブページのようなネットワークリ
ソースと関連付けられる。一般的に、メタデータは他のデータについて記述した
データである。本明細書で定義したメタデータは、図書館で目録カードが書籍に
ついて記述する態様と似た態様でウェブページについて記述した情報を提供する
。たとえば、メタデータは、タイトル(リアルネームアドレスとも呼ばれる)、
記述部、言語指定または地理的な場所を提供する情報を含む。メタデータは、メ
タデータに記述されたウェブページを記憶するサーバの管理者によって定義され
、メタデータのコピーは、ウェブを用いてメタデータがアクセス可能となるよう
サーバと関連付けて記憶される。ライブラリアンを用い、メタデータのコピーは
インデックスに結合されたデータベースに登録される。
【0037】 好ましくは、メタデータを作成して最初はネームファイル64の形式で記憶す
る。ネームファイル64は拡張マーク付き言語(XML)文法によって定義され
るテキストファイルである。XMLは、Microsoft CorporationおよびNetscape
Communications Corporationによって立案された言語定義である。XMLについ
てのさらなる情報は、“XML: Principles, Tools, and Techniques,”The World
Wide Web Journal, vol. 2. no. 4(Fall 1997)(Sebastopol, Calif.: O'Rei
lly & Assoc., Inc.)において提供されている。
【0038】 好ましくは、ネームファイル64のテキストは、リソース定義フォーマット(
「RDF」)フォーマットと互換性がある。RDFは、意味体系を表現するため
にワールドワイドウェブ協会が立案したXMLの統語論である。テキストファイ
ルはRNSファイルとも呼ばれる。RNSファイルの一例が図1Aに記載されて
いる。
【0039】 RNSファイル900は、情報の要素を相補タグで囲む文法に従い規定される
。たとえば、「<resource>」および「</resource>」は相補タグである。R NSファイル900は2つの一般的な部分すなわちスキーマ部902とデータ部
904とを有する。スキーマ部902およびデータ部904は、RNSファイル
900がXML文法によるものであることを示す相補タグ(「<xml>、</xml >」)によって囲まれている。
【0040】 スキーマ部902は、<schema>および</schema>タグにより示されている 。スキーマ部は、データセクションのデータを組織するのに用いるスキーマを識
別する。図1Aの例では、スキーマ部の「href」アンカコードは、スキーマ定義
を含む、ウェブサーバ上に位置するファイル「RNS-schema」を指す。スキー マには「RNS」という名称が割当てられる。RNSスキーマの一部であるRN
Sファイル900のタグは「RNS:」というプレフィックスを有する。このプ
レフィックスに基づき、RNSファイル900を読出すXMLパーサは、RNS
スキーマの一部であるタグを識別することができる。
【0041】 データ部904は、<xml:data>および</xml:data>タグにより示される。 データ部は1以上のRNSエントリ905を含む。各RNSエントリ905はタ
グ<assertions>および</assertions>により示される。理論的には、各RN Sエントリ905は、<assertions>タグ内で識別されるネットワークリソース
に関する1組のアサーションである。図1Aの例では、1つのRNSエントリ9
05が、例として架空の会社であるAcme Corporationのホームページであるネッ
トワークリソースhome.acme.comに関しアサーションを行なう。
【0042】 RDF言語は、多くの種類のリソースを記述するための一般的なメカニズムを
提供する。本質的にRDFはウェブページを記述するための機能は提供しない。
したがって、ネームファイル64は、ウェブページの主な属性を表わすウェブペ
ージに特有のRDF用語で表現される。この属性はたとえば、リアルネームアド
レス、場所識別子またはURL、記述部、言語属性、地域属性およびリスト属性
を含む。
【0043】 各RNSエントリ905は1組のメタデータ906を有する。図1Aの例では
、メタデータ906はリソースのリアルネームを識別する値を含む。リアルネー
ムの値「Acme」は、<realname>および</realname>タグ間にある。メタデー タ906はまた、記述値、言語識別子値、および地域識別子値を含む。1対のタ
グが各値の輪郭を示す。たとえば、図1Aにおいて、記述値は「Home Page of A
cme Corporation」であり、言語値は「English」であり、地域値は「Global」で
ある。記述値は、リアルネームと関連付けられたネットワークリソースの記述部
を提供する。
【0044】 複数のリソースが1つのRNSファイルにおいて定義されている場合、安全性
のため、リソースに対し宣言された各ネットワークアドレスを、いずれかのリソ
ースに対しRNSファイルにおいて宣言された最短のネットワークアドレスと関
連付けなければならない。好ましい実施例では、各ネットワークアドレスは、文
字では最短のRNSファイルのネットワークアドレスに論理的に従属するまたは
それより下位でなければならない。たとえば、図1Aの抜粋では、後続のすべて
のリソース宣言は、www.centraal.comがルートノードであるディレクトリ木内に
位置するファイルを特定するネットワークアドレスを識別しなければならない。
この関係は、最初にRNSファイルが作成されたときに登録サービス22によっ
て検査される。
【0045】 このメカニズムの重要な利点は、ネットワークリソースに対する多言語アクセ
スを提供するために使用できることである。1以上のネームファイル64を定め
る。ネームファイル64は複数のエントリを記憶する。各エントリはネットワー
クリソースの名称を異なる言語で<realname>フィールドと関連付けて記憶する
。しかしながら、各エントリは、<resource>タグと関連付けて同じネットワー
クリソースを参照する。
【0046】 たとえば、1以上のネームファイル64は、リアルネームを英語、フランス語
、ドイツ語および日本語で記憶するエントリを有する。各エントリは同じネット
ワークリソースを識別する。このようにしてこれらのエントリは異なる複数の言
語でリアルネームを確立し、すべてが同じネットワークアドレスを指すまたは同
じネットワークアドレスに帰着する。第三者が参照されたネットワークリソース
にアクセスしようとするとき、第三者は、ネットワークリソースのリアルネーム
を、ブラウザ74またはGOサービス42に、第三者にとって最も都合のよい言
語で入力する。リゾルバ40は言語に関係なくリアルネームを同じネットワーク
アドレスに帰着させブラウザをそのアドレスに導く。このようにして、ユーザは
言語独立型の態様でネットワークリソースを探索しネットワークリソースにアク
セスすることができる。
【0047】 代替の実施例において、属性はタグ<RNS:listings>により仕切られるリ スト属性も含む。リスト属性は、リソースの他の特性を記述する1以上のキーワ
ードまたは他の値である。たとえば、各リソースは、リソースと関連付けられる
製品、サービスまたは組織の一般的な性質を識別する主特性を有する。これによ
ってデータベースを「イエローページ」電話帳のように組織できる。一例として
、Acme Corporationはそのネームファイル64において、<RNS:listings>A
nvils, Rockets, Slingshotsというラインを含み、金敷、ロケットおよびゴムパ
チンコの製造業者であることを示す。
【0048】 別の例として、United Airlinesは、そのネームファイル64を、リソース定 義と関連付けて「航空会社」という主特性を記憶するように構成する。運送およ
び倉庫業者であるUnited Van Linesは、「運送」という主特性を記憶する。1組
のリストエントリを表示するとき、システムは主特性値を各リソースと関連付け
て表示する。ユーザがサービス42−46のうち1つにリアルネームを与える場
合、このユーザはその問いの中に主特性についての値を含めている。システムは
、リアルネームおよび主特性値双方と一致する、インデックスのリソースを検索
する。
【0049】 代替の実施例において、ネームファイル64に記述されたリソースは、ウェブ
ページではなく人物である。「人物」タイプのリソースは、メールアドレス、e
メールアドレスおよび他の個人情報を含むメタデータを有する。この実施例では
、このシステムを、ウェブページまたはその他のネットワークリソースにナビゲ
ートするためにではなく、人物探索サービスとして用いることができる。
【0050】 他の代替実施例では、ネームファイル64は他の属性を記憶している。たとえ
ば、他の属性は、組織、主題、要約、タイプ、対象者およびその他の属性を含む
。組織属性では、ネームファイル64は、たとえば「Federated Stores Incorpo
rated」という、ネットワークリソースを所有するまたはネットワークリソース と関連付けられる組織または企業を識別する情報を記憶する。主題属性では、ネ
ームファイル64は、たとえば「犬」という、ネットワークリソースの主題を記
述する情報を記憶する。要約属性では、ネームファイル64は、ネットワークリ
ソースの要約を含む情報を記憶する。タイプ属性では、ネームファイル64は、
たとえば「RealAudio file」という、ネットワークリソースのタイプを記述する
情報を記憶する。対象者属性では、ネームファイル64は、たとえば「Women ag
e 19−34」という、ネットワークリソースの意図する対象者を記述する情報
を記憶する。
【0051】 この態様で、ネットワークリソースに対するメタデータを定義し、メタデータ
をネットワークリソースと関連付け、メタデータのコピーをこのネットワークリ
ソースを含むサーバに記憶することにより、重要な利点が得られる。たとえば、
メタデータの管理に都合が良い。メタデータのコピーは、ネットワークリソース
を含むサーバに局所的に記憶されているため、中央サービスとコンタクトを取ら
ずにメタデータをいつでも更新できる。本明細書でさらに説明するように、メタ
データクローラ(crawler)メカニズムは、定期的にサーバを訪れてメタデータ の変化をモニタする。ネームファイル64に変更があれば、妥当性確認後、その
変化が自動的にデータベースおよびインデックスに伝播される。
【0052】 さらに、これと組合せて、ネームファイル64はメタデータの分散型データベ
ースとして働く。分散型データベースを維持することにより拡張性が高くなる。
なぜなら、メタデータの修正は、単一の中央集中型データベースを利用できるか
どうかに依存しないからである。加えて、メタデータファイルを、ネットワーク
リソースが記憶されているサーバと関連付けて記憶することによりデータの完全
性が高まる。サーバにファイルを記憶する権限を有するユーザのみが、そのサー
バのネットワークリソースを参照するメタデータマッピングを作成することがで
きる。
【0053】 さらに他の利点は、多言語互換性である。XML言語は標準を符号化するUNIC
ODE文字をサポートする。結果として、ネームファイル64に記憶された属性を いかなる人間の言語でも表現することができる。
【0054】 リアルネームシステム ネームファイル64に記憶されたメタデータを、ネットワークリソース探索シ
ステムと組合せて用いることにより、ネットワークリソースの属性を利用してネ
ットワークリソースを探索することができる。たとえば、ネームファイル64の
リアルネーム属性を用いてウェブページを探索することができる。図1Bは、レ
ジストリ10、ライブラリアン20、インデックス30およびリゾルバ40を含
むネットワークリソース探索システムの一実施例のブロック図である。
【0055】 レジストリ10は、SQLサーバまたは所有権を主張できるデータベースとい
った商用データベースシステムの形式のデータベース12を含む。レジストリ1
0は、リアルネームをネットワークアドレスまたはURLにマッピングするため
の集中型記憶ポイントおよびリアルネームと関連付けられた記述情報を提供する
。この文脈において、「リアルネーム」は、英語、日本語、ロシア語などの、従
来の自然言語の統語論で表現されたネットワークリソースの名称を指す。各リア
ルネームは、インターネットにおいて唯一のものでありかつレジストリ10内で
唯一のものである必要がある。リアルネームの唯一性はレジストリ10によって
強化される。レジストリ10は、すべてのメタデータに対し、集中化され、非常
に強固で、拡張可能な永続記憶領域の働きをする。レジストリ10はまた、本明
細書で説明するGOナビゲーションシステムといった、レジストリの上に構築さ
れた種々のサービスの状況下のメタデータの用法に関連する統計を記憶する。
【0056】 ライブラリアン20は、リアルネーム、ネットワークアドレスおよび記述情報
をレジストリ10にロードする。好ましい実施例では、ライブラリアン20およ
びインデックス30は、ODBCインターフェイスを用いてデータベース12と
通信する。好ましい実施例において、データベース12は数億エントリのオーダ
の容量を有する。レジストリ10およびデータベース12は、ウェブサイトにお
いて一貫した構造および用語を確実なものにするのを補助する。
【0057】 ライブラリアン20は、登録サービス22およびクローラ24を有し、各々は
データベース12およびインターネット50などのネットワークに結合される。
登録サービス22は、リアルネームのネットワークアドレスへの新たなマッピン
グおよび記述情報を受け、これらをレジストリ10にロードするまたは「登録す
る」。登録サービス22はインターネット50を通してクライアント70からマ
ッピングを受取る。クローラ24は、インターネット50を探査またはクロール
(crawl)し、登録され、インターネットに接続されたウェブサーバに定期的に 接続し、ウェブサーバに記憶されたまたはウェブサーバと関連付けられたマッピ
ングの変化の場所を求める。
【0058】 リアルネーミングシステムは、インターネット50に接続された1以上のウェ
ブサーバと相互作用する。例として1つのウェブサーバ60が図1Bに示されて
いるが、この実施例との関連でウェブサーバを何個でも用いることができる。ウ
ェブサーバ60は、ローカルデータベース62に結合されているので、ウェブサ
ーバで実行されているウェブアプリケーションで使用するためにローカルデータ
ベースから値を検索することができる。
【0059】 ネームファイル64もウェブサーバ60と関連付けて記憶されているので、ウ
ェブサーバはネームファイルを検索しその内容を要求に応じてインターネット5
0に送ることができる。好ましい実施例では、ネームファイル64は1以上のリ
アルネームエントリを記憶する。各リアルネームエントリは、ウェブサーバ60
のリソースのリアルネーム、リソースの記述部、ネットワークアドレス、または
リソースの場所の他の識別子、ならびにその言語および用途の意図する地理的な
領域といった、リソースに関する他の情報を含む。好ましくは、ネームファイル
64はネームファイルにおける他の情報をフォーマットするのに用いる文法の識
別子も記憶する。このようにして、ネームファイルの情報は自己記述型でかつ言
語独立型である。
【0060】 この文脈において、「ネットワークアドレス」という用語は、ネットワークリ
ソースの場所の曖昧な識別子を指す。ネットワークアドレスの一例はURLであ
る。
【0061】 経路29によって示すように、クローラ24は、ウェブサーバ60とコンタク
トを取り、インターネット50を通した接続を利用してネームファイル64に記
憶された値を検索することができる。経路28で示したように、クローラ24は
、ネームファイル64に記憶された情報の変化を反映するためにインデックスフ
ァイル34を更新する必要があることを、インデックス30に通知することがで
きる。
【0062】 インデックス30はレジストリ10に結合される。インデックス30は、イン
デックスビルダ32と、システムがわかっているすべてのリアルネーム、リアル
ネームエントリおよびリソースのインデックスを含む1以上のインデックスファ
イル34とを含む。たとえば、インデックスファイル34は、ネームファイル6
4に記憶された値に対するインデックスエントリを有する。インデックスファイ
ル34はインデックスビルダ32により構成され、管理されかつ更新される。
【0063】 一般的に、好ましい実施例では、インデックスファイル34は従来の検索エン
ジンが維持するインデックスよりもコンパクトである。なぜなら、すべてのネー
ムファイル64で表わされる情報量は、ウェブで利用できるすべてのネットワー
クリソースの全内容よりもはるかに少ないからである。このようにコンパクトで
あるということは明らかな利点であり、従来の検索エンジンよりも拡張性が高く
かつ応答性に優れている。加えて、インデックスファイル34の大きさがコンパ
クトなので、インデックス30を異なる複数の地理的な場所で複製できる。
【0064】 リゾルバ40は、1以上のリゾルバプロセスR1、R2およびRnを含み、そ
れぞれサービス42、44および46に結合される。各リゾルバプロセスR1、
R2およびRnはそれぞれのサービス42、44および46と通信してリアルネ
ームを含む要求を受け、リアルネームをそのリアルネームと関連付けられたネッ
トワークアドレスに変換または転換し、そのネットワークアドレスと、リアルネ
ームに関連する他の情報とを、要求しているサービスに送る。
【0065】 クライアント70はインターネット50に結合される。クライアントは、コン
ピュータ、サーバまたはネットワークであり、その中ではウェブブラウザ74が
オペレーティングシステム72の管理下で作動している。ウェブブラウザ74の
例としてNetscape Communicator(登録商標)があり、オペレーティングシステ ム72の例としてMicrosoft Windows 95(登録商標)がある。リアルネーミング
システムのサービスは、インターネット50を通し、ブラウザ74を用いて標準
インターネットおよびウェブプロトコルに従いクライアント70にアクセスでき
る。
【0066】 たとえば、ブラウザ74およびオペレーティングシステム72の制御の下、ク
ライアント70は、インターネット50を通して登録サービス22へのHTTP
接続を確立することができる。ブラウザ74は、登録サービス22から、HTM
L言語で作成されたページまたはフォームを検索する。ブラウザ74はページま
たはフォームを表示する。クライアント70のユーザは、ページを読む、または
フォームに情報を入力し記入されたフォームを登録サービス22に返送する。こ
のようにして、クライアント70および登録サービス22は対話を行ない、これ
によりクライアント70のユーザはシステムが提供する機能を実行できる。
【0067】 好ましくは、登録サービス22、クローラ24、インデックスビルダ32およ
びリゾルバ40は、本明細書に記載した機能および手順を有する1以上のコンピ
ュータプログラムである。ある実施例において、登録サービス22、クローラ2
4、インデックスビルダ32およびリゾルバ40の各々は独立したプロセスであ
り、このようなプロセス各々の1以上のインスタンスを活動状態とし所与の時間
に実行可能である。好ましい実施例では、コンピュータプログラムは、Java(登
録商標)言語のようなオブジェクト指向プログラミング言語および関連するツー
ルを用いて構成される。
【0068】 好ましくは、登録サービス22、クローラ24、インデックスビルダ32およ
びリゾルバ40は、データベース12およびインデックスファイル34に対し、
高速でアクセス、管理および更新を行なうことができる1以上のサーバコンピュ
ータ上で実行する。上記の要素を分散させるまたは分離させることができる。た
とえば、リゾルバ40およびそのプロセスR1、R2、およびRnがあるサーバ
コンピュータ上で実行しており、登録サービス22、クローラ24およびインデ
ックスビルダ32が同じコンピュータまたはリゾルバ40のホストの役割を果た
すサーバから分離された1組のコンピュータ上で動作することが意図されている
。この構成では、リゾルバ40は、他の要素およびその機能に影響を与えるまた
は干渉することなく、インデックスファイル34に索引付けられたネットワーク
リソースにアクセスするためのクライアントの要求を素早く受取りかつこの要求
に応答することができる。
【0069】 ある実施例では、ライブラリアン20およびシステムの他の機能は、HTTP
接続を用いて、機能を実現する1以上の管理ウェブページ80にクライアント7
0を接続することによってアクセスされる。管理ウェブページ80はウェブサー
バ上にあり、システムの他の要素と通信できるウェブサーバアプリケーションに
よって生成される。ウェブサーバアプリケーションはクライアント70にトップ
レベルページを送る。クライアントのブラウザ74は、システムと協力するため
のオプションメニューを示すトップレベルページを表示する。例として好ましい
メニューオプションが表1に記載されている。
【0070】 表1−−トップレベルメニューオプション RNS FILE(RNSファイル) Create(作成) Activate(起動) Modify(修正) Delete(削除) STATS & BILLING(統計および請求) Stats(統計) Billing(請求) CUSTOMER(顧客) New Customer(新規顧客) Modify Profile(プロフィール修正) Change Contacts(コンタクト変更) Logout(ログアウト) 各トップレベルメニューオプションは、クライアント70が生成したカーソル
をクライアントのポインティングデバイスを用いて所望のオプションの名称の上
に移動させ、所望のオプションの上でクリックすることにより選択できる。各メ
ニューオプションを選択することにより実行される機能は、その機能を実行する
機能モジュールの文脈で後で説明する。
【0071】 先の説明では、システムの要素について、相互接続要素としてのインターネッ
ト50に関連付けて述べている。しかしながら、インターネットはシステムの要
素間の通信を容易にするのに使用できる相互接続要素の一例にすぎない。ローカ
ルエリアネットワーク、広域ネットワーク、イントラネットおよびエクストラネ
ットといった他の要素を用いることができる。また、伝送制御プロトコルおよび
インターネットプロトコルといったインターネットを規定するプロトコルは不要
であり、他のプロトコルが適切でありそれを用いることができる。
【0072】 この構成において、このシステムは先行する方策に対して多くの利点を有する
。たとえば、顧客ウェブサイト60はデータベース12から切り離されている。
インデックスファイル34はデータベース12から離れており、インデックスフ
ァイルのみがリゾルバ40によりアクセスされる。こうすることによりデータベ
ースのロードが減少し、応答性が高まり拡張性をもたらす。このアーキテクチャ
はインデックスファイルの分散複製に非常に適している。
【0073】 顧客プロフィール機能 ある実施例において、システムは、システムの顧客に関する情報を記憶し、追
跡し、更新する1組の顧客情報管理機能を提供する。各顧客について管理される
情報は顧客プロフィールと呼ばれる。顧客プロフィールはデータベース12に記
憶される。
【0074】 顧客/新規顧客オプションが選択されると、システムは、ユーザが新規顧客プ
ロフィールを入力できるようにするフォームを含む1以上のウェブページを生成
する。このフォームは、名前、住所、電話番号、連絡する人物および支払い方法
の入力のためのフィールドを有する。ウェブページおよびフォームはクライアン
ト70に送られブラウザによって表示される。クライアント70のユーザは、適
切な情報をデータ入力フィールドに入力し、ウェブページ上の「SUBMIT(
提出)」ボタンをクリックするまたは選択する。これに応答して、クライアント
70はHTTPトランザクションで記入されたフォームをシステムに返送する。
システムは入力された情報をフィールドから抽出しその情報をデータベース12
のテーブルに記憶する。
【0075】 好ましい実施例では、顧客/新規顧客登録プロセスは、表2に示したフォーム
でシステムが生成するウェブページを用いて開始される。
【0076】 表2−−登録ホームページ リアルネームシステム登録サイトにようこそ。あなたのリアルネームアドレス
を提出する前に、あなたおよびあなたが代表する組織についての情報を提供して
頂かねばなりません。
【0077】 登録プロセスを開始するには、最初にあなたのeメールアドレスをあなたのロ
グイン名として入力しパスワードを選択して頂く必要があります。
【0078】 リアルネームシステムはこのログイン名およびパスワードを用いてあなたにア
クセス権をお渡しするので、このログイン名およびパスワードを覚えておいてく
ださい。 Name(名前) Password(パスワード) [BACK(戻る)] [NEXT(次へ)] 表2の[BACK]および[NEXT]という表示は機能ボタンを表わす。ユ
ーザは自身のeメールアドレスを名前のフィールドに入力し、ユーザが選択した
パスワードをパスワードのフィールドに入力する。ユーザがNEXT機能ボタン
をクリックすると、名前およびパスワードは互いに関連付けられてデータベース
12に記憶される。
【0079】 好ましくは、システムは次に、システムがユーザについてのさらなる情報を受
けることができるようにするフォームを含むウェブページを表示する。このフォ
ームは、ユーザの名前、住所、市、州、郵便番号、国および電話番号を入力する
ためのフィールドを有する。ユーザは要求された情報を入力しNEXTボタンを
クリックする。システムは各値を検査して、それが対応するフィールドに要求さ
れる適切なデータフォーマットと一致するかどうかを確認する。値はユーザの名
前およびeメールアドレスと関連付けてデータベース12に記憶される。全体と
してこの情報が顧客プロフィールである。顧客プロフィールが確立されると、ユ
ーザはリアルネームエントリを作成しこれを1以上のネームファイル64に記憶
することができる。
【0080】 顧客/プロフィール修正オプションを選択することにより、システムは、ユー
ザが先に入力した顧客プロフィールを変更できるようにするフォームを含むウェ
ブページを生成する。安全動作を保証するため、ユーザのIPアドレスは、ユー
ザが顧客/プロフィール修正オプションを要求するのに用いるHTTPトランザ
クションから抽出される。ユーザは、ユーザと同じIPアドレスを有するサーバ
上に記憶された、先に作成されたネームファイルに対応するプロフィールしか見
るおよび修正することが許可されない。ユーザのIPアドレスに基づき、システ
ムはデータベース12において対応するプロフィールを探し、そのプロフィール
の内容を検索する。プロフィールの内容はウェブページに表示される。
【0081】 ユーザは次に、クライアント70が生成したカーソルをウェブページに表示さ
れたデータ値のいずれかに移動させて修正を値に入力する。ユーザが「SUBM
IT」ボタンを選択またはクリックすると、記入された値を含むウェブページが
HTTPトランザクションでシステムに返送される。システムはページの値を用
いてデータベース12を更新する。
【0082】 顧客/コンタクト変更オプションを選択することにより、ユーザは登録された
ネームファイルに関連する請求コンタクトを変更できる。顧客/ログアウトオプ
ションを選択することにより、ユーザは現在のセッションを終わらせることがで
きる、または異なる顧客としてログインすることができる。これらの機能は、適
切な値を受けレジストリにロードするウェブアプリケーションを用いて提供され
る。
【0083】 登録サービス 図2Aは、ライブラリアン20の登録サービス22を動作させる好ましい方法
の一実施例のフロー図である。
【0084】 好ましくは、登録サービス22はウェブページインターフェイスを含み、これ
により1以上のクライアント70がウェブページの機能ボタンを選択して機能を
起動することによって登録サービスが提供する機能にアクセスできる。
【0085】 登録サービス22が提供する主要な機能は、新しいリアルネームをレジストリ
10に登録することである。ある実施例において、登録サービス22は、トップ
レベルメニューページから作成オプションを選択することによって呼出される。
ブロック200において示すように、システムの外部ユーザまたは「顧客」はシ
ステムに対して自身の身元確認を行なうので、後で入力される情報を顧客と関連
付けることができる。この情報は顧客の電子メールアドレスを含むので、インタ
ーネット50を通してメッセージを登録サービス22から顧客に導くことができ
る。この文脈において「顧客」および「ユーザ」という用語は、たとえばクライ
アント70といった、システムに遠隔接続されたコンピュータのオペレータを指
す。
【0086】 ブロック202に示すように、顧客は次に、ウェブサーバ60のネットワーク
リソースを識別する情報を、その場所、そのリアルネームおよびネットワークリ
ソースに関する記述情報によって登録サービス22に与える。たとえば、顧客は
リアルネーム「Microsoft Internet Explorer」、URL http://www.microsof t.com/ie4/aboutie4.html 、およびリソースに関する記述を入力する。好ましく は、この情報は、情報を表3に示したフォームで受取るために構成されたウェブ
ページのフィールドに入力される。
【0087】
【表1】
【0088】 ユーザがすべての情報を入力すると、ネームファイル64の処理を続行するた
めに、ユーザはページの下にあるNEXT機能ボタンをクリックする。これに応
答してブロック204に示したように、登録サービス22は顧客が入力した情報
に基づいてネームファイル64を構成する。この時点で、ネームファイル64は
、登録サービス22にアクセス可能なサーバに記憶されている。しかしながらネ
ームファイル64はまだウェブサーバ60と関連付けて記憶されていない。
【0089】 ブロック205で、登録サービス22はネームファイル64のためにファイル
ネームをランダムに生成する。ランダムファイルネームを用いて、認可されてい
ないプログラム、プロセスまたはユーザが、ネームファイル64がウェブサーバ
60と関連付けて記憶されたときにそのネームファイル64を識別または修正し
ないようにする。同じネームファイルが用いられた場合、レジストリ10に登録
されたいずれかのウェブサーバにおいて、認可されていないユーザはネームファ
イル64に記憶されたエントリを修正して異なるネットワークリソースを参照す
ることができる。結局は、以下でさらに説明するように、クローラ24はその修
正を検出して新しいネームをレジストリ10に記憶する。したがってネームファ
イル64のネームを認可されていないユーザから隠すことが望ましい。
【0090】 ブロック206において、ネームファイル64は電子メール(「eメール」)
メッセージの添付ファイルとして顧客に送られる。ブロック206は、eメール
アドレスをユーザから受取るステップを含む。好ましい実施例において、システ
ムは、表4に示すフォームの、eメールアドレスのためのデータ入力フィールド
を有するウェブページを表示する。
【0091】 表4−−Eメール入力ページ あなたが今作成したばかりのネームファイルを我々から送ることができるよう
、eメールアドレスを入力して下さい。nico@centraal.com [BACK] [NEXT] eメールでネームファイル64をユーザに送った後、システムはクライアント
70で確認ページを表示する。好ましい実施例では確認ページは表5に示したフ
ォームを有する。
【0092】
【表2】
【0093】 ブロック208において、顧客はウェブサーバ60にまたはウェブサーバにア
クセス可能な態様でネームファイル64をインストールする。好ましくは、ネー
ムファイル64は登録サービス22により特定されたウェブサーバ60上の場所
に記憶される。たとえば、eメールは、ネームファイル64において名称が付け
られたネットワークリソースのルートディレクトリにネームファイル64が記憶
されることを特定する。これは、受信する顧客個々が信頼できるものであること
を保証するために行なわれ、登録サービス22は、信用できる顧客代理のみが、
名付けられたネットワークリソースが位置するウェブサーバへのルートディレク
トリアクセスを有すると仮定する。ルートディレクトリは顧客の便宜のためにも
特定される。ネームファイル64がウェブサーバのルートディレクトリに記憶さ
れると、顧客はネームファイルに影響を及ぼさずにウェブサーバを修正または再
編成できる。逆に、ネームファイル64がウェブサーバの下位ディレクトリに記
憶されていれば、ディレクトリを偶発的に削除してしまうことでネームファイル
を不能にする危険性がある。
【0094】 ブロック210において、顧客は、ネームファイル64が顧客が特定した場所
に記憶されていることを登録サービス22に確認する。顧客の確認は、登録サー
ビス22に宛てられたeメールにおいて、または登録サービス22のウェブイン
ターフェイスを用いて適切なコマンドを入力することにより可能である。
【0095】 その後ユーザはネームファイルを起動しなければならない。起動は、ネームフ
ァイルが認可されたユーザにより正しい場所に記憶されたことを確認するプロセ
スである。任意として、起動のプロセスは、システムに認識された登録ネームフ
ァイルを有する特権に対する支払いを準備するプロセスも含む。起動方法の一実
施例を図2Bに示す。
【0096】 好ましい実施例において、ユーザはネームファイルを作成した後トップレベル
メニューオプションリストからRNSファイル/起動機能を選択することにより
ネームファイルを起動させる。それに応じて、ブロック212に示されているよ
うに、システムは起動のタイプの入力をユーザに求めるページを作成し、そのペ
ージをクライアントに送って表示させる。たとえば、システムはつぎの表6に示
される形のページを表示する。
【0097】 表6−−起動タイプ選択ページ 以下の適切なサービスを選択して下さい: (*)前に登録されたネームファイルのライブの更新。
【0098】 (*)ウェブサイト上の新しいネームファイルの登録。 [BACK] [NEXT] 上の表6で(*)の形で示される記号は、ユーザによって選択することができ
る無線ボタンまたは他のグラフィックエレメントである。
【0099】 ブロック214−216に示されているように、ユーザが第1のオプション(
「前に登録されたネームファイルのライブの更新」)を選択すると、システムは
クローラを起動させ、インターネット上のユーザのネームファイルを探し、以下
で述べるようにデータベース12を更新する。こうして、「ライブの更新」機能
により、ユーザはシステムに変更されたネームファイルを探させ、それを新しい
情報で更新させることができる。代替的に、クローラと関連して以下で記載する
ように、ユーザはただ待てばクローラは最後には変更されたファイルを探してデ
ータベースを更新する。
【0100】 ブロック220−222に示されているように、ユーザが第2のオプション(
「ウェブサイト上の新しいネームファイルを登録」)を選択すると、システムは
ウェブページをクライアント70に送り、それによりユーザは自分に関連する支
払情報およびそのファイル名を入力することができる。起動プロセスの支払ステ
ップは本処理の全く任意の部分であり、支払機構に欠ける他の実施例も考えられ
る。支払機構を用いない実施例では、ウェブページは支払情報の入力を受入れる
フィールドを含む。たとえば、これらのフィールドはクレジットカードの種類、
カード番号、有効期限およびカード所有者名の入力を可能にする。システムはブ
ロック224で支払情報値を受取る。
【0101】 ブロック226において、システムは起動するべきネームファイルのネットワ
ークアドレスおよびネームファイルの記述の入力を促す。
【0102】 ブロック228において、登録サービス22はウェブサーバ60へのHTTP
接続を確立し、ネームファイル64のコピーをリクエストおよびアップロードす
る。このステップは、ネームファイル64が有効でありかつ正しい場所に記憶さ
れていることを確認するために行なわれる。ブロック230において、ネームフ
ァイル64は解析され、ネットワークリソースを特定する値が引出される。ブロ
ック232において、システムは現在のネームファイル64から解析されたすべ
てのエントリを示すウェブページを作成し、そのページをクライアント70に送
る。ウェブページには、システムは以下のようなプロンプトメッセージを表示す
る。
【0103】 「あなたのサイトからダウンロードしたネームファイルは以下のエントリを含
んでいます。これらのエントリが正しいかどうか確認して下さい。続けるために
NEXTを押して下さい。
【0104】 [BACK] [NEXT]」 ブロック234に示されているように、ユーザはエントリを見てそれらが正し
いことを確認し、NEXT機能ボタンをクリックする。エントリが正しくないの
なら、ユーザはBACK機能ボタンをクリックし、それにより以下に記載するM
ODIFY機能へのアクセスが与えられる。
【0105】 好ましい実施例において、ブロック236−238に示されているように、シ
ステムは登録費用の支払およびリアルネームやドメイン名にかかわる争いの解決
を管理する、文書による法的同意書を含むウェブページを表示する。この同意書
はACCEPTおよびDECLINEと示される機能ボタンで終了させることか
できる。同意書の条件を受入れて登録を進めるためには、ユーザはACCEPT
ボタンをクリックする。同意書の条件を拒否して起動プロセスをやめるためには
、ユーザはDECLINEボタンをクリックする。この法的同意書の使用は全く
任意のものであり、このような同意書を用いない実施例も考えられかつ本発明の
範囲内にある。
【0106】 次にシステムはブロック240に示されているように、レジストリ10のデー
タベース12にネームファイル64から解析された値を記憶する。
【0107】 機密保護の理由により、ネームファイル64のネットワークアドレスまたはU
RLはウェブサーバ60のルートディレクトリと一致しなければならない。これ
により、リアルネームが認定されていない異なるネットワークアドレスに転送さ
れるのを防ぐ。さらに、ウェブサーバ60のオーナーが自分の所有していないリ
アルネームをそのウェブサーバに転送するのを防ぐ。
【0108】 ブロック242において、登録サービス22はデータベース12に新しい入力
がなされたことをインデックスビルダ32に知らせる。図1Bの経路26はこの
通知を表わす。この通知はデータベース12において新しいエントリを識別する
のに十分な情報、たとえば新しいエントリが記憶されるテーブルの行識別子(ro
wid)を含む。それに応じて、インデックスビルダ32は以下で示す態様で、イ ンデックスファイル34のライブの更新を行なう。
【0109】 こうして、ユーザによって作成されたネームファイル64は起動され、リゾル
バ40で使用できる状態となる。
【0110】 好ましい実施例において、データベース12はシステムの登録されたメンバー
から問合せを受けるよう利用可能である。その結果、登録メンバーはデータベー
ス12に問合せを出して、ネットワークリソースや他の組織のウェブページにつ
いて現在登録されている情報を表示することをデータベースに求めることができ
る。したがって、他の登録されたユーザがユーザのネットワークリソースの内容
を誤って伝える情報を登録するのに成功したのならば、この不当表示は訂正する
ためにレジストリに報告することができる。このような態様で、登録プロセスの
手続およびデータベース12の開放された問合せ機能により、メタタッグを不当
に使用することによって可能な欺瞞を本システムは避けることができる。
【0111】 ネームファイル情報の変更および削除 1つ以上のエントリを有するネームファイルが作成されると、これらのエント
リはトップレベルメニューリストに示されるRNSファイル/変更およびRNS
ファイル/削除機能を用いて編集または削除することができる。
【0112】 ユーザがRNSファイル/変更機能を選択した場合、システムはユーザに関連
するサーバからRNSファイルを読出し、ファイルの内容を表7に示される形を
有するウェブページで表示する。
【0113】 表7−RNSファイル/変更ページ表示 あなたのRNSファイルに含まれるRNSエントリの現在のリストは次に示さ
れます。エントリを編集するためには、該当するワードを選択してEDITを押
して下さい。エントリを削除するためには、該当するワードを選択してDELE
TEを押して下さい。新しいRNSエントリを追加するためには、ADDを押し
て下さい。RNSファイルの編集か終われば、NEXTを押して下さい。
【0114】
【表3】
【0115】 このページは文字指示部、1組の編集機能ボタン、およびネームファイルに現
在含まれているエントリのリストを含む。文字指示部は編集機能ボタンによって
行なわれる機能を説明する。好ましい実施例において、このページの機能ボタン
は、各エントリの個々のフィールドではなく、全体のネームファイルエントリに
働く。たとえば、エントリを編集するためには、ユーザはKeith Teareのような 適切なリアルネームを選択し、EDIT機能ボタンを押す。これに応じて、シス
テムは選択されたエントリを含むエントリ編集ページを表示する。ユーザはエン
トリ編集ページのフィールドに変更されたテキストを入力することができる。
【0116】 同様に、エントリを削除するためには、ユーザは該当するワードを選択し、D
ELETE機能ボタンを押す。これに応じて、システムは削除するために選択さ
れたエントリを除いた、今までのすべてのエントリを含む新しいネームファイル
を構成する。
【0117】 現在表示されているネームファイルに新しいエントリを加えるためには、ユー
ザはADD機能ボタンをクリックする。これに応じて、システムは新しいネーム
ファイルの作成に関連して上述した表3の形のページを表示する。
【0118】 EDIT、DECLINEまたはADD操作で行なった変更を適用するために
、ユーザはNEXT機能ボタンを押す。このNEXT機能ボタンを選択すること
により、システムは好ましくは上述のXMLフォーマットで新しいネームファイ
ルを作成する。システムは新しいネームファイルを適切な説明文でユーザにe−
メールする。機密保護の理由により、ユーザは新しいファイルの作成の場合のよ
うに、システムが指定するディレクトリに新しいネームファイルを記憶すること
が求められる。
【0119】 クローラ 図3はクローラ24によって好ましく行なわれる方法の実施例のフロー図であ
る。好ましい実施例において、システムはクローラ24の起動および実行をトリ
ガするスケジュラプロセスを含む。たとえば、スケジュラはイベントのスケジュ
ールを記憶する。あるイベントはクローラ24が24時間ごとに実行されるべき
であると記載している。スケジュールされたイベントが起こると、スケジュラは
クローラ24を始めさせる。
【0120】 ブロック302において、クローラ24はレジストリ10のデータベース12
を読出し、インデックスファイル34において索引に載せられているネットワー
クリソースを特定する1つ以上の行またはレコードを取出す。この行またはレコ
ードを選択するプロトコルは重要ではなく、いくつかの異なるスキーマを用いる
ことができる。たとえば、クローラ24はクローラが最後に実行されてから更新
されなかったすべての行またはレコードを選択することができる。代替的に、ク
ローラ24は特定の時間内で作成された、または所定の日数より古いすべての行
またはレコードを選択することができる。さらなる代替において、クローラ24
は最も古く更新されたレコードを選択する。好ましい実施例において、システム
はリアルネームのファイルインフォテーブルと呼ばれるRNSファイル名および
場所へのマッピングを含む。クローラは選択された行をファイルインフォテーブ
ルに照らして、各リアルネーム、行またはレコードに関連するネームファイルの
ネットワークアドレス、場所またはURLを探す。
【0121】 ブロック304において選択された各行またはレコードに対して、クローラ2
4は行またはレコードによって示される顧客のウェブサイトをポーリングし、そ
のウェブサイトに関連して記憶されているネームファイル64に対する更新を探
す。ポーリングステップはウェブサイトへのHTTP接続を開き、ネームファイ
ルのコピーをリクエストおよび受取ることを含む。クローラ24はXMLパーサ
を用いてネームファイルを解析し、リアルネームのエントリ、およびそのリアル
ネーム、ネットワークアドレスおよびネットワークリソースに関連する記述情報
を特定する各リアルネームエントリ内の値を識別する。XMLパーサはマイクロ
ソフト社から入手することができる。
【0122】 ブロック306に示されるように、ネームファイルの各エントリに対して、ク
ローラ24はそのエントリがデータベース12のある行またはレコードに一致す
るかどうかをテストする。したがって、クローラ24はネームファイルの内容が
データベース12のエントリと異なるかどうかを判定する。異なれば、ブロック
308に示されるように、クローラ24はデータベース12を更新し、データベ
ース12の更新された行またはレコードに関連するインデックスエントリを組立
て直すことをインデックスビルダに求める。
【0123】 このような態様で、クローラ24はインターネット50のウェブサイトをポー
リングして更新を有する顧客サイトを探す。ネームファイルは多数の顧客サイト
でネットワーク上に分散しているので、各顧客は所望の時間にそのネームファイ
ルを自由に変更する柔軟性を有する。顧客はリアルネームシステムに知らせる必
要はない。なぜなら、クローラ24は最後には各変更を探してそれに応じてデー
タベース12を更新するからである。こうして、ライブラリアン20はネットワ
ーク上に分散してネームファイルへの変更をモニタし、レジストリ10を定期的
にその変更で更新する。顧客またはエンドユーザはデータベース12の更新にか
かわることがない。すなわちクローラ24がデータベースを自動的に更新する。
【0124】 好ましい実施例において、顧客は特定のウェブサイトについてクローラ24を
直ちに実行するようライブラリアン20に指示することができる。こうすれば、
特定のネームファイルに対する変更は直ちに特定されて、データベースにロード
することができる。顧客はトップレベルメニューからライブの更新プションを選
択することにより、クローラ24の即時実行を起動させる。好ましい実施例にお
いて、システムはさらに1週間に一度データベース12の内容に基づいてインデ
ックスファイル34を包括的に更新する。こうすれば、少なくとも週ごとに、イ
ンデックスファイル34はデータベース12の現在の内容に基づいて組立て直さ
れる。
【0125】 代替の実施例では、クローラ24は各ネームファイルにおいて識別されるネッ
トワークリソース場所の各々を有効化する。たとえば、クローラ24はネームフ
ァイルエントリに識別される各ネットワークリソースへの接続およびロードを試
みる。エラーが起こると、適切なe−メールメッセージが作られてそのネームフ
ァイルを登録した組織の担当者に送られる。そのe−メールメッセージはネーム
ファイルにあるネットワークリソース場所は無効であることを担当者に知らせる
【0126】 インデックスビルダ インデックス30はインデックスビルダ32およびインデックスファイル34
を含む。インデックスビルダ32は2つのモードで動作するソフトウェアプログ
ラムまたはプロセスである。第1のモードにおいて、インデックスビルタ32の
リコンストラクタプロセスはデータベース12を定期的にポーリングし、データ
ベースへの変更を発見し、インデックスファイル34において変更されたリアル
ネームのレコードをインデックスする。第2のモードにおいて、インデックスビ
ルタ32はリアルタイムでインデックスファイル34を更新し、これはインデッ
クスを更新するというリクエストのキューに基づいている。図4はインデックス
ビルダ32の好ましい実施例のブロック図である。GOマシン100、102お
よび104と示されるコンピュータの各々はインデックスビルダ32のインスタ
ンスを走らせる。各GOマシン100、102および104はキューエージェン
ト92aのネットワークインターフェイスプロセスM1、M2、Mnに関連して
いる。キューエージェント92aはローカルエリアネットワークのようなネット
ワーク106に結合され、ライブラリアン20からインデックスエントリを組立
てるリクエストを受取る。キューエージェント92aは各リクエストのコピーを
ネットワークインターフェイスM1、M2、Mnの1つに伝搬し、そのリクエス
トは関連するGOマシン100、102または104に送られる。このアーキテ
クチャは外部の問合せに迅速に応答し、耐障害性である。
【0127】 各GOマシンにおいて、インデックスビルダ32は1対のキュー90a、90
bおよび1対のインデックス34a、34bに結合されている。GOサービス4
2はどちらのインデックス34a、34bをもアクセスできるが、一度にアクセ
スできるのは1つのインデックスのみである。リゾルバ40は明瞭にするために
図4では示されていないが、GOサービス42はリゾルバ40プロセスによって
各インデックス34a、34bをアクセスすることは理解される。
【0128】 GOサービス42が一方または他方のインデックスと常に通信していることは
重要である。したがって、図4に示されるアーキテクチャを用いて、インデック
スビルダは以下のプロセスを用いてインデックスを構築する。GOサービスはイ
ンデックス34bと連絡するよう配置され、インデックス34bへのリアルネー
ム転換リクエストのみを伝えるよう指示されている。インデックスビルダ32に
おいてキューエージェント92aからインデックス構築リクエストが到着すると
、インデックスビルダ32はリクエストをキュー90aおよび90bの両方に加
える。一方のキュー、たとえばキュー90aが十分にいっぱいになると、インデ
ックスビルダ32は先入れ先出しの順序でキューからエントリを順次取除いて、
各キューエントリでインデックス34aを更新する。並行して、新しいインデッ
クス構築リクエストが受取られると、これらのリクエストはキューの両方に送ら
れる。キュー90aが空であり、インデックス34aが十分更新されている場合
、インデックスビルダ32はリアルネーム転換リクエストをインデックス34a
にのみ伝えるようGOサービス42を指示する。インデックスビルダ32はキュ
ー90bからのエントリのみを取除き、そのキューからインデックス34bのみ
を更新する。こうして、インデックスビルダ32はキュー90aおよび90bの
どちらかにインデックスエントリを加えるが、一度に1つのキューの内容を使っ
て一度に1つのインデックスのみを更新する。インデックスビルタ32が連絡し
ているキューは、GOサービス42が現在連絡しているインデックス34a、3
4bと常に反対または相補の関係にある。こうすれば、GOサービス42は常に
インデックスと連絡し、インデックスビルダ32はネーム転換動作を損なうこと
なくリアルタイムでインデックスを更新することができる。
【0129】 好ましくは、インデックス構築リクエストは上述したファイルインフォテーブ
ルにマッピングされるファイルまたは行の、FileIDと呼ばれる識別子を含
む。インデックスビルダ32はファイルインフォテーブル内のFileIDを探
して、そのFileIDと一致するデータベースにおけるすべてのエントリを引
出す。各データベースエントリはデータベースエントリに記載されているネット
ワークリソースと関連する独自の識別子を含む。独自の識別子はデータベースサ
ーバのシケンス機能を用いて生成される。独自の識別子に基づき、FileID
と一致したデータベースエントリに対して、インデックスビルダは一致するイン
デックスエントリを引出す。そのインデックスエントリの情報は構築リクエスト
における情報と比較される。構築リクエストの情報が異なれば、インデックスエ
ントリは更新される。構築リクエストの情報が、関連するネットワークリソース
がネットワークにおいて不活性または利用できなくなったことを示せば、インデ
ックスエントリは削除される。
【0130】 拡張性、信頼性および迅速な応答を与えるために、各GOマシン100、10
2および104は類似した構成を有し、並行して動作する。一例として図4には
3つのGOマシン100、102および104が示されているが、本システムで
はその数は任意である。好ましい実施例において、スケジュラプロセスはいつイ
ンデックスビルダ32が実行されるかを決定する。
【0131】 リゾルバ 一般に、リゾルバ40はレジストリ10に記憶されているメタデータへの実行
時問合せインターフェイスとして働く。リゾルバ40はサービス42、44およ
び46からリアルネームリクエストを受取り、そのリアルネームリクエストに対
応するネットワークアドレスを識別するためにインデックス30に問合せて、そ
のネットワークアドレスをサービスに返す。リゾルバ40は問合せ動作に迅速に
応答し、1日に何百万ものリクエストに応えるよう構成されている。応答時間を
最大限にして拡張性を確実にするために、リゾルバ40は問合せの応答の際レジ
ストリ10のデータベース12に直接アクセスしない。リゾルバは速いメインメ
モリに記憶されているインデックス34と連絡する。
【0132】 好ましい実施例において、リゾルバ40は複数のインスタンスR1、R2、R
nで動作し、その各々はリゾルバへのリクエストを行なっているサービス42、
44、および46と関連する。サービス42、44および46はHTTP接続を
用いてリゾルバのインスタンスR1、R2、Rnと連絡する。さらに、リゾルバ
40が走るコンピュータハードウェアをトリプルリダンダンシ構成で動作するの
が好ましい。この構成はリクエストを行なっているサービス42、44および4
6に対して迅速な応答を与え、信頼性を提供する。各インスタンスR1、R2、
Rnはリゾルバを実現するウェブアプリケーションのインスタンスとして実現さ
れる。サービス42、44および46はHTTP接続を用いてリゾルバのインス
タンスR1、R2、Rnと連絡する。
【0133】 一実施例において、リゾルバ40のインスタンスはサービス42、44および
46に統合されている動的にリンクされているライブラリ(DLL)として実現
される。好ましい実施例において、リゾルバ40の各インスタンスは図5に示さ
れる方法で動作する切り離された、別のプロセスまたはプログラムである。リゾ
ルバ40は1つ以上のAPIで実現され、それにより「イエローページ」やサー
チサービスのような、リゾルバを用いるサービスの展開を可能にする。
【0134】 ブロック502−504に示されるように、クライアント70のような外部の
ウェブクライアント、サーバまたはブラウザはリゾルバ40をアクセスする。一
実施例において、クライアント70はHTTP接続を用いてリゾルバ40に接続
する。ブロック502において、クライアント70はリゾルバ40へのHTTP
接続を確立する。ブロック504において、クライアント70は特定のリアルネ
ームに対応するネットワークアドレスをリクエストしたリゾルバにURLを与え
る。たとえば、URLはhttp://www.resolver.com/resolve?rn=REAL NA ME の形にある。この形のURLでは、http://はURLをHTTPリクエスト であると識別し、www.resolver.comはサーバドメインであり、resolveはリゾル バを実現するサーバドメインで走っているプログラム名である。rn=REAL NAMEの記述はパラメータ"rn"にREAL NAMEの値を与え、これはリゾ
ルバによって認識される。
【0135】 別の実施例において、クライアント70はリゾルバ40のインスタンスと関連
するサービス42、44および46の1つと接続する。サービス42、44およ
び46はクライアント70と連絡してリアルネームをリクエストおよび受取る。
【0136】 こうして、これらの1つの方法によって、リゾルバ40はクライアント70が
リクエストしているリアルネームを受取る。それに応答して、リゾルバ40はリ
アルネームを含むメインメモリにクォリファイアオブジェクトを作成する。ブロ
ック506において、リゾルバはインデックス30に接続し、クライアント70
からのリクエストにあるリアルネームに対応するネットワークアドレスまたはU
RLをリクエストしている問合せを出す。好ましい実施例において、その問合せ
はクォリファイアオブジェクトを含むメッセージをインデックス記憶オブジェク
トに送ることにより発せられる。インデックス記憶オブジェクトはインデックス
30の大まかな表示をカプセル化するかまたは与える。インデックス記憶オブジ
ェクトはインデックス問合せを実行する。
【0137】 ブロック508において、リゾルバ40はクライアント70からのリクエスト
にあるリアルネームに対応するネットワークアドレスまたはURLを含むインデ
ックス30から応答を受取る。好ましい実施例において、インデックス記憶オブ
ジェクトはリゾルバ40にエントリセットオブジェクトを返す。エントリセット
オブジェクトはリクエストされたリアルネームに対応するインデックス30から
1つ以上のエントリの組を含むまたは示す。各エントリセットオブジェクトはオ
ブジェクトのエントリに記述されているネットワークのソースの場所またはUR
Lを与えることができる方法を有する。
【0138】 インデックス記憶オブジェクトは過去の使用の機能に基づくエントリセットオ
ブジェクトにおいてエントリを順序付ける論理をも有する。エントリセットオブ
ジェクトに1つのエントリしかない場合、順序付けは不要である。エントリセッ
トオブジェクトが2つ以上のエントリを有する場合、2段階の順序付けプロセス
が行なわれる。第1の段階では、エントリはその関連性に従って順序付けられる
。第2の段階として、同じ関連性を有するエントリは各エントリの過去の転換回
数の関数に基づいて順序付けられる。
【0139】 たとえばリアルネームアドレス「マイクロソフト」への問合せを考えてみる。
その問合せの転換は完全な一致をもたらさないが、たとえば「マイクロソフトエ
クセル」および「マイクロソフトワード」のような2つ以上の不正確な一致を出
すとする。順序付けプロセスの第1の段階ではこれらの2つのエントリは関連す
る基準に対して並べられて、一方のエントリが他方に比べてその問合せについて
より大きな関連性があると判断されると順序が変えられる。関連基準とは、たと
えば各エントリのワードの数、各エントリが同じ問合せの言葉を含むかどうかな
どである。ここでは、これらの基準により、2つのエントリの各々は同じ関連性
を有する。したがって、これらのエントリの順序は変えられない。順序付けプロ
セスの第2の段階において、リゾルバ40は記載されている統計サービスから各
エントリについての統計的情報を引出す。統計的情報とは、各リアルネームエン
トリに対する使用値を含み、これはそのリアルネームについての過去の転換数に
重み付け関数を与えることにより計算される。重み付け関数は、遠い昔に起こっ
た転換と比べてより最近起こった転換により多くの重みを与える。リゾルバは各
エントリに対する使用値を比較して、必要ならエントリの順番を変え、最も重い
使用値を有するエントリがエントリセットオブジェクトにおいて最初に順序付け
られる。
【0140】 ブロック510において、リゾルバ40はインデックスの応答を出力メッセー
ジにフォーマット化する。好ましい実施例において、リゾルバ40はインデック
ス30からの応答にある情報を含んだXMLファイルを構築する。好ましい実施
例において、サービス42、44および46の各々は、リゾルバ40によって作
成されたXMLファイルをクライアント70によって使用可能なフォーマットで
テキストまたは他の情報に変換することができるXMLパーサを備えている。好
ましい実施例において、エントリセットオブジェクトで参照された各エントリは
エントリが転換された回数を示す使用値を含む。使用値は表示する際にエントリ
を順序付けるために用いられ、他の態様ではサービス42−46の1つで用いら
れる。
【0141】 各リアルネームの転換の後、リゾルバ40はログファイル84にエントリを書
込み、これはリアルネーム、現在の転換を含めて過去で転換された合計回数、こ
の転換をリクエストしたクライアントまたはサーバのIPアドレスおよびドメイ
ン名、ならびに現在の転換が起こった時間が記される。
【0142】 好ましい実施例において、インデックス30およびリゾルバ40は同じ物理コ
ンピュータで実行され、インデックスファイル34はそのコンピュータのメイン
メモリに記憶される。この構成により、リゾルバ40の応答時間が向上する。な
ぜなら、インデックス30への高速アクセスが与えられるからである。リゾルバ
40は1日に数千万ものリアルネーム転換リクエストに応答すると考えられる。
好ましい実施例において、インデックス30およびリゾルバ40はアルタビスタ
のAPIを用いてアルタビスタの実行時間ライブラリで通信する複数のコンポー
ネントオブジェクトモデル(COM)プログラム的オブジェクトとして実現され
る。アルタビスタ実行時間ライブラリはアルタビスタソフトウェアディベルプメ
ントキット(SDK)の形で、デジタルイクイップメントコーポレーションから
ライセンスを得て利用可能である。
【0143】 別の実施例において、リゾルバ40はインターネット、内部事業ネットワーク
または「イントラネット」、および外部的にアクセス可能な内部事業ネットワー
クまたは「エクストラネット」にあるリソースを示すネットワークアドレス間で
区別できる。イントラネット環境では、リゾルバ40はリゾルバを所有しかつ動
かしている組織内にあるレジストリ10をアクセスする。レジストリ10はイン
トラネットリソースを特定するリソース情報を記憶する。リゾルバ40はユーザ
が入力したリアルネームをイントラネットリソースの場所に転換してユーザをそ
れらにナビゲートする。
【0144】 サービス42、44および46はいくつかの変形した形で実現できる。一実施
例では、GOサービス42はクライアント70のブラウザ74にインストールま
たは接続されているコンピュータプログラムである。たとえば、GOサービス4
2はブラウザ74に対するプラグインとしてクライアント70にインストールさ
れる。ユーザは中央分散サイトからGOサービス42をダウンロードし、そのサ
ービスをクライアント70で記憶する。ユーザはそのサービスをブラウザ74に
インストールするインストールプログラムを実行する。一旦インストールされる
と、GOサービス42はユーザがブラウザ74に入力したネットワークリソース
ネームを傍受し、その名前をブラウザ74で使用可能なネットワークアドレスに
転換する。
【0145】 図6はこの構成におけるGOサービス42を動作する方法のブロック図である
。図10はこの構成におけるGOサービス42によって生成されたユーザインタ
ーフェイスディスプレイ1000の図である。ブロック600において、ユーザ
はブラウザ74を呼出し実行を開始させる。ブラウザ74はURLデータエント
リフィールドを有し、ここにユーザはURLのような、抽出しかつブラウザによ
って表示するべき文書のネットワークアドレスをタイプする。ブロック602に
おいて、ユーザはネットワークアドレスデータエントリフィールドにリアルネー
ムを入力する。ブロック604において、GOサービス42はブラウザ74のネ
ットワークアドレスデータエントリフィールドにユーザがタイプしたすべてのキ
ー入力をとらえて、ユーザが入力したリアルネームを受取る。
【0146】 ブロック606において、GOサービス42はクライアント70に記憶されて
いるオーバライドテーブル76の中にユーザが入力したリアルネームを探す。オ
ーバライドテーブル76はリアルネームのネットワークアドレスまたはURLへ
のマッピングを絶え間なく記憶する。マッピングはユーザまたはクライアント7
0によって定められ、これはGOサービス42の機能を用いてオーバライドテー
ブル76を最初に設定および更新する。オーバライドテーブル76はクライアン
ト70で記憶される、たとえばクライアント70のハードディスクまたは他の不
揮発性記憶装置に記憶される。
【0147】 オーバライドテーブル76により、ユーザはリアルネームのネットワークアド
レスへのマッピングリストを個人的に定めることができる。こうして、オーバラ
イドテーブル76は「個人アドレスファイル」として用いることができる。たと
えば、ユーザは$記号をドメイン名“quote. yahoo. com”にマッピングするエ ントリをオーバライドテーブル76に設けることができる。その後、ユーザがブ
ラウザのネットワークアドレスデータエントリフィールドに$記号を入力すると
、GOサービス42はブラウザにquote. yahoo. comの名があるリソースを引出 させる。オーバライドテーブル76を用いて、ユーザはリアルネーム間で明確な
マッピングを確立し、それがリゾルバ40に提示されると、ネットワークアドレ
スのリストに転換される。
【0148】 図10に示されるように、オーバライドテーブル76はユーザインターフェイ
スディスプレイ1000のアドレステーブル枠1010に表示される。ネットワ
ークアドレスのリアルネームは名前欄1012に表示され、対応するネットワー
クアドレスがネットワークアドレス欄1014に表示される。リアルネームの記
述は記述欄に表示される。ユーザインターフェイスディスプレイはメニューバー
1016および機能バー1018を含む。メニューバー1016はキーワードに
よって識別される各機能に関連するドロップダウンメニューへのアクセスを与え
る複数のキーワード(アドレス、ビュー、エディット、オプション、About Go! )を有する。機能ボタン1018はドロップダウンメニューにある機能を迅速に
選択するために用いられる。
【0149】 アドレスドロップダウンメニューはクローズ、セーブ、アクティベート、およ
びエグジットと名付けられる機能を与える。クローズ機能はユーザインターフェ
イスディスプレイ1000を閉じて、サービスを終了させる。セーブ機能はリア
ルネームおよび対応するネットワークアドレスをファイルにセーブする。ビュー
ドロップダウンメニューは大型アイコン、小型アイコン、リストおよび詳細と名
付けられる機能を与える。ビュードロップダウンメニューの機能はアドレステー
ブル枠1010に用いられる表示の形式を変える。たとえば、大型アイコンおよ
び小型アイコンのオプションが選択されると、ディスプレイではオーバライドテ
ーブル76の各エントリがそれぞれ大型または小型のアイコンで示される。リス
トオプションが選択されると、オーバライドテーブル76は各エントリに関連す
るリアルネームのみを示す簡略リストの形で表示される。詳細オプションが選択
されると、オーバライドテーブル76は詳細なリストの形で、図10に示される
ように表示される。
【0150】 エディット編集プルダウンメニューは挿入および削除と名付けられる機能を有
する。挿入機能は新しいエントリがオーバライドテーブル76に加えられること
を可能にする。挿入機能が選択されると、サービスはポップアップウィンドウを
表示し、ユーザにリアルネーム、URLまたは場所識別子、および記述を入力す
るよう促す。ポップアップウィンドウはさらにセーブおよび取消機能ボタンを有
する。該当するデータが入力されると、ユーザはセーブ機能ボタンをクリックし
て新しいエントリをオーバライドテーブル76に追加する。
【0151】 オプションプルダウンメニューはサービスの他の機能をアクセスする機能を与
える。たとえば、リゾルバオプションがあり、それによりユーザはリゾルバ40
からのサービスによって用いられる転換機構を、インターネット50上で利用可
能な外部ドメイン名転換サービスに変えることができる。
【0152】 ブロック608でテストされてリアルネームがオーバライドテーブル76にな
い場合、制御はブロック609にわたされる。ブロック609において、サービ
ス42はブラウザで受取られたネットワークリソース名をネットワークアドレス
に転換するようリゾルバ40に求める。たとえば、サービス42はURLを作成
し、これはリゾルバ40を実現するシステムの所定の場所を示す。URLはリゾ
ルバ40にわたされるパラメータとしてブラウザで受取られたネットワークリソ
ース名を含む。サービス42はネットワークリソース名を含むURLを用いて、
クライアント70からリゾルバ40へのHTTP接続を開く。リゾルバ40はU
RLからネットワークリソース名の値を抽出し、上述の転換プロセスを行なう。
リゾルバ40はHTTPメッセージにおける1つ以上のネットワークリソース場
所の値をブラウザ74に返す。
【0153】 リゾルバ40から1つのネットワークリソース場所値が受取られると、ブロッ
ク610においてGOサービス42はブラウザ74をリゾルバ40が見つけたネ
ットワークアドレスに転送する。たとえば、サービス42はリゾルバ40から受
取られたHTTPメッセージからネットワークリソース場所値を抽出し、その値
をブラウザ74の機能に与えて、ウェブページをロードおよび表示する。ブラウ
ザ74は次に従来の態様でネットワークアドレスにあるファイルまたはページを
ロードおよび表示する。
【0154】 代替的に、2つ以上のネットワークリソース場所値がリゾルバ40から受取ら
れると、ブロック610においてサービスはネットワークリソース場所値のリス
トを表示する。結果は統計サービス82によってコンパイルおよび記憶された転
換値に基づき、古い転換から最近の転換の順序で表示される。別の変形において
、サービスはクライアント72にHTTPリスポンスを返し、これは問合せの結
果が記憶されるXMLを含む。
【0155】 代替の実施例では、GOサービス42は専用のウェブサーバで走るウェブアプ
リケーションとして実現される。ネットワークリソースを見つけるために、クラ
イアント70は所定のネットワークアドレスまたはURLを用いてGOウェブサ
ーバに接続する。それに応じて、GOサービス42のウェブアプリケーションは
データエントリフィールドを有する形のウェブページを表示する。エンドユーザ
はデータエントリフィールドにネットワークリソースのリアルネームをタイプす
る。GOサーバ42は上述の態様でネットワークリソースを見つける。
【0156】 さらに別の実施例では、GOサービス42は外部ウェブサーバのウェブページ
に組込まれているボタンまたはパネルにリンクされる。ボタンまたはパネルはネ
ットワークアドレスまたはURLに固定されて、外部ウェブサーバを見ているユ
ーザによってそのボタンまたはパネルが選択されるとGOサービス42が呼出さ
れる。この構成により、ブラウザを使用することなくリアルネームを入力するこ
とができる。
【0157】 ブロック608のテストに合格すれば、ユーザが入力したネットワークリソー
ス名はオーバライドテーブル76に位置付けられる。その場合、ブロック612
に示されるように、サービス42はオーバライドテーブル76から対応するネッ
トワークリソース場所を引出す。次に、サービス42はブラウザをその場所のネ
ットワークリソースに転送する。
【0158】 さらに別の実施例では、GOサービス42はGOサービスにつないで問合せを
するクライアント70によって用いられる自然言語を検出および応答するメカニ
ズムを含む。GOサービス42を走らせているコンピュータがUTF−8文字セ
ットの符号化および英語の言語を用いて動作し、クライアント70は日本語およ
び異なる文字セットの符号化を用いるとする。GOサービス42がリアルネーム
エントリフォームを含むウェブページをクライアント70に送る場合、ウェブペ
ージは所定の文字列を記憶する隠されたフィールドを含む。クライアント70は
ウェブページを受取り、そのブラウザまたはオペレーティングシステムはそのウ
ェブページを使用している文字セットに変換する。クライアント70のユーザは
リアルネームをウェブページに入力し、それをGOサービス42に送る。GOサ
ービス42はウェブページを受取り、隠されたフィールドの値を取出し、その隠
されたフィールドの値を隠されたフィールド値から文字セットの符号化および言
語のテーブルまたはマッピングと比べる。GOサービス42は対応する文字セッ
トの符号化および言語を取出す。その言語に基づき、GOサービス42はリソー
スのメタデータ部906において一致する言語値を有するリソースを選択する。
この態様でシステムはその問合せを行なったクライアントの言語を判断し、その
言語に適するリソースを与える。
【0159】 さらに別の実施例において、GOサービス42およびリゾルバ40は高度な問
合せに応答するために、リソースに関連するネームファイル64におけるメタデ
ータの値を用いる。たとえば、ユナイテッドエアライン社は英語、フランス語、
および日本語といったいくつかの異なる言語でリソースを記述するネームファイ
ル64を登録したとする。ユーザはフランスにあるまたはフランス語で用意され
た、ユナイテッドエアラインと提携しているウェブサイトを見つけたいとする。
ユーザはGOサービス42に「ユナイテッドエアラインフランス」の言葉を入力
する。リゾルバ40はそれらのワードをユナイテッドエアラインズのネームファ
イル64に関連するメタデータ部906の記述、領域および言語フィールドと一
致させようとする。リゾルバ40およびGOサービス42はユーザのブラウザを
フランスにあるユナイテッドエアラインズのサイトに転送する。
【0160】 代替の実施例において、GOサービス42がクライアント70にインストール
されているブラウザプラグインとして実現される場合、GOサービスはリゾルバ
40に対して文字符号化情報を与える。現在クライアント70で用いられるキャ
ラクタの符号化を得るために、GOサービス42はクライアント70で走らされ
るオペレーティングシステムのオペレーティングシステム機能を呼出す。GOサ
ービス42は文字符号化情報をリゾルバ40にユーザの問合せを返すために用い
られるURLに接続する。この方法により、リゾルバはクライアント70が現在
用いている言語および文字セットを示す情報を受取り、その言語に適するネット
ワークリソースで応答することができる。
【0161】 別の実施例において、コンピュータシステムはさらにアナログ−デジタル変換
器に結合されるマイクを含む。このアナログ−デジタル変換器は適切なインター
フェイスを介してコンピュータシステムのバスに結合される。ドライバソフトウ
ェアまたは他の適切なアプリケーションプログラムの制御下で、アナログ−デジ
タル変換器はマイクからのアナログ音声入力信号を受取り、その信号をデジタル
信号に変換する。ドライバまたはアプリケーションプログラムはそのデジタル表
示を受取り、それをGOサービス42に対する音素、文字列、キーワード、また
はコマンドに変換する。変換されたデジタル表示は入力としてGOサービス42
によって用いられ、キーボードまたはマウスからの入力の代わりとなる。こうし
て、ユーザはユーザインターフェイスディスプレイ1000を見てマイクに言葉
を発し、GOサービス42に特定のネットワークリソースを見つけるよう指示す
ることができる。このような態様で、ユーザは発せられた言葉を用いてウェブを
ナビゲートすることができる。
【0162】 別の代替の実施例が図9に示される。サービスはウェブサーバまたは中段ウエ
ブアプリケーションサーバ60aの形で実現される。ウェブアプリケーションサ
ーバ60aはインターネット50を介してHTTPメッセージを用いてクライア
ント70と通信する。ウェブアプリケーションサーバ60aはコモンゲートウェ
イインターフェイス(CGI)スクリプトプロセッサ、ネットスケープのキバ、
マイクロソフトのアクティブサーバ、またはアップルのウェブオブジェクト(登
録商標)のようなアプリケーションサーバを含む。ウェブアプリケーションサー
バ60aで走るアプリケーションプログラムはHTTPリクエストおよび応答を
生成するためにCGIスクリプトを用いて経路40aおよび40bを通してイン
ターネット50を介してリゾルバ40と通信する。ウェブアプリケーションサー
バ60aはリゾルバ40のAPIによって与えられる機能への呼出を用いて経路
40aおよび40bに沿って通信する。この構造を用いて、ウェブアプリケーシ
ョンサーバ60aは問合せを含むリクエストをリゾルバ40に出す。それに応答
して、リゾルバ40は問合せをチェックし、インデックス30に問合せし、その
問合せに一致するウェブページを反映しているすべてのインデックスエントリに
ついて一組のメタデータを作成する。このメタデータの組はXMLファイルとし
てパッケージ化され、リゾルバ40によってウェブアプリケーションサーバ60
aに送られる。ウェブアプリケーションサーバ60aはXMLコードをXMLフ
ァイルに解析することができるXMLパーサを有する。解析されたXMLコード
に基づき、ウェブアプリケーションサーバ60aは1つ以上のHTML文書を作
成し、そのHTML文書をクライアント70に送る。クライアント70はHTM
L文書をエンドユーザに表示する。
【0163】 統計サービス リゾルバ40と関連して上述したように、リゾルバがリアルネーム転換を行な
うたびに、ログファイルエントリが作成される。システムはログファイルを読取
り、ログファイルからの情報をインデックスファイル34にロードする働きをす
る統計サービス82を含む。
【0164】 好ましい実施例において、統計サービス82はスケジュールされたベースで定
期的に動作する。統計サービス82はログファイルの各レコードを読取り、ログ
ファイルの情報に基づくインデックスオブジェクトを作成する。統計サービス8
2はインデックスビルダ32にメッセージを送り、インデックスビルダが値をイ
ンデックスファイル34に継続して記憶することを求める。これに応答して、イ
ンデックスビルダ32は値をインデックスファイル34に記憶する。
【0165】 システムのトップレベルメニューページはハイパーリンクを有し、それにより
ユーザは統計および請求機能をアクセスすることができる。
【0166】 統計&請求/統計オプションが選択された場合、システムは図7Aに示される
形でウェブページ700を作成する。ウェブページ700はトップレベルオプシ
ョンのリスト702を有する。一組の機能ボタン704により、ユーザはアドレ
スの転換、新しい顧客情報の入力、顧客サービスの獲得、およびリアルネームシ
ステムについてのさらなる情報の入手などのような他のグローバル機能を確立す
ることができる。
【0167】 報告機能ボタン706により、ユーザはシステムの報告生成機能をアクセスす
ることができる。一実施例において、報告機能ボタン706は選択エントリボタ
ン712、選択時間ボタン714、エントリごとの報告ボタン716および発生
ごとの報告ボタン718を含む。
【0168】 選択エントリボタン712は統計が生成されるネームファイル内においてエン
トリの範囲を特定するために用いられる。ユーザが選択エントリボタン712を
選ぶと、システムはユーザの現在のドメインのIPアドレスに一致するIPアド
レスを有するサーバ上のネームファイルを読出す。システムはネームファイルを
解析し、新しいウェブページですべてのリアルネームのリストを表示し、これを
クライアント70に送る。ウェブページはリストの各リアルネームに隣接する無
線ボタンを表示する。無線ボタンをクリックし、ウェブページをシステムに送る
と、システムは後で作成されるすべての報告書において選択されたリアルネーム
すべてについての統計的情報を提供する。
【0169】 選択時間ボタン714は統計が生成されるべき時間フレームを特定するために
用いられる。ユーザが選択時間ボタン714を選択すると、システムは新しいウ
ェブページを作成し、クライアント70に送る。ウェブページはユーザが開始日
および終了日を入力する形を含む。ユーザが入力済のページをシステムに送ると
、システムは日付値を受取りかつ記憶する。後で報告書が作成された場合、その
報告は特定の日付内で起こったリアルネームの転換についての統計的情報を含む
ことになる。
【0170】 エントリごとの報告ボタン716は現在のネームファイルに定義されている各
リアルネームエントリについて起こったすべてのリアルネーム転換を示す報告お
よびグラフを作成するために用いられる。エントリごとの報告ボタン716が選
択された場合、システムは現在のネームファイルに定義されている各リアルネー
ムについてデータベース12の統計テーブルに記憶されている統計的情報を読取
る。システムは統計情報のグラフおよびチャートを作成し、このグラフおよびチ
ャートを含むウェブページを作成する。
【0171】 図7Aはこの態様で作成されたウェブページの一例を示す。グラフ枠708は
例示的棒グラフを示す。棒グラフの各棒は現在のネームファイルに定義されるリ
アルネームを表わす。縦軸720は各リアルネームの転換数(千単位)を示す。
横軸722は統計情報が報告される各ネームを特定する。統計枠710はリアル
ネーム欄730、転換数欄732、およびパーセンテージ欄734を含む。リア
ルネーム欄730は現在のネームファイルに定義されている各リアルネームをリ
ストする。転換数欄732は現在定義されている期間内に起こったリアルネーム
の転換回数を示す。パーセンテージ欄734は各リアルネームについて、そのリ
アルネームの転換数によって示される合計転換数のパーセンテージを示す。
【0172】 図7Bは統計サービスによって作成される別の種類のグラフの一例である。縦
軸720は各リアルネームの転換数を示す。横軸722は複数の棒738を含み
、各棒はリアルネームと関連付けられている。棒はそのリアルネームの転換数を
表わす。第2の縦軸736は横軸722に示される各リアルネームによって表わ
される、システムによって行なわれる合計転換数のパーセンテージを示す数字を
表示する。
【0173】 一実施例において、リアルネームシステムのオーナーはレジストリ10におい
てリアルネームを登録するエンドユーザまたは顧客に費用を請求する。ライブラ
リアン20は登録サービス22を用いて新しいエントリがシステムに出された場
合にユーザの課金に料金を記録する。別の実施例では、レジストリ10にリアル
ネームを登録するエンドユーザまたは顧客は、第三者のリクエストに応答してリ
ゾルバ40が実行した各転換についてリアルネームシステムのオーナーに費用を
支払う。リゾルバ40は各転換が完了したときにユーザの課金への料金を記録す
る。これらの実施例において、課金情報および費用はデータベース12のテーブ
ルにおいて記録および累積される。定期的に、外部請求アプリケーションはデー
タベース12の料金および課金テーブルを読取り、請求書を作成してユーザに送
る。トップレベルオプションリスト702の統計&請求/請求情報オプションに
より、ユーザはリアルタイムでユーザの登録されたリアルネームエントリについ
ての入金および支払だけでなく、転換費用をも追跡およびモニタすることができ
る。請求情報機能を選択すると、システムはデータベース12の料金および課金
テーブルを読出し、ウェブページで報告書を作成し、顧客への料金をまとめる。
そのウェブページはクライアント70に送られ表示される。
【0174】 ハードウェアの概要 図8は本発明の実施例が実現できるコンピュータシステム800を示す。コン
ピュータシステム800は情報を通信するためのバス802または他の通信メカ
ニズム、および情報を処理するためにバス802に結合されるプロセッサ804
を含む。コンピュータシステム800はさらにランダムアクセスメモリ(RAM
)または他の動的記憶装置のようなメインメモリ806を含み、これはバス80
2に結合されてプロセッサ804が実行する情報および命令を記憶する。メイン
メモリ806はプロセッサ804が実行するべき命令の実行の際に変数や他の中
間情報を一時的に記憶するためにも用いることができる。コンピュータシステム
800はさらに読取専用メモリ(ROM)808または他の静的記憶装置を有し
、これはバス802に結合されてプロセッサ804の統計情報および命令を記憶
する。磁気ディスクまたは光ディスクのような記憶装置810が設けられて情報
や命令を記憶するためにバス802に結合される。
【0175】 コンピュータシステム800はバス802を介して陰極管(CRT)のような
ディスプレイ812に結合されてコンピュータユーザに情報を表示することがで
きる。英数文字や他のキーを含む入力装置814はバス802に結合されて、情
報や命令選択をプロセッサ804に伝える。ユーザ入力装置の別の種類としてカ
ーソル制御816があり、これはマウス、トラックボールまたはカーソル方向キ
ーであって、方向情報および命令選択をプロセッサ804に通信するおよびディ
スプレイ812上でのカーソルの動きを制御する。この入力装置は典型的に2つ
の軸、すなわち第1の軸(たとえばX)および第2の軸(たとえばY)における
2つの自由度を有し、これにより装置は面における位置を指定することができる
【0176】 本発明は言語独立ネットワークリソースネーミングシステムを提供するための
コンピュータシステム800の用途に関連する。本発明の一実施例により、メイ
ンメモリ806に含まれる1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスを実行するプ
ロセッサ804に応答して、コンピュータシステム800によって言語独立ネッ
トワークリソースネーミングが提供される。これらの命令は記憶装置810のよ
うな他のコンピュータ読取可能媒体からメインメモリ806に読込むことができ
る。メインメモリ806に含まれる命令シーケンスを実行することにより、プロ
セッサ804はここに記載されている処理工程を行なう。代替の実施例において
、本発明を実現するために、ハードワイヤード回路をソフトウェア命令の代わり
にまたはソフトウェア命令と組合せて、用いることができる。したがって、本発
明の実施例は特定のハードウェア回路およびソフトウェアの組合せに限定されな
い。
【0177】 ここで用いられる「コンピュータ読取可能媒体」は、実行するためにプロセッ
サ804に命令を与えるのに関与するすべての媒体を示す。このような媒体は不
揮発性媒体、揮発性媒体および伝送媒体を含めたさまざまな形をとり得るが、こ
れには限定されない。たとえば、不揮発性媒体は記憶装置810のような光また
は磁気ディスクを含む。揮発性媒体はメインメモリ806のような動的メモリを
含む。伝送媒体はバス802をなすワイヤを含む同軸ケーブル、銅線および光フ
ァイバを含む。伝送媒体は無線および赤外線データ通信の際に生成される音声波
または光波の形をとり得る。
【0178】 コンピュータ読取可能媒体の一般的な形は、たとえばフロッピーディスク、フ
レキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、または他の磁気媒体、CD
−ROM、他の光媒体、パンチカード、ペーパーテープ、孔のパターンを有する
他の物理的媒体、RAM、DRAM、EPROM、フラッシュEPROM、他の
メモリチップまたはカートリッジや以下に記載する搬送波、またはコンピュータ
が読出すことかできる他の媒体を含む。
【0179】 実行のための1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスをプロセッサ804に運
ぶために、さまざまな形のコンピュータ読取可能媒体が関与し得る。たとえば、
命令は最初は遠隔コンピュータの磁気ディスクにあってもよい。遠隔コンピュー
タは命令を自分の動的メモリにロードし、その命令をモデムを用いて電話回線に
よって送ることができる。コンピュータシステム800側のモデムは電話回線で
データを受取り、赤外線トランスミッタを用いてデータを赤外線信号に変換する
。バス802に結合される赤外線検出器は赤外線信号で運ばれるデータを受取り
、そのデータをバス802に渡す。バス802はデータをメインメモリ806に
運び、そこからプロセッサ804は命令を引出しおよび実行する。メインメモリ
806によって受取られた命令は、プロセッサ804の実行前または実行後に記
憶装置810に任意に記憶することができる。
【0180】 コンピュータシステム800はさらにバス802に結合される通信インターフ
ェイス818を含む。通信インターフェイス818は、ローカルネットワーク8
22に接続されているネットワークリンク820への双方向データ通信を提供し
する。たとえば、通信インターフェイス818は統合サービスデジタルネットワ
ーク(ISDN)カードまたはモデムであって、対応する種類の電話回線にデー
タ通信接続を与える。別の例として、通信インターフェイス818はローカルエ
リアネットワーク(LAN)カードであって、互換性のあるLANにデータ通信
接続を与える。無線リンクをも実現することができる。このような場合、通信イ
ンターフェイス818はさまざまな種類の情報を表わすデジタルデータ列を運ぶ
電気信号、電磁信号または光信号を送受信する。
【0181】 ネットワークリンク820は典型的に1つ以上のネットワークを介してデータ
通信を他のデータ装置に与える。たとえば、ネットワークリンク820はローカ
ルネットワーク822を介してホストコンピュータ824またはインターネット
サービスプロバイダ(ISP)826によって動かされているデータ装置への接
続を与え得る。ISP824は現在「インターネット」828と呼ばれる世界規
模のパッケージデータ通信ネットワークを介してデータ通信サービスを与える。
ローカルネットワーク822およびインターネット828はデジタルデータ列を
運ぶ電気信号、電磁信号または光信号を用いる。デジタルデータをコンピュータ
システム800に入出力する、さまざまなネットワークを介する信号ならびにネ
ットワークリンク820上の通信インターフェイス818を介する信号は、情報
を伝える搬送波の例示的形である。
【0182】 コンピュータシステム800はネットワーク、ネットワークリンク820およ
び通信インターフェイス818を介して、プログラムコードを含むメッセージお
よびデータを送受信できる。インターネットの場合、サーバ830はインターネ
ット828、ISP826、ローカルネットワーク822および通信インターフ
ェイス818を介してアプリケーションプログラムについてのリクエストされた
コードを伝送し得る。本発明に従って、このようなダウンロードアプリケーショ
ンはここに記載されている言語独立ネットワークリソースネーミングシステムを
提供する。
【0183】 受取られたコードは直ちにプロセッサ804によって実行され得る、および/
または後で実行するために記憶装置810または他の不揮発性記憶に記憶される
。このような態様で、コンピュータシステム800は搬送波の形でアプリケーシ
ョンコードを得ることができる。
【0184】 変形、利点 以上により、本発明は具体的実施例に従って記載されている。しかし、本発明
の精神および範囲から逸脱することなくさまざまな変形および変更が行なわれる
ことは明らかである。したがって、明細書および図面は限定するものではなく、
例示的なものとして考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 ネームファイルの図である。
【図1B】 メタデータに基づき、ネットワークリソースをナビゲートする
ためのシステムの一実施例のブロック図である。
【図2A】 図1Bのシステムにおいて登録サービスの方法を示すフローチ
ャート図である。
【図2B】 図1Bのシステムにおいてネームファイルを起動する方法を示
すフローチャート図である。
【図3】 図1Bのシステムにおいてクローラを動作する方法を示すフロー
チャート図である。
【図4】 図1Bのシステムにおけるインデックスビルダサービスのブロッ
ク図である。
【図5】 図1Bのシステムにおいてリゾルバサービスを動作する方法を示
すフローチャート図である。
【図6】 図1Bのシステムにおいてネーム探索サービスを動作する方法の
フローチャート図である。
【図7A】 図1Bのシステムによって作成される統計報告ページの例を示
す図である。
【図7B】 図1Bのシステムによって作成される統計報告ページの別の例
を示す図である。
【図8】 本発明を実現するために用いられるコンピュータシステムのブロ
ック図である。
【図9】 転換およびナビゲーティングシステムの簡略ブロック図である。
【図10】 ナビゲーティングサービスによって作成されるユーザインター
フェイスディスプレイのブロック図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年8月31日(1999.8.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BA,BG,BR,CA,CN,CZ,EE, GE,HR,HU,IL,IN,IS,JP,KR,L T,LV,MK,MX,NO,NZ,PL,RO,SG ,SI,SK,TR,UA,YU (72)発明者 オング,ブルース アメリカ合衆国、94123 カリフォルニア 州、サン・フランシスコ、フィルバート・ ストリート、1648、ナンバー・302 Fターム(参考) 5B075 PP03 PP12 PP24 PP26 PQ02

Claims (70)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自然言語名に基づいて、ネットワークに記憶されかつ場所識
    別子によって特定されたリソースにナビゲートするための方法であって、 前記リソースの場所識別子に関連づけて前記リソースの第1の自然言語名を記
    憶するステップと、 前記第1の自然言語名を含むリソースを突き止める要求を受けるステップと、 前記第1の自然言語名と関連のある場所識別子を検索するステップと、 前記場所識別子を用いて前記リソースをユーザに伝達するステップとを含む、
    方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の自然言語名の言語とは別の言語で表現された、前
    記リソースの少なくとも第2の自然言語名を、前記場所識別子に関連づけて記憶
    するステップと、 前記第1および第2の自然言語名に基づいて前記リソースを突き止める要求を
    受けるステップと、 前記第1および第2の自然言語名と関連のある場所識別子を検索するステップ
    と、 前記場所識別子を用いて前記リソースを検索し表示するステップとをさらに含
    む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記場所識別子に関連づけて前記リソースと関連のある記憶
    装置の名称ファイルに前記第1および第2の自然言語名を記憶するステップをさ
    らに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記名称ファイルを検索するステップと、 前記名称ファイルを解析するステップと、 前記名称ファイルから解析された値に基づいてインデックスエントリを構築す
    るステップと、 前記記憶装置とは別の場所に記憶されたインデックスに前記インデックスエン
    トリを記憶するステップとをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ネットワークを介して前記リソースと関連のあるクライ
    アントに前記名称ファイルを送るステップと、 前記クライアントと関連のあるサーバのサーバ記憶装置に前記名称ファイルを
    記憶するステップとをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記クライアントと関連のあるサーバに前記名称ファイルを
    定期的にポーリングするステップと、 前記名称ファイルに記憶された自然言語名のうちの1つが、前記インデックス
    によって索引を付けられたデータベースに記憶された第3の自然言語名と一致す
    るかどうかをテストするステップと、 前記名称ファイルに変更が検出されたときに前記データベースを更新するステ
    ップとをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記インデックスを前記データベースと同期させるステップ
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記第1の自然言語名を記憶するステップが、 前記リソースと関連のあるクライアントのクライアント識別子を受けるステッ
    プと、 前記リソース、前記場所識別子および前記クライアント識別子を表わすメタデ
    ータの組を作成するステップと、 前記メタデータの組を前記クライアントと関連のある継続記憶装置に記憶する
    ステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ランダムに作成された名称を前記メタデータの組に割当てる
    ステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記継続記憶装置の許可された特定の場所に前記メタデー
    タを記憶することを前記クライアントに指示するステップをさらに含む、請求項
    9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 データベースに前記メタデータの組とランダムに作成され
    た名称とを登録するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 ネットワークの中のネットワークリソースを突き止めるた
    めの方法であって、 前記ネットワークを介してネットワークリソース場所に対するネットワークリ
    ソース名のマッピングのインデックスをクライアントに接続するステップと、 前記クライアントからの要求を前記インデックスに送信して、前記ネットワー
    クリソース名のうちの1つにマッピングする前記ネットワークリソース場所のう
    ちの1つを得るようにするステップと、 前記ネットワークリソース場所のうちの1つに関するインデックスを問合わせ
    るステップと、 前記ネットワークリソース名のうちの1つにマッピングする前記ネットワーク
    リソース場所のうちの1つを前記インデックスから受けるステップと、 前記ネットワークリソース場所のうちの1つからの前記ネットワークリソース
    を前記クライアントに伝達するステップとを含む、方法。
  13. 【請求項13】 前記クライアントを接続するステップが、名称転換プロセ
    スに結合されたブラウザを用いて前記インデックスに前記クライアントを接続す
    るステップを含み、前記方法はさらに 前記ネットワークリソース場所のうちの1つにある前記ネットワークリソース
    に前記ブラウザを転送するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 ネットワーク中のネットワークリソースを突き止めるため
    の方法であって、 前記ネットワークを介して、ブラウザを用いるクライアントを名称転換プロセ
    スに接続するステップと、 前記ブラウザにおいてネットワークリソースの自然言語記述を受けるステップ
    と、 クライアントによって規定されたネットワークリソース名をネットワークリソ
    ース場所識別子にマッピングする表で前記自然言語記述を調べるステップと、 前記自然言語記述が前記クライアントによって規定されたネットワークリソー
    ス名と一致するときに、前記表に規定された前記ネットワークリソース場所識別
    子のうちの1つに前記ブラウザを転送するステップと、 ネットワークリソース場所に対する登録されたネットワークリソース名のマッ
    ピングで前記自然言語記述を調べるステップと、 前記自然言語記述が前記登録されたネットワークリソース名のうちの1つと一
    致するときに、前記マッピングに規定されたネットワークリソース場所識別子の
    うちの1つに前記ブラウザを転送するステップとを含む、方法。
  15. 【請求項15】 ワールドワイドウェブブラウザを実行するクライアントと
    、ネットワークリソースを記憶するサーバと、前記ネットワークリソースのユニ
    フォームリソースロケータへの前記ネットワークリソースの複数の共通の名称の
    マッピングを記憶するデータベースと、前記ブラウザ、サーバおよびデータベー
    スを相互接続するネットワークとを含むコンピュータシステムにおいて、方法は
    、 前記ブラウザに前記ネットワークリソースの自然言語名を受けるステップと、 前記ブラウザに受けられた前記自然言語名に対応するネットワークリソースの
    ユニフォームリソースロケータを前記データベースから得るステップと、 前記ユニフォームリソースロケータで前記ネットワークリソースを突き止める
    ために前記ブラウザを転送するステップと、 前記クライアントにおいて前記ネットワークリソースを表示するステップとを
    含む、コンピュータシステム。
  16. 【請求項16】 搬送波の形のコンピュータデータ信号であって、前記コン
    ピュータデータ信号は、ネットワークリソースに名称をつけてかつそれを突き止
    めるための1つまたは2つ以上のシーケンスの命令を搬送し、1つまたは2つ以
    上のプロセッサによって前記1つまたは2つ以上のシーケンスの命令を実行する
    ことにより前記1つまたは2つ以上のプロセッサが、 前記リソースの第1の自然言語名を前記リソースの前記場所識別子に関連づけ
    て記憶するステップと、 前記第1の自然言語名を含む前記リソースを突き止める要求を受けるステップ
    と、 前記第1の自然言語名と関連のある前記場所識別子を検索するステップと、 前記場所識別子を用いてクライアントに前記リソースを送るステップとを行な
    う、コンピュータデータ信号。
  17. 【請求項17】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記第1の自然言語名の言語とは別の言語で表現された、前記リソースの少な
    くとも第2の自然言語名を、前記場所識別子に関連づけて記憶するステップと、 前記第1および第2の自然言語名に基づいて前記リソースを突き止める要求を
    受けるステップと、 前記第1および第2の自然言語名と関連のある前記場所識別子を検索するステ
    ップと、 前記場所識別子を用いて前記リソースを検索し表示するステップとをさらに行
    なう、請求項16に記載のコンピュータデータ信号。
  18. 【請求項18】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記場所識別子に関連づけて前記リソースと関連のある記憶装置の名称ファイ
    ルに前記第1および第2の自然言語名を記憶するステップをさらに行なう、請求
    項16に記載のコンピュータデータ信号。
  19. 【請求項19】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記名称ファイルを検索するステップと、 前記名称ファイルを解析するステップと、 前記名称ファイルから解析された値に基づいてインデックスエントリを構築す
    るステップと、 前記記憶装置とは別の場所に記憶されたインデックスに前記インデックスエン
    トリを記憶するステップとをさらに行なう、請求項18に記載のコンピュータデ
    ータ信号。
  20. 【請求項20】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記リソースと関連のあるクライアントに前記ネットワークを介して前記名称
    ファイルを送るステップと、 前記クライアントと関連のあるサーバのサーバ記憶装置に前記名称ファイルを
    記憶するステップとをさらに行なう、請求項19に記載のコンピュータデータ信
    号。
  21. 【請求項21】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記クライアントと関連のあるサーバに前記名称ファイルを定期的にポーリン
    グするステップと、 前記名称ファイルに記憶された自然言語名のうちの1つが前記インデックスに
    よって索引を付けられたデータベースに記憶された第3の自然言語名と一致する
    かどうかをテストするステップと、 前記名称ファイルに変更が検出されたときに前記データベースを更新するステ
    ップとをさらに行なう、請求項20に記載のコンピュータデータ信号。
  22. 【請求項22】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記データベースを前記インデックスと同期させるステップをさらに行なう、
    請求項21に記載のコンピュータデータ信号。
  23. 【請求項23】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、前記リソースと関連のあるクライアントのクライアント識別
    子を受け、 前記リソース、場所識別子およびクライアント識別子を表わすメタデータの組
    を作成し、 前記クライアントと関連のある継続記憶装置に前記メタデータの組を記憶する
    ことによって、前記第1の自然言語名を記憶するステップを行なう、請求項16
    に記載のコンピュータデータ信号。
  24. 【請求項24】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 ランダムに作成された名称を前記メタデータの組に割当てるステップをさらに
    行なう、請求項23に記載のコンピュータデータ信号。
  25. 【請求項25】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記継続記憶装置における許可された特定の場所に前記メタデータを記憶する
    ことを前記クライアントに指示するステップをさらに行なう、請求項24に記載
    のコンピュータデータ信号。
  26. 【請求項26】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 データベースに前記メタデータの組と前記ランダムに作成された名称とを登録
    するステップをさらに行なう、請求項25に記載のコンピュータデータ信号。
  27. 【請求項27】 コンピュータ装置であって、 プロセッサと、 前記プロセッサに結合されたメモリとを備え、前記メモリは、ネットワークリ
    ソースに名称をつけかつそれを突き止めるための1つまたは2つ以上のシーケン
    スの命令を含み、前記プロセッサによって前記1つまたは2つ以上のシーケンス
    の命令を実行することにより前記プロセッサが、 前記リソースの前記場所識別子に関連づけて前記リソースの第1の自然言語名
    を記憶するステップと、 前記第1の自然言語名を含む前記リソースを突き止める要求を受けるステップ
    と、 前記第1の自然言語名と関連のある前記場所識別子を検索するステップと、 前記場所識別子を用いて前記リソースをクライアントに伝達するステップとを
    行なう、コンピュータ装置。
  28. 【請求項28】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記第1の自然言語名の言語とは別の言語で表現された、前記リソースの少な
    くとも第2の自然言語名を、前記場所識別子に関連づけて記憶するステップと、 前記第1および第2の自然言語名に基づいて前記リソースを突き止める要求を
    受けるステップと、 前記第1および第2の自然言語名と関連のある前記場所識別子を検索するステ
    ップと、 前記場所識別子を用いて前記リソースを検索して表示するステップとをさらに
    行なう、請求項27に記載のコンピュータ装置。
  29. 【請求項29】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記場所識別子に関連づけて前記リソースと関連のある記憶装置の名称ファイ
    ルに前記第1および第2の自然言語名を記憶するステップをさらに行なう、請求
    項27に記載のコンピュータデータ信号。
  30. 【請求項30】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記名称ファイルを検索するステップと、 前記名称ファイルを解析するステップと、 前記名称ファイルから解析された値に基づいてインデックスエントリを構築す
    るステップと、 前記記憶装置とは別の場所に記憶されたインデックスに前記インデックスエン
    トリを記憶するステップとをさらに行なう、請求項27に記載のコンピュータデ
    ータ信号。
  31. 【請求項31】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記リソースと関連のあるクライアントに前記ネットワークを介して前記名称
    ファイルを送るステップと、 前記クライアントと関連のあるサーバのサーバ記憶装置に前記名称ファイルを
    記憶するステップとをさらに行なう、請求項30に記載のコンピュータデータ信
    号。
  32. 【請求項32】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記クライアントと関連のある前記サーバに前記名称ファイルを定期的にポー
    リングするステップと、 前記名称ファイルに記憶された前記自然言語名のうちの1つが前記インデック
    スによって索引を付けられたデータベースに記憶された第3の自然言語名と一致
    するかどうかをテストするステップと、 前記名称ファイルに変更が検出されたときに前記データベースを更新するステ
    ップとをさらに行なう、請求項31に記載のコンピュータデータ信号。
  33. 【請求項33】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記インデックスを前記データベースと同期させるステップをさらに行なう、
    請求項32に記載のコンピュータデータ信号。
  34. 【請求項34】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記リソースと関連のあるクライアントのクライアント識別子を受け、 前記リソース、場所識別子およびクライアント識別子を表わすメタデータの組
    を作成し、 前記クライアントと関連のある継続記憶装置に前記メタデータの組を記憶する
    ことにより、第1の自然言語名を記憶するステップを行なう、請求項27に記載
    のコンピュータデータ信号。
  35. 【請求項35】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 ランダムに作成された名称を前記メタデータの組に割当てるステップをさらに
    行なう、請求項34に記載のコンピュータデータ信号。
  36. 【請求項36】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記継続記憶装置の許可された特定の場所に前記メタデータを記憶することを
    前記クライアントに命令するステップをさらに行なう、請求項35に記載のコン
    ピュータデータ信号。
  37. 【請求項37】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 データベースに前記メタデータの組とランダムに作成された名称とを登録する
    ステップをさらに行なう、請求項36に記載のコンピュータデータ信号。
  38. 【請求項38】 ネットワークリソースに名称をつけてかつそれを突き止め
    るための1つまたは2つ以上のシーケンスの命令を搬送する、コンピュータで読
    取可能な媒体であって、前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つ
    または2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ
    以上のプロセッサが、 前記リソースの場所識別子に関連づけて前記リソースの第1の自然言語名を記
    憶するステップと、 前記第1の自然言語名を含むリソースを突き止める要求を受けるステップと、 前記第1の自然言語名と関連のある場所識別子を検索するステップと、 前記場所識別子を用いて前記リソースをクライアントに伝達するステップとを
    行なう、コンピュータで読取可能な媒体。
  39. 【請求項39】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記第1の自然言語名の言語とは別の言語で表現された、前記リソースに関す
    る少なくとも第2の自然言語名を前記場所識別子に関連づけて記憶するステップ
    と、 前記第1および第2の自然言語名に基づいて前記リソースを突き止める要求を
    受けるステップと、 前記第1および第2の自然言語名と関連のある前記場所識別子を検索するステ
    ップと、 前記場所識別子を用いて前記リソースを検索して表示するステップとをさらに
    行なう、請求項38に記載のコンピュータで読取可能な媒体。
  40. 【請求項40】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記場所識別子に関連づけて前記リソースと関連のある記憶装置の名称ファイ
    ルに前記第1および第2の自然言語名を記憶するステップをさらに行なう、請求
    項38に記載のコンピュータで読取可能な媒体。
  41. 【請求項41】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記名称ファイルを検索するステップと、 前記名称ファイルを解析するステップと、 前記名称ファイルから解析された値に基づいてインデックスエントリを構築す
    るステップと、 前記記憶装置とは別の場所に記憶されたインデックスに前記インデックスエン
    トリを記憶するステップとをさらに行なう、請求項40に記載のコンピュータで
    読取可能な媒体。
  42. 【請求項42】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記リソースと関連のあるクライアントに前記ネットワークを介して前記名称
    ファイルを送るステップと、 前記クライアントと関連のあるサーバのサーバ記憶装置に前記名称ファイルを
    記憶するステップとをさらに行なう、請求項41に記載のコンピュータで読取可
    能な媒体。
  43. 【請求項43】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記クライアントと関連のある前記サーバに前記名称ファイルを定期的にポー
    リングするステップと、 前記名称ファイルに記憶された前記自然言語名のうちの1つが前記インデック
    スによって索引を付けられたデータベースに記憶された第3の自然言語名と一致
    するかどうかをテストするステップと、 前記名称ファイルに変更が検出されたときに前記データベースを更新するステ
    ップとをさらに行なう、請求項42に記載のコンピュータで読取可能な媒体。
  44. 【請求項44】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記インデックスを前記データベースと同期させるステップをさらに行なう、
    請求項43に記載のコンピュータで読取可能な媒体。
  45. 【請求項45】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記リソースと関連のあるクライアントのクライアント識別子を受け、 前記リソース、場所識別子およびクライアント識別子を表わすメタデータの組
    を作成し、 前記クライアントと関連のある継続記憶装置に前記メタデータの組を記憶する
    ことにより、前記第1の自然言語名を記憶するステップを行なう、請求項38に
    記載のコンピュータで読取可能な媒体。
  46. 【請求項46】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 ランダムに作成された名称を前記メタデータの組に割当てるステップをさらに
    行なう、請求項45に記載のコンピュータで読取可能な媒体。
  47. 【請求項47】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 前記継続記憶装置の許可された特定の場所に前記メタデータを記憶することを
    前記クライアントに命令するステップをさらに行なう、請求項46に記載のコン
    ピュータで読取可能な媒体。
  48. 【請求項48】 前記1つまたは2つ以上のプロセッサによって前記1つま
    たは2つ以上のシーケンスの命令を実行することにより、前記1つまたは2つ以
    上のプロセッサが、 データベースに前記メタデータの組と前記ランダムに作成された名称とを登録
    するステップをさらに行なう、請求項47に記載のコンピュータで読取可能な媒
    体。
  49. 【請求項49】 サーバからクライアントにネットワークのリソースを伝達
    するための方法であって、 前記リソースの1つまたは2つ以上の属性の記述を規定して記憶するステップ
    を備え、前記属性のうちの1つは前記ネットワークにおける前記リソースの場所
    を特定し、さらに 前記記述から導出されたインデックスエントリをインデックスに記憶するステ
    ップと、 前記クライアントからの前記ネットワークリソースに関する要求を受けるステ
    ップとを備え、前記要求は前記属性のうちの1つと実質的に一致する情報を含み
    、さらに 前記要求における情報に基づいて前記インデックスの前記インデックスエント
    リを調べるステップと、 前記リソースと関連のある前記記述のコピーを前記クライアントに伝達するス
    テップとを備える、方法。
  50. 【請求項50】 場所識別子によって特定されたネットワークにおける場所
    に記憶されたリソースを突き止めるための方法であって、 前記リソースの場所識別子に関連づけて、前記リソースを表わすメタデータを
    メタデータレジストリに記憶するステップと、 前記リソースを突き止める要求を受けるステップとを備え、前記要求は前記メ
    タデータのエレメントを含み、さらに 前記エレメントに基づいて前記メタデータレジストリから前記リソースと関連
    のある前記場所識別子を検索するステップと、 前記場所識別子を用いて前記ネットワークを介して前記リソースを検索するス
    テップとを備える、方法。
  51. 【請求項51】 前記メタデータに前記リソースに関する自然言語名を記憶
    するステップと、 前記自然言語名に基づいて前記リソースを突き止める要求を受けるステップと
    、 前記自然言語名を用いて前記メタデータレジストリから前記自然言語名と関連
    のある場所識別子を検索するステップとをさらに含む、請求項50に記載の方法
  52. 【請求項52】 前記メタデータを記憶するステップが、前記メタデータを
    第1の記憶装置に記憶するステップを含み、前記方法は、前記リソースと関連の
    ある第2の記憶装置に前記場所識別子に関連づけて前記自然言語名を記憶するス
    テップをさらに含む、請求項51に記載の方法。
  53. 【請求項53】 前記自然言語名を記憶するステップが、前記自然言語名を
    名称ファイルに記憶するステップを含み、さらに 前記名称ファイルを検索するステップと、 前記名称ファイルを解析するステップと、 前記名称ファイルから解析された値に基づいてインデックスエントリを構築す
    るステップと、 前記メタデータレジストリのインデックスに前記インデックスエントリを記憶
    するステップとをさらに含む、請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 前記リソースと関連のあるクライアントに前記ネットワー
    クを介して前記名称ファイルを送るステップと、 前記場所において前記名称ファイルを記憶するステップとをさらに含む、請求
    項53に記載の方法。
  55. 【請求項55】 前記クライアントに記憶された名称ファイルを定期的にポ
    ーリングするステップと、 前記名称ファイルに記憶された前記自然言語名が前記メタデータレジストリに
    記憶された第2の自然言語名と一致するかどうかをテストするステップと、 前記名称ファイルに変更が検出されたときに前記メタデータレジストリを更新
    するステップとをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  56. 【請求項56】 前記メタデータを記憶するステップが、 前記リソースと関連のあるクライアントのクライアント識別子を受けるステッ
    プと、 前記リソース、場所識別子およびクライアント識別子を表わすメタデータの値
    を発生するステップと、 前記クライアントと関連のある継続記憶装置にメタデータを記憶するステップ
    とを含む、請求項50に記載の方法。
  57. 【請求項57】 ランダムに作成された名称を前記メタデータに割当てるス
    テップと、 前記ランダムに作成された名称を用いて前記継続記憶装置に前記メタデータを
    記憶するステップとをさらに含む、請求項56に記載の方法。
  58. 【請求項58】 前記継続記憶装置における許可された特定の場所に前記メ
    タデータを記憶することを前記クライアントに命令するステップをさらに含む、
    請求項56に記載の方法。
  59. 【請求項59】 前記名称ファイルから解析された値に基づいてインデック
    スエントリを構築するステップと前記インデックスエントリを記憶するステップ
    とが、 第1のインデックス、第2のインデックス、前記第1のインデックスと関連の
    ある第1のキュー、および前記第2のインデックスと関連のある第2のキューを
    メモリに確立するステップと、 前記名称ファイルから解析された値に基づいてインデックスエントリを構築す
    る要求を受けるステップと、 前記第1のキューを選択し前記第1のキューに前記要求を記憶するステップと
    、 前記第1のキューが十分に一杯である場合に、前記第1のキューの内容を前記
    第1のインデックスに記憶し、前記第2のキューを同時に選択し、かつ前記第2
    のキューにインデックスエントリを構築するための後の要求を記憶するステップ
    とをさらに含む、請求項53に記載の方法。
  60. 【請求項60】 インデックスエントリを構築する連続した要求に応答して
    前記第1のキューおよび前記第2のキューを交互に選択するステップをさらに含
    む、請求項59に記載の方法。
  61. 【請求項61】 前記自然言語名を記憶するステップが名称ファイルに前記
    自然言語名を記憶するステップを含み、さらに 前記名称ファイルを検索するステップと、 前記名称ファイルを解析するステップと、 前記名称ファイルに記憶された自然言語名が前記メタデータレジストリに記憶
    された第2の自然言語名と一致するかどうかをテストするステップと、 前記名称ファイルに変更が検出されたときに前記メタデータレジストリを更新
    するステップと、 前記名称ファイルから解析された値に基づいて、更新済みのインデックスエン
    トリを構築するステップと、 前記メタデータレジストリのインデックスに前記インデックスエントリを記憶
    するステップとをさらに含む、請求項52に記載の方法。
  62. 【請求項62】 前記メタデータを記憶するステップが、 前記メタデータレジストリに関連づけて前記メタデータレジストリのインデッ
    クスを確立するステップおよび前記メタデータに基づいて前記インデックスにイ
    ンデックスエントリを記憶するステップをさらに含み、前記リソースと関連した
    前記場所識別子を検索するステップが、前記インデックスから前記インデックス
    エントリを検索するステップと、前記インデックスエントリと関連のある場所識
    別子を識別するステップとをさらに含む、請求項50に記載の方法。
  63. 【請求項63】 前記クライアントと関連のあるサーバに前記名称ファイル
    を定期的にポーリングするステップと、 前記名称ファイルに記憶された前記自然言語名のうちの1つが、前記インデッ
    クスによって索引を付けられたデータベースに記憶された第3の自然言語名と一
    致するかどうかをテストするステップと、 前記名称ファイルに変更が検出されたときに前記データベースを更新するステ
    ップとをさらに含む、請求項61に記載の方法。
  64. 【請求項64】 前記インデックスを前記データベースと同期させるステッ
    プをさらに含む、請求項63に記載の方法。
  65. 【請求項65】 前記第1の自然言語名を記憶するステップが、 前記リソースと関連のあるクライアントにクライアント識別子を受けるステッ
    プと、 前記リソース、場所識別子およびクライアント識別子を表わすメタデータの組
    を作成するステップと、 前記クライアントと関連のある継続記憶装置に前記メタデータの組を記憶する
    ステップとをさらに含む、請求項64に記載の方法。
  66. 【請求項66】 前記メタデータを記憶するステップが、前記リソースの場
    所識別子に関連づけて、前記リソースを表わすメタデータをメタデータレジスト
    リに記憶するステップを含み、前記メタデータの1つの値は前記メタデータレジ
    ストリ内で独特なものである、請求項50に記載の方法。
  67. 【請求項67】 前記メタデータを記憶するステップが、前記リソースの場
    所識別子に関連づけて、前記リソースを表わすメタデータをメタデータレジスト
    リに記憶するステップを含み、前記メタデータの1つの値は前記メタデータレジ
    ストリ内で独特な前記リソースの自然言語名である、請求項50に記載の方法。
  68. 【請求項68】 前記場所に前記名称ファイルを記憶するステップが、前記
    名称ファイルのメタデータにマッピングされた領域の部分であるウェブサーバ上
    に前記名称ファイルを記憶するステップをさらに含む、請求項53に記載の方法
  69. 【請求項69】 第1のインデックス、第2のインデックス、前記第1のイ
    ンデックスと関連のある第1のキュー、および前記第2のインデックスと関連の
    ある第2のキューを確立するためのステップが、第1のサーバに前記第1のキュ
    ーを確立するステップと、前記第1のサーバとは別の第2のサーバに前記第2の
    キューを確立するステップとをさらに含む、請求項58に記載の方法。
  70. 【請求項70】 ネットワークリソース名をネットワークリソース場所に関
    連づけるオーバライドマッピングの表を前記クライアントにおいて確立するステ
    ップと、 前記ブラウザで受けた前記自然言語名が前記オーバライドマッピングの表に明
    記されているかどうかをテストするステップと、 前記自然言語名が前記オーバライドマッピングの表に明記されている場合、前
    記自然言語名にマッピングする前記オーバライドマッピングの表におけるネット
    ワークリソース場所に前記ブラウザを転送するステップとをさらに含む、請求項
    15に記載の方法。
JP2000529663A 1998-02-03 1999-02-02 メタデータを用いたネットワークリソースのナビゲート Withdrawn JP2002502071A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/017,817 US6151624A (en) 1998-02-03 1998-02-03 Navigating network resources based on metadata
US09/017,817 1998-02-03
PCT/US1999/002206 WO1999039275A1 (en) 1998-02-03 1999-02-02 Navigating network resources using metadata

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002502071A true JP2002502071A (ja) 2002-01-22

Family

ID=21784699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000529663A Withdrawn JP2002502071A (ja) 1998-02-03 1999-02-02 メタデータを用いたネットワークリソースのナビゲート

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6151624A (ja)
EP (1) EP1066568A4 (ja)
JP (1) JP2002502071A (ja)
KR (1) KR20010040626A (ja)
AR (1) AR014954A1 (ja)
AU (1) AU2491599A (ja)
CA (1) CA2319501A1 (ja)
IL (1) IL137645A0 (ja)
TW (1) TW468106B (ja)
WO (1) WO1999039275A1 (ja)
ZA (1) ZA99772B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510142A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 総称論理フォーマットを有する光ディスク

Families Citing this family (511)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US5822720A (en) 1994-02-16 1998-10-13 Sentius Corporation System amd method for linking streams of multimedia data for reference material for display
US6560349B1 (en) 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US7805500B2 (en) 1995-05-08 2010-09-28 Digimarc Corporation Network linking methods and apparatus
US6411725B1 (en) 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US7562392B1 (en) * 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US6505160B1 (en) 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US8180844B1 (en) 2000-03-18 2012-05-15 Digimarc Corporation System for linking from objects to remote resources
US6820093B2 (en) 1996-07-30 2004-11-16 Hyperphrase Technologies, Llc Method for verifying record code prior to an action based on the code
US7013298B1 (en) 1996-07-30 2006-03-14 Hyperphrase Technologies, Llc Method and system for automated data storage and retrieval
US6516321B1 (en) 1996-07-30 2003-02-04 Carlos De La Huerga Method for database address specification
US6434567B1 (en) 1996-07-30 2002-08-13 Carlos De La Huerga Method for specifying enterprise-wide database address formats
US6058423A (en) * 1996-12-23 2000-05-02 International Business Machines Corporation System and method for locating resources in a distributed network
US7136932B1 (en) * 1999-03-22 2006-11-14 Eric Schneider Fictitious domain name method, product, and apparatus
US6901436B1 (en) * 1999-03-22 2005-05-31 Eric Schneider Method, product, and apparatus for determining the availability of similar identifiers and registering these identifiers across multiple naming systems
US6760746B1 (en) 1999-09-01 2004-07-06 Eric Schneider Method, product, and apparatus for processing a data request
US6999959B1 (en) * 1997-10-10 2006-02-14 Nec Laboratories America, Inc. Meta search engine
IL123129A (en) 1998-01-30 2010-12-30 Aviv Refuah Www addressing
US20050203835A1 (en) * 1998-01-30 2005-09-15 Eli Nhaissi Internet billing
IL125432A (en) * 1998-01-30 2010-11-30 Easynet Access Inc Personalized internet interaction
US6185598B1 (en) 1998-02-10 2001-02-06 Digital Island, Inc. Optimized network resource location
US8060613B2 (en) 1998-02-10 2011-11-15 Level 3 Communications, Llc Resource invalidation in a content delivery network
DE69933435T2 (de) * 1998-02-17 2007-08-16 Intergraph Hardware Technologies Co., Las Vegas Apparat und verfahren zum übermitteln von dokumenten zwischen einem server-rechner und einem benutzer-rechner
US6421675B1 (en) * 1998-03-16 2002-07-16 S. L. I. Systems, Inc. Search engine
JP4081175B2 (ja) * 1998-03-19 2008-04-23 富士通株式会社 検索処理装置および記憶媒体
US8650320B1 (en) * 1998-03-23 2014-02-11 Software Ag Integration server supporting multiple receiving channels
US6154738A (en) * 1998-03-27 2000-11-28 Call; Charles Gainor Methods and apparatus for disseminating product information via the internet using universal product codes
US7117227B2 (en) * 1998-03-27 2006-10-03 Call Charles G Methods and apparatus for using the internet domain name system to disseminate product information
US6366917B1 (en) * 1998-04-01 2002-04-02 Webputty, Inc. Method of modifying a populated database structure by modifying metadata describing the database structure
US7689532B1 (en) 2000-07-20 2010-03-30 Digimarc Corporation Using embedded data with file sharing
US7043532B1 (en) * 1998-05-07 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for universally accessible command and control information in a network
JP3837290B2 (ja) * 1998-05-07 2006-10-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ネットワークで使用者とデバイス命令及び制御のための方法及び装置
US6638314B1 (en) * 1998-06-26 2003-10-28 Microsoft Corporation Method of web crawling utilizing crawl numbers
US6973455B1 (en) * 1999-03-03 2005-12-06 Emc Corporation File server system providing direct data sharing between clients with a server acting as an arbiter and coordinator
US6424966B1 (en) * 1998-06-30 2002-07-23 Microsoft Corporation Synchronizing crawler with notification source
US6108703A (en) * 1998-07-14 2000-08-22 Massachusetts Institute Of Technology Global hosting system
US6959288B1 (en) * 1998-08-13 2005-10-25 International Business Machines Corporation Digital content preparation system
US6654813B1 (en) * 1998-08-17 2003-11-25 Alta Vista Company Dynamically categorizing entity information
US6735585B1 (en) * 1998-08-17 2004-05-11 Altavista Company Method for search engine generating supplemented search not included in conventional search result identifying entity data related to portion of located web page
EP1105826A1 (en) * 1998-08-27 2001-06-13 Upshot Corporation A method and apparatus for network-based sales force management
US7159037B1 (en) * 1998-09-11 2007-01-02 Lv Partners, Lp Method and apparatus for utilizing an existing product code to issue a match to a predetermined location on a global network
US6823388B1 (en) * 1998-09-11 2004-11-23 L.V. Parners, L.P. Method and apparatus for accessing a remote location with an optical reader having a programmable memory system
US6868433B1 (en) 1998-09-11 2005-03-15 L.V. Partners, L.P. Input device having positional and scanning capabilities
US8028036B1 (en) 1998-09-11 2011-09-27 Rpx-Lv Acquisition Llc Launching a web site using a passive transponder
US7191247B1 (en) 1998-09-11 2007-03-13 Lv Partners, Lp Method for connecting a wireless device to a remote location on a network
US7440993B1 (en) 1998-09-11 2008-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for launching a web browser in response to scanning of product information
US7386600B1 (en) 1998-09-11 2008-06-10 Lv Partners, L.P. Launching a web site using a personal device
US6704864B1 (en) 1999-08-19 2004-03-09 L.V. Partners, L.P. Automatic configuration of equipment software
US7392945B1 (en) 1998-09-11 2008-07-01 Lv Partners, L.P. Portable scanner for enabling automatic commerce transactions
US6636896B1 (en) 1998-09-11 2003-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for utilizing an audibly coded signal to conduct commerce over the internet
US7379901B1 (en) 1998-09-11 2008-05-27 Lv Partners, L.P. Accessing a vendor web site using personal account information retrieved from a credit card company web site
US6745234B1 (en) 1998-09-11 2004-06-01 Digital:Convergence Corporation Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code
JP2000113087A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Casio Comput Co Ltd データベースサーバおよびそのプログラム記録媒体
US7213030B1 (en) * 1998-10-16 2007-05-01 Jenkins Steven R Web-enabled transaction and collaborative management system
US6961748B2 (en) * 1998-10-27 2005-11-01 Murrell Stephen J Uniform network access
US6509910B1 (en) * 1998-11-18 2003-01-21 Eastman Kodak Company Method and system for interfacing with a digital media frame network
US7155679B2 (en) 1998-11-18 2006-12-26 Eastman Kodak Company Digital media frame
US7328405B1 (en) * 1998-12-09 2008-02-05 Netscape Communications Corporation Smart browsing providers
US6377953B1 (en) * 1998-12-30 2002-04-23 Oracle Corporation Database having an integrated transformation engine using pickling and unpickling of data
KR100285122B1 (ko) * 1999-01-13 2001-03-15 이수복 인터넷 전자우편 부가 서비스 시스템
JP3055545B1 (ja) * 1999-01-19 2000-06-26 富士ゼロックス株式会社 関連文検索装置
US7003719B1 (en) 1999-01-25 2006-02-21 West Publishing Company, Dba West Group System, method, and software for inserting hyperlinks into documents
US6892238B2 (en) 1999-01-27 2005-05-10 International Business Machines Corporation Aggregating and analyzing information about content requested in an e-commerce web environment to determine conversion rates
US6466970B1 (en) * 1999-01-27 2002-10-15 International Business Machines Corporation System and method for collecting and analyzing information about content requested in a network (World Wide Web) environment
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6711146B2 (en) * 1999-02-22 2004-03-23 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Telecommunication system for automatically locating by network connection and selectively delivering calls to mobile client devices
EP1860519B1 (en) * 1999-02-26 2011-07-27 Henry Haugland Mass Generation of Individual Virtual Servers, Virtual Web Sites and Virtual Web Objects
US6338082B1 (en) 1999-03-22 2002-01-08 Eric Schneider Method, product, and apparatus for requesting a network resource
US9141717B2 (en) * 1999-03-22 2015-09-22 Esdr Network Solutions Llc Methods, systems, products, and devices for processing DNS friendly identifiers
US7188138B1 (en) 1999-03-22 2007-03-06 Eric Schneider Method, product, and apparatus for resource identifier registration and aftermarket services
USRE43690E1 (en) 1999-03-22 2012-09-25 Esdr Network Solutions Llc Search engine request method, product, and apparatus
US8037168B2 (en) 1999-07-15 2011-10-11 Esdr Network Solutions Llc Method, product, and apparatus for enhancing resolution services, registration services, and search services
US8667051B2 (en) * 1999-03-22 2014-03-04 Esdr Network Solutions Llc Real-time communication processing method, product, and apparatus
US20010044800A1 (en) * 2000-02-22 2001-11-22 Sherwin Han Internet organizer
AU4481600A (en) * 1999-04-22 2000-11-10 Qode.Com, Inc. System and method for providing electronic information upon receipt of a scannedbar code
US6553402B1 (en) * 1999-05-05 2003-04-22 Nextpage, Inc. Method for coordinating activities and sharing information using a data definition language
US6502134B1 (en) 1999-05-05 2002-12-31 Nextpage, Inc. Tuple-based information space for data exchange between applications
US7565294B2 (en) 1999-05-19 2009-07-21 Digimarc Corporation Methods and systems employing digital content
US6920455B1 (en) * 1999-05-19 2005-07-19 Sun Microsystems, Inc. Mechanism and method for managing service-specified data in a profile service
US7406214B2 (en) 1999-05-19 2008-07-29 Digimarc Corporation Methods and devices employing optical sensors and/or steganography
US6560633B1 (en) * 1999-06-10 2003-05-06 Bow Street Software, Inc. Method for creating network services by transforming an XML runtime model in response to an iterative input process
US6442602B1 (en) * 1999-06-14 2002-08-27 Web And Net Computing System and method for dynamic creation and management of virtual subdomain addresses
US6275470B1 (en) 1999-06-18 2001-08-14 Digital Island, Inc. On-demand overlay routing for computer-based communication networks
US7058817B1 (en) * 1999-07-02 2006-06-06 The Chase Manhattan Bank System and method for single sign on process for websites with multiple applications and services
US7346605B1 (en) 1999-07-22 2008-03-18 Markmonitor, Inc. Method and system for searching and monitoring internet trademark usage
US7493287B1 (en) * 1999-07-28 2009-02-17 Digital Merchant, Inc. Distributed content architecture
US6741992B1 (en) * 1999-07-29 2004-05-25 Xtenit Flexible rule-based communication system and method for controlling the flow of and access to information between computer users
US7099898B1 (en) * 1999-08-12 2006-08-29 International Business Machines Corporation Data access system
US6493712B1 (en) * 1999-08-17 2002-12-10 Hewlett-Packard Company Self-describing attribute vocabularies in a software system
USRE44207E1 (en) 1999-09-01 2013-05-07 Esdr Network Solutions Llc Network resource access method, product, and apparatus
US8448059B1 (en) * 1999-09-03 2013-05-21 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for providing browser audio control for voice enabled web applications
US6895551B1 (en) * 1999-09-23 2005-05-17 International Business Machines Corporation Network quality control system for automatic validation of web pages and notification of author
US7162436B1 (en) * 1999-09-24 2007-01-09 In-Development, Llc System and method for pairing providers with consumers of online goods and services
US6353398B1 (en) * 1999-10-22 2002-03-05 Himanshu S. Amin System for dynamically pushing information to a user utilizing global positioning system
US8543901B1 (en) 1999-11-01 2013-09-24 Level 3 Communications, Llc Verification of content stored in a network
US6351776B1 (en) 1999-11-04 2002-02-26 Xdrive, Inc. Shared internet storage resource, user interface system, and method
US20100185614A1 (en) 1999-11-04 2010-07-22 O'brien Brett Shared Internet storage resource, user interface system, and method
US7496578B2 (en) * 1999-11-04 2009-02-24 Aol Llc Shared internet storage resource, user interface system, and method
US8082238B1 (en) * 1999-11-24 2011-12-20 Xerox Corporation Method and apparatus for managing software copyright years in a multiple platform electronic reprographics system
JP2001222494A (ja) * 1999-12-01 2001-08-17 Asahi Kasei Corp 通信アドレス検索装置、システムおよびその方法
US6832245B1 (en) 1999-12-01 2004-12-14 At&T Corp. System and method for analyzing communications of user messages to rank users and contacts based on message content
US6615231B1 (en) * 1999-12-15 2003-09-02 Microsoft Corporation System and method for directing requests to specific processing
US6366907B1 (en) * 1999-12-15 2002-04-02 Napster, Inc. Real-time search engine
JP2001184344A (ja) * 1999-12-21 2001-07-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理システム、プロキシサーバ、ウェブページ表示制御方法、記憶媒体、及びプログラム伝送装置
FR2803463A1 (fr) * 1999-12-30 2001-07-06 Ferid Allani Systeme et procede de fourniture de services d'information et de bureautique, et appareils associes
US6529899B1 (en) * 2000-01-12 2003-03-04 International Business Machines Corporation System and method for registering and providing a tool service
US6691104B1 (en) * 2000-01-12 2004-02-10 International Business Machines Corporation System and method for personalizing and applying a post processing tool system
US6643658B1 (en) * 2000-01-19 2003-11-04 Lucent Technologies Inc. Hierarchical data network address resolution
US6701314B1 (en) * 2000-01-21 2004-03-02 Science Applications International Corporation System and method for cataloguing digital information for searching and retrieval
US6721741B1 (en) 2000-01-24 2004-04-13 Friskit, Inc. Streaming media search system
US7228305B1 (en) 2000-01-24 2007-06-05 Friskit, Inc. Rating system for streaming media playback system
US7281034B1 (en) 2000-01-24 2007-10-09 Friskit, Inc. System and method for media playback over a network using links that contain control signals and commands
US6519648B1 (en) 2000-01-24 2003-02-11 Friskit, Inc. Streaming media search and continuous playback of multiple media resources located on a network
US6389467B1 (en) 2000-01-24 2002-05-14 Friskit, Inc. Streaming media search and continuous playback system of media resources located by multiple network addresses
US6883135B1 (en) 2000-01-28 2005-04-19 Microsoft Corporation Proxy server using a statistical model
US6591260B1 (en) * 2000-01-28 2003-07-08 Commerce One Operations, Inc. Method of retrieving schemas for interpreting documents in an electronic commerce system
US6665659B1 (en) * 2000-02-01 2003-12-16 James D. Logan Methods and apparatus for distributing and using metadata via the internet
AU2001237017A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-27 Digimarc Corporation Watermark encoder and decoder enabled software and devices
US6910029B1 (en) * 2000-02-22 2005-06-21 International Business Machines Corporation System for weighted indexing of hierarchical documents
EP1269357A4 (en) * 2000-02-22 2005-10-12 Metacarta Inc SPANISH CODING AND DISPLAYING INFORMATION
US6819339B1 (en) * 2000-02-24 2004-11-16 Eric Morgan Dowling Web browser with multilevel functions
CA2299824C (en) * 2000-03-01 2012-02-21 Spicer Corporation Network resource control system
US8843617B2 (en) * 2000-03-01 2014-09-23 Printeron Inc. Multi-stage polling mechanism and system for the transmission and processing control of network resource data
CA2301996A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-13 Spicer Corporation Wireless attachment enabling
US20010054106A1 (en) * 2000-03-23 2001-12-20 Patrik Anderson Method and apparatus for an image server
US7062535B1 (en) 2000-04-03 2006-06-13 Centerpost Communications, Inc. Individual XML message processing platform
US7984104B1 (en) 2000-04-03 2011-07-19 West Corporation Method and system for content driven electronic messaging
WO2001076119A2 (en) 2000-04-03 2001-10-11 Juergen Stark Method and system for content driven electronic messaging
US20010047356A1 (en) * 2000-04-15 2001-11-29 Tom Ren Advanced method and system of automatic population and maintenance of a web-based database
US6952805B1 (en) 2000-04-24 2005-10-04 Microsoft Corporation System and method for automatically populating a dynamic resolution list
US7010537B2 (en) * 2000-04-27 2006-03-07 Friskit, Inc. Method and system for visual network searching
AU2001262993A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-20 The Johns-Hopkins University Relevant search rankings using high refresh-rate distributed crawling
US7020679B2 (en) * 2000-05-12 2006-03-28 Taoofsearch, Inc. Two-level internet search service system
AU2001264602A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-26 Mark J. Harris Communications system and method
US6792477B1 (en) * 2000-05-18 2004-09-14 Microsoft Corporation Discovering printers and shares
US7013340B1 (en) 2000-05-18 2006-03-14 Microsoft Corporation Postback input handling by server-side control objects
US7062561B1 (en) 2000-05-23 2006-06-13 Richard Reisman Method and apparatus for utilizing the social usage learned from multi-user feedback to improve resource identity signifier mapping
EP1407381B1 (en) * 2000-05-29 2008-02-13 Saora Kabushiki Kaisha System and method for saving browsed data
US20010037302A1 (en) * 2000-05-31 2001-11-01 Javien, Inc. Data web object host discovery system
US6742020B1 (en) * 2000-06-08 2004-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing data flow and measuring service in a storage network
US6507837B1 (en) 2000-06-08 2003-01-14 Hyperphrase Technologies, Llc Tiered and content based database searching
US20010051973A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-13 Poi Systems, Inc. System, method and computer program product for a locator service
US7496502B2 (en) * 2000-06-16 2009-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information providing system and method therefor
US6883168B1 (en) 2000-06-21 2005-04-19 Microsoft Corporation Methods, systems, architectures and data structures for delivering software via a network
US7117435B1 (en) 2000-06-21 2006-10-03 Microsoft Corporation Spreadsheet fields in text
US7155667B1 (en) 2000-06-21 2006-12-26 Microsoft Corporation User interface for integrated spreadsheets and word processing tables
US7000230B1 (en) * 2000-06-21 2006-02-14 Microsoft Corporation Network-based software extensions
US6948135B1 (en) 2000-06-21 2005-09-20 Microsoft Corporation Method and systems of providing information to computer users
US7346848B1 (en) 2000-06-21 2008-03-18 Microsoft Corporation Single window navigation methods and systems
US7191394B1 (en) 2000-06-21 2007-03-13 Microsoft Corporation Authoring arbitrary XML documents using DHTML and XSLT
US7624356B1 (en) 2000-06-21 2009-11-24 Microsoft Corporation Task-sensitive methods and systems for displaying command sets
US6874143B1 (en) 2000-06-21 2005-03-29 Microsoft Corporation Architectures for and methods of providing network-based software extensions
CN1496062A (zh) * 2000-06-28 2004-05-12 因特国风网络软件有限公司 网络中智能信息处理的方法和系统
US8751681B1 (en) 2000-06-30 2014-06-10 Intel Corporation Delivering content by encapsulating into packages with associated meta-data
US7467140B2 (en) * 2000-06-30 2008-12-16 Verisign, Inc. System, method, and article of manufacture for maintaining and accessing a whois database
US7007037B2 (en) * 2000-07-31 2006-02-28 Oracle International Corporation Opaque types
US6947979B1 (en) * 2000-08-16 2005-09-20 Entrust, Inc. Controlling use of a network resource
US6959326B1 (en) * 2000-08-24 2005-10-25 International Business Machines Corporation Method, system, and program for gathering indexable metadata on content at a data repository
US7062488B1 (en) 2000-08-30 2006-06-13 Richard Reisman Task/domain segmentation in applying feedback to command control
TW548557B (en) * 2000-09-13 2003-08-21 Intumit Inc A method and system for electronic document to have fast-search category and mutual link
US6768942B1 (en) * 2000-09-18 2004-07-27 Navigation Technologies Corp. Navigation system with decryption functions and secure geographic database
US7613917B1 (en) * 2000-09-18 2009-11-03 Navteq North America, Llc Method and system for mass distribution of geographic data for navigation systems
US7596564B1 (en) 2000-09-29 2009-09-29 Vignette Corporation Method and system for cache management of a cache including dynamically-generated content
EP1197859A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Method and device for remotely using a data-processing object in a communications network
US7426513B2 (en) * 2000-10-12 2008-09-16 Sap Portals Israel Ltd. Client-based objectifying of text pages
US20020055933A1 (en) * 2000-10-19 2002-05-09 Kirk Feathers Method and system for dynamically maintaining internet associations
US6453361B1 (en) * 2000-10-27 2002-09-17 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Meta-application architecture for integrating photo-service websites
US7225467B2 (en) * 2000-11-15 2007-05-29 Lockheed Martin Corporation Active intrusion resistant environment of layered object and compartment keys (airelock)
US7213265B2 (en) 2000-11-15 2007-05-01 Lockheed Martin Corporation Real time active network compartmentalization
US7594030B2 (en) * 2000-11-22 2009-09-22 Microsoft Corporation Locator and tracking service for peer to peer resources
US7072982B2 (en) * 2000-11-22 2006-07-04 Microsoft Corporation Universal naming scheme for peer to peer resources
US20020062336A1 (en) * 2000-11-22 2002-05-23 Dan Teodosiu Resource coherency among resources cached in a peer to peer environment
US6832207B1 (en) 2000-11-28 2004-12-14 Almond Net, Inc. Super saturation method for information-media
US7028035B1 (en) * 2000-12-08 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system of typing resources in a distributed system
TWI230858B (en) * 2000-12-12 2005-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd File management method, content recording/playback apparatus and content recording program
DE60136227D1 (de) * 2000-12-14 2008-11-27 Silanis Technology Inc Webgestütztes verfahren und system zum anbringen einer legal durchsetzbaren signatur an einem elektronischen dokument
US6892377B1 (en) 2000-12-21 2005-05-10 Vignette Corporation Method and system for platform-independent file system interaction
US6850941B1 (en) * 2000-12-21 2005-02-01 Vignette Corporation Method and system for native-byte form handling
US7194506B1 (en) 2000-12-21 2007-03-20 Vignette Corporation Method and system for cache management of locale-sensitive content
US20020120716A1 (en) * 2000-12-22 2002-08-29 Balaji Raghunathan Server frame work for a database server
US20020133572A1 (en) * 2000-12-27 2002-09-19 Inrange Technologies, Incorporated Apparatus and method for providing domain name services to mainframe resource mapping
US7197531B2 (en) 2000-12-29 2007-03-27 Fotomedia Technologies, Llc Meta-application architecture for integrating photo-service websites for browser-enabled devices
US20040088333A1 (en) * 2002-01-25 2004-05-06 David Sidman Apparatus method and system for tracking information access
US20040111530A1 (en) * 2002-01-25 2004-06-10 David Sidman Apparatus method and system for multiple resolution affecting information access
US20040148503A1 (en) * 2002-01-25 2004-07-29 David Sidman Apparatus, method, and system for accessing digital rights management information
WO2002059724A2 (en) * 2001-01-25 2002-08-01 David Sidman Apparatus, method and system for tracking information access
US20040122741A1 (en) * 2002-01-25 2004-06-24 David Sidman Apparatus, method and system for effecting information access in a peer environment
US7440953B2 (en) 2001-01-25 2008-10-21 Content Directions, Inc. Apparatus, method and system for directory quality assurance
US20040163020A1 (en) * 2002-01-25 2004-08-19 David Sidman Apparatus method and system for registration effecting information access
US20020103828A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Abb Automation Inc. System and method for world wide web based mapping of multiple system name spaces
US20020103876A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-01 Masayuki Chatani System and computer-based method for providing transformed information in response to a client search request
DE10104533A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-08 Werner Kunze Identifikation elektronischer Ressourcen
US7302634B2 (en) 2001-03-14 2007-11-27 Microsoft Corporation Schema-based services for identity-based data access
US7539747B2 (en) 2001-03-14 2009-05-26 Microsoft Corporation Schema-based context service
US7024662B2 (en) * 2001-03-14 2006-04-04 Microsoft Corporation Executing dynamically assigned functions while providing services
US7380250B2 (en) 2001-03-16 2008-05-27 Microsoft Corporation Method and system for interacting with devices having different capabilities
US7406306B2 (en) 2001-03-20 2008-07-29 Verizon Business Global Llc Method for billing in a telecommunications network
US7945592B2 (en) * 2001-03-20 2011-05-17 Verizon Business Global Llc XML based transaction detail records
US8380840B2 (en) * 2001-12-17 2013-02-19 Verizon Business Global Llc Method for recording events in an IP network
US20020138580A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Binnus Al-Kazily Location based information delivery
US6816895B2 (en) * 2001-03-26 2004-11-09 Motorola, Inc. Updating the capability negotiation information of a mobile station with an editing application downloaded from a service provider
US7082416B2 (en) * 2001-04-06 2006-07-25 Karyn Elaine Anderson Method of using prepaid cash card for making purchases on the world wide web
US20020147775A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Suda Aruna Rohra System and method for displaying information provided by a provider
US6741996B1 (en) * 2001-04-18 2004-05-25 Microsoft Corporation Managing user clips
US7086004B2 (en) * 2001-04-19 2006-08-01 International Business Machines Corporation Generalized mechanism for unicode metadata
US7120900B2 (en) 2001-04-19 2006-10-10 International Business Machines Bi-directional display
US7246158B2 (en) * 2001-04-23 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for selecting an application service provider
US7299219B2 (en) 2001-05-08 2007-11-20 The Johns Hopkins University High refresh-rate retrieval of freshly published content using distributed crawling
US20030229632A1 (en) * 2001-05-15 2003-12-11 Mark Harris Communications system and method
US20030208499A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 David Bigwood Methods and apparatus for visualizing relationships among triples of resource description framework (RDF) data sets
US6925457B2 (en) 2001-07-27 2005-08-02 Metatomix, Inc. Methods and apparatus for querying a relational data store using schema-less queries
US7890517B2 (en) 2001-05-15 2011-02-15 Metatomix, Inc. Appliance for enterprise information integration and enterprise resource interoperability platform and methods
US7058637B2 (en) * 2001-05-15 2006-06-06 Metatomix, Inc. Methods and apparatus for enterprise application integration
US6856992B2 (en) 2001-05-15 2005-02-15 Metatomix, Inc. Methods and apparatus for real-time business visibility using persistent schema-less data storage
JP2002351873A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Hitachi Ltd メタデータ管理システムおよび検索方法
US7493397B1 (en) 2001-06-06 2009-02-17 Microsoft Corporation Providing remote processing services over a distributed communications network
US6915454B1 (en) 2001-06-12 2005-07-05 Microsoft Corporation Web controls validation
US7996207B2 (en) 2001-06-26 2011-08-09 International Business Machines Corporation Bidirectional domain names
US7024452B1 (en) * 2001-07-13 2006-04-04 Vignette Corporation Method and system for file-system based caching
US7349942B1 (en) 2002-02-13 2008-03-25 Vignette Corporation Storage medium having a manageable file directory structure
US7761497B1 (en) 2001-07-13 2010-07-20 Vignette Software, LLC Storage medium having a manageable file directory structure
US9639547B2 (en) 2001-07-13 2017-05-02 Open Text Sa Ulc Method and system for file-system based caching
US20030017697A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-23 Kyung-In Choi Methods of forming metal layers using metallic precursors
EP1412883A2 (en) * 2001-07-20 2004-04-28 Sap Ag Providing hmtl-pages that define user interface elements by binding meta-data
WO2003012576A2 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Quigo Technologies Inc. System and method for automated tracking and analysis of document usage
AU2002326118A1 (en) * 2001-08-14 2003-03-03 Quigo Technologies, Inc. System and method for extracting content for submission to a search engine
US7130861B2 (en) 2001-08-16 2006-10-31 Sentius International Corporation Automated creation and delivery of database content
US6947947B2 (en) * 2001-08-17 2005-09-20 Universal Business Matrix Llc Method for adding metadata to data
US8307045B1 (en) 2001-08-22 2012-11-06 Open Text S.A. System and method for creating target-specific data conversion templates using a master style template
KR20030024297A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 (주)넷피아닷컴 검색 시스템 및 그 방법
KR20030024296A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 (주)넷피아닷컴 리얼 네임을 이용한 웹 페이지 접속 시스템 및 그 방법
AUPR796801A0 (en) * 2001-09-27 2001-10-25 Plugged In Communications Pty Ltd Computer user interface tool for navigation of data stored in directed graphs
JP4160506B2 (ja) 2001-09-28 2008-10-01 レヴェル 3 シーディーエヌ インターナショナル インコーポレーテッド. 構成可能な適応型広域トラフィック制御および管理
US20030064718A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Haines Robert E. Selective communication in a wireless network based on peer-to-peer signal quality
US7860964B2 (en) 2001-09-28 2010-12-28 Level 3 Communications, Llc Policy-based content delivery network selection
US6826162B2 (en) * 2001-09-28 2004-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Locating and mapping wireless network devices via wireless gateways
US6757684B2 (en) 2001-10-01 2004-06-29 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Network-based photosharing architecture
US6629100B2 (en) * 2001-10-01 2003-09-30 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Network-based photosharing architecture for search and delivery of private images and metadata
US7373644B2 (en) 2001-10-02 2008-05-13 Level 3 Communications, Llc Automated server replication
DE60109934T2 (de) * 2001-10-03 2006-05-11 Alcatel Verfahren zur Bereitstellung von Diensten in einem Kommunikationsnetzwerk
US6934908B2 (en) * 2001-10-17 2005-08-23 International Business Machines Corporation Uniform handling of external resources within structured documents
US7587484B1 (en) * 2001-10-18 2009-09-08 Microsoft Corporation Method and system for tracking client software use
US20030079027A1 (en) 2001-10-18 2003-04-24 Michael Slocombe Content request routing and load balancing for content distribution networks
US20030078987A1 (en) * 2001-10-24 2003-04-24 Oleg Serebrennikov Navigating network communications resources based on telephone-number metadata
US11341497B2 (en) 2001-10-24 2022-05-24 Oleg Serebrennikov Method for performing transactional communication using a universal transaction account identifier assigned to a customer
US8868467B2 (en) 2002-10-23 2014-10-21 Oleg Serebrennikov Method for performing transactional communication using a universal transaction account identifier assigned to a customer
US7421466B2 (en) 2001-10-29 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic mapping of wireless network devices
US20030084143A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Herbert Knoesel Resource locator management system and method
US7428725B2 (en) 2001-11-20 2008-09-23 Microsoft Corporation Inserting devices specific content
US6954456B2 (en) * 2001-12-14 2005-10-11 At & T Corp. Method for content-aware redirection and content renaming
US7333966B2 (en) 2001-12-21 2008-02-19 Thomson Global Resources Systems, methods, and software for hyperlinking names
US20030120781A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Pedersen Christen K. Method and system for user initiated connectivity to a communication network
US6687793B1 (en) * 2001-12-28 2004-02-03 Vignette Corporation Method and system for optimizing resources for cache management
US7062515B1 (en) 2001-12-28 2006-06-13 Vignette Corporation System and method for the synchronization of a file in a cache
US7565402B2 (en) 2002-01-05 2009-07-21 Eric Schneider Sitemap access method, product, and apparatus
US9167036B2 (en) 2002-02-14 2015-10-20 Level 3 Communications, Llc Managed object replication and delivery
US8527495B2 (en) * 2002-02-19 2013-09-03 International Business Machines Corporation Plug-in parsers for configuring search engine crawler
US20030167330A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Cohen Norman H. Continual rebinding of data sources
US20030172119A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-11 International Business Machines Corporation Method and system for dynamically sending email notifications with attachments in different communication languages
JP2003337699A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Saora Inc 情報処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
US7403955B2 (en) * 2002-03-21 2008-07-22 International Business Machines Corporation Method and system for updating attachment files
US7565517B1 (en) 2002-04-03 2009-07-21 Symantec Corporation Retargeting a captured image to new hardware while in a pre-boot environment
EP1490771A4 (en) 2002-04-03 2007-11-21 Powerquest Corp USING DISSOCIATED PICTURES TO THE COMPUTER? AND MEMORY MANAGEMENT
US7120641B2 (en) 2002-04-05 2006-10-10 Saora Kabushiki Kaisha Apparatus and method for extracting data
US20030195896A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Suda Aruna Rohra Method and apparatus for managing imported or exported data
US20030204553A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Eamoon Neylon Information handling system and program for use on a network, and a process of forming a relationship between global resources and local descriptions of those resources
US20040203350A1 (en) * 2002-05-07 2004-10-14 Intel Corporation Wireless communication device and method for information retrieval using a universal identity metatag
US6983273B2 (en) * 2002-06-27 2006-01-03 International Business Machines Corporation Iconic representation of linked site characteristics
US7246122B2 (en) * 2002-06-28 2007-07-17 Microsoft Corporation Schema-based services for identity-based data access to favorite website data
US9886309B2 (en) 2002-06-28 2018-02-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Identity-based distributed computing for device resources
CN100377155C (zh) * 2002-07-23 2008-03-26 三星电子株式会社 使用元数据索引的元数据搜索方法及设备
SG142158A1 (en) * 2002-07-23 2008-05-28 Samsung Electronics Co Ltd Index structure of metadata, method for providing indices of metadata, and metadata searching method and apparatus using the indices of metadata
EP1387279B1 (en) * 2002-07-31 2008-05-14 Texas Instruments Inc. Cache coherency in a multi-processor system
EP1540524A2 (en) * 2002-08-05 2005-06-15 Metacarta, Inc. Desktop client interaction with a geographic text search system
US8145716B2 (en) * 2002-08-07 2012-03-27 Kryptiq Corporation Method and apparatus for assigning cost metrics to electronic messages
US20040054744A1 (en) * 2002-08-07 2004-03-18 Karamchedu Murali M. Method and apparatus for semantic qualification and contextualization of electronic messages
US7263721B2 (en) * 2002-08-09 2007-08-28 International Business Machines Corporation Password protection
CA2400590A1 (en) * 2002-08-29 2004-02-29 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Method and apparatus for converting legacy programming language data structures to schema definitions
US7228357B2 (en) * 2002-09-23 2007-06-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for automatic digital document processing
US7584263B1 (en) * 2002-09-25 2009-09-01 At&T Intellectual Property I, L. P. System and method for providing services access through a family home page
US7480724B2 (en) * 2002-09-25 2009-01-20 At&T Intellectual Property I, L.P. API tool-set for providing services through a residential communication gateway
US7283989B1 (en) * 2002-09-27 2007-10-16 At&T Bls Intellectual Property, Inc. System and method for use of application metadata
US7200862B2 (en) * 2002-09-30 2007-04-03 Microsoft Corporation Securing uniform resource identifier namespaces
EP1588286A2 (en) 2002-10-07 2005-10-26 Metatomix, Inc. Methods and apparatus for identifying related nodes in a directed graph having named arcs
US7574653B2 (en) 2002-10-11 2009-08-11 Microsoft Corporation Adaptive image formatting control
RU2464637C1 (ru) * 2002-10-23 2012-10-20 Олег Александрович Серебренников Способ и система идентификации транзакционных счетов и обмена транзакционными сообщениями между сторонами проведения транзакции
US7080094B2 (en) 2002-10-29 2006-07-18 Lockheed Martin Corporation Hardware accelerated validating parser
US7146643B2 (en) * 2002-10-29 2006-12-05 Lockheed Martin Corporation Intrusion detection accelerator
US20040133633A1 (en) * 2002-12-05 2004-07-08 Neopost Inc. Method and apparatus for adaptive client communications
US8463998B1 (en) 2002-12-13 2013-06-11 Open Text S.A. System and method for managing page variations in a page delivery cache
US7188216B1 (en) * 2002-12-13 2007-03-06 Vignette Corporation Method and system for an extensible caching framework
US7818506B1 (en) 2002-12-13 2010-10-19 Vignette Software Llc Method and system for cache management
US8380932B1 (en) 2002-12-13 2013-02-19 Open Text S.A. Contextual regeneration of pages for web-based applications
US8312222B1 (en) 2002-12-13 2012-11-13 Open Text, S.A. Event-driven regeneration of pages for web-based applications
US7360025B1 (en) 2002-12-13 2008-04-15 O'connell Conleth Method and system for automatic cache management
US7263614B2 (en) 2002-12-31 2007-08-28 Aol Llc Implicit access for communications pathway
US6931453B2 (en) * 2003-01-03 2005-08-16 Nokia Corporation Method and apparatus for resolving protocol-agnostic schemes in an internet protocol multimedia subsystem
US7370066B1 (en) 2003-03-24 2008-05-06 Microsoft Corporation System and method for offline editing of data files
US7415672B1 (en) 2003-03-24 2008-08-19 Microsoft Corporation System and method for designing electronic forms
US7913159B2 (en) 2003-03-28 2011-03-22 Microsoft Corporation System and method for real-time validation of structured data files
US7296017B2 (en) 2003-03-28 2007-11-13 Microsoft Corporation Validation of XML data files
US20040210866A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Richard Friedman Method of creating a unit test framework to test a resource description framework based object
US20040215515A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Aquantive, Inc. Method of distributing targeted Internet advertisements based on search terms
US8484073B2 (en) * 2003-04-25 2013-07-09 Facebook, Inc. Method of distributing targeted internet advertisements
JP2005102133A (ja) * 2003-04-28 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び宛先情報参照方法
US20040220903A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Emarkmonitor Inc. Method and system to correlate trademark data to internet domain name data
DE10320711A1 (de) * 2003-05-08 2004-12-16 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Einrichtung und Aktualisierung einer Benutzeroberfläche zum Zugriff auf Informationsseiten in einem Datennetz
EP1630692A4 (en) * 2003-05-19 2007-04-11 Saora Kabushiki Kaisha ASSOCIATED INFORMATION PROCESSING METHOD, APPARATUS AND PROGRAM
US7660784B1 (en) 2003-05-30 2010-02-09 Aol Llc Geographically resolving a keyword query
US7403939B1 (en) 2003-05-30 2008-07-22 Aol Llc Resolving queries based on automatic determination of requestor geographic location
US20040241048A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Applera Corporation Thermal cycling apparatus and method for providing thermal uniformity
US7401072B2 (en) * 2003-06-10 2008-07-15 Google Inc. Named URL entry
US7836391B2 (en) 2003-06-10 2010-11-16 Google Inc. Document search engine including highlighting of confident results
US7949953B2 (en) * 2003-06-13 2011-05-24 Sap Aktiengesellschaft Designing and generating charts to graphically represent data in a data source
US8589311B2 (en) * 2003-06-13 2013-11-19 Sap Aktiengesellschaft Designing business content for reporting
US7047390B2 (en) * 2003-06-17 2006-05-16 International Business Machines Corporation Method, system, and program for managing a relationship between one target volume and one source volume
US7228301B2 (en) * 2003-06-27 2007-06-05 Microsoft Corporation Method for normalizing document metadata to improve search results using an alias relationship directory service
US7451392B1 (en) 2003-06-30 2008-11-11 Microsoft Corporation Rendering an HTML electronic form by applying XSLT to XML using a solution
EP1690210A2 (en) 2003-07-07 2006-08-16 Metatomix, Inc. Surveillance, monitoring and real-time events platform
US7308464B2 (en) * 2003-07-23 2007-12-11 America Online, Inc. Method and system for rule based indexing of multiple data structures
US7406660B1 (en) 2003-08-01 2008-07-29 Microsoft Corporation Mapping between structured data and a visual surface
US7334187B1 (en) 2003-08-06 2008-02-19 Microsoft Corporation Electronic form aggregation
US7209925B2 (en) * 2003-08-25 2007-04-24 International Business Machines Corporation Method, system, and article of manufacture for parallel processing and serial loading of hierarchical data
US20050060315A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Aleksey Sanin Metadata database lookup system
US7788681B1 (en) 2003-09-16 2010-08-31 Vignette Software, LLC System and method for incorporating web services in a web site
US20050068950A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Nortel Networks Limited Structured private addressing and naming for management of service and network resources
US20050107889A1 (en) 2003-11-18 2005-05-19 Stephane Bedard Instrumented prosthetic foot
US7815689B2 (en) 2003-11-18 2010-10-19 Victhom Human Bionics Inc. Instrumented prosthetic foot
KR101090763B1 (ko) * 2003-11-26 2011-12-08 한국전자통신연구원 디지털 아이템 사용에 따른 이벤트 리포팅을 위한 데이터구조와 이를 이용한 이벤트 보고 시스템 및 그 방법
JP4795247B2 (ja) 2003-11-26 2011-10-19 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート デジタルアイテムの使用に応じるイベント報告のためのデータ構造、並びにこれを利用したイベント報告システム及びその方法
US7548968B1 (en) 2003-12-10 2009-06-16 Markmonitor Inc. Policing internet domains
CA2553196C (en) 2003-12-31 2013-03-19 Thomson Global Resources Systems, methods, interfaces and software for automated collection and integration of entity data into online databases and professional directories
US20050152283A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 David Ritzenthaler Wireless device discovery
US8819072B1 (en) 2004-02-02 2014-08-26 Microsoft Corporation Promoting data from structured data files
US7637959B2 (en) 2004-02-12 2009-12-29 össur hf Systems and methods for adjusting the angle of a prosthetic ankle based on a measured surface angle
US8135755B2 (en) 2005-06-29 2012-03-13 Microsoft Corporation Templates in a schema editor
US7716168B2 (en) 2005-06-29 2010-05-11 Microsoft Corporation Modifying table definitions within a database application
US7546291B2 (en) * 2004-02-19 2009-06-09 Microsoft Corporation Data source task pane
US7546286B2 (en) * 2004-02-19 2009-06-09 Microsoft Corporation Offline multi-table data editing and storage
US8635273B2 (en) 2004-03-05 2014-01-21 Aol Inc. Announcing new users of an electronic communications system to existing users
US7584221B2 (en) 2004-03-18 2009-09-01 Microsoft Corporation Field weighting in text searching
US7996419B2 (en) 2004-03-31 2011-08-09 Google Inc. Query rewriting with entity detection
US7536382B2 (en) * 2004-03-31 2009-05-19 Google Inc. Query rewriting with entity detection
US7496837B1 (en) 2004-04-29 2009-02-24 Microsoft Corporation Structural editing with schema awareness
US7890604B2 (en) 2004-05-07 2011-02-15 Microsoft Corproation Client-side callbacks to server events
US9026578B2 (en) 2004-05-14 2015-05-05 Microsoft Corporation Systems and methods for persisting data between web pages
US7464386B2 (en) 2004-05-17 2008-12-09 Microsoft Corporation Data controls architecture
US7665063B1 (en) 2004-05-26 2010-02-16 Pegasystems, Inc. Integration of declarative rule-based processing with procedural programming
US7281018B1 (en) 2004-05-26 2007-10-09 Microsoft Corporation Form template data source change
US7774620B1 (en) 2004-05-27 2010-08-10 Microsoft Corporation Executing applications at appropriate trust levels
US20060031382A1 (en) * 2004-06-04 2006-02-09 Arvind Pradhakar System and method for translating fully qualified domain name access in a browser environment
KR20050121610A (ko) * 2004-06-22 2005-12-27 전자부품연구원 홈 네트워크 프로토콜에서 읽고 쓸 수 있는 어드레싱을위한 방법
US9026534B2 (en) * 2004-07-21 2015-05-05 Cisco Technology, Inc. Method and system to collect and search user-selected content
US20060053092A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-09 Chris Foo Method and system to perform dynamic search over a network
US7719971B1 (en) * 2004-09-15 2010-05-18 Qurio Holdings, Inc. Peer proxy binding
US7606793B2 (en) 2004-09-27 2009-10-20 Microsoft Corporation System and method for scoping searches using index keys
US7827181B2 (en) 2004-09-30 2010-11-02 Microsoft Corporation Click distance determination
US7739277B2 (en) 2004-09-30 2010-06-15 Microsoft Corporation System and method for incorporating anchor text into ranking search results
US7761448B2 (en) 2004-09-30 2010-07-20 Microsoft Corporation System and method for ranking search results using click distance
US7692636B2 (en) 2004-09-30 2010-04-06 Microsoft Corporation Systems and methods for handwriting to a screen
US8487879B2 (en) 2004-10-29 2013-07-16 Microsoft Corporation Systems and methods for interacting with a computer through handwriting to a screen
US7712022B2 (en) 2004-11-15 2010-05-04 Microsoft Corporation Mutually exclusive options in electronic forms
US7721190B2 (en) 2004-11-16 2010-05-18 Microsoft Corporation Methods and systems for server side form processing
US7904801B2 (en) 2004-12-15 2011-03-08 Microsoft Corporation Recursive sections in electronic forms
US7716198B2 (en) 2004-12-21 2010-05-11 Microsoft Corporation Ranking search results using feature extraction
US7937651B2 (en) 2005-01-14 2011-05-03 Microsoft Corporation Structural editing operations for network forms
US7430551B2 (en) 2005-01-20 2008-09-30 International Business Machines Corporation Method to enforce domain strong typing
US8335704B2 (en) 2005-01-28 2012-12-18 Pegasystems Inc. Methods and apparatus for work management and routing
US7676760B1 (en) * 2005-02-25 2010-03-09 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for analysis of access logs
US7792833B2 (en) 2005-03-03 2010-09-07 Microsoft Corporation Ranking search results using language types
US7725834B2 (en) 2005-03-04 2010-05-25 Microsoft Corporation Designer-created aspect for an electronic form template
US7340686B2 (en) 2005-03-22 2008-03-04 Microsoft Corporation Operating system program launch menu search
US7680810B2 (en) * 2005-03-31 2010-03-16 Microsoft Corporation Live graphical preview with text summaries
US20060265427A1 (en) * 2005-04-05 2006-11-23 Cohen Alexander J Multi-media search, discovery, submission and distribution control infrastructure
US8010515B2 (en) 2005-04-15 2011-08-30 Microsoft Corporation Query to an electronic form
SE528516C2 (sv) 2005-04-19 2006-12-05 Lisa Gramnaes Kombinerat aktivt och passivt benprotessystem samt en metod för att utföra en rörelsecykel med ett sådant system
US8538980B1 (en) * 2005-06-15 2013-09-17 Adobe Systems Incorporated Accessing forms using a metadata registry
US8200676B2 (en) 2005-06-28 2012-06-12 Nokia Corporation User interface for geographic search
US8200975B2 (en) 2005-06-29 2012-06-12 Microsoft Corporation Digital signatures for network forms
US7599917B2 (en) 2005-08-15 2009-10-06 Microsoft Corporation Ranking search results using biased click distance
US7797359B1 (en) 2005-08-23 2010-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recursive data naming
US20070073751A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Morris Robert P User interfaces and related methods, systems, and computer program products for automatically associating data with a resource as metadata
US20070073770A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Morris Robert P Methods, systems, and computer program products for resource-to-resource metadata association
US7797337B2 (en) * 2005-09-29 2010-09-14 Scenera Technologies, Llc Methods, systems, and computer program products for automatically associating data with a resource as metadata based on a characteristic of the resource
JP2007122643A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toshiba Corp データ検索システム、メタデータ同期方法およびデータ検索装置
US20070106736A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Xerox Corporation Variable and customizable email attachments and content
US8001459B2 (en) 2005-12-05 2011-08-16 Microsoft Corporation Enabling electronic documents for limited-capability computing devices
US7428582B2 (en) * 2005-12-29 2008-09-23 American Express Travel Related Services Company, Inc Semantic interface for publishing a web service to and discovering a web service from a web service registry
US7529780B1 (en) 2005-12-30 2009-05-05 Google Inc. Conflict management during data object synchronization between client and server
US7779343B2 (en) 2006-01-30 2010-08-17 Microsoft Corporation Opening network-enabled electronic documents
US7743026B2 (en) 2006-01-31 2010-06-22 Microsoft Corporation Redirection to local copies of server-based files
US7685130B2 (en) * 2006-02-02 2010-03-23 Iac Search & Media, Inc. Searching for services in natural language
US20070198542A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-23 Morris Robert P Methods, systems, and computer program products for associating a persistent information element with a resource-executable pair
AU2007215162A1 (en) 2006-02-10 2007-08-23 Nokia Corporation Systems and methods for spatial thumbnails and companion maps for media objects
US7779004B1 (en) 2006-02-22 2010-08-17 Qurio Holdings, Inc. Methods, systems, and products for characterizing target systems
US7764701B1 (en) 2006-02-22 2010-07-27 Qurio Holdings, Inc. Methods, systems, and products for classifying peer systems
US20070226734A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-27 Microsoft Corporation Auxiliary display gadget for distributed content
US7693996B2 (en) * 2006-03-06 2010-04-06 Vmware, Inc. Service level management system
US8892737B2 (en) * 2006-03-06 2014-11-18 Vmware, Inc. Network sniffer for performing service level management
WO2007106826A2 (en) 2006-03-13 2007-09-20 Markmonitor Inc. Domain name ownership validation
US7873946B2 (en) * 2006-03-23 2011-01-18 Oracle America, Inc. Scalable vector graphics, tree and tab as drag and drop objects
US8924335B1 (en) 2006-03-30 2014-12-30 Pegasystems Inc. Rule-based user interface conformance methods
JP2009533774A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 ダブリュージーアールエス・ライセンシング・カンパニー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー インターネットサーチのためのシステム及び方法
US7889676B1 (en) * 2006-04-13 2011-02-15 Infoblox Inc. Systems and methods for storing and retrieving data
US7668859B2 (en) * 2006-04-18 2010-02-23 Foy Streetman Method and system for enhanced web searching
WO2007146298A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Metacarta, Inc. Systems and methods for hierarchical organization and presentation of geographic search results
US7849069B2 (en) * 2006-06-21 2010-12-07 International Business Machines Corporation Method and system for federated resource discovery service in distributed systems
US9721157B2 (en) 2006-08-04 2017-08-01 Nokia Technologies Oy Systems and methods for obtaining and using information from map images
JP4130685B2 (ja) * 2006-07-25 2008-08-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション デジタル・コンテンツに関する問合せに対して回答することを支援するためのシステム、プログラム、および方法
US7873988B1 (en) 2006-09-06 2011-01-18 Qurio Holdings, Inc. System and method for rights propagation and license management in conjunction with distribution of digital content in a social network
US8060931B2 (en) * 2006-09-08 2011-11-15 Microsoft Corporation Security authorization queries
WO2008033511A2 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Thomson Reuters Global Resources Information-retrieval with content relevancy enhancements
US7801971B1 (en) 2006-09-26 2010-09-21 Qurio Holdings, Inc. Systems and methods for discovering, creating, using, and managing social network circuits
US7925592B1 (en) 2006-09-27 2011-04-12 Qurio Holdings, Inc. System and method of using a proxy server to manage lazy content distribution in a social network
US8554827B2 (en) 2006-09-29 2013-10-08 Qurio Holdings, Inc. Virtual peer for a content sharing system
US7782866B1 (en) 2006-09-29 2010-08-24 Qurio Holdings, Inc. Virtual peer in a peer-to-peer network
US7676586B2 (en) * 2006-10-05 2010-03-09 Microsoft Corporation Hierarchical federation metadata
US8316227B2 (en) 2006-11-01 2012-11-20 Microsoft Corporation Health integration platform protocol
US20080104617A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Microsoft Corporation Extensible user interface
US8533746B2 (en) 2006-11-01 2013-09-10 Microsoft Corporation Health integration platform API
US8417537B2 (en) * 2006-11-01 2013-04-09 Microsoft Corporation Extensible and localizable health-related dictionary
US7886334B1 (en) 2006-12-11 2011-02-08 Qurio Holdings, Inc. System and method for social network trust assessment
US7730216B1 (en) 2006-12-14 2010-06-01 Qurio Holdings, Inc. System and method of sharing content among multiple social network nodes using an aggregation node
WO2009075689A2 (en) 2006-12-21 2009-06-18 Metacarta, Inc. Methods of systems of using geographic meta-metadata in information retrieval and document displays
US20080155701A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Yahoo! Inc. Method and system for unauthorized content detection and reporting
US8135800B1 (en) 2006-12-27 2012-03-13 Qurio Holdings, Inc. System and method for user classification based on social network aware content analysis
US8250525B2 (en) 2007-03-02 2012-08-21 Pegasystems Inc. Proactive performance management for multi-user enterprise software systems
US8346764B1 (en) 2007-06-01 2013-01-01 Thomson Reuters Global Resources Information retrieval systems, methods, and software with content-relevancy enhancements
US7792836B2 (en) * 2007-06-17 2010-09-07 Global Telegenetics, Inc. Portals and doors for the semantic web and grid
US20090083240A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Microsoft Corporation Authorization agnostic based mechanism
JP2009087071A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 情報処理装置、情報処理方法
KR101601851B1 (ko) * 2007-10-16 2016-03-11 한국전자통신연구원 파일 생성 및 소비 방법 및 그 장치
US9348912B2 (en) 2007-10-18 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Document length as a static relevance feature for ranking search results
US7840569B2 (en) 2007-10-18 2010-11-23 Microsoft Corporation Enterprise relevancy ranking using a neural network
US20090164418A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Valentina Pulnikova Retrieval system and method of searching information in the Internet
US8131731B2 (en) 2007-12-27 2012-03-06 Microsoft Corporation Relevancy sorting of user's browser history
US7996093B2 (en) * 2008-01-24 2011-08-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automatic controller relationship resolution
US9471996B2 (en) 2008-02-29 2016-10-18 Autodesk, Inc. Method for creating graphical materials for universal rendering framework
US20120016975A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Lmr Inventions, Llc System and method for managing network resource requests
US8930538B2 (en) 2008-04-04 2015-01-06 Level 3 Communications, Llc Handling long-tail content in a content delivery network (CDN)
US10924573B2 (en) 2008-04-04 2021-02-16 Level 3 Communications, Llc Handling long-tail content in a content delivery network (CDN)
US9762692B2 (en) 2008-04-04 2017-09-12 Level 3 Communications, Llc Handling long-tail content in a content delivery network (CDN)
US8212806B2 (en) * 2008-04-08 2012-07-03 Autodesk, Inc. File format extensibility for universal rendering framework
US8812493B2 (en) 2008-04-11 2014-08-19 Microsoft Corporation Search results ranking using editing distance and document information
US8090727B2 (en) * 2008-05-20 2012-01-03 Check Point Software Technologies Ltd. Methods for automatically generating natural-language news items from log files and status traces
US8667404B2 (en) 2008-08-06 2014-03-04 Autodesk, Inc. Predictive material editor
US8793339B2 (en) * 2008-08-29 2014-07-29 Red Hat, Inc. Facilitating client server interaction
US8793398B2 (en) * 2008-08-29 2014-07-29 Red Hat, Inc. Facilitating client server interaction
US8041893B1 (en) 2008-09-09 2011-10-18 Vignette Software Llc System and method for managing large filesystem-based caches
CN101686206B (zh) * 2008-09-24 2011-11-30 宏碁股份有限公司 跨服务器的数据整合方法及系统
US8620861B1 (en) 2008-09-30 2013-12-31 Google Inc. Preserving file metadata during atomic save operations
US9934240B2 (en) * 2008-09-30 2018-04-03 Google Llc On demand access to client cached files
US10481878B2 (en) 2008-10-09 2019-11-19 Objectstore, Inc. User interface apparatus and methods
US8601398B2 (en) * 2008-10-13 2013-12-03 Autodesk, Inc. Data-driven interface for managing materials
US8560957B2 (en) 2008-10-13 2013-10-15 Autodesk, Inc. Data-driven interface for managing materials
KR101018787B1 (ko) * 2008-10-17 2011-03-03 한국과학기술원 인터넷 정보 검색 시스템
US9342901B2 (en) * 2008-10-27 2016-05-17 Autodesk, Inc. Material data processing pipeline
US8584084B2 (en) * 2008-11-12 2013-11-12 Autodesk, Inc. System for library content creation
US7991883B1 (en) 2008-12-15 2011-08-02 Adobe Systems Incorporated Server communication in a multi-tier server architecture
US8392530B1 (en) * 2008-12-18 2013-03-05 Adobe Systems Incorporated Media streaming in a multi-tier client-server architecture
US8886628B1 (en) * 2009-03-12 2014-11-11 Akeakamai, Inc. Management of multilevel metadata in the PORTAL-DOORS system with bootstrapping
US8843435B1 (en) 2009-03-12 2014-09-23 Pegasystems Inc. Techniques for dynamic data processing
US20100250528A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Kunal Punera Quicklink selection for navigational query
US8468492B1 (en) 2009-03-30 2013-06-18 Pegasystems, Inc. System and method for creation and modification of software applications
US10282373B2 (en) * 2009-04-17 2019-05-07 Excalibur Ip, Llc Subject-based vitality
US9894093B2 (en) 2009-04-21 2018-02-13 Bandura, Llc Structuring data and pre-compiled exception list engines and internet protocol threat prevention
US8468220B2 (en) * 2009-04-21 2013-06-18 Techguard Security Llc Methods of structuring data, pre-compiled exception list engines, and network appliances
US9019535B1 (en) 2009-06-09 2015-04-28 Breezyprint Corporation Secure mobile printing from a third-party device
US20100309510A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 Accipiter Innovations, Llc Systems, methods and devices for printing from a mobile device
US8549422B2 (en) * 2009-12-30 2013-10-01 Honeywell International Inc. Graphical approach to setup data sharing between two controllers
US8738635B2 (en) 2010-06-01 2014-05-27 Microsoft Corporation Detection of junk in search result ranking
US8970873B2 (en) 2010-09-17 2015-03-03 Printeron Inc. System and method for managing printer resources on an internal network
US8570566B2 (en) 2010-09-17 2013-10-29 Printeron Inc. System and method that provides user interface on mobile network terminal for releasing print jobs based on location information
US9760329B2 (en) 2010-11-30 2017-09-12 Printeron Inc. System for internet enabled printing
US8880487B1 (en) 2011-02-18 2014-11-04 Pegasystems Inc. Systems and methods for distributed rules processing
US8600955B2 (en) 2011-04-18 2013-12-03 Sap Ag Method and apparatus for monitoring an in-memory computer system
US9389982B2 (en) 2011-04-18 2016-07-12 Sap Se Method and apparatus for monitoring an in-memory computer system
US9361131B1 (en) * 2011-06-24 2016-06-07 Amazon Technologies, Inc. Network resource access via a mobile shell
US10015134B2 (en) 2011-12-29 2018-07-03 Verisign, Inc. Methods and systems for creating new domains
US9195936B1 (en) 2011-12-30 2015-11-24 Pegasystems Inc. System and method for updating or modifying an application without manual coding
US9495462B2 (en) 2012-01-27 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Re-ranking search results
JP5894461B2 (ja) * 2012-02-27 2016-03-30 株式会社日立システムズ データ検索システム及び方法
CN102783119B (zh) * 2012-05-25 2015-04-15 华为终端有限公司 访问控制方法、系统及接入终端
US10430814B2 (en) 2012-08-15 2019-10-01 Alg, Inc. System, method and computer program for improved forecasting residual values of a durable good over time
US8959301B2 (en) 2012-11-09 2015-02-17 International Business Machines Corporation Accessing data in a storage system
CN105228559B (zh) 2013-02-26 2018-01-09 奥苏尔公司 具有增强的稳定性和弹性能恢复的假足
US9356882B2 (en) 2014-02-04 2016-05-31 Printeron Inc. Streamlined system for the transmission of network resource data
US9607178B2 (en) * 2014-03-20 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Protection against key tampering
US9898520B2 (en) 2014-03-25 2018-02-20 Open Text Sa Ulc Systems and methods for seamless access to remotely managed documents using synchronization of locally stored documents
US10469396B2 (en) 2014-10-10 2019-11-05 Pegasystems, Inc. Event processing with enhanced throughput
US20160373405A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Amazon Technologies, Inc. Managing dynamic ip address assignments
US10404634B2 (en) * 2015-07-01 2019-09-03 Sean P. Fenlon Method for publishing and sharing content on the internet
US10644951B2 (en) * 2015-07-22 2020-05-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Adding metadata associated with a composite network policy
US10324600B2 (en) 2015-07-27 2019-06-18 Adp, Llc Web page generation system
US10417317B2 (en) 2015-07-27 2019-09-17 Adp, Llc Web page profiler
US10742764B2 (en) 2015-07-27 2020-08-11 Adp, Llc Web page generation system
US10110564B2 (en) * 2015-10-14 2018-10-23 Adobe Systems Incorporated Detecting application state using a DNS-controlled proxy
US10698599B2 (en) 2016-06-03 2020-06-30 Pegasystems, Inc. Connecting graphical shapes using gestures
US10698647B2 (en) 2016-07-11 2020-06-30 Pegasystems Inc. Selective sharing for collaborative application usage
US11003632B2 (en) 2016-11-28 2021-05-11 Open Text Sa Ulc System and method for content synchronization
US11301431B2 (en) 2017-06-02 2022-04-12 Open Text Sa Ulc System and method for selective synchronization
US10719568B2 (en) 2017-11-28 2020-07-21 International Business Machines Corporation Fixing embedded richtext links in copied related assets
EP3499387A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-19 Nagravision S.A. Address resolution method and device to a multimedia content referenced by a computer link
US11048488B2 (en) 2018-08-14 2021-06-29 Pegasystems, Inc. Software code optimizer and method
US11354400B2 (en) * 2018-10-01 2022-06-07 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for offline usage of SaaS applications
US11567945B1 (en) 2020-08-27 2023-01-31 Pegasystems Inc. Customized digital content generation systems and methods
US11669582B2 (en) * 2021-03-24 2023-06-06 Rookie Road, Inc. Systems and methods for automatic resource replacement
USD959552S1 (en) 2021-07-21 2022-08-02 Speedfind, Inc Display sign
US11922026B2 (en) 2022-02-16 2024-03-05 T-Mobile Usa, Inc. Preventing data loss in a filesystem by creating duplicates of data in parallel, such as charging data in a wireless telecommunications network
CN115309986A (zh) * 2022-08-03 2022-11-08 鼎捷软件股份有限公司 一种管理接口的映射表的系统及方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677588A (en) * 1983-11-14 1987-06-30 International Business Machines Corp. Network interconnection without integration
US4718005A (en) * 1984-05-03 1988-01-05 International Business Machines Corporation Distributed control of alias name usage in networks
US4914571A (en) * 1987-06-15 1990-04-03 International Business Machines Corporation Locating resources in computer networks
US5410691A (en) * 1990-05-07 1995-04-25 Next Computer, Inc. Method and apparatus for providing a network configuration database
US5282270A (en) * 1990-06-06 1994-01-25 Apple Computer, Inc. Network device location using multicast
CA2048306A1 (en) * 1990-10-02 1992-04-03 Steven P. Miller Distributed configuration profile for computing system
US5282244A (en) * 1991-06-24 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Virtual signaling network method
US5412714A (en) * 1992-02-24 1995-05-02 At&T Corp. Mnemonic and synonymic addressing in a telecommunications system
US5434974A (en) * 1992-03-30 1995-07-18 International Business Machines Corporation Name resolution for a multisystem network
US5548722A (en) * 1993-10-14 1996-08-20 Apple Computer, Inc. User-centric system for choosing networked services
US5586257A (en) * 1994-05-05 1996-12-17 Perlman; Stephen G. Network architecture to support multiple site real-time video games
US5729682A (en) * 1995-06-07 1998-03-17 International Business Machines Corporation System for prompting parameters required by a network application and using data structure to establish connections between local computer, application and resources required by application
US5740422A (en) * 1995-09-27 1998-04-14 International Business Machine Corporation Method and apparatus for resource management for a lan server enterprise
US5764906A (en) * 1995-11-07 1998-06-09 Netword Llc Universal electronic resource denotation, request and delivery system
US5751961A (en) * 1996-01-31 1998-05-12 Bell Communications Research, Inc. Integrated internet system for translating logical addresses of internet documents to physical addresses using integrated service control point
US5862325A (en) * 1996-02-29 1999-01-19 Intermind Corporation Computer-based communication system and method using metadata defining a control structure
US5925106A (en) * 1996-04-05 1999-07-20 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for obtaining and displaying network server information
US5727129A (en) * 1996-06-04 1998-03-10 International Business Machines Corporation Network system for profiling and actively facilitating user activities

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510142A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 総称論理フォーマットを有する光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999039275A1 (en) 1999-08-05
TW468106B (en) 2001-12-11
AR014954A1 (es) 2001-04-11
US6151624A (en) 2000-11-21
EP1066568A1 (en) 2001-01-10
AU2491599A (en) 1999-08-16
EP1066568A4 (en) 2002-09-11
KR20010040626A (ko) 2001-05-15
IL137645A0 (en) 2001-10-31
ZA99772B (en) 1999-11-02
CA2319501A1 (en) 1999-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502071A (ja) メタデータを用いたネットワークリソースのナビゲート
US7290061B2 (en) System and method for internet content collaboration
US20030078987A1 (en) Navigating network communications resources based on telephone-number metadata
US6105043A (en) Creating macro language files for executing structured query language (SQL) queries in a relational database via a network
US20030088639A1 (en) Method and an apparatus for transforming content from one markup to another markup language non-intrusively using a server load balancer and a reverse proxy transcoding engine
US8423530B2 (en) Searching in a computer network
US7039625B2 (en) International information search and delivery system providing search results personalized to a particular natural language
CA2492125C (en) A link generation system
US7058626B1 (en) Method and system for providing native language query service
US20060173873A1 (en) System and method for providing access to databases via directories and other hierarchical structures and interfaces
US7092938B2 (en) Universal search management over one or more networks
US8249885B2 (en) Knowledge-based e-catalog procurement system and method
US20020035564A1 (en) Automated on-line information service and directory, particularly for the world wide Web
US20030140312A1 (en) Applications and services supported by a client-server independent intermediary mechanism
WO2004088479A2 (en) Online intelligent multilingual comparison-shop agents for wireless networks
JPH09153050A (ja) 文書情報収集方法および文書情報収集装置
CN103618742B (zh) 网站管理员权限验证方法
US7519578B2 (en) Ubiquitous search framework
JP2000285052A (ja) Url変換方法および装置
JP5049367B2 (ja) 情報検索方法及びwebシステム
JP4512184B2 (ja) 情報検索システム
JP4738902B2 (ja) 情報管理装置、情報検索方法及び記録媒体
Kett et al. The EUROPEAN LIBRARY IST-2000-25347 Functional specification for testbeds and portal
WO2005022410A1 (en) Search engine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404