JP2002373275A - 顧客識別型商品推奨販売システム - Google Patents

顧客識別型商品推奨販売システム

Info

Publication number
JP2002373275A
JP2002373275A JP2001181881A JP2001181881A JP2002373275A JP 2002373275 A JP2002373275 A JP 2002373275A JP 2001181881 A JP2001181881 A JP 2001181881A JP 2001181881 A JP2001181881 A JP 2001181881A JP 2002373275 A JP2002373275 A JP 2002373275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
customer
merchandise
purchase history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001181881A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okajima
昭彦 岡嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Chubu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Chubu Ltd filed Critical NEC Software Chubu Ltd
Priority to JP2001181881A priority Critical patent/JP2002373275A/ja
Publication of JP2002373275A publication Critical patent/JP2002373275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小売店が購買履歴情報データベース及び商品
情報データベースを設けて、顧客要求の商品に関連する
商品情報及びサービス情報並びにポイントサービス情報
を顧客に提供し、顧客サービスと小売店のマーケッティ
ングに役立てることにある。 【解決手段】 顧客識別型商品推奨販売システム1は、
顧客が自身の購買履歴を照会して、購入商品の関連商品
及びサービスを注文するユーザ端末10と、購買履歴情
報データベース50と、商品情報データベース60と、
を有し、顧客の購買履歴の照会に応答して、推奨する商
品情報あるいは注文情報を送受する小売店端末20と、
ユーザ端末10及び小売店端末20を接続するネットワ
ーク100と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インターネット
ショッピングに関し、特に、顧客が、小売店で保有する
購買履歴を照会して、小売店から関連商品情報及びサー
ビス情報の提供を受けて、ショッピングする顧客識別型
商品推奨販売システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のインターネットショップにおいて
は、売れ筋商品、新商品案内等を不特定多数の顧客を対
象にマスマーケティングによる商品販売するのが主流で
あり、顧客対象を絞った効率的かつ効果的な販売方法と
は言えなかった。また、顧客情報を管理して、対象の顧
客に適合する商品情報を提供して、商品販売する仕方が
ある。この場合も、顧客の現在持っているニーズが何で
あるかを把握した上での商品情報提供ではないので、効
率的なマーケッティングとはいえなかった。
【0003】特開平11―96214号公報によれば、
顧客が購入した商品の関連情報を提供する商品情報提供
システムが説明されている。この公報の発明では、顧客
自身が購入した商品情報を入力するので、その購入時点
の顧客ニーズに適合した商品情報が入手できる。しか
し、パーソナルコンピュータや家電製品などでは、顧客
が商品購入したときから時間経過して後、関連商品やサ
ービスの購入が必要になる。このような場合には、顧客
は対象の商品に関する細部知識がうすれているため、商
品を注文するには具体的な知識を再入手する問題があ
る。
【0004】特開2001―56833号公報によれ
ば、顧客の商品あるいはサービス要求と、顧客プロフィ
ールと、に基づいて、顧客ニーズに適合する小売店を選
択し、顧客要求を該小売店に送る電子エージェントを仲
介に、該小売店は、該顧客に提案を送ることが説明され
ている。顧客の現在ニーズと顧客プロフィールとに基づ
く点では、小売店は顧客対象を絞ってマーケッティング
ができる。しかし、小売店自身が持っている顧客に対し
ても、電子エージェントに仲介させることになるので、
小売店は自身の顧客に直接応接する機会を逃すことにな
り、マーケッティングとしては機会逸失することと同じ
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】顧客は、商品の関連商
品を購入先に照会して注文する。そのとき、顧客は、商
品の正式な商品名や型番号をカタログ等で自身で調べ、
商品情報を予め入手しておかなければならない。顧客は
購入先に自身の購買履歴を照会するだけで必要な関連商
品情報やサービス情報が入手できると便利である。たと
えば、パーソナルコンピュータや家電製品では、付属
品、オプション品、消耗品、買い替え品、サービスなど
の情報、また、アパレル製品などでは、同一ブランド品
の関連製品の情報が顧客が自分の購買履歴を照会するこ
とによって再入手できる。このサービスによって、顧客
はカタログを調べることやメーカに問い合わせることの
必要がなくなり、小売店は顧客に有効な情報提供できる
ことになる。
【0006】更に、小売店にとっては、顧客の購買履歴
情報を提供することによって、顧客サービスを強化する
だけでなく、自店の商品情報データベースに推奨商品を
関連商品として商品情報データベースに登録することに
よって、自店のマーケッティングを顧客サービスに反映
させ、ポイントサービス等によるインセンティブを顧客
に与えることができる。
【0007】この発明の目的は、顧客が過去に購入した
商品の消耗品の購入や商品の買い換えの際に、メーカー
に問い合わせたり、カタログ等を見て商品を探すことの
代わりに、顧客が自身の購買履歴を小売店に照会するこ
とによって、所要の商品情報を入手できるシステムにあ
る。
【0008】更に、他の目的は、小売店が顧客の購買履
歴情報データベース及び商品情報データベースを設け
て、顧客の購入済み商品に関連する商品情報の入手の便
宜を図り、顧客サービスと小売店のマーケッティングに
役立てることにある。
【0009】更に、他の目的は、顧客にポイントサービ
ス残高と、商品のサービスポイント情報を提示し、顧客
に購入インセンティブを与えて、商品推奨販売に役立て
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明の、
顧客がネットワークを通じて小売店から商品情報の提供
を受けて、商品を選択購入するシステムにおいて、顧客
が、小売店が管理する購買履歴情報データベースから自
身の購買履歴情報を照会し、購入商品の関連商品情報及
びサービス情報を前記小売店が提供する商品情報データ
ベースから入手して、関連商品及びサービスを選択購入
することを特徴とする。
【0011】更に、前記購買履歴情報データベースは、
顧客の氏名、識別コード、パスワード、を含む顧客情報
と、購入商品の商品名、商品コード、型番、メーカ、購
入年月日、購入価格を含む購買履歴情報と、を有するこ
とを特徴とする。
【0012】更に、前記商品情報データベースは、商品
の商品名、商品コード、型番、メーカ、を含む商品属性
情報と、商品特性によって決めるカテゴリ別の関連商品
情報及びサービス情報と、でなる商品情報を登録するこ
とを特徴とする。
【0013】更に、前記カテゴリは、商品自体の特性に
応じて、前記関連商品を、付属品、消耗品、代替品、後
継品、提供サービス、同一ブランドまたは同一メーカの
関連製品のグループ分けであることを特徴とする。
【0014】更に、前記顧客識別型商品推奨販売システ
ムは、顧客が自身の購買履歴を照会して、購入商品の関
連商品及びサービスを注文するユーザ端末と、前記購買
履歴情報データベースと、前記商品情報データベース
と、を有し、顧客の購買履歴の照会に応答して、商品情
報あるいはサービス情報または注文情報を送受する小売
店端末と、前記ユーザ端末及び前記小売店端末を接続す
るネットワークと、を備えることを特徴とする。
【0015】更に、前記顧客情報は、前記小売店が提供
したポイントサービスの残高を含むことを特徴とする。
【0016】更に、前記商品属性情報は、ポイントサー
ビス情報を含むことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態について、
図面を参照して説明する。図1に示す第1の実施例を参
照すると、顧客識別型商品推奨販売システム1は、顧客
が使用するユーザ端末10と、小売店が使用する小売店
端末20と、ユーザ端末10及び小売店端末20を相互
に接続するネットワーク100とを備える。更に、小売
店端末20には、顧客情報及び購買履歴を格納する購買
履歴情報データベース50と、商品に関連商品やサービ
スをリンクしてなる商品情報データベース60と、を有
する。ユーザ端末10及び小売店端末20は、パーソナ
ルコンピュータ等の情報処理装置である。ユーザ端末1
0は、小売店端末20が提供している購買履歴情報、商
品情報を表示出力する機能を備えている。
【0018】小売店端末20は、購買履歴情報データベ
ース50、及び商品情報データベース60を有してお
り、ユーザ端末10から送出された顧客の情報照会にあ
る識別番号及びパスワードによって顧客を識別し、顧客
の購買履歴情報及び関連商品情報及びサービス情報をユ
ーザ端末10に送出する機能を有する。
【0019】購買履歴情報データベース50には、顧客
情報として、顧客氏名、識別コード及びパスワードを含
み、購入商品として、商品名、商品コード、型番、仕
様、メーカ、購入年月日、購入価格と、を含む。
【0020】商品情報データベース60には、商品情報
として、商品属性情報と関連商品情報及びサービス情報
を保持する。商品属性情報には、商品名、商品コード、
型番、メーカ、仕様を含み、関連商品情報には、パーソ
ナルコンピュータや家電製品やアパレル製品などの商品
に関連する付属品、消耗品、代替品、後継品、あるいは
同一ブランドまたは同一メーカの関連製品を商品特性に
応じてカテゴリに分けて関連商品情報をリンクしてい
る。サービスは商品の保守サービスや講習会などの情報
提供を指している。
【0021】この関連商品情報を図示する図2を参照す
ると、商品情報61は、それの商品特性によって、関連
商品をカテゴリ分けするカテゴリ611乃至カテゴリ6
1n毎に、商品情報6111乃至611n、商品情報6
121乃至612n、商品情報61n1乃至61nmを
リンクしている。
【0022】ネットワーク100はインターネット等の
通信ネットワークである。
【0023】次に、第1の実施例の動作手順を示す図3
を参照して説明する。顧客が自身のユーザ端末10を介
して、小売店がインターネット100上に開設している
製品販売ホームページにアクセスする。この際、顧客は
自身を特定するためのID番号を入力する(ステップ3
1)。これに応答して、小売店端末20は、顧客のID
番号に基づいて購買履歴情報データベース50を検索す
る(ステップ32)。該検索結果は、ネットワーク10
0を介してユーザ端末10に送信される(ステップ3
3)。
【0024】ユーザ端末10には、該検索結果である顧
客の購買履歴が表示される(ステップ34)。顧客は購
買履歴の表示画面により、関心のある商品と、それの関
連商品のカテゴリを指定して検索指示を行う(ステップ
35)。該検索指示を受けた小売店端末20は、指示さ
れた商品の関連商品情報を商品情報データベース60で
検索する(ステップ36)。小売店端末20は、該関連
商品情報をユーザ端末10に送信する(ステップ3
7)。ユーザ端末10は、顧客の購入商品とそれの関連
商品情報をカテゴリ別に表示出力する(ステップ3
8)。
【0025】図4及び図5に例示する表示画面によっ
て、顧客が自身の購買履歴を照会して、関連商品を注文
する動作を具体的に説明する。図4で、顧客が自身の購
買履歴91の表示画面が照会表示される。顧客には、既
に、携帯端末911、デジタルカメラ912、プリンタ
913の購買履歴がある。顧客は、プリンタ913とそ
れの関連商品9131及び後継商品9132を指定し
て、商品情報を検索する。図5に例示する購入商品及び
関連商品情報92の表示画面は、顧客が図4の購買履歴
で指定したプリンタ913並びに関連商品9131及び
後継商品9132の出力画面である。購入商品のプリン
タ913と、それの関連商品9131と、後継商品91
32とが表示される。関連商品9131には、インクカ
ートリッジ91311と、A4専用光沢紙91312
と、がある。後継商品9132には、プリンタ9132
1と、プリンタ91322と、がある。顧客は、自身の
購買履歴を照会することによって、所要の商品情報を入
手する。
【0026】この発明の第2の実施例を図6を参照して
説明する。第2の実施例の顧客識別型商品推奨販売シス
テム2は、図1の第1の実施例の購買履歴情報データベ
ース50と、商品情報データベース60をそれぞれポイ
ントサービス情報を含む、購買履歴情報データベース7
0及び商品情報データベース80に置き換えた構成を採
る。購買履歴情報データベース70には、顧客のポイン
トサービス残高を含み、商品情報データベース80に
は、商品のポイントサービスの点数が含まれる。顧客
は、図7の動作手順において、小売店端末20から、関
連商品情報及びポイントサービス情報を送信されて(ス
テップ107)、ユーザ端末10で、購入商品及びそれ
の関連商品情報並びにポイントサービス情報が表示され
て(ステップ108)、顧客に購入のインセンティブを
与えて商品推奨販売を効果的にする。
【0027】
【発明の効果】この発明の第1の効果は、顧客が過去に
購入した商品の購買履歴を入手して、関連商品及びサー
ビスを容易に注文できることである。その理由は、顧客
が、購入品をチェックすることやカタログを調査するこ
とやメーカに問い合わせをすることの代わりに、購入先
の小売店にネットワークを通じて、自身の購買履歴を照
会することによって、商品の関連情報及びサービス情報
が再入手できる便宜が提供されるからである。
【0028】第2の効果は、小売店は、顧客情報及び購
買履歴並びに商品情報を管理して、顧客に情報提供する
ことによって、顧客サービスの向上並びに販売促進を図
ることができる。その理由は、顧客は、小売店の情報提
供によって容易に商品情報を入手し、小売店は、自身の
マーケッティングあるいは推奨商品を商品情報及びサー
ビス情報に反映させることができるからである。
【0029】第3の効果は、小売店は、購買履歴を照会
して関連商品を注文するインセンティブを顧客に与える
ことができる。その理由は、顧客情報及び関連商品情報
にポイント残高とポイントサービス情報を含めて顧客に
情報提供できるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例の顧客識別型商品推奨
販売システムの構成を示す図である。
【図2】図1の商品情報データベースの商品情報構成を
示す図である。
【図3】第1の実施例の動作手順を示す図である。
【図4】顧客の購買履歴の表示画面を例示する図であ
る。
【図5】顧客の購入商品及び関連商品情報の表示画面の
例示する図である。
【図6】この発明の第2の実施例の顧客識別型商品推奨
販売システムの構成を示す図である。
【図7】第2の実施例の動作手順を示す図である。
【符号の説明】
1 顧客識別型商品推奨販売システム 2 顧客識別型商品推奨販売システム 10 ユーザ端末 20 小売店端末 50 購買履歴情報データベース 60 商品情報データベース 70 購買履歴情報データベース 80 商品情報データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 170 G06F 17/30 170Z 340 340A G07G 1/12 321 G07G 1/12 321M

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客がネットワークを通じて小売店から
    商品情報の提供を受けて、商品を選択購入するシステム
    において、 顧客が、小売店が管理する購買履歴情報データベースか
    ら自身の購買履歴情報を照会し、購入商品の関連商品情
    報及びサービス情報を前記小売店が提供する商品情報デ
    ータベースから入手して、関連商品及びサービスを選択
    購入することを特徴とする顧客識別型商品推奨販売シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記購買履歴情報データベースは、 顧客の氏名、識別コード、パスワード、を含む顧客情報
    と、購入商品の商品名、商品コード、型番、メーカ、購
    入年月日、購入価格を含む購買履歴情報と、を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の顧客識別型商品推奨販売
    システム。
  3. 【請求項3】 前記商品情報データベースは、 商品の商品名、商品コード、型番、メーカ、を含む商品
    属性情報と、商品特性によって決めるカテゴリ別の関連
    商品情報及びサービス情報と、でなる商品情報を登録す
    ることを特徴とする請求項1記載の顧客識別型商品推奨
    販売システム。
  4. 【請求項4】 前記カテゴリは、 商品自体の特性に応じて、前記関連商品を、付属品、消
    耗品、代替品、後継品、提供サービス、同一ブランドま
    たは同一メーカの関連製品のグループ分けであることを
    特徴とする請求項3記載の顧客類別型商品推奨販売シス
    テム。
  5. 【請求項5】 前記顧客識別型商品推奨販売システム
    は、 顧客が自身の購買履歴を照会して、購入商品の関連商品
    及びサービスを注文するユーザ端末と、 前記購買履歴情報データベースと、前記商品情報データ
    ベースと、を有し、顧客の購買履歴の照会に応答して、
    商品情報あるいはサービス情報または注文情報を送受す
    る小売店端末と、 前記ユーザ端末及び前記小売店端末を接続するネットワ
    ークと、 を備えることを特徴とする請求項1記載の顧客識別型商
    品推奨販売システム。
  6. 【請求項6】 前記顧客情報は、 前記小売店が提供したポイントサービスの残高を含むこ
    とを特徴とする請求項2記載の購買履歴情報。
  7. 【請求項7】 前記商品属性情報は、 ポイントサービス情報を含むことを特徴とする請求項3
    記載の商品情報データベース。
JP2001181881A 2001-06-15 2001-06-15 顧客識別型商品推奨販売システム Pending JP2002373275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181881A JP2002373275A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 顧客識別型商品推奨販売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001181881A JP2002373275A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 顧客識別型商品推奨販売システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002373275A true JP2002373275A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19022082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181881A Pending JP2002373275A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 顧客識別型商品推奨販売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002373275A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204862A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Fujitsu Ltd 商品選択支援方法、商品選択支援装置、及びプログラム
JP2010244415A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Tec Corp 注文受付装置およびプログラム
JP2011090715A (ja) * 2011-01-27 2011-05-06 Toshiba Tec Corp 注文受付装置およびプログラム
KR20160039169A (ko) * 2016-03-23 2016-04-08 주식회사 포워드벤처스 구매 정보를 이용하는 상품 추천 시스템, 방법 및 기록 매체
CN109919704A (zh) * 2019-01-21 2019-06-21 浙江口碑网络技术有限公司 一种资源数据的分发方法、装置及系统
CN112927055A (zh) * 2021-04-01 2021-06-08 山西慧虎健康科技有限公司 一种精准推荐相关商品的智能零售服务方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338927A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Fujitsu Ltd 商品関連情報抽出方法およびそれを用いたアフターサービス支援装置
JP2000020824A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Hitachi Ltd ポイントシステム
JP2000250990A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba System Kaihatsu Kk バーチャルギフトシステム及びギフトシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338927A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Fujitsu Ltd 商品関連情報抽出方法およびそれを用いたアフターサービス支援装置
JP2000020824A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Hitachi Ltd ポイントシステム
JP2000250990A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba System Kaihatsu Kk バーチャルギフトシステム及びギフトシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204862A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Fujitsu Ltd 商品選択支援方法、商品選択支援装置、及びプログラム
JP2010244415A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Tec Corp 注文受付装置およびプログラム
JP4677039B2 (ja) * 2009-04-08 2011-04-27 東芝テック株式会社 注文受付装置およびプログラム
JP2011090715A (ja) * 2011-01-27 2011-05-06 Toshiba Tec Corp 注文受付装置およびプログラム
KR20160039169A (ko) * 2016-03-23 2016-04-08 주식회사 포워드벤처스 구매 정보를 이용하는 상품 추천 시스템, 방법 및 기록 매체
KR101694943B1 (ko) * 2016-03-23 2017-01-10 주식회사 포워드벤처스 구매 정보를 이용하는 상품 추천 시스템, 방법 및 기록 매체
CN109919704A (zh) * 2019-01-21 2019-06-21 浙江口碑网络技术有限公司 一种资源数据的分发方法、装置及系统
CN112927055A (zh) * 2021-04-01 2021-06-08 山西慧虎健康科技有限公司 一种精准推荐相关商品的智能零售服务方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8775262B2 (en) Computer system and method for proving an on-line mall
US20050010494A1 (en) Method and apparatus for Internet e-commerce shopping guide
JPH1063725A (ja) 買物支援装置
KR101771006B1 (ko) 증강현실과 이미지 검색을 이용한 쇼핑 시스템 및 방법
US20050033664A1 (en) System and method for providing selective content in an electronic commerce environment
JP2003022393A (ja) クーポン券発行方法およびその装置
JP2002373275A (ja) 顧客識別型商品推奨販売システム
KR20010070735A (ko) 온라인 구매정보를 기반으로 하는 쇼핑 마일리지 통합시스템
JP2002163559A (ja) 電子カタログ提供サーバ及び方法
JP2002269380A (ja) 商品購入情報システム
JP2004021622A (ja) 商品価格比較による購入システム、方法およびプログラム
JP2004070438A (ja) 検索システム及び検索方法
JP2003331108A (ja) 電子ワードローブシステム
JP2002279302A (ja) 通信販売装置及び方法
JP2002183530A (ja) 試着画像を用いたオンラインショッピング方法
JP7101382B2 (ja) 販売促進サーバ、販売促進方法、及びプログラム
KR20070099337A (ko) 지역가맹점을 이용한 전자상거래 시스템 및 방법
JP2003196550A (ja) 商品販売システム
JP2002041882A (ja) 提案型オンライン販売システム及び提案型オンライン販売方法
JP2002024682A (ja) 雑誌掲載商品の販売情報提供方法および販売方法
JP2003337903A (ja) オープン価格情報提供装置及びオープン価格情報提供方法
JP2002245370A (ja) 電子商取引システムとその納期通知方法、及び納期通知プログラム
KR20210151433A (ko) 수산시장의 상품 구매 시스템 및 구매방법
JP2003030297A (ja) 中古衣料品買取価格提示システム、中古衣料品情報データベース、端末及び中古衣料品買取価格の提示方法
JP2003006489A (ja) 商品入荷・在庫情報提示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405