JP2002371365A - プラズマcvd装置 - Google Patents

プラズマcvd装置

Info

Publication number
JP2002371365A
JP2002371365A JP2001180686A JP2001180686A JP2002371365A JP 2002371365 A JP2002371365 A JP 2002371365A JP 2001180686 A JP2001180686 A JP 2001180686A JP 2001180686 A JP2001180686 A JP 2001180686A JP 2002371365 A JP2002371365 A JP 2002371365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
antenna
annular waveguide
reaction chamber
plasma cvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001180686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610126B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tamagaki
浩 玉垣
Tadao Okimoto
忠雄 沖本
Hideki Yutaka
秀喜 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001180686A priority Critical patent/JP4610126B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to AT02733325T priority patent/ATE460510T1/de
Priority to PCT/JP2002/005566 priority patent/WO2002103079A1/ja
Priority to US10/450,788 priority patent/US7156046B2/en
Priority to DE60235628T priority patent/DE60235628D1/de
Priority to KR1020037002073A priority patent/KR100545283B1/ko
Priority to EP02733325A priority patent/EP1396554B1/en
Priority to CNB028118944A priority patent/CN1243847C/zh
Publication of JP2002371365A publication Critical patent/JP2002371365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610126B2 publication Critical patent/JP4610126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/02Arrangements for confining plasma by electric or magnetic fields; Arrangements for heating plasma
    • H05H1/16Arrangements for confining plasma by electric or magnetic fields; Arrangements for heating plasma using externally-applied electric and magnetic fields
    • H05H1/18Arrangements for confining plasma by electric or magnetic fields; Arrangements for heating plasma using externally-applied electric and magnetic fields wherein the fields oscillate at very high frequency, e.g. in the microwave range, e.g. using cyclotron resonance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • C03B37/01823Plasma deposition burners or heating means
    • C03B37/0183Plasma deposition burners or heating means for plasma within a tube substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01884Means for supporting, rotating and translating tubes or rods being formed, e.g. lathes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/511Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using microwave discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/701Feed lines using microwave applicators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/461Microwave discharges
    • H05H1/4622Microwave discharges using waveguides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/461Microwave discharges
    • H05H1/463Microwave discharges using antennas or applicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環状導波管の温度を低温に維持するようにし
たプラズマCVD装置を提供すること。 【解決手段】 環状の導波管5の内側に配置された反応
室2内に、該導波管5の内周部に設けられたアンテナ2
0からマイクロ波電力を供給し、前記反応室2内部にプ
ラズマを生じせしめ、気相成長合成法で成膜するプラズ
マCVD装置において、前記環状導波管5と反応室2と
の間に冷却装置27が配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマCVD装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】環状の導波管の内側に配置された反応室
内に、該導波管の内周部に設けられたアンテナからマイ
クロ波電力を供給し、前記反応室内部にプラズマを生じ
せしめ、気相成長合成法で成膜するプラズマCVD(P
lasma−activedChemical Vap
our Deposition)法として、次のような
従来技術がある。 「従来技術1」コア層とクラッド層とが異なる屈折率を
有する光ファイバーの素材として、円筒状の石英管の内
面に、プラズマCVD法により被膜を形成させるものが
知られており、このような素材を成形するプラズマCV
D装置として、「International Wir
e & Cable Symposium Proce
eding 1998」第66〜72頁に記載のものが
公知である。
【0003】この従来技術によれば、円環状導波管(リ
ゾネータ)の内側に、中空基板が配置され、該中空基板
は、シリカ管からなり、該シリカ管は、真空ポンプによ
り所定の圧力に減圧されると共に、ガス供給システムか
ら、所望の混合ガス、例えば、SiCl4、GeCl4
25、O2の混合ガスが特定の低圧で管内に供給され
る。環状導波管の内周面には、円周方向所定間隔を有し
た開口が設けられ、該開口から2.45GHzで動作す
るマイクロ波電力がシリカ管に供給され、このシリカ管
(基板管)内で、プラズマが発生し、このプラズマによ
り基板管の内壁に所望のガス成分の蒸着が発生する。
【0004】蒸着中の基板管(石英管)の温度は装置全
体を覆う炉により、約1200℃に維持され、また、基
板管自体が回動自在とされ、更に、基板管と環状導波管
は軸方向に相対移動自在とされている。そして、前記環
状導波管には、冷却装置が設けられている。 「従来技術2」「表面改質技術」ドライプロセスとその
応用(日刊工業新聞社 昭和63年9月30日発行)第
60〜63頁には、石英管内部においてプラズマを生成
させる装置が開示されている。
【0005】即ち、マイクロ波を励起源とするプラズマ
CVD装置として、反応室は直径40〜50mmの石英
ガラス管より成り、中央に基板保持皿がある。マイクロ
波(2,450MHz)はアイソレータ、パワーモニ
タ、チューナーを経て導波管によって反応室に導かれ
る。原料ガスは、反応室上部から導入され、下部から排
気される。圧力は通常数十Torrであるため、ポンプ
は油回転ポンプのみでも良い。基板温度はガス圧、マイ
クロ波入力、基板ホルダー材料の選択により適正値に保
つことが可能であるが、補助加熱、冷却も必要に応じて
行える。 「従来技術3」米国特許第5,517,085号明細書
には、円環状導波管の内周面に、周方向一定間隔でスロ
ットアンテナが配置されたリングリゾネータと、リング
リゾネータ内部に挿入された円筒状の石英管を有するプ
ラズマ発生装置が開示されている。そして、スロットア
ンテナとして、反応室側に向かってその開口面積が広く
なる角錐型の電磁ホーンアンテナが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】プラズマCVD法によ
り、光ファイバ母材の石英管内部に、シリコン系材料な
どを堆積成膜する場合、当該石英管を高温に加熱する必
要がある。プロセスの内容にもよるが、その温度は前記
「従来技術1」によれば、1200℃にも達することが
ある。このような高温プロセスで「従来技術1」の方法
を用いた場合、環状導波管の石英管と対面する面を中心
に、当該石英管からの輻射熱を受けて、高温となる可能
性がある。
【0007】前記「従来技術1」では、環状導波管は水
冷構造とされているが、その冷却部分は、環状導波管の
側壁部分であり、高温の石英管に対面する内周面側は冷
却されていないので、内面側の温度上昇は避けられない
構造となっている。ところで、環状導波管内部には、マ
イクロ波電力が伝播しているが、その伝播特性は、当該
環状導波管内表面の電気抵抗に強く依存する。導波管の
温度が高くなると表面抵抗の増加に伴い、マイクロ波の
伝播特性が悪化する。更に、高熱により空気中の酸素と
導波管材料が化合し、導波管表面に酸化膜が形成された
場合、表面抵抗は著しく増大する。
【0008】例えば、導波管の温度が0℃から1200
℃に増加した場合、主な金属の表面抵抗は、約3.5倍
となる。導波管内では、電波が導波管表面に電流を生じ
ながら反射するので、導波管内表面の電気抵抗は大きな
影響を持ち、導波管による損失は、約3.5倍となり、
更に温度による表面の酸化などの影響を加えると、導波
管による損失は多大となり、無視できなくなる。導波管
による損失が大きくなった場合、損失分だけマイクロ波
の供給効率が悪化するだけではなく、マイクロ波伝播に
伴う導波管表面でのジュール熱で導波管自体が発熱体と
なり、更に導波管の伝播効率が低下し、損失が増し、ジ
ュール熱が発生するという悪循環をたどり、導波管表面
の酸化の影響も受けて、導波管に致命的な損傷を生み出
す。
【0009】あるいは、導波管に機械的な損傷を与えな
い場合でも、導波管の電気的損失が増大することによる
マイクロ波出力の低下が生じるなどの弊害も生み出す。
また、プラズマが生成していないプラズマ着火前の段階
では、スロットから漏れ出るマイクロ波量が少ないた
め、環状導波管で構成されるマイクロ波共振回路の損失
は、導波管内で発生するジュール熱によって大きく支配
されることになる。このため、環状導波管内部の損失が
大きい場合は、着火特性が低下するなどの性能低下をき
たす。
【0010】従って、環状導波管は良好なマイクロ波電
波特性を確保するために、導波管内の電気伝導性を良好
に保つ必要があり、したがって、低温を維持しておく必
要がある。そこで、本発明は、環状導波管の温度を低温
に維持するようにしたプラズマCVD装置を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、次の手段を講じた。即ち、本発明の特徴
とするところは、環状の導波管の内側に配置された反応
室内に、該導波管の内周部に設けられたアンテナからマ
イクロ波電力を供給し、前記反応室内部にプラズマを生
じせしめ、気相成長合成法で成膜するプラズマCVD装
置において、前記環状導波管と反応室との間に冷却装置
が配置されている点にある。本発明の構成によれば、反
応室などからの熱量は冷却装置により外部へ放出するこ
とが可能になり、導波管の内面を高温から保護すること
ができ、安全且つ安定したマイクロ波供給を実現でき
る。
【0012】本発明によれば、前記アンテナは、環状導
波管の内周部に周方向所定間隔を有して配置されたスロ
ットから構成され、前記冷却装置は、環状導波管の内周
部で且つ前記アンテナ間に設けられているのが好まし
い。このような構成により、アンテナからのマイクロ波
照射を妨げない。即ち、前記アンテナからマイクロ波を
安定して放射するためには、アンテナの導波管側と反応
室側で十分な特性インピーダンスの整合をとることが必
要とされる。反応室側の特性インピーダンスは、アンテ
ナ近傍の空間電磁界分布に大きく依存し、該アンテナ近
傍にある特に金属体の存在によって変化を受ける。
【0013】特に冷却装置が金属などの導電体で不用意
に作製された場合には、スロットから放射されたマイク
ロ波電磁場に冷却装置の導電体が影響を与えて、マイク
ロ波の放射効率が低下する。そこで、本発明では、冷却
装置をスロット間に設けるようにしたのである。また、
反応室と環状導波管で囲まれる空間の電磁界を安定させ
均一化させる目的で、環状導波管の内周壁に冷却装置を
埋め込むことが考えられるが、このような構成にする
と、内周壁の厚みが厚くなる。厚くなった壁にスロット
を設けた場合、スロット内のマイクロ波は、波長よりも
狭い間隙を長い距離、伝播する必要が生じ、前記特性イ
ンピーダンスの整合が得難くなり、該マイクロ波は該ス
ロットの位置で反射され、環状導波管に戻される。従っ
て、マイクロ波は反応室側に照射されにくくなる。
【0014】そこで、本発明では、前記アンテナを、ス
ロットの開口が反応室側に向かってその開口面積が広く
なる電磁ホーンアンテナとして構成するのが好ましい。
このような構成により、マイクロ波照射効率の向上が図
られる。即ち、当該電磁ホーンは、スロットから開口面
積を徐々に広げたものであるので、特性インピーダンス
を徐々に導波管内部のインピーダンスから空間の特性イ
ンピーダンスに近付け、最終的には導波管に設けられた
スロットと空間の間の特性インピーダンスを整合する働
きを持つ。このような手段により、安定したマイクロ波
の供給が実現できる。
【0015】前記電磁ホーンアンテナの形状は、角錐型
とされるのが好ましい。このような形状にすることによ
り、その製作が容易となる。前記角錐型電磁ホーンアン
テナの錐の頂角は、30〜90度の範囲が好ましく、よ
り好ましくは、50〜60度である。即ち、電磁ホーン
は、一般的には、頂角が小さいほどインピーダンス変化
が徐々になり、マイクロ波の放出効率がよくなる。しか
し、ホーンの長さ、つまり導波管内周壁の厚みが限られ
ているので、開口面積を大きくできず、アンテナの利得
が小さくなる。即ち、あまり頂角を小さくすると、マイ
クロ波は伝播しにくくなり、大部分のマイクロ波は環状
導波管内に反射されてしまい、外部空間に放出されなく
なる。
【0016】逆に電磁ホーンの頂角が広いと、放射され
るマイクロ波の波面が歪曲し、電磁ホーンによる徐々た
る特性インピーダンスの変化の効果が得られなくなり、
マイクロ波の放射効率が低下する。本発明者らは、環状
導波管に設けられた4本のスリット夫々にホーン長さ3
0mmの角錐型電磁ホーンアンテナを設置して、環状導
波管とその中心を一にする減圧したアルゴンガスを封入
した石英管から成る反応室を設置してマイクロ波照射の
実験をしたところ、ホーン角度20度では有効なマイク
ロ放射が得られず、石英管にプラズマ発生を実現するこ
とはできなかった。頂角30度では、有効なマイクロ波
照射が得られ、プラズマを発生することができた。
【0017】次に同様の条件において、電磁ホーンの形
状を120度とした場合、有効なマイクロ波照射が得ら
れず、石英管にプラズマ発生を実現することはできなか
った。しかし、90度とすることで、放射効率は悪いも
ののマイクロ波の放射が行われ、プラズマを発生するこ
とができた。従って、頂角が30〜90度の間であれば
プラズマ発生が可能であることが確認できた。次に発明
者らは電磁ホーンの頂角を53度とし、同様の実験をし
たところ、良好なマイクロ波放射が得られ、十分なプラ
ズマを得ることができた。この条件の時、最も強いプラ
ズマを得ることができた。
【0018】従って、頂角の最適条件は、50〜60度
である。更に、本発明においては、前記冷却装置と反応
室との間に断熱材を配置するのが好ましい。このように
断熱材を配置することにより、より環状導波管の冷却性
を高めることができる。この断熱材は、マイクロ波を吸
収しにくい材料に選定すれば、電磁ホーンと電磁ホーン
の間だけでなく、ホーンの前面にも配置できる。前記反
応室自体を中空基板とすれば、該中空基板の内面に膜を
形成させることができるので、該中空基板を光ファイバ
の母材とすることができる。
【0019】この場合、前記中空基板と環状導波管は、
軸方向に相対移動可能に設けられるのが好ましい。この
ように構成することにより中空基板を長尺物とすること
ができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1、2に示すプラズマCVD装置
は、光ファイバ母材を製造するものであり、石英管1の
内面にシリコン系材料などを堆積成膜するものである。
このプラズマCVD装置は、前記石英管1の中空部2を
減圧する減圧手段3と、前記中空部2にガスを供給する
ガス供給手段4と、前記石英管1の外周域からマイクロ
波を照射して、前記中空部2内のガスのプラズマを生成
して該中空部2の内面に被膜を形成させる環状導波管5
とを備えている。
【0021】この実施の形態では、前記石英管1の中空
部2が反応室とされ、石英管1自体が中空基板とされ、
該中空基板の内面に被膜が形成される。そして、石英管
1の直径は20mm〜30cm、長さは1〜2mとされ
ている。前記環状導波管5は、反射マイクロ波を吸収す
るためのアイソレータ6を介して、マイクロ波発振用マ
グネトロン7に接続されて、マイクロ波照射装置を構成
している。前記アイソレータ6は、該マグネトロン7が
負荷により反射してきたマイクロ波によって損傷を受け
ることを防ぐために、反射マイクロ波を水負荷で吸収す
るようになっており、マグネトロン7と共に、水冷機構
が設けられている。この冷却機構は、空冷であってもよ
い。
【0022】前記環状導波管5は、移動台8に設けられ
ている。この移動台8は、ベッド9に左右方向移動自在
に設けられている。なお、前記環状導波管5以外のアイ
ソレータ6、マグネトロン7、及びそれらを接続するた
めの導波管も前記移動台8に設けられている。従って、
これらの重量を極力小さいものとし、移動エネルギを小
さなものとしている。この移動台8は手動ハンドル10
により左右方向移動自在とされていると共に、モータな
どの駆動装置により移動自在に構成されている。そし
て、この移動台8の移動速度や距離は、制御装置により
制御可能とされている。この移動台8を、パソコンやシ
ーケンサで制御し、移動速度、移動加速度、移動距離な
どを任意に制御するのが好ましい。これら移動台8など
により、環状導波管5の移動装置が構成されている。
【0023】前記ベッド9の一端部には、ヘッドストッ
ク11が移動可能に設けられ、他端部にはテールストッ
ク12が左右方向移動固定自在に設けられている。前記
ヘッドストック11には、チャック13が回転自在に支
持され、このチャック13に石英管1の一端部が着脱自
在に取り付けられる。前記テールストック12にも、チ
ャック14が回転自在に支持され、このチャック14に
石英管1の他端部が着脱自在に取り付けられる。これら
両チャック13,14は、同期して正逆回転駆動される
ように構成されている。チャック13,14の回転速度
は制御装置により制御される。これらチャック13,1
4などにより石英管1の回転装置が構成されている。
【0024】そして、前記ヘッドストック11に前記ガ
ス供給手段4が接続され、前記テールストック12に前
記減圧手段3が接続されている。このヘッドストック1
1及びテールストック12の両チャック13,14に、
前記石英管1の両端部を把持した状態において、該石英
管1の中空部2は、外界とは気密状体を保持して前記ガ
ス供給手段4と減圧手段3とに連通可能とされている。
なお、前記説明においては、ヘッドストック11にガス
供給手段4を接続し、テールストック12に減圧手段3
を接続したが、これは夫々反対にもでき、ヘッドストッ
ク11に減圧手段3を接続し、テールストック12にガ
ス供給手段4を接続しても同様の効果が得られる。
【0025】前記減圧手段3は、主として真空ポンプか
ら成り、石英管1の中空部2の圧力を減圧保持する。塩
素系ガスなど、金属を腐食するガスを使用することがあ
るので、これらのガスに対して腐食しないように構成さ
れている。前記ガス供給手段4は、石英管1の中空部2
の内面に生成する被膜の種類に応じて必要な反応ガスを
供給するものであり、例えば、SiCl4+O2、SiC
4+GeCl4+O2、SiCl4+O2+C26等のガ
スを供給する。前記ベッド9上には、前記両チャック1
3,14に把持された石英管1及び環状導波管5を覆う
ように、炉装置15が設けられている。この炉装置15
は、開閉自在な蓋体16を有し、該蓋体16を開くこと
により、前記石英管1の取り外しを可能としている。
【0026】図3、4に示す様に、前記環状導波管5
は、同心円上に配置された環状の内周壁17と外周壁1
8と、これら両壁17,18の端部をつなぐ左右側壁1
9,19とを有し、内周壁17と外周壁18の間に、マ
イクロ波電力が伝播する環状空間が形成されている。前
記環状導波管5の内周部に、内側にマイクロ波電力を供
給するためのアンテナ20が設けられている。このアン
テナ20は、内周壁17の周方向に等間隔を有して4個
所に設けられたスロット21から構成されている。この
スロット21は、石英管1の軸心と平行に開口された矩
形状の孔からなる。
【0027】なお、前記環状導波管5とアイソレータ6
とは、角パイプ状の導波管22を介して結合されいる。
即ち、環状導波管5の外周壁18と導波管22の一側壁
とが連通部23を介して接続され、その連通部23にカ
ップリングアンテナ24が設けられている。マグネトロ
ン7,アイソレータ6を通じて送られてきた2.45G
Hzのマイクロ波は、導波管22を通じてカップリング
アンテナ24まで伝播する。マイクロ波電力は、1〜1
0kWとされている。カップリングアンテナ24は、導
波管22と環状導波管5を電磁気的に結合する目的で設
置されており、電気伝導性のよい材料でできた金属棒が
導波管22と環状導波管5の間を貫く形態で設置されて
いる。このカップリングアンテナ24の差し込み深さ
は、手動又は自動で変更できるようになっており、当該
カップリングアンテナでマイクロ波の反射を変化させ、
マイクロ波の整合状態を調整したり、導波管22内のマ
イクロ波と環状導波管5内のマイクロ波の結合状態を任
意に変更できたりするようになっている。
【0028】なお、本実施の形態では、マイクロ波の整
合をとるために、カップリングアンテナ24の他に、導
波管22の終端部に導電性の金属で形成された可動プラ
ンジャチューナ25を設けている。可動プランジャ25
は、手動或いは自動で位置を変更できるようになってい
る。尚、可動プランジャ25の可変位置変更範囲は、マ
イクロ波の管内波長の半分以上であればよいが、調整の
利便性から半波長〜1波長とすることが尚好ましい。
【0029】この可動プランジャ25とカップリングア
ンテナ24によって、マイクロ波の整合をとる。マイク
ロ波の整合状態は、マグネトロン5から出力されるマイ
クロ波電力と、アイソレータ6に戻るマイクロ波の電力
で確認できる。マイクロ波の出力電力に比べ、反射電力
が小さいほど、整合がよくとれていることを示す。マイ
クロ波の進行波及び反射波の電力は、クリスタル検波器
などで測定するのが好ましいが、進行波電力において
は、マグネトロン7に供給されている電力から類推する
こともできるし、反射波電力においては、アイソレータ
6に供給される電力を測定しても略同じ結果を得ること
ができる。
【0030】整合が得られ、十分なマイクロ波電力が出
力されていれば、アンテナ20から石英管1内のガスに
マイクロ波が供給され、圧力、ガス種などの諸条件が整
えば、プラズマ26が発生し、所望の化学変化が進行
し、石英管1の内面に膜堆積が実施できる。この場合、
炉装置15によって加熱された石英管1は、最高120
0℃程度になるが、この輻射熱によって環状導波管5が
加熱され、温度が上昇する。そこで、本発明では、上記
過熱の問題を克服するために、環状導波管5を冷却する
ための冷却装置27を設け、環状導波管5を熱から守
り、安全且つ安定したマイクロ波供給を実現しようとし
たものである。
【0031】前記冷却装置27は、環状導波管5と反応
室である石英管1との間に設けられている。より具体的
には、内部に水または油或いは気体等の冷媒を通す冷却
パイプ28を環状導波管5の内周壁17の内面に取り付
けて冷却装置27を構成している。この冷却パイプ28
は、スロット21の開口を塞がないように、スロット2
1間に設けられている。冷却装置27を作る材質は、1
200℃以上の融点を持つ材料が好ましい。最高120
0℃の温度に達する光ファイバ製作プロセスにおいて、
何らかの原因で、環状導波管5が1200℃以上になっ
た場合、冷却装置27が溶融し、破損するのを未然に防
ぐためである。
【0032】前記冷却装置2の冷却能力は、石英管1か
らの輻射熱、環状導波管5が直接炉装置15から受ける
熱量、環状導波管5の内部で生じるマイクロ波損失によ
り吸収した熱量などを外部に放出できるものである。と
ころで、前記アンテナ20からマイクロ波を安定して放
射するためには、アンテナ20から見て環状導波管5側
と石英管1側とで、十分な特性インピーダンスの整合を
とることが必要である。前記石英管1側のインピーダン
スは、石英管1や環状導波管5の外形、或いは、環状導
波管5に設置されている構造物の影響を大きく受ける。
【0033】環状導波管5のアンテナ20が、スロット
アンテナであった場合、スロット21の間に冷却装置2
7を設けると、特に冷却装置27が金属などの導電体で
作製された場合には、冷却装置27の導電体が影響を与
えて放射空間の特性インピーダンスに影響を与え、マイ
クロ波の放射効率が低下することが懸念される。即ち、
一般に環状導波管5内部の特性インピーダンスは、環状
導波管5外の空間特性インピーダンスと異なっており、
スロット形状のように導波管5の壁から直ぐに外部空間
にマイクロ波を放射するような構造の場合、特性インピ
ーダンスの整合がとりにくく、導波管5を伝播してきた
マイクロ波はスロットの位置で反射され、効率よく空間
に放射しづらくなる。
【0034】特に、アンテナ20近傍に冷却装置27に
代表される放射空間の特性インピーダンスを乱すものが
配置されている場合は、上記傾向は強く、また、マイク
ロ波を安定して放射するための整合条件などを、事前に
予測することも極めて難しくなる。そこで、図5,6に
示すように、環状導波管5の内側に設置される冷却装置
27が、環状導波管5と石英管1で囲まれる空間の特性
インピーダンスに影響を与え難いようにするために、冷
却パイプ28を環状導波管5の内周壁17に埋める形態
とした。
【0035】この場合、冷却パイプ28を環状導波管5
の内周壁17に収納する必要がでてくるので、必然的に
環状導波管5の内周壁17の肉厚が厚くなる。内周壁1
7の肉厚が厚くなると、アンテナ20のスロット21に
おいて、マイクロ波は、狭い隙間を長い距離伝播する必
要があり、薄い内周壁のときと同様の放射特性を得るこ
とは極めて難しくなる。このように厚い内周壁17にス
ロットアンテナを設置した場合は、マイクロ波は、該ス
ロット21の位置で反射され、環状導波管5内に戻され
る。従って、石英管1に有効なマイクロ波照射が行われ
にくくなる。
【0036】そこで、図7,8に示すように、アンテナ
20を、スロット21の開口面積を徐々に広げた形状と
した電磁ホーンアンテナ29とした。このような形状と
することにより、特性インピーダンスを徐々に空間の特
性インピーダンスに近付け、最終的には環状導波管5の
内周壁17に設けたスロット21と空間の間の特性イン
ピーダンスを整合する働きを持つ。電磁ホーンアンテナ
29は、電気伝導性のよい材質が好ましいが、表面を電
気伝導性のよい銀や金などをメッキするのもよい。2.
45GHzの高周波では、表皮効果が表れるため、メッ
キ厚さは数ミクロンでよい。
【0037】図9に示すものは、前記電磁ホーンアンテ
ナ29の形状の一例であり、角錐型に形成されている。
このような角錐型にすることにより、その製作が容易と
なる。また、角錐型とすることにより、大容量の冷却装
置27を設置することができる。図10に示すように、
前記電磁ホーンアンテナ29の形状を楕円形にすること
もできる。このように楕円形にすれば、マイクロ波照射
領域を楕円形にして、マイクロ波照射領域の強度分布を
丸く一様にすることができる。
【0038】図11に示す如く、前記電磁ホーンアンテ
ナ29は、ホーン長さLが長く、頂角α(開き角)が狭
いほど、特性インピーダンスの変化が小さくなり、放出
効率がよくなる。しかし、内径が100mm程度の環状
導波管5のスロット21の代わりに取り付けた電磁ホー
ンアンテナ29の場合、あまり頂角αを小さくすると、
開口面積が小さくなり、伝播しにくくなり、大部分のマ
イクロ波は環状導波管5内に反射されてしまい。外部空
間に放出されなくなる。
【0039】逆に電磁ホーンアンテナ29の頂角αが広
いと、電磁ホーンアンテナ29による特性インピーダン
スの空間的変化の効果が得られなくなり、また、アンテ
ナから放射されるマイクロ波の波面が歪曲するため、マ
イクロ波の放射効率が低下する。実験によれば、環状導
波管5の内周面17に設けられた4本のスロット21の
夫々にホーン長さL=30mmの角錐型電磁ホーンアン
テナ29を設置して、環状導波管5の内側に、減圧した
アルゴンガスを封入した石英管1から成る反応室2を設
置して、マイクロ波照射をしたところ、ホーン角度α=
20度では有効なマイクロ放射が得られず、石英管1に
プラズマ発生を実現することはできなかった。頂角α=
30度では、有効なマイクロ波照射が得られ、石英管1
内部に有効なプラズマを発生することができた。
【0040】次に同様の条件において、電磁ホーンアン
テナ29の頂角α=120度とした場合、インピーダン
ス整合が得られにくく、十分なプラズマを発生させるこ
とが出来なかった。頂角α=90度とすることで、十分
なマイクロ波の放射が行われ、石英管1に有用なプラズ
マの発生を確認した。次に、電磁ホーンアンテナの頂角
αを53度とし、同様の実験をしたところ、最も反射電
力が小さい状態でマイクロ波放射が実現でき、十分なプ
ラズマを得ることができた。
【0041】この結果は、次のとおり解釈できる。電磁
ホーンアンテナ29は、パラボラアンテナに代表される
開口アンテナの一種であり、開口部の面積が大きいほ
ど、指向性が鋭くなり、高い利得が得られることが知ら
れている。従って、頂角αが小さい場合には、開口面積
が小さくなるので、利得が減少し、マイクロ波の放射効
率も低下する。勿論、電磁ホーンアンテナ29の長さL
を長くすれば、小さい角度αでも開口面積を大きくする
ことは可能であるが、環状導波管5の内径や石英管1の
外径で、該電磁ホーンアンテナ29の長さLは必然的な
制限を受ける。一方、頂角αを大きくすると、指向性が
向上し、利得も増す傾向にあるが、該頂角αを大きくし
すぎると、アンテナ29から放出されるマイクロ波の波
面が歪曲し、電磁ホーンアンテナ29の放射効率が低下
する。
【0042】従って、電磁ホーンアンテナ29の長さL
が装置構成によって必然的に決定され、この長さLにお
いて、元もアンテナ放射効率の高い頂角αが決定され
る。実験によると、長さLは、30mmにおいて、頂角
αは53度が最適であるが、30〜90度の範囲で有効
なマイクロ波放射を確認した。なお、必要となる冷却装
置27に要求される冷却能力、即ち、冷却装置27の体
積と電磁ホーン29のマイクロ波放出効率を鑑みて、電
磁ホーンアンテナ29の頂角αを定めるとよい。
【0043】図12,13に示すものは、環状導波管5
の内周壁17に取り付けた冷却パイプ28を、熱伝導性
がよく、かつ電気伝導性のよい材料28、例えばステン
レスなどの金属で埋めたものである。そして、石英管1
に対する面を平滑化し、マイクロ波の反射特性がよいよ
うに鏡面研磨などの処理を施した。このように構成する
ことにより、一層マイクロ波の放出特性の改善が期待で
きる。図14,15に示すものは、石英管1と環状導波
管5の間に、断熱材30を設置したものである。
【0044】冷却装置27を設けた場合でも、石英管1
からの輻射が大きく、環状導波管5並びに電磁ホーンア
ンテナ29や冷却装置27の温度が高くなる場合には、
石英管1と環状導波管5の間に、断熱材30を設置する
ことで、より環状導波管5の冷却性を高めることができ
る。前記断熱材30は、マイクロ波を吸収しにくい材料
に選定すれば、電磁ホーンアンテナ29同士の間だけで
はなく、電磁ホーンアンテナ29の前面にも設置でき
る。
【0045】尚、本発明は、前記実施の形態に示したも
のに限定されるものではなく、「従来技術2」に示す装
置にも適用できる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、環状導波管と反応室と
の間に冷却装置を配置したので、環状導波管の過熱を防
止できる。また、アンテナを、スロットの開口が反応室
側に向かって開口面積が広くなる電磁ホーンアンテナと
しているので、マイクロ波の放射効率の低下が防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態に係わるプラズマ
CVD装置の側面図である。
【図2】図2は、図1の正面図である。
【図3】図3は、環状導波管の断面図である。
【図4】図4は、図3の断面図である。
【図5】図5は、環状導波管の他の実施の形態を示す断
面図である。
【図6】図6は、図5の断面図である。
【図7】図7は、環状導波管の他の実施の形態を示す断
面図である。
【図8】図8は、図7の断面図である。
【図9】図9は、電磁ホーンアンテナの分解斜視図であ
る。
【図10】図10は、他の実施の形態を示す電磁ホーン
アンテナの分解斜視図である。
【図11】図11は、電磁ホーンアンテナの形状の説明
図である。
【図12】図12は、環状導波管の他の実施の形態を示
す断面図である。
【図13】図13は、図12の断面図である。
【図14】図14は、環状導波管の他の実施の形態を示
す断面図である。
【図15】図15は、図14の断面図である。
【符号の説明】
1 石英管(中空基板) 2 中空部(反応室) 5 環状導波管 20 アンテナ 21 スロット 27 冷却装置 29 電磁ホーンアンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 豊 秀喜 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目3番1号 株式会社神戸製鋼所高砂製作所内 Fターム(参考) 4G075 AA24 AA30 AA61 BC04 CA03 CA26 CA47 DA01 EB27 FA01 FB06 FC06 4K030 AA03 AA04 AA14 BA45 CA06 CA15 FA01 JA04 KA30 LA11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状の導波管の内側に配置された反応室
    内に、該導波管の内周部に設けられたアンテナからマイ
    クロ波電力を供給し、前記反応室内部にプラズマを生じ
    せしめ、気相成長合成法で成膜するプラズマCVD装置
    において、 前記環状導波管と反応室との間に冷却装置が配置されて
    いることを特徴とするプラズマCVD装置。
  2. 【請求項2】 前記アンテナは、環状導波管の内周部に
    周方向所定間隔を有して配置されたスロットから構成さ
    れ、 前記冷却装置は、環状導波管の内周部で且つ前記アンテ
    ナ間に設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    プラズマCVD装置。
  3. 【請求項3】 前記アンテナは、スロットの開口が反応
    室側に向かって開口面積が広くなる電磁ホーンアンテナ
    とされていることを特徴とする請求項2記載のプラズマ
    CVD装置。
  4. 【請求項4】 前記電磁ホーンアンテナの形状を、角錐
    型としたことを特徴とする請求項3記載のプラズマCV
    D装置。
  5. 【請求項5】 前記角錐型電磁ホーンアンテナの錐の頂
    角を、30〜90度としたことを特徴とする請求項4記
    載のプラズマCVD装置。
  6. 【請求項6】 前記角錐型電磁ホーンアンテナの錐の頂
    角を、50〜60度としたことを特徴とする請求項4記
    載のプラズマCVD装置。
  7. 【請求項7】 前記冷却装置と反応室との間に断熱材を
    配置したことを特徴とする請求項1〜6の何れか一つに
    記載のプラズマCVD装置。
  8. 【請求項8】 前記反応室自体が中空基板であり、該中
    空基板の内面に成膜されることを特徴とする請求項1〜
    7の何れか一つに記載のプラズマCVD装置。
  9. 【請求項9】 前記中空基板と環状導波管は、軸方向に
    相対移動可能に設けられていることを特徴とする請求項
    8記載のプラズマCVD装置。
  10. 【請求項10】 前記中空基板は、光ファイバ母材とさ
    れていることを特徴とする請求項9記載のプラズマCV
    D装置。
JP2001180686A 2001-06-14 2001-06-14 プラズマcvd装置 Expired - Fee Related JP4610126B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180686A JP4610126B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 プラズマcvd装置
PCT/JP2002/005566 WO2002103079A1 (fr) 2001-06-14 2002-06-05 Appareil de depot chimique en phase vapeur assiste par plasma
US10/450,788 US7156046B2 (en) 2001-06-14 2002-06-05 Plasma CVD apparatus
DE60235628T DE60235628D1 (de) 2001-06-14 2002-06-05 Plasma-cvd-apparatur
AT02733325T ATE460510T1 (de) 2001-06-14 2002-06-05 Plasma-cvd-apparatur
KR1020037002073A KR100545283B1 (ko) 2001-06-14 2002-06-05 플라즈마 cvd 장치
EP02733325A EP1396554B1 (en) 2001-06-14 2002-06-05 Plasma cvd apparatus
CNB028118944A CN1243847C (zh) 2001-06-14 2002-06-05 等离子cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180686A JP4610126B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 プラズマcvd装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002371365A true JP2002371365A (ja) 2002-12-26
JP4610126B2 JP4610126B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=19021066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180686A Expired - Fee Related JP4610126B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 プラズマcvd装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7156046B2 (ja)
EP (1) EP1396554B1 (ja)
JP (1) JP4610126B2 (ja)
KR (1) KR100545283B1 (ja)
CN (1) CN1243847C (ja)
AT (1) ATE460510T1 (ja)
DE (1) DE60235628D1 (ja)
WO (1) WO2002103079A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128075A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Seiko Epson Corp 高周波加熱装置、半導体製造装置および光源装置
NL1032140C2 (nl) * 2006-07-10 2008-01-15 Draka Comteq Bv Werkwijze voor door middel van een inwendig damp-depositieproces vervaardigen van een optische voorvorm, alsmede een daarmee verkregen voorvorm.
US8857372B2 (en) * 2007-12-10 2014-10-14 Ofs Fitel, Llc Method of fabricating optical fiber using an isothermal, low pressure plasma deposition technique
US8252387B2 (en) * 2007-12-10 2012-08-28 Ofs Fitel, Llc Method of fabricating optical fiber using an isothermal, low pressure plasma deposition technique
PL223814B1 (pl) * 2011-10-13 2016-11-30 Inst Optyki Stosowanej Układ chłodzenia elektrod w wieloelektrodowym źródle wzbudzenia plazmy mikrofalowej
CN103074594A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 浚鑫科技股份有限公司 一种应用于平板pecvd设备的石英管及其安装方法
NL2007917C2 (en) 2011-12-01 2013-06-06 Draka Comteq Bv A device for applying electromagnetic microwave radiation in a plasma inside a hollow glass substrate tube, and method for manufacturing an optical preform.
CN104157321B (zh) * 2014-08-04 2017-02-15 大连民族学院 低能大流强材料辐照装置
KR101820242B1 (ko) * 2016-08-02 2018-01-18 한국기초과학지원연구원 수냉식 표면파 플라즈마 발생장치
CN108811290A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 北京北方华创微电子装备有限公司 等离子体产生装置和半导体设备
US20210348274A1 (en) * 2018-10-02 2021-11-11 Evatec Ag Plasma enhanced atomic layer deposition (peald) apparatus
CN112876060B (zh) * 2021-02-02 2022-09-02 烽火通信科技股份有限公司 一种大尺寸光纤预制棒芯棒的制备方法
CN114423139B (zh) * 2022-01-24 2023-06-30 合肥综合性国家科学中心能源研究院(安徽省能源实验室) 一种级联放大磁增强高功率微波等离子体产生装置和方法
KR20240034503A (ko) * 2022-09-07 2024-03-14 한국핵융합에너지연구원 튜너를 구비하는 공진 도파관에 의한 플라즈마 발생장치
KR20240034463A (ko) * 2022-09-07 2024-03-14 한국핵융합에너지연구원 공진 도파관에 의한 플라즈마 발생장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985851A (en) * 1974-06-24 1976-10-12 General Dynamics Corporation Method of forming a feed horn
DE3528275A1 (de) * 1985-08-07 1987-02-19 Philips Patentverwaltung Verfahren und vorrichtung zum innenbeschichten von rohren
DE3632684A1 (de) * 1986-09-26 1988-03-31 Philips Patentverwaltung Verfahren und vorrichtung zum innenbeschichten von rohren
NL8602910A (nl) * 1986-11-17 1988-06-16 Philips Nv Inrichting voor het aanbrengen van glaslagen op de binnenzijde van een buis.
FR2628730B1 (fr) * 1988-03-16 1990-06-29 France Etat Dispositif de fabrication de preformes pour fibres optiques
US5114770A (en) 1989-06-28 1992-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Method for continuously forming functional deposited films with a large area by a microwave plasma cvd method
US5262610A (en) * 1991-03-29 1993-11-16 The United States Of America As Represented By The Air Force Low particulate reliability enhanced remote microwave plasma discharge device
US5234526A (en) * 1991-05-24 1993-08-10 Lam Research Corporation Window for microwave plasma processing device
JPH08978B2 (ja) * 1991-10-28 1996-01-10 電気興業株式会社 マイクロ波プラズマcvd装置
JP2886752B2 (ja) 1991-11-05 1999-04-26 キヤノン株式会社 無端環状導波管を有するマイクロ波導入装置及び該装置を備えたプラズマ処理装置
DE4203369C2 (de) * 1992-02-06 1994-08-11 Ceramoptec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Vorformen für Lichtwellenleiter
US6138478A (en) * 1992-09-21 2000-10-31 Ceramoptec Industries, Inc. Method of forming an optical fiber preform using an E020 plasma field configuration
DE4235914A1 (de) * 1992-10-23 1994-04-28 Juergen Prof Dr Engemann Vorrichtung zur Erzeugung von Mikrowellenplasmen
US5389153A (en) * 1993-02-19 1995-02-14 Texas Instruments Incorporated Plasma processing system using surface wave plasma generating apparatus and method
JP2641390B2 (ja) * 1994-05-12 1997-08-13 日本電気株式会社 プラズマ処理装置
JPH0987851A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Canon Inc マイクロ波プラズマ処理装置及び処理方法
US6159300A (en) * 1996-12-17 2000-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for forming non-single-crystal semiconductor thin film, method for forming non-single-crystal semiconductor thin film, and method for producing photovoltaic device
US6404402B1 (en) * 1997-03-25 2002-06-11 University Of Virginia Patent Foundation Preferential crystal etching technique for the fabrication of millimeter and submillimeter wavelength horn antennas
DE69812434T2 (de) * 1997-12-31 2004-01-15 Draka Fibre Technology Bv Pcvd-vorrichtung und verfahren zur herstellung einer optischen faser, eines vorform-stabes und eines mantelrohres und die damit hergestellte optische faser
US6369493B1 (en) * 1999-04-27 2002-04-09 Applied Materials, Inc. Microwave plasma applicator having a thermal transfer medium between a plasma containing tube and a cooling jacket
WO2001021362A2 (en) * 1999-09-21 2001-03-29 Hypertherm, Inc. Process and apparatus for cutting or welding a workpiece
JP2001200369A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Kobe Steel Ltd プラズマcvd装置
JP4377510B2 (ja) * 2000-03-02 2009-12-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040045508A1 (en) 2004-03-11
EP1396554B1 (en) 2010-03-10
KR100545283B1 (ko) 2006-01-24
KR20030029133A (ko) 2003-04-11
CN1516750A (zh) 2004-07-28
ATE460510T1 (de) 2010-03-15
CN1243847C (zh) 2006-03-01
JP4610126B2 (ja) 2011-01-12
EP1396554A1 (en) 2004-03-10
WO2002103079A1 (fr) 2002-12-27
EP1396554A4 (en) 2007-08-01
US7156046B2 (en) 2007-01-02
DE60235628D1 (de) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610126B2 (ja) プラズマcvd装置
US7214280B2 (en) Plasma-assisted decrystallization
HUP0204508A2 (en) Microwave heating apparatus
JP4414507B2 (ja) プラズマを発生させるための装置
US7432470B2 (en) Surface cleaning and sterilization
US7494904B2 (en) Plasma-assisted doping
JPH1083896A (ja) プラズマ処理装置
JP2001200369A (ja) プラズマcvd装置
RU2595156C2 (ru) Плазменный свч реактор для газофазного осаждения алмазных пленок в потоке газа (варианты)
JPH11354291A (ja) プラズマ発生装置
JPH1083895A (ja) プラズマ処理装置
JP4592220B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2018024555A (ja) 水素製造装置
JPH07130492A (ja) プラズマ製造方法及び装置
JP2003096570A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP2001239154A (ja) プラズマ処理装置
JP2018006257A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2001135473A (ja) ミリ波加熱装置
JP2001351791A (ja) マイクロ波無電極ランプ共振装置
RU2326512C2 (ru) Способ формирования плазмы (варианты)
JP2005019346A (ja) プラズマ処理装置、これに用いるプラズマ放射アンテナ及び導波管
JP2003045850A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
WO2003096766A1 (en) Plasma control using phase and/or frequency of multiple radiation sources
JPH02122078A (ja) 薄膜形成方法及び感光体
JPH04326778A (ja) マイクロ波励起気体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080905

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees