JP2002367045A - 赤外線ビーム出射量可変の防犯用センサ装置 - Google Patents

赤外線ビーム出射量可変の防犯用センサ装置

Info

Publication number
JP2002367045A
JP2002367045A JP2001175056A JP2001175056A JP2002367045A JP 2002367045 A JP2002367045 A JP 2002367045A JP 2001175056 A JP2001175056 A JP 2001175056A JP 2001175056 A JP2001175056 A JP 2001175056A JP 2002367045 A JP2002367045 A JP 2002367045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
amount
infrared beam
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001175056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002367045A5 (ja
JP5017525B2 (ja
Inventor
Masahito Iwazawa
正仁 岩沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optex Co Ltd
Original Assignee
Optex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optex Co Ltd filed Critical Optex Co Ltd
Priority to JP2001175056A priority Critical patent/JP5017525B2/ja
Publication of JP2002367045A publication Critical patent/JP2002367045A/ja
Publication of JP2002367045A5 publication Critical patent/JP2002367045A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5017525B2 publication Critical patent/JP5017525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤外線ビームが遮断されたことを検出して侵
入者を検知する防犯用センサ装置の受光量を、光軸調整
時に自動的に規定値となるように投光パワーを設定でき
る防犯用センサ装置を提供する。 【解決手段】 赤外線ビームを出射する投光部1と、前
記赤外線ビームIRを受光する受光部2とを備え、前記
受光部2は、受光量を検出する受光量検出器26と、検
出された受光量を示す受光レベル表示信号Lを前記投光
部1へ送信する送信手段28とを有し、前記投光部1
は、前記受光レベル表示信号Lに基づいて投光パワー
を、規定値となるように調整する投光パワー調整手段1
5を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投光部から出射す
る赤外線ビームを受光部で常に受光し、この赤外線ビー
ムを不法侵入者が遮断したとき警報を発する防犯用セン
サ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】防犯用センサ装置は、投光部と受光部を
適宜の距離離れた位置に配置し、両者の光軸を正確に合
わせることで、侵入者の検知能力を高めている。他方、
投光部と受光部の設置距離が遠くなっても侵入者を検知
できるように、投光部の投光パワーを大きくしている。
このため投光部と受光部の設置距離が近いと受光部の受
光量が過大となり、増幅器のAGC(自動ゲイン調整回
路)が働いて検出信号レベルが飽和し、侵入者の遮断に
よる入射光量の減少分の検出が困難になって侵入者を検
知できない場合が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記課題を
解決して、光軸調整作業時に、投光部と受光部の設置間
隔に関わりなく、受光部の受光量が不法侵入者を精度良
く検知できる最適値になるように投光部の投光パワーを
自動的に調整できる防犯用センサ装置を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1構成に係る防犯用センサ装置は、赤外
線ビームを出射する投光部と、前記赤外線ビームを受光
する受光部とを備え、人体等による前記赤外線ビームの
遮断により人体等を検知する防犯用センサ装置であっ
て、光軸調整を行う調整モードと通常の警戒を行う通常
モードとに切り換えるモード切換手段を備え、前記受光
部は、受光量を検出する受光量検出器と、調整モード時
に検出された受光量を示す受光レベル表示信号を前記投
光部へ送信する送信手段とを有し、前記投光部は、前記
受光レベル表示信号に基づいて前記受光量が規定値とな
るように赤外線ビームの出射量を調整する投光パワー調
整手段を有している。
【0005】上記構成によれば、投光部の投光パワー調
整手段は、光軸粗調整時に、受光部からの受光レベル表
示信号を受けて、受光量が規定値となるように投光パワ
ー(出射量)を調整するので、投光部と受光部の設置距
離に関わりなく、光軸粗調整終了時の受光部の受光量を
規定値に近いレベルに設定できる。このため、通常モー
ド時に、投光パワーの過大による検出誤動作が生じな
い。
【0006】本発明の第2構成に係る防犯用センサ装置
は、赤外線ビームを出射する投光部と、前記赤外線ビー
ムを受光する受光部とを備え、人体等による前記赤外線
ビームの遮断により人体等を検知する防犯用センサ装置
であって、前記受光部は、光軸調整を行う調整モードと
通常の警戒を行う通常モードとに切り換えるモード切換
手段と、受光量を検出する受光量検出器と、調整モード
時に検出された受光量が予め定めた規定値よりも大きい
とき、投光パワー減少要求信号を投光部へ送信する要求
信号出力部とを有し、前記投光部は、前記投光パワー減
少要求信号を受けるたびに、前記赤外線ビームの出射量
を所定量ずつ減少させる投光パワーステップ減少手段を
有している。
【0007】上記構成によれば、受光部の要求信号出力
部は、光軸の微調整時に、受光量が規定値よりも大きく
なったとき投光パワー減少要求信号を投光部に送信し、
投光部の投光パワーステップ減少手段は、前記投光パワ
ー減少要求信号を受けたとき投光パワーを所定量減少さ
せるので、光軸微調整時の調整が容易になるとともに、
光軸微調整終了時の受光部の受光量を規定値に近い値に
設定できる。したがって、通常モード時に投光パワーの
過大による侵入者の検知不能(失報)が生じない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施形態を図
面に基づいて説明する。図1に示すように、この防犯用
センサ装置は、赤外線ビームIRを出射する投光部1
と、出射された赤外線ビームIRを受光する受光部2と
を備えている。投光部1は壁などの取付面に取り付けら
れるベース9と、このベース9を覆うカバー10とを有
し、受光部2も同様に、ベース19と、このベース19
を覆うカバー20とを有している。
【0009】図2に本実施形態に係る防犯用センサ装置
のブロック図を示す。前記投光部1の投光器11は、図
示していない赤外線発光ダイオード等の発光素子と、投
光する赤外線ビームIRを形成するための投光レンズま
たは反射ミラーのような送信側光学系と、発光素子およ
び送信側光学系を手動で回転させて受光部2との間で光
軸を調整するための光軸調整機構とを備えており、前記
発光素子が、駆動回路12により所定周波数で発光駆動
されて、パルス変調光からなる赤外線ビームIRを、投
光部1の前面を覆うカバー10を通して出射する。
【0010】投光部1にはさらに、後述する受光レベル
表示信号を無線信号Rによって受信する受信手段13
と、受信した受光レベルを表示する受光レベル表示器1
4と、受光レベルに応じて駆動回路12を制御して投光
器11からの出射量(投光パワー)を調整する投光パワ
ー調整手段15とが設けられている。投光パワー調整手
段15は、手動による投光パワーの調整も可能になって
いる。図1のベース9には、後述するように回路要素が
装着され、この回路要素がカバー10により覆われてい
る。
【0011】他方、前記受光部2の受光器21は、図示
していない受光レンズまたは集光ミラーのような受信側
光学系と、フォトダイオード等の受光素子と、投光部1
との間で光軸を調整するための光軸調整機構とを備えて
おり、前記受光素子が、受光部2の前面を覆うカバー2
0を通して入射した赤外線ビームIRを受光し、その受
光量に応じた受光量信号Aを出力する。この受光量信号
Aは、増幅器22で増幅されて検波器23に入力され、
迷光成分を除去したパルス変調光のレベルに応じた信号
Bが出力される。この出力信号Bは、判別回路24にお
いて予め設定された不法侵入者検知レベル以下であるか
否かが判別され、前記検知レベル以下のとき検知信号C
が警報回路25に出力され、警報回路25から警報信号
が警備センタ3に出力されて、不法侵入者があることを
報知する。
【0012】受光部2はさらに、光軸調整を行う光軸調
整モードと通常の警戒を行う通常モードの切り換えを行
う手動スイッチからなるモード切換手段30を有してお
り、カバー20を取り外してこのモード切換スイッチ3
0を操作する。この操作により、光軸調整モードに切り
換えられたとき受光量検出器26を作動させるととも
に、警備センタ3が光軸調整時と通常時を識別する。
【0013】他方、前記受光量信号Aは受光量検出器2
6に入力され、受光量検出器26から受光量に応じた受
光レベル表示信号Lが受光レベル表示器27に出力され
て受光レベルが表示される。図1のベース19には、後
述するように回路要素が装着され、この回路要素がカバ
ー20により覆われている。
【0014】つぎに、本実施形態の投光部1と受光部2
を設置したときの、投光器11と受光器21の光軸粗調
整および投光器11の投光パワーの調整動作を、図2の
ブロック図、図3のフローチャートおよび図4の投光パ
ワー調整マップを参照しながら説明する。投光器11と
受光部2の受光器21は、不法侵入者を検知しようとす
る領域を挟む位置に設置される。光軸調整にあたって
は、まず、図2のカバー10、20を取り外してモード
切換手段30を、光軸調整モードに設定する。つぎに、
図3のフローチャートに示すように、ステップ1(以
下、「S1」のように略記する)で投光部1の投光パワ
ー調整手段15を手動で操作して、投光器11の投光パ
ワーを最大値に設定し、S2で投光器11と受光器21
の光軸を目視で調整する。次に、S3で受光部2の受光
量検出器26が赤外線ビームIRの受光量を検出して受
光レベル表示信号Lを出力すると、S4で受光レベル表
示器27に受光レベルを表示し、S5でコード化した受
光レベル表示信号を送信手段28から無線信号Rで投光
部1に送信する。
【0015】S6で無線信号Rを受信した投光部1の受
信手段13は、S7でデコードした受光レベル信号Lを
投光パワー調整手段15に出力するとともに、受光レベ
ル表示器14に表示する。投光パワー調整手段15は、
その記憶回路の中に、図4に示す投光パワー調整マップ
を記憶しており、S8でこのマップから入力された受光
レベル信号Lに対応する投光パワーの調整割合(%)を
読み出して、投光パワー調整信号Tを駆動回路12に出
力する。駆動回路12はS9で投光パワーを投光パワー
調整信号Tで指示された値に調整する。例えば、受光レ
ベル信号Lが示す受光レベルが、図4に示した光軸調整
時の規定値(5.0)よりも大きい6.0であるとき、
投光パワー調整信号Tは投光パワーを83%に調整する
よう駆動回路12を制御する。
【0016】以上の動作で、投光器1と受光器2の光軸
の目視による粗調整を行うと、自動的に投光器11の投
光パワーは、受光器21の受光量がほぼ規定値になるよ
うに設定される。この規定値は、警戒を行う通常モード
において最適な受光量となるように決められる。一般
に、光軸調整時にカバー10,20が外されるので、カ
バー10,20による赤外線ビームIRの吸収がなくな
る分だけ受光量が増大する。したがって、前記規定値
は、通常モードにおける受光量の最適値よりも若干大き
く設定される。
【0017】つぎに、光軸の微調整を行うための本発明
の第2実施形態を図面に基づいて説明する。図5は本実
施形態に係る防犯用センサ装置のブロック図で、前記図
2と同一構成部分にはそれぞれ同一符号を付してその説
明を省略する。図5において、受光部2は、受光量検出
器26から入力された受光レベル表示信号Lが規定値を
超えているとき、投光パワー減少要求信号Mを送信手段
28に出力する要求信号出力部31を有している。他
方、投光部1は投光パワー減少要求信号Mを受信した受
信手段13からこの信号Mが入力されたとき、駆動回路
12に投光パワーを1ステップ減少させる投光パワー1
ステップ減少信号Sを出力する投光パワーステップ減少
手段16を有している。
【0018】つぎに、本第2実施形態の投光部1の投光
器11と受光部2の受光器21の光軸調整および投光器
11の投光パワーの調整動作を図5のブロック図、図6
のフローチャートを参照しながら説明する。図6(a)
のS11において、投受光部1,2の光軸が予め粗調整
された状態で、まず受光器21の光軸を回転させて微調
整を行うと、S12で受光量検出器26は受光量を検出
して受光レベル表示信号Lを出力する。受光レベル表示
信号LはS13で受光レベル表示器27に表示され、S
14において要求信号出力部31で受光量が規定値と比
較されて、規定値より大きいとき(つまり光軸がより合
致したとき)、S15で投光パワー減少要求信号Mが送
信手段28から投光部1に送信される。
【0019】S16で受信手段13により受信された投
光パワー減少要求信号Mが投光パワーステップ減少手段
16に入力されると、S17で投光パワーステップ減少
手段16が投光パワーを所定量低減させる1ステップ減
少信号Sを駆動回路12に出力し、駆動回路12が投光
パワーを所定量、例えば図4の受光レベルの0.1だけ
低減させてS11に戻る。このルーチンを、S14で受
光量が規定値と同じ、ないし規定値より小さくなるまで
繰り返し、受光器11の光軸を回転させても受光量が規
定値と同じ、ないし規定値より小さくなると、回転前の
位置で光軸が投光部1に合致していると考えられるの
で、S18で受光レベル表示器27の表示値が最大とな
る光の位置に受光器21の光軸を戻して、受光器21の
光軸微調整を終了する。このときの受光量は前記規定値
となる。
【0020】つぎに、投光部1の光軸調整を行う。図6
(b)のS21において、投光器11の光軸の微調整を
行うと、S22で受光部2の受光量検出器26は受光量
を検出して受光レベル表示信号Lを出力する。受光レベ
ル表示信号LはS23で受光レベル表示器27に表示さ
れ、S24において要求信号出力部31で受光量が規定
値と比較される。受光量が規定値より大きいとき、S2
5で投光パワー減少要求信号Mが受光レベル表示信号L
とともに送信手段28から投光部1に送信され、S26
で受信手段13により受信された受光レベル表示信号L
は、S27で受光レベル表示器14に表示され、投光パ
ワー減少要求信号Mは投光パワーステップ減少手段16
に入力される。
【0021】投光パワーステップ減少手段16は、S2
8で投光パワー減少要求信号Mが入力されると、投光パ
ワーを所定量低減させる1ステップ減少信号Sを駆動回
路12に出力し、駆動回路12は投光パワーを1ステッ
プ低減させてS21に戻る。このルーチンを、前述の受
光部2の微調整の場合と同様に、S24で受光量が規定
値と同じ、ないし規定値より小さくなるまで繰り返し、
受光量が規定値と同じ、ないし規定値より小さくなる
と、S29で受光レベル表示器14の表示値が最大とな
る元の位置に投光器11の光軸を戻して、投光器の光軸
微調整を終了する。これにより、投光パワーは、受光量
が前記規定値となる赤外線ビームの出射量に設定され
る。
【0022】受光器21と投光器11の光軸調整が終了
すると、モード切換手段30を通常モードに切り換え
て、投受光部1,2のカバー10,20を装着する。
【0023】前記投光部1の回路要素(投光器11,駆
動回路12,受信手段13、受光レベル表示器14,投
光パワーステップ減少手段16)は、図1のベース9に
取り付けられており、前記受光部2の回路要素(受光器
21,増幅器22,検波器23,判別回路24,警報回
路25,受光量検出器26,受光レベル表示器27,送
信手段28,モード切換手段30,要求信号出力部3
1)は、図1のベース19に取り付けられている。
【0024】なお、前記第1実施形態と第2実施形態は
組合わせて用いてもよいし、個別に用いてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1構成
に係る防犯用センサ装置は、投光部に投光パワーを調整
する投光パワー調整手段を設け、設置時に、受光部から
送信された受光レベル表示信号に基づいて、受光量が規
定値になるように投光部から出射する投光パワーを調整
するので、自動的に受光部の受光量が規定値になるよう
に投光パワーを設定できる。
【0026】本発明の第2構成に係る防犯用センサ装置
は、投光器と受光器の光軸調整時に、受光量が基準値を
超えると受光部から投光パワー減少要求信号を投光部へ
送信し、この投光パワー減少要求信号を受信したとき、
投光パワーを所定量ずつ減少させる動作を、受光量が規
定値になるまで繰り返すので、光軸調整終了時の受光量
を、予め設定した侵入者を検知する最適な規定値になる
ように、投光パワーを設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る防犯用センサ装置
を示す側面図である。
【図2】同実施形態に係る同装置の回路構成を示すブロ
ック図である。
【図3】同実施形態の光軸調整時の動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】同実施形態の投光パワー調整マップを示す図で
ある。
【図5】本発明の第2実施形態に係る防犯用センサ装置
の回路構成を示すブロック図である。
【図6】(a)は同実施形態の受光部の光軸調整時の動
作を示すフローチャート、(b)は同実施形態の投光部
の光軸調整時の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…投光部、2…受光部、3…警備センタ、9,19…
ベース、10,20…カバー、11…投光器、12…駆
動回路、13…受信手段、14,27…受光レベル表示
器、15…投光パワー調整手段、16…投光パワーステ
ップ減少手段、21…受光器、22…増幅器、23…検
波器、24…判別回路、25…警報回路、26…受光量
検出器、28…送信手段、30…モード切換手段、31
…要求信号出力部。
フロントページの続き Fターム(参考) 2G065 AB02 AB16 AB23 AB28 BA09 BB44 BC04 BC09 BC14 BC21 BC33 BD06 CA12 DA01 DA05 DA15 DA20 5C084 AA02 AA07 AA15 BB04 CC17 DD33 DD65 DD71 EE01 FF03 GG19 GG33 GG40 GG43 GG74 HH01 HH13 5F089 BB20 BC02 CA16 FA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線ビームを出射する投光部と、前記
    赤外線ビームを受光する受光部とを備え、人体等による
    前記赤外線ビームの遮断により人体等を検知する防犯用
    センサ装置であって、 光軸調整を行う調整モードと通常の警戒を行う通常モー
    ドとに切り換えるモード切換手段を備え、 前記受光部は、受光量を検出する受光量検出器と、調整
    モード時に検出された受光量を示す受光レベル表示信号
    を前記投光部へ送信する送信手段とを有し、 前記投光部は、前記受光レベル表示信号に基づいて前記
    受光量が規定値となるように赤外線ビームの出射量を調
    整する投光パワー調整手段を有する防犯用センサ装置。
  2. 【請求項2】 赤外線ビームを出射する投光部と、前記
    赤外線ビームを受光する受光部とを備え、人体等による
    前記赤外線ビームの遮断により人体等を検知する防犯用
    センサ装置であって、 光軸調整を行う調整モードと通常の警戒を行う通常モー
    ドとに切り換えるモード切換手段を備え、 前記受光部は、受光量を検出する受光量検出器と、調整
    モード時に検出された受光量が予め定めた規定値よりも
    大きいとき、投光パワー減少要求信号を投光部へ送信す
    る要求信号出力部とを有し、 前記投光部は、前記投光パワー減少要求信号を受けるた
    びに、前記赤外線ビームの出射量を所定量ずつ減少させ
    る投光パワーステップ減少手段を有している防犯用セン
    サ装置。
JP2001175056A 2001-06-11 2001-06-11 赤外線ビーム出射量可変の防犯用センサ装置 Expired - Fee Related JP5017525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175056A JP5017525B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 赤外線ビーム出射量可変の防犯用センサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175056A JP5017525B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 赤外線ビーム出射量可変の防犯用センサ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002367045A true JP2002367045A (ja) 2002-12-20
JP2002367045A5 JP2002367045A5 (ja) 2008-07-10
JP5017525B2 JP5017525B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=19016258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175056A Expired - Fee Related JP5017525B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 赤外線ビーム出射量可変の防犯用センサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5017525B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039984A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Optex Co Ltd 防犯用センサ装置
JP2006146417A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Optex Co Ltd 能動型赤外線検知装置
US7486186B2 (en) 2003-12-11 2009-02-03 At&T Intellectual Property, Ii, L.P. FSOC/radio intrusion detection system
JP2009087240A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Otec Denshi Kk 赤外線センサの光軸自動調整方法、赤外線センサの光軸自動調整システムおよびそれに用いる赤外線センサの光軸調整装置
KR100976240B1 (ko) * 2008-06-23 2010-08-17 주식회사 베스코 적외선 감지 시스템
EP2592607A1 (en) 2011-11-08 2013-05-15 Optex Co., Ltd. Battery-operated object detecting device
JP2014182723A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Optex Co Ltd ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム
JP2015227867A (ja) * 2014-05-08 2015-12-17 オプテックス株式会社 能動型物体検出センサ
WO2016029725A1 (zh) * 2014-08-28 2016-03-03 深圳市赛格导航科技股份有限公司 一种防盗方法、防盗系统和防盗装置
WO2020157951A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 株式会社エニイワイヤ 光軸調整指示システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103114538B (zh) * 2013-02-21 2015-06-10 重庆大学 一种智能光电光幕隔离带装置
CN104732694B (zh) * 2015-03-31 2017-04-26 宁波摩米创新工场电子科技有限公司 一种基于光电传感技术的防盗报警系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293997A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Hochiki Corp 反射式物体検出器
JPH0676176A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Atsumi Denki Kk ビームセンサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293997A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Hochiki Corp 反射式物体検出器
JPH0676176A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Atsumi Denki Kk ビームセンサ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486186B2 (en) 2003-12-11 2009-02-03 At&T Intellectual Property, Ii, L.P. FSOC/radio intrusion detection system
JP2006039984A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Optex Co Ltd 防犯用センサ装置
US7164119B2 (en) 2004-07-28 2007-01-16 Optex Co., Ltd. Security sensor system
GB2416840B (en) * 2004-07-28 2009-06-03 Optex Co Ltd Security sensor system
JP4576528B2 (ja) * 2004-07-28 2010-11-10 オプテックス株式会社 防犯用センサ装置
JP2006146417A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Optex Co Ltd 能動型赤外線検知装置
JP2009087240A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Otec Denshi Kk 赤外線センサの光軸自動調整方法、赤外線センサの光軸自動調整システムおよびそれに用いる赤外線センサの光軸調整装置
KR100976240B1 (ko) * 2008-06-23 2010-08-17 주식회사 베스코 적외선 감지 시스템
EP2592607A1 (en) 2011-11-08 2013-05-15 Optex Co., Ltd. Battery-operated object detecting device
US8907283B2 (en) 2011-11-08 2014-12-09 Optex Co., Ltd. Battery-operated object detecting device
JP2014182723A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Optex Co Ltd ソーラーバッテリーユニット駆動式の物体検出システム
KR20140117275A (ko) * 2013-03-21 2014-10-07 오프텍스 가부시키가이샤 솔라 배터리 유닛 구동식의 물체 검출 시스템
TWI636433B (zh) * 2013-03-21 2018-09-21 歐寶士股份有限公司 太陽能電池單元驅動式之物體感測系統
KR101923756B1 (ko) * 2013-03-21 2018-11-29 오프텍스 가부시키가이샤 솔라 배터리 유닛 구동식의 물체 검출 시스템
JP2015227867A (ja) * 2014-05-08 2015-12-17 オプテックス株式会社 能動型物体検出センサ
WO2016029725A1 (zh) * 2014-08-28 2016-03-03 深圳市赛格导航科技股份有限公司 一种防盗方法、防盗系统和防盗装置
CN105448019A (zh) * 2014-08-28 2016-03-30 深圳市赛格导航科技股份有限公司 一种防盗方法、防盗系统和防盗装置
WO2020157951A1 (ja) * 2019-02-01 2020-08-06 株式会社エニイワイヤ 光軸調整指示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5017525B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002367045A (ja) 赤外線ビーム出射量可変の防犯用センサ装置
EP1261957B1 (en) Blind spot detector
US6094148A (en) Vehicular emergency vehicle alarm apparatus
US7271722B2 (en) Security sensor device having optical axis adjustment capability
JP5982615B2 (ja) 赤外線防犯センサ
JP4761339B2 (ja) 防犯用センサ装置
US6998982B2 (en) Anti-thief security sensor assembly with variable amount of emitted infrared beam
JP4761340B2 (ja) 防犯用センサ装置
JP2014182723A5 (ja)
JP4576528B2 (ja) 防犯用センサ装置
JP2013156880A (ja) 赤外線防犯センサ
KR200385668Y1 (ko) 양방향 적외선 감지기
JP3096609B2 (ja) 赤外線式防犯警報装置
JP2551019Y2 (ja) 侵入警報装置
JP3025221U (ja) 赤外線式防犯警報装置
JPH04190497A (ja) 赤外線式防犯警報装置
JPH0266419A (ja) 光線式検出器の光軸調整装置
JP3132871B2 (ja) ビームセンサシステム
KR100694509B1 (ko) 리모콘 조작이 가능한 레이더 검출기
JP3282227B2 (ja) 侵入検知器
JPH11264878A (ja) 人体検知用センサ
JPH0335716B2 (ja)
JPH0821142B2 (ja) 光線式警戒装置
JPH0471099A (ja) 赤外線式防犯警報装置
JPH09251082A (ja) 光線式検出器の光軸調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5017525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees