JP2002362910A - 球状金属酸化物微粉末及びその用途 - Google Patents

球状金属酸化物微粉末及びその用途

Info

Publication number
JP2002362910A
JP2002362910A JP2001175164A JP2001175164A JP2002362910A JP 2002362910 A JP2002362910 A JP 2002362910A JP 2001175164 A JP2001175164 A JP 2001175164A JP 2001175164 A JP2001175164 A JP 2001175164A JP 2002362910 A JP2002362910 A JP 2002362910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
metal oxide
oxide fine
filler
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001175164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131620B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Iizuka
慶至 飯塚
Sakatoshi Naito
栄俊 内藤
Kiyonari Zenba
研也 善場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2001175164A priority Critical patent/JP4131620B2/ja
Publication of JP2002362910A publication Critical patent/JP2002362910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131620B2 publication Critical patent/JP4131620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】充填材の高充填域においても、エポキシ樹脂の
種類を問わずに、樹脂組成物の流動特性とバリ特性に優
れる球状金属酸化物微粉末、充填材、樹脂組成物及び封
止材を提供する。 【解決手段】平均粒子径0.2〜1.0μm、0.1μ
m下粒子の含有率1〜5%、粒子径の変動係数40〜1
50%である球状金属酸化物微粉末。該球状金属酸化物
微粉末と母体フィラーを含有してなる充填材。この充填
材の充填された樹脂組成物。この樹脂組成物からなる封
止材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、球状金属酸化物微
粉末及びその用途に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、半導体産業においては、半導体の
高集積化が進むにつれ、半導体チップの封止材の高性能
化が求められ、特に電気絶縁性、低膨張率などの機能が
要求されている。これらの要求を満たすため、合成樹
脂、特にエポキシ樹脂に無機質粒子、特に金属酸化物微
粉末をフィラーとして充填した半導体封止材(以下、単
に「封止材」という。)が一般的に用いられている。そ
して、この金属酸化物微粉末が球状の形状を持ったもの
であると、高充填することがでることが知られている。
【0003】このように封止材に用いられる球状無機質
粒子は、例えば金属微粒子を火炎中に投じて酸化反応さ
せながら球状化する方法、金属アルコラートを特定の条
件でゾルゲル法により析出させ球状化する方法、不定形
の粒子を粉砕機の中で粒子の角を取り疑似球状化する方
法、酸化物粉末を高温火炎中で溶融又は軟化により球状
化する方法等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、樹脂組
成物中にフィラーを高充填させた場合、球状無機質粒子
であっても封止材の流動性が低下し、様々な成形性不良
を引き起こすという問題がある。
【0005】そこで、フィラーの高充填域で封止時の成
形性(流動性)を損なわせないようにした技術として
は、例えば、ロジンラムラー線図で表示した直線の勾配
を0.6〜0.95とし粒度分布を広くする方法(特開
平6−80863号公報)、ワーデルの球形度で0.7
〜1.0とし、より球形度を高くする方法(特開平3−
66151号公報)、更には封止材の流動性を高めるた
め、平均粒子径0.1〜1μm程度の球状微小粉末を少
量添加する方法(特開平5−239321号公報)等が
提案されている。
【0006】これらの中でも、球状微小粉末を少量添加
する方法は、フィラーの高充填域においても封止材の流
動特性やバリ特性が飛躍的に改善できるため、最近注目
を浴びている。この様な球状の微小粉末は、主として金
属粉末を火炎中に投じて酸化反応させながら球状化する
方法によって製造することができ、市販品として「アド
マファインSO−25R」、「アドマファインSO−C
2」(アドマテックス社製、商品名)などがある。しか
しながら、このような球状微小粉末添加による流動性改
善効果は、封止材のエポキシ樹脂の種類によって異な
り、その管理が容易でない問題がある。
【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
り、母体フィラーに添加する無機質球状粒子の粒度分布
に着目し、封止材の流動特性、及びバリ特性といった成
形性に与える影響について鋭意研究した結果、ある特定
の粒子径分布を持つことでバリの低減効果及び流動性助
長効果が大きくなることを突き止め、本発明を提案する
に至ったものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は以下
のとおりである。 (請求項1)平均粒子径0.2〜1.0μm、0.1μ
m下粒子の含有率1〜5%、粒子径の変動係数40〜1
50%であることを特徴とする球状金属酸化物微粉末。 (請求項2)球状金属酸化物微粉末が溶融化率95%以
上の非晶質シリカであることを特徴とする請求項1記載
の球状金属酸化物微粉末。 (請求項3)請求項1又は2記載の球状金属酸化物微粉
末と母体フィラーとを含有してなることを特徴とする充
填材。 (請求項4)請求項3記載の充填材を含有してなること
を特徴とする樹脂組成物。 (請求項5)請求項4記載の樹脂組成物からなることを
特徴とする封止材。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、更に詳しく本発明について
説明する。
【0010】本発明の球状金属酸化物微粉末は、無機質
充填材(以下、「母体フィラー」という。)に少量含有
させることを目的とした特定の性状を有する微小粉末で
ある。すなわち、本発明の球状金属酸化物微粉末は、そ
の特定性状を有する作用により、これを適用した封止材
に対して、高充填域では得られない高流動性とバリ特性
を同時に満足することができ、樹脂組成物、特に封止材
を調整する場合の自由度を拡大させることができるもの
である。
【0011】本発明の球状金属酸化物微粉末の第1条件
は、平均粒子径0.2〜1.0μmである。平均粒子径
が0.2μm未満では流動性助長効果が低減し、1.0
μm超ではバリ低減効果が低減する。
【0012】本発明の球状金属酸化物微粉末の第2条件
は、0.1μm下粒子の含有率が1〜5%である。1μ
m未満の粒子成分は母体フィラーに少量配合させた時の
流動性及びバリ特性の向上効果があり、特に0.1〜
1.0μm領域を多く含むことが好ましい。これによっ
て、母体フィラーの最密充填が向上し、流動性及びバリ
特性を向上させることができる。ただし、0.1〜1.
0μmの粒子のみで構成された粉末は、凝集し易く、他
の充填材に少量添加した際に十分に混合せず、流動性及
びバリ特性の向上が不十分となるので、0.1μm下粒
子は1〜5%含有させる。この粒子の含有率が1%未満
ではバリ特性が十分でなく、5%超ではバリ特性が悪く
なる他、流動性助長効果が低減する。
【0013】また、本発明の球状金属酸化物微粉末の第
3条件は、次式で定義される粒子径の変動係数が40〜
150%である。変動係数が40%未満であるとバリ止
め効果が十分でなく、150%超であると流動性助長効
果が低減する。 変動係数(%)=(標準偏差/平均粒径)×100 なお、標準偏差には、本発明の球状金属酸化物微粉末の
粒度分布の粒子サイズを対数に変換し、粒子径幅をlo
g(μm)=0.04の幅でヒストグラム表示した際の
標準偏差を用いた。
【0014】本発明の球状金属酸化物微粉末の粒度分布
は、レーザー回折・光散乱法による粒度測定に基づく値
であり、コールター粒度測定器(モデルLS−230;
コールターベックマン社製)にて測定した。溶媒には水
を用い、前処理として、1分間、ホモジナイザを用いて
200Wの出力をかけて分散処理させた。また、PID
S(Polarization Intensity
Differential Scattering)濃
度を45〜55%として測定した。なお、水の屈折率値
には1.33を用い、粉の屈折率値については粉の材質
の屈折率を考慮した。たとえば、非晶質シリカについて
は屈折率値を1.50として測定した。
【0015】本発明の球状金属酸化物微粉末は、通常、
母体フィラーと共に使用され、その母体フィラーとして
は、結晶性シリカ、溶融シリカ、アルミナ、チタニア、
窒化珪素、窒化アルミニウム、炭化珪素、タルク、炭酸
カルシウム等の無機質粉末である。母体フィラーの平均
粒子径は5〜100μm程度のものが使用され、その粒
度構成及び形状については特に制約はない。
【0016】本発明の球状金属酸化物微粉末は、母体フ
ィラーに内割りで1〜20質量%、特に3〜15質量%
混合される。1質量%未満であると、樹脂組成物、特に
封止材の成形性が不十分となり、20質量%超である
と、逆に流動性が低下することがある。
【0017】本発明の球状金属酸化物微粉末と母体フィ
ラーとを含む充填材は、樹脂組成物に80〜95質量%
含有させることが好ましい。具体的には、樹脂組成物の
用途が封止材である場合、(A)エポキシ樹脂、(B)
エポキシ樹脂の硬化剤、及び(C)充填材としたとき、
(A)、(B)及び(C)の合計量に対し(C)が80
〜95質量%であることが好ましい。(C)成分が80
質量%よりも少なくなると、封止材の破壊靱性値と曲げ
強度が小さくなり、吸水率の上昇や耐はんだリフロー性
が低下する。一方、95質量%超であると、良好な流動
性を保持することが困難となり、成形性が悪化する危険
がある。
【0018】本発明で使用される樹脂としては、エポキ
シ樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹
脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル、フッ素樹脂、ポ
リイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド等の
ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル、ポリフェニレンス
ルフィド、全芳香族ポリエステル、ポリスルホン、液晶
ポリマー、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネイト、
マレイミド変成樹脂、ABS樹脂、AAS(アクリロニ
トリルーアクリルゴム・スチレン)樹脂、AES(アク
リロニトリル・エチレン・プロピレン・ジエンゴムース
チレン)樹脂等をあげることができる。
【0019】これらの中、封止材用樹脂としては、1分
子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂が好ま
しい。その具体例をあげれば、フェノールノボラック型
エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキシ
樹脂、フェノール類とアルデヒド類のノボラック樹脂を
エポキシ化したもの、ビスフェノールA、ビスフェノー
ルF及びビスフェノールSなどのグリシジルエーテル、
フタル酸やダイマー酸などの多塩基酸とエポクロルヒド
リンとの反応により得られるグリシジルエステル酸エポ
キシ樹脂、線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹
脂、複素環式エポキシ樹脂、アルキル変性多官能エポキ
シ樹脂、βーナフトールノボラック型エオキシ樹脂、
1,6−ジヒドロキシナフタレン型エポキシ樹脂、2,
7−ジヒドロキシナフタレン型エポキシ樹脂、ビスヒド
ロキシビフェニル型エポキシ樹脂、更には難燃性を付与
するために臭素などのハロゲンを導入したエポキシ樹脂
等である。中でも、耐湿性や耐ハンダリフロー性の点か
らは、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビ
スヒドロキシビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン骨
格のエポキシ樹脂等が好適である。
【0020】エポキシ樹脂の硬化剤については、エポキ
シ樹脂と反応して硬化させるものであれば特に限定され
ず、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、
レゾルシノール、クロロフェノール、t−ブチルフェノ
ール、ノニルフェノール、イソプロピルフェノール、オ
クチルフェノール等の群から選ばれた1種又は2種以上
の混合物をホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド又
はパラキシレンとともに酸化触媒下で反応させて得られ
るノボラック型樹脂、ポリパラヒドロキシスチレン樹
脂、ビスフェノールAやビスフェノールS等のビスフェ
ノール化合物、ピロガロールやフロログルシノール等の
3官能フェノール類、無水マレイン酸、無水フタル酸や
無水ピロメリット酸等の酸無水物、メタフェニレンジア
ミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニル
スルホン等の芳香族アミンなどがあげることができる。
【0021】本発明の樹脂組成物には、次の成分を必要
に応じて配合することができる。すなわち、低応力化剤
として、シリコ−ンゴム、ポリサルファイドゴム、アク
リル系ゴム、ブタジエン系ゴム、スチレン系ブロックコ
ポリマ−や飽和型エラストマ−等のゴム状物質、各種熱
可塑性樹脂、シリコ−ン樹脂等の樹脂状物質、更にはエ
ポキシ樹脂、フェノ−ル樹脂の一部又は全部をアミノシ
リコ−ン、エポキシシリコ−ン、アルコキシシリコ−ン
などで変性した樹脂など、シランカップリング剤とし
て、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β
−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメト
キシシラン等のエポキシシラン、アミノプロピルトリエ
トキシシラン、ウレイドプロピルトリエトキシシラン、
N−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン等のア
ミノシラン、フェニルトリメトキシシラン、メチルトリ
メトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン等の
疎水性シラン化合物やメルカプトシランなど、表面処理
剤として、Zrキレ−ト、チタネ−トカップリング剤、
アルミニウム系カップリング剤など、難燃助剤として、
Sb23、Sb24、Sb25など、難燃剤として、ハ
ロゲン化エポキシ樹脂やリン化合物など、着色剤とし
て、カ−ボンブラック、酸化鉄、染料、顔料などであ
る。更には、ワックス等の離型剤を添加することができ
る。その具体例をあげれば、天然ワックス類、合成ワッ
クス類、直鎖脂肪酸の金属塩、酸アミド類、エステル
類、パラフィンなどである
【0022】とくに、高い耐湿信頼性や高温放置安定性
が要求される場合には、各種イオントラップ剤の添加が
有効である。イオントラップ剤の具体例としては、協和
化学社製商品名「DHF−4A」、「KW−200
0」、「KW−2100」や東亜合成化学工業社製商品
名「IXE−600」などでがある。
【0023】本発明の樹脂組成物には、エポキシ樹脂と
硬化剤との反応を促進させるために硬化促進剤を配合す
ることができる。その硬化促進剤としては、1,8ージ
アザビシクロ(5,4,0)ウンデセンー7,トリフェ
ニルホスフィン、ベンジルジメチルアミン、2−メチル
イミダゾール等がある。
【0024】本発明の樹脂組成物は、上記諸材料をブレ
ンダーやミキサーで混合した後、加熱ロ−ル、ニーダ
ー、1軸又は2軸押出機、バンバリーミキサーなどによ
って溶融混練し、冷却後に粉砕することによって製造す
ることができる。
【0025】本発明の樹脂組成物を用いて、半導体を封
止するには、トランスファーモールド、マルチプランジ
ャー等の公知の成形法を採用すればよく、これによって
耐熱性、強度、耐湿性、熱伝導等の特性を付与させるこ
とができ、しかも充填材の充填率が高いのにもかかわら
ず流動性が良好となる。
【0026】本発明の球状金属酸化物微粉末は、シリ
カ、アルミナ、チタニア等の単体ないしはそれらを成分
とする複合物であるが、封止材である場合、溶融化率9
5%以上の非晶質シリカであることが特に好ましい。
【0027】溶融化率は、粉末X線回折装置(例えば、
RIGAKU社製「Mini Flex」)を用い、C
uKα線の2θが26°〜27.5°の範囲において試
料のX線回折分析を行い、特定回折ピークの強度比から
測定することができる。すなわち、結晶シリカは、2
6.7°に主ピークが存在するが、溶融シリカではこの
位置には存在しない。溶融シリカと結晶シリカが混在し
ていると、それらの割合に応じた26.7°のピーク高
さが得られるので、結晶シリカ標準試料のX線強度に対
する試料のX線強度の比から、結晶シリカ混在率(試料
のX線強度/結晶シリカのX線強度)を算出し、式、溶
融化率(%)=(1−結晶シリカ混在率)×100、か
ら溶融化率を求めることができる。
【0028】本発明の球状金属酸化物微粉末は、本発明
で規定する特性を有していれば、どのような方法で製造
されたものでもよいが、以下に示す方法により好適に製
造することができる。すなわち、高温火炎の形成ないし
は高温火炎の形成と共に無機質原料粉末を高温火炎中に
噴射することのできる溶融炉と、溶融処理物の捕集系と
からなる公知の設備にて、炉内温度分布及び炉内圧力条
件、風量条件等を調整することで製造することができ
る。なお、捕集系には、重力沈降室、サイクロン、バグ
フィルター、電気集塵装置等を採用することができる。
【0029】本発明の球状金属酸化物微粉末は、捕集系
内でのオンライン分級で得ることが可能であるが、球状
粉として捕集した後、回転翼を有した分級機等の公知の
方法でオフライン分級で得ることも可能である。
【0030】また、高温火炎を形成するための燃料ガス
としては、プロパン、ブタン、プロピレン、アセチレ
ン、水素等が使用され、また助燃ガスとしては、酸素が
一般的に使用される。
【0031】
【実施例】以下、実施例、比較例をあげて更に具体的に
本発明を説明する。
【0032】実施例1〜16 比較例1〜8 無機質原料粉末として天然珪石粉末(平均粒径:5μ
m)を用いた。この原料をキャリアガスとして酸素25
Nm3/Hrにて各バーナーに搬送した、各バーナーは
燃料ガスとしてLPG:10Nm3/hr、助燃ガスと
して酸素:25Nm3/Hrで火炎を形成し、その火炎
中に50kg/hrで原料粉末を噴射して球状化処理を
行い、その溶融品の分級処理及び分級されたものの混合
処理によって球状金属酸化物微粉末A〜Vを得た。これ
らの粉体A〜Vについて、流動性助長効果及びバリ特性
を評価した。実施例の結果を表1に、比較例の結果を表
2に示した。また、これらの粉体A〜Vの溶融化率は全
て98%以上であった。
【0033】流動性評価 粉体A〜Xを表3に示す配合で各材料と共にドライブレ
ンドした後、これをロール表面温度100℃のミキシン
グロールを用い、5分間混練・冷却・粉砕した後、スパ
イラルフローの測定を行った。測定は、スパイラルフロ
ー金型を用い、EMMI−66(Epoxy Mold
ing Material Institude ;
Society of Plastic Indust
ry)に準拠して行った。成形温度は175℃、成形圧
力は7.4MPa、成形時間は90秒である。
【0034】バリ特性評価 バリの測定は2μm、5μm、10μm、30μmのス
リットを持つバリ測定用金型を用い、成形温度は175
℃、成形圧力は7.4MPaで成形した際にスリットに
流れ出た樹脂をノギスで測定し、それぞれのスリットで
測定された値を平均しバリ長さとした。
【0035】流動性の助長効果は、式SF2/SF1×
100[%](但し、SF1は粉体A〜Vを配合しない
母体フィラー(シリカ質粉末)のみのスパイラルフロー
値、SF2は母体フィラーに粉体A〜Vを配合した時の
スパイラルフロー値である。)により算出した。また、
バリ長さは、式BR2/BR1×100[%](但し、
BR1は粉体A〜Vを配合しない母体フィラーのみの各
スリットのバリ長さの平均値、BR2は母体フィラーに
粉体A〜Vを配合した時の値である。)により算出し
た。
【0036】参考例1 市販の高純度シリカ微粒粉末「アドマファインSO−C
2」(アドマテックス社製)の流動性助長効果の試験結
果を表2に示した。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】表1〜3から明らかなように、本発明の球
状金属酸化物粉末の配合された樹脂組成物は、充填材の
高充填域において、樹脂の種類にかかわらず、その流動
性が20%以上助長されていることが分かる。また同時
に、バリ長さも30%以下に低減されていることが分か
る。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、充填材の高充填域にお
いてもエポキシ樹脂の種類を問わずに、樹脂組成物の流
動性助長効果とバリ低減効果に優れる球状金属酸化物微
粉末、充填材、樹脂組成物及び封止材が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/31 Fターム(参考) 4G042 DA01 DC03 4G072 AA25 BB05 BB07 BB13 DD05 DD06 GG01 TT01 TT02 TT30 UU07 4J002 AA001 BC061 BD121 BG101 BH021 BN151 CC031 CC161 CC181 CD001 CD011 CD021 CD041 CD051 CD061 CD101 CD111 CD121 CD201 CF061 CF071 CF161 CF211 CG001 CM041 CN011 CN031 CP031 DE136 DE146 DE236 DF016 DJ006 DJ016 DJ017 DJ046 FD016 FD090 FD130 FD140 FD150 FD160 FD200 FD207 GQ01 GQ04 4M109 AA01 EA02 EB04 EB12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒子径0.2〜1.0μm、0.1
    μm下粒子の含有率1〜5%、粒子径の変動係数40〜
    150%であることを特徴とする球状金属酸化物微粉
    末。
  2. 【請求項2】 球状金属酸化物微粉末が溶融化率95%
    以上の非晶質シリカであることを特徴とする請求項1記
    載の球状金属酸化物微粉末。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の球状金属酸化物微
    粉末と母体フィラーとを含有してなることを特徴とする
    充填材。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の充填材を含有してなるこ
    とを特徴とする樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の樹脂組成物からなること
    を特徴とする半導体封止材。
JP2001175164A 2001-06-11 2001-06-11 シリカ粉末及びその用途 Expired - Fee Related JP4131620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175164A JP4131620B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 シリカ粉末及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001175164A JP4131620B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 シリカ粉末及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002362910A true JP2002362910A (ja) 2002-12-18
JP4131620B2 JP4131620B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=19016350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001175164A Expired - Fee Related JP4131620B2 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 シリカ粉末及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131620B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009017058A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha シリカ粉末、その製造方法及びそれを用いた組成物
JP2009184843A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 超微粉末、その製造方法及びその用途
JP2015036357A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 電気化学工業株式会社 表面処理シリカ粉末、スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109610A (ja) * 1993-08-16 1995-04-25 Tokai Kensetsu:Kk ヘルメット
KR101228417B1 (ko) * 2011-03-15 2013-01-31 김수정 2액형 액상실리콘을 이용한 엘이디 전원공급장치의 몰딩 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009017058A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha シリカ粉末、その製造方法及びそれを用いた組成物
CN101743198B (zh) * 2007-08-01 2012-12-12 电气化学工业株式会社 二氧化硅粉末、其制造方法以及使用该二氧化硅粉末的组合物
US8480990B2 (en) 2007-08-01 2013-07-09 Denki Kagaki Kogyo Kabushiki Kaisha Silica powder, process for its production, and composition employing it
JP5380290B2 (ja) * 2007-08-01 2014-01-08 電気化学工業株式会社 シリカ粉末の製造方法
KR101406571B1 (ko) * 2007-08-01 2014-06-11 덴키 가가쿠 고교 가부시기가이샤 실리카 분말, 그의 제조 방법 및 이를 이용한 조성물
JP2009184843A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 超微粉末、その製造方法及びその用途
JP2015036357A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 電気化学工業株式会社 表面処理シリカ粉末、スラリー組成物及びそれを用いた樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4131620B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8354091B2 (en) Alumina powder and method for preparing the same as well as use thereof
JP4306951B2 (ja) 表面処理された微細球状シリカ粉末および樹脂組成物
JP4112396B2 (ja) 樹脂用充填材および用途
JP5380290B2 (ja) シリカ粉末の製造方法
JP4112125B2 (ja) 微細球状シリカ粉末の製造方法
JP4880268B2 (ja) 無機粉末およびその用途
JP5354724B2 (ja) セラミックス粉末及びその用途
JP4361997B2 (ja) 球状アルミナ粉末及び樹脂組成物
JP3446951B2 (ja) 無機質粉末及びそれが充填された樹脂組成物
WO2022202583A1 (ja) 無機酸化物粉末、樹脂組成物及び圧縮成形品
JP3483817B2 (ja) 球状無機質粉末及びその用途
TWI402214B (zh) An amorphous silica powder, a method for manufacturing the same, and a semiconductor sealing material
TWI457282B (zh) 非晶質矽石質粉末、其製造方法、樹脂組成物、及半導體封止材
JP5767863B2 (ja) 球状アルミナ粉末、その製造方法及びそれを用いた組成物
JP4131620B2 (ja) シリカ粉末及びその用途
JP3721285B2 (ja) 球状無機質粉末及びその用途
JP6612919B2 (ja) 非晶質シリカ粉末、樹脂組成物、及び半導体封止材
JP2002252314A (ja) 球状無機質粉末及びその用途
JP4342036B2 (ja) シリカ質充填材用助剤の製造方法
WO2022202584A1 (ja) 無機酸化物粉末、樹脂組成物及び圧縮成形品
JP5345787B2 (ja) 半導体封止材用シリカ・アルミナ複合酸化物超微粉末の製造方法
WO2022202592A1 (ja) 無機酸化物粉末、樹脂組成物及び圧縮成形品
TWI411594B (zh) 陶瓷粉末及其用途
KR20230159601A (ko) 구상 무기질 분말 및 액상 밀봉재
JP2001039709A (ja) シリカ質粉末及び樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4131620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees