JP2002359497A - 部品実装装置および部品実装方法 - Google Patents

部品実装装置および部品実装方法

Info

Publication number
JP2002359497A
JP2002359497A JP2001165792A JP2001165792A JP2002359497A JP 2002359497 A JP2002359497 A JP 2002359497A JP 2001165792 A JP2001165792 A JP 2001165792A JP 2001165792 A JP2001165792 A JP 2001165792A JP 2002359497 A JP2002359497 A JP 2002359497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
angle
holding
mounting
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001165792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4765199B2 (ja
Inventor
Akira Kimura
明 木村
Katsuhiko Ono
勝彦 大野
Yukitake Maekawa
幸毅 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001165792A priority Critical patent/JP4765199B2/ja
Publication of JP2002359497A publication Critical patent/JP2002359497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4765199B2 publication Critical patent/JP4765199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】実装角度に合わせるために吸着ノズルを回転さ
せたときにこの吸着ノズルの芯ぶれによって生ずる装着
誤差を回避し、装着精度を向上させること。 【解決手段】部品の実装に先立ってリセット手段によっ
て吸着ノズル20を芯ぶれ量がほぼ0の基準角度にリセ
ットし、このような基準角度に対して実装角度と等しい
角度だけ吸着ノズル20を逆方向に回転させた後にこの
吸着ノズル20によって部品70を保持する。そしてこ
の状態で吸着ノズル20を実装角度と等しい角度だけ正
方向に回転させて回路基板15の上に部品70を実装す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は部品実装装置および
部品実装方法に係り、とくに保持手段によって部品を保
持し、実装角度となるように保持手段を回転させてワー
ク上の所定の位置に前記部品を実装するようにした部品
実装装置および部品実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子回路は絶縁材料から成る回路基板上
に形成される。すなわち絶縁材料の回路基板上に接合さ
れた銅箔を選択的にエッチングして所定の配線パターン
を形成するとともに、その上に部品を実装し、部品の電
極を配線パターンの接続ランドに半田付けし、これによ
って電子部品が互いに接続されて所定の電子回路が形成
される。
【0003】このような回路基板上における部品の実装
のために、電子部品実装装置が用いられる。実装装置は
マウントヘッドを備え、このマウントヘッドの先端部に
取付けられている吸着ノズルによって部品をパーツカセ
ットから取出し、X軸方向、Y軸方向、およびZ軸方向
の運動の組合わせによって回路基板上の所定の位置にマ
ウントするものである。
【0004】ここで回路基板上の所定の位置に正しく電
子部品を実装するために、マウントヘッドにワーク認識
カメラを取付けておき、このワーク認識カメラによって
回路基板上の基準マークを画像認識し、この画像認識に
基いて回路基板の位置の補正を行なうようにしている。
そしてこのような位置補正に応じてマウントヘッドによ
る部品の実装に補正を加え、回路基板上の所定の位置へ
正しく電子部品を実装している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の部品実装装置に
おいては、マウントヘッドの吸着ノズルによって部品を
吸着した後に実装角度となるように回転させ、さらにC
CDカメラやレーザ光等によって部品の吸着ノズルに対
するずれ量を計測し、このずれ量を補正して装着を行な
うようにしていた。従って吸着ノズルによって吸着して
から部品を装着する実装角度に回転させると、その回転
振れによって部品を保持している回転機構部の基準位置
がずれる。このためにその後に補正をかけたとしても、
基準位置がずれているために誤った補正量とになり、そ
の結果装着された部品のワークに対する装着精度が悪く
なる問題があった。
【0006】図10に示すように吸着ノズル1を回転さ
せて実装角度となるように部品を回転させる必要がある
ことから、吸着ノズル1を軸受け3、4によって回転可
能に支持しており、吸着ノズル1の先端部で部品5を吸
着する。このときに吸着ノズル1がその仮想の軸線に一
致するように回転する場合には、図10に示すように吸
着ノズル1の部品5を保持する先端部の中心は仮想中心
Oに一致する。
【0007】ところが実際には、吸着ノズル1の軸線の
湾曲した軸曲りや、軸受け3、4の芯違い等の理由か
ら、図11に示すように、吸着ノズル1の軸線、とくに
その先端部であって部品5を吸着する部分がずれ、図1
1に示すように回転振れを生ずる。
【0008】このような回転振れに伴う吸着ノズル1の
回転機構部の基準位置がずれると、回転角度と回転振れ
の関係を前もって計測して近似するキャリブレーション
を行なっても、この回転振れ軌跡が図11に示すように
円や楕円にはならず、異形の中心軌跡6を描く。すなわ
ち軸受け3、4の芯違いや吸着ノズル1の軸曲りの組合
わせによって、吸着ノズル1の軸に負荷がかかり、現実
的にはひずんだ複雑な楕円形状の近似し難い中心軌跡6
となっているために、キャリブレーション自体に誤差を
生ずる。従ってとくに吸着ノズル1で吸着した後に回転
を行なうと、上記の回転振れによって部品5の実装位置
に位置ずれを起し、装着精度を向上させるのに対して限
界となっていた。
【0009】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、吸着ノズル等の保持手段の回転振れに
よる部品の装着精度の劣化を解消するようにした部品実
装装置および部品実装方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願の一発明は、保持手
段によって部品を保持し、実装角度となるように保持手
段を回転させてワーク上の所定の位置に前記部品を実装
するようにした部品実装装置において、基準角度におい
て前記保持手段の芯ぶれ量がほぼ0となるように前記保
持手段を回転自在に支持する回転機構と、前記基準角度
になるように前記保持手段をリセットするリセット手段
と、を具備し、部品の実装に先立って前記リセット手段
によって前記保持手段を基準角度にリセットし、該基準
角度に対して前記実装角度と等しい角度だけ前記保持手
段を逆方向に回転させた後に該保持手段で前記部品を保
持し、その状態で前記保持手段を前記実装角度と等しい
角度正方向に回転させてワーク上に前記部品を実装する
ことを特徴とする部品実装装置に関するものである。
【0011】本願の別の発明は、保持手段によって部品
を保持し、実装角度となるように保持手段を回転させて
ワーク上の所定の位置に前記部品を実装するようにした
部品実装装置において、基準角度において前記保持手段
の芯ぶれ量が既知の値となるように前記保持手段を回転
自在に支持する回転機構と、前記基準角度になるように
前記保持手段をリセットするリセット手段と、を具備
し、部品の実装に先立って前記リセット手段によって前
記保持手段を基準角度にリセットし、該基準角度に対し
て前記実装角度と等しい角度だけ前記保持手段を逆方向
に回転させた後に該保持手段で前記部品を保持し、その
状態で前記保持手段を前記実装角度と等しい角度正方向
に回転させてワーク上に前記部品を実装することを特徴
とする部品実装装置に関するものである。
【0012】本願のさらに別の発明は、保持手段によっ
て部品を保持し、実装角度となるように保持手段を回転
させてワーク上の所定の位置に前記部品を実装するよう
にした部品実装装置において、基準角度において前記保
持手段の芯ぶれ量がほぼ0となるように前記保持手段を
回転自在に支持する回転機構と、前記基準角度になるよ
うに前記保持手段をリセットするリセット手段と、前記
保持手段によって保持された部品の画像認識を行なう画
像認識手段と、を具備し、部品の実装に先立って前記リ
セット手段によって前記保持手段を基準角度にリセット
し、該基準角度に対して前記実装角度と等しい角度だけ
前記保持手段を逆方向に回転させた後に該保持手段で前
記部品を保持し、その状態で前記保持手段を前記実装角
度と等しい角度正方向に回転させ、前記画像認識手段に
よって前記部品を画像認識し、該画像認識に基いて前記
保持手段と前記ワークの相対位置を補正してワーク上に
前記部品を実装することを特徴とする部品実装装置に関
するものである。
【0013】本願のさらに別の発明は、保持手段によっ
て部品を保持し、実装角度となるように保持手段を回転
させてワーク上の所定の位置に前記部品を実装するよう
にした部品実装装置において、基準角度において前記保
持手段の芯ぶれ量が既知の値となるように前記保持手段
を回転自在に支持する回転機構と、前記基準角度になる
ように前記保持手段をリセットするリセット手段と、前
記保持手段によって保持された部品の画像認識を行なう
画像認識手段と、を具備し、部品の実装に先立って前記
リセット手段によって前記保持手段を基準角度にリセッ
トとし、該基準角度に対して前記実装角度と等しい角度
だけ前記保持手段を逆方向に回転させた後に該保持手段
で前記部品を保持し、その状態で前記保持手段を前記実
装角度と等しい角度正方向に回転させ、前記画像認識手
段によって前記部品を画像認識し、該画像認識に基いて
前記保持手段と前記ワークの相対位置を補正してワーク
上に前記部品を実装することを特徴とする部品実装装置
に関するものである。
【0014】なおこれらの発明において、前記保持手段
の芯ぶれ量がほぼ0または既知の値の基準角度が複数設
定され、前記保持手段はリセット手段によって複数の基
準角度の何れかにリセットされてよい。また前記保持手
段の芯ぶれ量がほぼ0または既知の値の基準角度が複数
設定され、前記保持手段はリセット手段によって複数の
基準角度の内の最も近い基準角度にリセットされてよ
い。
【0015】実装方法に関する主要な発明は、保持手段
によって部品を保持し、実装角度となるように保持手段
を回転させてワーク上の所定の位置に前記部品を実装す
るようにした部品実装方法において、基準角度において
前記保持手段の芯ぶれ量がほぼ0または既知の値となる
ように前記保持手段を回転自在に支持し、前記部品の実
装に先立って前記保持手段を回転させて前記基準角度と
なるようにリセットし、前記基準角度から前記実装角度
と等しい角度だけ前記保持手段を逆方向に回転させ、前
記保持手段によって前記部品を保持し、前記部品を保持
した前記保持手段を前記実装角度に等しい角度正方向に
回転させてワーク上に部品を実装することを特徴とする
部品実装方法に関するものである。
【0016】実装方法に関する別の発明は、保持手段に
よって部品を保持し、実装角度となるように保持手段を
回転させてワーク上の所定の位置に前記部品を実装する
ようにした部品実装方法において、基準角度において前
記保持手段の芯ぶれ量がほぼ0または既知の値となるよ
うに前記保持手段を回転自在に支持し、前記部品の実装
に先立って前記保持手段を回転させて前記基準角度とな
るようにリセットし、前記基準角度から前記実装角度と
等しい角度だけ前記保持手段を逆方向に回転させ、前記
保持手段によって前記部品を保持し、前記部品を保持し
た前記保持手段を前記実装角度に等しい角度正方向に回
転させ、前記保持手段によって保持されている前記部品
を画像認識手段によって画像認識するとともに、該画像
認識に基いて前記保持手段と前記ワークの相対位置を補
正してワーク上に部品を実装することを特徴とする部品
実装方法に関するものである。
【0017】本願に含まれる発明の好ましい態様は、機
械的精度の保証された角度またはその角度に近い状態で
部品を装着できるように、部品を吸着する機構部を予め
装着する角度と逆方向に装着する角度と等しい角度に回
転させ、このような状態において部品を保持する。そし
て部品を保持した後に装着する角度に相当する角度だけ
正方向に回転させ、部品の吸着姿勢の補正値を何らかの
方法で算出し、最終補正をかけて所定の位置へ高精度に
装着するようにした部品装着機である。
【0018】ここで前もって部品の吸着機構部の回転角
度と位置とをキャリブレーションによって関係付けた複
数の基準位置を設定しておき、これら複数の基準位置の
内の最も近い位置を選択できかつあらゆる回転軌跡に対
応でき、動作の効率化を行ない得るようにしてよい。
【0019】このような好ましい態様によれば、保持手
段を構成する吸着ノズルが機械的精度を保証された角度
で、部品の装着位置の補正量を認識し、補正を反映し、
保証された付近で部品を装着することが可能になる。従
って部品装着機の装着精度が向上する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下本発明を図示の形態によって
説明する。まず装着角度となるように回転させたときの
芯ぶれが防止される部品実装装置の全体の構成を図1〜
図3によって説明する。
【0021】図1に示すように部品実装装置はベース1
0を備えるとともに、このベース10上にはフレーム1
1が架装されている。そしてその一方の側面にはパーツ
カセット装着台12が設けられており、この装着台12
上にパーツカセット13を配列して搭載するようにして
いる。図1においては単一のパーツカセット13のみし
か図示されていないが、実際にはそれぞれ異なる種類の
部品を保持したテープをリールによって保持した多数の
パーツカセット13が一列に配されるようになる。そし
て上記パーツカセット13の配置位置の前方には横方向
に延びる搬送コンベア14が設けられており、この搬送
コンベア14によって回路基板15が供給される。
【0022】これに対してフレーム11の下部にはX軸
ユニット17が取付けられるとともに、このX軸ユニッ
ト17によってX軸方向に移動可能なY軸ユニット18
が設けられており、Y軸ユニット18によってY軸方向
に移動自在にマウントヘッド19が取付けられている。
マウントヘッド19はその先端側に図2に示すように吸
着ノズル20を備えており、この吸着ノズル20によっ
て部品を吸着保持し、上記回路基板15上の所定の位置
にマウントする。
【0023】次にマウントヘッド19の構成について図
2および図3により説明する。マウントヘッド19はフ
レーム23を備えるとともに、このフレーム23にボー
ルナット24が回転自在に支持されている。そしてボー
ルナット24は垂直に配されるボールねじ25と螺合さ
れている。しかもボールナット24にはプーリ26が取
付けられている。そしてフレーム23上のモータ28の
出力軸29にプーリ30が取付けられている。ボールナ
ット24のプーリ26とモータ28の出力軸29のプー
リ30との間にはタイミングベルト31が掛渡されてい
る。
【0024】先端部に吸着ノズル20を備えるボールね
じ25はさらにスプラインナット34と係合されてい
る。スプラインナット34は上記ボールナット24の下
側に位置し、しかもその外周部にプーリ35を備えてい
る。これに対して図3に示すモータ36にはその出力軸
にプーリ37が固着されている。そしてスプラインナッ
ト34のプーリ35とモータ36のプーリ37との間に
タイミングベルト38が掛渡されている。
【0025】またフレーム23にはブラケット41を介
してワーク認識カメラ42が支持されている。ワーク認
識カメラ42は搬送コンベア14によって送られてきた
回路基板15(図1参照)を上方から認識するためのも
のである。
【0026】また上記フレーム23にはブラケット45
が固着されるとともに、このブラケット45の先端側に
横方向に延びるようにリニアガイド46が取付けられて
いる。そしてリニアガイド46と平行にボールねじ47
もブラケット45に支持されている。そしてアーム48
が上記ボールねじ47と螺合するボールナット49に固
着されている。そしてアーム48の先端側の部分にはミ
ラー50が取付けられている。またボールねじ47には
プーリ52が固着されている。また水平方向に配された
モータ54の出力軸55にはプーリ56が固着されてい
る。そしてボールナット49のプーリ52とモータ54
のプーリ56との間にタイミングベルト57が掛渡され
ている。またブラケット45の側部にはさらに別のブラ
ケット60を介してミラー61が支持されるとともに、
このミラー61の上部に部品認識カメラ62が取付けら
れている。部品認識カメラ62は吸着ノズル20によっ
て吸着された部品の下面の画像をミラー50、61によ
って反射させて取込み、画像認識を行なうためのもので
ある。
【0027】上記ワーク認識カメラ42および部品認識
カメラ62は図6に示すようにコントローラ63に接続
されている。コントローラ63は上記のカメラ42、6
2によって取込まれた画像処理を行なうとともに、演算
をするためのコンピュータを備えている。またコントロ
ーラ63はX軸ユニット17、Y軸ユニット18、モー
タ28、36、54、および搬送コンベア14をそれぞ
れ制御する。
【0028】このように本実施の形態の電子部品実装装
置は、図1に示すように電子部品をテープによって巻装
した状態で供給するパーツカセット13と、回路基板1
5を搬送する搬送コンベア14と、電子部品をパーツカ
セット13から取出して回路基板15上の所定の位置に
実装するためのマウントヘッド19と、マウントヘッド
19を回路基板15の所定の位置へ移動するためのX軸
ユニット17およびY軸ユニット18とから構成されて
いる。
【0029】そして上記マウントヘッド19は図2およ
び図3に示すように、電子部品を吸着するための吸着ノ
ズル20と、この吸着ノズル20を上下方向に移動およ
び回転させるためのスプライン付きボールねじ25と、
スプライン付きボールねじ25のボールナット24をタ
イミングベルト31を介して回転させるためのモータ2
8と、スプライン付きボールねじ25のスプラインナッ
ト34をタイミングベルト38を介して回転させるため
のモータ36と、吸着ノズル20に吸着された電子部品
の位置を検出する第1のミラー50、第2のミラー6
1、および部品認識カメラ62と、吸着ノズル20が上
下動するときにミラー50を退避させるためのリニアガ
イド46、ボールねじ47、タイミングベルト57を介
してボールねじ47を回転させるためのモータ54、お
よび電子部品を装着する回路基板15の位置を検出する
基板認識カメラ42から構成される。
【0030】ここでモータ36を駆動することなくスプ
ラインナット34を停止させた状態でモータ28によっ
てボールナット24を回転させると、ボールねじ25は
回転することなく上下動する。従って吸着ノズル20の
Z軸方向の運動が可能になる。これに対してモータ36
によってスプラインナット34を回転させるとともに、
モータ28によって同じ角度でボールナット24を回転
させると、ボールねじ25は上下動することなく回転運
動のみを行なう。従ってこれにより吸着ノズル20の回
転動作、すなわちθ軸の動作が行なわれる。
【0031】次にこのような実装装置による電子部品の
実装動作の概要を説明する。回路基板15は搬送コンベ
ア14によって搬送され、所定の位置で位置決めされ
る。するとこの実装装置はマウントヘッド19をX軸ユ
ニット17およびY軸ユニット18によってX軸方向お
よびY軸方向に移動させ、回路基板15上のフィデュー
シャルマークをマウントヘッド19に設けられているワ
ーク認識カメラ42によって撮像してその位置を検出
し、これによって回路基板15の正確な位置を促らえ
る。このような動作によってワーク認識カメラ42を何
処に移動させれば電子部品を実装すべき位置の上に来る
かが分る。
【0032】その後にマウントヘッド19は電子部品を
供給するパーツカセット13の部品取出し位置まで移動
し、吸着ノズル20を下降させて電子部品を真空吸着す
る。このときにミラー50の位置は図4および図5に示
すように吸着ノズル20の上下動作エリアから退避した
位置にある。そして吸着ノズル20が電子部品を吸着し
た後にボールナット24の回転によって所定の高さまで
上昇し、その後にミラー50が図3に示すように吸着ノ
ズル20の下まで移動する。すると吸着ノズル20に吸
着された電子部品の下面の映像がミラー50、61によ
って反射され、部品認識カメラ62によって撮像され
る。
【0033】部品認識カメラ62によって撮像された電
子部品の位置に関する情報を用いて吸着時の電子部品の
カメラ画像基準位置(通常は吸着ノズル20の回転中心
位置)からの位置ずれ量を検出する。マウントヘッド1
9は予めプログラムされた回路基板15上の所定の位置
に吸着時の位置ずれ量を補正した位置に移動する。この
後にミラー50を図4に示すように退避させて図5に示
すように吸着ノズル20を下降させ、電子部品を回路基
板15上の所定の位置に装着する。
【0034】ここで吸着ノズル20の回転振れによる装
着位置に生ずる誤差を排除するために、本実施の形態に
おいては、予め機械的精度の保証をとったノズルの角度
を基準角度、例えば0°としておき、また部品の装着角
度をβ°とする。こで基準角度、あるいは0°において
は、吸着ノズル20が芯ぶれを起さないか、芯ぶれの量
が既知の状態であることを要する。図8に示すようにノ
ズル20が回転する場合には、基準角度あるいは角度0
においてノズル20の中心が仮想中心Oを通り、これに
よって基準角度において芯ぶれが0になる場合である。
【0035】図7に示すように部品70を吸着する前に
吸着ノズル20を回転方向0°にリセットする。そして
この後に吸着ノズル20を装着する角度と等しい角度β
だけ反対方向に回転させる。そしてノズル20を下降さ
せて部品70を吸着する。そして吸着した後所定の高さ
まで吸着ノズル20を上昇させ、吸着ノズル20をβ°
だけ回転させ電子部品70を装着角度に合わせることに
よって、吸着ノズル20は基準角度、すなわち0°に一
致した状態になる。そしてこの角度は、図8に示す場合
には、その芯ぶれ量が0になる。
【0036】この後にミラー50が図2および図3に示
すように吸着ノズル20の下まで移動する。吸着ノズル
20に吸着された部品70の像はミラー50およびミラ
ー61によって反射され、部品認識カメラ62で撮像さ
れる。吸着ノズル20は機械的精度が保証された基準角
度になっているので、部品認識カメラ62で撮像された
電子部品70の位置から軸振れの大小に関係なく吸着時
の電子部品の微少位置ずれ量を正確に検出することが可
能になる。
【0037】マウントヘッド19は予めプログラムされ
た回路基板15上の所定の位置に検出した正確な吸着時
の微少位置ずれ量を補正した位置に移動し、ミラー50
を再度図4および図5のように退避させ、図5に示すよ
うに吸着ノズル20を下降させて機械的精度の保証をと
った吸着ノズル20の角度0の付近で電子部品70を回
路基板15上の所定の位置に装着する。
【0038】従って補正量を正確に反映させた状態での
装着が可能になり、装着精度が向上する。このときに機
械的精度の保証をとった吸着ノズル20の基準角度、す
なわち0°からの補正分だけずれた角度で装着すること
になるが、角度成分の補正量は微少な角度であるため
に、ノズルの芯ぶれの影響はほとんど受けない。従って
このことから、芯ぶれの影響を実質的に受けない正確な
部品70の実装が可能になる。
【0039】上述のような角度成分の補正量が微少な場
合には問題ないが、補正量が微少な場合には補正による
角度によって芯ぶれの影響を受ける可能性がある。そこ
で実際に使用頻度のある補正領域で、任意の点数で吸着
ノズル20の機械的精度を合わせ込んだ基準角度0°か
らのずれ量を予め測定して補間させ、それを反映させる
ことによって装着精度の向上が可能になる。
【0040】図9はこのような補間された角度を利用す
るマウント動作を示している。ここではノズル20のそ
のときの角度を検出し、補間によって求められた基準角
度の内の最も近い基準角度を検出する。そして吸着ノズ
ル20を検出された基準角度にリセットする。この後に
吸着ノズル20を実装角度に等しい角度だけ逆方向に回
転させる。そして逆方向に回転された後に吸着ノズル2
0で部品70を吸着し、吸着ノズル20を実装角度に等
しい角度で正方向へ回転させる。そして部品70の画像
認識を部品認識カメラ62によって行なうとともに、補
正角度吸着ノズル20を回転させる。そしてこの後に吸
着ノズル20によって部品70の実装を行なう。
【0041】このように本実施の形態の部品実装装置お
よび実装方法は、吸着ノズル20が機械的精度を保証さ
れた角度で、補正量を認識し、補正を反映し、保証され
た付近で装着を行なうようにしたものである。従って電
子部品70の装着精度が向上されるようになり、とくに
吸着ノズル20の回転に伴う芯ぶれの影響を回避するこ
とが可能になる。
【0042】
【発明の効果】部品実装装置に関する主要な発明は、保
持手段によって部品を保持し、実装角度となるように保
持手段を回転させてワーク上の所定の位置に部品を実装
するようにした部品実装装置において、基準角度におい
て保持手段の芯ぶれ量がほぼ0または既知の値となるよ
うに保持手段を回転自在に支持する回転機構と、基準角
度になるように保持手段をリセットするリセット手段
と、を具備し、部品の実装に先立ってリセット手段によ
って保持手段を基準角度にリセットし、該基準角度に対
して実装角度と等しい角度だけ保持手段を逆方向に回転
させた後に該保持手段で部品を保持し、その状態で保持
手段を実装角度と等しい角度正方向に回転させてワーク
上に部品を実装するようにしたものである。
【0043】従ってこのような部品実装装置によれば、
保持手段によってワーク上に実装される部品の装着位置
が芯ぶれ量の影響を受けることがなくなり、装着精度が
向上する。
【0044】部品実装方法に関する主要な発明は、保持
手段によって部品を保持し、実装角度となるように保持
手段を回転させてワーク上の所定の位置に部品を実装す
るようにした部品実装方法において、基準角度において
保持手段の芯ぶれ量がほぼ0または既知の値となるよう
に保持手段を回転自在に支持し、部品の実装に先立って
保持手段を回転させて基準角度となるようにリセット
し、基準角度から実装角度と等しい角度だけ保持手段を
逆方向に回転させ、保持手段によって部品を保持し、部
品を保持した保持手段を実装角度に等しい角度正方向に
回転させてワーク上に部品を実装するようにしたもので
ある。
【0045】従ってような部品実装方法によれば、保持
手段の芯ぶれ量の影響を受けることなくワーク上に高精
度に部品を実装することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】部品実装装置の全体の構成を示す斜視図であ
る。
【図2】マウントヘッドを示す一部を破断した正面図で
ある。
【図3】同マウントヘッドの側面図である。
【図4】ミラーを退避したときのマウントヘッドの側面
図である。
【図5】吸着ノズルを下降させたときのマウントヘッド
の側面図である。
【図6】制御部のシステム構成を示すブロック図であ
る。
【図7】部品の装着動作を示すフローチャートである。
【図8】芯ぶれによって吸着ノズルの先端部が移動する
状態を示す正面図および平面図である。
【図9】別の装着動作を示すフローチャートである。
【図10】理想的な状態の吸着ノズルの支持を示す縦断
面図である。
【図11】芯ぶれによって吸着ノズルの先端部が偏心し
た状態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
10‥‥ベース、11‥‥フレーム、12‥‥パーツカ
セット装着台、13‥‥パーツカセット、14‥‥搬送
コンベア、15‥‥回路基板、17‥‥X軸ユニット、
18‥‥Y軸ユニット、19‥‥マウントヘッド、20
‥‥吸着ノズル、23‥‥フレーム、24‥‥ボールナ
ット、25‥‥ボールねじ、26‥‥プーリ、28‥‥
モータ、29‥‥出力軸、30‥‥プーリ、31‥‥タ
イミングベルト、34‥‥スプラインナット、35‥‥
プーリ、36‥‥モータ、37‥‥プーリ、38‥‥タ
イミングベルト、41‥‥ブラケット、42‥‥ワーク
認識カメラ、45‥‥ブラケット、46‥‥リニアガイ
ド、47‥‥ボールねじ、48‥‥アーム、49‥‥ボ
ールナット、50‥‥ミラー、52‥‥プーリ、54‥
‥モータ、55‥‥出力軸、56‥‥プーリ、57‥‥
タイミングベルト、60‥‥ブラケット、61‥‥ミラ
ー、62‥‥部品認識カメラ、63‥‥コントローラ、
65、66‥‥軸受け、67‥‥軌跡、70‥‥部品
フロントページの続き (72)発明者 前川 幸毅 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 Fターム(参考) 5E313 AA01 AA11 CC04 EE01 EE03 EE24 FF26 FF28

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】保持手段によって部品を保持し、実装角度
    となるように保持手段を回転させてワーク上の所定の位
    置に前記部品を実装するようにした部品実装装置におい
    て、 基準角度において前記保持手段の芯ぶれ量がほぼ0とな
    るように前記保持手段を回転自在に支持する回転機構
    と、 前記基準角度になるように前記保持手段をリセットする
    リセット手段と、 を具備し、部品の実装に先立って前記リセット手段によ
    って前記保持手段を基準角度にリセットし、該基準角度
    に対して前記実装角度と等しい角度だけ前記保持手段を
    逆方向に回転させた後に該保持手段で前記部品を保持
    し、その状態で前記保持手段を前記実装角度と等しい角
    度正方向に回転させてワーク上に前記部品を実装するこ
    とを特徴とする部品実装装置。
  2. 【請求項2】保持手段によって部品を保持し、実装角度
    となるように保持手段を回転させてワーク上の所定の位
    置に前記部品を実装するようにした部品実装装置におい
    て、 基準角度において前記保持手段の芯ぶれ量が既知の値と
    なるように前記保持手段を回転自在に支持する回転機構
    と、 前記基準角度になるように前記保持手段をリセットする
    リセット手段と、 を具備し、部品の実装に先立って前記リセット手段によ
    って前記保持手段を基準角度にリセットし、該基準角度
    に対して前記実装角度と等しい角度だけ前記保持手段を
    逆方向に回転させた後に該保持手段で前記部品を保持
    し、その状態で前記保持手段を前記実装角度と等しい角
    度正方向に回転させてワーク上に前記部品を実装するこ
    とを特徴とする部品実装装置。
  3. 【請求項3】保持手段によって部品を保持し、実装角度
    となるように保持手段を回転させてワーク上の所定の位
    置に前記部品を実装するようにした部品実装装置におい
    て、 基準角度において前記保持手段の芯ぶれ量がほぼ0とな
    るように前記保持手段を回転自在に支持する回転機構
    と、 前記基準角度になるように前記保持手段をリセットする
    リセット手段と、 前記保持手段によって保持された部品の画像認識を行な
    う画像認識手段と、 を具備し、部品の実装に先立って前記リセット手段によ
    って前記保持手段を基準角度にリセットし、該基準角度
    に対して前記実装角度と等しい角度だけ前記保持手段を
    逆方向に回転させた後に該保持手段で前記部品を保持
    し、その状態で前記保持手段を前記実装角度と等しい角
    度正方向に回転させ、前記画像認識手段によって前記部
    品を画像認識し、該画像認識に基いて前記保持手段と前
    記ワークの相対位置を補正してワーク上に前記部品を実
    装することを特徴とする部品実装装置。
  4. 【請求項4】保持手段によって部品を保持し、実装角度
    となるように保持手段を回転させてワーク上の所定の位
    置に前記部品を実装するようにした部品実装装置におい
    て、 基準角度において前記保持手段の芯ぶれ量が既知の値と
    なるように前記保持手段を回転自在に支持する回転機構
    と、 前記基準角度になるように前記保持手段をリセットする
    リセット手段と、 前記保持手段によって保持された部品の画像認識を行な
    う画像認識手段と、 を具備し、部品の実装に先立って前記リセット手段によ
    って前記保持手段を基準角度にリセットし、該基準角度
    に対して前記実装角度と等しい角度だけ前記保持手段を
    逆方向に回転させた後に該保持手段で前記部品を保持
    し、その状態で前記保持手段を前記実装角度と等しい角
    度正方向に回転させ、前記画像認識手段によって前記部
    品を画像認識し、該画像認識に基いて前記保持手段と前
    記ワークの相対位置を補正してワーク上に前記部品を実
    装することを特徴とする部品実装装置。
  5. 【請求項5】前記保持手段の芯ぶれ量がほぼ0または既
    知の値の基準角度が複数設定され、前記保持手段はリセ
    ット手段によって複数の基準角度の何れかにリセットさ
    れるとを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載
    の部品実装装置。
  6. 【請求項6】前記保持手段の芯ぶれ量がほぼ0または既
    知の値の基準角度が複数設定され、前記保持手段はリセ
    ット手段によって複数の基準角度の内の最も近い基準角
    度にリセットされることを特徴とする請求項1〜請求項
    4の何れかに記載の部品実装装置。
  7. 【請求項7】保持手段によって部品を保持し、実装角度
    となるように保持手段を回転させてワーク上の所定の位
    置に前記部品を実装するようにした部品実装方法におい
    て、 基準角度において前記保持手段の芯ぶれ量がほぼ0また
    は既知の値となるように前記保持手段を回転自在に支持
    し、 前記部品の実装に先立って前記保持手段を回転させて前
    記基準角度となるようにリセットし、 前記基準角度から前記実装角度と等しい角度だけ前記保
    持手段を逆方向に回転させ、 前記保持手段によって前記部品を保持し、 前記部品を保持した前記保持手段を前記実装角度に等し
    い角度正方向に回転させてワーク上に部品を実装するこ
    とを特徴とする部品実装方法。
  8. 【請求項8】保持手段によって部品を保持し、実装角度
    となるように保持手段を回転させてワーク上の所定の位
    置に前記部品を実装するようにした部品実装方法におい
    て、 基準角度において前記保持手段の芯ぶれ量がほぼ0また
    は既知の値となるように前記保持手段を回転自在に支持
    し、 前記部品の実装に先立って前記保持手段を回転させて前
    記基準角度となるようにリセットし、 前記基準角度から前記実装角度と等しい角度だけ前記保
    持手段を逆方向に回転させ、 前記保持手段によって前記部品を保持し、 前記部品を保持した前記保持手段を前記実装角度に等し
    い角度正方向に回転させ、 前記保持手段によって保持されている前記部品を画像認
    識手段によって画像認識するとともに、該画像認識に基
    いて前記保持手段と前記ワークの相対位置を補正してワ
    ーク上に部品を実装することを特徴とする部品実装方
    法。
JP2001165792A 2001-05-31 2001-05-31 部品実装装置 Expired - Lifetime JP4765199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165792A JP4765199B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 部品実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165792A JP4765199B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 部品実装装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010246220A Division JP2011023763A (ja) 2010-11-02 2010-11-02 部品実装方法
JP2011092179A Division JP2011142350A (ja) 2011-04-18 2011-04-18 部品実装装置および部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002359497A true JP2002359497A (ja) 2002-12-13
JP4765199B2 JP4765199B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=19008421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001165792A Expired - Lifetime JP4765199B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 部品実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4765199B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206405A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Juki Corp 部品搭載方法および部品搭載装置
JP2012134348A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Samsung Techwin Co Ltd 電子部品実装装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299892A (ja) * 1992-04-24 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法
JPH09293998A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Yamaha Motor Co Ltd 基準位置決定方法
JPH1070397A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Yamagata Casio Co Ltd 電子部品装着装置
JPH10190297A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299892A (ja) * 1992-04-24 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法
JPH09293998A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Yamaha Motor Co Ltd 基準位置決定方法
JPH1070397A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Yamagata Casio Co Ltd 電子部品装着装置
JPH10190297A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206405A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Juki Corp 部品搭載方法および部品搭載装置
JP2012134348A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Samsung Techwin Co Ltd 電子部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4765199B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222334B2 (ja) 表面実装機における認識用ノズル高さ調整方法及び同装置
JP3086578B2 (ja) 部品装着装置
JPH04291795A (ja) 電子部品装着装置
JPH118497A (ja) 電子部品実装方法及び装置
JPH07212096A (ja) 実装機の部品認識装置
JP2007266330A (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JP2872092B2 (ja) 部品装着方法及び同装置
JP5999544B2 (ja) 実装装置、実装位置の補正方法、プログラム及び基板の製造方法
JP2002359497A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP4715009B2 (ja) ワークの基準マーク認識方法
JP3296893B2 (ja) 部品実装方法
JP2554424B2 (ja) 部品装着装置
JP2011142350A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP3774011B2 (ja) 部品実装方法及び同装置
JP3445681B2 (ja) チップマウンタ
JP2011023763A (ja) 部品実装方法
JP3564191B2 (ja) 実装機の位置補正方法及びその装置
JPH01122200A (ja) 電子部品装着装置
JP3929579B2 (ja) 部品装着方法及び同装置
JP3929583B2 (ja) 部品装着方法及び同装置
JPH08195599A (ja) 実装機の部品装着状態検出方法及び同装置
KR100651789B1 (ko) 부품 실장장치 및, 부품 실장방법
JP4408069B2 (ja) 部品認識装置及びこれを備えた表面実装機
JP4145580B2 (ja) 電子部品実装方法
JP3328651B2 (ja) 電子部品の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4765199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term