JP2872092B2 - 部品装着方法及び同装置 - Google Patents

部品装着方法及び同装置

Info

Publication number
JP2872092B2
JP2872092B2 JP7294262A JP29426295A JP2872092B2 JP 2872092 B2 JP2872092 B2 JP 2872092B2 JP 7294262 A JP7294262 A JP 7294262A JP 29426295 A JP29426295 A JP 29426295A JP 2872092 B2 JP2872092 B2 JP 2872092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction nozzle
component
mounting
suction
rotation center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7294262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08228097A (ja
Inventor
仁 小野寺
博 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7294262A priority Critical patent/JP2872092B2/ja
Publication of JPH08228097A publication Critical patent/JPH08228097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872092B2 publication Critical patent/JP2872092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC等の電子部品
のような小片状の電子部品をプリント基板上の所定位置
に装着するための部品装着方法および同装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、吸着ノズルを有する部品装着用の
ヘッドユニットにより、テープフィーダー等の部品供給
部から電子部品を吸着して、位置決めされているプリン
ト基板上に移送し、プリント基板の所定位置に装着する
ようにした部品装着装置は一般に知られている。この装
置においては、通常、上記ヘッドユニットがX軸方向お
よびY軸方向に移動可能とされるとともに、吸着ノズル
がZ軸方向に移動可能かつ回転可能とされて、各方向の
移動および回転のための駆動手段が設けられ、これらの
駆動手段および吸着ノズルに対する負圧供給手段が制御
部によって制御されることにより、部品の吸,装着動作
が自動的に行なわれるようになっている。また、部品吸
着後に、ヘッドユニットに具備された光学的検知手段に
より部品の投影像が検知され、これに基づいて部品が正
常に吸着されているかどうかの判定、および部品吸着位
置のずれの検出等が行われるようになっている。
【0003】また、この種の装置においては、上記のよ
うな部品の吸,装着等の本作業を行なう前の準備作業と
して、ノズル径等が異なる複数種類の吸着ノズルの中か
ら装着すべき部品の種類に応じた吸着ノズルが選択され
て、この吸着ノズルがヘッドユニットに取り付けられ、
部品の種類が変更された場合にそれに応じて吸着ノズル
が交換される。このヘッドユニットに対する吸着ノズル
の取り付け、交換は手作業で行なわれ、あるいは、ノズ
ル交換用ステーションとヘッドユニットとの間で自動的
に行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような装置におい
て、ヘッドユニットに吸着ノズルが取り付けられるとき
に組付け誤差等があった場合、従来はこれを直接的に調
べる手段がなかったため、種々のトラブルを生じるおそ
れがあった。
【0005】例えば、ヘッドユニットに対する吸着ノズ
ルの取付位置や取付角度の誤差や吸着ノズルの曲り等に
よる吸着ノズル組付け誤差があった場合、吸着ノズルの
回転中心位置がずれ、それに応じた調整が行われない
と、上記本作業における部品吸着後の部品吸着状態の判
定等の処理が正しく行われなくなることがある。
【0006】本発明は上記の事情に鑑み、ヘッドユニッ
トに対する吸着ノズルの取り付け時に組付け誤差等によ
って吸着ノズルの回転中心位置にずれが生じているよう
な場合にも吸着ノズルの回転中心を明確に判別すること
ができ、それに応じた調整を可能にし、吸着ノズルの回
転中心位置のずれに起因したトラブルを防止することが
できる部品装着方法および同装置を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の部品装着方法は、複数種類の吸着ノズルの
中から装着されるべき部品の種類に応じて選択した吸着
ノズルをヘッドユニットに取り付ける準備作業を行なっ
た後に、このヘッドユニットにより部品を吸着してこれ
を所定位置に装着する本作業を行う部品装着方法におい
て、上記準備作業におけるヘッドユニットへの吸着ノズ
ルの取付後に、吸着ノズルを回転させつつ、ヘッドユニ
ットに具備されている光学的検知手段による吸着ノズル
の投影の検知に基づいて吸着ノズルの回転中心を検出
し、この吸着ノズルの回転中心を記憶し、その後の本作
業中には、部品を吸着した吸着ノズルを回転させつつ上
記光学的検知手段により検出した部品の投影と上記吸着
ノズルの回転中心とに基づいて部品吸着位置のずれを求
めるようにしたものである。
【0008】この発明の方法によると、本作業の前の準
備段階でヘッドユニットに対する吸着ノズルが取り付け
られたときに組付け誤差等で吸着ノズルの中心と吸着ノ
ズルの回転中心とがずれている場合でも、上記回転中心
が検出され、それに基づいて部品装着位置の補正が精度
良く行われる。
【0009】また、本発明の部品装着装置は、部品供給
側と装着側とにわたって移動可能とされ、かつ吸着ノズ
ルが取り付けられているヘッドユニットを備え、このヘ
ッドユニットにより部品供給側から部品を吸着してこれ
を装着側の所定位置に装着する部品装着装置において、
ヘッドユニットに具備された平行光線の照射部および受
光部により物品の投影を検知する光学的検知手段と、上
記吸着ノズルを回転させる回転駆動手段と、上記吸着ノ
ズルを回転させつつ上記光学的検知手段により吸着ノズ
ルの投影を検知したときのデータに基づいて吸着ノズル
の回転中心を検出する回転中心検出手段と、この吸着ノ
ズルの回転中心を記憶する記憶手段と、上記吸着ノズル
による部品の吸着後に吸着ノズルを回転させつつ上記光
学的検知手段による部品の投影の検知を行わせ、その検
知データと上記記憶手段から読み出した回転中心とに基
づいて、部品吸着位置のずれに対応する装着位置補正量
を求める補正手段とを備えたものである。
【0010】この装置によると、上記方法の実施が適切
に行われる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を用いて説明する。図1および図2は本発明の一実施形
態による部品装着装置の全体構造を示している。これら
の図において、基台1上には、プリント基板搬送用のコ
ンベア2が配置され、プリント基板3が上記コンベア2
上を搬送され、装着作業用ステーションの一定位置で停
止されるようになっている。
【0012】上記コンベア2の側方には、部品供給部4
が配置されている。この部品供給部4は多数列の供給テ
ープ4aを備え、各供給テープ4aは、それぞれ、I
C、トランジスタ、コンデンサ等の小片状の電子部品
(チップ部品)20を等間隔に収納、保持し、リールに
巻回されている。供給テープ4aの繰り出し端4bには
ラチェット式の送り機構が組込まれ、後記ヘッドユニッ
ト5により上記繰り出し端4bから部品20がピックア
ップされるにつれて、供給テープ4aが間欠的に繰り出
され、上記ピックアップ作業を繰返し行なうことが可能
となっている。
【0013】また、上記基台1の上方には、部品装着用
のヘッドユニット5が装備され、このヘッドユニット5
はX軸方向(コンベア2の方向)およびY軸方向(水平
面上でX軸と直交する方向)に移動することができるよ
うになっている。
【0014】すなわち、上記基台1上には、コンベア2
を横切ってY軸方向に延びる2本の固定レール7が所定
間隔をおいて互いに平行に配置されるとともに、Y軸方
向の送り機構として、一方の固定レール7の近傍に、Y
軸サーボモータ9により回転駆動されるボールねじ軸8
が配置されている。そして、ヘッドユニット5を支持す
るための支持部材11が上記両固定レール7に移動自在
に支持され、かつ、この支持部材11の端部のナット部
分12が上記ボールねじ軸8に螺合し、ボールねじ軸8
の回転によって上記支持部材11がY軸方向に移動する
ようになっている。上記Y軸サーボモータ9にはエンコ
ーダからなるY軸用位置検出手段10が設けられてい
る。
【0015】上記支持部材11には、X軸方向に延びる
ガイドレール13が設けられるとともに、X軸方向の送
り機構として、上記ガイドレール13の近傍に配置され
たボールねじ軸14と、このボールねじ軸14を回転駆
動するX軸サーボモータ15とが装備されている。そし
て、上記ガイドレール13にヘッドユニット5が移動自
在に支持され、かつ、このヘッドユニット5に設けられ
たナット部分17が上記ボールねじ軸14に螺合し(図
3参照)、ボールねじ軸14の回転によってヘッドユニ
ット5がX軸方向に移動するようになっている。上記X
軸サーボモータ15にはX軸用位置検出手段16が設け
られている。
【0016】上記ヘッドユニット5には、部品20を吸
着する吸着ノズル21が昇降および回転可能に設けられ
ている。当実施形態では、図3に詳しく示すように、ヘ
ッドユニット5が、上記ガイドレール13に移動自在に
支持される取付部材22と、この取付部材22に昇降可
能に取り付けられたヘッド23と、このヘッド23に対
して昇降可能で、かつR軸(ノズル中心軸)回りの回転
が可能とされた吸着ノズル21とを有している。そし
て、上記取付部材22に、ナット部分17が設けられる
とともにヘッド昇降用サーボモータ24が装備され、ま
た上記ヘッド23に、吸着ノズル昇降用サーボモータ2
6および吸着ノズル回転用のR軸サーボモータ28が装
備されている。上記ヘッド昇降用サーボモータ24およ
び吸着ノズル昇降用サーボモータ26により吸着ノズル
21の昇降駆動手段が構成され、R軸サーボモータ28
により回転駆動手段が構成されている。
【0017】上記各サーボモータ24,26,28には
それぞれ位置検出手段25,27,29が設けられてい
る。さらに、吸着ノズル21と部品供給部4との干渉位
置を検出する干渉位置検出手段30(図5参照)がヘッ
ドユニット5に取付けられている。
【0018】上記ヘッドユニット5の下端部には、光学
的検知手段を構成するレーザーユニット31が取付けら
れている。このレーザーユニット31は、後述するノズ
ル回転中心検出等のためにノズルの投影を検出する手段
と、部品20の投影幅を検出する手段とを兼ねるもので
あり、吸着ノズル21を挾んで相対向するレーザー発生
部(平行光線の照射部)31aとディテクタ(受光部)
31bとを有し(後記図7参照)、ディテクタ31bは
CCDからなっている。
【0019】また、基台1上におけるヘッドユニット5
の可動範囲内の適当な位置には、ノズル交換用ステーシ
ョン34が設けられている。このノズル交換用ステーシ
ョン34は、図4に示すように、ノズルクランププレー
ト35と、このプレート35に配設されて、ノズル径等
の外形特徴量が相違する複数種の吸着ノズル21を着脱
可能に保持するノズル保持部36と、ノズルの有無を判
別するノズル判別センサ37と、昇降用シリンダ38等
を備えている。そして、ノズル交換時には、ヘッドユニ
ット5がこのノズル交換用ステーション34に対応する
位置まで移動して、両者の間で吸着ノズル21の交換を
行なうことができるようになっている。
【0020】図5は制御系統の一実施形態を示し、この
図において、Y軸、X軸、ヘッドユニットにおけるヘッ
ド昇降用、ノズル昇降用、R軸の各サーボモータ9,1
5,24,26,28とそれぞれに設けられた位置検出
手段10,16,25,27,29は主制御器40の軸
制御器(ドライバ)41に電気的に接続されている。上
記レーザーユニット31はレーザーユニット演算部32
に電気的に接続され、このレーザーユニット演算部32
は、主制御器40の入出力手段42を経て主演算部43
に接続されている。さらに、干渉位置検出手段30が入
出力手段42に接続されている。また、上記主制御器4
0には、記憶手段45が設けられている。
【0021】図6は上記主制御器40の構成、特に主演
算部43の構成を具体的に示している。
【0022】上記主演算部43は、部品装着装置の本作
業時用の制御として部品20の吸,装着作業等に必要な
種々の演算処理を行う。さらに主演算部43は、準備作
業の段階で、ノズル要素検出処理およびそれに基づく処
理として、吸着ノズル21を昇降させて吸着ノズル先端
がレーザーユニット31に対応する位置となったときの
ノズル高さである基準ノズル高さを検出してこれを記憶
手段45に記憶させるこれにより、基準ノズル高さ検出
手段51を構成する。そして、本作業時における部品吸
着後にレーザーユニット31による部品の投影像の検知
に基づいて判定手段53により部品吸着状態を判定する
際に、上記基準ノズル高さに基づいて吸着ノズルの高さ
位置を設定することにより、高さ設定手段52を構成し
ている。
【0023】また主演算部43は、準備作業の段階で吸
着ノズル21を回転させつつ上記レーザーユニット31
により吸着ノズル21の投影を検知したときのデータに
基づいて吸着ノズル21の回転中心を検出してこれを記
憶手段45に記憶させることにより、回転中心検出手段
54を構成するとともに、本作業時における部品吸着後
に吸着ノズル21を回転させつつ上記レーザーユニット
31により部品20の投影幅を検知したデータと上記回
転中心とに基づいて、部品吸着位置のずれを求めて、そ
れに対応する装着位置補正量を演算することにより、補
正手段55を構成している。
【0024】この実施形態の装置では、準備段階でヘッ
ドユニット5に対して吸着ノズル21が取り付けられた
後に、図7に示す処理により上記基準ノズル高さ検出手
段51としての機能が果され、また、図10に示す処理
により上記回転中心検出手段54としての機能が果され
る。
【0025】これらの処理を図8、図9及び図11〜図
13を参照しつつ次に説明する。
【0026】図7のフローチャートに示す基準ノズル高
さ検出手段51の処理においては、ヘッドユニット5へ
吸着ノズル21が取り付けられた後、吸着ノズル21が
図8(a)に示すような下降位置にある状態から、ヘッ
ドユニット5に対して吸着ノズル21をZ軸方向に昇降
させるノズル昇降用サーボモータ26等の昇降駆動手段
が作動されることにより、吸着ノズル21が上昇する
(ステップS1)。そして、レーザーユニット31によ
り吸着ノズル21の投影が検知されて、この吸着ノズル
21の投影が消滅したか否かが判定される(ステップS
2)。吸着ノズル21の先端がレーザー光(図8中に破
線で示す)の照射位置より下方にある間はその投影が検
知されることによりステップS2の判定がNOとなり、
この場合はステップS1に戻ることにより吸着ノズル2
1の上昇が続けられる。
【0027】吸着ノズル21が図8(b)に示す位置、
つまり吸着ノズル21の先端がレーザーユニット31の
レーザー照射位置を過ぎる位置まで上昇したときは、レ
ーザー光が吸着ノズル21で遮られなくなってステップ
S2の判定がNOとなり、このときにはステップS3に
移って、そのときのZ軸座標Zo が基準ノズル高さとし
て記憶手段45に記憶される。
【0028】この基準ノズル高さZo は、後述の図14
のフローチャートに示す本作業の処理の中で、部品20
の投影の検知に基づいて部品吸着状態の判定等を行うた
めに吸着ノズル21を認識高さまで上昇させる処理にお
いて、認識高さの設定のために用いられる。すなわち、
部品20の上端吸着面から部品認識に適した部位までの
高さをHとすると(図9参照)、この高さHと上記基準
ノズル高さZo とから、認識高さが[Zo −H]とされ
る(ただしZ軸座標は下方向が正)。
【0029】また、図10のフローチャートに示す回転
中心検出手段54の処理においては、部品20の先端部
付近がレーザーユニット31のレーザー照射位置に対応
する高さ位置になるまで、昇降手段が作動されることに
より吸着ノズル21のZ軸方向(昇降)の移動が行われ
る(ステップS5,S6)。そして、上記高さ位置にな
ると、回転駆動手段としてのR軸サーボモータ28が作
動されることにより、吸着ノズルが0°から360°ま
で回転されるとともに、その間に、レーザーユニット3
1による吸着ノズル21の投影の検知に基づき、吸着ノ
ズル21の中心値が測定され、これがレジスタに一時的
に記憶される(ステップS7)。
【0030】この場合に、例えば吸着ノズル21がR軸
に対して傾いて取り付けられたり吸着ノズル21が曲が
っていたりすると、図11のように吸着ノズル21の中
心O’と回転中心Oとが一致せず、この状態で吸着ノズ
ル21を回転させると図12のようにノズル中心O’は
移動し、回転角に応じたノズル中心位置の変化は図13
に示すような波形となる。
【0031】そこで、ステップS8で、吸着ノズル21
が1回転する間に検出されたノズル中心位置Ncの各値
が比較された上で、その最小値Ncminおよび最大値Ncm
axが抽出され、続いてステップS9で、回転中心位置N
coが
【0032】
【数1】Nco=(Ncmin+Ncmax)/2 と演算される。
【0033】図14は、上記のような準備段階の処理の
後の、部品の吸着から装着までの一連の処理をフローチ
ャートで示しており、この一連の処理の中には、吸着時
の部品20の位置および方向のばらつきによる誤差を補
正するための処理を含んでいる。このフローチャートの
処理を、図15乃至図17を参照しつつ説明する。
【0034】この処理においては、先ずステップS11
で、吸着ノズル21に対して図外の負圧発生手段により
吸着用負圧が与えられるとともに、ステップS12で、
所定のサーボモータが駆動されることによりX,Y,θ
軸の移動が開始される。続いてステップS13で、吸着
ノズル21の中心座標(X,Y,θ)が吸着用の目的位
置範囲内に達したか否かが調べられる。そして、目的位
置範囲内に達したときに、ヘッド23が下降し(ステッ
プS14)、かつ吸着ノズル21も下降し(ステップS
15)、所定下降位置で部品供給部4の供給テープ4a
から部品20が吸着され(ステップS16)、それか
ら、吸着ノズル21が上昇し(ステップS17)、かつ
ヘッド23も上昇する(ステップS18)。
【0035】ステップS19では吸着ノズル21が部品
供給部4との干渉域から脱出する位置まで上昇したか否
かが調べられ、脱出しない間はステップS17〜S19
が繰り返される。干渉域から脱出すると、ヘッドユニッ
ト5が装着位置へ移動されるとともに(ステップS2
0)、吸着ノズル21が部品認識高さまで上昇され(ス
テップS21)、つまり、図15のように、部品20が
レーザーユニット31に対応する高さ位置まで吸着ノズ
ル21が上昇される。この場合、前記の準備作業の段階
での図7のフローチャートに示す処理によって記憶手段
45に記憶されている基準ノズル高さZ0 が読み出さ
れ、これに基づいて前述のように部品認識高さが[Zo
−H]とされて、この高さ位置まで吸着ノズル21が上
昇される。
【0036】そして、この状態において、部品吸着状態
を調べるとともに、装着位置補正量を求める処理(ステ
ップS22〜S28)が行なわれる。なお、後述の最小
投影幅の検出等を確実にするため、ステップS22に先
立って吸着ノズル21を検出時回転方向と逆方向に一定
量だけ予備回転させることが好ましい。
【0037】ステップS22では、その時点の部品の投
影幅WS とその中心位置CS と回転角θS とが検出され
る。続いてステップS23で、吸着ノズル21が所定方
向に回転されつつ、部品投影幅の検出が行なわれる。そ
して、ステップS24で一定回転角θe だけ回転された
ことが判定されると、ステップS25で投影幅最小値W
min と、その投影幅最小時の中心位置Cm および回転角
θm が読み込まれる。そして、検出データに基づいて部
品吸着が正常か否かが判定され(ステップS26)、正
常でなければ部品が廃却され(ステップS27)、正常
であれば、検出データに基づいてX,Y,θの各方向の
装着位置補正量XC ,YC ,θC が算出される(ステッ
プS28)。
【0038】上記ステップS26では、部品が図16
(a)のように正常に吸着されているか、あるいは図1
6(b)(c)のように起立した異常状態で吸着されて
いるかが判定され、具体的には次の各式が成立するかど
うかが調べられ、いずれか1つでも成立すれば、異常と
判定される。なお、式中のαは安全率である。
【0039】
【数2】Wmin <部品短辺長さ×(1ーα) Wmin >部品短辺長さ×(1+α) θm =θS θm =θe また、上記ステップS28での補正量XC ,YC ,θC
の算出は次のように行なわれる。
【0040】すなわち、図17をみれば明らかなよう
に、部品20が長辺をX軸方向とした状態で装着される
ものとすると、部品装着位置補正量XC ,YC ,θC
うちでY,θ方向の補正量はYC ,θC は、
【0041】
【数3】YC =Cm −Nco θC =θm となる。Ncoは吸着ノズル21の回転中心位置(投影上
の位置)であって、前記の準備作業の段階での図10の
フローチャートに示す処理によって算出されて記憶手段
45に記憶されている値を読み出したものである。
【0042】また、図17において、Oは吸着ノズルの
回転中心点、b,Bは初期状態および投影幅最小状態で
の部品中心点であり、また△aOb≡△AOBである。
【0043】LAB:線分ABの長さ Lab:線分abの長さ LAO:線分AOの長さ LaO:線分aOの長さ Yab:線分abのY軸上への投影長さ YaO:線分aOのY軸上への投影長さ とすると、
【0044】
【数4】Nco−CS =YaO+Yab
【0045】
【数5】YaO=LaO・sin(θm+θS)
【0046】
【数6】Yab=Lab・cos(θm+θS) である。そして、LaO=LAO=XC 、Lab=LAB=Nco
−Cm であるので、上記各式から、次式のようにXC
導かれる。
【0047】
【数7】XC ={(Nco−CS )−(Nco−Cm )・cos(θm
+θS)}/sin(θm+θS) ステップS28の演算を終えると、ステップS29で、
ヘッドユニット5が補正後の部品装着位置へ移動され、
ステップS30で、部品20の中心座標G(X,Y,
θ)がプリント基板3上の装着位置範囲内に達したか否
かが調べられる。そして、装着位置範囲内になれば、ヘ
ッド23が下降し(ステップS31)、かつ吸着ノズル
21も下降し(ステップS32)、吸着ノズル21の高
さが目的位置範囲内になると(ステップS33)、負圧
がカットされる(ステップS34)ことにより、部品2
0がプリント基板3に装着される。その後、吸着ノズル
21が上昇し、(ステップS35)、かつヘッド23も
上昇する(ステップS36)。
【0048】以上のような当実施形態の装置によると、
図14のフローチャートに示す部品実装の本作業におい
ては、ヘッドユニット5に設けられた吸着ノズル21に
よる部品20の吸着およびプリント基板3上への装着が
行なわれるとともに、部品吸着時に部品20の方向、位
置のばらつきによって誤差が生じることに対し、ステッ
プS21〜S28の処理で誤差に応じた補正量が求めら
れて、装着位置が補正されることにより、精度良く部品
20が装着される。そしてこの処理は吸着後の装着位置
への移動の間に行なわれ、吸着から装着までの一連の作
業が能率良く行なわれる。
【0049】さらに、吸着ノズル21とこれを保持する
ヘッド23がともにサーボモータ24,26により駆動
されて昇降し、吸着時の下降(ステップS14,S1
5)、上昇(ステップS17,S18)、装着時の下降
(ステップS31,S32)、上昇(ステップS34,
S35)の各動作の速度が高められ、作業能率が一層高
められる。
【0050】また、準備作業の段階において、回転中心
検出手段54としての図10のフローチャートに示す処
理では、レーザーユニット31による吸着ノズル21の
投影の検知に基づいて吸着ノズル21の回転中心位置N
coが求められ、この準備作業の段階での処理で求められ
た回転中心位置Ncoが、部品実装の本作業の中で部品装
着位置補正量を求める処理(ステップS28)において
用いられる。
【0051】こうすることにより、部品装着位置の補正
の精度が高められる。すなわち、組付け誤差による吸着
ノズル21の傾きや曲がりによってノズル回転中心Oと
ノズル中心O’とにずれがある場合でも、準備段階での
回転中心検出手段54としての処理により、吸着ノズル
21の回転中心Ncoが正しく求められ、これに基づき、
上記のステップS28での補正手段としての処理によ
り、ノズル回転中心Oからの部品吸着位置のずれとそれ
に応じた装着位置補正量Xc,Yc,θcが正確に検出
されることとなる。
【0052】当実施形態ではさらに準備作業の段階にお
いて図7のフローチャートに示す処理により、基準ノズ
ル高さZ0 が求められ、この基準ノズル高さZ0 が、部
品実装の本作業の中のステップS21の処理において認
識高さの設定のために用いられる。こうすることによ
り、ステップS22〜ステップS28の処理が正確に行
われる。すなわち、認識高さの設定には、吸着ノズル2
1の種類等に応じて予め設定した値を用いることも可能
であるが、これだけでは組付け誤差等によりノズル高さ
にばらつきが生じた場合に、部品のレーザー照射位置が
適正位置からずれる可能性がある。これに対し、当実施
形態では、準備段階で検出された基準ノズル高さZo に
基づいて上記認識高さが設定されることにより、組付け
誤差などで上記基準ノズル高さZo にばらつきがあって
も、上記認識高さが正確に調整され、投影幅検出とそれ
に基づく判定(ステップS26)、補正(ステップS2
8)等の処理が正確に行われることとなる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の装着方法
及び同装置によると、吸着ノズル取付後に、吸着ノズル
を回転させつつ、ヘッドユニットに具備されている光学
的検知手段による吸着ノズルの投影の検知を行なって、
吸着ノズルの回転中心を検出し、その後の本作業中に、
吸着ノズルを回転させつつ光学的検知手段により検知し
た部品の投影と上記回転中心とに基づいて部品の吸着位
置のずれを求めるようにしているため、組付け誤差等に
よって吸着ノズルの回転中心位置のずれが生じているよ
うな場合にも、部品装着位置の補正を精度良く行うこと
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による部品装着装置の平面
図である。
【図2】同装置の正面図である。
【図3】装着用のヘッドユニットの拡大側面図である。
【図4】ノズル交換用ステーションの拡大正面図であ
る。
【図5】制御系統を示すブロック図である。
【図6】制御系統の中の主制御器の構成を示すブロック
図である。
【図7】基準ノズル高さ検出手段としての処理を示すフ
ローチャートである。
【図8】(a)(b)は図7のフローチャート中の動作
の説明図である。
【図9】認識高さの演算に関する説明図である。
【図10】回転中心検出手段としての処理を示すフロー
チャートである。
【図11】回転中心とノズル中心とのずれを示す説明図
である。
【図12】ノズル中心の軌跡および回転中心を示す説明
図である。
【図13】回転角に応じたノズル中心の変位を示す説明
図である。
【図14】部品吸,装着具体的手順を示すフローチャー
トである。
【図15】部品投影幅検出時の状態を示す説明図であ
る。
【図16】(a)は吸着が正常な状態を示し、(b)
(c)は吸着異常状態を示す説明図である。
【図17】装着位置補正量の求め方を説明するための図
である。
【符号の説明】
3 プリント基板 4 部品供給部 5 ヘッドユニット 20 部品 21 吸着ノズル 9,15,24,26,28 サーボモータ 10,16,25,27,29 位置検出手段 31 レーザーユニット(光学的検知手段) 34 ノズル交換用ステーション 40 主制御器 43 主演算部 45 記憶手段 54 回転中心検出手段 55 補正手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の吸着ノズルの中から装着され
    るべき部品の種類に応じて選択した吸着ノズルをヘッド
    ユニットに取り付ける準備作業を行なった後に、このヘ
    ッドユニットにより部品を吸着してこれを所定位置に装
    着する本作業を行う部品装着方法において、上記準備作
    業におけるヘッドユニットへの吸着ノズルの取付後に、
    吸着ノズルを回転させつつ、ヘッドユニットに具備され
    ている光学的検知手段による吸着ノズルの投影の検知に
    基づいて吸着ノズルの回転中心を検出し、この吸着ノズ
    ルの回転中心を記憶し、その後の本作業中には、部品を
    吸着した吸着ノズルを回転させつつ上記光学的検知手段
    により検出した部品の投影と上記吸着ノズルの回転中心
    とに基づいて部品吸着位置のずれを求めることを特徴と
    する部品装着方法。
  2. 【請求項2】 部品供給側と装着側とにわたって移動可
    能とされ、かつ吸着ノズルが取り付けられているヘッド
    ユニットを備え、このヘッドユニットにより部品供給側
    から部品を吸着してこれを装着側の所定位置に装着する
    部品装着装置において、ヘッドユニットに具備された平
    行光線の照射部および受光部により物品の投影を検知す
    る光学的検知手段と、上記吸着ノズルを回転させる回転
    駆動手段と、上記吸着ノズルを回転させつつ上記光学的
    検知手段により吸着ノズルの投影を検知したときのデー
    タに基づいて吸着ノズルの回転中心を検出する回転中心
    検出手段と、この吸着ノズルの回転中心を記憶する記憶
    手段と、上記吸着ノズルによる部品の吸着後に吸着ノズ
    ルを回転させつつ上記光学的検知手段による部品の投影
    の検知を行わせ、その検知データと上記記憶手段から読
    み出した回転中心とに基づいて、部品吸着位置のずれに
    対応する装着位置補正量を求める補正手段とを備えたこ
    とを特徴とする部品装着装置。
JP7294262A 1992-08-07 1995-11-13 部品装着方法及び同装置 Expired - Lifetime JP2872092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7294262A JP2872092B2 (ja) 1992-08-07 1995-11-13 部品装着方法及び同装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-211839 1992-08-07
JP21183992 1992-08-07
JP7294262A JP2872092B2 (ja) 1992-08-07 1995-11-13 部品装着方法及び同装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5111270A Division JP2554437B2 (ja) 1992-08-07 1993-05-13 部品装着方法及び同装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08228097A JPH08228097A (ja) 1996-09-03
JP2872092B2 true JP2872092B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=26518875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7294262A Expired - Lifetime JP2872092B2 (ja) 1992-08-07 1995-11-13 部品装着方法及び同装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872092B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100635954B1 (ko) 1998-08-04 2006-10-19 사이버옵틱스 코포레이션 개선된 기능을 갖는 센서
US6870622B2 (en) * 2000-03-28 2005-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for monitoring electric components in a pick-and-place device for substrates
JP4633912B2 (ja) * 2000-11-09 2011-02-16 Juki株式会社 電子部品装着装置
JP2005228992A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置
JP4775005B2 (ja) * 2006-01-26 2011-09-21 セイコーエプソン株式会社 搬送物の搬送方法、搬送物の搬送プログラム、搬送装置の位置調整装置及びicハンドラー
JP4909255B2 (ja) * 2007-12-28 2012-04-04 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置におけるヘッド移動位置補正方法及び同装置
DE112013003227B4 (de) * 2012-06-28 2023-06-22 Universal Instruments Corporation Montagemaschine, Bestückungsmaschine und Verfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08228097A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554437B2 (ja) 部品装着方法及び同装置
JP3222334B2 (ja) 表面実装機における認識用ノズル高さ調整方法及び同装置
JP3086578B2 (ja) 部品装着装置
JP2816787B2 (ja) 実装機の吸着ノズル制御装置
US5249356A (en) Method and apparatus for mounting electronic component
KR910003000B1 (ko) 전자 부품 장착 장치
JPH07193397A (ja) 実装機の吸着ポイント補正装置
JP3090567B2 (ja) 実装機における部品認識方法および同装置
JP2872092B2 (ja) 部品装着方法及び同装置
JP4921346B2 (ja) 部品実装装置における吸着位置補正方法
JP3109963B2 (ja) 表面実装機
JP3265143B2 (ja) 部品搭載方法および装置
JP4715009B2 (ja) ワークの基準マーク認識方法
JP3115960B2 (ja) 部品認識装置の基準点調整装置
JPH0685500A (ja) 物品認識方法および同装置
JP2554424B2 (ja) 部品装着装置
JPH11186796A (ja) 部品装着装置
JP3499316B2 (ja) 実装機の校正データ検出方法及び実装機
JP3610096B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP3192773B2 (ja) 部品装着装置
JPH0683945A (ja) 物品認識装置
JP3308228B2 (ja) 表面実装機の部品認識装置
JP4765199B2 (ja) 部品実装装置
JP3929579B2 (ja) 部品装着方法及び同装置
JP3128409B2 (ja) 電子部品自動装着装置及び電子部品の装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term