JP2002358335A - Fem解析方法、プログラム、およびシステム - Google Patents

Fem解析方法、プログラム、およびシステム

Info

Publication number
JP2002358335A
JP2002358335A JP2001164730A JP2001164730A JP2002358335A JP 2002358335 A JP2002358335 A JP 2002358335A JP 2001164730 A JP2001164730 A JP 2001164730A JP 2001164730 A JP2001164730 A JP 2001164730A JP 2002358335 A JP2002358335 A JP 2002358335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
implicit
explicit
fem
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001164730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4720964B2 (ja
Inventor
Ichiro Hirata
一郎 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001164730A priority Critical patent/JP4720964B2/ja
Priority to US10/157,499 priority patent/US20020183993A1/en
Publication of JP2002358335A publication Critical patent/JP2002358335A/ja
Priority to US12/461,580 priority patent/US8229712B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4720964B2 publication Critical patent/JP4720964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • G06F30/23Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メッシュサイズが非常に小さい電子機器等の
落下衝撃解析における、FEM解析による解析精度と解
析時間の短縮を図る。 【解決手段】 最適解法の選択と解析手段102におい
て以下の処理が実施される。まず、実行する解析が衝撃
解析か否かをチェックし(ステップA1)、衝撃解析と
判断されると最小メッシュサイズを検索し(ステップA
5)、次いで最小メッシュサイズで簡易解析モデルを作
成する(ステップA6)。次に、陰解法と陽解法による
簡易モデルでの予備解析を行う(ステップA7)。次
に、ステップA7での予備解析予備解析の結果同志、あ
るいはこれらの解析結果と実験結果、または厳密解とを
比較することにより、陰解法と陽解法とのいずれか最適
な解析手法を選択する(ステップA8)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はFEM(有限要素
法)による落下衝撃解析システムに関し、特に電子機器
の落下衝撃におけるFEM解析方法、プログラム、およ
びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】有限要素法(FEM)を用いた応力解析
(シミュレーション)は、試作・実験回数の低減、開発
期間の短縮が見込めるため、現在、企業や大学では応力
解析が盛んに行われるようになってきた。
【0003】解析の種類を分類すると、静解析と動解析
とに分けられ、解析手法は、陰解法(implicit metho
d)と陽解法(explicit method)とに分けることがで
きる。解析手法の差異を見ると、陰解法の式にはバネ定
数kがマトリクスとして入り非対角行列となるが、陽解
法の式には質量mがマトリクスとして入り対角行列とな
る。このため、解析を実施する上において、これらの逆
マトリクス計算を行う際、kの逆マトリクス計算は、m
の逆マトリクス計算に比べて非常に時間がかかることに
なる。また、陰解法は釣り合い条件を満たすように連立
一次方程式を解いていくので、解析精度は陽解法より高
いが、この分さらに陽解法より解析時間がかかることに
なる。
【0004】陰解法と陽解法には上記のような長所、短
所があり、陰解法はあまり時間のかからない静解析で用
いられ、時間のかかる動解析においては殆ど陽解法で行
われていた。特に、本発明が属する技術分野である落下
衝撃(衝突)解析で最も進んでいる自動車業界では、P
AM−SHOCK(パムショック)、LS−DYNA
(エルエスダイナ)に代表される陽解法専用ソフトで解
析が行われているのが現状である。これをフローチャー
トで表すと図4のようになる。すなわち、ステップA3
01で衝撃解析か否かを判断し、衝撃解析であれば無条
件にステップA303の陽解法を用い、その他のものは
ステップA304で解析者の判断に委ねられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような状況の中、
近年、電子機器の軽薄短小化が急速に進み、特に携帯電
話などの普及は目覚ましいが、持ち運び時に落とすと内
部に組み込まれたLSIチップの接続部分が破断すると
いう問題がでてきた。この携帯電子機器の接続信頼性を
評価するためには、実機による落下実験が必要である
が、実験にかかる時間と費用が膨大となるため、落下衝
撃解析による実験の負荷軽減要求が高まっている。これ
に応え、当初、自動車で培った衝突解析手法をそのまま
携帯電子機器に使用した解析が一部の大学で試みられた
が、実際の現象とは合わず、算出される数値、例えば反
力(衝撃力)も計算値と比べ桁違い(1〜2桁程度)に
大きくなることが分かり、新たに電子機器に適した落下
衝撃解析手法の開発が切望されている。
【0006】陽解法を動解析、特に、携帯電子機器の落
下解析に用いると、挙動(各部の変形)および反力(衝
撃力)が実際の現象と大きくかけ離れる理由について以
下に説明する。
【0007】陽解法における解析時間間隔を△tex、陰
解法における解析時間間隔を△timとすると、陰解法で
の制約は、各ステップでつりあい方程式から求められる
変位の収束計算のみであるのに対し、陽解法では動解析
となるため、最小メッシュサイズ、縦弾性係数、質量密
度について、 △tex<L/c (3) c=(E/ρ)1/2 (4) の制約(クーラン条件)がある。ここでLは解析モデル
の最小メッシュサイズ、cは弾性波の伝播速度、Eは縦
弾性係数(またはヤング率と呼ぶ)、ρは質量密度であ
る。このように陽解法では解析時間間隔△texに依存す
る性質があり、△texには式(3)に示すように解析モ
デルの最小メッシュサイズLによる制約があるため、微
細な携帯電子機器の解析モデルで△texが小さくなりす
ぎ、反力F、加速度α、質量m、落下速度vとすると、 α≒v/△tex、F=mα であるから、反力(衝撃力)Fが極めて大きく算出さ
れ、変形も異なってくる。
【0008】一例として、質量が0.1kgの物体を1
000mmの高さから落下させた場合エネルギー保存の
法則より重力加速度g、落下高さhとして、 v=(2gh)1/2=4400mm/s となり、電子機器の落下では5×10-4s程度の間の現
象が問題となるため、 α=4400×10000/5=8.8×106mm/
2 F=0.1×8.8×106=880N となるが、陽解法では解の収束安定条件として、解析時
間間隔△texは、 △tex<L/c およびc=(E/ρ)1/2 の関係を満足する必要がある。はんだボール直径を1.
0mm、ヤング率E=19600N/mm2、密度ρ=
2×10-9kg/mm3としたとき、c=3.2×106
m/sとなる。ここで、はんだボールを4分割した場
合、L/c=0.25/(3.2×106)=7.8×
10-8sとなる。
【0009】従って、5×10-4sの落下現象に対し、
陰解法では一桁小さくa=1/10とすればこの落下現
象を解析できるが、陽解法では、さらに1/1000の
細かさの解析時間間隔が必要となる。
【0010】以上をまとめると、解析時間間隔が同じ場
合、5×10-4sに到達するまでの解析回数は同じとな
るので、1回ごとの解析時間が対角マトリクスの式のた
め短くなる陽解法の方が、トータルの解析に要する時間
は非常に短くなる。
【0011】しかし、携帯電子機器のモデルのように細
かいメッシュが含まれ、陽解法の安定条件を満足するの
に必要な解析時間間隔が、陰解法の解析時間間隔に比べ
桁違いに小さくなる場合、陽解法の解析回数=(陰解法
の解析時間間隔/陽解法の解析時間間隔)×(陰解法の
解析回数)となり、陽解法の解析回数増加により、陰解
法よりもトータル解析時間が増大することになる。
【0012】さらに、この極めて短い時間間隔での解析
では、衝撃力が増大したり、変形状態そのものが実際の
現象に合わなくなる場合がでてくる。上記例では、陰解
法による衝撃力解析結果が約980Nで机上計算に近い
値を得たのに比べ陽解法では約100倍の値となった。
【0013】そこで、本発明は、特に実際とのずれが顕
著な、メッシュサイズが非常に小さい電子機器等の落下
衝撃解析において、精度良く、かつ短時間で解析できる
FEM解析システムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のFEM解析方法は、解析モデルの応力解析
を行うためのFEM解析方法において、衝撃解析か否か
判断する第1のステップと、前記第1のステップで衝撃
解析であると判断した場合に、陰解法を用いて解析する
第2のステップと、前記第1のステップで衝撃解析でな
いと判断した場合に、解析者自身が選択した解析手法を
用いて解析する第3のステップとを含むことを特徴とす
る。
【0015】上記の通りの本発明のFEM解析方法は、
解析内容が衝撃解析かどうかを判断し、衝撃解析である
と判断した場合に、陰解法を用いて解析する。このた
め、メッシュサイズが微細化すると解析精度の低下およ
び解析時間の増大を招く陽解法による衝撃解析を行わ
ず、実現象に近い高精度の解析結果を短時間で得られる
陰解法によるFEM解析を実行することができる。
【0016】また、本発明のFEM解析方法は、陰解法
としてニューマークβ法を使用するものであってもよ
い。
【0017】本発明のFEM解析方法は、解析モデルの
メッシュを作成し、前記解析モデルの応力解析を行うた
めのFEM解析方法において、衝撃解析か否か判断する
第1のステップと、前記解析モデルの前記メッシュのう
ちの、最小メッシュサイズを検索する第2のステップ
と、前記最小メッシュサイズによる簡易解析モデルを作
成する第3のステップと、前記簡易解析モデルを陰解法
と陽解法とにより解析する第4のステップと、前記第4
のステップでの解析結果に基づき、前記陰解法と前記陽
解法のいずれが最適かを選択する第5のステップと、解
析者自身に、前記第4のステップでの解析結果に基づ
き、前記陰解法と前記陽解法のいずれかを選択させる第
6のステップと、前記第5のステップ、あるいは前記第
6のステップで選択された解析手法により前記解析モデ
ルを解析する第7のステップとを含むことを特徴とす
る。
【0018】上記の通りの本発明のFEM解析方法は、
まず、解析モデルの最小メッシュサイズによる簡易解析
モデルを、陰解法と陽解法とにより解析し、この解析結
果に基づき、陰解法と前記陽解法のいずれが最適かを選
択し、選択された解析手法によりFEM解析を実行す
る。また、解析手法の選択を解析者自身が行うこともで
きるため、例えば、解析時間を短縮したいのか、あるい
は解析精度を重視したいのかといった、解析に求められ
る要件を踏まえてのFEM解析を実行することができ
る。
【0019】また、本発明のFEM解析方法は、陰解法
としてニューマークβ法を使用するものであってもよ
い。
【0020】また、本発明のFEM解析方法は、第5の
ステップで、陰解法による解析時間をTim、陽解法によ
る解析時間をTexとした場合、 Tim<Tex の関係にある場合には陰解法を選択し、その他の場合に
は陽解法を選択するものであってもよい。
【0021】さらに、本発明のFEM解析方法は、第5
のステップで、陰解法から求めた変位、応力、歪を含む
解析結果をSim、陽解法から求めた変位、応力、歪を含
む解析結果をSex、実験値、および理論式の厳密解を含
む陰解法および陽解法以外で得られた変位、応力、歪を
含む結果をEとした場合、 abs(E−Sim)<abs(E−Sex) の関係にある場合には陰解法を選択し、その他の場合に
は陽解法を選択するものであってもよい。
【0022】また、本発明のFEM解析方法は、第6の
ステップで、陰解法による解析時間をTim、陽解法によ
る解析時間をTexとした場合のTimとTexとの関係と、
陰解法から求めた変位、応力、歪を含む解析結果を
im、陽解法から求めた変位、応力、歪を含む解析結果
をSex、実験値、および理論式の厳密解を含む陰解法お
よび陽解法以外で得られた変位、応力、歪を含む結果を
Eとした場合の、Sim、S ex、およびEとの関係とを基
に、解析者自身に使用する解析手法を選択させるもので
あってもよい。
【0023】本発明のプログラムは、解析モデルの応力
解析を行うためのFEM解析をコンピュータに実行させ
るためのプログラムであって、衝撃解析か否か判断する
第1の処理と、前記第1の処理で衝撃解析であると判断
した場合に、陰解法を用いて解析する第2の処理と、前
記第1の処理で衝撃解析でないと判断した場合に、解析
者自身が選択した解析手法を用いて解析する第3の処理
とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0024】また、本発明のプログラムは、解析モデル
のメッシュを作成し、前記解析モデルの応力解析を行う
ためのFEM解析をコンピュータに実行させるためのプ
ログラムであって、衝撃解析か否か判断する第1の処理
と、前記解析モデルの前記メッシュのうちの、最小メッ
シュサイズを検索する第2の処理と、前記最小メッシュ
サイズによる簡易解析モデルを作成する第3の処理と、
前記簡易解析モデルを陰解法と陽解法とにより解析する
第4の処理と、前記第4の処理での解析結果に基づき、
前記陰解法と前記陽解法のいずれが最適かを選択する第
5の処理と、解析者自身に、前記第4の処理での解析結
果に基づき、前記陰解法と前記陽解法のいずれかを選択
させる第6の処理と、前記第5の処理、あるいは前記第
6の処理で選択された解析手法により前記解析モデルを
解析する第7の処理とを含むことを特徴とする。
【0025】本発明のFEM解析システムは、解析モデ
ルのメッシュを作成する手段と、前記解析モデルをFE
Mにより応力解析するFEM解析手段とを有するFEM
解析システムであって、衝撃解析か否か判断する第1の
手段を有し、前記FEM解析手段が、前記第1の手段で
衝撃解析であると判断した場合には陰解法を用いて解析
し、前記第1の手段で衝撃解析でないと判断した場合に
は解析者自身が選択した解析手法を用いて解析すること
を特徴とする。
【0026】また、本発明のFEM解析システムは、F
EM解析手段が、陰解法としてニューマークβ法を実行
するものであってもよい。
【0027】本発明のFEM解析システムは、解析モデ
ルのメッシュを作成する手段と、前記解析モデルをFE
Mにより応力解析するFEM解析手段とを有するFEM
解析システムであって、衝撃解析か否か判断する第1の
手段と、前記解析モデルの前記メッシュのうちの、最小
メッシュサイズを検索する第2の手段と、前記最小メッ
シュサイズによる簡易解析モデルを作成する第3の手段
とを有し、前記FEM解析手段により陰解法と陽解法と
で前記簡易解析モデルを解析した簡易解析結果に基づ
き、前記陰解法と前記陽解法とのいずれの解析手法が最
適かを選択する第4の手段と、解析者自身に、前記簡易
解析結果に基づき、前記陰解法と前記陽解法とのいずれ
かの解析手法を選択させる第5の手段とを有し、前記F
EM解析手段が、前記第4の手段、あるいは前記第5の
手段で選択された前記解析手法により前記解析モデルを
解析することを特徴とする。
【0028】また、本発明のFEM解析システムは、F
EM解析手段が、陰解法としてニューマークβ法を実行
するものであってもよい。
【0029】また、本発明のFEM解析システムは、第
4の手段が、陰解法による解析時間をTim、陽解法によ
る解析時間をTexとした場合、 Tim<Tex の関係にある場合には陰解法を選択し、その他の場合に
は陽解法を選択するものであってもよい。
【0030】さらに、本発明のFEM解析システムは、
第4の手段が、陰解法から求めた変位、応力、歪を含む
解析結果をSim、陽解法から求めた変位、応力、歪を含
む解析結果をSex、実験値、および理論式の厳密解を含
む陰解法および陽解法以外で得られた変位、応力、歪を
含む結果をEとした場合、 abs(E−Sim)<abs(E−Sex) の関係にある場合には陰解法を選択し、その他の場合に
は陽解法を選択するものであってもよい。
【0031】また、本発明のFEM解析システムは、第
5の手段が、陰解法による解析時間をTim、陽解法によ
る解析時間をTexとした場合のTimとTexとの関係と、
陰解法から求めた変位、応力、歪を含む解析結果を
im、陽解法から求めた変位、応力、歪を含む解析結果
をSex、実験値、および理論式の厳密解を含む陰解法お
よび陽解法以外で得られた変位、応力、歪を含む結果を
Eとした場合の、Sim、S ex、およびEとの関係とに基
づき、解析者自身に解析手法を選択させるものであって
もよい。
【0032】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0033】(第1の実施形態)図1に本実施形態のF
EM解析システムの構成を示す。
【0034】本実施形態のFEM解析システムは、解析
モデル作成手段100と、解析モデルデータのファイル
への登録手段101と、最適解法の選択と解析手段10
2と、解析データのファイルへの登録手段103とを有
する。
【0035】これらの手段はそれぞれ概略つぎのように
動作する。
【0036】解析モデル作成手段100は、CADデー
タを基にメッシング(要素で形状を離散化したもの)す
るか、解析専用のプリプロセッサから形状データを作
成、これをメッシングした後、解析に必要な境界条件を
モデルに付加する。
【0037】解析モデルデータ登録手段101は、解析
モデル作成手段100で作成された解析モデルデータを
記憶媒体104の所定のファイルに登録する。
【0038】最適解法の選択と解析手段102は、解析
モデルデータ登録手段101で登録された解析モデルデ
ータに対し、短時間に精度良く解析できるのは、陰解法
か陽解法かを判断し、選択した解法により解析する。
【0039】最後に解析データ登録手段103は、最適
解法の選択と解析手段102で解析されたデータを記憶
媒体104の所定のファイルに登録する。
【0040】次に、図1のブロック図及び図2のフロー
チャートを参照して本実施形態の全体の動作について詳
細に説明する。
【0041】図1のブロック図に示すように、本実施形
態では解析モデル作成手段100において、CADデー
タを基にメッシングするか、解析専用のプリプロセッサ
から形状データを作成、これをメッシングした後、解析
に必要な境界条件をモデルに付加する。
【0042】次に、解析モデルデータ登録手段101で
は、解析モデル作成手段100で作成された解析モデル
データを記憶媒体の所定のファイルに登録する。
【0043】さらに、最適解法の選択と解析手段102
において、解析モデルデータ登録手段101で記憶媒体
104の所定のファイルに登録された解析モデルに対
し、効率的に解析できるのは、陰解法か陽解法かを判断
し、選択した解法により解析を実施する。
【0044】最後に解析データ登録手段103は、最適
解法の選択と解析手段102で解析されたデータを記憶
媒体104の所定のファイルに登録する。
【0045】特に、本発明の特徴部分である最適解法の
選択と解析手段102における最適解法の選択と解析方
法に関して、図2のフローチャートにより説明する。
【0046】まず衝撃解析か否かをチェックするステッ
プ(図2のA1)において衝撃解析か否かを判断し、衝
撃解析であれば陰解法により解析を行うステップ(図2
のA2)において陰解法による解析を実施する。その他
であれば解析者の判断に委ねるステップ(図2のA4)
において解析者の判断に委ねる。
【0047】なお、最適解法の選択と解析手段102に
おいて、陰解法としては、ニューマークβ法を使用する
のが好適である。陰解法には主にニューマークβ法とフ
ーボルト法の2種類があり、筆者の調査によればニュー
マークβ法では机上計算に近い値が得られたが、フーボ
ルト法(3次関数補間)では陽解法による解析結果に近
いものとなった。従って、陰解法と呼ばれる手法全てが
電子機器の落下解析に向くものではないが、本実施形態
のニューマークβ法に限定されるものではない。
【0048】以上説明したように、本実施形態では、メ
ッシュサイズが非常に小さい部分を有する電子機器モデ
ル等の衝撃解析において、陰解法を使用しての解析がな
される。このため、本実施形態のFEM解析システムに
よれば、メッシュサイズが微細化すると解析精度の低下
および解析時間の増大を招く陽解法によるFEM解析シ
ステムに比べて、実現象に近い高精度の解析結果を短時
間で得られるという効果がある。
【0049】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0050】なお、本実施形態のFEM解析システム
は、最適解法の選択と解析手段102で実行される処理
以外は、第1の実施形態で説明したFEM解析システム
と同様であるため詳細の説明は省略する。よって、本実
施形態のFEM解析システムと同じ構成要素、および同
じ処理は第1の実施形態で用いた符号により説明する。
【0051】図3は本実施形態のFEM解析システムの
最適解法の選択と解析手段102で実行される処理を示
すフローチャートである。
【0052】図3のフローチャートに示すように、最適
解法の選択と解析手段102では、衝撃解析か否かをチ
ェックするステップA1、最小メッシュサイズ検索ステ
ップA5、最小メッシュサイズで簡易解析モデルを作成
するステップA6、陰解法と陽解法により解析するステ
ップA7、解析結果を基に解析手法を選択するステップ
A8、陰解法で解析するステップA2、陽解法で解析す
るステップA3、および解析者判断ステップA4の処理
がなされる。
【0053】次に、図3のフローチャートを参照して本
実施形態の全体の動作について詳細に説明する。
【0054】まず、衝撃解析か否かをチェックするステ
ップ(図3のA1)で衝撃解析と判断されると最小メッ
シュサイズ検索ステップ(図3のA5)へ、また、衝撃
解析以外であれば解析者判断のステップ(図3のA4)
へと進みフローを終了する。
【0055】衝撃解析と判断されて最小メッシュサイズ
検索ステップ(図3のA5)へ進んだ場合には、最小メ
ッシュサイズで簡易解析モデルを作成するステップ(図
3のA6)において、登録済みの形状が簡単なCADデ
ータに対し、オートメッシュ機能を用いてステップA5
で求めた最小メッシュサイズでメッシュ切りを行い、F
EM解析モデルを作成する。さらに、陰解法と陽解法に
よる解析ステップ(図3のA7)において両手法による
簡易モデルでの予備解析を行う。
【0056】次に予備解析の結果を基に最適解析手法を
選択するステップ(図3のA8)において手法を選択す
る。陰解法で要した解析時間Tim、陽解法で要した解析
時間Texとした場合、ステップA7の予備解析におい
て、 Tim<Tex (1) 以下の式(1)の関係にある場合、すなわち、予備解析
において、陰解法による解析時間が陽解法による解析時
間よりも短い場合、本解析を陰解法で解析するため、陰
解法による解析ステップ(図3のA2)へと進む。一
方、TimとTexとの関係が式(1)を満たさない場合、
すなわち、陽解法による解析時間が陰解法による解析時
間よりも短い場合、本解析を陽解法で解析するため、陽
解法による解析ステップ(図3のA3)で解析する。
【0057】このように式(1)を解析手法の選択基準
とした場合、短時間で解析できる手法を選択することが
できる。
【0058】なお、最適解析手法を選択するステップ
(図3のA8)における解析手法の選択は、上述した式
(1)以外に、以下のようにして選択されるされるもの
であってもよい。
【0059】すなわち、ステップA7の予備解析で陰解
法から求めた変位、応力、歪などの解析結果をSim、陽
解法から求めた変位、応力、歪などの解析結果をSex
実験から求めた変位、応力、歪などの結果、あるいは理
論式からの厳密解をEとすれば以下の式(2)の関係に
ある場合は陰解法で解析するステップ(図3のA2)で
解析し、それ以外では陽解法で解析するステップ(図3
のA3)で解析しようとするモデルでの本解析を行うも
のとしてもよい。
【0060】 abs(E−Sim)<abs(E−Sex) (2) このように、式(2)を解析手法の選択基準とした場
合、解析しようとするモデルの最小メッシュサイズを基
に簡易モデルを作成、実際に両手法で予備解析を行い、
予備解析で求めた解析結果と実験または厳密解との比較
を行い、誤差の少ない方の解析手法が選択できるので、
より精度の高い解析結果を得ることができる。
【0061】ところで、式(1)と式(2)を満足する
手法はメッシュサイズによっては必ずしも同一ではな
く、この場合、メッシュ数の莫大な解析では、多少実験
との誤差はあっても、解析時間の短い方を選択する場合
も有り得る。
【0062】このような場合に対応するため、解析結果
を基に解析手法を決定するステップ(図3のA8)の後
に解析者による判断ステップA4を加え、短時間で求め
られる手法を選択できる式(1)と解析精度の高い手法
を選択できる式(2)の比較結果より解析者が解析手法
の選択を行うようにするものであってもよい。この場
合、解析時間と解析精度の観点から解析者が希望する手
法を選択できる。
【0063】このように最適解法の選択と解析手段10
2で実行される処理が、第1の実施形態において図2に
示したフローチャートでは衝撃解析か否かをチェックす
るステップA1で衝撃解析と判断されるとステップA2
で陰解法を用いた解析が行われるのに対し、本実施形態
の図3に示したフローチャートでは上述したようにステ
ップA5〜A8までを順次行うことにより、解析しよう
とするモデルの最小メッシュサイズを基に簡易モデルを
作成、両手法で予備解析を行う部分が異なる。
【0064】以上説明したように、本実施形態のFEM
解析システムも第1の実施形態と同様に、メッシュサイ
ズが非常に小さい部分を有する電子機器モデル等の衝撃
解析において、陽解法によるFEM解析システムに比べ
て、実現象に近い高精度の解析結果を短時間で得られる
という効果がある。さらに、本実施形態のFEM解析シ
ステムは、解析しようとするモデルの最小メッシュサイ
ズを基に簡易モデルを作成、実際に両手法で予備解析を
行うため、個々のモデルに対して最適手法の選択をより
精度良く行えるという効果がある。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、解
析モデルに応じて、陽解法で解析するか、陰解法で解析
するかを選択することができる。このため、解析モデル
に対して最適な手法により解析を行うことができるた
め、短時間で、かつ、高精度な解析結果を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるFEM解析シ
ステムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態におけるFEM解析シ
ステムの、最適解法の選択と解析手段で実行される処理
動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施形態におけるFEM解析シ
ステムの、最適解法の選択と解析手段で実行される処理
動作を示すフローチャートである。
【図4】従来のFEM解析システムにおける処理動作の
一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 解析モデル作成手段 101 解析モデルデータ登録手段 102 最適解法の選択と解析手段 103 解析データの登録手段 104 記録媒体

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 解析モデルの応力解析を行うためのFE
    M解析方法において、 衝撃解析か否か判断する第1のステップと、 前記第1のステップで衝撃解析であると判断した場合
    に、陰解法を用いて解析する第2のステップと、 前記第1のステップで衝撃解析でないと判断した場合
    に、解析者自身が選択した解析手法を用いて解析する第
    3のステップとを含むことを特徴とするFEM解析方
    法。
  2. 【請求項2】 前記陰解法としてニューマークβ法を使
    用する請求項1に記載のFEM解析方法。
  3. 【請求項3】 解析モデルのメッシュを作成し、前記解
    析モデルの応力解析を行うためのFEM解析方法におい
    て、 衝撃解析か否か判断する第1のステップと、 前記解析モデルの前記メッシュのうちの、最小メッシュ
    サイズを検索する第2のステップと、 前記最小メッシュサイズによる簡易解析モデルを作成す
    る第3のステップと、 前記簡易解析モデルを陰解法と陽解法とにより解析する
    第4のステップと、 前記第4のステップでの解析結果に基づき、前記陰解法
    と前記陽解法のいずれが最適かを選択する第5のステッ
    プと、 解析者自身に、前記第4のステップでの解析結果に基づ
    き、前記陰解法と前記陽解法のいずれかを選択させる第
    6のステップと、 前記第5のステップ、あるいは前記第6のステップで選
    択された解析手法により前記解析モデルを解析する第7
    のステップとを含むことを特徴とするFEM解析方法。
  4. 【請求項4】 前記陰解法としてニューマークβ法を使
    用する請求項3に記載のFEM解析方法。
  5. 【請求項5】 前記第5のステップで、前記陰解法によ
    る解析時間をTim、前記陽解法による解析時間をTex
    した場合、 Tim<Tex の関係にある場合には前記陰解法を選択し、その他の場
    合には前記陽解法を選択する請求項3または4に記載の
    FEM解析方法。
  6. 【請求項6】 前記第5のステップで、前記陰解法から
    求めた変位、応力、歪を含む解析結果をSim、前記陽解
    法から求めた変位、応力、歪を含む解析結果をSex、実
    験値、および理論式の厳密解を含む前記陰解法および前
    記陽解法以外で得られた変位、応力、歪を含む結果をE
    とした場合、 abs(E−Sim)<abs(E−Sex) の関係にある場合には前記陰解法を選択し、その他の場
    合には前記陽解法を選択する請求項3または4に記載の
    FEM解析方法。
  7. 【請求項7】 前記第6のステップで、前記陰解法によ
    る解析時間をTim、前記陽解法による解析時間をTex
    した場合のTimとTexとの関係と、前記陰解法から求め
    た変位、応力、歪を含む解析結果をSim、前記陽解法か
    ら求めた変位、応力、歪を含む解析結果をSex、実験
    値、および理論式の厳密解を含む前記陰解法および前記
    陽解法以外で得られた変位、応力、歪を含む結果をEと
    した場合の、Sim、Sex、およびEとの関係とを基に、
    前記解析者自身に使用する解析手法を選択させる請求項
    3または4に記載のFEM解析方法。
  8. 【請求項8】 解析モデルの応力解析を行うためのFE
    M解析をコンピュータに実行させるためのプログラムで
    あって、 衝撃解析か否か判断する第1の処理と、 前記第1の処理で衝撃解析であると判断した場合に、陰
    解法を用いて解析する第2の処理と、 前記第1の処理で衝撃解析でないと判断した場合に、解
    析者自身が選択した解析手法を用いて解析する第3の処
    理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプロ
    グラム。
  9. 【請求項9】 前記陰解法としてニューマークβ法をコ
    ンピュータに実行させる請求項8に記載のプログラム。
  10. 【請求項10】 解析モデルのメッシュを作成し、前記
    解析モデルの応力解析を行うためのFEM解析をコンピ
    ュータに実行させるためのプログラムであって、 衝撃解析か否か判断する第1の処理と、 前記解析モデルの前記メッシュのうちの、最小メッシュ
    サイズを検索する第2の処理と、 前記最小メッシュサイズによる簡易解析モデルを作成す
    る第3の処理と、 前記簡易解析モデルを陰解法と陽解法とにより解析する
    第4の処理と、 前記第4の処理での解析結果に基づき、前記陰解法と前
    記陽解法のいずれが最適かを選択する第5の処理と、 解析者自身に、前記第4の処理での解析結果に基づき、
    前記陰解法と前記陽解法のいずれかを選択させる第6の
    処理と、 前記第5の処理、あるいは前記第6の処理で選択された
    解析手法により前記解析モデルを解析する第7の処理と
    を含むことを特徴とするプログラム。
  11. 【請求項11】 前記陰解法としてニューマークβ法を
    コンピュータに実行させる請求項10に記載のプログラ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記第5の処理で、前記陰解法による
    解析時間をTim、前記陽解法による解析時間をTexとし
    た場合、 Tim<Tex の関係にある場合には前記陰解法を選択する処理と、そ
    の他の場合には前記陽解法を選択する処理とをコンピュ
    ータに実行させる請求項10または11に記載のプログ
    ラム。
  13. 【請求項13】 前記第5の処理で、前記陰解法から求
    めた変位、応力、歪を含む解析結果をSim、前記陽解法
    から求めた変位、応力、歪を含む解析結果をSex、実験
    値、および理論式の厳密解を含む前記陰解法および前記
    陽解法以外で得られた変位、応力、歪を含む結果をEと
    した場合、 abs(E−Sim)<abs(E−Sex) の関係にある場合には前記陰解法を選択する処理と、そ
    の他の場合には前記陽解法を選択する処理とをコンピュ
    ータに実行させる請求項10または11に記載のプログ
    ラム。
  14. 【請求項14】 前記第6の処理で、前記陰解法による
    解析時間をTim、前記陽解法による解析時間をTexとし
    た場合のTimとTexとの関係と、前記陰解法から求めた
    変位、応力、歪を含む解析結果をSim、前記陽解法から
    求めた変位、応力、歪を含む解析結果をSex、実験値、
    および理論式の厳密解を含む前記陰解法および前記陽解
    法以外で得られた変位、応力、歪を含む結果をEとした
    場合の、Sim、Sex、およびEとの関係とを基に、前記
    解析者自身に使用する解析手法を選択させる処理をコン
    ピュータに実行させる請求項10または11に記載のプ
    ログラム。
  15. 【請求項15】 解析モデルのメッシュを作成する手段
    と、前記解析モデルをFEMにより応力解析するFEM
    解析手段とを有するFEM解析システムであって、 衝撃解析か否か判断する第1の手段を有し、 前記FEM解析手段が、前記第1の手段で衝撃解析であ
    ると判断した場合には陰解法を用いて解析し、前記第1
    の手段で衝撃解析でないと判断した場合には解析者自身
    が選択した解析手法を用いて解析することを特徴とする
    FEM解析システム。
  16. 【請求項16】 前記FEM解析手段が、前記陰解法と
    してニューマークβ法を実行する請求項15に記載のF
    EM解析システム。
  17. 【請求項17】 解析モデルのメッシュを作成する手段
    と、前記解析モデルをFEMにより応力解析するFEM
    解析手段とを有するFEM解析システムであって、 衝撃解析か否か判断する第1の手段と、 前記解析モデルの前記メッシュのうちの、最小メッシュ
    サイズを検索する第2の手段と、 前記最小メッシュサイズによる簡易解析モデルを作成す
    る第3の手段とを有し、 前記FEM解析手段により陰解法と陽解法とで前記簡易
    解析モデルを解析した簡易解析結果に基づき、前記陰解
    法と前記陽解法とのいずれの解析手法が最適かを選択す
    る第4の手段と、 解析者自身に、前記簡易解析結果に基づき、前記陰解法
    と前記陽解法とのいずれかの解析手法を選択させる第5
    の手段とを有し、 前記FEM解析手段が、前記第4の手段、あるいは前記
    第5の手段で選択された前記解析手法により前記解析モ
    デルを解析することを特徴とするFEM解析システム。
  18. 【請求項18】 前記FEM解析手段が、前記陰解法と
    してニューマークβ法を実行する請求項17に記載のF
    EM解析システム。
  19. 【請求項19】 前記第4の手段が、前記陰解法による
    解析時間をTim、前記陽解法による解析時間をTexとし
    た場合、 Tim<Tex の関係にある場合には前記陰解法を選択し、その他の場
    合には前記陽解法を選択する請求項17または18に記
    載のFEM解析システム。
  20. 【請求項20】 前記第4の手段が、前記陰解法から求
    めた変位、応力、歪を含む解析結果をSim、前記陽解法
    から求めた変位、応力、歪を含む解析結果をSex、実験
    値、および理論式の厳密解を含む前記陰解法および前記
    陽解法以外で得られた変位、応力、歪を含む結果をEと
    した場合、 abs(E−Sim)<abs(E−Sex) の関係にある場合には前記陰解法を選択し、その他の場
    合には前記陽解法を選択する請求項17または18に記
    載のFEM解析システム。
  21. 【請求項21】 前記第5の手段が、前記陰解法による
    解析時間をTim、前記陽解法による解析時間をTexとし
    た場合のTimとTexとの関係と、前記陰解法から求めた
    変位、応力、歪を含む解析結果をSim、前記陽解法から
    求めた変位、応力、歪を含む解析結果をSex、実験値、
    および理論式の厳密解を含む前記陰解法および前記陽解
    法以外で得られた変位、応力、歪を含む結果をEとした
    場合の、Sim、Sex、およびEとの関係とに基づき、解
    析者自身に解析手法を選択させる請求項17または18
    に記載のFEM解析システム。
JP2001164730A 2001-05-31 2001-05-31 Fem解析方法、プログラム、およびシステム Expired - Fee Related JP4720964B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164730A JP4720964B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 Fem解析方法、プログラム、およびシステム
US10/157,499 US20020183993A1 (en) 2001-05-31 2002-05-30 Analysis method using finite element method, program causing computer to execute same, and system for same
US12/461,580 US8229712B2 (en) 2001-05-31 2009-08-17 Analysis method using finite element method, program causing computer to execute same, and system for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001164730A JP4720964B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 Fem解析方法、プログラム、およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002358335A true JP2002358335A (ja) 2002-12-13
JP4720964B2 JP4720964B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=19007513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001164730A Expired - Fee Related JP4720964B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 Fem解析方法、プログラム、およびシステム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020183993A1 (ja)
JP (1) JP4720964B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169909A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Fujitsu Ten Ltd 樹脂成形品衝撃解析方法
KR101139613B1 (ko) 2009-09-01 2012-04-27 한양대학교 산학협력단 유한요소 접촉/충돌 해석 알고리즘의 스케일 팩터 결정 방법
US10380276B2 (en) 2015-02-06 2019-08-13 Fujitsu Limited Information processing apparatus that adjusts analysis model and method for adjusting analysis model
CN112070662A (zh) * 2020-11-12 2020-12-11 北京达佳互联信息技术有限公司 一种换脸模型的评价方法、装置、电子设备及存储介质

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3864059B2 (ja) * 2001-04-12 2006-12-27 東芝ソリューション株式会社 微分方程式の離散化により生成される連立一次方程式の計算プログラムおよびその計算プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびに連立一次方程式の計算装置
JP4720964B2 (ja) 2001-05-31 2011-07-13 日本電気株式会社 Fem解析方法、プログラム、およびシステム
JP4564251B2 (ja) * 2002-11-28 2010-10-20 矢崎総業株式会社 電線及び屈曲保護部材の屈曲耐久性予測方法、その装置、並びにそのプログラム
JP4411585B2 (ja) * 2003-09-25 2010-02-10 パイオニア株式会社 解析装置
JPWO2007086193A1 (ja) * 2006-01-27 2009-06-18 国立大学法人名古屋大学 有限要素法による構造解析方法及びプログラム
US8401827B2 (en) * 2008-04-14 2013-03-19 Daa Draexlmaier Automotive Of America Llc Processing device and method for structure data representing a physical structure
US7953578B2 (en) * 2008-05-27 2011-05-31 Livermore Software Technology Corporation Systems and methods of limiting contact penetration in numerical simulation of non-linear structure response
JP4939508B2 (ja) * 2008-09-26 2012-05-30 三菱重工業株式会社 風車構造体の応力解析装置及び応力解析プログラム並びに風力発電システム
JP5516736B2 (ja) * 2010-07-20 2014-06-11 株式会社日立製作所 ソフトウェア保守支援装置及びそれにより検証した電子制御装置
CN103699734B (zh) * 2013-12-23 2016-04-20 吉林大学 基于集中参数化模型的汽车正面碰撞概念设计方法
CN104951580B (zh) * 2014-03-28 2019-03-29 南京理工大学 无条件稳定和有条件稳定混合的时域谱元电磁分析方法
US10042962B2 (en) * 2014-05-20 2018-08-07 The Boeing Company Mid-surface extraction for finite element analysis
CN104008240B (zh) * 2014-05-22 2017-01-11 北京航空航天大学 一种在轨空间柔性齿轮机构动态耦合时变故障率分析方法
CN107133414B (zh) * 2017-05-18 2019-06-21 中国科学院武汉岩土力学研究所 一种块体地震动力响应的分析方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238665A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Toshiba Corp 離散化用3角形メツシユの形成装置
US4933889A (en) * 1988-04-29 1990-06-12 International Business Machines Corporation Method for fine decomposition in finite element mesh generation
IE69192B1 (en) * 1990-12-21 1996-08-21 Hitachi Europ Ltd A method of generating partial differential equations for simulation a simulation method and a method of generating simulation programs
US5125038A (en) * 1991-01-22 1992-06-23 International Business Machine Corporation Face and edge trim method for an automatic mesh generation system
US5315537A (en) * 1991-04-08 1994-05-24 Blacker Teddy D Automated quadrilateral surface discretization method and apparatus usable to generate mesh in a finite element analysis system
US6823244B2 (en) * 1995-06-07 2004-11-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle part control system including electronic sensors
US5590261A (en) * 1993-05-07 1996-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Finite-element method for image alignment and morphing
JP2838968B2 (ja) * 1994-01-31 1998-12-16 日本電気株式会社 半導体デバイスシミュレータのメッシュ生成方法
JPH07262171A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 領域入力方法およびそれを用いたシミュレーションプログラム生成方法
JPH08292938A (ja) * 1995-02-24 1996-11-05 Fujitsu Ltd 有限要素メッシュ発生方法及び装置、並びに解析方法及び装置
US5946479A (en) * 1995-05-25 1999-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for generating mesh for use in numerical analysis
US6064810A (en) * 1996-09-27 2000-05-16 Southern Methodist University System and method for predicting the behavior of a component
EP1021565B1 (en) * 1997-01-02 2002-07-31 University of Massachusetts, a Public Institution of Higher Education of The Commonwealth of Massachusetts, Z-chromosomal markers derived from chicken (gallus domesticus) and use thereof in chromosomal mapping
JP2972654B2 (ja) * 1997-05-27 1999-11-08 日本電気株式会社 有限要素法におけるデータ作成計算装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FR2771202B1 (fr) * 1997-11-19 2000-01-21 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif electronique de traitement de donnees-image, pour la simulation du comportement deformable d'un objet
US6353768B1 (en) * 1998-02-02 2002-03-05 General Electric Company Method and apparatus for designing a manufacturing process for sheet metal parts
US6678642B1 (en) * 1998-10-08 2004-01-13 Sandia Corporation Method of and apparatus for modeling interactions
JP3787743B2 (ja) * 1998-11-18 2006-06-21 株式会社日立製作所 数値解析用メッシュ生成装置
US6718290B1 (en) * 1998-12-10 2004-04-06 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for encoding tetrahedral meshes
EP1077431A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-21 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union MàœNchen Gmbh Generating a three-dimensional mesh for finite element analysis
US6789051B1 (en) * 1999-10-27 2004-09-07 Caterpillar Inc Method and apparatus for providing a simulation of a welding process using integrated models
US6560570B1 (en) * 1999-11-22 2003-05-06 Sandia Corporation Method and apparatus for connecting finite element meshes and performing simulations therewith
US7353151B2 (en) * 2000-05-22 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method and system for analyzing behavior of whole human body by simulation using whole human body
JP3511498B2 (ja) * 2000-06-19 2004-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション メッシュ生成システム、設計支援システム、解析システム、メッシュ生成方法及び記憶媒体
AU2001271629A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-14 Object Reservoir, Inc. Method and system for high-resolution modeling of a well bore in a hydrocarbon reservoir
US6904395B1 (en) * 2000-08-16 2005-06-07 Ford Global Technologies, Llc System and method of generating a finite element mesh for a threaded fastener and joining structure assembly
US20020077795A1 (en) * 2000-09-21 2002-06-20 Woods Joseph Thomas System, method and storage medium for predicting impact performance of thermoplastic
US6505326B1 (en) * 2000-09-29 2003-01-07 General Electric Company Analyzing thermal characteristics of geometries
US6526550B1 (en) * 2000-09-29 2003-02-25 General Electric Company Analyzing characteristics of geometries
US6570568B1 (en) * 2000-10-10 2003-05-27 International Business Machines Corporation System and method for the coordinated simplification of surface and wire-frame descriptions of a geometric model
FR2820534B1 (fr) * 2001-02-08 2003-06-27 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif de simulation de deformations de materiaux, notamment de tissus corporels mous
KR100428066B1 (ko) * 2001-02-23 2004-04-27 한국과학기술원 요소크기제어를 위한 육면체유한요소 모델링방법 및 그기록매체
US7286972B2 (en) * 2001-04-17 2007-10-23 Livermore Software Technology Corporation Implicit-explicit switching for finite element analysis
JP4720964B2 (ja) 2001-05-31 2011-07-13 日本電気株式会社 Fem解析方法、プログラム、およびシステム
JP3818874B2 (ja) * 2001-06-26 2006-09-06 富士通株式会社 電磁波解析装置および電磁波解析プログラム
EP1293917B1 (en) * 2001-09-18 2005-07-27 Sumitomo Rubber Industries Ltd. A method for tire rolling simulation
US7363198B2 (en) * 2001-10-29 2008-04-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Long elements method for simulation of deformable objects
US7324103B2 (en) * 2001-10-30 2008-01-29 Ford Motor Company System and method of direct mesh manipulation
US7467074B2 (en) * 2002-02-01 2008-12-16 Ford Motor Company System and method of interactively assembling a model
US7167816B1 (en) * 2002-02-22 2007-01-23 Livermore Software Technology Corporation Eulerian-Lagrangian mapping for finite element analysis
US7454320B1 (en) * 2002-03-14 2008-11-18 Nvidia Corporation System and method for calculating partial differential equations in a hardware graphics pipeline
US7027048B2 (en) * 2002-05-31 2006-04-11 Ugs Corp. Computerized deformation analyzer
JP2004094674A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd メッシュデータ生成方法をコンピュータに実行させるためのプログラム及びメッシュデータ生成装置
US7415400B2 (en) * 2002-10-15 2008-08-19 Livermore Software Technology Corporation System, method, and device for designing a die to stamp metal parts to an exact final dimension
KR100512760B1 (ko) * 2003-12-23 2005-09-07 한국전자통신연구원 경계셀 축소 방식을 이용하여 3차원 측정점들로부터 3차원메쉬를 생성하는 방법
WO2005088483A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fujitsu Limited 電子パッケージ信頼性予測装置および電子パッケージ信頼性予測プログラム
US7733339B2 (en) * 2004-05-04 2010-06-08 Raytheon Company System and method for partitioning CAD models of parts into simpler sub-parts for analysis of physical characteristics of the parts
JP4664023B2 (ja) * 2004-08-31 2011-04-06 国立大学法人北海道大学 解析用四面体メッシュ生成装置
US7788613B2 (en) * 2005-07-06 2010-08-31 Fujitsu Limited Border-enhanced sliding window scheme (SWS) for determining clock timing in a mesh-based clock architecture
JP4791133B2 (ja) * 2005-10-14 2011-10-12 富士通株式会社 シミュレーションシステム
US8010326B2 (en) * 2005-12-28 2011-08-30 Caterpillar Inc. Method and apparatus for automated grid formation in multi-cell system dynamics models
JP4804189B2 (ja) * 2006-03-29 2011-11-02 富士通株式会社 構造解析装置、構造解析方法、及び構造解析プログラム
WO2008087849A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Panasonic Corporation 回路装置の解析装置、解析方法、解析プログラムおよび電子媒体
JP4999522B2 (ja) * 2007-04-06 2012-08-15 株式会社日立製作所 解析メッシュ生成装置
JP5056393B2 (ja) * 2007-12-14 2012-10-24 富士通株式会社 解析モデル作成装置及び方法並びにプログラム
US7953578B2 (en) * 2008-05-27 2011-05-31 Livermore Software Technology Corporation Systems and methods of limiting contact penetration in numerical simulation of non-linear structure response

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169909A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Fujitsu Ten Ltd 樹脂成形品衝撃解析方法
KR101139613B1 (ko) 2009-09-01 2012-04-27 한양대학교 산학협력단 유한요소 접촉/충돌 해석 알고리즘의 스케일 팩터 결정 방법
US10380276B2 (en) 2015-02-06 2019-08-13 Fujitsu Limited Information processing apparatus that adjusts analysis model and method for adjusting analysis model
CN112070662A (zh) * 2020-11-12 2020-12-11 北京达佳互联信息技术有限公司 一种换脸模型的评价方法、装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20090312991A1 (en) 2009-12-17
JP4720964B2 (ja) 2011-07-13
US20020183993A1 (en) 2002-12-05
US8229712B2 (en) 2012-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8229712B2 (en) Analysis method using finite element method, program causing computer to execute same, and system for same
US8117576B2 (en) Method for using an equivalence checker to reduce verification effort in a system having analog blocks
US7130849B2 (en) Similarity-based search method by relevance feedback
US6813749B2 (en) Method, system and computer program product for multidisciplinary design analysis of structural components
JP2018158570A (ja) 付加製造製品の設計のためのシステムおよび方法
CN108491226B (zh) 基于集群缩放的Spark配置参数自动调优方法
US10678989B2 (en) Method and system for sigma-based timing optimization
US10860767B1 (en) Systems and methods for transient simulation of circuits with mutual inductors
US8813006B1 (en) Accelerated characterization of circuits for within-die process variations
Wang et al. Simulation of drop/impact reliability for electronic devices
CN109388833B (zh) 一种基于疲劳寿命的弹性元件结构优化设计方法
US8893068B1 (en) Techniques to generate a more accurate simulation model
Schultze et al. Application of non-linear system model updating using feature extraction and parameter effects analysis
US20030120475A1 (en) Method of generating asic design database
US6532576B1 (en) Cell interconnect delay library for integrated circuit design
CN109002652B (zh) 一种空调室外机的模态分析方法
JPH10240796A (ja) 回路シミュレーション方法、回路シミュレーションプログラムを記録した記録媒体、および回路シミュレーション装置
JP4568974B2 (ja) Fem最適解法による解析システム及び方法並びに記録媒体
US9330216B2 (en) Integrated circuit design synthesis using slack diagrams
US7689400B2 (en) Reconstruction of data from simulation models
JPH07296045A (ja) 分子設計支援方法
KR102545302B1 (ko) Cmos 기반 디지털 회로의 설계 및 검증 과정 자동화 프레임워크
US11842130B1 (en) Model-based simulation result predictor for circuit design
Gurumoorthy et al. Automotive Wheel Metamodeling Using Response Surface Methodology (RSM) Technique
JP3101872B2 (ja) 論理合成支援方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees