JP2002357986A - 感光体ドラムの支持装置及び感光体ドラム駆動連結装置の取り付け方法 - Google Patents

感光体ドラムの支持装置及び感光体ドラム駆動連結装置の取り付け方法

Info

Publication number
JP2002357986A
JP2002357986A JP2001293332A JP2001293332A JP2002357986A JP 2002357986 A JP2002357986 A JP 2002357986A JP 2001293332 A JP2001293332 A JP 2001293332A JP 2001293332 A JP2001293332 A JP 2001293332A JP 2002357986 A JP2002357986 A JP 2002357986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
image forming
drum
driving
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001293332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560577B2 (ja
Inventor
Hiroisa Omura
洋功 大村
Hideki Ishida
英樹 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2001293332A priority Critical patent/JP3560577B2/ja
Publication of JP2002357986A publication Critical patent/JP2002357986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560577B2 publication Critical patent/JP3560577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】感光体ドラムを両側面で挟持するフランジに、
駆動手段と連結する回転軸にピンを立てて、前記フラン
ジに設けた嵌合溝と前記ピンを嵌合させて連れまわす場
合、嵌合溝とピンのガタが生じやすく、特にフルカラー
画像等では、それに伴う画像のブレを生じるために、各
色を重ねあわせていく時に問題となっていた。 【解決手段】駆動手段側のカップリング手段と、感光体
側のフランジにそれぞれ切欠きを設け、回転軸に設けた
スプリングピンを両側から挟み込むことで上記ガタがな
くなり画像のぶれを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置の感
光体ドラム、特に駆動手段により回転駆動される画像形
成装置の感光体ドラムに対して、回転ムラのない駆動連
結装置及びその取り付け方法の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ等の画像形成装置で
は、周面に静電潜像が形成され、用紙に転写されるため
のトナー画像が現像される感光体ドラムを有している。
この感光体ドラムは円筒形状の感光体ドラム本体と感光
体ドラム本体の両側方に嵌合するドラムフランジとドラ
ムフランジが結合される回転軸を含んでいる。回転軸に
は回転中心と交差する方向にピンが突設され、ドラムフ
ランジには回転軸が挿通される挿通孔とこの挿通孔に連
接された嵌合溝が形成されている。このピンと嵌合溝と
の嵌合により、回転軸とドラムフランジとの結合が行わ
れ、軸の回転と共に感光体ドラムが連れ回るのが一般的
である。通常、上記のような構成の感光体ドラムでは、
ドラムフランジに設けられる嵌合溝にピンを挿入しやす
いように、ピンの大きさより嵌合溝がやや大きく設定さ
れているため、図1に示すようにピン516と嵌合溝5
18にガタがあり、回転駆動力を伝達する際に、感光体
ドラム51に回転ムラを発生する恐れがある。
【0003】具体的には図2に示すように回転軸513
に回転駆動力が伝わり、図中矢印の方向に回転軸513
が回転を始めると、ピン516がドラムフランジ514
の嵌合溝518の向かって右側面に当たりながら感光体
ドラム51を回転している。しかしながら、感光体ドラ
ム51は回転時に、感光体ドラム51よりも速いスピー
ドで回転する図示しない現像ローラと当接しており、そ
の当接時の外力により感光体ドラム51が通常の回転軸
513の回転速度より速くなり、図3に示すように上記
ガタの分だけ回転軸513より感光体ドラム51が先行
して回転した場合、ピン516が嵌合溝518の向かっ
て左側面に当たりながら回転するようになる。このよう
な場合、上記ピン516と嵌合溝518のガタの分だ
け、感光体ドラム51の回転速度にムラが生じることと
なる。特にフルカラー機のように各色の重ねあわせが必
要な場合は、僅かな感光体ドラム51の回転速度の変化
が、色ズレの画像不具合となって現れてくる。そこで、
この様な不具合の対応策として特開平8−234626
において図4に示すように、回転軸513に設けられる
スプリングピン516が、ドラムフランジ514の挿通
孔517に連結された嵌合溝518に圧入されること
で、スプリングピン516と挿通孔517がガタツキな
く確実に嵌合し、固定する技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の様
にスプリングピンを嵌合溝に圧入してしまうと、紙詰ま
り処理やメンテナンス等で感光体ドラムを画像形成装置
本体から引き出すのが困難であるばかりでなく、感光体
ドラムを何回も出し入れすると遂にはスプリングピンが
変形し、再び圧入することが不可能となったり、挿通孔
がスプリングピンにより摩耗してしまうという問題点が
あった。更に、もう一つの課題として、フランジを介し
て感光体ドラムに駆動を与える回転軸の回転中心とモー
ターにより直接駆動されるドラムカップリング手段の回
転中心にズレを生じた場合には、感光体ドラムの回転が
偏心を引き起こすという問題点もあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項第1項
においては、周面に静電潜像が形成され、両端部にフラ
ンジを備えた円筒状の感光体ドラム本体を駆動手段によ
り回転駆動するための画像形成装置の感光体ドラム駆動
連結装置であって、該感光体ドラム駆動連結手段は、前
記駆動手段に付勢手段を介して取付けられ、その先端に
第一の切欠き部を有するカップリング手段と、前記駆動
手段により回転駆動される回転軸と、前記回転軸の回転
中心軸線と交差する方向に両端が突出するように回転軸
に挿入される固定部材と、前記感光体ドラム本体を両側
から挟持する一方側に、回転軸を貫通するための挿通孔
をその中央部に形成すると共に、この挿通孔に第二の切
欠き部を有するドラムフランジとを備え、前記第一と第
二の切欠き部と前記固定部材との係合により前記駆動手
段からの駆動力を感光体ドラムへ伝達することを特徴と
する感光体ドラム駆動連結装置であり、この請求項1の
構成によれば感光体ドラムに駆動を伝達する回転軸と感
光体ドラムの回転にガタツキを生じず、画像の重ねあわ
せ等で画像ズレを生じることはない。又、請求項第2項
においては、前記ドラムフランジに前記カップリング手
段を嵌合させた後に、前記カップリング手段を直接駆動
するモーターを画像形成装置本体にに取り付けることを
特徴とする請求項1記載の感光体ドラム駆動連結装置の
取り付け方法であり、この請求項第2項の取り付け順序
により、感光体ドラムの偏心を防止することができる。
更に、請求項第3項において、前記画像形成装置がタン
デム型のフルカラー用であることを特徴とする請求項1
記載の感光体ドラム駆動連結装置であり、画像を重ね合
わせるようなプロセスにおいて特に効果的である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の感光体ドラムの駆動連結
装置は、感光体ドラムと駆動手段との間で連結機構を有
するすべての画像形成装置に採用できるが、特に感光体
ドラムの回転精度が要求されるフルカラー装置に有効で
あり、本発明の感光体ドラムの駆動連結装置を採用する
タンデム型カラー画像形成装置を図5に基づいて説明す
る。同図においてこのタンデムカラー画像形成装置は、
給紙手段1、垂直搬送路2、レジストローラ対3、ベル
ト搬送手段4、第1の画像形成手段5、第2の画像形成
手段6、第3の画像形成手段7、第4の画像形成手段
8、定着手段9、排出搬送路10などから構成される。
【0007】給紙手段1は、給紙カセット11、用紙積
載手段12、給紙ローラ13などから構成され、給紙の
信号に応じてこの用紙積載手段12に積載された複数の
用紙の1番上から1枚ずつ給紙される。レジストローラ
対3は、搬送されてきた用紙先端を整える役割と、画像
のタイミングに同期して転写位置に対して用紙をスター
トさせる役割とを持つ。ベルト搬送手段4は、駆動ロー
ラ41と、テンションローラ42と、この2つのローラ
に渡って掛け渡されたベルト部材42とからなり、ベル
ト部材43の表面に用紙を吸着させるために、図示して
いないベルト帯電手段とで構成されている。ベルト部材
43は、駆動ローラ41とテンションローラ42に渡っ
てかけられ、用紙の搬送速度とほぼ同じ速度で回転移動
する。
【0008】第1〜第4の画像形成手段(5〜8)はこ
の場合、図中右側からイエロー、シアン、マゼンタ、ブ
ラック用のものであり、全てほぼ同じ構成のユニットで
ある。ここでは画像形成に関して代表して第1の画像形
成手段5を用いて、図6にて説明を行う。第1の画像形
成手段5は、感光体ドラム51、主帯電装置52、LP
H(LED PRINT HEAD)53、現像装置5
4、転写手段55、クリーニング装置56、除電ランプ
57から構成され、樹脂でできた筐体に組み付けること
により1つのユニットとなり、本体に取り付けられる。
感光体ドラム51は前記主帯電装置52により帯電され
る。この帯電した感光体ドラム51の表面にLPH53
が画像情報に応じた光を照射することにより感光体ドラ
ム51の表面に静電潜像が形成される。LPH53はユ
ニットの小型化のために採用しているがLSU(レーザ
スキャニングユニット)を用いても良い。
【0009】現像装置54は、内部に磁石部材を有する
現像ローラでこの現像剤を感光体ドラム51の光が照射
された部分の静電潜像に適用することにより感光体ドラ
ムにトナー像を形成するものである。上記のように形成
された静電潜像が現像されたトナー像は、前記転写手段
55とのニップに前記搬送ベルト4により搬送されてく
る用紙に転写される。前記転写手段55は本実施例では
転写ローラを用いており、前記感光体ドラム51の表面
電位とは逆極性の電圧が印加されている。
【0010】感光体ドラム51上の転写されなかったト
ナーは次のプロセスでクリーニング手段56のゴムブレ
ードにより掻き落とされて、表面の残留電位を下げて均
一にすべく除電ランプ57により除電されてその後は次
の一連のプロセスに備える。カラー画像形成装置は、上
記第1の画像形成手段と同様の方法で、第2〜第4の画
像形成手段でシアン、マゼンタ、ブラックに対応する画
像を感光体上に現像し、送られてくる用紙上に順次繰り
返し、ずれなく転写することでフルカラー画像の形成を
行う。
【0011】定着手段9は、第1の定着ローラ91、第
1定着ヒータ911、第2の定着ローラ92、第2定着
ヒータ921からなっている。本実施例ではカラーの定
着を行うため、第2定着ヒータ921を内蔵し、定着に
必要な所定の温度に制御されている。また図示していな
いが各ローラに対しては用紙を剥がすための爪部材やク
リーニングするローラやウェブを設けてある。
【0012】次に本発明の感光体ドラム51の支持装置
に関して、感光体ドラム装置を図7、図8を参照して説
明する。感光体ドラム51の駆動手段であるモーター5
11が図示しない画像形成装置の奥側の側板に取付けら
れている。これまでは、モーター511からギアを介し
て感光体ドラム側に駆動を与えるタイプが多かったが、
モーター511から付勢手段を介して直接カップリング
手段515の駆動をとることで、ギアの精度バラツキに
よる駆動ムラをなくし、合わせて省スペース化も行うこ
とができる。前記モーター511には、回転軸513先
端を受け入れると共にドラムフランジ514と嵌合する
ことができるカップリング手段515が、付勢手段51
2を介して取り付けられている。このカップリング手段
515には、感光体ドラム51を連れ回す回転軸513
に設けた孔に嵌め込まれた固定部材であるスプリングピ
ン516がはまり込む様に、切り欠き部519が、先端
に4箇所設けられている。なお固定部材としては、スプ
リングピン以外に平行ピン等も適宜使用することができ
る。
【0013】一方、円筒状の感光体ドラム51には、そ
の両端側面にドラムフランジ514が取り付けられてお
り、そのドラムフランジ514の中央に設けられた挿通
孔517には、前記回転軸513が通っている。このフ
ランジ514は、感光体ドラム51の円筒に嵌まり込む
円盤状の部分と回転軸513が通る挿通孔517を形成
する円筒部から形成されている。又、画像形成装置の奥
側となる感光体ドラム51の駆動連結部側のフランジ5
14には、前記スプリングピン516を前記カップリン
グ手段515の反対側からはめ込むようにV型の切欠き
520が上下2箇所設けられている。一方、画像形成装
置の手前側のもう片方のフランジ514'には、切欠き
は設けられていない。
【0014】前述したように前記回転軸513にはスプ
リングピン516が嵌め込まれており、図7及び図8に
示すように、フランジ514の切欠き部520に、嵌ま
る位置に固定される。この状態で、図9に示すように、
カップリング手段515の切欠き519にスプリングピ
ン516が嵌め込まれ、カップリング手段515とフラ
ンジ514が嵌合される。これにより前記スプリングピ
ン516は、前記カップリング手段515の切り欠き部
519と前記ドラムフランジ514の切り欠き部520
により、挟まれるように固定されるため回転方向のガタ
ツキがなく、回転軸513が感光体ドラム51を連れ回
す時に、回転軸513と感光体ドラム51に相対的な速
度差を生じない為、感光体ドラム51上の画像にブレを
生じることがない。上記切り欠き部519、520の形
状は、本実施例では8図のようなV型の形状としたが、
前記スプリングピン516を挟み込んでガタツキがない
ような形状であればどのような形でも良く、特に限定さ
れるものでない。
【0015】又、上記回転方向のガタツキの問題とは別
に、図7に示すように駆動モーター511に付勢手段5
12を介して取付けられているドラムカップリング手段
515側の回転中心と、感光体ドラム51に回転駆動を
与える回転軸513の回転中心がずれると感光体ドラム
51が偏心を起こす問題がある。このような偏心を回避
するために、1番目に、本体フレーム522に取付けら
れた軸受け521に感光体ドラム51に回転軸513が
通ったフランジ514を載せる。2番目に、フランジ5
14とドラムカップリング手段515を嵌合させる。3
番目に、上記2番目の状態で、モーター511を図7に
示す取り付け孔523を4箇所ビス等で画像形成装置本
体に取付け、位置決めすることで、ドラムカップリング
手段515側の回転中心と回転軸513の回転中心のズ
レがなくなり、感光体ドラム51の偏心を防止すること
ができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、回転軸に中心を直
交するように取付けたスプリングピンが感光体ドラム側
面に取付けたフランジの挿通溝にはまり込んで、感光体
ドラムを連れ回す時のガタを防止するために、フランジ
の先端に設けた切り欠きとカップリング手段に設けた切
り欠きでスプリングピンを挟むことで上記ガタを防止す
ることができた。又、カップリング手段とフランジを嵌
合した形で駆動モーターを固定することで感光体ドラム
側のセンターとカップリング側のセンターが一致し、偏
心を防止することができた。本発明は、特にタンデム型
のフルカラー画像形成装置のように、画像を重ねあわせ
るために、その画像を形成する感光体ドラムの回転精度
が特に要求される場合に効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】感光体ドラムに取り付けられたフランジに設け
た嵌合溝に回転軸に取り付けたスプリングピンが嵌め込
まれた状態を示す断面図。(従来例)
【図2】上記図1において回転軸の回転と共に感光体ド
ラムが連れ回っている状態を示す断面図。(従来例)
【図3】上記図2において回転軸の回転に対して、感光
体ドラムの回転が先行した状態を示す断面図。(従来
例)
【図4】従来例における感光体ドラム支持装置の構成
図。
【図5】タンデム型カフルカラー画像形成装置の一実施
例。
【図6】タンデム型カフルカラー画像形成装置の画像形
成を示す概略図。
【図7】本発明の感光体ドラムの支持機構を示す斜視
図。
【図8】本発明の感光体ドラムの支持機構を示す上面
図。
【図9】本発明の感光体ドラムの支持機構の嵌合時の上
面図。
【符号の説明】
5;画像形成手段 51;感光体ドラム 511;モーター 512;付勢手段 513;回転軸 514;フランジ 515;カップリング手段 516;スプリングピン 517;挿通孔 518;嵌合溝 519;カップリング手段の切り欠き部 520;フランジの切り欠き部 521;軸受け 522;本体フレーム 523;モーター取り付け孔
フロントページの続き Fターム(参考) 2H030 AA01 AA05 AB02 BB02 BB23 2H035 CA07 CB04 CD01 CD07 CG03 2H071 CA02 CA05 EA04 EA18 3J103 AA02 AA74 CA05 FA17 FA18 FA26 GA03 GA57 GA58 GA60

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周面に静電潜像が形成され、両端部にフラ
    ンジを備えた円筒状の感光体ドラム本体を駆動手段によ
    り回転駆動するための画像形成装置の感光体ドラム駆動
    連結装置であって、 該感光体ドラム駆動連結手段は、前記駆動手段に付勢手
    段を介して取付けられ、その先端に第一の切欠き部を有
    するカップリング手段と、 前記駆動手段により回転駆動される回転軸と、 前記回転軸の回転中心軸線と交差する方向に両端が突出
    するように回転軸に挿入される固定部材と、 前記感光体ドラム本体を両側から挟持する一方側に、回
    転軸を貫通するための挿通孔をその中央部に形成すると
    共に、この挿通孔に第二の切欠き部を有するドラムフラ
    ンジとを備え、 前記第一と第二の切欠き部と前記固定部材との係合によ
    り、前記駆動手段からの駆動力を感光体ドラムへ伝達す
    ることを特徴とする感光体ドラム駆動連結装置。
  2. 【請求項2】前記ドラムフランジに前記カップリング手
    段を嵌合させた後に、前記カップリング手段を直接駆動
    するモーターを画像形成装置本体にに取り付けることを
    特徴とする請求項1記載の感光体ドラム駆動連結装置の
    取り付け方法。
  3. 【請求項3】前記画像形成装置が、タンデム型のフルカ
    ラー機であることを特徴とする請求項1記載の感光体ド
    ラム駆動連結装置。
JP2001293332A 2001-03-30 2001-09-26 感光体ドラムの支持装置及び感光体ドラム駆動連結装置の取り付け方法 Expired - Fee Related JP3560577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293332A JP3560577B2 (ja) 2001-03-30 2001-09-26 感光体ドラムの支持装置及び感光体ドラム駆動連結装置の取り付け方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-99329 2001-03-30
JP2001099329 2001-03-30
JP2001293332A JP3560577B2 (ja) 2001-03-30 2001-09-26 感光体ドラムの支持装置及び感光体ドラム駆動連結装置の取り付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002357986A true JP2002357986A (ja) 2002-12-13
JP3560577B2 JP3560577B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=26612738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293332A Expired - Fee Related JP3560577B2 (ja) 2001-03-30 2001-09-26 感光体ドラムの支持装置及び感光体ドラム駆動連結装置の取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560577B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195435A (ja) * 2004-12-13 2006-07-27 Canon Inc 画像形成装置及びそれに適用される像担持ユニット
US7121205B2 (en) 2003-03-14 2006-10-17 Ricoh Company, Limited Device for and method of coupling shafts, image formation apparatus, process cartridge, and belt unit
US7155145B2 (en) * 2003-07-28 2006-12-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image Forming Apparatus Having Drive Section Coupled with Image Bearing Body
JP2008275893A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Murata Mach Ltd 画像形成装置
WO2012026190A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 シャープ株式会社 ローラ装置、画像形成装置、及びローラ製造方法
WO2012026191A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 シャープ株式会社 ローラ装置、画像形成装置、及びローラ製造方法
CN106483791A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置
WO2020220874A1 (zh) * 2019-04-28 2020-11-05 珠海天威飞马打印耗材有限公司 旋转力传递组件、碳粉容器、成像设备及装取方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7121205B2 (en) 2003-03-14 2006-10-17 Ricoh Company, Limited Device for and method of coupling shafts, image formation apparatus, process cartridge, and belt unit
US7401555B2 (en) 2003-03-14 2008-07-22 Ricoh Company, Limited Device for and method of coupling shafts, image formation apparatus, process cartridge, and belt unit
US7155145B2 (en) * 2003-07-28 2006-12-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image Forming Apparatus Having Drive Section Coupled with Image Bearing Body
JP2006195435A (ja) * 2004-12-13 2006-07-27 Canon Inc 画像形成装置及びそれに適用される像担持ユニット
JP2008275893A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Murata Mach Ltd 画像形成装置
WO2012026191A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 シャープ株式会社 ローラ装置、画像形成装置、及びローラ製造方法
WO2012026190A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 シャープ株式会社 ローラ装置、画像形成装置、及びローラ製造方法
JP2012047767A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sharp Corp ローラ装置、画像形成装置、及びローラ製造方法
JP2012047768A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Sharp Corp ローラ装置、画像形成装置、及びローラ製造方法
CN103080574A (zh) * 2010-08-24 2013-05-01 夏普株式会社 辊装置、图像形成装置和辊制造方法
US20130164052A1 (en) * 2010-08-24 2013-06-27 Sharp Kabushiki Kaisha Roller device, image forming apparatus, and method for manufacturing roller
US9014604B2 (en) 2010-08-24 2015-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Roller device, image forming apparatus, and method for manufacturing roller
CN106483791A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置
WO2020220874A1 (zh) * 2019-04-28 2020-11-05 珠海天威飞马打印耗材有限公司 旋转力传递组件、碳粉容器、成像设备及装取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560577B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542583B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真感光体ドラム及び電子写真画像形成装置及びカラー電子写真画像形成装置
JP2006292868A (ja) 画像形成装置
JP3406209B2 (ja) 電子写真記録装置
JP4365150B2 (ja) 伝動装置、感光体ドラム、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4378016B2 (ja) 画像形成装置
JP3560577B2 (ja) 感光体ドラムの支持装置及び感光体ドラム駆動連結装置の取り付け方法
JP2002169353A (ja) 画像形成装置
JP2000347474A (ja) 画像形成装置及び組み立て方法
JP2000019802A (ja) 画像形成装置
JP2002296927A (ja) 画像形成装置
JP2001305882A (ja) 画像形成装置
JP2004109766A (ja) 駆動装置及び画像形成装置
JP4458318B2 (ja) 感光体ドラム装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US7072605B2 (en) Rotary development device and image forming apparatus having a development unit mounted on a rotating member
JP2003208011A (ja) 電子写真方式プリンタの現像装置
KR19980019715A (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치의 역전사 감소방법과 장치
JP2000227696A (ja) カラー画像形成装置
US6650852B2 (en) Image forming apparatus having a fixing device
JP3891294B2 (ja) 画像形成装置
JP2005338391A (ja) 像担持体ユニット、プロセスカートリッジ及びカラー画像形成装置
JP2005024576A (ja) ロータリー現像装置及び画像形成装置
JP2004037914A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2004109671A (ja) 像担持体駆動装置、および画像形成装置
JP2001147565A (ja) 画像形成装置
JPH07271141A (ja) 画像形成装置及び現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees