JP2002354532A - 移動局における周波数探索方法及び移動局 - Google Patents

移動局における周波数探索方法及び移動局

Info

Publication number
JP2002354532A
JP2002354532A JP2001159440A JP2001159440A JP2002354532A JP 2002354532 A JP2002354532 A JP 2002354532A JP 2001159440 A JP2001159440 A JP 2001159440A JP 2001159440 A JP2001159440 A JP 2001159440A JP 2002354532 A JP2002354532 A JP 2002354532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
mobile station
search
search processing
frequency search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001159440A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Ida
雄啓 井田
Kazufumi Yunoki
一文 柚木
Atsuo Iwanaga
充生 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001159440A priority Critical patent/JP2002354532A/ja
Priority to EP02253666A priority patent/EP1263256B1/en
Priority to DE60208502T priority patent/DE60208502T2/de
Priority to US10/153,896 priority patent/US6961566B2/en
Publication of JP2002354532A publication Critical patent/JP2002354532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0241Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where no transmission is received, e.g. out of range of the transmitter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の周波数のなかから移動局の通信に使用さ
れる単一の周波数を効率的に検出できるようにした周波
数探索方法を提供することである。 【解決手段】上記課題は、移動通信システムでの移動局
の通信に使用される可能性のある全ての周波数のうち所
定の基準で決められた周波数を対象として移動局の通信
に使用されるべき周波数を検出するための探索を行う一
または複数の周波数探索処理手順(L1、L2)での探
索を所定の順番にて実行した結果、移動局の通信に使用
されるべき周波数が検出されない場合に、移動通信シス
テムでの移動局の通信に使用される可能性のある全ての
周波数を対象にして移動局の通信に使用されるべき周波
数を検出するための探索を行う最大周波数探索処理手順
(L3)での探索を行うようにした周波数探索方法にて
達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機等の移
動局が通信に使用すべき周波数を探索する方法に係り、
詳しくは、基地局から放射されて移動局との通信に使用
されるべき周波数を予め設定された複数の周波数のなか
から当該移動局において探索する方法に関する。
【0002】また、本発明は、そのような周波数探索方
法に従って使用すべき周波数の探索を行う移動局に関す
【従来の技術】例えば、W-CDMA方式の移動通信システム
では、移動局の通信に使用可能な周波数が多数(約30
0)規定されている。各通信事業者は、このように規定
された周波数からいくつかの周波数の割当を受け、その
割当てられた周波数を用いて移動通信サービスの運用を
行う。
【0003】割当てられた周波数を移動通信サービスに
おいてどのように使用するかは、通信事業者が自由に決
めることができる。例えば、地域毎に異なる周波数を割
当て、各地域毎に異なる周波数にて移動局との通信を行
うようにしても、また、移動局のサービスエリアへの収
容量を考慮してそのサービスエリアにおいて移動局との
通信に使用可能な周波数の数を決めるようにしてもよ
い。
【0004】このように、通信事業者により提供される
移動通信サービスにおいて移動局が使用可能な周波数が
複数になる場合、例えば、移動局は、その電源オンの際
や圏外から圏内に進入した際に、無線基地局から実際に
放射される電波の周波数が何であるかを検出しなければ
ならない。具体的には、移動局は、上記のように通信事
業者に割当てられた周波数の1つ1つを実際に受信され
る電波の周波数と比較して(周波数走査:Band_Searc
h)、それらが一致したときに、その周波数を通信に使
用すべき周波数として認識する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
に予め定められた複数の周波数を探索して移動局の通信
に使用されるべき1つの周波数を検出する場合、その探
索の対象となる周波数が多くなると、その探索に要する
時間が長くなると共に、移動局での電池の消耗が大きく
なる。
【0006】特に、異なる通信事業者の移動通信システ
ムにおいて移動局が自由に通信できるようにする所謂ロ
ーミングを考えると、その探索の対象となる周波数の数
が多くなり(例えば、W-CDMA方式の移動通信システムで
規定された全ての周波数(約300波))、その傾向が
顕著になる。
【0007】そこで、本発明の第一の課題は、複数の周
波数のなかから移動局の通信に使用される単一の周波数
を効率的に検出できるようにした周波数探索方法を提供
することである。
【0008】また、本発明の第二の課題は、そのような
周波数探索方法に従って使用可能な周波数の探索を行う
移動局を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第一の課題を解決す
るため、本発明は、請求項1に記載されるように、移動
通信システムにおいて移動局が通信に使用すべき周波数
を検出するための周波数探索方法において、移動通信シ
ステムでの移動局の通信に使用される可能性のある全て
の周波数を対象にして移動局の通信に使用されるべき周
波数を検出するための探索を行う最大周波数探索処理手
順と、移動通信システムでの移動局の通信に使用される
可能性のある全ての周波数のうち所定の基準で決められ
た周波数を対象として移動局の通信に使用されるべき周
波数を検出するための探索を行う一または複数の周波数
探索処理手順とを有し、該一または複数の周波数探索処
理手順での探索を所定の順番にて実行した結果、移動局
の通信に使用されるべき周波数が検出されない場合に、
上記最大周波数探索処理手順での探索を行うように構成
される。
【0010】このような周波数探索方法では、移動通信
システムでの移動局の通信に使用される可能性のある全
ての周波数のうち所定の基準にて決められた周波数を対
象として移動局の通信に使用されるべき周波数を検出す
るための探索の結果、そのような周波数が検出されなか
ったときに、その移動局の通信に使用される可能性のあ
る全ての周波数を対象として探索が行われる。従って、
移動局の通信に使用される可能性のある全ての周波数を
対象とした探索が行われる前に、移動局の通信に使用さ
れるべき周波数が検出される場合がありうる。
【0011】上記移動通信システムでの移動局の通信に
使用される可能性のある全ての周波数は、ある通信事業
者の単一の移動通信システムでの移動局の通信に使用さ
れる可能性のある全ての周波数であっても、所謂、ロー
ミングを考慮した複数の移動通信システムでの移動局の
通信に使用される可能性のある全ての周波数であっても
よい。
【0012】上記一または複数の周波数探索処理手順に
おける探索の対象となる周波数を決定するための所定の
基準は、移動局の通信に使用される可能性のある全ての
周波数の数より少ない数の周波数を決定するための基準
であれば、特に限定されない。ただし、この所定の基準
は、移動局の通信に使用されるべき周波数が効率的に検
出できるという観点から定めることが好ましい。
【0013】移動局の通信に使用されるべき周波数をよ
り効率的に検出することができるようになるという観点
から、本発明は、請求項2に記載されるように、上記周
波数探索方法において、上記複数の周波数探索処理手順
は、実行される順番がより早い周波数探索処理手順ほ
ど、探索の対象となる周波数の数が少なくなるように構
成することができる。
【0014】また、同様の観点から、本発明は、上記各
周波数探索方法において、上記複数の周波数探索処理手
順は、実行される順番がより遅い周波数探索手順ほど、
移動通信システムにおいて移動局の通信に使用される可
能性のより低い周波数を探索の対象として含むように構
成することができる。
【0015】このような周波数探索方法では、移動局の
通信に使用される可能性のより低い周波数は、実行の順
番がより遅い周波数探索手順での探索の対象となること
から、移動局の通信に使用されるべき周波数の検出をよ
り効率的に行うことができるようになる。
【0016】移動局が圏外にある場合に、探索の処理に
要する移動局の消費電力を低減できるという観点から、
本発明は、請求項4に記載されるように、上記各記載の
周波数探索方法において、上記最大周波数探索処理手順
の実行により移動通信システムでの移動局の通信に使用
されるべき周波数が検出されない場合に、上記一または
複数の周波数探索処理手順における所定の周波数探索処
理手順での探索を実行するように構成することができ
る。
【0017】移動局が圏外にある場合には、最大周波数
探索処理手順での探索においても移動局の通信に使用さ
れるべき周波数の検出はなされない。このよな場合、最
も大きな消費電力が必要となる最大周波数探索処理手順
での探索ではなく、上記一または複数の周波数探索処理
手順での探索が行われるので、その探索に要する移動局
での消費電力を低減することが可能となる。
【0018】移動局が圏外から圏内に進入した際に、移
動通信システムが移動局との通信に使用すべき周波数を
上記所定の周波数探索処理手順での探索の対象となる周
波数以外の周波数を指定する場合がある。このような場
合に、その周波数の検出をより効率的に行うことができ
るという観点から、本発明は、上記周波数探索方法にお
いて、移動通信システムでの移動局の通信に使用される
べき周波数が検出されずに上記所定の周波数探索処理手
順での探索を繰り返し実行し、その過程で、所定の時間
的条件が満足される毎に、上記最大周波数探索処理手順
での探索を実行するように構成することができる。
【0019】上記時間的条件は、タイマなどを用いて直
接時間を測定することにより判定しても、上記所定の周
波数探索処理手順の実行回数により判定してもよい。
【0020】移動局の通信に使用される周波数として最
新に検出された周波数が、再度移動局の通信に使用され
る可能性が非常に高いという移動通信システムにおい
て、特に、効率的な周波数検出ができるという観点か
ら、本発明は、請求項6に記載されるように、上記各周
波数探索方法において、上記一または複数の周波数探索
処理手順は、当該一または複数の周波数探索処理手順及
び最大周波数探索処理手順のいずれかでの探索により周
波数が検出される毎に、その検出された周波数にて探索
の対象となる周波数が更新される周波数探索処理手順を
含むように構成することができる。
【0021】また、かつて移動局の通信に使用された周
波数が、再度移動局の通信に使用される可能性が高いと
いう移動通信システムにおいて、特に効率的な周波数検
出ができるという観点から、本発明は、請求項7に記載
されるように、上記各周波数探索方法において、上記一
または複数の周波数探索処理手順は、当該一または複数
の周波数探索処理手順及び最大周波数探索処理手順での
探索により検出された周波数の履歴に基づいて定められ
る周波数を探索の対象となる周波数とする周波数探索処
理手順を含むように構成することができる。
【0022】上記第二の課題を解決するため、本発明
は、請求項8に記載されるように、移動通信システムに
おいて使用すべき周波数を検出するための周波数探索を
行う移動局において、移動通信システムでの移動局の通
信に使用される可能性のある全ての周波数を対象にして
移動局の通信に使用されるべき周波数を検出するための
探索を行う最大周波数探索処理手段と、移動通信システ
ムでの移動局の通信に使用される可能性のある全ての周
波数のうち所定の基準で決められた周波数を対象として
移動局の通信に使用されるべき周波数を検出するための
探索を行う一または複数の周波数探索処理手段と、該一
または複数の周波数探索処理手段での探索が所定の順番
にて実行された結果、移動局の通信に使用されるべき周
波数が検出されない場合に、上記最大周波数探索処理手
順での探索を行わせる第一の探索制御手段とを有するよ
うに構成される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0024】本発明の実施の一形態に係る移動局(携帯
電話機)の基本的な構成は、図1に示すように構成され
る。
【0025】図1において、この移動局は、送受信機1
0、音声処理部11及び制御装置12を有する。送受信
機10は、後述するように周波数探索処理により得られ
た周波数を用いて移動通信システム内の無線基地局と無
線通信を行う。音声処理部11は、マイク13から出力
される音声信号に対して、例えば、W-CDMAの通信方式に
従った所定の処理(音声符号化処理、拡散処理等)を施
し、その結果得られた音声信号を送受信機10に提供す
る。その音声信号は送受信機10から送信される。ま
た、送受信機10にて受信された音声信号は、音声処理
部11に供給され、例えば、W-CDMAの通信方式に従った
所定の処理(逆拡散処理、音声復号処理等)が施され
る。その処理により得られた信号がスピーカ14に提供
され、スピーカ14から音声出力がなされる。
【0026】制御装置12は、上記送受信機10及び音
声処理部11を制御し、当該移動局での電話通信を可能
にする。また、この制御装置12は、当該移動局の電源
がオンされた後に、周波数探索処理を行う。メモリユニ
ット15は、上記電話通信に必要な情報(電話帳、各種
定数など)を格納すると共に、上記周波数探索処理にて
用いる周波数情報リストを格納している。上記周波数探
索処理は、例えば、図2に示す手順に従って行われる。
【0027】この周波数探索処理は、第一探索処理ステ
ップL1(Band_Search L1)、第二探索処理ステップL
2(Band_Search L2)及び第三探索処理ステップL3
(Band_Search L3)の三つの処理ステップを有してい
る。
【0028】第一探索処理ステップL1は、周波数情報
リスト1に設定された周波数を対象として周波数探索を
行う。第二探索処理ステップL2は、周波数情報リスト
2に設定された周波数を対象として周波数探索を行う。
第三探索処理ステップL3は、周波数情報リスト3に設
定された周波数を対象として周波数探索処理を行う。
【0029】上記各探索処理ステップL1、L2、L3
で使用される各周波数情報リスト1、2、3に設定され
る周波数は、移動通信システムでなされる通信での周波
数の使用状況に基づいて定められる。周波数情報リスト
1には、使用される可能性が非常に高い(例えば、P%
以上)限られた数の周波数が設定され、周波数情報リス
ト3には、移動局が通信を行う移動通信システムにて使
用される得る全ての周波数が設定される。また、周波数
情報リスト2には、使用されれる可能性の比較的高い上
記周波数情報リスト1に設定された周波数の数より多い
数の周波数が設定される。上記周波数リスト1及び周波
数リスト2に設定される周波数は、実際の通信に使用さ
れる周波数の状況に基いて動的に変更するようにしても
よい。
【0030】W-CDMA方式の移動通信システムでは、一般
に使用される周波数は限られているので、前回の探索処
理にて検出された周波数が次の探索処理にて検出される
可能性が非常に高い。そこで、周波数情報リスト1に
は、例えば、前回の探索処理にて検出された周波数が設
定される。また、同様の観点から、周波数情報リスト2
には、探索処理にて今まで検出されたことのある周波数
(検出周波数履歴)が設定される。また、周波数情報リ
スト3には、例えば、当該移動通信システムの通信方式
(例えば、W-CDMA)に対して規定される全ての周波数
(例えば、約300の周波数)が設定される。このよう
に周波数情報リスト3に当該移動通信システムの通信方
式に対して規定される全ての周波数が設定されることに
より、複数の通信事業者により同じ通信方式で運用され
る移動通信システムでの移動局の通信、所謂ローミング
が可能となる。
【0031】周波数探索処理では、図2に示すように、
移動局の電源がオンされると、第三探索処理ステップL
3への移行ビット(以下、L3移行ビットという)がオ
ンされると共に、第三探索処理ステップL3への移行タ
イマ(以下、L3移行タイマという)が起動される(S
1)。上記L3移行ビットは、制御装置12内に予め設
定されたビットである。また、上記L3移行タイマは、
制御装置12に設けられており、次に上記L3移行ビッ
トをオンするまでの時間が設定される。このL3移行タ
イマに設定される時間は、例えば、第三探索処理ステッ
プL3において周波数情報リスト3に設定された全ての
周波数の走査に要する時間より十分長い時間(例えば、
約4時間)に設定される。
【0032】上記のようにL3移行ビットがオンされる
と共に、L3移行タイマが起動されると、少なくとも上
記周波数情報リスト1に周波数が設定されているか否か
が判定される(S2)。この周波数リスト1に周波数が
設定されていると、その周波数リスト1が選択され、そ
の周波数情報リスト1を用いて第一探索処理ステップL
1が実行される(S3)。即ち、周波数リスト1に設定
された周波数が受信電波から検出されるか否か判定され
る。そのような周波数が検出される(Hitする)と、そ
の検出された周波数により周波数情報リスト1及び周波
数情報リスト2に設定された周波数の更新がなされる
(S4)。そして、当該移動局は、その検出された周波
数での待ち受け状態となる。
【0033】一方、何らかの理由(例えば、地域毎に異
なる周波数が使用される移動通信システムでの移動局の
移動、移動通信システムのメンテナンス、移動通信シス
テムにおける何らかの不都合等)により、この第一探索
処理ステップL1が所定回数(x回)繰り返し実行され
る間に、周波数情報リスト1に設定された周波数が受信
電波から検出されない場合(未検出)、周波数情報リス
ト2が選択され、第二探索処理ステップL2が実行され
る(S5)。
【0034】この第二探索処理ステップL2では、周波
数情報リスト2に設定された周波数1つ1つを走査し
て、この周波数リスト2に設定されたいずれかの周波数
が受信電波から検出されるか否かが判定される。この場
合も、そのような周波数が検出されると、周波数情報リ
スト1及び周波数情報リスト2に設定された周波数の更
新がなされ(S4)、当該移動局は、その検出された周
波数での待ち受け状態となる。
【0035】また、一方、この第二探索処理ステップL
2が所定回数(y回)繰り返し実行される間に、周波数
情報リスト2に設定されたいずれの周波数も受信電波か
ら検出されない場合(未検出)、制御装置12は、当該
移動局が圏外にあるとして第三探索処理ステップL3を
実行すべきか否かを判定する(S6)。具体的には、L
3移行ビットがオン状態であるか否かが判定される。こ
のL3移行ビットがオン状態であると判定されると、周
波数情報リスト3が選択され、第三探索処理ステップL
3が実行される(S7)。
【0036】この第三探索処理ステップL3では、周波
数情報リストL3に設定された周波数を1つ1つ走査し
て、この周波数情報リスト3に設定されたいずれかの周
波数が受信電波から検出されるか否かが判定される。周
波数情報リスト3には当該移動通信システムの通信方式
に規定される全ての周波数が設定されているので、移動
局が実際に圏内にあれば、通常、この第三探索処理ステ
ップL3で、そのような周波数の検出がなされる。その
検出された周波数により周波数情報リスト1が更新され
ると共に、周波数情報リスト2にその検出された周波数
が設定される(S4)。そして、移動局は、その設定さ
れた周波数での待ち受け状態となる。
【0037】更に、一方、この第三探索処理ステップL
3が所定回数(z回)繰り返し実行される間に、周波数
情報リスト3に設定されたいずれの周波数も受信電波か
ら検出されない場合(未検出)、上記L3移行ビットが
オフ状態にされると共に、L3移行タイマがリセットさ
れて再起動される(S8)。このようにL3移行ビット
がオフ状態にされると共に、L3移行タイマが再起動さ
れることにより、この第三探索処理ステップL3は、L
3移行タイマでの所定時間の計測が終了されてL3移行
ビットがオン状態にされるまで実行されない。
【0038】上記のように第三検索処理ステップL3に
おいて上記周波数の検出がなされない場合、移動局は圏
外にあるとして、更に、L3移行ビットの状態に基づい
て第三探索処理ステップL3に移行すべきか否かが判定
される(S6)。この場合、上記のようにL3移行ビッ
トがオフ状態にされているので、更に、周波数情報リス
ト2に周波数(使用周波数履歴)が設定されているか否
かが判定され、その周波数情報リスト2に周波数の設定
がなされていれば、第二探索処理ステップL2が所定回
数(y回)繰り返し実行される(S5)。
【0039】その第二探索処理ステップL2の繰り返し
実行の結果、周波数の検出がなされなければ、移動局が
まだ圏外にあるとして、上記L3ビットがオン状態であ
るか否か(第三探索処理ステップL3に移行すべきか否
か)の判定(S6)が所定周期でなされる。そして、そ
の判定がなされる毎に、第二探索処理ステップL2によ
る処理(S5)が実行される。その過程で、移動局が圏
内に進入すると、上記第二探索処理ステップL2におい
て、周波数情報リスト2に設定された周波数のいずれか
が受信電波から検出される。すると、その検出された周
波数により周波数情報リスト1及び周波数情報リスト2
が更新され(S4)、移動局は、その検出された周波数
により待ち受け状態となる。
【0040】移動局が圏外にある状態で上記第二探索処
理ステップL2(S5)が所定周期で実行される過程
で、上記L3タイマでの計測時間が所定時間になると、
L3ビットがオン状態にされる。その結果、S6におい
て、第三探索処理ステップL3に移行すべきであると判
定され、再度、第三探索処理ステップL3に移行する
(S7)。そして、この第三探索処理ステップL3を繰
り返し実行する過程で上記周波数の検出がなされると、
移動局が圏内に進入したとして、その検出された周波数
により周波数情報リスト1及び周波数情報リスト2が更
新され(S4)、移動局はその検出された周波数での待
ち受け状態となる。
【0041】一方、再度、第三探索処理ステップL3が
所定回数(z回)繰り返される過程で周波数の検出がな
されなければ、上述した場合と同様に、L3移行ビット
がオフ状態にされると共に、L3移行タイマの再起動な
され(S8)、その後、所定周期でL3ビットのオフ状
態の確認がなされる毎(S6)に、第二探索処理ステッ
プL2が所定回数繰り返し実行される(S5)。
【0042】上記のような手順に従った処理によれば、
移動局の電源がオンされると、周波数情報リスト1に基
づいた第一探索処理ステップL1、周波数情報リスト2
に基づいた第二探索処理ステップL2、周波数情報リス
ト3に基づいた第三探索処理ステップL3の順番で周波
数の探索処理が行われるようになる。そして、移動局が
圏内に存在する状態では、その移動局の通信に周波数情
報リスト1及び周波数情報リスト2に設定される周波数
のいずれかが使用される可能性は非常に高く、殆どの場
合、第一探索処理ステップL1または第二探索処理ステ
ップL2のいずれかの処理にてその使用される周波数を
検出できるようになる。従って、移動局が使用すべき周
波数を検出するための探索時間を比較的短くすることが
できるようになると共にその探索処理での消費電力の低
減を図ることができる。
【0043】また、移動局が圏外にある状態では、第三
探索処理ステップL3が所定回数(z回)実行された後
には、所定周期(S6の判定周期)にて探索の対象とな
る周波数の数の少ない第二探索処理ステップL2が実行
されるので、移動局の圏外状態での探索処理に係る消費
電力も低減することができる。第二探索処理ステップL
2にて周波数の検出がなされない状態が長期間に及ぶ場
合には、移動通信システムにおいて今まで使用したこと
のない周波数を何らかの理由で使用することになったこ
とも考えられる。その場合を考慮して、第二探索処理ス
テップL2にて周波数の検出がなされない状態が長期に
及ぶ場合には、L3移行タイマに設定された時間の周期
で、第三探索処理ステップL3が実行される(S6での
L3ビットのオン状態判定)。これにより、移動局が使
用すべき周波数を確実に検出できるようになる。
【0044】なお、当該移動局が始めて電源オンされる
場合、周波数リスト1及び周波数リスト2には周波数が
設定されていない。この場合、図2におけるステップS
2において周波数情報リスト1及び周波数情報リスト2
に周波数の設定がなされていないと判定されると、ま
ず、第三探索処理ステップL3が実行される(S7)。
移動局が圏内にある状態であれば、その第三探索処理ス
テップL3にて検出された周波数が周波数情報リスト1
及び周波数情報リスト2に設定され(S4)、移動局は
その検出された周波数での待ち状態となる。
【0045】一方、移動局が圏外にある状態であれば、
周波数情報リスト1及び周波数情報リスト2には周波数
の設定がなされていないので、S6での判定結果に基づ
いて、第三探索処理ステップL3が繰り返し実行される
(S7→S8→S6→S7)。
【0046】また、上述した処理に従って、移動局にて
使用されるべき周波数の検出がなされ、その検出された
周波数にて移動局が待ち受け状態にある状態において、
その周波数の電波のレベルが劣化したと判定されると
(移動局の高速移動、移動局の一時的な圏外への退出な
どに起因)、第一探索処理ステップL1に移行する(S
3)。そして、上述した手順に従った処理が実行され
る。
【0047】上述した例では、第一探索処理ステップL
1、第二探索処理ステップL2及び第三探索処理ステッ
プL3の三段階の処理ステップにて周波数の探索処理が
なされたが、2段階の処理ステップであっても、4段階
以上の処理ステップであってもよい。また、各処理ステ
ップにおける探索の対象となる周波数の数は、移動通信
システムでの周波数の使用の状況に応じて、できるだけ
効率的な探索処理が可能となるように決めることができ
る。
【0048】更に、各処理ステップにおける探索の対象
となる周波数は、他の処理ステップにおいて探索の対象
となる周波数を含まないように設定することもできる。
例えば、上記例において、周波数情報リスト2に設定さ
れる周波数に、周波数情報リスト1に設定される前回の
探索処理にて検出された周波数が含まれないようにし、
周波数情報リスト3に設定される周波数に、周波数情報
リスト1及び周波数情報リスト2に設定される周波数が
含まれないようにすることができる。
【0049】上述した例において、図2に示す第三探索
処理ステップL3(S7)は、最大周波数探索処理手順
及び最大周波数探索処理手段に対応し、第一探索処理ス
テップL1(S3)及び第一探索処理ステップL2(S
5)は、移動通信システムでの移動局の通信に使用され
る可能性のある全ての周波数のうち所定の基準で決めら
れた周波数を対象として移動局の通信に使用されるべき
周波数を検出するための探索を行う一または複数の周波
数探索処理手順及び周波数探索処理手段に対応する。
【0050】図2に示す第一探索処理ステップL1(S
5)、第二探索処理ステップL2(S5)及びS6での
処理を経て第三探索処理ステップL3(S7)に移行す
るための手順は、第一の探索制御手段に対応し、第三探
索処理ステップL3(S7)、S8での処理及びS6で
の処理を経て第二探索処理ステップL2(S5)に移行
するための手順は、第二の探索制御手段に対応し、第二
探索処理ステップL2(S5)を繰り返し実行している
過程でL3ビットがオン状態となってS6から第三探索
処理ステップL3(S7)に移行するための手順は、第
三の探索制御手段に対応する。
【0051】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1乃至7
記載の本願発明によれば、移動通信システムでの移動局
の通信に使用される可能性のある全ての周波数を対象と
した探索が行われる前に、限られた数の周波数を対象と
して探索が行われるようになるので、その移動局の通信
に使用される可能性のある全ての周波数を対象とした探
索が行われる前に、移動局の通信に使用されるべき周波
数が検出される場合がありうる。従って、複数の周波数
のなかから移動局の通信に使用される単一の周波数を効
率的に検出できるような周波数探索方法を実現すること
が可能となる。
【0052】また、請求項8乃至14記載の本願発明に
よれば、そのような周波数探索方法に従って使用可能な
周波数の探索を行う移動局を提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る移動局の基本的な
構成例を示すブロック図である。
【図2】周波数探索処理の手順の一例を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
10 送受信機 11 音声処理部 12 制御装置 13 マイク 14 スピーカ 15 メモリユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩永 充生 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 株 式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ内 Fターム(参考) 5K067 AA34 BB02 CC10 DD34 EE02 EE61 JJ11

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動通信システムにおいて移動局が通信に
    使用すべき周波数を検出するための周波数探索方法にお
    いて、 移動通信システムでの移動局の通信に使用される可能性
    のある全ての周波数を対象にして移動局の通信に使用さ
    れるべき周波数を検出するための探索を行う最大周波数
    探索処理手順と、 移動通信システムでの移動局の通信に使用される可能性
    のある全ての周波数のうち所定の基準で決められた周波
    数を対象として移動局の通信に使用されるべき周波数を
    検出するための探索を行う一または複数の周波数探索処
    理手順とを有し、 該一または複数の周波数探索処理手順での探索を所定の
    順番にて実行した結果、移動局の通信に使用されるべき
    周波数が検出されない場合に、上記最大周波数探索処理
    手順での探索を行うようにした周波数探索方法。
  2. 【請求項2】請求項1または2記載の周波数探索方法に
    おいて、 上記複数の周波数探索処理手順は、実行される順番がよ
    り早い周波数探索処理手順ほど、探索の対象となる周波
    数の数が少なくなるようにした周波数探索方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の周波数探索方法に
    おいて、 上記複数の周波数探索処理手順は、実行される順番がよ
    り遅い周波数探索手順ほど、移動通信システムにおいて
    移動局の通信に使用される可能性のより低い周波数を探
    索の対象として含むようにした周波数探索方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3いずれか記載の周波数探索
    方法において、 上記最大周波数探索処理手順の実行により移動通信シス
    テムでの移動局の通信に使用されるべき周波数が検出さ
    れない場合に、上記一または複数の周波数探索処理手順
    における所定の周波数探索処理手順での探索を実行する
    ようにした周波数探索方法。
  5. 【請求項5】請求項4記載の周波数探索方法において、 移動通信システムでの移動局の通信に使用されるべき周
    波数が検出されずに上記所定の周波数探索処理手順での
    探索を繰り返し実行し、 その過程で、所定の時間的条件が満足される毎に、上記
    最大周波数探索処理手順での探索を実行するようにした
    周波数探索方法。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5いずれか記載の周波数探索
    方法において、 上記一または複数の周波数探索処理手順は、当該一また
    は複数の周波数探索処理手順及び最大周波数探索処理手
    順のいずれかでの探索により周波数が検出される毎に、
    その検出された周波数にて探索の対象となる周波数が更
    新される周波数探索処理手順を含む周波数探索方法。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6いずれか記載の周波数探索
    方法において、 上記一または複数の周波数探索処理手順は、当該一また
    は複数の周波数探索処理手順及び最大周波数探索処理手
    順での探索により検出された周波数の履歴に基づいて定
    められる周波数を探索の対象となる周波数とする周波数
    探索処理手順を含む周波数探索方法。
  8. 【請求項8】移動通信システムにおいて使用すべき周波
    数を検出するための周波数探索を行う移動局において、 移動通信システムでの移動局の通信に使用される可能性
    のある全ての周波数を対象にして移動局の通信に使用さ
    れるべき周波数を検出するための探索を行う最大周波数
    探索処理手段と、 移動通信システムでの移動局の通信に使用される可能性
    のある全ての周波数のうち所定の基準で決められた周波
    数を対象として移動局の通信に使用されるべき周波数を
    検出するための探索を行う一または複数の周波数探索処
    理手段と、 該一または複数の周波数探索処理手段での探索が所定の
    順番にて実行された結果、移動局の通信に使用されるべ
    き周波数が検出されない場合に、上記最大周波数探索処
    理手順での探索を行わせる第一の探索制御手段とを有す
    る移動局。
  9. 【請求項9】請求項8記載の移動局において、 上記複数の周波数探索処理手段は、実行される順番がよ
    り早い周波数探索処理手段ほど、探索の対象となる周波
    数の数が少なくなる移動局。
  10. 【請求項10】請求項8または9記載の移動局におい
    て、 上記複数の周波数探索処理手段は、実行される順番がよ
    り遅い周波数探索手順ほど、移動通信システムにおいて
    移動局の通信に使用される可能性のより低い周波数を探
    索の対象として含む移動局。
  11. 【請求項11】請求項8乃至10いずれか記載の移動局
    において、 上記最大周波数探索処理手段により移動通信システムで
    の移動局の通信に使用されるべき周波数が検出されない
    場合に、上記一または複数の周波数探索処理手段におけ
    る所定の周波数探索処理手段での探索を実行させる第二
    の探索制御手段を有する移動局。
  12. 【請求項12】請求項11記載の移動局において、 第二の探索制御手段は、移動通信システムでの移動局の
    通信に使用されるべき周波数が検出されずに上記所定の
    周波数探索処理手段での探索を繰り返し実行させ、 その過程で、所定の時間的条件が満足される毎に、上記
    最大周波数探索処理手段での探索を実行させるようにし
    た第三の探索制御手段を有する移動局。
  13. 【請求項13】請求項8乃至12いずれか記載の移動局
    において、 上記一または複数の周波数探索処理手段は、当該一また
    は複数の周波数探索処理手段及び最大周波数探索処理手
    段のいずれかでの探索により周波数が検出される毎に、
    その検出された周波数にて探索の対象となる周波数が更
    新される周波数探索処理手段を含む移動局。
  14. 【請求項14】請求項8乃至13いずれか記載の移動局
    において、 上記一または複数の周波数探索処理手段は、当該一また
    は複数の周波数探索処理手段及び最大周波数探索処理手
    段での探索により検出された周波数の履歴に基づいて定
    められる周波数を探索の対象となる周波数とする周波数
    探索処理手段を含む移動局。
JP2001159440A 2001-05-28 2001-05-28 移動局における周波数探索方法及び移動局 Pending JP2002354532A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159440A JP2002354532A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 移動局における周波数探索方法及び移動局
EP02253666A EP1263256B1 (en) 2001-05-28 2002-05-24 A frequency search method for a mobile station and a mobile station therewith
DE60208502T DE60208502T2 (de) 2001-05-28 2002-05-24 Frequenzsuchverfahren für eine Mobilstation und eine Mobilstation damit
US10/153,896 US6961566B2 (en) 2001-05-28 2002-05-24 Frequency search method for a mobile station and a mobile station therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159440A JP2002354532A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 移動局における周波数探索方法及び移動局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002354532A true JP2002354532A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19003020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159440A Pending JP2002354532A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 移動局における周波数探索方法及び移動局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6961566B2 (ja)
EP (1) EP1263256B1 (ja)
JP (1) JP2002354532A (ja)
DE (1) DE60208502T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060109A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Nec Corp 移動体通信端末装置、周波数検索方法および周波数検索プログラム
JP2010278564A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Toshiba Corp 携帯端末
US8452280B2 (en) 2005-02-23 2013-05-28 Fujitsu Mobile Communications Limited Mobile radio terminal
US11134490B2 (en) 2018-11-27 2021-09-28 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2396526B (en) * 2002-12-19 2005-06-01 Motorola Inc Mobile station and method for selecting a radio frequency for call set-up
KR20050098975A (ko) 2003-01-23 2005-10-12 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 시스템에서의 부적합 셀 배제
US6961569B2 (en) 2003-05-07 2005-11-01 Motorola Inc Method for a radiotelephone to scan for higher priority public land mobile network
EP1693959A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-23 SONY DEUTSCHLAND GmbH Method for tuning a system to a plurality of service signals
US20080186904A1 (en) * 2005-02-28 2008-08-07 Kazuhiro Koyama Data Communication Terminal, Radio Base Station Searching Method, and Program
US8527014B2 (en) * 2005-08-08 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Sleep mode for wireless communication device during out of service operation
US7616604B2 (en) * 2005-10-25 2009-11-10 Cisco Technology, Inc. Identifying one or more access points in one or more channels to facilitate communication
US8644286B2 (en) * 2006-02-14 2014-02-04 Broadcom Corporation Method and system for fast cell search using psync process in a multimode WCDMA terminal
US8014342B2 (en) * 2007-03-06 2011-09-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Data sharing among radio access technologies
US8155232B2 (en) 2007-05-08 2012-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple antennas transmit diversity scheme
KR20090055150A (ko) * 2007-11-28 2009-06-02 삼성전자주식회사 듀얼모드 이동 단말의 채널 스캐닝 방법 및 그 장치
EP2073411A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Dibcom Method for scanning frequencies, tuner, DVB-H receiver comprising the tuner, and mobile phone comprising the DVB-H receiver
JP2013090069A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Fujitsu Mobile Communications Ltd 無線通信端末装置及び無線通信端末装置制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978944A (en) * 1987-10-20 1990-12-18 Telefind Corporation Paging receiver with dynamically programmable channel frequencies
GB2303999B (en) * 1995-08-03 2000-01-26 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephones and methods of operation
US5845198A (en) * 1996-06-28 1998-12-01 At&T Wireless Services Inc. Method for optimal selection among multiple providers in a wireless communications service environment
US5937351A (en) * 1997-10-24 1999-08-10 Motorola, Inc. Method for establishing a wireless communications link in a reduced time
US6097933A (en) * 1997-12-04 2000-08-01 Glenayre Electronics, Inc. Method and apparatus for conserving power in a pager
US6259917B1 (en) * 1998-12-09 2001-07-10 Sony Corporation Apparatus and method for deriving a current network location from previously visited networks and movements between the previously visited networks
US6148203A (en) * 1999-03-08 2000-11-14 Motorola, Inc. Method for registering a communication device for communication service
US6778827B1 (en) * 2000-09-07 2004-08-17 Ericsson Inc. Methods and systems for scanning and locking onto a control channel via a multi-level search in a wireless communications system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8452280B2 (en) 2005-02-23 2013-05-28 Fujitsu Mobile Communications Limited Mobile radio terminal
JP2007060109A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Nec Corp 移動体通信端末装置、周波数検索方法および周波数検索プログラム
JP2010278564A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Toshiba Corp 携帯端末
US11134490B2 (en) 2018-11-27 2021-09-28 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1263256B1 (en) 2006-01-04
DE60208502D1 (de) 2006-03-30
US6961566B2 (en) 2005-11-01
US20020177441A1 (en) 2002-11-28
DE60208502T2 (de) 2006-07-20
EP1263256A2 (en) 2002-12-04
EP1263256A3 (en) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002354532A (ja) 移動局における周波数探索方法及び移動局
KR100855147B1 (ko) 파일럿 신호의 리스트를 탐색하는 방법 및 장치
US7599693B2 (en) Cell search method and mobile communication terminal
JP4066165B2 (ja) 複数の移動電話システムに対応可能な移動無線端末のセルサーチ方法
US8452280B2 (en) Mobile radio terminal
JP4074795B2 (ja) 移動端末装置、制御装置、通信システム及び通信方法
EP2217023A1 (en) Mobile station device, wireless communication system, method for controlling mobile station device, and program for controlling mobile station device
JP2003169011A (ja) 携帯端末装置
JP2002027524A (ja) 無線通信端末をネットワークに再接続する方法、および対応する端末
JP2004356684A (ja) 移動無線端末装置のセルサーチ方法及び移動無線端末装置
JP4185865B2 (ja) 移動無線通信装置における再選択の最適化およびその方法
JP4631233B2 (ja) セルラ電話装置及びそれに用いるセルサーチ方法
KR20070001002A (ko) 이동통신 단말 및 통신 제어 방법
JP2004221671A (ja) 移動局装置、及びセルサーチ制御方法並びにプログラム
JP2004153311A (ja) 移動局における周波数選択方法、移動局及び周波数選択用プログラム
JP2003348001A (ja) 移動無線端末
US7457624B2 (en) Mobile station expediting location registry to base station
JP2004349863A (ja) 移動通信端末装置及び無線lan通信エリア検知方法
JP2885789B1 (ja) 無線電話機の基地局検索方法と通信システム
JP3875881B2 (ja) 移動体通信端末及びその動作方法
JP3382902B2 (ja) 移動通信端末及びそれに用いる制御チャネル検索方式並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2007259198A (ja) Gps機能付き携帯電話装置
JP2005328426A (ja) 携帯電話機のサービスエリア出入り判定方法および携帯電話機
JP2018174497A (ja) 無線通信システム
KR100312315B1 (ko) 파일럿 신호 감지를 통한 이동통신단말기의 진동모드 전환 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080407

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080530