JP2002353281A - シリコンウェーハ表面品質の評価方法 - Google Patents

シリコンウェーハ表面品質の評価方法

Info

Publication number
JP2002353281A
JP2002353281A JP2001161056A JP2001161056A JP2002353281A JP 2002353281 A JP2002353281 A JP 2002353281A JP 2001161056 A JP2001161056 A JP 2001161056A JP 2001161056 A JP2001161056 A JP 2001161056A JP 2002353281 A JP2002353281 A JP 2002353281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
chelating agent
wafer
evaluation
evaluating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001161056A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kobayashi
武史 小林
Fumiaki Maruyama
文明 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd, Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd
Priority to JP2001161056A priority Critical patent/JP2002353281A/ja
Publication of JP2002353281A publication Critical patent/JP2002353281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】SC1−RT評価法におけるシリコンウェーハ
表面品質の評価のバラツキをなくし、安定した評価を行
うことのできるシリコンウェーハ表面品質の評価方法を
提供する。 【解決手段】アンモニア水、過酸化水素水及び水よりな
る処理液を用いてシリコンウェーハ表面に長時間のエッ
チング処理を施し、該シリコンウェーハ表面に形成され
たLPDの個数を調べることによりシリコンウェーハの
評価を行う方法において、該処理液中にキレート剤を加
えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコンウェーハ
(以下単にウェーハと称することがある)の表面品質、
特に微小な欠陥を精度良く評価することのできるシリコ
ンウェーハ表面の評価方法に関する。
【0002】
【関連技術】シリコンウェーハの製造工程は、一般的に
チョクラルスキー法(CZ法)やフローティングゾーン
法(FZ法)で成長された単結晶インゴットを円板状に
スライスしウェーハの原型を作るスライス工程と、この
ウェーハを平坦化するためのラッピング工程、加工歪を
除去するためのエッチング工程、更には鏡面化のための
ポリッシング工程という手順を経て、少なくともその片
面(主面)が鏡面仕上げされたウェーハに加工されるウ
ェーハ加工プロセスと、その後、前記ウェーハの鏡面に
微細な電気回路を書き込んで行くデバイス製造プロセス
に分かれている。これらの製造工程には、他にも熱処理
工程や洗浄、乾燥工程、検査工程などの種々の工程があ
る。
【0003】上記した単結晶インゴットから半導体デバ
イスを製造するまでの工程において、酸化膜耐圧等のウ
ェーハ特性を劣化させる欠陥の存在や有機物、重金属等
による汚染は極力抑える必要があり、ウェーハ加工プロ
セスでは、このような欠陥や汚染を確認するための検査
手段や、汚染された金属を除去するための洗浄工程など
の検討が行われている。
【0004】例えば、欠陥や金属汚染を確認する手段と
して、アンモニア系の溶液を用いた評価方法が開発され
ている。例えば、特開平3−276722号公報には、
エピタキシャルウェーハを標準試料として、ウェーハ表
面のパーティクルを測定することが記載されている。ま
た特開平3−233955号公報では、微小ピットを検
出する方法が記載されている。
【0005】また、本出願人は先にアンモニア、過酸化
水素、水よりなる処理液を用い、シリコンウェーハ表面
に長時間又は繰り返しエッチング処理を施し、該シリコ
ンウェーハの表面に形成されたLight Point
Defect(以下LPDと称す)の個数又はLPD
の増加現象を調べる事によりシリコンウェーハの評価を
行う方法で、該処理液中のアンモニアの濃度を過酸化水
素の濃度よりも高濃度としたシリコンウェーハの評価法
を開発した(特開2000−208578号公報)。本
評価法によりウェーハ表面の微小な欠陥の評価が可能に
なった。この評価方法は、SC1長時間エッチング評価
法、SC1−RT評価法等といわれる(以下SC1−R
T評価法と称す)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のSC1−RT評
価法においてウェーハの評価結果が安定しないという問
題が発生した。つまり、同一の特性を持つウェーハを評
価しても、評価する日にち又は場所等が異なると値が変
わり、特にバッチ間のバラツキが大きかった。
【0007】SC1−RT評価法によるウェーハの評価
結果のバラツキの原因については、溶液の金属汚染の影
響が想定されるが、SC1−RT評価後処理液の重金属
汚染レベルを調査しても、重金属汚染濃度は検出下限以
下(検出下限は1ppb)であるため、現状の評価レベ
ルでは特に金属汚染を受けているとは考えられておら
ず、はっきりした原因が分からなかった。
【0008】また、SC1−RT評価法で長時間のエッ
チングを行うと金属不純物が原因と思われる面粗れが生
じ、LPDの正確なカウントができない場合もあった。
極微小の欠陥を検出する場合、エッチング時間を長くす
る必要が生じるため、評価の精度及びバラツキを防止す
るにはこのような金属起因と考えられる面粗れを防止す
る必要があった。
【0009】本発明は、上記したSC1−RT評価法の
問題点に鑑みなされたもので、SC1−RT評価法にお
けるシリコンウェーハ表面品質の評価のバラツキをなく
し、安定した評価を行うことのできるシリコンウェーハ
表面品質の評価方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このSC1−RT評価法
によるウェーハの評価結果が安定しない原因について、
鋭意調査したところ、1ppb程度の検出下限では検出
できないようなアンモニア系水溶液中の極微量な金属汚
染が関係しているのではないかと考えられた。
【0011】SC1−RT評価法を用いてウェーハ表面
品質を安定に評価するための方法について検討を続けた
結果、アンモニア系水溶液にキレート剤を添加すると、
バラツキが抑えられ安定した評価ができることがわかっ
た。また、処理槽を酸洗浄してから評価を行っても、安
定した評価ができることも分かった。したがって、極微
量な金属汚染により評価結果が影響を受けている可能性
が高いことが考えられる。
【0012】上述したように、SC1−RT評価法にお
けるアンモニア系水溶液にキレート剤を添加することに
より、そのウェーハの評価結果が著しく安定した。これ
は、キレート分子がアンモニア系水溶液中に溶け込んだ
検出下限以下の極微量な汚染金属をトラップするためと
考えられる。本発明者は、このような知見を基として本
発明を完成した。
【0013】つまり、上記課題を解決するために、本発
明のシリコンウェーハ表面品質の評価方法は、アンモニ
ア水、過酸化水素水及び水よりなる処理液を用いてシリ
コンウェーハ表面に長時間のエッチング処理を施し、該
シリコンウェーハ表面に形成されたLPDの個数を調べ
ることによりシリコンウェーハの評価を行う方法、いわ
ゆるSC1−RT評価法において、該処理液中にキレー
ト剤を加えることを特徴とする。
【0014】前記処理液中に加えるキレート剤は特に制
限はないが、代表例としてクエン酸やエチレンジアミン
テトラ酢酸(EDTA)、ニトロ三酢酸(NTA)、ジ
エチレントリアミン−N,N,N’,N’’,N’’−
五酢酸(DTPA)等が挙げられる。特に、クエン酸を
添加すると廃水の処理等取扱いが容易で好ましい。
【0015】本発明におけるキレート剤の添加量は特に
制限はないが、汚染金属の種類や含有量、アンモニア系
水溶液の液組成などによって決定される。例えば、事前
に処理槽を酸洗浄したり高純度の薬液を使用すること
で、通常は含有されている汚染金属は1ppb以下と大
変微量であるため、キレート剤の添加量は1ppb程度
添加すればよい。
【0016】但し、処理槽の酸洗浄を省いたり、外部か
らの汚染金属の侵入による影響を防止するには添加量と
して、あらかじめ多めのキレート剤を添加しておくこと
が好ましい。クエン酸やEDTA程度のキレート能を持
つキレート剤であれば、1ppb〜2%程度の範囲で添
加しておけば好ましい。なお、クエン酸などの酸性のキ
レート剤を添加する場合、添加量が多すぎると処理液の
エッチング速度が遅くなるなどの影響が出てくるため、
1ppb〜2000ppm程度が好適である。キレート
剤の種類やキレート能によって最適な濃度を添加すれば
良い。
【0017】キレート剤の添加はアンモニア系水溶液の
処理液を調製後、この処理液に添加しても良く、あるい
は、アンモニア水、過酸化水素水、水に予めキレート剤
を添加し、しかる後にこれらを混合して処理液を調製し
ても良い。
【0018】SC1−RT評価法の基本条件は基本的に
従来から知られているもので良いが、上記処理液のウェ
ーハに対するエッチング速度が1.0〜4.0nm/m
inであるのが好適であり、感度の面からアンモニア系
水溶液の処理液の濃度は、例えば該処理液中のアンモニ
ア濃度を0.3〜3.0wt%、過酸化水素濃度0.1
5〜0.6wt%とし、アンモニア濃度を過酸化水素濃
度の2倍以上、好ましくは2〜5倍程度とすればよい。
特に28wt%アンモニア水:30wt%過酸化水素
水:水を10:2:100程度の比で調製した処理液が
好ましい。
【0019】エッチング処理の時間は、特に限定するも
のではないが30分以上120分程度で行われる。この
ような長時間処理を行えば、対象とする欠陥がパーティ
クルカウンター等でカウントできる大きさとなり、LP
D数が正確に把握できる。このエッチング処理は一度に
(例えば、同じ処理液で60分間のエッチング処理)行
っても、また複数回に別け繰り返し(例えば、20分の
エッチング処理を3回)行っても良い。
【0020】なお、対象とする欠陥が小さい場合、また
は表面近傍のバルク部分の欠陥を評価したい場合には処
理時間を増やす事で検出することも可能である。なお、
処理時間が増えるとウェーハ表面が粗れることもある
が、キレート剤を入れた事により金属起因と思われる面
粗れも抑制され120分以上の処理時間でも実施でき
る。しかし、この処理時間は、通常は30分から60分
程度が好ましい。
【0021】本発明方法によって、シリコンウェーハ表
面品質を高感度に測定するには、シリコンウェーハ表面
の酸化膜を除去した後に実施してもよい。シリコンウェ
ーハ表面の酸化膜を除去する方法は、金属汚染のされて
いない高純度のHF溶液で行ってもよく、また金属汚染
のない研磨等で除去することもできる。
【0022】その後、シリコンウェーハ表面に形成され
たLPDの個数を調べる。LPDについては、0.11
〜0.12μm以上のものをカウントするとウェーハ品
質を正確に評価できる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一つの実施の形態
を添付図面に基づいて説明するが、図示例は例示的に示
されるもので、本発明の技術思想から逸脱しない限り種
々の変形が可能なことはいうまでもない。
【0024】図1は本発明のシリコンウェーハ表面品質
の評価方法の工程順の一例を示すフローチャートであ
る。同図において、まず、LPD測定対象となるウェー
ハを準備する(ステップ100)。そのウェーハに対し
て長時間のエッチング処理を施し(ステップ102)、
純水リンス(ステップ104)及びIPA(イソプロピ
ルアルコール)乾燥(ステップ106)を行った後、L
PDの測定を行う(ステップ108)。
【0025】長時間エッチングに用いるアンモニア系水
溶液の処理液としては、前述した組成のものが用いられ
るが、その処理液の一例として、28wt%アンモニア
水:30wt%過酸化水素水:水を10:2:100程
度の比で調製した処理液をベースとしたものが好まし
い。このようなSC1−RT評価法に用いる処理液に添
加するキレート剤には、クエン酸、EDTA等を用いる
ことができる。
【0026】クエン酸、EDTA等のキレート剤は高純
度のものを使用する。これは処理液中に金属を持ち込む
事が好ましくないためである。例えば、クエン酸は高純
度品で、10wt%中のAl、Ca、Cu、Fe、M
g、Pb濃度が1ppb以下、Ni濃度が5ppb以
下、Cr濃度が10ppb以下であり、例えば上記ベー
スの処理液にクエン酸を添加した処理薬液として、アン
モニア水(28wt%):過酸化水素水(30wt
%):クエン酸(10wt%):水=10:2:1:1
00の組成のものを調合した場合、クエン酸添加による
金属不純物の持ち込みは、Al、Ca、Cu、Fe、M
g、Pb濃度で0.01ppb以下、Ni濃度が0.0
5ppb以下、Cr濃度が0.1ppb以下と非常に微
量なものとなる。
【0027】このような高純度のキレート剤、例えばク
エン酸を添加した処理液を用いて、処理液の液温を約8
0℃とし、30分以上、例えば40分間程度のエッチン
グ処理を行う。薬液処理後、純水によりオーバーフロー
リンスを10分程度行い、IPA(イソプロピルアルコ
ール)ベーパーを用いて乾燥後、LPDカウントを行
う。
【0028】LPDは、例えば日立電子エンジニアリン
グ製パーティクルカウンターLS―6500等を用い
て、0.12μm以上のサイズのものをカウントする。
【0029】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明をさらに具体的
に説明するが、これらの実施例は例示的に示されるもの
で限定的に解釈されるべきでないことはいうまでもな
い。
【0030】(実施例1及び2)キレート剤添加による
SC1−RT評価法によるウェーハ表面品質の評価の安
定化の効果を調べた。被処理サンプルには2種類のCZ
結晶から作った8インチ鏡面ウェーハを用いた。ひとつ
は欠陥の多い結晶から作製したウェーハ(実施例1)、
もうひとつは無欠陥の結晶から作製したウェーハ(実施
例2)を評価した。欠陥の多い結晶にはCOP(Cry
stal Originated Particle)が
全面に含まれるのに対し、無欠陥結晶にはCOPが存在
しない。
【0031】処理液としてアンモニア水(28wt
%):過酸化水素水(30wt%):キレート剤(クエ
ン酸)(10wt%):水=10:2:1:100の組
成のものを調合した。
【0032】処理槽としては、石英製280mm×28
0mm×280mmの洗浄槽を用いた。8インチウェー
ハ洗浄用テフロン(登録商標)バスケットに、汚染のな
いダミーウェーハを一番初めのスロットに装填し、その
隣のスロットに欠陥の多い結晶ウェーハ、さらにその隣
に無欠陥結晶ウェーハを装填した。ダミーウェーハを入
れた理由は、光の影響等を防止することによって、2枚
のサンプルウェーハの洗浄条件を一致させるためであ
る。この被評価サンプルウェーハのセットを、上記の方
法で計30バッチ評価した。なお、被評価サンプルウェ
ーハは、それぞれのバッチで異なるものを用いるが、こ
れらは同一インゴットから切り出され、同一条件で加工
されたウェーハであり基本的に同じ特性を有するウェー
ハである。
【0033】処理液の液温を約80℃とし、40分間程
度のエッチング処理を行った。処理後、純水によりオー
バーフローリンスを10分間行い、IPA(イソプロピ
ルアルコール)ベーバーを用いて乾燥後、LPDカウン
トを行った。
【0034】LPDは、日立電子エンジニアリング製パ
ーティクルカウンターLS―6500を用いて、PMT
電圧700Vで、0.12μm以上のサイズのものをカ
ウントした。
【0035】その結果を図2(実施例1)及び図3(実
施例2)に示す。実施例1の欠陥の多い結晶のウェーハ
から得られたLPD数は平均値2962個、標準偏差1
69個(図2)であった。また、実施例2の無欠陥結晶
のウェーハでは平均値21個、標準偏差11個(図3)
と、どちらの結晶においてもバッチ間で非常に安定した
結果が得られた。
【0036】(比較例1及び2)欠陥の多い結晶から作
製したウェーハ(比較例1)及び無欠陥の結晶から作製
したウェーハ(比較例2)を用い、キレート剤を添加し
ないで、実施例1及び2と同様な評価を行った。つま
り、このときの処理薬液の組成は、アンモニア水(28
wt%):過酸化水素水(30wt%):水=10:
2:100である。
【0037】6バッチ評価した結果を、図4(比較例
1)及び図5(比較例2)に示す。無欠陥結晶のウェー
ハにおいてキレート剤を添加した場合(実施例2)はL
PD数が全て50個以下であったが、キレート剤を添加
しなかった場合(比較例2)は2バッチ目、3バッチ目
及び4バッチ目でLPD数がかなり多くなり、半分程度
の確率で正しい評価が出来ないことが分かった。特に4
バッチ目ではLPD数が30000個以上になり、明ら
かに異常な結果を示した。同様の傾向が、比較例1の欠
陥の多い結晶ウェーハを用いた場合にも見られた。
【0038】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、S
C1−RT評価法におけるウェーハ表面品質の評価のバ
ラツキをなくし、その安定性を著しく向上させることが
できるという効果が達成される。また、キレート剤の添
加により長時間のエッチングを行っても金属起因と考え
られる面粗れが生じづらくなるため、長時間エッチング
も可能となり極微小な欠陥も評価できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法の工程順の1例を示すフローチャ
ートである。
【図2】 実施例1におけるキレート剤を添加したSC
1−RT評価法におけるバッチ間評価安定性を示すグラ
フである。
【図3】 実施例2におけるキレート剤を添加したSC
1−RT評価法におけるバッチ間評価安定性を示すグラ
フである。
【図4】 比較例1におけるキレート剤を添加しない従
来のSC1−RT評価法を行った場合に、バッチ間バラ
ツキが発生していることを示すグラフである。
【図5】 比較例2におけるキレート剤を添加しない従
来のSC1−RT評価法を行った場合に、バッチ間バラ
ツキが発生していることを示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 文明 群馬県群馬郡群馬町保渡田2174番地1 三 益半導体工業株式会社半導体事業部内 Fターム(参考) 4M106 AA01 BA12 CB19 DH55

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンモニア水、過酸化水素水及び水より
    なる処理液を用いてシリコンウェーハ表面に長時間のエ
    ッチング処理を施し、該シリコンウェーハ表面に形成さ
    れたLPDの個数を調べることによりシリコンウェーハ
    の評価を行う方法において、該処理液中にキレート剤を
    加えることを特徴とするシリコンウェーハ表面品質の評
    価方法。
  2. 【請求項2】 前記処理液中に加えるキレート剤がクエ
    ン酸であることを特徴とする請求項1記載のシリコンウ
    ェーハ表面品質の評価方法。
  3. 【請求項3】 前記処理液のエッチング速度が、1.0
    〜4.0nm/minであることを特徴とする請求項1
    又は2記載のシリコンウェーハ表面品質の評価方法。
  4. 【請求項4】 前記処理液のアンモニア濃度が、0.3
    〜3.0wt%、過酸化水素濃度が0.15〜0.6w
    t%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1
    項記載のシリコンウェーハ表面品質の評価方法。
  5. 【請求項5】 前記エッチング処理が30〜120分で
    あることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載
    のシリコンウェーハ表面品質の評価方法。
  6. 【請求項6】 前記キレート剤の添加量が1ppb以上
    であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記
    載のシリコンウェーハ表面品質の評価方法。
JP2001161056A 2001-05-29 2001-05-29 シリコンウェーハ表面品質の評価方法 Pending JP2002353281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161056A JP2002353281A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 シリコンウェーハ表面品質の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161056A JP2002353281A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 シリコンウェーハ表面品質の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002353281A true JP2002353281A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19004391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161056A Pending JP2002353281A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 シリコンウェーハ表面品質の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002353281A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200051595A (ko) 2017-09-06 2020-05-13 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 실리콘 웨이퍼의 평가방법 및 실리콘 웨이퍼의 제조방법
US11222780B2 (en) 2017-09-06 2022-01-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for evaluating silicon wafer and method for manufacturing silicon wafer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233955A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Mitsubishi Materials Corp シリコンウエーハの微小ピットの検出方法
JPH03276722A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Mitsubishi Materials Corp シリコンウエーハの洗浄条件の管理方法
JPH06216098A (ja) * 1992-12-01 1994-08-05 N T T Electron Technol Kk シリコンウェーハの洗浄方法
JP2000012512A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Toshiba Corp 半導体基板表面の加工方法
JP2000208578A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェ―ハの評価方法及びシリコンウェ―ハ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233955A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Mitsubishi Materials Corp シリコンウエーハの微小ピットの検出方法
JPH03276722A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Mitsubishi Materials Corp シリコンウエーハの洗浄条件の管理方法
JPH06216098A (ja) * 1992-12-01 1994-08-05 N T T Electron Technol Kk シリコンウェーハの洗浄方法
JP2000012512A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Toshiba Corp 半導体基板表面の加工方法
JP2000208578A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコンウェ―ハの評価方法及びシリコンウェ―ハ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200051595A (ko) 2017-09-06 2020-05-13 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 실리콘 웨이퍼의 평가방법 및 실리콘 웨이퍼의 제조방법
DE112018004122T5 (de) 2017-09-06 2020-05-14 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Verfahren zum Bewerten von Siliziumwafern und Verfahren zum Herstellen von Siliziumwafern
US11222780B2 (en) 2017-09-06 2022-01-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for evaluating silicon wafer and method for manufacturing silicon wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7901132B2 (en) Method of identifying crystal defect region in monocrystalline silicon using metal contamination and heat treatment
JP3046208B2 (ja) シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液
JP2599021B2 (ja) シリコンウエハのエッチング方法および洗浄方法
KR101774843B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 세정 방법
JP6402703B2 (ja) 欠陥領域の判定方法
WO2002099394A1 (en) Methods and systems for monitoring process fluids
JP2009288021A (ja) 金属の分析方法および半導体ウェーハの製造方法
JPH03256665A (ja) シリコンウェハの研磨液及び研磨方法
JP4817887B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP3717691B2 (ja) シリコンウェーハの評価方法
US20040063227A1 (en) Specifying method for Cu contamination processes and detecting method for Cu contamination during reclamation of silicon wafers, and reclamation method of silicon wafers
JP2002353281A (ja) シリコンウェーハ表面品質の評価方法
JP5216749B2 (ja) シリコンウエーハの加工方法
JP2003218085A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP2776583B2 (ja) 半導体基板の処理液及び処理方法
JP3651440B2 (ja) シリコンウェーハの評価方法及びそのエッチング液
JP4003032B2 (ja) 半導体ウェーハの評価方法
JP2985583B2 (ja) シリコンウエーハの鏡面加工表面における加工変質層検査方法とその厚さ測定方法
KR100384680B1 (ko) 반도체 웨이퍼 결함 검출 방법
JP3109083B2 (ja) シリコン酸化膜のエッチング液およびシリコン酸化膜のエッチング方法
JP3649534B2 (ja) シリコンウェハおよびシリコン酸化物の洗浄液
JP4103310B2 (ja) シリコンウエーハの保管用水及び保管方法
JP2010027949A (ja) シリコンウェーハ用エッチング液及びシリコンウェーハの製造方法
US6013556A (en) Method of integrated circuit fabrication
JP2894154B2 (ja) シリコンウエーハ表面の加工変質層深さの測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111012

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120308