JP2002345415A - 食品の性能を改良する方法 - Google Patents

食品の性能を改良する方法

Info

Publication number
JP2002345415A
JP2002345415A JP2002085089A JP2002085089A JP2002345415A JP 2002345415 A JP2002345415 A JP 2002345415A JP 2002085089 A JP2002085089 A JP 2002085089A JP 2002085089 A JP2002085089 A JP 2002085089A JP 2002345415 A JP2002345415 A JP 2002345415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
active ingredient
structured
matrix
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002085089A
Other languages
English (en)
Inventor
Frederick W Cain
フレデリック・ウィリアム・ケイン
Gerald Patrick Mcneill
ジェラルド・パトリック・マクネイル
Tom Tongue
トム・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JP2002345415A publication Critical patent/JP2002345415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/20Partially or completely coated products
    • A21D13/28Partially or completely coated products characterised by the coating composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/325Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/343Products for covering, coating, finishing, decorating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/362Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/325Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2210/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing inorganic compounds or water in high or low amount

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】食品の粉状のまずさ及び/又は食品中の固体活
性成分の均質性を改良する方法を提供する。 【解決手段】マトリックス中に1種以上の活性成分
(類)を1:99乃至99:1の重量比で含む構造化微
粒子系を有効量、好ましくは食品あたり1乃至70重量
%食品中に練り込むことにより、食品の粉状のまずさ及
び/又は食品中の固体活性成分の均質性を改良する方法
であって、該構造化微粒子系の粒子の重量平均直径が2
5から500ミクロンの範囲にあること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品の粉状のまず
さ及び/又は食品中の固体活性成分の均質性を改良する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】食品の粘度を増すための増粘剤の添加、
特定の成分(一般に食品の脂肪成分)の後結晶化を妨げる
結晶化阻害剤の添加、チョコレートのブルーミングを妨
げるブルーム阻害剤の添加、食品の風味を増す香味料の
添加等のように、食品の性能が食品の機能と外部からの
添加剤の関数として開示されている相当数の文献が存在
する。多くの場合、これら成分の添加が、口当たり特に
粉状のまずさ(chalky off taste)、そ
して添加した活性成分の生物学的利用能(bioava
ilability)に関する問題を引起し、その上食
品中の活性成分の低い分散能(dispersabil
ity)により、最終食品の均質性が否定的な意味で影
響を受けることが見出された。
【0003】更に、均一な雰囲気中で互いに接触してい
る時に互いに反応する(例えば、気体の発生下)2種の
成分が、食品に同時に添加され得る場合、特別な効果が
得られれば(例えば、発泡性の生成)有益であろう。こ
れまで、これは成し遂げられなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、上述の
先行技術の問題を解決できるかを研究した。その結果、
この研究は本発明に帰着した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は第1に、マトリ
ックス中に1種以上の活性成分(類)を1:99乃至9
9:1の重量比で含む構造化微粒子系を有効量、好まし
くは食品あたり1乃至70重量%食品中に練り込むこと
により、食品の粉状のまずさ及び/又は生物学的利用能
及び/又は食品中の固体活性成分の均質性を改良する方
法であって、該構造化微粒子系の粒子の重量平均直径が
25から500ミクロンの範囲にある、方法に関する。
【0006】活性成分はマトリックス中に十分に練り込
まれ、その最初の粒子サイズを保持している。従って、
構造化微粒子系の粒子サイズがその個々の成分の粒子サ
イズより大きいけれども、食品組成物の粉状のまずさが
構造化微粒子の練り込みにより改良されることは注目す
べきことであった。本発明者等は、マトリックスにより
形成される網状組織(network)中でお互いに接
触しない個々の粒子として練り込まれることを見出し
た。このことも、個々の粒子として食品に添加されたと
き、異なる粒子が互いに反応するように微粒子系中で存
在し得る理由である。構造化微粒子径が、0.1乃至
1.1、好ましくは0.3乃至0.6Kg/lのルーズ
(loose)嵩比重を示すときに、最良の結果である
ことが分かった。ルーズ嵩比重は、ふるいを通ってメス
シリンダーに入れた既知の粉末かたまり試料の体積を測
定することにより測定された。その手順は、USP<6
16<嵩比重及びタップ式比重に記載されている。
【0007】重量平均直径が50乃至400、より好ま
しくは60乃至300ミクロンの範囲である微粒子系を
用いるのが好ましい。
【0008】活性成分とマトリックスの重量比は広い範
囲内に及び得るが、好ましくは80:20乃至20:8
0、最も好ましくは60:40乃至40:60の範囲に
ある。
【0009】全微粒子系中の活性成分の個々の粒子サイ
ズは適切に、2乃至275、好ましくは5乃至250、
最も好ましくは7乃至200ミクロンの範囲にある。
【0010】活性成分は、非常に異なる性質を有し得
る。栄養上活性である活性成分を用いて大変良好な結果
が得られた。特に、食品の口当り特性又は活性成分の生
物学的利用能又は食品中での活性成分の分散能を改良す
る活性成分が、非常に有益であることが立証された。し
かし、活性成分は、互いに接触しているときに互いに反
応する2種の活性成分の混合物であり得る。そのような
成分の例は、Na、K、Ca、及びMgの塩のようなア
ルカリ又はアルカリ金属、特にNaCO、NaHC
、KCO、KHCO、CaCO、Ca(H
CO、CaSO、Ca(NO、CaSO
、Ca(HSO、MgCO、Mg(HC
、及びクエン酸、リンゴ酸、酒石酸、マレイン
酸、乳酸、酢酸又はそれらの誘導体又は塩のような有機
酸からなる群から選択される1種以上の成分である。こ
れらの活性成分を1つの同じ食品中で用いるに際し、こ
れら2種以上の成分からなる構造化微粒子系の形で活性
成分を添加することにより、焼成又は食品を食べるにあ
たり発泡性のような特別の効果を達成することができ
た。このことは、焼成操作又は食べることは、互いに反
応することができる2種以上の成分を互いに接触させ
て、例えば気体(例えば、CO)の発生のような、2
種の成分間での反応が起こるという事実による。
【0011】マトリックスは任意の食用のマトリックス
でよいが、多糖類、改質多糖類、糖類、ゴム類、増粘
剤、安定剤、シロップ、粉、澱粉、ブドウ糖、マルトデ
キストリン、及びセルロースからなる群から選択される
マトリックスが好ましい。
【0012】マトリックスの粒子は、1乃至400ミク
ロンの粒子サイズを有していてよいが、好ましくは5乃
至200、特に25乃至100ミクロンのサイズを有す
る。
【0013】使用され得る食品は広範囲の食品から選択
され得るが、マーガリン、スプレッド、ベークド製品、
押出し製品、製菓、アイスクリーム、及び乳製品からな
る群から好ましくは選択される。これらの食品の中で、
ベークド製品が最も好ましい。
【0014】本発明の最後の態様において、本発明は、
改良された粉状のまずさ及び/又はその活性成分の強調
された生物学的利用能及び/又はより良好な均質性のあ
る食品にも関わり、その食品は、マトリックス中に1種
以上の活性成分(類)を1:99乃至99:1の重量比
で含む構造化微粒子系を有効量含み、該構造化微粒子系
の粒子の重量平均直径が、25から500ミクロンの範
囲にある。
【0015】有効量は、望ましい効果を与える量であ
る。この量は、異なる活性成分、異なる食品、及び異な
る目的とする効果によって、異なる。しかし、本発明を
用いることにより、活性健康成分を必要とするヒトに、
1日あたりの通常投与量の食品を与えることにより、こ
の活性成分の1日あたりの推奨投与量の10乃至100
%を与えることが容易となった。
【0016】
【実施例】実施例I及びII 構造化微粒子の製造方法 以下の処方を用いた。 2.5kgの6X砂糖(sugar)(50%の6X砂
糖) 1.325kgの炭酸カルシウム(26.5%のCal
Essence 300)1.115kgのブドウ糖
(22.3%のClitose Dextrose)
0.03kgのマルトデキストリン(0.6%のMal
trin M−100)及び0.03kgの微晶質セル
ロース(0.6%のAvicel PH101) 本実施例に用いた装置は、パイロット規模の5kgの流
動床乾燥機トップスプレーである。6Xの粉末糖、炭酸
カルシウム、1.085kgのブドウ糖、及び微晶質セ
ルロースをボウル中に入れた。
【0017】マルトデキストリンと残り0.03kgの
ブドウ糖を、スプレー溶液として25℃の温水中で混合
した(溶液中1%の固体)。
【0018】約38℃の出口温度で、生成物を流動させ
るのに十分な(ダンパーを1/2開く)空気体積に設定
する。2.8バールの噴霧化空気圧で、1分あたり60
グラムの噴霧速度で、ボウル中の生成物にスプレー溶液
を噴霧した。スプレー溶液の噴霧が終了すると、構造化
微粒子を40℃の出口空気温度で5分間乾燥した。メト
ラーLP−16メトラー水分計を用いて、構造化微粒子
の乾燥での損失を測定したところ、結果は2.45%で
あった。任意の過大の原料を取除くため、構造化微粒子
をSweco篩を用いてUS#20メッシュで分けた。
粒子サイズを評価するために3.1バールの噴霧化空気
圧を用いた以外は、第1の実施例と同じパラメーターで
第2バッチを製造した。更に、実施例IとIIの解析デ
ータを表1に示す。構造化微粒子を分析するのに用いる
方法は、USP XXIII/NF19に見出すことが
出来る。
【0019】 表1 分析データ 実施例I 実施例II CaCO活性(Activity)% 25.9% 25.8% #20でのPS 0.0% 0.0% #40 8.1% 1.5% #60 18.8% 6.1% #80 18.5% 12.0% #100 12.3% 10.7% #200 27.3% 39.7% PAN 15.0% 30.0% ルーズ・バルク 0.45g/cc 0.45g/cc 乾燥時の損失 2.2% 2.2%
【0020】使用した活性成分(生原料の炭酸カルシウ
ム)は、99.9%がUS#325メッシュを通る粒子
サイズ分布及び0.5g/ccのルーズ・嵩比重を有し
た。供給業者のデータは、この原料は3ミクロンの直径
を有することを示した。原料を分析する方法は、USP
XXIII/NF19に見出すことが出来る。重量平
均直径は、以下のように計算する。即ち、篩での重量分
率に篩の開口部(ミクロン)を掛け、全ての篩サイズに
ついて合計した。
【0021】フレーバー官能の実施例 実施例3 グレーズ・フロスティング(Glaze F
rosting) 標準のグレーズ・フロスティングを、108.32グラ
ムの6X糖を21.47グラムの水と混合して作った。
混合は手で1分間(60振り)行い、滑らかなきめが生
成した。
【0022】構造化微粒子の生成分は、構造化微粒子の
百分率においては、6X糖が50%、炭酸カルシウムが
26.5%、ブドウ糖が22.3%、マルトデキストリ
ンが0.6%、及び微晶質セルロースが0.6%の重量
であり、21.47グラムの水で混合した。手で1分間
(60振り)混合した。
【0023】観察:グレーズフロスティングは大きな凝
集体を有するため、滑らかなきめが得られた後、2分間
の追加の混合を行った。
【0024】官能味覚パネル 試料中に存在する粉状のまずさの度合いを決定するため
以下の官能評価を行った。10人の味パネリストが、盲
官能試験で3種全ての試料を評価した。
【0025】各々の試料を0−10の等級で評価した。
0は粉状のまずさが全くなく、5は適度な粉状のまずさ
で、10は高いレベルの粉状のまずさである。パネルの
結果は以下の通りである。100%のパネリストが、標
準グレーズ・フロスティングを0(粉状のまずさが全く
ない)とつけた。80%のパネリストが、配合I及びI
Iを基にした構造化微粒子グレーズ・フロスティングを
3とつけ、風味は粉状のまずさがわずかにある乃至全く
ないとコメントした。構造化微粒子の生成分の使用を基
にしたグレーズフロスチングについては、80%のパネ
リストが8と採点し、粉状乃至金属性のまずさとコメン
トした。
【0026】 実施例4 ベークしないチョコレートボールクッキー 配合 構造化微粒子 生成分 チョコレートウェハー 257.92g 257.92g クッキー(微粉砕) 210.3g 210.3g 細断したペカン 216.64g − 構造化微粒子(CaCO) 216.64g − 6X糖 − 159.23g 炭酸カルシウム − 57.41g バニラエキス 14.31g 14.31g 水 50.8g 50.8g ライトコーンシロップ 79.72g 79.72g
【0027】手順 乾燥成分をホバート(Hobart)混合機N−50型
中で1の設定で2分間混合した。液体成分を一緒に加
え、それから1のホバート混合設定で3分間乾燥成分に
注いだ。クッキーのドウ(dough)を2.3cmの
球状に形作った(23グラム)。
【0028】クッキー1つあたり供給されるカルシウム
の全量は、クッキー1つあたり637.9mgのカルシ
ウムであった。
【0029】官能味覚パネル 試料中の粉状のまずさの度合いを決定するため、以下の
官能評価を行った。10人の味パネリストが、盲官能試
験で配合I及び配合IIを評価した。
【0030】各々の試料を0−10の等級で評価し、0
は粉状のまずさが全くなく、5は適度な粉状のまずさ
で、10は高いレベルの粉状のまずさである。パネルの
結果は以下の通りである。90%のパネリストが、配合
Iのクッキーを2(取るに足らない粉状のまずさ)とつ
けた。70%のパネリストが配合IIのクッキーを7と
つけ、風味は適度乃至粉状のまずさとコメントした。結
果は、構造化微粒子は口当たり特性(oral pro
perty)を改良するが、生成分自体は口当たり特性
を改良しない。
【0031】実施例5 均質性 本実施例は、構造化微粒子と生の炭酸カルシウム成分を
用いて、異なる型のカルシウムの食品中での均質性への
効果(43グラムの棒あたり460ミリグラムのカルシ
ウム)を例示する。
【0032】構造化微粒子の練り込み 練ったチョコレート:ホワイトチョコレート(449.
5グラム)を量り分け、ボウル中で融かした。50.5
グラムの構造化微粒子をチョコレートに加え、手で20
秒間攪拌し均質性を示した。構造化微粒子は非常に容易
にチョコレートに混合した。チョコレート混合物を型に
注ぎ、軽くたたき、均等にこすり取った。次に型を、チ
ョコレートが固まるまで14.4℃の冷却室中に適当な
時間置いた。それから型を冷却室から取り出し、チョコ
レートを型から取り出した。
【0033】炭酸カルシウム生原料の練り込み 練ったチョコレート ホワイトチョコレート(486.5グラム)を量り分
け、ボウル中で融かした。13.5グラムの生の炭酸カ
ルシウム成分をチョコレートに加え、20秒間攪拌し
た。炭酸カルシウムは非常につぶつぶがあり混合が困難
なため、混合を更に2分間続けた。チョコレートの混合
物を型に注ぎ、軽くたたき、均等にこすり取った。型
を、チョコレートが固まるまで14.4℃の冷却室中に
適当な時間置いた。それから型を冷却室から取り出し、
チョコレートを型から取り出した。
【0034】検査 構造化微粒子と炭酸カルシウム生原料のホワイトチョコ
レート棒を粉々に砕いた。検査にあたり、炭酸カルシウ
ム生成分ホワイトチョコレート棒が大きな白い粉末状包
含物を有することが見出され、これはチョコレート棒内
部でのカルシウムの低い均質性を示す。他方、構造化微
粒子ホワイトチョコレート棒は、粉末状包含物がなく、
完全に均一であることが見出された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェラルド・パトリック・マクネイル アメリカ合衆国、イリノイ州 60410− 5249、チャンナホン、ウエスト・ダーキ ー・ロード 24708、ロダース・クロック ラーン内 (72)発明者 トム・タン アメリカ合衆国、イリノイ州 60410− 5249、チャンナホン、ウエスト・ダーキ ー・ロード 24708、ロダース・クロック ラーン内 Fターム(参考) 4B014 GB01 GB11 GK07 GL01 GL04 4B035 LC03 LE01 LG02 LG06 LK12 LP21

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス中に1種以上の活性成分
    (類)を1:99乃至99:1の重量比で含む構造化微
    粒子系を有効量、好ましくは食品あたり1乃至70重量
    %食品中に練り込むことにより、食品の粉状のまずさ及
    び/又は食品中の活性固体成分の均質性を改良する方法
    であって、該構造化微粒子系の粒子の重量平均直径が2
    5から500ミクロンの範囲にある、方法。
  2. 【請求項2】 前記構造化粒子系が0.1乃至1.1、
    好ましくは0.3乃至0.6Kg/のルーズ嵩比重を有
    する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記構造化微粒子系の重量平均直径が5
    0乃至400、より好ましくは60乃至300ミクロン
    の範囲にある、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記活性成分とマトリックスの重量比
    が、80:20から20:80、好ましくは60:40
    乃至40:60の範囲にある、請求項1乃至3のいずれ
    か1請求項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記活性成分が固体で、全構造化微粒子
    系内部に2乃至275、好ましくは5乃至250、最も
    好ましくは7乃至200ミクロンの個別の粒子サイズを
    有する、請求項1乃至4のいずれか1請求項に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記固体活性成分が栄養上活性な成分で
    ある、請求項1乃至5のいずれか1請求項に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記栄養上活性な成分が、食品の粉状の
    まずさ又は食品中の活性成分の分散能を改良する成分で
    ある、請求項1乃至6のいずれか1請求項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記マトリックスが食用であり、多糖
    類、改質多糖類、糖類、ゴム類、増粘剤、安定剤、シロ
    ップ、粉、澱粉、ブドウ糖、マルトデキストリン、及び
    セルロースからなる群から選択される、請求項1乃至7
    のいずれか1請求項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記活性成分が、Na、K、Ca、及び
    Mgの塩のようなアルカリ又はアルカリ金属、特にNa
    CO、NaHCO、KCO、KHCO、C
    aCO、Ca(HCO、CaSO、Ca(N
    、CaSO、Ca(HSO、MgCO
    、Mg(HCO、及びクエン酸、リンゴ酸、酒
    石酸、マレイン酸、乳酸、酢酸、又はそれらの誘導体又
    は塩のような有機酸からなる群から選択される、請求項
    1乃至8のいずれか1請求項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記構造化微粒子系が、マーガリン、
    スプレッド、ベークド製品、押出し製品、製菓、アイス
    クリーム及び乳製品からなる群から選択される食品に有
    効量添加される、請求項1乃至9のいずれか1請求項に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 粉状のまずさが改良され及び/又は均
    質性が良好な食品であって、マトリックス中に1種以上
    の活性成分を1:99乃至99:1の重量比で含み、2
    5乃至500ミクロンの粒子サイズを有する構造化微粒
    子系を有効量含む、食品。
JP2002085089A 2001-03-26 2002-03-26 食品の性能を改良する方法 Pending JP2002345415A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/816,863 US6673383B2 (en) 2001-03-26 2001-03-26 Method for improving the performance of a food product
US09/816863 2001-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002345415A true JP2002345415A (ja) 2002-12-03

Family

ID=25221802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002085089A Pending JP2002345415A (ja) 2001-03-26 2002-03-26 食品の性能を改良する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6673383B2 (ja)
EP (1) EP1260147A3 (ja)
JP (1) JP2002345415A (ja)
KR (1) KR20020076143A (ja)
AU (1) AU781709B2 (ja)
CA (1) CA2379236A1 (ja)
ZA (1) ZA200202373B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020176923A1 (en) * 2001-03-26 2002-11-28 Cain Frederick William Edible anhydrous fat based systems
US6773733B2 (en) * 2001-03-26 2004-08-10 Loders Croklaan Usa Llc Structured particulate systems
US7252850B2 (en) * 2003-05-30 2007-08-07 Delavau Llc High protein and high fiber food products
DE10340741A1 (de) * 2003-09-04 2005-03-31 Degussa Food Ingredients Gmbh Formulierung auf Phospholipidbasis
IL169678A (en) 2005-07-14 2010-11-30 Innova Sa Sweetener compositions
US7820221B2 (en) * 2006-05-19 2010-10-26 Delavau Llc Delivery of active agents using a chocolate vehicle
US7931930B2 (en) * 2006-05-19 2011-04-26 Delavau Llc Delivery of active agents using a chocolate vehicle
US20080286357A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Balchem Corporation Multi-functional particulate delivery system for pharmacologically active ingredients
JP2011512818A (ja) * 2008-02-27 2011-04-28 キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー 複数領域菓子
PL2204095T3 (pl) 2008-12-23 2011-09-30 Basf Se Mieszane kryształy, sposób ich wytwarzania i zastosowanie do wytwarzania wyrobów piekarniczych
JP2012526553A (ja) 2009-05-11 2012-11-01 ユーエス スモークレス タバコ カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 無煙タバコに香味を付けるための方法およびデバイス
WO2012082626A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Kraft Foods Global Brands Llc Heat tolerant lipid-based filling
WO2013192413A1 (en) 2012-06-20 2013-12-27 Mishra Munmaya K Smokeless tobacco comprising lipid granules
GB201305287D0 (en) * 2013-03-22 2013-05-01 Kraft Foods Uk R & D Ltd Food products
US20160242439A1 (en) 2014-04-04 2016-08-25 Douxmatok Ltd Method for producing sweetener compositions and sweetener compositions
US10207004B2 (en) 2014-04-04 2019-02-19 Douxmatok Ltd Method for producing sweetener compositions and sweetener compositions
US10231476B2 (en) 2014-04-04 2019-03-19 Douxmatok Ltd Sweetener compositions and foods, beverages, and consumable products made thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US342624A (en) * 1886-05-25 Hugo michaelis
US1230452A (en) * 1917-03-07 1917-06-19 Harvey W Wiley Composition of matter for preparing foods and process of making same.
US2851359A (en) * 1954-03-25 1958-09-09 Henry Brout Effervescive powders for producing protracted ebullition
US2978331A (en) * 1958-06-27 1961-04-04 Short Milling Co J Bread improver compositions and methods for preparing the same
US2992111A (en) * 1958-06-27 1961-07-11 Short Milling Co J Bread improver compositions
US4004036A (en) * 1966-05-31 1977-01-18 Alberto Culver Company Effervescent molded triturate tablets
GB1215449A (en) * 1967-06-29 1970-12-09 Unilever Ltd Confections
IE53474B1 (en) * 1981-09-17 1988-11-23 Warner Lambert Co A chewable comestible product and process for its production
EP0185127B1 (fr) * 1983-06-24 1988-09-21 Dridrinks N.V. Procédé de traitement d'acides utilisés comme constituants d'une composition pulvérulente hydrosoluble pour boissons à dégagement gazeux prolongé
US4803082A (en) * 1987-10-28 1989-02-07 Warner-Lambert Company Flavor and sweetness enhancement delivery systems and method of preparation
US5139794A (en) * 1989-04-19 1992-08-18 Wm. Wrigley Jr. Company Use of encapsulated salts in chewing gum
US4978537A (en) * 1989-04-19 1990-12-18 Wm. Wrigley Jr. Company Gradual release structures for chewing gum
US5066511A (en) * 1989-05-19 1991-11-19 Warner-Lambert Company Method for preparing pulverized polydextrose which is substantially free of acids and compositions containing same
ATE104830T1 (de) * 1989-05-26 1994-05-15 Fmc Corp Mikrokristalline cellulose und einen galaktomannangummi enthaltender fettaehnlicher fuellstoff fuer waessrige nahrungsmittel.
US5206049A (en) * 1991-02-12 1993-04-27 Interneuron Pharmaceuticals, Inc. Choline-containing compositions as salt substitutes and enhancers and a method of preparation
US5441753A (en) * 1994-01-28 1995-08-15 Fmc Corporation Coprocessed particulate bulking and formulating AIDS: their composition, production, and use
EP0689834A3 (en) * 1994-07-01 1996-06-05 Willem Jacob Serfontein Food or feed additive that contains vitamins and minerals with delayed release of active ingredients
CA2186938A1 (en) * 1995-10-18 1997-04-19 Dalip K. Nayyar Dry mix for producing a slush beverage
US6174554B1 (en) * 1996-12-20 2001-01-16 Nestic S.A. Encapsulated liquid product
US5876506A (en) * 1997-08-12 1999-03-02 Fuisz Technologies Ltd. Mesomorphic sugar and products therefrom
KR20000038444A (ko) * 1998-12-07 2000-07-05 장판식 다당류로 미세캡슐화된 ω3계 고도 불포화지방산이 첨가된김치 및 그 제조방법
EP1064856B1 (en) * 1999-06-30 2005-04-06 Givaudan SA Encapsulation of active ingredients
US6436453B1 (en) * 2000-06-16 2002-08-20 General Mills, Inc. Production of oil encapsulated minerals and vitamins in a glassy matrix
GB0021498D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Novartis Nutrition Ag New formulation

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200202373B (en) 2003-09-25
AU2762102A (en) 2002-10-03
KR20020076143A (ko) 2002-10-09
EP1260147A2 (en) 2002-11-27
US20020172746A1 (en) 2002-11-21
EP1260147A3 (en) 2003-11-19
CA2379236A1 (en) 2002-09-26
AU781709B2 (en) 2005-06-09
US6673383B2 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002345415A (ja) 食品の性能を改良する方法
US4551331A (en) Easily dispersible dietary fiber product and method for producing the same
JP2011231129A (ja) 固形マルチトールの製造方法及びこれを食料及び医薬に使用
JPS60188027A (ja) 改良し、延長された貯蔵寿命を有するソフトな食用ベークト製品用組成物及びその製造方法並びにそれに使用する食用の固いゲル
CA2361951C (en) Process for producing a powder containing crystalline particles of maltitol
KR101446212B1 (ko) 젤리를 포함하는 아이스크림 및 이의 제조방법
DE10392269T5 (de) Verfahren und mit diesem Verfahren herstellte Produkte zur Reduzierung der Agglomeration granulärer Nahrungsmittel
JP4655071B2 (ja) クリスピーな食感を有するソフトな焼き菓子
US6890575B2 (en) Powder containing crystalline particles of maltitol
KR20020076138A (ko) 구조화 미립자계
US6346287B1 (en) Process for producing baked snacks
JP7119021B2 (ja) 油脂性菓子、複合菓子及び油脂性菓子の製造方法
JP2002281906A (ja) 餅様菓子
JP2006314236A (ja) プレッツェルの塩味付与方法
JP2001086971A (ja) 粉末香味料及びその製造方法
JP3495354B2 (ja) 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法
JP3950705B2 (ja) 製菓用トッピング及び和洋菓子
US20020176923A1 (en) Edible anhydrous fat based systems
JP2800991B2 (ja) ケーキミックス
JPH0358748A (ja) ドーナツシュガーの製造方法
JPH07184699A (ja) 潮解し難い粉糖組成物およびその製造法
CN117481207A (zh) 茶味奶片及其制备方法
JP2003245042A (ja) 製菓用トッピング
JPS61100170A (ja) 乾燥食品の製造法
HU198120B (en) Method for producing baking-industrial additive expediently baking powder

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040830

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028