JP2002344761A - 環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 - Google Patents

環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法

Info

Publication number
JP2002344761A
JP2002344761A JP2001206474A JP2001206474A JP2002344761A JP 2002344761 A JP2002344761 A JP 2002344761A JP 2001206474 A JP2001206474 A JP 2001206474A JP 2001206474 A JP2001206474 A JP 2001206474A JP 2002344761 A JP2002344761 A JP 2002344761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
color
visual environment
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001206474A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsuda
秀樹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001206474A priority Critical patent/JP2002344761A/ja
Priority to CN02800701.8A priority patent/CN1254116C/zh
Priority to PCT/JP2002/002484 priority patent/WO2002076106A1/ja
Priority to US10/276,564 priority patent/US20030117413A1/en
Priority to EP02705242A priority patent/EP1370092A4/en
Publication of JP2002344761A publication Critical patent/JP2002344761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/04Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using circuits for interfacing with colour displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • H04N9/69Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の色の見えを正確に再現可能な環境適応
型の画像表示システム、プログラム、情報記憶媒体およ
び画像処理方法を提供すること。 【解決手段】 視環境を把握する色光センサー60から
の視環境情報、デバイス色域情報およびsRGB規格の
対応色情報に基づき、アピアランスモデルに基づく演算
手法によって情報生成部160を用いてLUT記憶部1
22に3D−LUTを生成し、プロジェクタ色変換部1
20を用いて当該3D−LUTに基づき画像信号を変換
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、環境適応型の画像
表示システム、プログラム、情報記憶媒体および画像処
理方法に関する。
【0002】
【背景技術および発明が解決しようとする課題】環境光
等の影響を受ける視環境を把握し、視環境を考慮して画
像の補正を行う環境適応型の画像表示システムが提案さ
れている。
【0003】画像の色の見えを考慮する場合、照明光の
変移だけでなく、当該視環境における目の順応の変移も
考慮した総合変移を考慮する必要がある。
【0004】このような総合変移を考慮したアルゴリズ
ムとしてCIECAM97s等で規定された種々のアピ
アランスモデルがある。
【0005】しかし、アピアランスモデルを採用する場
合、計算量が多くなってしまうため、実際に適用するこ
とは困難であり、画像の色の再現の際に独自の手法を採
用する例(例えば特開2000−113174号公報)
もあった。
【0006】特開2000−113174号公報では、
人間の視覚の色順応状態を考慮し、少ない計算量で基準
白色が大きく異なるカラー画像機器間においてカラー画
像の色の見えを一致させるカラーマッチングを実現する
ことを目的としている。
【0007】しかし、白色を対象としたカラーマッチン
グであり、全ての色を対象とするアピアランスモデルと
は考え方が異なり、色の再現の正確性という点では標準
規格として確立されたアピアランスモデルを採用するこ
とが好ましい。
【0008】本発明は、上記の課題に鑑みなされたもの
であり、その目的は、アピアランスモデルを採用する際
の計算量を低減し、画像の色の見えを正確かつ短時間に
再現可能な環境適応型の画像表示システム、プログラ
ム、情報記憶媒体および画像処理方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る環境適応型の画像表示システムは、画
像の被表示領域を観察する場合の視環境を把握する視環
境把握手段による視環境情報に基づいて生成され、画像
信号の変換に用いられる変換用情報に基づき、画像を表
示する画像表示システムにおいて、前記視環境情報と、
所定の標準環境情報を有する標準規格の色情報と、に基
づき、当該標準規格に適合した画像が表示されるよう
に、前記変換用情報をアピアランスモデルに基づく演算
を行って生成する情報生成手段と、生成された変換用情
報に基づき、前記画像信号を変換して画像を表示する画
像表示手段と、を含むことを特徴とする。
【0010】また、本発明に係るプログラムは、画像の
被表示領域を観察する場合の視環境を把握する視環境把
握手段による視環境情報に基づいて生成され、画像信号
の変換に用いられる変換用情報に基づき、画像を表示す
るためのコンピュータにより使用可能なプログラムであ
って、前記視環境情報と、所定の標準環境情報を有する
標準規格の色情報と、に基づき、当該標準規格に適合し
た画像が表示されるように、前記変換用情報をアピアラ
ンスモデルに基づく演算を行って生成する情報生成手段
と、生成された変換用情報に基づき、前記画像信号を変
換して画像を画像表示手段に表示させる手段と、をコン
ピュータに実現させることを特徴とする。
【0011】また、本発明に係る情報記憶媒体は、コン
ピュータにより使用可能な情報記憶媒体であって、上記
手段をコンピュータに実現させるプログラムを含むこと
を特徴とする。
【0012】本発明によれば、実際の視環境を把握し、
標準環境との違いを、アピアランスモデルに基づく演算
によって吸収し、実際の視環境に応じた適切な色の見え
を再現することができる。
【0013】また、本発明によれば、標準規格の色を目
標として画像信号を変換するため、入力側の装置の種別
を考慮することなく画像信号を変換することができる。
すなわち、従来の手法では、入力側の装置の種別を考慮
していた。このため、高精度なアピアランスモデルを従
来の手法に適用すると、計算量や演算時間が多大となっ
てしまうため、従来はほとんど採用されていなかった。
【0014】本発明によれば、標準規格の色を目標とし
て画像信号を変換するため、アピアランスモデルを適用
した場合でも、計算量や演算時間が低減でき、正確な色
の見えを短時間で再現することができる。
【0015】また、本発明によれば、アピアランスモデ
ルに基づく演算は、いわゆる対応色再現方式であるた
め、いわゆる測色的色再現方式と比べ、画像表示手段が
再現可能な最高輝度値をほとんど低下させることなく、
画像信号を変換することができる。
【0016】なお、アピアランスモデル(カラーアピア
ランスモデルとも言われる。)としては、例えば、CI
ECAM97s、RLAB、VonKries、Bra
dford、CIELAB、Hunt等のアピアランス
モデルが該当するが、特に、CIECAM97sのアピ
アランスモデルを適用することが好ましい。現時点では
最も適切に色の見えを再現できるからである。
【0017】また、前記所定の標準環境情報を有する標
準規格としては、例えば、sRGB等が該当する。ま
た、ここで、標準環境情報としては、例えば、sRGB
の場合、標準環境下で計測された知覚量を示す情報が該
当する。
【0018】また、前記画像表示システム、前記プログ
ラムおよび前記情報記憶媒体において、前記標準規格
は、sRGB規格であり、視環境情報は、前記視環境に
おける順応白色のXYZ値と、前記視環境における順応
白色の輝度値と、前記視環境の背景領域のXYZ値と、
前記視環境における明るさによって変動するパラメータ
と、を示す情報を含み、前記標準環境情報は、色の見え
の知覚量を示す情報を含み、前記情報生成手段は、前記
XYZ値、前記輝度値、前記パラメータおよび前記知覚
量に基づき、前記アピアランスモデルに基づく演算を行
って、前記視環境における前記sRGB規格における色
と対応した対応色を示す対応色情報を生成する対応色生
成手段と、前記画像表示手段で再現可能な色域を示すデ
バイス色域情報を生成するデバイス色生成手段と、前記
対応色情報および前記デバイス色域情報に基づき、前記
変換用情報を生成する変換用情報生成手段と、を含んで
もよい。
【0019】これによれば、実際の視環境において、s
RGB規格における色の見えを適切に再現することがで
きる。
【0020】なお、順応白色とは、順応視野における白
色のことであり、順応視野とは、順応に寄与する視野の
ことである。
【0021】また、前記画像表示システムにおいて、前
記情報生成手段と、前記画像表示手段と、校正用画像を
生成する手段と、を有する投写型表示装置を含み、前記
画像表示手段は、生成された校正用画像を前記被表示領
域に投写表示し、前記視環境把握手段は、前記校正用画
像の表示された被表示領域を観察する場合の視環境を把
握してもよい。
【0022】これによれば、校正用画像を投写型表示装
置の内部で生成するため、PC等の外部入力装置から校
正用画像を投写型表示装置に入力することなく、投写型
表示装置単体でキャリブレーション(校正)を行うこと
ができる。
【0023】また、本発明に係る画像処理方法は、画像
の被表示領域を観察する場合の視環境を把握する視環境
把握手段による視環境情報に基づいて生成され、画像信
号の変換に用いられる変換用情報に基づき、画像を表示
する画像表示システム用の画像処理方法において、前記
視環境情報を取得する工程と、取得された視環境情報
と、所定の標準環境情報を有する標準規格の色情報と、
に基づき、当該視環境において当該標準規格の色を再現
する対応色を示す対応色情報を、アピアランスモデルに
基づく演算を行って生成する対応色生成工程と、求めら
れた対応色情報と、前記画像を表示する表示手段で再現
可能な色域を示す色域情報と、に基づき、前記変換用情
報を生成する工程と、生成された変換用情報に基づき、
前記画像信号を変換する工程と、を含むことを特徴とす
る。
【0024】本発明によれば、標準環境の色に対して実
際の視環境における対応色を求め、当該対応色を再現で
きるように変換用情報を生成し、当該変換用情報を用い
て画像信号を変換することにより、実際の視環境におい
て標準環境の色の見えを再現する対応色を表示すること
ができる。
【0025】また、前記画像処理方法は、前記視環境情
報の取得に先立って、校正用画像を生成する工程と、生
成された校正用画像を前記被表示領域に表示する工程
と、前記校正用画像の表示された被表示領域を観察する
場合の視環境を把握し、前記視環境情報を生成する工程
と、を含んでもよい。
【0026】これによれば、校正用画像を投写型表示装
置の内部で生成するため、PC等の外部入力装置から校
正用画像を投写型表示装置に入力することなく、投写型
表示装置単体でキャリブレーション(校正)を行うこと
ができる。
【0027】また、前記画像表示システム、前記プログ
ラム、前記情報記憶媒体および前記画像処理方法におい
て、前記変換用情報は、ルックアップテーブルを含んで
もよい。
【0028】これによれば、ルックアップテーブルを補
正することにより、表示される色の見えを調整すること
ができる。特に、前記変換用情報として3次元ルックア
ップテーブルを適用してもよい。色域マッピングを良好
に行えるからである。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、液晶プロジェク
タを用いた画像表示システムに適用した場合を例に採
り、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施
形態は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら
限定するものではない。また、以下の実施形態に示す構
成の全てが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手
段として必須であるとは限らない。
【0030】(システム全体の説明)図1は、本実施の
形態の一例に係る画像表示システムの概略説明図であ
る。
【0031】スクリーン10のほぼ正面に設けられた投
写型表示装置の一種であるプロジェクタ20から、所定
のプレゼンテーション用の画像が投写される。プレゼン
ター30は、スクリーン10上の被表示領域である画像
表示領域12の画像の所望の位置をレーザーポインタ5
0から投射したスポット光70で指し示しながら、第三
者に対するプレゼンテーションを行う。
【0032】このようなプレゼンテーションを行う場
合、スクリーン10の種別や、環境光80によって画像
表示領域12の画像の色の見えは大きく異なってしま
う。例えば、同じ白を表示する場合であっても、スクリ
ーン10の種別によっては、黄色がかった白に見えた
り、青色がかった白に見えたりする。また、同じ白を表
示する場合であっても、環境光80が異なれば、明るい
白に見えたり、暗い白に見えたりする。
【0033】また、近年、プロジェクタ20は小型化が
進み、持ち運びも容易になっている。このため、例え
ば、客先においてプレゼンテーションを行う場合もあり
得るが、客先の環境に合わせて色を事前に調整すること
は困難であり、客先で色を手動で調整するには時間がか
かりすぎる。
【0034】図2は、従来のプロジェクタ内の画像処理
部の機能ブロック図である。
【0035】従来のプロジェクタでは、PC等から送ら
れるアナログ形式のRGB信号を構成するR1信号、G
1信号、B1信号をA/D変換部110に入力し、デジ
タル形式のR2信号、G2信号、B2信号をプロジェク
タ画像処理部100で色変換を行っている。
【0036】そして、プロジェクタ画像処理部100
は、色変換したR3信号、G3信号、B3信号をガンマ
処理し、ガンマ処理後のR4信号、G4信号、B4信号
をD/A変換部180に入力する。
【0037】D/A変換部180は、R4信号、G4信
号、B4信号をアナログ変換したR5信号、G5信号、
B5信号をL/V(ライトバルブ)駆動部190に入力
し、液晶ライトバルブを駆動して画像の投写表示を行っ
ている。
【0038】また、CPU200によって制御されるプ
ロジェクタ画像処理部100は、プロジェクタ色変換部
120と、プロファイル管理部130と、ガンマ処理を
行うガンマ処理部170とを含んで構成されている。
【0039】プロジェクタ色変換部120は、A/D変
換部110からのRGBの各デジタル信号(R2信号、
G2信号、B2信号)を、プロファイル管理部130で
管理されているプロジェクタの入出力用プロファイルに
基づき、プロジェクタ出力用のRGBデジタル信号(R
3信号、G3信号、B3信号)に変換する。なお、ここ
で、プロファイルとは、特性データという意味である。
【0040】このように、従来のプロジェクタでは、プ
ロジェクタ固有の入出力特性を示す入出力用プロファイ
ルに基づき、色の変換を行っているだけであり、画像の
投写表示される視環境は考慮されていない。
【0041】しかし、上述したように、視環境を考慮し
なければ、画像の色の見えを統一することは困難であ
る。画像の色の見えは、光、対象の光の反射または透
過、視覚の3つの要因で決定する。
【0042】本実施の形態では、光および対象の光の反
射または透過を反映した視環境を把握することにより、
画像の色の見えを適切に再現できる画像表示システムを
実現している。
【0043】具体的には、図1に示すように、視環境を
把握する視環境把握手段として機能する色光センサー6
0を設け、色光センサー60からの視環境情報をプロジ
ェクタ20に入力する。色光センサー60は、具体的に
は、スクリーン10内の画像表示領域12の視環境情報
を計測する。
【0044】また、観察者が所定の視環境にしばらく居
ると、当該視環境に目が順応する。このような現象は順
応変位と呼ばれる。したがって、照明光変位(照明光等
の変化による色度の変化)だけでなく、順応変位も含め
た総合変位を考慮する必要がある。
【0045】このため、プロジェクタ20には、色光セ
ンサー60からの視環境情報等に基づき、画像表示に用
いられる画像信号を変換するための変換用情報を生成す
る情報生成手段が設けられている。
【0046】本実施の形態では、情報生成手段を用いて
変換用情報を生成する際に、視環境情報と、標準規格で
あるsRGBの色情報とに基づき、CIECAM97s
のアピアランスモデルを用いた演算手法により、変換用
情報の一種である3D−LUTを生成する。
【0047】そして、sRGBの色と対応した実際の視
環境での対応色を再現できるように3D−LUTを生成
し、当該3D−LUTを用いて画像信号を変換すること
により、画像の色の見えを正確に再現できる。
【0048】(機能ブロックの説明)次に、これらの情
報生成手段等を含むプロジェクタ20の画像処理部の機
能ブロックについて説明する。
【0049】図3は、本実施形態の一例に係るプロジェ
クタ20内の画像処理部の機能ブロック図である。
【0050】プロジェクタ20では、PC等から送られ
るアナログ形式のRGB信号を構成するR1信号、G1
信号、B1信号をA/D変換部110に入力し、デジタ
ル形式のR2信号、G2信号、B2信号を、CPU20
0によって制御されるプロジェクタ画像処理部100で
色変換とガンマ処理を行っている。
【0051】そして、色変換されてガンマ処理されたR
4信号、G4信号、B4信号をD/A変換部180に入
力し、アナログ変換されたR5信号、G5信号、B5信
号を、画像表示手段の一部であるL/V駆動部190に
入力し、液晶ライトバルブを駆動して画像の投写表示を
行っている。
【0052】ここまでは、従来のプロジェクタと構成の
差異はない。本実施の形態に係るプロジェクタ20のプ
ロジェクタ画像処理部100は、プロジェクタ色変換部
120と、情報生成部160と、LUT記憶部122
と、キャリブレーション信号発生部150と、ガンマ処
理部170とを含んで構成されている。
【0053】キャリブレーション信号発生部150は、
キャリブレーション画像信号を生成する。このキャリブ
レーション画像信号は、A/D変換部110から出力さ
れる信号と同様に、デジタル形式のR2信号、G2信
号、B2信号としてプロジェクタ色変換部120に入力
される。
【0054】プロジェクタ色変換部120は、キャリブ
レーション信号発生部150からのRGBの各デジタル
信号(R2信号、G2信号、B2信号)を、情報生成部
160で管理されているプロジェクタプロファイルを参
照し、プロジェクタ出力に適したRGBデジタル信号
(R3信号、G3信号、B3信号)に変換する。
【0055】また、プロジェクタ色変換部120は、画
像変換用情報の一部であるLUTを記憶しているLUT
記憶部122を含んで構成されている。
【0056】より具体的には、LUT記憶部122は、
3次元ルックアップテーブル(3D−LUT)を記憶し
ている。
【0057】さらに、本実施の形態では、色光センサー
60からの視環境情報等に基づき、LUT記憶部122
の3D−LUTを更新する情報生成部160をプロジェ
クタ画像処理部100に設けている。
【0058】次に、情報生成部160の機能ブロックに
ついて説明する。
【0059】図4は、情報生成部160の機能ブロック
図である。
【0060】情報生成部160は、プロジェクタ20で
再現可能な色域を示すデバイス色域情報を生成するデバ
イス色生成手段として機能するデバイスカラー対応部1
63およびデバイス色域管理部164を含んで構成され
ている。なお、対応部163およびデバイス色域管理部
164は、図2のプロファイル管理部130に相当す
る。
【0061】また、情報生成部160は、色光センサー
60からの視環境情報と、sRGBの色の知覚量に基づ
き、アピアランスモデルに基づく演算を行って、視環境
におけるsRGB規格における色と対応した対応色を示
す対応色情報を生成する対応色生成手段として機能する
ターゲットカラー対応部165および対応色導出部16
6を含んで構成されている。
【0062】さらに、情報生成部160は、対応色情報
およびデバイス色域情報に基づき、変換用情報を生成す
る変換用情報生成手段として機能する3D−LUT生成
部162を含んで構成されている。
【0063】また、ここで、デバイス色域管理部164
は、3D−LUT生成部162で3D−LUTを生成す
る際に必要となる一群のデバイス色域情報(Xj、Y
j、Zj。ただし、j=1〜n3。)を記憶している。
そして、デバイス色域管理部164は、当該デバイス色
域情報を3D−LUT生成部162とデバイスカラー対
応部163に出力する。
【0064】また、デバイスカラー対応部163は、デ
バイス色域管理部164からのデバイス色域情報に基づ
き、RGB信号(Rj、Gj、Bj。ただし、j=1〜
3。)を求め、当該RGB信号を3D−LUT生成部
162に出力する。すなわち、デバイス色域情報(X
j、Yj、Zj)は、デバイスカラー対応部163から
出力されるRGB信号(Rj、Gj、Bj)と関連付け
られている。
【0065】また、対応色導出部166は、sRGBの
色の知覚量(Ji、hi、Ci。ただし、i=1〜
3。)と、視環境における背景領域のXYZ値(X
b、Yb、Zb)と、視環境における刺激領域のXYZ
値(Xw、Yw、Zw)と、視環境における刺激領域の
輝度値(LA)と、視環境における周囲領域の明るさに
応じて変動するパラメータ(NC、c、FLL、F)と、
に基づき、アピアランスモデルに基づく演算を行って、
視環境におけるsRGB規格における色と対応した対応
色を示す対応色情報(Xi、Yi、Zi。ただし、i=
1〜n3。)を生成する。なお、上記nは、3D−LU
Tの一辺の格子点の数である。
【0066】また、知覚量(Ji、hi、Ci)とは色
の見えを数値化したものである。
【0067】より具体的には、知覚量J(ライトネス)
は明るさの指標値であり、知覚量h(色相角)は色味の
指標値であり、知覚量C(クロマ)は鮮やかさの指標値
である。このように、明るさ、色相、鮮やかさを規定す
ることにより、3次元空間での色を規定することができ
る。
【0068】また、画像の輝度値(LA)としては、順
応白色の輝度の絶対値の20%の値が用いられる。
【0069】また、4つのパラメータ(NC、c、FL
L、F)は、NCがクロックマチックインダクション係
数、cが周囲の影響の大きさに関する係数、FLLが明度
コントラスト係数、Fが順応の程度を示す係数である。
【0070】これらのパラメータは、周囲が平均的な明
るさ、やや暗い、暗い等の明るさの程度に応じて値が変
更される。なお、色光センサー60は、明るさによって
これらの値を設定するためのプログラムを記憶し、明る
さによってパラメータ値を演算して求める。
【0071】ここで、上記の刺激領域、背景領域および
周囲領域について説明する。
【0072】図5は、IECにおけるsRGB規格での
観察領域の模式図である。
【0073】当該観察領域は、Vieing Fiel
dと呼ばれるものであり、刺激領域(Stimulu
s)410と、隣接領域(Proximal Fiel
d)420と、背景領域(Background)43
0と、周囲領域(Surround)440とから構成
されている。
【0074】刺激領域410は、視野で2度の領域(2
度視野ともいう。)が該当する。
【0075】また、隣接領域420は、刺激領域410
以外で刺激領域410の端から2度拡大した領域が該当
する。
【0076】また、背景領域430は、刺激領域410
および隣接領域420以外で刺激領域410(または隣
接領域420)の端から10度拡大した領域が該当す
る。
【0077】また、周囲領域440は、背景領域430
外の領域が該当する。
【0078】そして、対応色導出部166は、当該対応
色情報を3D−LUT生成部162とターゲットカラー
対応部165に出力する。
【0079】ターゲットカラー対応部165は、対応色
情報(Xi、Yi、Zi)に基づき、対応色のRGB信
号(Ri、Gi、Bi。ただし、i=1〜n3。)を生
成する。すなわち、対応色情報(Xi、Yi、Zi)
は、ターゲットカラー対応部165から出力されるRG
B信号(Ri、Gi、Bi)と関連付けられている。
【0080】(画像処理の流れの説明)次に、これら各
部を用いた画像処理の流れについてフローチャートを用
いて説明する。
【0081】図6は、本実施形態の一例に係る画像処理
の手順を示すフローチャートである。
【0082】まず、プロジェクタ20は、キャリブレー
ション信号発生部150からキャリブレーション信号
(R2、G2、B2)を発生させる。
【0083】キャリブレーション信号発生部150は、
当該キャリブレーション信号をプロジェクタ色変換部1
20に出力する。
【0084】プロジェクタ色変換部120は、LUT記
憶部122に記憶されたデフォルト(初期状態)のLU
Tに基づき、キャリブレーション信号を変換し、デジタ
ルRGB信号(R3、G3、B3)として出力する。
【0085】また、ガンマ処理部170は、デジタルR
GB信号(R3、G3、B3)を、ガンマ処理(明るさ
の調整)を施したデジタルRGB信号(R4、G4、B
4)に変換する。
【0086】そして、D/A変換部180は、デジタル
RGB信号(R4、G4、B4)をアナログRGB信号
(R5、G5、B5)に変換する。そして、L/V駆動
部190は、アナログRGB信号(R5、G5、B5)
に基づき、液晶ライトバルブを駆動する。そして、プロ
ジェクタ20は、キャリブレーション画像を画像表示領
域12に投写表示する(ステップS2)。
【0087】画像表示領域12にキャリブレーション画
像が表示された状態で、色光センサー60は、視環境情
報として、画像の背景領域のXYZ値(Xb、Yb、Z
b)、画像(順応白色)のXYZ値(Xw、Yw、Z
w)および輝度値(LA)の検出を行う。
【0088】また、色光センサー60は、他の視環境情
報として、周囲領域の明るさに応じて上記4つのパラメ
ータ(NC、c、FLL、F)を演算して求める。
【0089】このようにして視環境が把握される(ステ
ップS4)。
【0090】そして、対応色導出部166は、色光セン
サー60からの視環境情報と、知覚量と、に基づき、C
IECAM97sのアピアランスモデルの演算手法を用
いて対応色情報(Xi、Yi、Zi)を求める(ステッ
プS6)。
【0091】また、ターゲットカラー対応部165は、
対応色情報(Xi、Yi、Zi)に基づき、対応色のR
GB信号(Ri、Gi、Bi)を生成する。
【0092】対応色導出部166およびターゲットカラ
ー対応部165は、それぞれ、対応色情報(Xi、Y
i、Zi)およびRGB信号(Ri、Gi、Bi)を3
D−LUT生成部162に出力する。
【0093】また、デバイス色域管理部164およびデ
バイスカラー対応部163は、それぞれ、デバイス色域
情報(Xj、Yj、Zj)およびRGB信号(Rj、G
j、Bj)を3D−LUT生成部162に出力する。
【0094】3D−LUT生成部162は、対応色情報
(Xi、Yi、Zi)およびデバイス色域情報(Xj、
Yj、Zj)をL*u*v*表色系に変換し、対応色とデ
バイスのそれぞれの色域を求める。
【0095】また、3D−LUT生成部162は、各色
域に基づき、色域マッピング(色域圧縮、色域伸張等)
を行う。このように、3D−LUT生成部162は、対
応色色域内の色をデバイス色域内の色に対応づけ、LU
T記憶部122に当該対応づけが可能な3D−LUTを
生成する(ステップS8)。
【0096】なお、実際には、対応色情報(Xi、Y
i、Zi)およびデバイス色域情報(Xj、Yj、Z
j)は、それぞれRGB信号(Ri、Gi、Bi)およ
びRGB信号(Rj、Gj、Bj)に関連付けられてい
るため、生成された3D−LUTを用いることにより、
入力側のRGB信号(R2、G2、B2)を出力側のR
GB信号(R3、G3、B3)に適切に変換できる。
【0097】そして、プロジェクタ色変換部120は、
LUT記憶部122内の3D−LUTを用いて画像の色
の変換を行う。その後、ガンマ処理部170は画像の明
るさを調整し、D/A変換部180は、ガンマ処理部1
70から出力されたデジタルRGB信号(R4、G4、
B4)をアナログRGB信号(R5、G5、B5)に変
換し、L/V駆動部190は、液晶ライトバルブを駆動
する。
【0098】以上の手順によりプロジェクタ20は、プ
レゼンテーション画像を投写表示する(ステップS1
0)。
【0099】以上のように、本実施の形態によれば、実
際の視環境において標準規格であるsRGBの色を再現
可能な対応色を求め、画像の色の見えを再現することに
より、画像の色の見えを正確に再現することができる。
【0100】また、対応色では、上述した総合変移を考
慮しているため、色順応にも対応した画像の色の見えを
適切に再現することができる。
【0101】特に、CIECAM97sという現時点で
最も再現性能のよいアピアランスモデルを採用すること
により、画像の色の見えをより高精度に再現することが
できる。
【0102】また、sRGBの色を目標とし、入力側の
装置の種別は考慮しないため、画像処理の際の計算量を
低減でき、高速に処理することができる。
【0103】すなわち、従来は、入力装置側の環境も考
慮して画像ごとに知覚量を求める必要があった。このた
め、従来は計算量が多大となり、画像処理に時間がかか
っていた。
【0104】本実施の形態によれば、sRGB等の標準
規格の複数の色の見えを知覚量として予めプロジェクタ
20に備えているため、入力装置側の色の見えは常に一
定であるため、画像ごとに知覚量を求める必要がなく、
計算量を低減でき、高速に処理することができる。
【0105】さらに、本実施の形態によれば、アピアラ
ンスモデルに基づく演算は、いわゆる対応色再現方式で
あるため、いわゆる測色的色再現方式と比べ、プロジェ
クタ20が再現可能な最高輝度値をほとんど低下させる
ことなく、画像信号を変換することができる。
【0106】すなわち、従来のプロジェクタは、目標と
する測色値に色を合わせ込むため、プロジェクタのデフ
ォルトの色のバランスを大きく変える必要があった。例
えば、本発明者の実験によれば、従来のプロジェクタを
用いて、デフォルトの白色(RGB値が(255、25
5、255)、輝度値が1010cd/m2)をsRG
Bに準拠した白色に変換した場合、所定の環境では、R
GB値は(255、210、237)となり、輝度値は
723cd/m2となり、輝度値が大きく低下してしま
う。これは、測色的色再現方式の場合、正確な色の再現
を行うためには、RGB値のバランスを変える必要があ
るからである。例えば、この例では、RGB値は(25
5、210、237)であり、元の値とは大きく変わっ
ている。
【0107】一方、本実施の形態のプロジェクタ20を
用いて画像信号の変換を行った場合、上記所定の環境で
は、RGB値は(240、248、255)となり、輝
度値は949cd/m2となり、輝度値はほとんど低下
せず、RGB値もほとんど変化しない。ここで、RGB
値を変化させないで済むのは、対応色再現方式の場合、
人の目の順応が考慮されており、RGB値を変化させな
いでも正確な色の再現が可能だからである。
【0108】このように、本実施の形態によれば、プロ
ジェクタ20が再現可能な最高輝度値をほとんど低下さ
せることなく、画像信号を変換することができる。
【0109】また、本実施の形態では、色光センサー6
0を用いて視環境を把握することにより、視環境を考慮
して画像を投写表示している。
【0110】これにより、画像表示時の視環境に適応し
て画像を表示することができ、表示環境の差を吸収して
適用される環境によらずに同一の画像を表示することが
できる。したがって、複数の異なる場所において、ほぼ
同一の色を短時間で再現することができる。
【0111】(ハードウェアの説明)なお、上述した各
部に用いるハードウェアとしては、例えば、以下のもの
を適用できる。
【0112】例えば、A/D変換部110としては、例
えばA/Dコンバーター等、D/A変換部180として
は、例えばD/Aコンバーター等、L/V駆動部190
としては液晶ライトバルブ駆動ドライバ等、プロジェク
タ色変換部120、情報生成部160としては、例えば
画像処理回路やASIC等、LUT記憶部122として
はRAM等の記憶領域を有する回路等を用いて実現でき
る。なお、これら各部は回路のようにハードウェア的に
実現してもよいし、ドライバのようにソフトウェア的に
実現してもよい。
【0113】また、図3に示すように、これら各部の機
能を情報記憶媒体300からプログラムを読み取って実
現してもよい。情報記憶媒体300としては、例えば、
CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HD
D等を適用でき、その情報の読み取り方式は接触方式で
あっても、非接触方式であってもよい。
【0114】また、情報記憶媒体300に代えて、上述
した各機能を実現するためのプログラム等を伝送路を介
してホスト装置等からダウンロードすることによって上
述した各機能を実現することも可能である。すなわち、
上述した各機能を実現するための情報は、搬送波に具現
化されるものであってもよい。
【0115】さらに、色光センサー60としては、例え
ば輝度センサー等を適用できる。
【0116】(変形例)以上、本発明を適用した好適な
実施例について説明してきたが、本発明は上述した実施
例に限定されず、種々の変形が可能である。
【0117】例えば、アピアランスモデルは、CIEC
AM97sに限定されず、RLAB、VonKrie
s、Bradford、CIELAB、Hunt等の種
々のアピアランスモデルを適用することができる。
【0118】なお、上述した知覚量やパラメータ等は、
アピアランスモデルによって若干異なるが、採用するモ
デルに合わせて色光センサー60等でパラメータ等を取
得することが可能である。
【0119】また、上述した実施例では、所定の階調ご
とに行われるキャリブレーション信号発生部150から
のキャリブレーション信号の発生順序は固定的なもので
あったが、可変的な場合にも対応することも可能であ
る。
【0120】この場合、例えば、図6に示すステップS
2の処理の際に、キャリブレーション信号発生部150
からキャリブレーション信号として出力した各RGB値
をデバイスカラー対応部163で記憶しておく。そし
て、ステップS8の処理の際に、デバイスカラー対応部
163が記憶しておいた各RGB値を参照してデバイス
色域管理部164からのデバイス色域情報(Xj、Y
j、Zj)に対応したRGB信号(Rj、Gj、Bj)
を3D−LUT生成部162に出力することにより、キ
ャリブレーション信号の発生順序が可変的な場合にも対
応できる。
【0121】また、上述した画像信号を変換するための
変換用情報としては、3D−LUT以外にも1D−LU
Tを適用することも可能である。
【0122】また、視環境把握手段としては、色光セン
サー60以外にも、例えば、CCDカメラ、CMOSカ
メラ等の撮像手段を適用し、撮像データを画像処理する
ことによって視環境を把握することも可能である。
【0123】なお、上述したスクリーン10は、反射型
のものであったが、透過型のものであってもよい。ま
た、スクリーンとしては、ホログラムを用いたスクリー
ンであってもよい。
【0124】また、上述したプロジェクタのような投写
型画像表示装置以外の表示手段で画像表示を行ってプレ
ゼンテーション等を行う場合にも本発明を適用できる。
このような表示手段としては、例えば、液晶プロジェク
タのほか、CRT(Cathode Ray Tub
e)、PDP(Plasma Display Pan
el)、FED(Field Emission Di
splay)、EL(Electro Lumines
cence)、直視型液晶表示装置等のディスプレイ装
置、DMD(Digital Micromirror
Device)を用いたプロジェクタ等が該当する。
なお、DMDは米国テキサスインスツルメンツ社の商標
である。また、プロジェクタは前面投写型のものに限ら
れず、背面投写型のものであってもよい。
【0125】また、プレゼンテーション以外にも、ミー
ティング、医療、デザイン・ファッション分野、営業活
動、コマーシャル、教育、さらには映画、TV、ビデ
オ、ゲーム等の一般映像等における画像表示を行う場合
にも本発明は有効である。
【0126】なお、上述したプロジェクタ20のプロジ
ェクタ画像処理部100の機能は、単体の画像表示装置
(例えば、プロジェクタ20)で実現してもよいし、複
数の処理装置で分散して(例えば、プロジェクタ20と
PCとで分散処理)実現してもよい。
【0127】さらに、上述した実施例では、視環境にお
ける刺激領域のXYZ値(Xw、Yw、Zw)と、視環
境における刺激領域の輝度値(LA)とを用いたが、こ
れらの値は図5に示す特定の領域以外の領域の値を用い
てもよい。
【0128】すなわち、XYZ値(Xw、Yw、Zw)
は、順応視野における白色の相対三刺激値であればよ
く、輝度値(LA)は、順応視野における白色の輝度値
(より具体的には当該輝度値の20%)であればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の一例に係る画像表示システムの概
略説明図である。
【図2】従来のプロジェクタ内の画像処理部の機能ブロ
ック図である。
【図3】本実施形態の一例に係るプロジェクタ内の画像
処理部の機能ブロック図である。
【図4】本実施形態の一例に係る情報生成部の機能ブロ
ック図である。
【図5】IECにおけるsRGB規格での観察領域の模
式図である。
【図6】本実施形態の一例に係る画像処理の手順を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
20 プロジェクタ 50 レーザーポインタ 60 色光センサー 80 環境光 120 プロジェクタ色変換部 122 LUT記憶部 150 キャリブレーション信号発生部 160 情報生成部 162 3D−LUT生成部 163 デバイスカラー対応部 164 デバイス色域管理部 165 ターゲットカラー対応部 166 対応色導出部 300 情報記憶媒体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年4月8日(2002.4.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 環境適応型の画像表示システム、プロ
ジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、環境適応型の画像
表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒
体および画像処理方法に関する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】本発明は、上記の課題に鑑みなされたもの
であり、その目的は、アピアランスモデルを採用する際
の計算量を低減し、画像の色の見えを正確かつ短時間に
再現可能な環境適応型の画像表示システム、プロジェク
タ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法を提
供することにある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/46 H04N 1/40 D 9/67 1/46 Z Fターム(参考) 5B057 AA20 BA29 CA01 CA08 CB01 CB08 CC01 CE11 CE16 CH01 CH07 DA16 DB06 DB09 5C066 AA03 BA01 CA05 CA08 CA17 EA03 EA11 EC01 EC05 EE01 EE04 GA01 GB01 KE04 KM17 5C077 PP15 PP32 PQ12 PQ22 PQ23 SS06 5C079 HB01 HB05 LA12 LB02 MA01 MA04 MA11 MA17 NA03 PA05 5C082 AA03 BA12 BA34 BA35 BB02 BB51 BB53 CA12 CA81 CB03 DA71 DA73 DA86 MM10

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の被表示領域を観察する場合の視環
    境を把握する視環境把握手段による視環境情報に基づい
    て生成され、画像信号の変換に用いられる変換用情報に
    基づき、画像を表示する画像表示システムにおいて、 前記視環境情報と、所定の標準環境情報を有する標準規
    格の色情報と、に基づき、当該標準規格に適合した画像
    が表示されるように、前記変換用情報をアピアランスモ
    デルに基づく演算を行って生成する情報生成手段と、 生成された変換用情報に基づき、前記画像信号を変換し
    て画像を表示する画像表示手段と、 を含むことを特徴とする環境適応型の画像表示システ
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記標準規格は、sRGB規格であり、 視環境情報は、 前記視環境における順応白色のXYZ値と、 前記視環境における順応白色の輝度値と、 前記視環境の背景領域のXYZ値と、 前記視環境における明るさによって変動するパラメータ
    と、 を示す情報を含み、 前記標準環境情報は、色の見えの知覚量を示す情報を含
    み、 前記情報生成手段は、 前記XYZ値、前記輝度値、前記パラメータおよび前記
    知覚量に基づき、前記アピアランスモデルに基づく演算
    を行って、前記視環境における前記sRGB規格におけ
    る色と対応した対応色を示す対応色情報を生成する対応
    色生成手段と、 前記画像表示手段で再現可能な色域を示すデバイス色域
    情報を生成するデバイス色生成手段と、 前記対応色情報および前記デバイス色域情報に基づき、
    前記変換用情報を生成する変換用情報生成手段と、 を含むことを特徴とする画像表示システム。
  3. 【請求項3】 請求項1、2のいずれかにおいて、 前記情報生成手段と、 前記画像表示手段と、 校正用画像を生成する手段と、 を有する投写型表示装置を含み、 前記画像表示手段は、生成された校正用画像を前記被表
    示領域に投写表示し、 前記視環境把握手段は、前記校正用画像の表示された被
    表示領域を観察する場合の視環境を把握することを特徴
    とする画像表示システム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記変換用情報は、ルックアップテーブルを含むことを
    特徴とする画像表示システム。
  5. 【請求項5】 画像の被表示領域を観察する場合の視環
    境を把握する視環境把握手段による視環境情報に基づい
    て生成され、画像信号の変換に用いられる変換用情報に
    基づき、画像を表示するためのコンピュータにより使用
    可能なプログラムであって、 前記視環境情報と、所定の標準環境情報を有する標準規
    格の色情報と、に基づき、当該標準規格に適合した画像
    が表示されるように、前記変換用情報をアピアランスモ
    デルに基づく演算を行って生成する情報生成手段と、 生成された変換用情報に基づき、前記画像信号を変換し
    て画像を画像表示手段に表示させる手段と、 をコンピュータに実現させることを特徴とするプログラ
    ム。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記標準規格は、sRGB規格であり、 視環境情報は、 前記視環境における順応色色のXYZ値と、 前記視環境における順応白色の輝度値と、 前記視環境の背景領域のXYZ値と、 前記視環境における明るさによって変動するパラメータ
    と、 を示す情報を含み、 前記標準環境情報は、色の見えの知覚量を示す情報を含
    み、 前記情報生成手段は、 前記XYZ値、前記輝度値、前記パラメータおよび前記
    知覚量に基づき、前記アピアランスモデルに基づく演算
    を行って、前記視環境における前記sRGB規格におけ
    る色と対応した対応色を示す対応色情報を生成する対応
    色生成手段と、 前記画像表示手段で再現可能な色域を示すデバイス色域
    情報を生成するデバイス色生成手段と、 前記対応色情報および前記デバイス色域情報に基づき、
    前記変換用情報を生成する変換用情報生成手段と、 を含むことを特徴とするプログラム。
  7. 【請求項7】 請求項5、6のいずれかにおいて、 前記変換用情報は、ルックアップテーブルを含むことを
    特徴とするプログラム。
  8. 【請求項8】 コンピュータにより使用可能な情報記憶
    媒体であって、請求項5〜7のいずれかのプログラムを
    含むことを特徴とする情報記憶媒体。
  9. 【請求項9】 画像の被表示領域を観察する場合の視環
    境を把握する視環境把握手段による視環境情報に基づい
    て生成され、画像信号の変換に用いられる変換用情報に
    基づき、画像を表示する画像表示システム用の画像処理
    方法において、 前記視環境情報を取得する工程と、 取得された視環境情報と、所定の標準環境情報を有する
    標準規格の色情報と、に基づき、当該視環境において当
    該標準規格の色を再現する対応色を示す対応色情報を、
    アピアランスモデルに基づく演算を行って生成する対応
    色生成工程と、 求められた対応色情報と、前記画像を表示する表示手段
    で再現可能な色域を示す色域情報と、に基づき、前記変
    換用情報を生成する工程と、 生成された変換用情報に基づき、前記画像信号を変換す
    る工程と、 を含むことを特徴とする画像処理方法。
  10. 【請求項10】 請求項9において、 前記視環境情報の取得に先立って、校正用画像を生成す
    る工程と、 生成された校正用画像を前記被表示領域に表示する工程
    と、 前記校正用画像の表示された被表示領域を観察する場合
    の視環境を把握し、前記視環境情報を生成する工程と、 を含むことを特徴とする画像処理方法。
  11. 【請求項11】 請求項9、10のいずれかにおいて、 前記変換用情報は、ルックアップテーブルを含むことを
    特徴とする画像処理方法。
JP2001206474A 2001-03-16 2001-07-06 環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 Pending JP2002344761A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206474A JP2002344761A (ja) 2001-03-16 2001-07-06 環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
CN02800701.8A CN1254116C (zh) 2001-03-16 2002-03-15 图像显示系统和图像处理方法
PCT/JP2002/002484 WO2002076106A1 (fr) 2001-03-16 2002-03-15 Systeme d'affichage d'images adaptatif a tout environnement, support de memorisation d'informations et procede de traitement d'images
US10/276,564 US20030117413A1 (en) 2001-03-16 2002-03-15 Environment-adaptive image display system, information storage medium, and image processing method
EP02705242A EP1370092A4 (en) 2001-03-16 2002-03-15 ADAPTING DISPLAY SYSTEM, INFORMATION STORAGE MEDIA AND IMAGE PROCESSING METHOD

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-75377 2001-03-16
JP2001075377 2001-03-16
JP2001206474A JP2002344761A (ja) 2001-03-16 2001-07-06 環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344761A true JP2002344761A (ja) 2002-11-29

Family

ID=26611410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001206474A Pending JP2002344761A (ja) 2001-03-16 2001-07-06 環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030117413A1 (ja)
EP (1) EP1370092A4 (ja)
JP (1) JP2002344761A (ja)
CN (1) CN1254116C (ja)
WO (1) WO2002076106A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017862A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2008165231A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 周辺光適応的な色補正装置および方法
KR20110137668A (ko) * 2010-06-17 2011-12-23 엘지디스플레이 주식회사 색재현 방법과 이를 이용한 표시장치
CN103262149A (zh) * 2010-12-12 2013-08-21 杜比实验室特许公司 用于管理颜色分级和内容核准中的显示限制的方法和设备
US10021338B2 (en) 2014-09-22 2018-07-10 Sony Corporation Image display control apparatus, transmission apparatus, and image display control method

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003323610A (ja) * 2002-03-01 2003-11-14 Nec Corp プロジェクタの色補正方法および色補正装置
JP4500539B2 (ja) * 2003-12-26 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
DE102004016749B4 (de) * 2004-04-06 2007-02-01 Bauhaus-Universität Weimar Verfahren und Anordnung zur Überlagerung von texturierten Oberflächen mit digitaler Grafik
JP5676070B2 (ja) * 2004-11-01 2015-02-25 テクニカラー インコーポレイテツド 拡張された色空間コンテンツのマスタリングおよび配信を行う方法およびシステム
JP4304623B2 (ja) * 2005-06-01 2009-07-29 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像装置における撮像結果の処理方法
US7495679B2 (en) * 2005-08-02 2009-02-24 Kolorific, Inc. Method and system for automatically calibrating a color display
CN101346984B (zh) * 2005-12-21 2012-12-26 汤姆森特许公司 用于显示彩色图像的方法以及用于图像的色彩显示装置
JP2007267084A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Seiko Epson Corp 色変換装置およびそれを備えた画像表示装置
JP2008085980A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Sony Corp 色変換装置、エミュレーション方法、三次元ルックアップテーブルの生成方法、画像処理装置
GB0622451D0 (en) * 2006-11-10 2006-12-20 Intelligent Earth Ltd Object position and orientation detection device
CN101241690B (zh) * 2007-02-08 2010-09-29 明基电通股份有限公司 基于内嵌以光学特征值的色彩跟踪算法的显示器
US20080247165A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for increasing visibility of a laser pointer
US7961939B2 (en) * 2007-09-11 2011-06-14 Eastman Kodak Company Color transforming method
CN101719359B (zh) * 2008-10-09 2012-02-29 华硕电脑股份有限公司 色彩分布调整法与色彩分布模块
KR101356370B1 (ko) * 2009-07-31 2014-01-27 엘지디스플레이 주식회사 데이터 보정방법 및 이를 이용한 액정표시장치
CN102770905B (zh) 2010-02-22 2015-05-20 杜比实验室特许公司 用于基于检测到的环境来调整显示的系统和方法
CN102281449B (zh) * 2010-06-12 2015-04-08 宏碁股份有限公司 立体内容自动判断机制
US20120182276A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Broadcom Corporation Automatic adjustment of display systems based on light at viewer position
KR20130088636A (ko) * 2012-01-31 2013-08-08 삼성전자주식회사 영상 전송 장치 및 방법, 그리고 영상 재생 장치 및 방법
CN102682738B (zh) * 2012-05-11 2015-08-26 Tcl集团股份有限公司 一种显示装置色温调整方法及系统
JP2015049463A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像表示装置
CN103903588B (zh) * 2014-03-21 2017-02-08 京东方科技集团股份有限公司 一种显示方法和显示系统
US9762871B2 (en) * 2014-12-11 2017-09-12 Texas Instruments Incorporated Camera assisted two dimensional keystone correction
CN113489860B (zh) * 2021-09-03 2021-11-23 北京美摄网络科技有限公司 一种图像校色方法、装置、电子设备与机器可读介质
CN113888655A (zh) * 2021-09-27 2022-01-04 广域铭岛数字科技有限公司 一种色差预警方法、系统、电子设备及介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2959385B2 (ja) * 1993-08-23 1999-10-06 ブラザー工業株式会社 カラー出力用データの色値データ変換装置
JP3510915B2 (ja) * 1994-01-27 2004-03-29 富士写真フイルム株式会社 カラー画像再現方法およびシステム
DE69424507T2 (de) * 1993-11-17 2000-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und System zur Prädiktion eines Farbreproduktionsbildes
US5956015A (en) * 1995-12-18 1999-09-21 Ricoh Company, Ltd. Method and system for correcting color display based upon ambient light
KR100299759B1 (ko) * 1998-06-29 2001-10-27 구자홍 영상표시기기의 화면 상태 자동 조정 장치와 방법
JP3305265B2 (ja) * 1998-07-24 2002-07-22 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP4212165B2 (ja) * 1998-11-13 2009-01-21 オリンパス株式会社 色再現システム
JP4147655B2 (ja) * 1998-12-07 2008-09-10 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP3780750B2 (ja) * 1999-06-14 2006-05-31 凸版印刷株式会社 測色的色表現方法と測色的色表現装置ならびに測色的色表現プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP4009812B2 (ja) * 1999-08-18 2007-11-21 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、コンピュータ読取可能な記憶媒体、及び画像処理方法
JP2001060082A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色再現端末装置およびネットワーク色再現システム
US6961461B2 (en) * 2000-05-17 2005-11-01 Tidal Photonics, Inc. Apparatus and method for measurement, encoding and displaying of object color for digital imaging
US6431711B1 (en) * 2000-12-06 2002-08-13 International Business Machines Corporation Multiple-surface display projector with interactive input capability
US20040070565A1 (en) * 2001-12-05 2004-04-15 Nayar Shree K Method and apparatus for displaying images

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017862A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2008165231A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 周辺光適応的な色補正装置および方法
KR20110137668A (ko) * 2010-06-17 2011-12-23 엘지디스플레이 주식회사 색재현 방법과 이를 이용한 표시장치
KR101705895B1 (ko) * 2010-06-17 2017-02-13 엘지디스플레이 주식회사 색재현 방법과 이를 이용한 표시장치
CN103262149A (zh) * 2010-12-12 2013-08-21 杜比实验室特许公司 用于管理颜色分级和内容核准中的显示限制的方法和设备
JP2014506027A (ja) * 2010-12-12 2014-03-06 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション カラーグレーディングおよびコンテンツ承認における表示限度を管理するための方法および装置
US9319652B2 (en) 2010-12-12 2016-04-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for managing display limitations in color grading and content approval
CN103262149B (zh) * 2010-12-12 2016-08-24 杜比实验室特许公司 用于管理颜色分级和内容核准中的显示限制的方法和设备
US10021338B2 (en) 2014-09-22 2018-07-10 Sony Corporation Image display control apparatus, transmission apparatus, and image display control method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002076106A1 (fr) 2002-09-26
CN1459204A (zh) 2003-11-26
EP1370092A4 (en) 2004-05-26
CN1254116C (zh) 2006-04-26
US20030117413A1 (en) 2003-06-26
EP1370092A1 (en) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002344761A (ja) 環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP4110408B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3894302B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3692989B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3632574B2 (ja) 環境適応型の画像表示システムおよび情報記憶媒体
JP3719411B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP4605987B2 (ja) プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
KR100834762B1 (ko) 이 기종간 색역 사상 방법 및 장치
JP3719424B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2001320725A (ja) 環境適応型の画像表示システム、プレゼンテーションシステム、画像処理方法および情報記憶媒体
WO2005057941A1 (ja) プロジェクタの色補正方法
JP2003323610A (ja) プロジェクタの色補正方法および色補正装置
JP2002262304A (ja) 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム
JP3729252B2 (ja) 画像処理システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2014072855A (ja) 画像表示装置
JP2002125125A (ja) 環境適応型の画像表示システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4743424B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4150876B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2002072993A (ja) 環境適応型の画像表示システム、画像処理方法および情報記憶媒体
KR100507779B1 (ko) 주변 조명광 밝기에 따른 영상 표시기기의 명도대비보정장치
JP4164659B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示方法
JP2003187246A (ja) 画像表示システム、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041115

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051219