JP2002262304A - 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム - Google Patents
画像表示装置、画像処理方法およびプログラムInfo
- Publication number
- JP2002262304A JP2002262304A JP2001061581A JP2001061581A JP2002262304A JP 2002262304 A JP2002262304 A JP 2002262304A JP 2001061581 A JP2001061581 A JP 2001061581A JP 2001061581 A JP2001061581 A JP 2001061581A JP 2002262304 A JP2002262304 A JP 2002262304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color correction
- color
- display device
- image display
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/002—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6083—Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
- H04N1/6088—Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by viewing conditions, i.e. conditions at picture output
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0606—Manual adjustment
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0666—Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0673—Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/02—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
- G09G5/06—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
な画像表示装置、画像処理方法およびプログラムを提供
することを課題とする。 【解決手段】 本発明による、入力される画像データに
対して所望の画像処理を行って画像を表示する画像表示
装置によれば、第1色補正部110によって、前記画像
表示装置の特性値に基づき、前記画像表示装置の色特性
を基準色特性に適合させるための3次元色補正テーブル
を参照して、前記入力される画像データに対して所望の
色補正が施される。そして、第2色補正手段120によ
って、外部環境に応じた色補正を行なうための1次元色
補正テーブルを参照して、前記入力される画像データに
対して所望の色補正が施される。
Description
所望の色補正を施す画像表示装置、画像処理方法および
プログラムに関する。
合、装置の種類によって色再現領域が異なるので、表示
画像の色が変化することがある。これを防止するため
に、画像処理装置の色特性を一般的なCRTモニタの色
特性に合わせるカラーマッチングと呼ばれる処理を行う
のが一般的である。
使用する場合、外部環境が変化しても製作者の意図した
画像を再現できることが重要である。特に、外部環境の
変化として、外部照明の明るさ若しくは色、または投影
面の色が変化する場合を考慮しなければ適切な色の再現
を行うことは困難である。
に対する補正には、一般的に色補正テーブルが用いられ
る。
などの画像表示装置の場合、メモリ容量の制約のため、
色補正テーブルのデータを多く保有する事は困難であ
る。すなわち、プロジェクタの場合、1台1台の個体差
が大きいため、各機体ごとに適合する色補正テーブルを
格納していなければならない。
されたもので、メモリ容量を節約しつつ適切な色再現が
可能な画像表示装置、画像処理方法およびプログラムを
提供することを課題とする。
1に記載の発明は、入力される画像データに対して所望
の画像処理を行って画像を表示する画像表示装置であっ
て、当該画像表示装置の特性値に基づき、前記画像表示
装置の色特性を基準色特性に適合させるための3次元色
補正テーブルを参照して、前記入力される画像データに
対して所望の色補正を施す第1色補正手段と、外部環境
に応じた色補正を行なうための1次元色補正テーブルを
参照して、前記入力される画像データに対して所望の色
補正を施す第2色補正手段と、を備えて構成される。
データに対して所望の画像処理を行って画像を表示する
画像表示装置によれば、第1色補正手段によって、前記
画像表示装置の特性値に基づき、前記画像表示装置の色
特性を基準色特性に適合させるための3次元色補正テー
ブルを参照して、前記入力される画像データに対して所
望の色補正が施される。そして、第2色補正手段によっ
て、外部環境に応じた色補正を行なうための1次元色補
正テーブルを参照して、前記入力される画像データに対
して所望の色補正が施される。
に記載の画像表示装置であって、前記第1色補正手段
が、前記特性値に基づき、前記3次元色補正テーブルの
格子点データを書き換えるための書換手段を備えて構成
される。
1または2に記載の画像表示装置であって、前記第2色
補正手段における1次元色補正テーブルが、色温度を調
整するためのものである。
乃至3のいづれか一項に記載の画像表示装置であって、
前記第2色補正手段における1次元色補正テーブルが、
外部照明の明るさの変化に対する補正を行なうためのも
のである。
1乃至4のいづれか一項に記載の画像表示装置であっ
て、前記第2色補正手段における1次元色補正テーブル
が、投影面の色の変化に対する補正を行なうためのもの
である。
乃至5のいづれか一項に記載の画像表示装置であって、
前記第2色補正手段における1次元色補正テーブルが、
外部照明の色の変化に対する補正を行なうためのもので
ある。
1乃至6のいづれか一項に記載の画像表示装置であっ
て、前記特性値を入力するための手段をさらに備えて構
成される。
乃至7のいづれか一項に記載の画像表示装置であって、
前記画像表示装置がプロジェクタであるように構成され
る。
2乃至8のいづれか一項に記載の画像表示装置であっ
て、前記特性値が特性基準値のときに、前記書換手段に
よる格子点データの書き換えを行わないように構成され
る。
示装置に入力される画像データに対する画像処理方法で
あって、前記画像表示装置の特性値に基づき、前記画像
表示装置の色特性を基準色特性に適合させるための3次
元色補正テーブルを参照して、前記入力される画像デー
タに対して所望の色補正を施す第1色補正工程と、外部
環境に応じた色補正を行なうための1次元色補正テーブ
ルを参照して、前記入力される画像データに対して所望
の色補正を施す第2色補正工程と、を備えて構成され
る。
表示装置に入力される画像データに対する画像処理をコ
ンピュータに実行させるためのプログラムであって、前
記画像表示装置の特性値に基づき、前記画像表示装置の
色特性を基準色特性に適合させるための3次元色補正テ
ーブルを参照して、前記入力される画像データに対して
所望の色補正を施す第1色補正処理と、外部環境に応じ
た色補正を行なうための1次元色補正テーブルを参照し
て、前記入力される画像データに対して所望の色補正を
施す第2色補正処理と、をコンピュータに実行させるよ
うに構成される。
好適な実施の形態について説明する。
プロジェクタ内の画像処理部100の機能ブロック図を
示す。本発明の画像表示装置としては、プロジェクタの
他、CRT、液晶ディスプレイなども含まれる。
タ内の画像処理部100は、第1色補正テーブル生成部
112によって生成された色補正テーブルに基づきカラ
ーマッチングを行う第1色補正部110と、第2色補正
テーブル生成部150によって生成された色補正テーブ
ルに基づき所望の色補正を行う第2色補正部120と、
液晶ライトバルブの出力特性を調整するための第3色補
正部130と、液晶ライトバルブを駆動して画像の投影
表示を行うためのL/V(ライトバルブ)駆動部140
と、を備えて構成される。
クタのγ値を入力するためのγ値入力部116と、カラ
ーマッチング用の3次元色補正テーブル(3D−LU
T)を生成するための色補正テーブル内のデータ(変換
値、LUTデータ)および格子点データを対応付けて格
納しているLUTデータ格納部114と、γ値入力部1
16によって入力されたγ値およびLUTデータ格納部
114に格納されたデータに基づいてカラーマッチング
用の3次元色補正テーブルを生成するための第1色補正
テーブル生成部112と、を備えている。
準投影面に対して出力した場合のプロジェクタの色特性
情報を格納しておくためのデバイス特性保存メモリ16
0と、プロジェクタおよび外部照明のスクリーンによる
反射光の輝度を測定するための光センサ170と、光セ
ンサ170の測色値とデバイス特性保存用メモリに格納
されている情報とに基づき外部照明の影響を考慮した1
次元色補正テーブル(1D−LUT)を生成する第2色
補正テーブル生成部150と、を備えて構成される。
では、まず、第1色補正テーブル生成部112によって
生成される色補正テーブルを参照して、パーソナルコン
ピュータなどから供給される画像入力信号に対して、第
1色補正部110によってカラーマッチングが施され
る。そして、当該カラーマッチングされた画像信号は、
第2色補正テーブル生成部150によって生成される色
補正テーブルを参照して、第2色補正部120によって
外部照明の影響を考慮した所望の色補正がなされる。色
補正された画像信号は、第3色補正部130によって、
液晶ライトバルブの出力特性を考慮した調整がなされ
る。L/V駆動部140は、当該調整されたアナログ信
号に基づき、液晶ライトバルブを駆動して画像の投影表
示を行う。
どの画像処理部100による処理は、プロジェクタのプ
ログラム格納部(図示せず)に記録された画像処理プロ
グラムを実行することによって行われる。前記プログラ
ム格納部は、画像処理プログラムを記録した媒体を構成
する。さらに、当該画像処理プログラム自体も、本願発
明の範囲内に包含される。
正 第1色補正部110は、第1色補正テーブル生成部11
2によって、以下のようにして生成された3次元色補正
テーブルに基づきカラーマッチングを行う (1−1) 第1色補正テーブル生成部112による処
理 次に、図3を参照して、第1色補正テーブル生成部11
2による色補正テーブル生成処理を説明する。
のγ値(プロジェクタの特性値)が入力されると(S1
0,Yes)、プロジェクタのROM内のLUTデータ
格納部114に格納されているテーブル内のデータ(変
換値:LUTデータ)および格子点データがRAM内に
読み込まれる(S12)。
は、入力されたγ値に基づき、格子点データを書き換え
る(S14)。LUTデータ格納部114に格納されて
いるテーブル内のデータは、γ値が2.2(特性基準値)
のプロジェクタ用に作成されているので、プロジェクタ
のγ値に基づいて格子点のデータを書き換える必要があ
る。具体的には、入力されたγ値に基づき、格子点の値
(R,G,B)を R’=R2.2/γ G’=G2.2/γ B’=B2.2/γ によって(R’,G’,B’)に変換する。
は、変換された格子点の値(R’,G’,B’)と、LU
Tデータ格納部114に格納されているテーブル内の変
換値とを対応付けて新たな3次元色補正テーブルを生成
して(S16)、当該生成された3次元色補正テーブル
を第1色補正部110にセットして(S18)、処理を
終了する。
を格納しておき、プロジェクタのγ値に基づき格子点デ
ータを書き換えるように構成するのは、3次元色補正テ
ーブルを格納するのには、1次元色補正テーブルと比較
して多くのメモリ容量を必要とするので、これを節約す
るためである。
格納されているLUTデータの生成処理 次に、図4を参照して、LUTデータ格納部114に格
納されているLUTデータの生成処理を説明する。当該
実施形態では、プロジェクタの色特性をCRTの色特性
(基準色特性)に適合させる場合について説明する。
出力色の色座標(XcYcZc, Lc*ac*bc*など)との対応関
係を求める(S20)。代表的な色についての対応関係
は、実際に色をCRTから出力させ、出力された光を測
定することによって求め、残りの色についての対応関係
は補間計算などで求める。そして、プロジェクタにおけ
る入力値(RpGpBp)と出力色の色座標(XpYpZp, Lp*ap*
bp*など)との対応関係を求める(S22)。同様に、
代表的な色についての対応関係は、実際に色をプロジェ
クタから出力させ、出力された光を測定することによっ
て求め、残りの色についての対応関係は補間計算などで
求める。
する液晶プロジェクタの出力色(Lp*ap*bp*)を定める
(S24)。通常は同じ色同士((Lc*=Lp*, ac*=a
p*, bc*=bp*)を対応付ける。しかし、CRTの出力色
(Lc*ac*bc*)がプロジェクタで出力できない色の場合
は、図6に示すように、プロジェクタで出力できる色の
うち比較的その色に近い色(例えば、色相が同じで色座
標上の距離が最も小さい色)を対応付ける。
6から求めれらた対応関係に基づき、各RcGcBc値に対す
るRpGpBpの値を求め、LUTデータを生成する(S2
8)。
されたLUTデータおよび格子点データがLUTデータ
格納部114に予め格納されているものとする。
正(外部環境の変化を考慮した色補正) (2−1) 外部照明および投影面の変化を考慮した色
補正 次に、図7を参照して、本発明の第1実施形態にかかる
プロジェクタ内の第2色補正部120の動作を説明す
る。
開始されると、第2色補正テーブル生成部150によっ
て色補正テーブルの生成・書換処理が行われる(ステッ
プ204)。当該色補正テーブルの生成・書換処理に関
しては、以下で図8を参照して詳細に説明する。
の後、書き換えられた色補正テーブルを参照して第2色
補正部120によって色補正された画像信号に基づき、
画像の表示が行われる(ステップ206)。ここで、画
像の表示を終了せず(ステップ208、No)、前回の
色補正テーブルの生成・書換処理終了時から一定時間経
過していない場合(ステップ210、No)、ステップ
206の画像の表示状態が継続する。一方、画像の表示
を終了せず(ステップ208、No)、前回の色補正テ
ーブルの生成・書換処理終了時から一定時間経過した場
合(ステップ210、Yes)、時間の経過とともに外
部照明の明るさ若しくは色、または投影面の色が変化す
る場合を考慮して、再度色補正テーブルの生成・書換処
理を行い(ステップ204)、画像の表示を行う(ステ
ップ206)。本発明によれば、一定時間毎に外部照明
の明るさ若しくは色、または投影面の色の変化を考慮し
て色補正テーブルを書き換えるので、外部照明の明るさ
若しくは色、または投影面の色が変化しても適切な色再
現が可能となる。
どして画像の表示を終了する場合(ステップ208、Y
es)には処理を終了する。
プロジェクタ内の第2色補正テーブル生成部150によ
る色補正テーブルの生成・書換処理(図7のステップ2
04における処理)について説明する。
は、まず、色補正カーブ計算処理1(外部照明の明るさ
の変化に対する補正)(ステップ222)、色補正カー
ブ計算処理2(投影面の色の変化に対する補正)(ステ
ップ223)および色補正カーブ計算処理3(外部照明
の色の変化に対する補正)(ステップ224)がそれぞ
れ行われる。次に、3段階の補正カーブの丸め処理1、
2および3が行われる(ステップ225、226および
227)。各補正カーブ計算処理および補正カーブ丸め
処理については、後に詳述する。
て、新たな一次元色補正テーブルが生成され、第2色補
正部120で参照される一次元色補正テーブルが、新た
に生成された一次元色補正テーブルによって書き換えら
れ(ステップ228)、ステップ206に戻る。
さの変化に対する補正) 次に、図9を参照して、補正カーブの計算処理1につい
て説明する。
室内でプロジェクタ(画像表示装置)20に白(R=G
=B=255階調)を出力させ、そのスクリーン10か
らの反射光の輝度を光センサ170で予め測定してお
く。
プロジェクタからの出力がない状態で、外部照明のスク
リーン10からの反射光の輝度を測定する(ステップ2
29)。
(ステップ230)。W(白)、R(赤)、G(緑)、
B(青)のいずれの補正カーブも同一のカーブとなるの
で、当該実施の形態では一例としてWに関して補正カー
ブを計算する。各環境下(暗室の場合および外部照明が
存在する場合)におけるγカーブを以下のように仮定す
る。ここで、γは対象となるプロジェクタの階調特性で
ある。ガンマは、対象となるプロジェクタの階調特性を
実際に測定して求め、その平均的な値を用いるのが適当
である。当該実施の形態では、一例として、γ=2.2と
する。暗室の場合: Fd(Din)=Yw・Dinγ … (1) 外部照明が存在する場合: Fi(Din)=Yw・Dinγ+Yi … (2) 各環境下におけるγカーブを図10に示す。
計輝度、DinがRGBのデジタル入力値(0〜255階
調)を0〜1に規格化したもの、Ywがプロジェクタの白
の輝度、Yiが照明の輝度である。そして、これらの式
(1)および式(2)を、各環境下でプロジェクタが白を出力
した時の輝度(暗室の場合:Yw、外部照明外存在する場
合:Yw+Yi)で目が順応しているという仮定の下で規格
化する。すなわち、式(1)および式(2)を、各環境下でプ
ロジェクタが白を出力した時の輝度(暗室の場合:Yw、
外部照明外存在する場合:Yw+Yi)が1になるように規
格化する。具体的には、 暗室の場合: F’d(Din)=Fd(Din)/Yw=Dinγ … (3) 外部照明が存在する場合: F’i(Din)=Fi(Din)/(Yw+Yi)=(Yw・Dinγ+Yi)/(Yw+Yi) … (4) となる。
図11に示す。
(ステップ232)。図12に示すように、基準点Do
で、F’d(Din)がF’i(Din)と同一の値をとるように、
F’d(Din)をF’軸方向に{F’i(Do)−F’d(Do)}だけ平行
移動させる。具体的には、 F”d(Din)=F’d(Din)+{F’i(Do)−F’d(Do)} =F’d(Din)−F’d(Do)+F’i(Do) とする。ここで、式(3)および式(4)を用いると、 F”d(Din)=Dinγ−Doγ+(Yw・Doγ+Yi)/(Yw+Yi) … (5) となる。
算出する(ステップ234)。
すように、基準点Do付近で、外部照明が存在する場合の
補正カーブの出力値と、暗室の場合の補正カーブの出力
値とが一致するように第1補正カーブを形成する。
ラスト(γカーブの傾き)が、外部照明の有無によって
変化しないように入力階調データを補正することによっ
て、外部照明の有無による出力画像の色の変化を小さく
する。
入力階調データである。式(4)および式(5)を式(6)に代
入すると、 (Yw・Dout1γ+Yi)/(Yw+Yi)=Dinγ−Doγ+(Yw・Doγ+Yi)/(Yw+Yi) これより、 Dout1=[(1+Yi/Yw)Dinγ−(Yi/Yw)Doγ]1/γ … (7) 照明によるコントラスト低下を補正する際の中心となる
階調Doを変化させることによって第1補正カーブは様々
に変化する。一般的に、Doの値が小さいと、図13に示
すような第1補正カーブとなり、投影画面が白いように
見え、淡い色調となる。一方、Doの値を大きくすると、
図14に示すような第1補正カーブとなり、投影画面が
黒いように見え、低階調での階調変化がさらに少なくな
る(いわゆる、階調のつぶれが顕著になる)。Doを適当
な値にすることによって、投影画像の全体的な明るさを
補正前とあまり変化させずに、鮮やかさが最も強調され
るような補正をかけることができる。実験による評価を
行った結果、Doの値は中階調付近(0.25≦Do≦0.50程
度)が好適であることを確かめた。
をα1倍(0≦α1≦1)して補正量を調整することもでき
る。補正のかかり過ぎによる、不自然な画像再現を防ぐ
ためである。補正量を調整する場合のDout1の式(7)は、 Dout1=[(1+α1・Yi/Yw)Dinγ−(α1・Yi/Yw)Doγ]1/γ … (8) となる。従って、RGBの各色の第1補正カーブの式は、 DRout1=[(1+α1・Yi/Yw)DRinγ−(α1・Yi/Yw)Doγ]1/γ … (9) DGout1=[(1+α1・Yi/Yw)DGinγ−(α1・Yi/Yw)Doγ]1/γ … (10) DBout1=[(1+α1・Yi/Yw)DBinγ−(α1・Yi/Yw)Doγ]1/γ … (11) となる。
明の輝度Yiをα1倍することに相当する。なお、α1の値
は、0.8≦α1≦1の範囲内であることが好ましい。
算され(ステップ234)、図8のステップ223に戻
り、補正カーブ計算処理2が行われる。
化に対する補正) 次に、図16を参照して、補正カーブの計算処理2につ
いて説明する。
内でプロジェクタ(画像表示装置)20からR(赤)、G
(緑)、B(青)、bk(黒)の各色を基準投影面に対して出力
させ、当該各色出力の基準投影面による反射光の輝度値
を光センサ170で予め測定し、デバイス特性保存用メ
モリ160に格納しておく。ここで、基準投影面とは、
例えば、標準拡散板などの可視光領域の反射率が1に近
いものを選択することができる。
装置)20からR(赤)G(緑)B(青)bk(黒)の各色を補正対
象投影面に対して出力させ、当該各色出力の補正対象投
影面による反射光の輝度値も光センサ170で予め測定
しておく。
測定された測定値(R(赤)、G(緑)、B(青)、bk(黒)の基
準投影面による反射光の輝度値、およびR(赤)、G(緑)、
B(青)、bk(黒)の補正対象投影面による反射光の輝度
値)に基づき、各投影面におけるプロジェクタのRGB各
色の輝度比を計算する(ステップ242)。計算式は以
下のとおりである。 yR=(YR−Ybk)/(YG−Ybk) … (12) yG=(YG−Ybk)/(YG−Ybk)=1 … (13) yB=(YB−Ybk)/(YG−Ybk) … (14) ここで、YR、YG、YB、Ybkは、プロジェクタのR、
G、B、bk各色の輝度、y R、yG、yBはRGBの輝度比であ
る。ここでは、Gの輝度に対する比をとっているのでyG
が常に1となる。基準投影面におけるRGBの輝度比y
R0、yG0、yB0も同様に計算する。
プ246)。プロジェクタの一次色(RGB)は、二次
色、三次色に比べて投影面の違いによる色度の変化を受
けにくいので、対象となる投影面の輝度比yR、yG、y
Bを、基準となる投影面の輝度比yR0、yG0、yB0と一
致するように補正をかければ、全ての色において投影面
の違いによる色度の変化が補正される。補正前のRGBの
デジタルの入力値を0〜1の範囲に規格化したものをDRi
n2、DGin2、DBin2とし、補正後のRGBのデジタルの入
力値を0〜1の範囲に規格化したものをDRout2、DGout
2、DBout2とすると、補正カーブの式は、 DRout2=[yR’/max(yR’、yG’、yB’)]1/γ×DRin2,yR’=yR0/y R … (15) DGout2=[yG’/max(yR’、yG’、yB’)] 1/γ×DGin2,yG’=yG0/ yG=1 … (16) DBout2=[yB’/max(yR’、yG’、yB’)] 1/γ×DBin2,yB’=yB0/ yB … (17) となる。ここで、max(yR’、yG’、yB’)はyR’、
yG’、yB’の最大値を示している。このように補正す
ることによって、投影面による色度の変化を測色的に補
正することができる。
色度の変化を補正することができるが、人間の目の順応
度や対比の効果を加味して補正量α3(0<α3<1)を調
整する場合、補正カーブは、 DRout2=[1−α3{1−yR’/max(yR’、yG’、yB’)}] 1/γ×DRin2 … (18) DGout2=[1−α3{1−yG’/max(yR’、yG’、yB’)}] 1/γ×DGin2 … (19) DBout2=[1−α3{1−yB’/max(yR’、yG’、yB’)}] 1/γ×DBin2 … (20) となる。
100%(α3=1)の補正をかけると測色的には正し
い補正が行われる。しかしながら、外部照明がある場合
は投影画像の周囲に投影面の色が存在するため、投影画
像と投影面との色の対比や外部照明に対する眼の順応の
効果などによって、実際よりも補正が強くかかっている
ように見える。この現象を解消するために、補正量を調
整する。補正量α3は、各環境下において実際に画像の
評価を行いながら調整する必要がある。α3の値として
は、0.5〜1.0が好適である。
算され(ステップ246)、図8のステップ224に戻
り、補正カーブ計算処理3が行われる。
ブ計算処理2とは、ともに入力値を相対的に補正するた
めの処理である。すなわち、第1補正カーブの式(9)〜
(11)と、第2補正カーブの式(21)〜(23)とにおいて、入
力値に対して補正パラメータが掛け算されて出力値が得
られる。従って、補正カーブ計算処理1と、補正カーブ
計算処理2とを逆の順番で行うこと、すなわち、図8の
ステップ222とステップ223とを入れ換えることが
できる。
化に対する補正) 次に、図17を参照して、補正カーブの計算処理3につ
いて説明する。
内でプロジェクタ(画像表示装置)20からR(赤)G(緑)
B(青)bk(黒)の各色を出力させ、当該各色出力のスクリ
ーンによる反射光のXYZ値を光センサ170で予め測
定してデバイス特性保存用メモリ160に格納してお
く。また、プロジェクタからの出力がない状態で、外部
照明のスクリーン10からの反射光のXYZ値も予め測
定しておく。
上記のように予め測定された値(プロジェクタの各色の
XYZ値)をRGB値に変換する(ステップ250)。
当該実施形態では、照明の色をプロジェクタのRGB値
で表現するために、プロジェクタのRGB値とXYZ値
との間の変換を行うための行列Mを、上記のように測定
されたプロジェクタの各色のXYZ値から求める。行列
Mおよび変換式は、
ジェクタの各R,G,B,bk色のXYZ値、DR,DG,DBはRGB
のデジタルの入力値(0〜255)を0から1の範囲に
規格化したもの、γはプロジェクタの階調特性である。
ガンマは、補正カーブの計算処理1と同様に、対象とな
るプロジェクタの階調特性を実際に測定して求め、当該
実施の形態では、一例として、γ=2.2とする。
ると、照明の色をプロジェクタの混色として表現する場
合のRGB値ri,gi,biは、
ブを算出する(ステップ254)。完全な等色の再現
は、式(27)で求められるri,gi,biをそのままプロジ
ェクタのRGBの出力からオフセットとして減算するこ
とによって実現される。しかしながら、この方法では、
プロジェクタの階調が大きくつぶれてしまい現実的では
ない。
ように、ri,gi,biの平均値からの差ΔRoffset、Δ
Goffset、ΔBoffsetをオフセットとして差し引くとい
う方法をとる。これによって照明の色とオフセットの色
とを重ね合せた色がプロジェクタのグレイと同一の色度
となる。
響を補正することができるが、人間の目の順応度や対比
の効果を加味して補正量を調整する場合は、ΔRoffse
t、ΔGoffset、ΔBoffsetの値を(α2)倍(0<α2<
1)する。測定によって得られた照明の色に対して10
0%(α2=1)の補正をかけると測色的には正しい補
正が行われるが、補正のかかり過ぎによって不自然な画
像再現になってしまう場合がある。この現象を解消する
ために、補正量を調整する。補正量α2は、各環境下に
おいて実際に画像の評価を行いながら調整する必要があ
る。α2の値としては、0.2〜0.5が好適である。
r,g,b、補正後のプロジェクタの出力をr’,g’,
b’として、当該補正処理を式によって表現すると、以
下のようになる。但し、説明を簡単にするためRの式の
みを示す。すなわち、式(26)より、 プロジェクタのRの出力 r(DR)(=DR γ) … (28) を補正量α2を用いて調整すると、プロジェクタのRの
補正後の出力r’(DR)は、 r’(DR)=DR γ−α2ΔRoffset … (29) ΔRoffset=ri−(ri+gi+bi)/3 となる。以上より、補正前の入力値をDRin3、補正後の
入力値をDRoutとすれば、第3補正カーブは、 r(DRout)=r’(DRin3) … (30) となる。式(29)および式(30)より、 DRout=(DRin3γ−α2ΔRoffset)1/γ … (31) となる。同様に、DGoutおよび DBoutは、 DGout=(DGin3γ−α2ΔGoffset)1/γ … (32) DBout=(DBin3γ−α2ΔBoffset)1/γ … (33) となる。
ーブ、第2補正カーブおよび第3補正カーブをつなぎ合
わせて、最終的な補正カーブを求める(ステップ25
6)。すなわち、式(9)〜(11)および式(21)〜(23)にお
いて、 DRin2=DRout1 DGin2=DGout1 DBin2=DBout1 とするとともに、式(21)〜(23)および式(31)〜(33)にお
いて、 DRin3=DRout2 DGin3=DGout2 DBin3=DBout2 とすると、最終的な補正カーブは、 DRout=[{1−α3(1−ΔRgain)} ×{(1+α1・Yi/Yw)DRinγ−(α1・Yi/Yw)Doγ}−α2ΔRoffset) ]1/ γ … (34) DGout=[{1−α3(1−ΔGgain)} ×{(1+α1・Yi/Yw)DGinγ−(α1・Yi/Yw)Doγ}−α2ΔGoffset) ]1/ γ … (35) DRout=[{1−α3(1−ΔBgain)} ×{(1+α1・Yi/Yw)DBinγ−(α1・Yi/Yw)Doγ}−α2ΔBoffset) ]1/ γ … (36) となる。
t、DBoutが負になる場合は、DRout=DGout=DBout=0
とする。同様に、式(34)〜(36)で計算した結果DRout、D
Gout、DBoutが1よりも大きくなる場合は、DRout=DGou
t=DBout=1とする。
す。
が求められ(ステップ256)、図8のステップ225
における補正カーブの丸め処理1が行われる。
5)。
カーブでは、低階調および高階調の領域でDoutが0の
まま変化しない階調が存在する。そこで、以下の手順で
補正カーブに丸め処理を施す。まず、以下の式 Dout4=[Dout−|(Dout−Din)|β] (Dout>Din) … (37) Dout4=[Dout+|(Dout−Din)|β] (Dout<Din) … (38) を用いて、DoutからDout4を計算する。ここで、βは
丸めの程度を調整するためのパラメータである。画像を
実際に見ながら行った評価結果によればβ=1.5程度が
適当であることを確かめた。式(37)および式(38)によっ
て、Doutが0のまま変化しない階調がなくなる。この
ようにして、補正カーブの丸め処理1を終了後、補正カ
ーブの丸め処理2を行なう。
6)。
は式(38)のそれぞれの値について、その前後2点を加え
た計5点での値の平均値を計算する。
て補正カーブが滑らかになる。
の4点に関しては Dout5(0)= Dout4(0) … (40) Dout5(8)=[Dout4(0)+Dout4(8)+Dout4(16)]/3 … (41) Dout5(248)=[Dout4(240)+Dout4(248)+Dout4(255)]/3 … (42) Dout5(255)= Dout4(255) … (43) とする。このようにして、補正カーブの丸め処理2を終
了後、補正カーブの丸め処理3を行なう。
7)。
正結果となる。
うに、Din×255=0、255の付近では、補正をかけない
ことになり、プロジェクタの最高輝度およびコントラス
トは維持される。式(44)および式(45)のθは、Din×25
5=0、255付近での補正量の減衰の程度を調整するため
のパラメータであり、画像を実際に見ながら行った評価
結果によればθ=5.0程度が適当であることを確かめ
た。
0になっている場合には、補正カーブの丸め処理3(ス
テップ227)を行わずに、 Dout6=Dout5 とする。
後、ステップ228に戻る。
順次1次元色補正テーブルを生成し、新たに生成された
1次元色補正テーブルを用いて色補正を行なうように構
成しているが、予め複数の1次元色補正テーブルを格納
しておき、外部環境に応じて所定の1次元色補正テーブ
ルを用いて色補正を行なうように構成することもでき
る。その理由は、1次元色補正テーブルの場合、3次元
色補正テーブルと比較して多くのメモリ容量を必要とし
ないので、予め複数の1次元色補正テーブルを格納して
おいたとしても問題とならないからである。
ブル生成処理に関して説明する。(2−1)では、外部
照明の明るさ若しくは色、または投影面の色が変化する
場合を考慮して、第2色補正テーブル生成部150が再
度色補正テーブルの生成・書換処理を行い、当該書き換
えられた色補正テーブルを参照してプロジェクタが画像
の表示を行う例について説明した。(2−2)では、第
2色補正テーブル生成部150が色温度調整可能な色補
正テーブルを生成する場合について説明する。
生成部150は、光センサ150を用いて、プロジェク
タのW(白)、R(赤)、G(緑)、B(青)の出力が最大のと
きのXYZ値を測定する(S30)。
R,ZR、Gの出力が最大のときのXYZ値をXG,YG,
ZG、Bの出力が最大のときのXYZ値をXB,YB,ZBと
する。プロジェクタが、所定の階調特性パラメータγで
表現される理想的な出力特性を有すると仮定すると、入
力されるRGB値と出力されるXYZ値との間には
を設定する(S32)。
する(S34)。すなわち、S30において求められた
YR,YG,YBの値およびS32において設定されたx0, y
0の値より Y0 = YR+YG+YB X0 = Y0×x0/y0 Z0 = Y0×(1−x0−y0)/y0 から、X0、Y0、Z0の値が求められる。
値(R0、G0、B0)を求める(S36)。
g0, b0の最大値、行列の指数−1はこの行列が逆行列で
あることを示す。以上より、色温度調整後の入力値R’,
G’, B’ は以下の式 R’ = ( R0/255 )×R … (46) G’ = ( G0/255 )×G … (47) B’ = ( B0/255 )×B … (48) で求められる(S38)。
部150は、式(46)〜式(48)に基づき、色温度調整可能
な色補正テーブルを生成する。そして、第2色補正部1
20は、このようにして生成された色補正テーブルに基
づき色温度調整を行う。
順次1次元色補正テーブルを生成し、新たに生成された
1次元色補正テーブルを用いて色補正を行なうように構
成しているが、予め複数の1次元色補正テーブルを格納
しておき、所定の色温度に応じて所定の1次元色補正テ
ーブルを用いて色補正を行なうように構成することもで
きる。その理由は、1次元色補正テーブルの場合、3次
元色補正テーブルと比較して多くのメモリ容量を必要と
しないので、予め複数の1次元色補正テーブルを格納し
ておいたとしても問題とならないからである。
境の変化を考慮した色補正」の一例として、(2−1)
「環境光および投影面の変化を考慮した色補正」と、
(2−2)「色温度調整のための色補正」とを独立に説
明したが、環境光および投影面の変化を考慮した1次元
色補正テーブルを用いての色補正を行なった後、色温度
調整のための1次元色補正テーブルを用いての色補正を
行うこともできる。
正 次に、図22を参照して、第3色補正部130による色
補正処理に関して説明する。
ェクタの出力特性を設定して、図22(b)に示すよう
に、液晶パネルの入出力特性を測定する。そして、図2
2(a)および(b)に基づき、図22(c)に示すよ
うに、入力信号と液晶パネルへの入力値との対応関係を
求める。
す入力信号と液晶パネルへの入力値との対応関係を表現
する色補正テーブルを参照して液晶パネルの入力値を調
節する。当該色補正テーブルは、各プロジェクタ毎に予
め格納されている。
プロジェクタ内の画像処理部100の機能ブロック図を
示す。本発明の画像表示装置としては、プロジェクタの
他、CRT、液晶ディスプレイなども含まれる。
タ内の画像処理部100は、第1色補正テーブル生成部
112によって生成された1次元色補正テーブルを参照
して、入力されたγ値に基づき、格子点データを書き換
えるγ補正部102と、γ=2.2用のカラーマッチン
グを行うための3次元色補正テーブル(3D−LUT)
を参照して所望の色補正を行う第1色補正部110と、
第2色補正テーブル生成部150によって生成された色
補正テーブルに基づき所望の色補正を行う第2色補正部
120と、液晶ライトバルブの出力特性を調整するため
の第3色補正部130と、液晶ライトバルブを駆動して
画像の投影表示を行うためのL/V(ライトバルブ)駆
動部140と、を備えて構成される。
クタのγ値を入力するためのγ値入力部116と、格子
点データを格納しているLUTデータ格納部114と、
γ値入力部116によって入力されたγ値に基づいてL
UTデータ格納部114に格納された格子点データを書
き換えるための1次元色補正テーブルを生成するための
第1色補正テーブル生成部112と、を備えている。
態と同様に、暗室内で基準投影面に対して出力した場合
のプロジェクタの色特性情報を格納しておくためのデバ
イス特性保存メモリ160と、プロジェクタおよび外部
照明のスクリーンによる反射光の輝度を測定するための
光センサ170と、光センサ170の測色値とデバイス
特性保存用メモリに格納されている情報とに基づき外部
照明の影響を考慮した1次元色補正テーブル(1D−L
UT)を生成する第2色補正テーブル生成部150と、
を備えて構成される。
正部102が、図3のS12およびS14と同様に、入
力されたγ値に基づき格子点データを書き換え、第1色
補正部110が、書き換えられた格子点データに基づ
き、γ=2.2(特性基準値)用の3次元色補正テーブ
ル(3D−LUT)を参照して所望の色補正を行う点に
おいて、第1実施形態の画像処理部100と異なる。第
2実施形態のように、γ補正部102および第1色補正
部110を設けても、第1実施形態の第1色補正部11
0と同様の処理を行うことができる。
(特性基準値)が入力された場合には、画像入力信号
が、γ補正部102を介さずに、第1色補正部110に
直接入力されるように構成することもできる。
0、L/V駆動部140、第2色補正テーブル生成部1
50、デバイス特性保存用メモリ160および光センサ
170のそれぞれの構成および動作については、第1実
施形態と同様であるのでその説明を省略する。
の画像処理部の機能ブロック図である。
の画像処理部の機能ブロック図である。
テーブル生成処理を説明するためのフローチャートであ
る。
UTデータの生成処理を説明するためのフローチャート
である。
ある。
説明するための図である。
の第2色補正部120の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
の第2色補正テーブル生成部150による色補正テーブ
ルの生成・書換処理を説明するためのフローチャートで
ある。
の明るさの変化に対する補正)を説明するためのフロー
チャートである。
ある。
すグラフ図である。
準点Doで合わせた状態を示すグラフ図である。
すグラフ図(1)である。
すグラフ図(2)である。
るための図である。
の色の変化に対する補正)を説明するためのフローチャ
ートである。
明の色の変化に対する補正)を説明するためのフローチ
ャートである。
図である。
すグラフ図である。
すグラフ図である。
説明するためのフローチャートである。
するための図である。
Claims (11)
- 【請求項1】 入力される画像データに対して所望の画
像処理を行って画像を表示する画像表示装置であって、 当該画像表示装置の特性値に基づき、前記画像表示装置
の色特性を基準色特性に適合させるための3次元色補正
テーブルを参照して、前記入力される画像データに対し
て所望の色補正を施す第1色補正手段と、 外部環境に応じた色補正を行なうための1次元色補正テ
ーブルを参照して、前記入力される画像データに対して
所望の色補正を施す第2色補正手段と、 を備える画像表示装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の画像表示装置であっ
て、 前記第1色補正手段が、前記特性値に基づき、前記3次
元色補正テーブルの格子点データを書き換えるための書
換手段を備えている画像表示装置。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載の画像表示装置
であって、 前記第2色補正手段における1次元色補正テーブルが、
色温度を調整するためのものである画像表示装置。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいづれか一項に記載の
画像表示装置であって、 前記第2色補正手段における1次元色補正テーブルが、
外部照明の明るさの変化に対する補正を行なうためのも
のである画像表示装置。 - 【請求項5】 請求項1乃至4のいづれか一項に記載の
画像表示装置であって、 前記第2色補正手段における1次元色補正テーブルが、
投影面の色の変化に対する補正を行なうためのものであ
る画像表示装置。 - 【請求項6】 請求項1乃至5のいづれか一項に記載の
画像表示装置であって、 前記第2色補正手段における1次元色補正テーブルが、
外部照明の色の変化に対する補正を行なうためのもので
ある画像表示装置。 - 【請求項7】 請求項1乃至6のいづれか一項に記載の
画像表示装置であって、 前記特性値を入力するための手段をさらに備えている画
像表示装置。 - 【請求項8】 前記画像表示装置がプロジェクタであ
る、請求項1乃至7のいづれか一項に記載の画像表示装
置。 - 【請求項9】 請求項2乃至8のいづれか一項に記載の
画像表示装置であって、 前記特性値が特性基準値のときに、前記書換手段による
格子点データの書き換えを行わない画像表示装置。 - 【請求項10】 画像表示装置に入力される画像データ
に対する画像処理方法であって、 前記画像表示装置の特性値に基づき、前記画像表示装置
の色特性を基準色特性に適合させるための3次元色補正
テーブルを参照して、前記入力される画像データに対し
て所望の色補正を施す第1色補正工程と、 外部環境に応じた色補正を行なうための1次元色補正テ
ーブルを参照して、前記入力される画像データに対して
所望の色補正を施す第2色補正工程と、 を備える画像処理方法。 - 【請求項11】 画像表示装置に入力される画像データ
に対する画像処理をコンピュータに実行させるためのプ
ログラムであって、 前記画像表示装置の特性値に基づき、前記画像表示装置
の色特性を基準色特性に適合させるための3次元色補正
テーブルを参照して、前記入力される画像データに対し
て所望の色補正を施す第1色補正処理と、 外部環境に応じた色補正を行なうための1次元色補正テ
ーブルを参照して、前記入力される画像データに対して
所望の色補正を施す第2色補正処理と、 をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001061581A JP2002262304A (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム |
US10/090,007 US7170634B2 (en) | 2001-03-06 | 2002-03-05 | Picture display system, picture data processing method, and program for performing color correction of output pictures |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001061581A JP2002262304A (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005243750A Division JP4506616B2 (ja) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002262304A true JP2002262304A (ja) | 2002-09-13 |
Family
ID=18920852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001061581A Pending JP2002262304A (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7170634B2 (ja) |
JP (1) | JP2002262304A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003003716A1 (fr) * | 2001-06-28 | 2003-01-09 | Seiko Epson Corporation | Dispositif, procede, programme de traitement d'image et support d'enregistrement |
US7079155B2 (en) | 2002-03-18 | 2006-07-18 | Seiko Epson Corporation | Image display device, image processing method, program, and storage medium |
US7170634B2 (en) | 2001-03-06 | 2007-01-30 | Seiko Epson Corporation | Picture display system, picture data processing method, and program for performing color correction of output pictures |
US7800782B2 (en) | 2006-04-03 | 2010-09-21 | Seiko Epson Corporation | Image processing device, color conversion table creating device, display device, image processing method, color conversion table creating method, and method of manufacturing display device |
JP2011013443A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Canon Inc | 画像表示装置及びその制御方法とそのプログラム |
KR101042517B1 (ko) | 2003-09-09 | 2011-06-17 | 다이얼로그 세미컨덕터 게엠베하 | 디스플레이 색 조정 |
JP2011145661A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-07-28 | Canon Inc | 画像表示装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム |
CN102831866A (zh) * | 2011-06-17 | 2012-12-19 | 乐金显示有限公司 | 立体图像显示装置及其驱动方法 |
CN104851398A (zh) * | 2015-03-10 | 2015-08-19 | 友达光电股份有限公司 | 显示器的图像处理方法 |
US9160891B2 (en) | 2011-07-11 | 2015-10-13 | Seiko Epson Corporation | Image processing method, image processor, and image display system |
CN105741813A (zh) * | 2016-05-11 | 2016-07-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 用于图像处理的系统、方法及显示装置 |
CN113906498A (zh) * | 2019-06-19 | 2022-01-07 | 三星电子株式会社 | 显示装置及其控制方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030038973A1 (en) * | 2001-08-27 | 2003-02-27 | Chen-Ho Lee | Gray scale scanning method and system |
JP3800063B2 (ja) * | 2001-10-19 | 2006-07-19 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | 画像表示システム |
JP3968584B2 (ja) * | 2003-10-02 | 2007-08-29 | 船井電機株式会社 | パネル表示テレビジョン |
KR100640063B1 (ko) * | 2005-02-18 | 2006-10-31 | 삼성전자주식회사 | 외부조도를 고려한 영상향상방법 및 장치 |
US8203503B2 (en) * | 2005-09-08 | 2012-06-19 | Aechelon Technology, Inc. | Sensor and display-independent quantitative per-pixel stimulation system |
JP4848903B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2011-12-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 色処理装置、色処理方法およびプログラム |
JPWO2008038358A1 (ja) * | 2006-09-28 | 2010-01-28 | 富士通株式会社 | 表示素子および表示素子の画像書き換え方法、並びに表示素子を用いた電子ペーパーおよび電子端末 |
KR20080051302A (ko) * | 2006-12-05 | 2008-06-11 | 삼성전자주식회사 | 사용자 단말장치 및 영상표시장치 그리고 그들의 광원 조정방법 |
CN101470160A (zh) * | 2007-12-24 | 2009-07-01 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 烧录机控制电路 |
DE102008019726A1 (de) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Zentrum für Bild- und Signalverarbeitung e.V. | Verfahren und Vorrichtung zur Farbkalibrierung von Projektoren |
CN104023217B (zh) * | 2013-03-01 | 2016-12-28 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
JP5526251B1 (ja) * | 2013-03-25 | 2014-06-18 | Eizo株式会社 | 色変換方法、階調値補正装置、コンピュータプログラム及び表示装置 |
US10217438B2 (en) * | 2014-05-30 | 2019-02-26 | Apple Inc. | User interface and method for directly setting display white point |
CN104200792B (zh) * | 2014-08-20 | 2017-02-15 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种显示医疗图像时定位灰阶图像区域的方法及装置 |
CN106412548B (zh) * | 2016-10-21 | 2019-01-22 | 凌云光技术集团有限责任公司 | 一种应用于三线阵相机的色偏校正方法及装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2638843B2 (ja) | 1987-10-19 | 1997-08-06 | 富士ゼロックス株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP2521182B2 (ja) | 1990-07-16 | 1996-07-31 | 日本ビクター株式会社 | 色補正装置 |
JPH04136925A (ja) | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Sharp Corp | 液晶プロジェクタ |
JP3020596B2 (ja) | 1990-11-16 | 2000-03-15 | キヤノン株式会社 | カラー画像処理装置及び方法 |
JP3268512B2 (ja) * | 1993-03-03 | 2002-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
KR0177937B1 (ko) | 1994-08-04 | 1999-05-01 | 구자홍 | 영상표시기기의 영상 자동 보정 장치와 방법 |
JPH09271036A (ja) | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Nec Corp | カラー画像表示方法及び装置 |
JPH1065930A (ja) | 1996-08-19 | 1998-03-06 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像処理方法およびカラー画像処理装置 |
JPH10198793A (ja) | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
JP3661729B2 (ja) | 1997-08-21 | 2005-06-22 | 富士ゼロックス株式会社 | カラー画像表示装置 |
GB2335326B (en) * | 1997-10-31 | 2002-04-17 | Sony Corp | Image processing apparatus and method and providing medium. |
JPH11175048A (ja) | 1997-12-15 | 1999-07-02 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像変換係数算出方法およびカラー画像変換方法 |
JP3907810B2 (ja) | 1998-01-07 | 2007-04-18 | 富士フイルム株式会社 | 3次元ルックアップテーブルの補正法およびこれを行う画像処理装置ならびにこれを備えたデジタルカラープリンタ |
JP2001008045A (ja) | 1999-06-23 | 2001-01-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色信号処理装置 |
JP3691686B2 (ja) | 1999-07-01 | 2005-09-07 | 富士通株式会社 | カラーデータ変換装置およびカラーデータ変換方法 |
JP2001060082A (ja) | 1999-08-24 | 2001-03-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 色再現端末装置およびネットワーク色再現システム |
JP2002027272A (ja) | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラーチャートおよび色変換定義作成方法 |
JP3632574B2 (ja) | 2000-07-31 | 2005-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 環境適応型の画像表示システムおよび情報記憶媒体 |
US6847374B2 (en) | 2000-07-31 | 2005-01-25 | Seiko Epson Corporation | Environment-compliant image display system and program |
JP2002204374A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-07-19 | Seiko Epson Corp | 色補正テーブル生成方法、画像処理装置、画像処理方法および記録媒体 |
JP2002262304A (ja) | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム |
JP3841151B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2006-11-01 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP3832626B2 (ja) * | 2001-06-28 | 2006-10-11 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP4228620B2 (ja) * | 2002-08-20 | 2009-02-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
-
2001
- 2001-03-06 JP JP2001061581A patent/JP2002262304A/ja active Pending
-
2002
- 2002-03-05 US US10/090,007 patent/US7170634B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7170634B2 (en) | 2001-03-06 | 2007-01-30 | Seiko Epson Corporation | Picture display system, picture data processing method, and program for performing color correction of output pictures |
WO2003003716A1 (fr) * | 2001-06-28 | 2003-01-09 | Seiko Epson Corporation | Dispositif, procede, programme de traitement d'image et support d'enregistrement |
US7180632B2 (en) | 2001-06-28 | 2007-02-20 | Seiko Epson Corporation | Image processing device, image processing method, and record medium |
US7079155B2 (en) | 2002-03-18 | 2006-07-18 | Seiko Epson Corporation | Image display device, image processing method, program, and storage medium |
KR101042517B1 (ko) | 2003-09-09 | 2011-06-17 | 다이얼로그 세미컨덕터 게엠베하 | 디스플레이 색 조정 |
US7800782B2 (en) | 2006-04-03 | 2010-09-21 | Seiko Epson Corporation | Image processing device, color conversion table creating device, display device, image processing method, color conversion table creating method, and method of manufacturing display device |
JP2011013443A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Canon Inc | 画像表示装置及びその制御方法とそのプログラム |
JP2011145661A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-07-28 | Canon Inc | 画像表示装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム |
CN102831866A (zh) * | 2011-06-17 | 2012-12-19 | 乐金显示有限公司 | 立体图像显示装置及其驱动方法 |
US9160891B2 (en) | 2011-07-11 | 2015-10-13 | Seiko Epson Corporation | Image processing method, image processor, and image display system |
CN104851398A (zh) * | 2015-03-10 | 2015-08-19 | 友达光电股份有限公司 | 显示器的图像处理方法 |
CN104851398B (zh) * | 2015-03-10 | 2018-08-10 | 友达光电股份有限公司 | 显示器的图像处理方法 |
CN105741813A (zh) * | 2016-05-11 | 2016-07-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 用于图像处理的系统、方法及显示装置 |
US9959802B1 (en) | 2016-05-11 | 2018-05-01 | Boe Technology Group Co., Ltd. | System and method for image processing and display device |
CN113906498A (zh) * | 2019-06-19 | 2022-01-07 | 三星电子株式会社 | 显示装置及其控制方法 |
CN113906498B (zh) * | 2019-06-19 | 2024-05-28 | 三星电子株式会社 | 显示装置及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020180999A1 (en) | 2002-12-05 |
US7170634B2 (en) | 2007-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002262304A (ja) | 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム | |
US7079155B2 (en) | Image display device, image processing method, program, and storage medium | |
JP3719411B2 (ja) | 画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 | |
JP4110408B2 (ja) | 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体 | |
US8870393B2 (en) | Image projection apparatus and method of controlling the same including determining a correction table for correcting RGB values of image data | |
JP4445693B2 (ja) | プロジェクタの投射面色補正方法、プロジェクタの投射面色補正システムおよびプロジェクタの投射面色補正用プログラム | |
EP1365600A2 (en) | Image processing system, projector, information storage medium and image processing method | |
JP2003280629A (ja) | 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
EP1370092A1 (en) | Environment-adaptive image display system, information storage medium, and image processing method | |
US20020048084A1 (en) | Environment-compliant image display system and program | |
JP3793987B2 (ja) | 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体 | |
JP3719499B2 (ja) | 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体 | |
JP2001320725A (ja) | 環境適応型の画像表示システム、プレゼンテーションシステム、画像処理方法および情報記憶媒体 | |
JP2003333614A (ja) | 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
JP3719498B2 (ja) | 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体 | |
JP4506616B2 (ja) | 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2002094822A (ja) | 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体 | |
JP3693159B2 (ja) | 画像処理方法、画像表示装置および記録媒体 | |
JP2002247401A (ja) | 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
JP2003114669A (ja) | 画像表示装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2006109498A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050825 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050901 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050922 |