JP3719424B2 - 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体 - Google Patents

画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3719424B2
JP3719424B2 JP2002133984A JP2002133984A JP3719424B2 JP 3719424 B2 JP3719424 B2 JP 3719424B2 JP 2002133984 A JP2002133984 A JP 2002133984A JP 2002133984 A JP2002133984 A JP 2002133984A JP 3719424 B2 JP3719424 B2 JP 3719424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement data
image
calibration
under
colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002133984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003333614A (ja
Inventor
修 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002133984A priority Critical patent/JP3719424B2/ja
Priority to US10/429,049 priority patent/US7011413B2/en
Priority to CN03123414.3A priority patent/CN1248159C/zh
Priority to EP03009782A priority patent/EP1363462A3/en
Publication of JP2003333614A publication Critical patent/JP2003333614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719424B2 publication Critical patent/JP3719424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/02Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for colour television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、暗室条件下と視環境下の差異を考慮して画像情報を補正する画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法に関する。
【0002】
【背景技術および発明が解決しようとする課題】
環境光(照明光や日光等)等の影響を受ける場合には、画像の色や明るさが変化してしまい、画像の制作者が意図していた画像の見え方とは異なる見え方となってしまう場合がある。
【0003】
このような画像の見え方を調整するために、黒、赤、青、白等の単色のキャリブレーション画像を所定の階調ごと(例えば、16階調ごと)に表示し、各キャリブレーション画像を測定し、測定データに基づき、ルックアップテーブル等を補正し、補正したルックアップテーブル等を用いて画像の表示に用いられる画像情報(例えば、RGB信号等)を補正して画像を表示している。
【0004】
例えば、特開平9−37091号公報では、当該公報の図3に示されているように、照明光の測色とRGB各色について発光レベルを段階的に変えながら測色する方式が採用されている。
【0005】
このように、従来は、キャリブレーションのために多数のキャリブレーション画像ごとに表示と測定が必要となり、キャリブレーションに時間がかかっていた。
【0006】
このため、例えば、プレゼンターが客先に出向いてプレゼンテーションを行うような場合、キャリブレーションのために時間がとられ、本来、プレゼンテーションに当てるべき時間を短縮しなければならないといった事態が発生する場合もあった。
【0007】
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、理想的な画像表示のために必要となるキャリブレーション時間をより短縮することが可能な画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理システムは、理想的な画像の見えを再現できるように、入力される画像情報を補正して画像表示部へ向け出力する画像処理システムにおいて、
暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像が順次表示される表示領域を、所定のセンサーでキャリブレーション画像ごとに測定した暗室条件下測定データを記憶する手段と、
視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成する推測測定データ生成手段と、
前記暗室条件下測定データと、前記推測測定データとに基づき、暗室条件下と視環境下との差異を把握して所定の画像補正用データを補正するとともに、補正した画像補正用データに基づき、前記画像情報を補正する手段と、
を含むことを特徴とする。
【0009】
また、本発明に係るプログラムは、理想的な画像の見えを再現できるように、入力される画像情報を補正して画像表示部へ向け出力するためのコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
コンピュータを、
暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像が順次表示される表示領域を、所定のセンサーでキャリブレーション画像ごとに測定した暗室条件下測定データを記憶する手段と、
視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成する推測測定データ生成手段と、
前記暗室条件下測定データと、前記推測測定データとに基づき、暗室条件下と視環境下との差異を把握して所定の画像補正用データを補正するとともに、補正した画像補正用データに基づき、前記画像情報を補正する手段として機能させることを特徴とする。
【0010】
また、本発明に係る画像処理方法は、暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像を表示し、
順次表示されるそれぞれのキャリブレーション画像を所定のセンサーで測定し、
当該測定に基づき、暗室条件下測定データを生成し、
視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色のキャリブレーション画像を表示し、
表示された当該キャリブレーション画像を前記センサーで測定し、
当該測定に基づき、視環境下測定データを生成し、
当該視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成し、
前記暗室条件下測定データと、前記推測測定データとに基づき、暗室条件下と視環境下との差異を把握して所定の画像補正用データを補正し、
補正した画像補正用データに基づき、画像情報を補正し、
当該画像情報に基づき、画像を表示することを特徴とする。
【0011】
本発明によれば、画像処理システム等は、キャリブレーションを実行する際に、視環境下において、1色のキャリブレーション画像の表示と測定を行い、推測測定データを生成してキャリブレーションを実行することができる。
【0012】
これにより、従来のように、多種のキャリブレーション画像の表示と測定を行う必要はないため、キャリブレーション時間を短縮することができる。
【0013】
また、本発明に係る画像処理システムは、理想的な画像の見えを再現できるように、入力される画像情報を補正して画像表示部へ向け出力する画像処理システムにおいて、
暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像が順次表示される表示領域を、所定のセンサーでキャリブレーション画像ごとに測定した暗室条件下測定データを記憶する手段と、
視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成する推測測定データ生成手段と、
前記暗室条件下測定データに基づく色再現域と、前記推測測定データに基づく色再現域との面積の比率を演算する手段と、
当該比率に基づくパラメータを用いるロジスティック関数を用いて、画像の色合いと階調を補正するように、所定の画像補正用データを補正するとともに、補正した画像補正用データに基づき、前記画像情報を補正する手段と、
を含むことを特徴とする。
【0014】
また、本発明に係るプログラムは、理想的な画像の見えを再現できるように、入力される画像情報を補正して画像表示部へ向け出力するためのコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
コンピュータを、
暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像が順次表示される表示領域を、所定のセンサーでキャリブレーション画像ごとに測定した暗室条件下測定データを記憶する手段と、
視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成する推測測定データ生成手段と、
前記暗室条件下測定データに基づく色再現域と、前記推測測定データに基づく色再現域との面積の比率を演算する手段と、
当該比率に基づくパラメータを用いるロジスティック関数を用いて、画像の色合いと階調を補正するように、所定の画像補正用データを補正するとともに、補正した画像補正用データに基づき、前記画像情報を補正する手段として機能させることを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係る画像処理方法は、暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像を表示し、
順次表示されるそれぞれのキャリブレーション画像を所定のセンサーで測定し、
当該測定に基づき、暗室条件下測定データを生成し、
視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色のキャリブレーション画像を表示し、
表示された当該キャリブレーション画像を前記センサーで測定し、
当該測定に基づき、視環境下測定データを生成し、
当該視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成し、
前記暗室条件下測定データに基づく色再現域と、前記推測測定データに基づく色再現域との面積の比率を演算し、
当該比率に基づくパラメータを用いるロジスティック関数を用いて、画像の色合いと階調を補正するように、所定の画像補正用データを補正し、
補正した画像補正用データに基づき、画像情報を補正し、
当該画像情報に基づき、画像を表示することを特徴とする。
【0016】
本発明によれば、少なくとも1色のキャリブレーション画像の表示と測定を行うことにより、画像の色合いと階調を補正することができるため、全体のキャリブレーション時間を短縮することができる。
【0017】
また、ロジスティック関数は、人による評価尺度と物理量の関係を求める劣化量加算モデルとして画質評価に最も用いられる関数であるため、ロジスティック関数を用いて補正することにより、人が感じる明るさ感覚をより適切に反映した画像を表示することができる。
【0018】
また、本発明に係る情報記憶媒体は、コンピュータにより読み取り可能なプログラムであって、上記プログラムを記憶したことを特徴とする。
【0019】
また、本発明に係るプロジェクタは、上記画像処理システムと、
当該画像処理システムによって補正された画像情報に基づき、画像を投写する前記画像表示部と、
を含むことを特徴とする。
【0020】
本発明によれば、プロジェクタを用いる場合にキャリブレーション時間をより短縮することができるため、例えば、プレゼンテーション実行前にキャリブレーションによって観客を待たせる時間を低減することができる。
【0021】
また、前記画像処理システム、前記プロジェクタ、前記プログラムおよび前記情報記憶媒体において、前記推測測定データ生成手段は、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの当該複数色よりは少ない複数色のキャリブレーション画像を前記センサーで測定した視環境下測定データに基づき、前記推測測定データを生成してもよい。
【0022】
また、前記画像処理方法は、視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの当該複数色よりは少ない複数色のキャリブレーション画像を表示し、
当該キャリブレーション画像を前記センサーで測定し、
当該測定に基づき、前記視環境下測定データを生成してもよい。
【0023】
これによれば、画像処理システム等は、キャリブレーションを実行する際に、視環境下において、従来より少ない数のキャリブレーション画像の表示と測定を行い、推測測定データを生成してキャリブレーションを実行することができる。
【0024】
これにより、従来よりもキャリブレーション時間を短縮することができる。
【0025】
なお、前記センサーとしては、例えば、RGBセンサー、視感度センサー等が該当する。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、液晶プロジェクタを用いた画像処理システムに適用した場合を例に採り、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施形態は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施形態に示す構成の全てが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
【0027】
(システム全体の説明)
図1は、本実施の形態の一例に係るプロジェクタ20の概略説明図である。
【0028】
スクリーン10のほぼ正面に設けられた投写型表示装置の一種であるプロジェクタ20から、プレゼンテーション画像が投写される。プレゼンター30は、スクリーン10上の被表示領域である画像表示領域12の画像の所望の位置をレーザーポインタ50から投射したスポット光70で指し示しながら、第三者に対するプレゼンテーションを行う。
【0029】
このようなプレゼンテーションを行う場合、スクリーン10の種別や、環境光80によって画像表示領域12の画像の見え方は大きく異なってしまう。例えば、同じ白を表示する場合であっても、スクリーン10の種別によっては、黄色がかった白に見えたり、青色がかった白に見えたりする。また、同じ白を表示する場合であっても、環境光80が異なれば、明るい白に見えたり、暗い白に見えたりする。
【0030】
また、近年、プロジェクタ20は小型化が進み、持ち運びも容易になっている。このため、例えば、客先においてプレゼンテーションを行う場合もあり得るが、客先の環境に合わせて色を事前に調整することは困難であり、客先で色を手動で調整するには時間がかかりすぎる。
【0031】
なぜなら、従来のプロジェクタは、視環境下において、RGB等の各色について段階的に階調を変えながらキャリブレーション画像の表示と測定を行っていたからである。
【0032】
本実施の形態では、プロジェクタ20は、視環境下において、1色または数色のキャリブレーション画像を表示し、RGBの各カラーフィルターを有するセンサー60は、当該キャリブレーション画像を測定し、プロジェクタ20は、この測定結果に基づき、画像の色合いと階調を補正することにより、キャリブレーション時間を短縮している。
【0033】
(機能ブロックの説明)
次に、このような機能を実現するためのプロジェクタ20の画像処理システムの機能ブロックについて説明する。
【0034】
図2は、本実施形態の一例に係るプロジェクタ20内の画像処理システムの機能ブロック図である。
【0035】
プロジェクタ20内の画像処理システムは、A/D変換部110と、補正部120と、D/A変換部180と、画像投写部190と、キャリブレーション信号発生部150と、色域演算部130と、記憶部140と、測定データ生成部160とを含んで構成されている。
【0036】
A/D変換部110は、PC(Personal Computer)等から入力される画像情報の一種であるアナログ形式のRGB信号を構成するR1信号、G1信号、B1信号を、デジタル形式のR2信号、G2信号、B2信号に変換する。
【0037】
また、キャリブレーション信号発生部150は、キャリブレーション画像の表示に用いられるデジタル形式のR2信号、G2信号、B2信号を生成する。
【0038】
このように、キャリブレーション信号をプロジェクタ20の内部で生成することにより、PC等の外部入力装置からキャリブレーション信号をプロジェクタ20に入力することなく、プロジェクタ20単体でキャリブレーションを行うことができる。なお、キャリブレーション信号発生部150を設けずに、PC等からキャリブレーション画像信号を入力してもよい。
【0039】
また、補正部120は、A/D変換部110やキャリブレーション信号発生部150からの画像情報(R2信号、G2信号、B2信号)を補正し、R3信号、G3信号、B3信号を出力する。また、補正部120は、色合い補正部122と、階調補正部124とを含む。
【0040】
また、D/A変換部180は、補正部120からのR3信号、G3信号、B3信号をアナログ形式のR4信号、G4信号、B4信号に変換する。
【0041】
また、補正部120で補正された画像情報に基づいて画像を表示する画像表示部の一部として機能する画像投写部190は、空間光変調器192と、D/A変換部180からのR4信号、G4信号、B4信号に基づき、空間光変調器192を駆動する駆動部194と、空間光変調器192に光を出力する光源196と、空間光変調器192で変調された光を投写するレンズ198とを含んで構成されている。
【0042】
また、測定データ生成部160は、暗室条件下においてセンサー60で測定されたデータを、RGBの各カラーフィルターからの出力に応じてRGBごとに数値で表される暗室条件下測定データ142として記憶部140に記憶するとともに、視環境下においてセンサー60で測定されたデータを、RGBの各カラーフィルターからの出力に応じてRGBごとに数値で表される推測測定データ144として記憶部140に記憶する。
【0043】
なお、暗室条件下測定データ142としては、いわゆるデバイスプロファイルを用いてもよい。
【0044】
また、色域演算部130は、暗室条件下測定データ142に基づく暗室条件下における色再現域と、推測測定データ144に基づく視環境下における色再現域との面積比を演算する。
【0045】
そして、補正部120は、当該面積比に基づくパラメータを用いるロジスティック関数を用いて、画像の色合いと階調を補正するように、画像補正用データ(例えば、色合い補正用の3次元ルックアップテーブル、色合い補正用のマトリクス、階調補正用の1次元ルックアップテーブル等)を補正する。
【0046】
(画像処理の流れの説明)
次に、これらの各部を用いた画像処理の流れについてフローチャートを用いて説明する。
【0047】
図3は、本実施形態の一例に係る画像処理の手順を示すフローチャートである。
【0048】
まず、プロジェクタ20は、暗室条件下で複数種のキャリブレーション画像の表示と測定を行い、暗室条件下測定データ142を生成する(ステップS1)。
【0049】
具体的には、キャリブレーション信号発生部150は、黒(K)、赤(R)、グレー(G)、青(B)、白(W)の単色のキャリブレーション画像が順次表示されるように、キャリブレーション信号発生部150からキャリブレーション信号(R2、G2、B2)を順次出力する。
【0050】
センサー60は、画像投写部190によって各キャリブレーション画像がスクリーン10に投写される度に画像表示領域12を測定する。
【0051】
また、センサー60は、測定時において、センサー60に内蔵されたRGBの各フィルターごとの電圧値をデジタルデータに変換し、測定データ生成部160に出力する。
【0052】
測定データ生成部160は、各キャリブレーション画像ごとに、RGBの各フィルターごとの数値を示す暗室条件下測定データ142を生成し、記憶部140に記憶する。
【0053】
図4(A)は、暗室条件下測定データ142のデータ構造を示す模式図である。
【0054】
例えば、図4(A)に示す例では、暗室条件下で白のキャリブレーション画像を測定した場合、青(B)の値は265、緑(G)の値は275、赤(R)の値は260となっている。また、暗室条件下では環境光80の影響はないため、環境光の測定値は0である。
【0055】
なお、一般的に、暗室条件下測定データ142は、プロジェクタ20の製造段階でプロジェクタ20に記憶される。
【0056】
そして、暗室条件下測定データ142が記憶部140に記憶された後、実際のプレゼンテーションを行う視環境下において、プロジェクタ20は、1色のキャリブレーション画像の表示と測定を行い、視環境下測定データを生成する(ステップS2)。
【0057】
具体的には、プロジェクタ20は、白の単色のキャリブレーション画像を投写し、センサー60は、画像表示領域12に表示されたキャリブレーション画像を測定する。
【0058】
そして、測定データ生成部160は、センサー60の測定結果に基づき、RGBの各フィルターごとに数値で表される視環境下測定データを生成する。
【0059】
そして、測定データ生成部160は、視環境下測定データを生成した後、視環境下測定データと、暗室条件下測定データ142とに基づき、暗室条件下測定データ142と同様のデータ構造を有する推測測定データ144を生成する(ステップS3)。
【0060】
図4(B)は、推測測定データ144のデータ構造を示す模式図である。
【0061】
視環境下で白のキャリブレーション画像を測定した場合の視環境下測定データのB、G、Rの値が285、290、290であるものと仮定する。
【0062】
この場合、測定データ生成部160は、当該視環境下測定データの値から図4(A)に示す暗室条件下で測定したWの値265、275、260を引く演算を行うことにより、環境光80のみの測定値が20、15、30であるものと推測することができる。
【0063】
測定データ生成部160は、この環境光80の値を図4(A)に示すW以外の値に加える演算を行うことにより、図4(B)に示す推測測定データ144を生成し、記憶部140に記憶することができる。具体的には、例えば、Kについては、暗室条件下のKの測定値である10、20、5に環境光80のみの測定値である20、15、30を加えることにより、視環境下のKの測定値が30、35、35であるものと推測することができる。
【0064】
推測測定データ144が生成された後、色域演算部130は、推測測定データ144に基づく色再現域と、暗室条件下測定データ142に基づく色再現域との面積比を演算する(ステップS4)。
【0065】
図5は、視環境と暗室条件でのプロジェクタ20の色再現域の一例を示す模式図である。
【0066】
例えば、暗室条件下でのプロジェクタ20の色再現域がxy色度図において三角形RGB、面積がS1であり、視環境下でのプロジェクタ20の色再現域がxy色度図において三角形R’G’B’、面積がS2であるものと仮定する。
【0067】
なお、一般的に、暗室条件下の色再現域の面積S1は、視環境下での色再現域の面積S2と比べて大きい。これは、視環境下では、環境光80の影響を受けてしまい、色再現域が狭まるからである。言い換えれば、視環境下での色再現域の面積S2は、環境光80の影響を表すことになる。
【0068】
そして、色合い補正部122は、面積比(S2/S1)をパラメータとしたロジスティック関数を用いて画像の色合いを補正する(ステップS5)。
【0069】
具体的には、色合い補正部122は、目標となる画像の色合いを再現するための色再現域となるように、視環境下の色再現域R’G’B’を補正する。この補正のため、色合い補正部122は、目標となる画像の色合いを再現するための色再現域における白色点W’’と、視環境下の色再現域R’G’B’における白色点W’とのxy色度図における変位量ΔWを求める。
【0070】
ΔWのうち、x軸方向の変位量をΔWx、y軸方向の変位量をΔWyとする。また、((S2/S1)−1)*10をα、後述する調整用のパラメータをh、視環境下の白色のx値をWxs、y値をWys、目標となる白色のx値をWxt、y値をWyt、目標となる白色と色合いが同じになる白色のx値をWx’’、y値をWy’’とする。
【0071】
この場合、x軸方向については、ΔWx=(h−(1+EXP(−α))−1)*(Wxs−Wxt)、Wxs−Wxtが0より大きい場合、Wx’’=Wxs−ΔWx、Wxs−Wxtが0以下の場合、Wx’’=Wxs+ΔWxである。
【0072】
同様にy軸方向については、ΔWy=(h−(1+EXP(−α))−1)*(Wys−Wyt)、Wys−Wytが0より大きい場合、Wy’’=Wys−ΔWy、Wys−Wytが0以下の場合、Wy’’=Wys+ΔWyである。
【0073】
したがって、目標となる画像の色合いを再現するための色再現域における白色点W’’のxy色度図における座標は(Wx’’,Wy’’)となる。
【0074】
なお、ここで、EXPは、自然数eを底とする数値のべき乗を返す関数である。また、(1+EXP(−α))−1は、いわゆるロジスティック関数である。
【0075】
このようにして白色点W’’の座標が求められれば、変位量ΔWも、W’’の座標−W’の座標から求められる。そして、視環境下の色再現域をΔW分シフトすることにより、目標となる画像の色合いを再現するための色再現域を求めることができる。
【0076】
ここで、αの値とΔWとの関係について説明する。
【0077】
上記の目標となる色合いと同じ色の見え方を再現する変位量をΔW、視環境下で測定したWの座標と目標となるWの座標との変位量をΔWSとする。この場合、αの値と変位量の比率ΔW/ΔWSとの関係は図6に示すようになる。
【0078】
図6は、本実施の形態の一例に係るαと比率との関係を示す図である。
【0079】
上述したようにαは、((S2/S1)−1)*10である。理想環境の色再現域S1は固定であるが、環境光80の影響が大きいほど視環境の色再現域S2は小さくなる。したがって、環境光80の影響がない状態ではα=0であり、環境光80の影響が大きいほどαの値は小さくなる。
【0080】
これに対し、図6に示すように、α=0の場合には比率は1であり、αが小さくなるにしたがって比率は0.5に収束していく。
【0081】
これは、αが小さくなる場合、すなわち、環境光80の影響が大きくなる場合に、ΔWSの値の変化に比べてΔWの値の変化を小さくしていることを意味する。
【0082】
一般に、人間の目は明るさや色の変化に順応するため、測定した値の変化に比べて実際の人間が感じる明るさや色の変化は小さくなる。
【0083】
したがって、上記ロジスティック関数を用いることにより、色順応に対応した適切な色の補正を行うことができる。
【0084】
また、階調補正部124は、面積比(S2/S1)をパラメータとしたロジスティック関数を用いて画像の階調を補正する(ステップS6)。
【0085】
ガンマ値の補正量をΔγ、補正後のガンマ値をγ’、演算を正確に行うためのガンマ最小値をγmin、α=0の場合にΔγ=0となるように調整するためのパラメータをhとする。
【0086】
この場合、Δγ=−h(γ−γmin)+(1+EXP(−α))−1であり、γ’=γ+Δγである。
【0087】
このように、階調補正においても、ロジスティック関数を用いて補正を行う。
【0088】
図7は、本実施の形態の一例に係るαに対するγ’の変化を示す図である。
【0089】
ここでは、デフォルト(初期値)のガンマ値が1.8、ガンマ最小値が0.3である場合について説明する。
【0090】
この場合、例えば、αの値が−2、すなわち、標準の視環境よりも明るい場合には、Δγの値は−0.38となり、γ’の値は1.42となる。つまり、照明光等の影響によって視環境が明るい状況である場合には、ガンマ値が小さくなる。
【0091】
また、例えば、αの値が10、すなわち、標準の視環境よりも暗い場合には、Δγの値は0.5となり、γ’の値は2.3となる。つまり、照明光等の影響によって視環境が暗い状況である場合には、ガンマ値が大きくなる。
【0092】
そして、プロジェクタ20は、視環境下で1色のキャリブレーション画像を測定して画像の色合いと階調を補正したプレゼンテーション画像を表示する(ステップS7)。
【0093】
以上のように、本実施の形態によれば、視環境下において、1色のキャリブレーション画像だけを用いて視環境に適合した画像の色合いと階調の両方を補正することができる。
【0094】
これにより、キャリブレーションに必要となる時間を従来よりも短縮することができる。
【0095】
特に、ロジスティック関数を用いて補正することにより、人が感じる明るさ感覚をより適切に反映した画像を表示することができる。なぜなら、ロジスティック関数は、人による評価尺度と物理量の関係を求める劣化量加算モデルとして画質評価に最も用いられる関数であるからである。
【0096】
さらに、理想環境での色再現域の面積と視環境下の色再現域との面積との比率に基づき、色合いと階調を補正することにより、順応変移を考慮した補正をより短時間に行うことができる。なぜなら、順応変移は、照明光等の影響が大きく、上記色域の面積も照明光等の影響を反映したものであり、上記色域の面積の演算は短時間に行うことができ、当該演算を行うことにより擬似的に順応変移を演算結果に反映させることができるからである。
【0097】
(ハードウェアの説明)
なお、上述した各部に用いるハードウェアとしては、例えば、以下のものを適用できる。
【0098】
例えば、A/D変換部110としては、例えばA/Dコンバーター等、D/A変換部180としては、例えばD/Aコンバーター等、空間光変調器192としては、例えば液晶パネル等、駆動部194としては、例えば液晶ライトバルブ駆動ドライバ等、補正部120、色域演算部130、測定データ生成部160としては、例えば画像処理回路、CPU、ASIC、RAM等、記憶部140としては例えばRAM等、センサー60としては例えばRGBセンサーや視感度センサー等を用いて実現できる。なお、これら各部は回路のようにハードウェア的に実現してもよいし、ドライバのようにソフトウェア的に実現してもよい。
【0099】
また、図2に示すように、これら各部の機能をプロジェクタ20内のコンピュータが情報記憶媒体300からプログラムを読み取って実現してもよい。情報記憶媒体300としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用でき、その情報の読み取り方式は接触方式であっても、非接触方式であってもよい。
【0100】
また、情報記憶媒体300に代えて、上述した各機能を実現するためのプログラムを、伝送路を介してホスト装置等からダウンロードすることによって上述した各機能を実現してもよい。
【0101】
(変形例)
以上、本発明を適用した好適な実施の形態について説明してきたが、本発明の適用は上述した実施例に限定されない。
【0102】
例えば、上述した視環境下で用いるキャリブレーション画像は白色であったが、白色以外にも青、緑、赤等のキャリブレーション画像を用いてもよいし、これらのうち2つ以上のキャリブレーション画像を用いてもよい。
【0103】
また、上述した実施例では、センサー60としてRGBセンサーを用いたが、xy色度図における色再現域を生成できる値を出力するものであれば、RGBセンサー以外にも種々のセンサーを適用可能である。このようなセンサーとしては、例えば、視感度センサーや、XYZ値(XYZ値そのものまたはXYZ値に変換可能な値)を出力するセンサー等が該当する。
【0104】
また、本実施形態の画像処理システムを、上述したプロジェクタ20のような液晶プロジェクタ以外にも、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)、PDP(Plasma Display Panel)、FED(Field Emission Display)、EL(Electro Luminescence)、直視型液晶表示装置等のディスプレイ装置、DMD(Digital Micromirror Device)を用いたプロジェクタ等に適用してもよい。DMDを用いる場合、空間光変調器192として、例えばカラーフィルターとDMDチップとを適用してもよい。なお、DMDは米国テキサスインスツルメンツ社の商標である。また、プロジェクタは前面投写型のものに限られず、背面投写型のものであってもよい。
【0105】
また、プレゼンテーション以外にも、ミーティング、医療、デザイン・ファッション分野、営業活動、コマーシャル、教育、さらには映画、TV、ビデオ、ゲーム等の一般映像等における画像表示を行う場合にも本発明は有効である。
【0106】
なお、上述したプロジェクタ20の機能は、単体の画像表示装置(例えば、プロジェクタ20)で実現してもよいし、複数の処理装置で分散して(例えば、プロジェクタ20とPCとで分散処理)実現してもよい。さらに、プロジェクタ20とセンサー60とを一体の装置として形成してもよいし、別の装置として形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の一例に係るプロジェクタの概略説明図である。
【図2】本実施形態の一例に係るプロジェクタ内の画像処理システムの機能ブロック図である。
【図3】本実施形態の一例に係る画像処理の手順を示すフローチャートである。
【図4】図4(A)は、暗室条件下測定データのデータ構造を示す模式図であり、図4(B)は、推測測定データのデータ構造を示す模式図である。
【図5】視環境と暗室条件でのプロジェクタの色再現域の一例を示す模式図である。
【図6】本実施の形態の一例に係るαと比率との関係を示す図である。
【図7】本実施の形態の一例に係るαに対するγ’の変化を示す図である。
【符号の説明】
20 プロジェクタ
60 センサー
80 環境光
120 補正部
122 色合い補正部
124 階調補正部
130 色域演算部
140 記憶部
142 暗室条件下測定データ
144 推測測定データ
150 キャリブレーション信号発生部
160 測定データ生成部
190 画像投写部(画像表示部)
300 情報記憶媒体

Claims (11)

  1. 理想的な画像の見えを再現できるように、入力される画像情報を補正して画像表示部へ向け出力する画像処理システムにおいて、
    暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像が順次表示される表示領域を、所定のセンサーでキャリブレーション画像ごとに測定した暗室条件下測定データを記憶する手段と、
    視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色である白色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成する推測測定データ生成手段と、
    前記暗室条件下測定データと、前記推測測定データとに基づき、暗室条件下と視環境下との差異を把握して所定の画像補正用データを補正するとともに、補正した画像補正用データに基づき、前記画像情報を補正する手段と、
    を含むことを特徴とする画像処理システム。
  2. 理想的な画像の見えを再現できるように、入力される画像情報を補正して画像表示部へ向け出力する画像処理システムにおいて、
    暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像が順次表示される表示領域を、所定のセンサーでキャリブレーション画像ごとに測定した暗室条件下測定データを記憶する手段と、
    視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成する推測測定データ生成手段と、
    前記暗室条件下測定データに基づく色再現域と、前記推測測定データに基づく色再現域との面積の比率を演算する手段と、
    当該比率に基づくパラメータを用いるロジスティック関数を用いて、画像の色合いと階調を補正するように、所定の画像補正用データを補正するとともに、補正した画像補正用データに基づき、前記画像情報を補正する手段と、
    を含むことを特徴とする画像処理システム。
  3. 請求項1、2のいずれかにおいて、
    前記推測測定データ生成手段は、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの当該複数色よりは少ない複数色のキャリブレーション画像を前記センサーで測定した視環境下測定データに基づき、前記推測測定データを生成することを特徴とする画像処理システム。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理システムと、
    当該画像処理システムによって補正された画像情報に基づき、画像を投写する前記画像表示部と、
    を含むことを特徴とするプロジェクタ。
  5. 理想的な画像の見えを再現できるように、入力される画像情報を補正して画像表示部へ向け出力するためのコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
    コンピュータを、
    暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像が順次表示される表示領域を、所定のセンサーでキャリブレーション画像ごとに測定した暗室条件下測定データを記憶する手段と、
    視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色である白色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成する推測測定データ生成手段と、
    前記暗室条件下測定データと、前記推測測定データとに基づき、暗室条件下と視環境下との差異を把握して所定の画像補正用データを補正するとともに、補正した画像補正用データに基づき、前記画像情報を補正する手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  6. 理想的な画像の見えを再現できるように、入力される画像情報を補正して画像表示部へ向け出力するためのコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
    コンピュータを、
    暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像が順次表示される表示領域を、所定のセンサーでキャリブレーション画像ごとに測定した暗室条件下測定データを記憶する手段と、
    視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像が表示された表示領域を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成する推測測定データ生成手段と、
    前記暗室条件下測定データに基づく色再現域と、前記推測測定データに基づく色再現域との面積の比率を演算する手段と、
    当該比率に基づくパラメータを用いるロジスティック関数を用いて、画像の色合いと階調を補正するように、所定の画像補正用データを補正するとともに、補正した画像補正用データに基づき、前記画像情報を補正する手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  7. 請求項5、6のいずれかにおいて、
    前記推測測定データ生成手段は、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの当該複数色よりは少ない複数色のキャリブレーション画像を前記センサーで測定した視環境下測定データに基づき、前記推測測定データを生成することを特徴とするプログラム。
  8. コンピュータにより読み取り可能な情報記憶媒体であって、
    請求項5〜7のいずれかに記載のプログラムを記憶したことを特徴とする情報記憶媒体。
  9. 暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像を表示し、
    順次表示されるそれぞれのキャリブレーション画像を所定のセンサーで測定し、
    当該測定に基づき、暗室条件下測定データを生成し、
    視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色である白色のキャリブレーション画像を表示し、
    表示された当該キャリブレーション画像を前記センサーで測定し、
    当該測定に基づき、視環境下測定データを生成し、
    当該視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成し、
    前記暗室条件下測定データと、前記推測測定データとに基づき、暗室条件下と視環境下との差異を把握して所定の画像補正用データを補正し、
    補正した画像補正用データに基づき、画像情報を補正し、
    当該画像情報に基づき、画像を表示することを特徴とする画像処理方法。
  10. 暗室条件下において、色再現域を表すために必要となる複数色のキャリブレーション画像を表示し、
    順次表示されるそれぞれのキャリブレーション画像を所定のセンサーで測定し、
    当該測定に基づき、暗室条件下測定データを生成し、
    視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの1色のキャリブレーション画像を表示し、
    表示された当該キャリブレーション画像を前記センサーで測定し、
    当該測定に基づき、視環境下測定データを生成し、
    当該視環境下測定データと、前記暗室条件下測定データとに基づき、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの他の色のキャリブレーション画像を前記センサーで測定した場合の測定値を推測し、前記暗室条件下測定データと同様の推測測定データを生成し、
    前記暗室条件下測定データに基づく色再現域と、前記推測測定データに基づく色再現域との面積の比率を演算し、
    当該比率に基づくパラメータを用いるロジスティック関数を用いて、画像の色合いと階調を補正するように、所定の画像補正用データを補正し、
    補正した画像補正用データに基づき、画像情報を補正し、
    当該画像情報に基づき、画像を表示することを特徴とする画像処理方法。
  11. 請求項9、10のいずれかにおいて、
    視環境下において、前記複数色のキャリブレーション画像のうちの当該複数色よりは少ない複数色のキャリブレーション画像を表示し、
    当該キャリブレーション画像を前記センサーで測定し、
    当該測定に基づき、前記視環境下測定データを生成することを特徴とする画像処理方法。
JP2002133984A 2002-05-09 2002-05-09 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体 Expired - Fee Related JP3719424B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133984A JP3719424B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
US10/429,049 US7011413B2 (en) 2002-05-09 2003-05-05 Image processing system, projector, program, information storage medium, and image processing method
CN03123414.3A CN1248159C (zh) 2002-05-09 2003-05-06 图像处理系统、投影仪和图像处理方法
EP03009782A EP1363462A3 (en) 2002-05-09 2003-05-08 Image processing system, projector, information storage medium, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133984A JP3719424B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003333614A JP2003333614A (ja) 2003-11-21
JP3719424B2 true JP3719424B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=29267737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133984A Expired - Fee Related JP3719424B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7011413B2 (ja)
EP (1) EP1363462A3 (ja)
JP (1) JP3719424B2 (ja)
CN (1) CN1248159C (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3894302B2 (ja) 2002-03-25 2007-03-22 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3514257B2 (ja) 2002-05-20 2004-03-31 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4533156B2 (ja) * 2004-02-02 2010-09-01 キヤノン株式会社 調整回路及び方法
KR101136345B1 (ko) 2004-05-11 2012-04-24 삼성전자주식회사 컬러 이미지 데이터를 처리하기 위한 방법
JP3888465B2 (ja) * 2004-05-26 2007-03-07 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタおよび画像処理方法
US7545397B2 (en) 2004-10-25 2009-06-09 Bose Corporation Enhancing contrast
US20060098228A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Eastman Kodak Company Real time frame detection in a film scanner
JP4085283B2 (ja) * 2005-02-14 2008-05-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP4126564B2 (ja) * 2005-02-14 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
KR101199363B1 (ko) * 2005-08-29 2012-11-09 엘지전자 주식회사 최적화된 명암비를 제공하는 투사형 디스플레이 장치 및 그제어방법
US7938541B2 (en) * 2005-09-01 2011-05-10 Panasonic Corporation Laser picture formation device and color picture formation method
KR100763235B1 (ko) * 2005-10-21 2007-10-04 삼성전자주식회사 모니터의 색특성을 보정하는 방법 및 장치
JP5376751B2 (ja) * 2005-12-15 2013-12-25 シャープ株式会社 プロジェクタ
TWI338515B (en) * 2006-02-20 2011-03-01 Mstar Semiconductor Inc Color calibration device and system and method for use therewith
CN101512630B (zh) * 2006-08-29 2011-06-22 松下电器产业株式会社 图像显示方法及图像显示装置
US7369072B2 (en) * 2006-08-31 2008-05-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for calibrating imaging device circuits
KR100834638B1 (ko) * 2006-10-13 2008-06-02 삼성전자주식회사 영상 투사기의 영상 색상 조절 방법 및 그 장치
KR100843089B1 (ko) * 2006-10-17 2008-07-02 삼성전자주식회사 영상의 시인성을 향상시키는 장치 및 방법
TWI332352B (en) * 2007-03-30 2010-10-21 Au Optronics Corp Hue segmentation system and method thereof
US8004566B2 (en) * 2008-02-13 2011-08-23 Qualcomm Incorporated Self calibration of white balance for a digital camera device using correlated color temperature data
JP5177751B2 (ja) 2008-09-29 2013-04-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示駆動回路
JP5102245B2 (ja) * 2009-03-31 2012-12-19 株式会社ナナオ 表示特性量を測定する測定方法、表示装置、表示システム、測定装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
CN101546547B (zh) * 2009-04-23 2010-12-08 北京德为视讯科技股份有限公司 一种显示器校正方法
EP2518719B1 (en) 2011-04-08 2016-05-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image range expansion control methods and apparatus
US8836910B2 (en) * 2012-06-04 2014-09-16 James A. Cashin Light and sound monitor
CN103777438A (zh) * 2012-10-19 2014-05-07 国基电子(上海)有限公司 具微型投影仪的移动终端及投影方法
JP5669916B2 (ja) * 2013-10-28 2015-02-18 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス株式会社 表示データ処理方法
KR102207464B1 (ko) * 2013-12-30 2021-01-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US9865226B2 (en) 2014-09-05 2018-01-09 International Business Machines Corporation Image color correction for electronic displays
US11196987B2 (en) * 2015-11-09 2021-12-07 NBCUniversal Media, LLC. Systems and methods for verifying quality of displayed digital content
KR102406215B1 (ko) * 2016-02-17 2022-06-08 삼성전자주식회사 컬러 프린지 보정 방법 및 이를 이용한 이미지 데이터의 프로세싱 방법
CN113311659B (zh) * 2016-03-31 2023-01-13 大日本印刷株式会社 透射型颜色校准用图表以及校准用滑动玻璃
US20240040095A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Coretronic Corporation Projection system and calibration method thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3116472B2 (ja) * 1991-11-18 2000-12-11 ソニー株式会社 ホワイト・バランス調整方法
KR0177937B1 (ko) 1994-08-04 1999-05-01 구자홍 영상표시기기의 영상 자동 보정 장치와 방법
JPH0937091A (ja) 1995-07-19 1997-02-07 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
CN1153444C (zh) * 1995-10-02 2004-06-09 佳能株式会社 图象处理装置及方法
JPH1175072A (ja) 1997-08-29 1999-03-16 Toyota Motor Corp 画像出力方法及び装置
JP3804254B2 (ja) 1998-02-16 2006-08-02 セイコーエプソン株式会社 液晶プロジェクション装置
JP3632574B2 (ja) 2000-07-31 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 環境適応型の画像表示システムおよび情報記憶媒体
JP3719498B2 (ja) 2000-09-13 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP3793987B2 (ja) 2000-09-13 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP4110408B2 (ja) * 2001-06-26 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3894302B2 (ja) * 2002-03-25 2007-03-22 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3514257B2 (ja) * 2002-05-20 2004-03-31 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1363462A3 (en) 2008-04-23
US20040001185A1 (en) 2004-01-01
CN1457022A (zh) 2003-11-19
EP1363462A2 (en) 2003-11-19
US7011413B2 (en) 2006-03-14
JP2003333614A (ja) 2003-11-21
CN1248159C (zh) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719424B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3894302B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3514257B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4110408B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3719411B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP3692989B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3755593B2 (ja) 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP3705180B2 (ja) 画像表示システム、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP4445693B2 (ja) プロジェクタの投射面色補正方法、プロジェクタの投射面色補正システムおよびプロジェクタの投射面色補正用プログラム
US6894697B2 (en) Environment-compliant image display system and program
WO2002076106A1 (fr) Systeme d'affichage d'images adaptatif a tout environnement, support de memorisation d'informations et procede de traitement d'images
JP2002074349A (ja) 環境適応型の画像表示システム、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3719499B2 (ja) 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP2004226608A (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2007281893A (ja) プロジェクタシステム
JP2020118783A (ja) 外光補正方法
JP2007259472A (ja) プロジェクタの投射面色補正方法、プロジェクタの投射面色補正システムおよびプロジェクタの投射面色補正用プログラム
JP3707371B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法および情報記憶媒体
JP2005196156A (ja) カラー画像表示装置、色変換装置、色彩シミュレーション装置及びそれらの方法
JP3693159B2 (ja) 画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP4150876B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2006109498A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees