JP2002338328A - 耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法および構造物 - Google Patents

耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法および構造物

Info

Publication number
JP2002338328A
JP2002338328A JP2001185612A JP2001185612A JP2002338328A JP 2002338328 A JP2002338328 A JP 2002338328A JP 2001185612 A JP2001185612 A JP 2001185612A JP 2001185612 A JP2001185612 A JP 2001185612A JP 2002338328 A JP2002338328 A JP 2002338328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium silicate
water
curing
curing method
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001185612A
Other languages
English (en)
Inventor
Sagio Takeshita
雀雄 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001185612A priority Critical patent/JP2002338328A/ja
Publication of JP2002338328A publication Critical patent/JP2002338328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/27Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】珪酸ソーダ硬化物が水に再溶解しない省資源、
環境に寄与する耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法を提
供する。 【解決手段】珪酸ソーダを硬化させる際、二珪酸カルシ
ウムまたは/および酸化カルシウムを硬化剤として使用
することにより、当該硬化物が耐水性を有することを特
徴とする。また、この硬化方法を用いたガラスバルー
ン、パーライトバルーン等の無機質中空体の構造物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、珪酸ソーダをバイ
ンダーとして、無機質または有機質材料を成型する際、
当該珪酸ソーダ硬化物が水に再溶解しないようにした耐
水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法に関する。
【従来の技術】
【0002】従来、珪酸ソーダは安価な固着材ではある
が、その硬化物は、水に再溶解する欠点があり、用途が
限られていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従って、本発明は、こ
の欠点を解決した、省資源、環境に寄与する耐水性珪酸
ソーダ硬化物の硬化方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、第1の発明に係る耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方
法は、珪酸ソーダを硬化させる際、二珪酸カルシウムま
たは/および酸化カルシウムを硬化剤として使用するこ
とにより、当該硬化物が耐水性を有することを特徴とす
る。
【0005】また、第2の発明は、第1発明の硬化方法
を用いて、ガラスバルーン、パーライトバルーン等の無
機質中空体を成型してなる軽量、耐水、不燃、断熱性を
有する構造物を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。
【0007】(A)珪酸ソーダと二珪酸カルシウムを反
応させる。珪酸ソーダと二珪酸カルシウムの硬化反応は
常温で、15〜30分間の可使時間を経て、10〜15
時間後に反応簡潔する。 NaO・SiO+HO+CaO・(SiO
→NaO・(SiO・(HO) この反応機構は、超高モル珪酸ソーダ重合体を形成し、
反応前の珪酸ソーダの水分は重合分子中に結晶水として
包含され、水に不溶となる。
【0008】(B)珪酸ソーダと酸化カルシウムを反応
させる。珪酸ソーダと酸化カルシウムの酸化反応は、置
換反応であるので、瞬間的に硬化する。CaO・H
+NaO・SiO→CaO・SiO+NaOH+
Oこの反応で、硬化物は、水不溶となるが、珪酸ソ
ーダ中の水分は、遊離水分となる。
【0009】本発明者の研究の結果によると、上記
(A)の硬化特性を生かした利用法として、無機質中空
体(ガラスバルーン、パーライトバルーン等)を本法で
成型し、軽量、安価な耐水、不燃、断熱性を有する、構
造物を提供することができるのを確認した。
【0010】さらに、本発明者の研究の結果によると、
上記(B)の硬化特性を生かした利用法の一つに、再生
古紙を、不燃、耐水、高強度な成型品にして、軽量、安
価な建築資材等を提供することができることが分かっ
た。すなわち、古紙を水でこう(叩)解し、これに消石
灰を加えて漉造成型し、さらに乾燥させた後、珪酸ソー
ダを含侵瞬間硬化させる。
【0011】
【実施例】以下の実験を行った。 成型実験 1. ガラスバルーンの成型 ガラスバルーンの粒度分布 0.1mmφ〜0.5mmφ 30% 0.5mmφ〜1.2mmφ 40% 1.2mmφ〜2.5mmφ 30% ガラスバルーン 100g 珪酸ソーダ(2.5mol,48Be) 30g 二珪酸カルシウム(高炉スラグ) 20g 以上を攪拌混練し、図1に示す、φ50mm×高さ50
mmの試験片1を製作した。
【0012】成型24時間後の物性 比重 0.8 圧縮強度 48kg/cm
【0013】硬化した試験片を、1ヶ月間水に侵し、乾
燥後の物性 比重 0.8 圧縮強度 48kg/cm であった。つまり、珪酸ソーダ硬化物が水に再溶解しな
いことが確認された。
【0014】2.古紙再生成型 古ダンボール 50g 古新聞紙 50g 消石灰 100g 水 1000g
【0015】以上をこう(叩)解、混練したスラリーを
5mm厚板漉造成型、乾燥後珪酸ソーダ(2.5mo
l、48Be)を含侵瞬間硬化させた後の試験片の物性
は次の通り。
【0016】 比重 1.05 曲げ強度 50kg/cm
【0017】更に、前記試験片を1ヶ月間水に侵し、乾
燥後の物性 比重 1.05 曲げ強度 50kg/cm 不燃試験 合格
【0018】以上の実験により、本発明の珪酸ソーダ硬
化方法は、当該珪酸ソーダ硬化物が水に再溶解せず、実
用性に富む優れた方法であることが確認された。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
本来水に溶解し易いのが最大のネックであった珪酸ソー
ダ硬化方法が可能になったので、この優れた特性を生か
して、再生古紙を、不燃、耐水、高強度な成型品にし
て、軽量、安価な建築資材等を提供することができる等
の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る試験片の斜視図である。
【符号の説明】
1 試験片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 22:06 C04B 22:08 A 22:08) 111:27 111:27

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】珪酸ソーダを硬化させる際、二珪酸カルシ
    ウムまたは/および酸化カルシウムを硬化剤として使用
    することにより、当該硬化物が耐水性を有することを特
    徴とする耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の硬化方法を用いてガラスバ
    ルーン、パーライトバルーン等の無機質中空体を成型し
    てなる、構造物。
JP2001185612A 2001-05-17 2001-05-17 耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法および構造物 Pending JP2002338328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185612A JP2002338328A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法および構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185612A JP2002338328A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法および構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002338328A true JP2002338328A (ja) 2002-11-27

Family

ID=19025164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185612A Pending JP2002338328A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法および構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002338328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106904928A (zh) * 2017-02-28 2017-06-30 江苏伊莱凯美新材料科技有限公司 一种反应速度可控的水性渗透结晶型防水材料及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106904928A (zh) * 2017-02-28 2017-06-30 江苏伊莱凯美新材料科技有限公司 一种反应速度可控的水性渗透结晶型防水材料及其制备方法和应用
CN106904928B (zh) * 2017-02-28 2019-05-07 苏州佳固士新材料科技有限公司 一种反应速度可控的水性渗透结晶型防水材料及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xia et al. Methods of enhancing strength of geopolymer produced from powder-based 3D printing process
ES2220971T3 (es) Material cementoso con cenizas volantes.
FI76780B (fi) Betongkomposition, vilken snabbt uppnaor hoeg haollfasthet.
JP2005343740A (ja) 木質セメント板の製造方法
KR100401575B1 (ko) 원적외선을 방사하는 고강도 황토벽돌의 제조방법
JP2002338328A (ja) 耐水性珪酸ソーダ硬化物の硬化方法および構造物
JPH11322395A (ja) 繊維補強セメント成形体及びその製造方法
JP3679768B2 (ja) 水蒸気養生固化体の新規な迅速製造方法及びその固化体
JPH0761876A (ja) 無機質硬化体の製造方法
JP2010222229A (ja) ケイ酸カルシウム板又はセメント板の表面改質剤と、その表面改質剤を用いたケイ酸カルシウム板又はセメント板の表面改質方法
JP3564450B2 (ja) 窯業系成形体の省エネルギー製造方法及び成形体
JP3212573B2 (ja) 石目状シ−トなどシ−ト成型用組成物、及びそれを用いたシ−トの製造方法
JPS6317039A (ja) 耐火性ボ−ド
JPH06321599A (ja) 耐火被覆材料
JP2007238397A (ja) 無機質板状体及びその製造方法
JP3537511B2 (ja) マグネシア系超軽量質耐火性材料
JP2003062822A (ja) 無機質硬化体の製造方法
JP2000016855A (ja) 無機質板の製造方法
JP4556016B2 (ja) 窯業系成形体の省エネルギー製造方法および成形体
JPS58161984A (ja) 無機硬化体の製法
JP2002274927A (ja) 硬化性組成物及び硬化体
JP2001181018A (ja) 無機質硬化体及びその製造方法
JP2001097784A (ja) 軽量セメント成形体
JPH09328374A (ja) パーライト硬化体及びその製造方法
JPH0741357A (ja) 建築用焼成板の製造方法