JP2002335851A - タルト台の製造法 - Google Patents

タルト台の製造法

Info

Publication number
JP2002335851A
JP2002335851A JP2001144088A JP2001144088A JP2002335851A JP 2002335851 A JP2002335851 A JP 2002335851A JP 2001144088 A JP2001144088 A JP 2001144088A JP 2001144088 A JP2001144088 A JP 2001144088A JP 2002335851 A JP2002335851 A JP 2002335851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tart
weight
base
water
base mix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001144088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4185261B2 (ja
Inventor
Koji Yoshida
浩治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Foods Inc
Original Assignee
Nisshin Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Foods Inc filed Critical Nisshin Foods Inc
Priority to JP2001144088A priority Critical patent/JP4185261B2/ja
Publication of JP2002335851A publication Critical patent/JP2002335851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185261B2 publication Critical patent/JP4185261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は水分の多いフィリング剤を入れて
も、フィリング剤からの水分移行および水浸透が少ない
タルト台を提供することを目的とする。 【解決手段】 焼き菓子粉砕物、賦形剤および溶融状態
の固体油脂を混合して、ベースミックスを得、次いでこ
のベースミックスと溶融状態の固体油脂および水を混合
した後タルト台に成型し、焼成する、タルト台の製造
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水分移行性、水浸
透性の少ないタルト台の製造法に係り、さらに詳細には
タルト台に載置したフィリングやフルーツの水分の移行
を防止し得るタルト台の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、食生活の向上に伴って種々の嗜好
をこらしたデザートが開発されており、特に異なったい
くつかの味覚を提供できる組合せ菓子の普及はめざまし
いものがある。組合せ菓子の代表的なものはバター、チ
ーズ、生クリーム、フルーツ等を配合したクリーム状菓
子を焼き菓子等の上に載置したものである。
【0003】しかし、この種の組合せ菓子は生菓子と称
せられるもので、長期の保存が不可能であると共に、ク
リーム状菓子と焼き菓子の間には水分含有量に差がある
ために経時的に水分の移行が生じて、クリーム状菓子は
硬化し、焼き菓子は軟化して著しく食感を損ねる欠点が
あった。
【0004】これらの現象は製造業者および販売業者に
とっては商品の販売期間を左右することから、タルト台
への水分移行防止技術が長年所望されていたが未だ満足
し得る製品は得られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者は水分
移行性および水分浸透性の少ないタルト台の製造法につ
き種々研究を重ねた結果本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、焼
き菓子粉砕物、賦形剤および溶融状態の固体油脂を混合
してベースミックスを得、次いでこのベースミックスと
溶融状態の固体油脂および水を混合した後タルト台に成
型し、焼成することを特徴とするタルト台の製造法であ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明はまず焼き菓子粉砕物、賦
形剤および固体油脂を溶融した状態で混合した後冷却
し、篩等を用いて整粒しベースミックスを調製する。ま
たこのベースミックスを調製する際に結合剤を添加する
ことによって保型性がより一層優れたタルト台を得るこ
とができる。ベースミックスを好適に調製するために
は、予め焼き菓子粉砕物および賦形剤と必要により結合
剤とを均一に混合した後溶融状態の固体油脂を加えてさ
らに攪拌し、ベースミックスの表面を固体油脂でコーテ
ィングしたような状態にすることが好ましい。
【0008】本発明で用いる焼き菓子粉砕物としては、
ビスケット、クッキー、クラッカー、せんべい等の粉砕
物が挙げられる。これらの焼き菓子粉砕物の粒度は3〜
100メッシュ、好ましくは10〜50メッシュの範囲
のものを90%以上含有するものが好適である。焼き菓
子粉砕物の粒径が3メッシュより粗いとタルト台の強度
が低下し、また100メッシュより細かいと食感が粉っ
ぽくなり好ましくない。
【0009】またタルト台の成型時の保型性を増大させ
る目的で添加する賦形剤としてはコーンスターチ、馬鈴
薯澱粉、甘藷澱粉、小麦澱粉、米澱粉、タピオカ澱粉、
サゴ澱粉等の澱粉類、前記各種澱粉類からなる酸処理澱
粉、酸化澱粉、架橋澱粉、澱粉エステル、澱粉エーテ
ル、α化澱粉、分別アミロース、湿熱処理澱粉、デキス
トリン、アミロース等の化工澱粉が挙げられる。
【0010】固体油脂としてはバター、ラード、ヘッド
等の動物油脂あるいはカカオ脂、マーガリンおよび大豆
油、綿実油、やし油、パーム油、ピーナッツ油、ヒマワ
リ油、オリーブ油、小麦胚芽油、コーン胚芽油、米胚芽
油等の硬化油等が挙げられ、好ましくは融点30℃以上
の常温で固体状を呈するものがよい。また特にSFI
(Solid Fat Jndet)がたて型の特性を有する固体油脂
が好ましい。
【0011】また本発明方法はタルト台の保型性をさら
に向上させるために結合剤を用いることが好ましい。使
用する結合剤としては砂糖、粉末水あめ、グルコース、
マルトース等の糖類が挙げられる。
【0012】本発明方法における各種原料の配合割合と
しては、ベースミックス中焼き菓子粉砕物50〜80重
量%、好ましくは60〜70重量%、賦形剤5〜30重
量%、好ましくは10〜20重量%、固体油脂10〜3
0重量%、好ましくは10〜20重量%、結合剤2〜2
0重量%、好ましくは2〜15重量%の範囲が好適であ
る。
【0013】前記焼き菓子粉砕物の配合割合が50重量
%未満であるとベトツキ易く、かつ成型が困難となり、
一方80重量%を超えるとバサツキを生じ、かつ成型が
困難となる。また賦形剤の配合割合が5重量%未満であ
るとタルト台の保型性が維持できず、30重量%を超え
るとベトツキを生じ、かつ成型が困難となる。さらに固
体油脂の配合割合が10重量%未満であるとタルト台の
保型性が悪くかつ水分移行性および水分浸透性を防止す
ることができず、30重量%を超えると油っぽい風味と
なる。結合剤の配合割合が2重量%未満であると保型性
の増大効果がなく、20重量%を超えると甘味が強くな
り、嗜好に影響を及ぼすので好ましくない。
【0014】本発明方法においてベースミックスを調製
する場合前記の各原材料の外に必要に応じてフレーバ
ー、香辛料、乳製品等を適宜用いることができる。
【0015】次に前記のようにして調製したベースミッ
クス、溶融状態の固体油脂および水を均一に混合した後
タルト台型に張り付け成型した後加熱焼成し型から取り
外すことによりタルト台を得ることができる。なお使用
する水は通常加温した湯を用いることが好ましい。
【0016】ベースミックスに添加する固体油脂は、ベ
ースミックス調製時に使用したものと同様の固体油脂を
用いることができ、その配合割合もベースミックスに対
し2〜15重量%、好ましくは5〜10重量%の範囲が
好適である。またベースミックスに添加する水の配合量
はベースミックスに対して1〜10重量%、好ましくは
2〜5重量%の範囲である。
【0017】ベースミックスに配合する固体油脂の配合
量が2重量%未満であると食感がネチャツキ、一方15
重量%を超えると油っぽい食感となる。また使用する水
の配合量が1重量%未満であると保型性が悪くなり、1
0重量%を超えるとダンゴ様の食感となる。
【0018】次に本発明のタルト台の製法の一例を示
す。ビスケットを粉砕して得たビスケット粉砕物に賦形
剤、必要により結合剤を加えて混合し、そこに加熱溶融
した固体油脂を加え均一に混合した後冷却する。次に篩
にかけて整粒してベースミックスを得る。このベースミ
ックスに加熱溶融した固体油脂、水または湯を加え混合
したものをタルト皿型に張り付けてタルト皿に成型す
る。成型されたタルト皿はオーブンで加熱焼成した後型
から取り外すことによりタルト皿を得ることができる。
また本発明方法により得られるタルト台の形状は前記の
皿状の外、平板状等その使用目的により種々の形状に成
型して用いることができる。
【0019】
【実施例】次に本発明をさらに具体的に説明するために
実施例を掲げるが、本発明は以下の実施例のみに限定さ
れるものではない。
【0020】実施例1 ビスケット粉砕物〔10メッシュスル〜50メッシュオ
ン(87%含有)〕67重量部およびデキストリン13
重量部を均一に混合した後、これに加熱溶融したパーム
核油15重量部を加えて混合し、冷却させた後8メッシ
ュの篩で整粒しベースミックスを得た。次に加熱溶融し
たマーガリン8重量部と40℃の湯4重量部とをよく混
合し、その中に前記のベースミックス100重量部を加
えて混合したものをタルト皿型に張り付け成型した。こ
のものを210℃のオーブンで5分間焼成した後冷却
し、その後離型することによってタルト皿が得られた。
【0021】実施例2 ビスケット粉砕物〔10メッシュスル〜50メッシュオ
ン(92%含有)〕67重量部、デキストリン13重量
部および粉末水あめ5重量部を均一に混合した後、これ
に加熱溶融したパーム核油15重量部を加えて混合し、
冷却させた後8メッシュの篩で整粒しベースミックスを
得た。次に加熱溶融したマーガリン8重量部と80℃の
湯4重量部とをよく混合し、その中に前記のベースミッ
クス100重量部を加えて混合したものをタルト皿型に
張り付け成型した。このものを210℃のオーブンで5
分間焼成した後冷却し、その後離型することによってタ
ルト皿が得られた。
【0022】実施例3 クラッカー粉砕物〔10メッシュスル〜50メッシュオ
ン(80%含有)〕55重量部、デキストリン20重量
部およびグラニュー糖15重量部を均一に混合した後、
これに加熱溶融したやし硬化油10重量部を加えて混合
し、冷却させた後8メッシュの篩で整粒しベースミック
スを得た。次に加熱溶融したバター10重量部と80℃
の湯5重量部とをよく混合し、その中にベースミックス
100重量部を加えて混合したものをタルト皿型に張り
付け成型した。このものを210℃のオーブンで5分間
焼成した後冷却し、その後離型することによってタルト
皿が得られた。
【0023】試験例1 ババロアケーキフィリングミックス100重量部に冷た
い牛乳170重量部を加え、ハンドミキサーで泡立てバ
バロア様物(水分56%)を得た。このババロア様物を
実施例1および2で調製したタルト皿に流し込んで冷蔵
庫で一夜冷却してババロアケーキを得た。これらのババ
ロアケーキをラップして3日間冷蔵庫に保存した後試食
したところタルト皿にはババロアケーキフィリングより
の水の移行は少なく、サクサクとした歯ざわりの調製直
後の食感を保持していた。
【0024】試験例2 カスタードクリームミックス100重量部に冷たい牛乳
290重量部を加え、ハンドミキサーで混合しカスター
ドクリーム様物(水分67%)を得た。このカスタード
クリーム様物を実施例3で調製したタルト皿に半量流し
込み、黄桃スライスを一重に敷きつめ、さらにカスター
ドクリーム様物をその上に流し込みカスタードケーキを
得た。このカスタードケーキを冷凍(−30℃)し、−
20℃の冷凍庫で1週間保存し、その後冷蔵庫に移し3
日間保存した後試食したところタルト皿はサクサクとし
た歯ざわりの食感を保持していた。
【0025】
【発明の効果】本発明方法により得られたタルト皿は、
水分の多いフィリング剤を入れてもフィリング剤からの
水分移行および水浸透が少ないために長時間保存しても
調製直後のサクサクした食感を保持することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼き菓子粉砕物、賦形剤および溶融状態
    の固体油脂を混合してベースミックスを得、次いでこの
    ベースミックスと溶融状態の固体油脂および水を混合し
    た後タルト台に成型し、焼成することを特徴とする、タ
    ルト台の製造法。
  2. 【請求項2】 焼き菓子粉砕物がビスケット、クッキー
    およびクラッカーの粉砕物である請求項1記載のタルト
    台の製造法。
  3. 【請求項3】 賦形剤が澱粉および化工澱粉である請求
    項1または2記載のタルト台の製造法。
JP2001144088A 2001-05-15 2001-05-15 タルト台の製造法 Expired - Fee Related JP4185261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144088A JP4185261B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 タルト台の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144088A JP4185261B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 タルト台の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002335851A true JP2002335851A (ja) 2002-11-26
JP4185261B2 JP4185261B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18990097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144088A Expired - Fee Related JP4185261B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 タルト台の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4185261B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238786A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Hirotoshi Shirahama タルト生地の成型体及びその成型機並びにその製造方法
JP2007259774A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Morinaga Milk Ind Co Ltd 菓子
JP2007312715A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nichirei Foods:Kk 電子レンジ調理用多層膨化食品及びその製造方法、並びに多層膨化食品
JP2010088375A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Tablemark Co Ltd クッキークラム生地及びその製造方法
JP2010220547A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Meiji Seika Kaisha Ltd 焼成菓子粉砕品を使用した焼成菓子
JP2013099268A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Andersen Institute Of Bread & Life Co Ltd 冷凍タルト製品の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238786A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Hirotoshi Shirahama タルト生地の成型体及びその成型機並びにその製造方法
JP4654054B2 (ja) * 2005-03-03 2011-03-16 博利 白濱 タルト生地の成型体の成型機並びにその製造方法
JP2007259774A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Morinaga Milk Ind Co Ltd 菓子
JP2007312715A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nichirei Foods:Kk 電子レンジ調理用多層膨化食品及びその製造方法、並びに多層膨化食品
JP2010088375A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Tablemark Co Ltd クッキークラム生地及びその製造方法
JP2010220547A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Meiji Seika Kaisha Ltd 焼成菓子粉砕品を使用した焼成菓子
JP2013099268A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Andersen Institute Of Bread & Life Co Ltd 冷凍タルト製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4185261B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562230B2 (ja) ベーカリー食品用ミックス
US6537602B1 (en) Chocolate compositions and utilization thereof
WO2014199961A1 (ja) 加工食品素材又は加工食品の製造方法
JP2000262219A (ja) 安定化したチーズケーキ製品
JP2004254520A (ja) ゴマダンゴ風ドーナツ、生地及びその製造方法
KR20190133570A (ko) 냉동 반제 딸기 생크림 케이크의 제조방법
KR20200117725A (ko) 결스콘 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 결스콘
KR100927047B1 (ko) 떡샌드케이크 제조방법
JP2005529601A (ja) 甘味又は塩味のパイのための冷凍中間生成物の製造方法、及び製造される中間生成物
JP4185261B2 (ja) タルト台の製造法
JP3419446B2 (ja) チョコレート菓子の製造法
JP2007006787A (ja) チョコレートが付着された菓子・パンの製造方法
JP7451045B2 (ja) 巻きパンの製造方法
JPS5813339A (ja) ベ−カリ−製品の製造方法
JPH0838028A (ja) 焼菓子用プレミックス、これを用いた焼菓子およびその製造方法
KR102075253B1 (ko) 커스타드 크림믹스을 이용한 뉴슈크림 및 그 제조방법
CN113080227A (zh) 高营养无面粉无糖巧克力蛋糕及其制作方法
JP6815112B2 (ja) 焼成複合菓子及び焼成複合菓子の製造方法
JPH1066502A (ja) パイ菓子の製造方法
JPS6153003B2 (ja)
JP3406243B2 (ja) 食物アレルギー患者用菓子生地材及びそれを用いた菓子及びその製造方法
JP2005323535A (ja) シュー生地、及びシュー菓子の製造方法
JP2011229446A (ja) カラメル化用トッピング材組成物
JPS6143015B2 (ja)
JP3396473B2 (ja) 焼き菓子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees