JP2002335565A - 携帯通信端末、その捜索システムおよび方法 - Google Patents

携帯通信端末、その捜索システムおよび方法

Info

Publication number
JP2002335565A
JP2002335565A JP2001137252A JP2001137252A JP2002335565A JP 2002335565 A JP2002335565 A JP 2002335565A JP 2001137252 A JP2001137252 A JP 2001137252A JP 2001137252 A JP2001137252 A JP 2001137252A JP 2002335565 A JP2002335565 A JP 2002335565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
position information
portable communication
state
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001137252A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Nishizono
光博 西園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001137252A priority Critical patent/JP2002335565A/ja
Publication of JP2002335565A publication Critical patent/JP2002335565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GPSを利用することにより、外部において
携帯通信端末の位置を特定可能にする。 【解決手段】 GPS受信機5を有する携帯通信端末3
であって、前記GPS受信機5により得た前記携帯通信
端末3自体の位置情報を、外部に送信可能な送信手段8
と、前記携帯通信端末3のバッテリ17の電圧を測定し
て、その電圧値が所定電圧値となったときに、前記GP
S受信機5により位置情報を受信させ、前記送信手段8
に位置情報を送信させる電圧判断手段11とを具備する
携帯通信端末3を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話機等の
携帯通信端末、その捜索システムおよび捜索方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機等の携帯通信端末の急
速な普及に伴い、携帯通信端末の紛失・盗難等の問題も
増加している。携帯通信端末を紛失し、または盗難され
た、その携帯通信端末の所有者は、まず、自分の所有し
ているカバンや衣服の中を探し、自分の部屋や家の中を
探し、携帯通信端末を最後に見た場所から現在までの経
路を辿ること等によって、携帯通信端末を捜索する。
【0003】あるいは、携帯通信端末が携帯電話機であ
る場合には、公衆電話機や他の携帯電話機から紛失・盗
難された携帯電話機に対して、呼び出しを行うことによ
り捜索する。携帯電話機が、所有者の近くに存在する場
合には、ある程度の捜索により、または、その呼び出し
音によって携帯電話機の位置を特定することができる。
また、携帯電話機が、所有者から離れた位置に存在して
いる場合であっても、その呼び出し音を聞いた他人が、
その携帯電話機を発見して応答することによっても携帯
電話機の位置を特定することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話機が、電波の届かない場所に放置された場合や、電源
状態がオフ状態になっている場合等には、呼び出し音を
発生させることができないので、この方法によっては携
帯電話機の位置を特定することが困難である。また、電
源状態をオン状態にしたまま紛失した場合であっても、
紛失後長時間が経過している場合等には、既にバッテリ
が消耗して電圧が低下し、呼び出し音を発生させること
ができないという不都合がある。
【0005】一方、近年における通信のグローバル化に
よって、世界中のどこにいても、同じ携帯通信端末を用
いて通信することができる機能を備えた携帯通信端末が
開発されている。また、衛星を用いて地上の位置を特定
するためのグローバル・ポジショニング・システム(G
PS)受信機を搭載し、該GPS受信機によって得た位
置情報により、携帯通信端末を保有している者が、自分
自身の正確な位置を判断するためのナビゲーション手段
として、携帯通信端末を利用する技術も開発されてい
る。
【0006】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
ものであって、GPSを利用することにより、外部にお
いてその位置を特定可能な携帯通信端末、その捜索シス
テムおよび方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は以下の手段を提案している。請求項1に
係る発明は、GPS受信機を有する携帯通信端末であっ
て、前記GPS受信機により得た前記携帯通信端末自体
の位置情報を、外部に送信可能な送信手段と、前記携帯
通信端末のバッテリの電圧を測定して、その電圧値が所
定電圧値となったときに、前記GPS受信機により位置
情報を受信させ、前記送信手段に位置情報を送信させる
電圧判断手段とを具備する携帯通信端末を提案してい
る。
【0008】この発明に係る携帯通信端末によれば、携
帯通信端末は、GPS受信機によってそれ自体の位置情
報を獲得し、送信手段の作動によって、その位置情報を
外部に送信することにより、携帯通信端末の位置を外部
において特定することが可能となる。この場合におい
て、携帯通信端末の位置情報は、電圧判断手段によって
バッテリ電圧が所定電圧となったと判断された場合に、
GPS受信機により受信されて外部に向けて送出される
ので、GPS受信機による受信および送信手段による送
信のタイミングが、バッテリの電圧によって決定され
る。
【0009】携帯通信端末では、その充電後の時間経過
とともにバッテリの電圧が低下していくが、バッテリの
電圧が所定の下限電圧値を下回ると、位置情報の送信が
困難になる。そこで、位置情報の受信および送信が可能
な最低限のバッテリの電圧値を、所定電圧値として定め
ておき、バッテリの電圧がこの所定電圧となったときに
位置情報を受信して基地局に送信することとすれば、可
能な限り最後の位置情報を外部において知ることが可能
となる。
【0010】また、所定電圧を任意の複数のバッテリの
電圧値として定めておけば、バッテリの消耗に伴って、
段階的に複数の位置情報を取得することが可能となり、
これらの位置情報に基づいて、携帯通信端末の位置を特
定することが可能となる。
【0011】また、外部において携帯通信端末の位置情
報の獲得が望まれるときに、携帯通信端末が通信不可能
な位置に配されていたり、電源状態がオフ状態とされて
いたりしても、バッテリ電圧が複数の所定電圧となった
とき毎に送出されていた位置情報を保持していれば、そ
の位置情報の履歴に基づいて、携帯通信端末が紛失等す
るまでの移動経路を特定できるので、携帯通信端末の現
在位置の特定を補助する情報として利用することができ
る。
【0012】請求項2に係る発明は、請求項1に記載さ
れた携帯通信端末において、前記電圧判断手段による位
置情報の受信および送信のタイミングにおいて、前記携
帯通信端末の電源の状態を判断する電源状態判断手段
と、電源状態がオフ状態である場合に、電源状態をオン
状態に切り替える電源状態切替手段とを具備する携帯通
信端末を提案している。
【0013】この発明に係る携帯通信端末によれば、電
圧判断手段により決定された所定の受信および送信のタ
イミングにおいて、電源状態判断手段の作動により、携
帯通信端末の電源の状態がオン状態であるかオフ状態で
あるかが判断され、電源状態がオン状態であると判断さ
れた場合には、そのままGPS受信機により位置情報を
受信し、送信手段の作動によって携帯通信端末の位置情
報を外部に送信するが、電源状態がオフ状態であると判
断された場合には、電源状態切替手段の作動によって電
源状態がオン状態に自動的に切り替えられ、その後にG
PS受信機および送信手段が作動させられる。これによ
り、携帯通信端末の電源状態をオフ状態にしたままで紛
失等した場合であっても、携帯通信端末の位置を正確に
特定することが可能となる。
【0014】請求項3に係る発明は、請求項2に記載さ
れた携帯通信端末において、前記電源状態切替手段が、
前記位置情報の受信および送信のタイミングにおいて電
源状態をオン状態に切り替えた場合に、送信手段による
位置情報の送信後に、電源状態をオフ状態に切り替える
携帯通信端末を提案している。
【0015】この発明に係る携帯通信端末によれば、位
置情報の受信および送信のタイミングにおいて電源状態
がオフ状態にあったために、電源状態切替手段の作動に
よりオン状態に切り替えられて位置情報が送信された場
合には、送信後に、再度電源状態切替手段が作動され、
電源状態がオフ状態に切り替えられる。このような場合
には、送信後にオン状態を継続するよりもオフ状態に戻
すことが所有者の意思に沿うので好ましく、かつ、消費
電力の低減を図ることもできる。その結果、指定された
電圧値毎に行われる位置情報の送信の時間間隔を引き延
ばし、長期にわたって位置情報の履歴を残すことが可能
となる。
【0016】請求項4に係る発明は、請求項1から請求
項3のいずれかに記載の携帯通信端末と、該携帯通信端
末と通信可能な基地局とを含み、該基地局に、前記携帯
通信端末から送信される携帯通信端末の少なくとも最新
の位置情報を記録する記録手段が設けられている、携帯
通信端末の捜索システムを提案している。
【0017】この発明に係る捜索システムによれば、携
帯通信端末がGPS受信機によって現在位置を獲得して
基地局に送信し、該基地局が、携帯通信端末から送信さ
れた少なくとも最新の位置情報を記録手段に記録する。
これにより、記録手段に記録されている位置情報を用い
て、携帯通信端末を捜索することが可能となる。
【0018】請求項5に係る発明は、請求項4に記載さ
れた捜索システムにおいて、前記記録手段が、前記携帯
通信端末から送信された複数の位置情報を記録する携帯
通信端末の捜索システムを提案している。この発明に係
る捜索システムによれば、記録手段は、最新の位置情報
を含む複数の位置情報を記録しているので、記録されて
いるこれらの位置情報に基づいて、携帯通信端末の移動
経路を確認することが可能となる。特に、携帯通信端末
が盗難された場合や、電車やバスのような移動する場所
に配置されている場合等に、その現在位置を特定するた
めに有効である。
【0019】請求項6に係る発明は、請求項4または請
求項5に記載された捜索システムにおいて、前記記録手
段が、前記携帯通信端末から送信された位置情報を、そ
の送信時刻とともに記録する携帯通信端末の捜索システ
ムを提案している。この発明に係る捜索システムによれ
ば、位置情報をその送信時刻とともに記録しておくこと
により、携帯通信端末の位置の特定をさらに容易にする
ことができる。
【0020】請求項7に係る発明は、携帯通信端末自体
の位置情報をGPS受信機により獲得して基地局に送信
するタイミングを携帯通信端末のバッテリの電圧により
決定するステップと、決定されたタイミングに従って位
置情報を受信して基地局に送信するステップと、送信さ
れた位置情報に基づいて、携帯通信端末の位置を特定す
るステップとを含む携帯通信端末の捜索方法を提案して
いる。
【0021】この発明に係る捜索方法によれば、携帯通
信端末を所有者が所持しているか否かに関わらず、携帯
通信端末のバッテリの電圧によって決定された受信およ
び送信のタイミングで自動的に、GPS受信機により位
置情報が獲得され、基地局に送られる。これにより、基
地局に送信された位置情報に基づいて携帯通信端末の位
置を特定することができ、紛失し、または盗難された携
帯通信端末の捜索を容易にすることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
携帯通信端末、捜索システムおよび捜索方法について、
図面を参照しながら説明する。本実施形態に係る携帯通
信端末は、図1に示されるような通信システム1におい
て使用される。
【0023】この通信システム1は、GPS衛星2と、
該GPS衛星2からの情報を受信可能な携帯通信端末3
と、該携帯通信端末3と通信可能な基地局4とを具備し
ている。前記携帯通信端末3は、GPS衛星2からの情
報を受信することにより、該携帯通信端末3の現在位置
を獲得することができるGPS機能を搭載している。
【0024】また、携帯通信端末3は、図2に示される
ように、GPS衛星2からの情報を受信するGPS受信
部(GPS受信機)5と、GPS衛星2からの情報に基
づいて現在位置を特定する現在位置特定部6と、特定し
た現在位置情報を基地局4に送信可能とすべく、信号処
理や制御を行う制御/信号処理部7と、処理された携帯
通信端末3の現在位置情報を基地局4に送信する送信部
(送信手段)8と、位置情報を基地局に送出する際に基
地局とのリンクを確立するための受信部9と、前記送信
部8と前記受信部9とを切り替えるアンテナスイッチ部
10と、前記GPS受信部5による位置情報の受信およ
び前記送信部8による送信のタイミングを判断する電圧
判断部(電圧判断手段)11と、携帯通信端末3の現在
の電源状態を判断する電源状態判断部(電源状態判断手
段)12と、前記電圧判断部11や前記電源状態判断部
12による判断に基づいた電源制御部13の制御により
携帯通信端末3の電源状態を切り替える電源状態切替部
(電源状態切替手段)14とを具備している。図中、符
号15はGPS用アンテナ、符号16は基地局との通信
用のアンテナ、符号17はバッテリ、符号18はGPS
受信機を含む通信部を示している。
【0025】前記電圧判断部11は、図3に示されるよ
うに、バッテリ17の電圧値を逐次、または連続的に測
定する電圧測定部19と、複数の指定電圧値を記憶して
いる指定電圧記憶部20と、該指定電圧記憶部20に記
憶されている指定電圧値と前記電圧測定部19において
測定された電圧値とを比較する比較部21と、比較部2
1における比較の結果に基づいて、通信部18への起動
指令信号を出力する通信部起動指令部22とを具備して
いる。
【0026】前記電源状態切替部14は、スイッチであ
り、通信部18による位置情報の受信および送信にあた
って、前記電源状態判断部12による電源状態の判断の
結果、電源状態がオフ状態であると判断されたときに、
電源制御部13の制御のもと携帯通信端末3の電源状態
をオン状態に切り替えるように構成されている。また、
電源状態切替部14は、上記のようにしてオフ状態から
オン状態に切り替えた場合に、送信部8による位置情報
の送信が終了したときに、再度オン状態からオフ状態に
戻すべく電源状態を切り替えるように構成されている。
【0027】前記基地局4は、図4に示されるように、
携帯通信端末3からの現在位置情報を受信する受信部2
3と、受信した現在位置情報を記録する記録部(記録手
段)24とを具備している。図中、符号16’は、携帯
通信端末との通信用のアンテナである。前記記録部24
は、例えば、予め設定された数の位置情報を順次記録し
ていき、携帯通信端末3から送られてくる位置情報が上
記の数を超えたときには、最も古い位置情報を捨てて、
最新の位置情報を記録するように構成されている。ま
た、位置情報は、それが携帯通信端末3から送信された
送信時刻とともに記録しておくのが好ましい。
【0028】このように構成された本実施形態に係る携
帯通信端末3、その捜索システムおよび捜索方法の作用
について、図5および図6を参照して説明する。図5
は、指定電圧記憶部20に記憶している指定電圧値が、
いずれも、データ送信可能な最低限の電圧値(ローバッ
テリ電圧値)ではない場合について示している。また、
図6は、指定電圧記憶部20に記憶されている指定電圧
値がローバッテリ電圧値のみである場合を示している。
なお、ローバッテリ電圧値であるか否かの判断により、
これらの処理を結合してもよいことは言うまでもない。
【0029】まず、図5の場合について説明する。本実
施形態に係る携帯通信端末3では、常時、または、所有
者が携帯通信端末3に設けた特定のモード切替キー(図
示略)を押すことにより、以下の位置捜索モードの処理
が実行される。
【0030】位置捜索モードの処理が開始されると、ま
ず、指定電圧記憶部20に記憶されている予め設定され
た指定電圧値の内、現在のバッテリ電圧より低い1つの
指定電圧値が設定される(ステップS0)。次いで、電
圧判断部11が作動させられる。電圧判断部11では、
電圧測定部19によってバッテリ17の電圧値を測定
し、その測定値と設定された指定電圧値とを比較部21
において比較する(ステップS1)。バッテリ17の電
圧値が指定電圧値に達していない場合には、ステップS
1が繰り返される。
【0031】比較部21において、バッテリ17の電圧
値が指定電圧値に達したと判断されたときは、通信部起
動指令部22から電源制御部13を経由して電源状態判
断部12に信号が送られ、電源状態判断部12により携
帯通信端末3の電源状態が判断される(ステップS
2)。このステップS2において、携帯通信端末3の電
源状態がオン状態であると判断された場合には、処理
は、次のステップS3に進行する。携帯通信端末3の電
源状態がオフ状態であると判断されたときは、電源状態
切替部14の作動によって電源状態がオン状態に切り替
えられる(ステップS4)。また、この場合には、電源
オフ状態から電源オン状態への自動切替処理に相当する
ので、自動切替が行われたことを示すフラグAUTO_ONが
ONに切り替えられ(ステップS5)、処理は、次のス
テップS7に進行する。
【0032】前記ステップS2において電源状態がオン
状態であると判断された場合には、図示しない通話状態
判断部において通話中であるか否かが判断され(ステッ
プS3)、通話中である場合には、通話が終了するま
で、次のステップへの進行が停止される(ステップS
6)。一方、通話中ではないと判断された場合には、電
圧判断部11の通信部起動指令部22から通信部18に
対して起動指令信号が送られる。指令信号を受けた通信
部18では、GPS受信部5が作動して、GPS衛星か
ら現在の携帯通信端末3の位置情報を獲得し(ステップ
S7)、獲得された位置情報に基づいて、現在位置特定
部6が、現在位置を特定することによって現在位置情報
を作成し、作成された現在位置情報が送信部8の作動に
より基地局4へ送信される(ステップS8)。
【0033】基地局4へ送信された携帯通信端末3の現
在位置情報は、基地局4の受信部23により受信され、
記録部24に記録される。記録部24には、受信された
現在位置情報が送信(受信)時刻とともに1セットのデ
ータとして記録され、予め設定されたデータセット数を
超えるまで送信(受信)順に記録されていく。受信した
データ数が予め設定されたデータセット数を超えたとき
には、最も古いデータセットが廃棄され、新たなデータ
セットが記録される。
【0034】そして、送信が終了したときには、ステッ
プS5において設定されたフラグAUTO_ONがONか否かが
判断され(ステップS9)、ONである場合、すなわち、
自動切替処理によって電源状態がオン状態となった場合
には、再度、電源状態切替部14の作動により、電源状
態がオフ状態に切り替えられ(ステップS10)、か
つ、フラグAUTO_ONがOFFに切り替えられる(ステップS
11)。その後、位置情報の受信および送信を行うため
の指定電圧値が次の指定電圧値に変更された後(ステッ
プS12)、上記ステップS1からの処理が繰り返され
る。一方、ステップS9において、フラグAUTO_ONがOFF
であると判断されたときには、自動切替処理によってオ
ン状態に切り替えられたものではないので、電源状態切
替部14が作動させられることなく、次の指定電圧値に
変更された後(ステップS12)、ステップS1からの
処理が繰り返される。
【0035】次に、図6の場合について説明する。指定
電圧値がローバッテリ電圧値のみである場合には、その
後の位置情報の送信は1回のみに限られる。したがっ
て、ステップS2において電源状態がオフ状態であると
判断された場合にはステップS4に進んで電源状態がオ
ン状態に切り替えられるが、電源状態をオフ状態に戻す
か否かを判断するためのフラグ設定(ステップS5)は
行われず、位置情報が基地局へ送信された後には(ステ
ップS8)、電源状態がオフ状態に切り替えられて(ス
テップS13)、位置捜索モードが終了する。また、ス
テップS3において通話中と判断された場合には、通話
を終了して(ステップS6)、ステップS7へ進む。
【0036】このように、本実施形態に係る携帯通信端
末3によれば、携帯通信端末3のバッテリ電圧値に基づ
いて設定された位置情報の受信および送信のタイミング
によって、自動的にGPS受信機により携帯通信端末3
自体の位置情報を獲得し、自動的に基地局4に送信する
ので、盗難等によって紛失しても、基地局4に送られた
位置情報を追跡することにより、携帯通信端末3の位置
を確認することができる。また、紛失時に破損したり、
バッテリ17が消耗したり、電波の届かない場所に放置
されたりして、位置情報を送信できない状態であって
も、それまでに送信されて基地局4の記録部24に記録
されている複数の位置情報とその受信時刻とからなるデ
ータセットを参照することにより、紛失に至るまでの履
歴を確認することができ、それによって、携帯通信端末
3を捜し出すことが可能となる。
【0037】さらに、本実施形態に係る携帯通信端末3
によれば、紛失し、または盗難されたときに、電源状態
がオフ状態であっても、電圧判断部11に予め設定され
た指定電圧になると、電源状態判断部12の作動によっ
て、電源状態切替部14が作動させられ、電源状態がオ
ン状態に切り替えられて、自動的に位置情報が獲得され
て送信されるので、現在位置のより正確な把握が可能と
なる。
【0038】また、上記のようにして、電源状態がオフ
状態からオン状態に自動切替されたときには、位置情報
の送信後に電源状態切替部14が再度作動させられてオ
フ状態に戻されるので、不要な電力消費を抑えて、長期
間にわたって現在位置情報を基地局4に送信し続けるこ
とが可能となる。
【0039】さらに、位置情報を受信および送信するた
めのタイミングを決定する指定電圧値として、位置情報
の受信および送信可能な最低限の電圧値であるローバッ
テリ電圧を設定しておくことにより、可能な限り最後の
位置情報を得ることが可能となる。
【0040】なお、上記実施形態においては、携帯通信
端末3が、位置情報を基地局4に送信し、基地局4に設
けた記録部24に位置情報を記録することとしたが、こ
れに代えて、基地局4以外の他の任意の場所あるいは他
の携帯通信端末に送信し、そこに設けられた記録部に記
録しておくことにしてもよい。記録部は、例えば、メモ
リやハードディスク等の記憶装置、プリンタ等の印字装
置等任意のものでよい。
【0041】また、上記実施形態においては、携帯通信
端末3が通話状態にあるときには、位置情報の送信を行
わないこととし、通話が終了した時点で、もしくは通話
を終了させて、位置情報を送信することとしているが、
これに代えて、通話データの一部として位置情報を付加
して、同時に送信することにしてもよい。
【0042】さらに、上記実施形態では、携帯通信端末
3を紛失等した場合に、当該携帯通信端末3を発見する
ための捜索方法として用いる場合について説明したが、
これに代えて、例えば、高齢者や子供に携帯通信端末を
携帯させておき、その位置を特定するために使用するこ
とにしてもよい。
【0043】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に係る発
明によれば、位置情報の受信および送信のタイミングを
時間の経過とともに低下していくバッテリの電圧値に基
づいて決定するので、所定電圧値を複数設けておくこと
により、所有者の意思または基地局等の外部からの要求
によることなく、適当な時間間隔で位置情報を得ること
ができる。また、位置情報を送信可能な最低限のローバ
ッテリ電圧において位置情報を送信させることにより、
可能な限り最近の位置情報を得ることができるという効
果がある。
【0044】請求項2に係る発明によれば、位置情報の
受信および送信時に電源状態がオフ状態であっても、電
源状態切替手段の作動によって、電源状態がオン状態に
切り替えられて、位置情報が受信され外部に送信される
ので、電源状態をオフ状態にしたまま紛失等した場合で
あっても、その後の携帯通信端末の位置を知ることがで
きる。
【0045】また、請求項3に係る発明によれば、上記
のようにして、電源状態をオン状態にして位置情報を外
部に送信したときに、送信後に再度電源状態切替手段を
作動させて電源状態をオフ状態にするので、位置情報の
送信に要する電力以外の電力消費を最小限に抑制するこ
とができる。その結果、長期間にわたって、外部に位置
情報を送信し続けることができ、携帯通信端末の位置を
より正確に把握することができるという効果がある。さ
らに、ローバッテリ電圧値となるまでの時間を引き延ば
すことができ、最後の位置情報の送信時期をさらに遅ら
せることができるという効果がある。
【0046】請求項4に係る発明によれば、携帯通信端
末から位置情報を受信した基地局に、最新の位置情報を
記録する記録手段が設けられているので、この記録手段
に記録されている位置情報を参照することによって、紛
失まで、または紛失から現在に至るまでの、いずれかの
最近の携帯通信端末の場所を知ることができる。
【0047】さらに、請求項5に係る発明によれば、記
録手段に記録されている複数の位置情報に基づいて、携
帯通信端末の移動経路を確認することができ、携帯通信
端末の紛失に至るまでの経路、または、紛失後の移動経
路を特定することができ、紛失した携帯通信端末の早期
発見を図ることができるという効果がある。
【0048】請求項6に係る発明によれば、位置情報が
送信時刻とともに記録手段に記録されているので、携帯
通信端末の位置を時間と関連づけて特定することができ
る。したがって、紛失した携帯通信端末が、車両等の移
動手段によって移動している場合には、その移動経路を
時系列で把握することができ、現在位置の特定を容易に
することができるという効果がある。
【0049】また、請求項7に係る発明によれば、所定
のタイミングでGPS受信機により位置情報を獲得して
基地局に送信し、送信された位置情報に基づいて携帯通
信端末の位置を特定するので、紛失した携帯通信端末
が、遠隔地に配されていても、早期発見することができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態に係る携帯通信端末
を使用する通信システムを示す模式図である。
【図2】 この発明の一実施形態に係る携帯通信端末
の構造を示すブロック図である。
【図3】 図2の携帯通信端末を構成する電圧判断部
の構造を示すブロック図である。
【図4】 図1の通信システムを構成する基地局の構
造を示すブロック図である。
【図5】 図2の携帯通信端末の捜索システムの作用
を説明するフローチャートである。
【図6】 指定電圧値がローバッテリ電圧値のみであ
る場合の図5と同様のフローチャートである。
【符号の説明】
1 通信システム(捜索システム) 3 携帯通信端末 4 基地局 8 送信部(送信手段) 11 電圧判断部(電圧判断手段) 12 電源状態判断部(電源状態判断手段) 14 電源状態切替部(電源状態切替手段) 17 バッテリ 24 記録部(記録手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/34 H04B 7/26 L

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPS受信機を有する携帯通信端末で
    あって、 前記GPS受信機により得た前記携帯通信端末自体の位
    置情報を、外部に送信可能な送信手段と、 前記携帯通信端末のバッテリの電圧を測定して、その電
    圧値が所定電圧値となったときに、前記GPS受信機に
    より位置情報を受信させ、前記送信手段に位置情報を送
    信させる電圧判断手段とを具備する携帯通信端末。
  2. 【請求項2】 前記電圧判断手段による位置情報の受
    信および送信のタイミングにおいて、前記携帯通信端末
    の電源の状態を判断する電源状態判断手段と、 電源状態がオフ状態である場合に、電源状態をオン状態
    に切り替える電源状態切替手段とを具備する請求項1記
    載の携帯通信端末。
  3. 【請求項3】 前記電源状態切替手段が、前記位置情
    報の受信および送信のタイミングにおいて電源状態をオ
    ン状態に切り替えた場合に、送信手段による位置情報の
    送信後に、電源状態をオフ状態に切り替える請求項2記
    載の携帯通信端末。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記
    載の携帯通信端末と、該携帯通信端末と通信可能な基地
    局とを含み、 該基地局に、前記携帯通信端末から送信される携帯通信
    端末の少なくとも最新の位置情報を記録する記録手段が
    設けられている携帯通信端末の捜索システム。
  5. 【請求項5】 前記記録手段が、前記携帯通信端末か
    ら送信された複数の位置情報を記録する請求項4記載の
    携帯通信端末の捜索システム。
  6. 【請求項6】 前記記録手段が、前記携帯通信端末か
    ら送信された位置情報を、その送信時刻とともに記録す
    る請求項4または請求項5記載の携帯通信端末の捜索シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 携帯通信端末自体の位置情報をGPS
    受信機により獲得して基地局に送信するタイミングを携
    帯通信端末のバッテリの電圧により決定するステップ
    と、 決定されたタイミングに従って位置情報を受信して基地
    局に送信するステップと、 送信された位置情報に基づいて、携帯通信端末の位置を
    特定するステップとを含む携帯通信端末の捜索方法。
JP2001137252A 2001-05-08 2001-05-08 携帯通信端末、その捜索システムおよび方法 Pending JP2002335565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137252A JP2002335565A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 携帯通信端末、その捜索システムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137252A JP2002335565A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 携帯通信端末、その捜索システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335565A true JP2002335565A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18984383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137252A Pending JP2002335565A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 携帯通信端末、その捜索システムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002335565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004023573A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nec Soft Ltd 移動端末、及び、紛失通知方法
JP2011172129A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nec Corp 携帯端末機、電池残量通知方法、およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10224852A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検索方式
JPH10243443A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Hitachi Denshi Ltd 移動局動態管理システムにおけるデータ送信方式
JPH10260994A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Casio Comput Co Ltd 日報作成システム
JPH1123691A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Corp 移動機およびこれを用いた盗難/紛失移動機サーチシステム
JP2000333254A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Kyocera Corp 携帯通信端末
JP2001112066A (ja) * 1999-10-14 2001-04-20 Denso Corp 移動体通信システムおよび移動体通信装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10224852A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検索方式
JPH10243443A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Hitachi Denshi Ltd 移動局動態管理システムにおけるデータ送信方式
JPH10260994A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Casio Comput Co Ltd 日報作成システム
JPH1123691A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Corp 移動機およびこれを用いた盗難/紛失移動機サーチシステム
JP2000333254A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Kyocera Corp 携帯通信端末
JP2001112066A (ja) * 1999-10-14 2001-04-20 Denso Corp 移動体通信システムおよび移動体通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004023573A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nec Soft Ltd 移動端末、及び、紛失通知方法
JP2011172129A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nec Corp 携帯端末機、電池残量通知方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100763103B1 (ko) 통신단말 및 위치감시방법
JP3467226B2 (ja) 携帯電話システム
US8775075B2 (en) Terminal device and recording medium
JP2000098017A (ja) 位置検出用端末機
JP2002335566A (ja) 携帯通信端末とその捜索システム
CN1377518A (zh) 基于邻近性的再充电通知的方法、系统和设备
JP4351140B2 (ja) 無線通信端末装置
JP2003516076A (ja) 対象物を遠隔位置特定する装置および該装置の操作方法
JP2003078942A (ja) 無線通信端末、コンピュータプログラムおよび検索情報の送信方法
CN103329509A (zh) 位置搜索系统、移动信息终端、位置搜索方法以及记录位置搜索程序的记录介质
JP3678210B2 (ja) 位置特定システム、移動通信端末およびコンピュータプログラム
US7620032B2 (en) Mobile station, communication system and telephone communication switching method
JP2005502889A (ja) Gps受信機及びその方法
US7660283B2 (en) Wireless communication terminal and control method therefor
JP2002335565A (ja) 携帯通信端末、その捜索システムおよび方法
JP2004221730A (ja) 移動通信システム及び複合携帯端末
JP2002335551A (ja) 携帯通信端末、その捜索システムおよび方法
JP2006157274A (ja) 携帯通信端末および応答メッセージ送出方法
JP2004312619A (ja) 携帯端末
JP2008278300A (ja) 無線機位置検知方法
JP2001275163A (ja) 携帯電話端末探索システム
JP4020744B2 (ja) 無線通信装置
JP2007028370A (ja) 無線通信端末及び無線通信端末制御方法
JP3674604B2 (ja) ナビゲーションシステムおよび移動通信端末
JP3864894B2 (ja) 車両位置情報通知システム、センタ、および無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207