JP2001275163A - 携帯電話端末探索システム - Google Patents

携帯電話端末探索システム

Info

Publication number
JP2001275163A
JP2001275163A JP2000087490A JP2000087490A JP2001275163A JP 2001275163 A JP2001275163 A JP 2001275163A JP 2000087490 A JP2000087490 A JP 2000087490A JP 2000087490 A JP2000087490 A JP 2000087490A JP 2001275163 A JP2001275163 A JP 2001275163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
location registration
phone terminal
information
registration request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000087490A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kuwajima
直樹 桑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2000087490A priority Critical patent/JP2001275163A/ja
Publication of JP2001275163A publication Critical patent/JP2001275163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現状の携帯電話システムを有効利用して紛失、
盗難等により行方不明になった携帯電話端末の探索が容
易な携帯電話端末探索システムを提供する。 【解決手段】携帯電話端末1は電池切れの直前または電
源をオフしたとき位置登録要求を基地局2を介してネッ
トワークへ送信し、ネットワークはホームメモリとの間
で位置登録要求した携帯電話端末の検証後、位置登録要
求の受付および前記ホームメモリの位置登録情報を更新
し、位置登録更新情報、位置登録要求受付基地局情報、
および位置登録要求した携帯電話端末の電界強度情報を
オペレーションセンタへ配信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話端末探索シ
ステムに関し、特に携帯電話端末の電池切れ直前、また
は電源オフ状態になった時に位置登録要求して位置登録
情報の更新を行い、オペレーションセンタに位置登録更
新情報、位置登録要求受付基地局情報、位置登録要求の
受信電界強度情報を配信し行方不明の携帯電話端末の所
在を特定する探索システムに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話端末を紛失もしくは盗難した場
合に、現状のサービスでは、その所在の追跡することが
できないため、最終的には携帯端末事業者との間で、解
約もしくは新規購入し新たに契約といった結末になって
おり、紛失、盗難等の携帯電話端末の探索が容易なシス
テムが要求される。
【0003】従来、この種の携帯電話端末探索システム
として、システム全体の保守、管理制御機能と有線の交
換網との接続制御機能を備えた保守センタが、交換網に
収容された有線電話機により、携帯電話端末の所有者か
ら携帯電話端末の所在探索要求を受け付けると、交換網
を介して全携帯電話基地局(以下基地局)へ捜査対象携
帯電話端末の電話番号を指定して位置登録要求を指示
し、基地局はそれぞれ自己のサービスエリアの携帯電話
端末に対し捜査対象携帯電話端末の電話番号情報を含む
位置登録送出要求信号を送出し、基地局は携帯電話端末
から受信した位置登録要求信号に含まれている電話番号
が捜査対象携帯電話端末の電話番号と一致したとき位置
登録を行い、その携帯電話端末へ位置登録した旨を通知
すると共に保守センターに対し自局の局情報を含む発信
要求信号を送信し、保守センタは局情報から捜査対象の
携帯電話端末が在圏するサービスエリアを知り、発信要
求した基地局を介して位置登録要求した携帯電話端末と
の通話路を設定し、その携帯電話端末と通話することに
より、取得者を特定する紛失携帯電話端末探索システム
が、例えば特開平11−098555号公報に開示され
ている(第1の従来技術)。
【0004】また、PHSデータ通信機を備えた携帯装
置を所持する探索対象者の位置を探索する際、探索者は
位置探索センタシステムに探索対象者の識別情報を電話
連絡し、位置探索センタシステムはその識別情報に基づ
き探索対象者が所持する携帯端末のPHSデータ通信機
を特定し、特定したPHSデータ通信機が交信したPH
S基地局を割り出し、割り出した基地局の通信可能領域
を探索者に通知し、探索者は探索電波受信機を携帯して
基地局から通知を受けた通信可能領域に入ったとき探索
対象者の携帯装置のPHSデータ通信機に対し発呼して
制御信号を送信し、探索対象者の携帯装置の探索電波発
信機を動作させ、その探索電波を探索電波受信機により
受信し探索対象者の位置を探査する位置探査方法が、例
えば特開平11−262046号公報に開示されている
(従来技術2)。
【0005】また、PHS基地局を収容する交換機と、
交換機に収容されPHS電話機を探索するためのサーチ
呼出コマンドを交換機およびPHS基地局を介して送信
するセンタ装置と、センタ装置からサーチ呼出コマンド
を受信し応答信号を送信する応答信号送信手段を備えP
HS基地局に無線接続されるPHS電話機とから構成
し、PHS電話機の紛失届けがあったときセンタ装置か
らサーチ呼出コマンドをPHS基地局を介して紛失した
PHS電話機へ送信し、紛失したPHS電話機から返送
される応答信号をPHS基地局が受信した場合、PHS
基地局は自身の位置情報をセンタ装置へ送信することに
より、紛失したPHS電話機がどのPHS基地局の無線
圏内に存在しているかを的確に検知するデジタル無線シ
ステムが、例えば特開平09−121384号公報に開
示されている(第3の従来技術)。
【0006】また、探索者が電話でトランシーバモード
機能を備えた被探索携帯端末に対し指令コードを送信
し、被探索携帯端末をトランシーバモードに設定して可
聴またはコードの識別信号を特定の時間パターンで送信
させ、その電波を専用の方向探知機、通話用アンテナに
指向性付加体を着脱可能なPHS端末、ページャー機能
を備えるPHS端末等により追跡する位置探索システム
が、例えば特開平09−261720号公報に開示され
ている(第4の従来技術)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記第1の従来技術の
紛失携帯電話端末探知システムは、紛失、盗難等で行方
不明中の携帯電話端末の所有者から所在探知要求を受け
付けると、在圏位置登録情報により一斉報知を行い行方
不明中の携帯電話端末からの位置登録要求信号を誘発さ
せることにより行方不明中の携帯電話端末の所在する基
地局を突き止め、早期探索を可能にするものであるが、
電池切れ、電源オフ状態等で在圏位置登録エリアから移
動された場合に、探索のための一斉報知ができないた
め、携帯電話端末から位置登録要求できないという問題
点があった。
【0008】また、携帯電話端末の位置登録は通常、携
帯電話端末の電源オン状態時および登録されている位置
登録エリアから他の位置登録エリアに移動を契機に行わ
れる行為であり、このような状態において、携帯電話端
末が紛失、盗難にあった場合には、位置登録の更新が行
われるかどうかは保証できないため、紛失、盗難にあっ
た携帯電話端末の探索はできない。
【0009】上記第2の従来技術の探索対象者の位置探
査方法は、探索者が探索対象者の識別情報を位置探索セ
ンタシステムに電話連絡し、位置探索センタシステム
は、探索者から電話連絡された探索対象者の識別情報を
基づきPHS基地局を割り出し、探索者に基地局の通信
可能領域を通知し、探索者は通知された通信可能領域に
出向き、携帯している探索電波受信機から探索対象者の
携帯装置のPHSデータ通信機に対し発呼し、探索対象
者の携帯装置を起動して探索用電波を発信させ、その探
索電波を探索電波受信機により受信し探索対象者の位置
を探査するものであり、電池切れ、電源OFF状態等で
在圏位置登録エリアから移動された場合に、PHS基地
局を特定することができない。
【0010】また、探索対象者を探索するための探索電
波受信機が必要で、且つ携帯端末および探索電波受信機
にはPHSデータ通信機能が必要になる。
【0011】上記第3の従来技術のデジタル無線システ
ムは、センタ装置が、PHS電話機の紛失届けがあった
とき、PHS電話機を探索するためのサーチ呼出コマン
ドをPHS基地局を介して紛失したPHS電話機へ送信
し、PHS基地局は紛失したPHS電話機から応答信号
を受信したとき、自身の位置情報をセンタ装置へ送信す
ることにより、紛失したPHS電話機がどのPHS基地
局の無線圏内に存在しているかを検知するものであり、
PHS電話機が電池切れ状態や電源OFF状態であれば
所在を検知することができない。
【0012】上記第4の従来技術の位置探索システム
は、探索者が電話でトランシーバモード機能を備えた被
探索携帯端末に対し指令コードを送信し、被探索携帯端
末をトランシーバモードに設定して可聴またはコードの
識別信号を特定の時間パターンで送信させ、その電波を
専用の方向探知機、通話用アンテナに指向性付加体を着
脱可能なPHS端末、ページャー機能を備えるPHS端
末等により追跡するものであり、PHS電話機が電池切
れ状態や電源OFF状態であれば所在を検知することが
できない。
【0013】また、被探索携帯端末にはトランシ−バ機
能が必要となる。
【0014】また、被探索携帯端末の探索装置として、
専用の方向探知機、指向性アンテナの付加が可能な、あ
るいはページャ機能を有する特殊なPHS端末が必要と
なる。
【0015】本発明の目的は、現状の携帯電話システム
を有効利用して紛失、盗難等により行方不明になった携
帯電話端末を容易に探索することができる携帯電話端末
探索システムを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話端末探
索システムは、紛失または盗難により行方不明になった
携帯電話端末を探索する携帯電話端末探索システムにお
いて、複数の携帯電話端末と、複数の基地局と、複数の
前記基地局の位置登録エリアを管轄する回線交換網であ
るネットワークと、複数の前記携帯電話端末の識別情報
および位置登録情報を記憶するホームメモリと、複数の
前記携帯電話端末の端末情報を管理運営するオペレーシ
ョンセンタとから成り、前記携帯電話端末は電池切れの
直前に位置登録要求を前記基地局を介して前記ネットワ
ークへ送信し、前記ネットワークは前記ホームメモリと
の間で位置登録要求した前記携帯電話端末の検証後、前
記位置登録要求の受付および前記ホームメモリの位置登
録情報を更新し、前記ホームメモリは前記オペレーショ
ンセンタの要求に応答し、位置登録更新情報、位置登録
要求受付基地局情報、および前記位置登録要求した前記
携帯電話端末の電界強度情報を前記オペレーションセン
タへ配信することを特徴とする。
【0017】また、紛失または盗難により行方不明にな
った携帯電話端末を探索する携帯電話端末探索システム
において、複数の携帯電話端末と、複数の基地局と、複
数の前記基地局の位置登録エリアを管轄する回線交換網
であるネットワークと、複数の前記携帯電話端末の識別
情報および位置登録情報を記憶するホームメモリと、複
数の前記携帯電話端末の端末情報を管理運営するオペレ
ーションセンタとから成り、前記携帯電話端末は電源を
オフしたとき位置登録要求を前記基地局を介して前記ネ
ットワークへ送信し、前記ネットワークは前記ホームメ
モリとの間で位置登録要求した前記携帯電話端末の検証
後、前記位置登録要求の受付および前記ホームメモリの
位置登録情報を更新し、前記ホームメモリは前記オペレ
ーションセンタの要求に応答し、位置登録更新情報、位
置登録要求受付基地局情報、および前記位置登録要求し
た前記携帯電話端末の電界強度情報を前記オペレーショ
ンセンタへ配信することを特徴とする。
【0018】また、前記オペレーションセンタはユーザ
から前記行方不明の前記携帯電話端末の探索要求を受け
付けたとき、前記ホームメモリから前記位置登録更新情
報、前記位置登録要求受付基地局情報、および前記電界
強度情報を取得し前記携帯電話端末が在圏する前記基地
局を特定し前記ユーザへ通知することを特徴とする。
【0019】また、前記携帯電話端末は主電池の電圧レ
ベルを監視する電池電圧監視手段と、前記電池電圧監視
手段の監視情報を基に電池切れ直前を判定する電池切れ
直前判定手段と、電池切れ直前判定手段が電池切れ直前
を判定したとき在圏する基地局に対し位置登録要求する
位置登録要求手段とを有することを特徴とする。
【0020】また、前記携帯電話端末は主電池の電圧レ
ベルを監視する電池電圧監視手段と、前記電池電圧監視
手段の監視情報を基に電源オフ状態遷移を検出する電源
オフ検出手段と、前記電源オフ検出手段が前記電源オフ
状態遷移を検出したとき前記主電池を使用して在圏する
基地局へ位置登録要求する位置登録要求手段とを有する
ことを特徴とする。
【0021】また、前記携帯電話端末は、主電池の電圧
レベルを監視する電池電圧監視手段と、前記電池電圧監
視手段の監視情報を基に前記主電池の電池切れを判定す
る電池切れ判定手段と、前記電池切れ判定手段が前記主
電池の電池切れを判定したとき前記主電池からパックア
ップ電池へ切り替え、パックアップ電池を使用して在圏
する基地局へ位置登録要求する位置登録要求手段とを有
することを特徴とする。
【0022】また、前記携帯電話端末は前記位置登録要
求後、所定時間内に前記位置登録要求の応答情報である
位置登録受付情報が前記基地局から受信できないとき、
前記位置登録要求手段に前記位置登録要求の再送信を指
示する第1の位置登録再送要求手段を有することを特徴
とする。
【0023】また、前記位置登録要求の再送信は主電池
の電池切れまで連続または所定の周期で繰り返し継続す
ることを特徴とする。
【0024】また、前記位置登録要求の再送信はバック
アップ電池の電池切れまで連続または所定の周期で繰り
返し継続することを特徴とする。
【0025】また、前記電池切れ直前は、前記主電池の
電圧レベルが低下し通信不能状態となる時点から所定時
間前であることを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は本発明の主要構成を示す中
継方式図、図2は第1の実施の形態の動作概要を示すフ
ローチャート、図3は第1の実施の形態の詳細動作を示
すフローチャート、図4は第2の実施の形態の動作概要
を示すフローチャート、図5は第2の実施の形態の詳細
動作を示すフローチャートである。
【0027】本発明の携帯電話端末探索システムは図1
に示すように、携帯電話端末1と複数の携帯電話基地局
(以下基地局)2と、複数の基地局2を同一位置登録情
報にもつ位置登録エリア6と、複数の位置登録エリア6
を管轄する回線交換網であるネットワーク3と、各携帯
電話端末1の番号およびその位置登録情報を記憶するホ
ームメモリ4と、各携帯電話端末の端末情報を管理運営
するオペレーションセンター5とから構成されている。
【0028】次に図1を参照して第1の実施の形態にお
ける、携帯電話端末が電池切れ直前に行う位置登録要求
処理について説明する。
【0029】携帯電話端末1が位置登録エリア6内の基
地局エリアA内に在圏する場合、ホームメモリ4の位置
登録情報は、基地局エリアAを含む位置登録エリア6に
ついて記憶されている。
【0030】基地局エリアA内に携帯電話端末1が在圏
する場合、基地局エリアAの基地局2で携帯電話端末1
から送信される位置登録要求を受け付ける。これにより
携帯電話端末1が在圏する基地局エリアを特定できる。
【0031】基地局2から位置登録要求を受信したネッ
トワーク3は、ホームメモリ4の位置登録情報を更新す
ると共に位置登録要求受付基地局情報と、このときの受
信電界強度情報を記憶する。
【0032】オペレーションセンター5は、ユーザーか
ら行方不明の携帯電話端末の捜索サービス依頼を受ける
と、本サービス機能を有効として、すなわちホームメモ
リ4から対応する携帯電話端末の位置登録更新情報と、
位置登録要求受付基地局情報と、受信電界強度情報を読
み出し、これらの情報を基に携帯電話端末1のおおよそ
の所在を探知しユーザーに通知する。
【0033】次に図2に図1を合わせて参照し携帯電話
端末が電池切れ時の場合位置登録要求処理について説明
する。
【0034】図2は携帯電話端末1の状態として電池レ
ベル低下を起点としホームメモリに格納されている位置
登録情報の更新およびその位置登録更新情報をオペレー
ションセンターにて編集し行方不明の携帯電話端末の所
在をユーザーへ返送するまでの全体の流れを示す。
【0035】携帯電話端末1のCPU(図示せず)は、
主電池の電圧レベルを監視する主電池電圧監視手段、主
電池電圧監視手段の監視情報と予め設定されたしきい値
を基に電池切れ直前(主電池の電圧レベルが低下し通信
不能となる時点から所定時間前)を判定する電池切れ直
前判定手段と、電池切れ直前判定手段が主電池の電池切
れ直前を判定したとき位置登録要求信号を送信する位置
登録要求手段と、位置登録要求手段が位置登録要求信号
を送信するとき起動される第1のタイマ手段と、第1の
タイマ手段がタイムアウトするまでに位置登録要求に対
する応答信号である位置登録受付信号が基地局ら受信で
きなかったとき、主電池が電池切れ(通信不能状態)す
るまで位置登録要求信号を連続または所定の周期で再送
信を繰り返すように位置登録要求手段に指示する第1の
位置登録再送要求手段とを備えている。
【0036】携帯電話端末1が電源オン状態のまま放置
されている場合、時間経過により主電池の電圧レベルの
低下が発生する(図2のステップS201)。携帯電話
端末内部でこのレベル低下について電池切れ直前かどう
かを電池切れ警報で判断し(S202)、電池切れ直前
に位置登録要求信号を基地局2へ送信する(S20
3)。
【0037】基地局2はこの位置登録要求信号を受信し
(S204)、受信した位置登録要求信号をネットワー
ク3へ送信する。ネットワーク3はこの位置登録要求信
号を受付けると(S205)、ホームメモリ4に対し正
規の携帯電話端末かどうかの照合を要求してホームメモ
リ上にて照合を行い(S206)、照合結果が正規の携
帯電話端末である場合はホームメモリ4の位置登録情報
を更新する(S207)。
【0038】ネットワーク3は、位置登録情報の更新を
契機に、位置登録要求を受付けた旨を示す位置登録受付
信号を基地局2を介して位置登録要求をした携帯電話端
末1宛に送信し、携帯電話端末1は位置登録受付信号を
受信する(S208〜S210)。
【0039】オペレーションセンター5は、ユーザから
例えば有線電話にて携帯電話端末1の探索要求を受け付
けると、ホームメモリ4から当該携帯電話端末の位置登
録更新情報と、位置登録要求受付基地局情報と、受信電
界強度情報読み出し(S211)、当該携帯電話端末の
在圏する基地局を特定し、ユーザへ通知する(S21
2)。
【0040】次に図3に図1を合わせて参照し位置登録
要求処理の詳細について説明する。図3は位置登録要求
信号を送信してから位置登録要求が受付けられるまでの
詳細なフローを示す。
【0041】携帯電話端末1のCPU(図示せず)の主
電池電圧監視手段が検出した主電池の電圧レベルを電池
切れ直前判定手段が電池切れ直前と判定したとき(図3
のステップS301)、位置登録要求手段は受信電界強
度情報を含む位置登録要求信号を基地局2へ送信する
(S302)と共に第1のタイマ起動し、位置登録要求
に応答して返送される位置登録受付信号の到来を待つ。
【0042】第1のタイマがタイムアウトするまでに位
置登録受付信号が受信できなかった場合、位置登録要求
手段は第1の位置登録再送要求手段の指示を受け位置登
録要求信号を基地局2へ再度送信する(S313)。こ
の位置登録要求信号の再送は、携帯電話端末1の主電池
が切れるまで(通信不能になるまで)繰り返し実行す
る。
【0043】位置登録要求信号を受信した基地局2は、
自己の基地局情報を付加した位置登録要求信号をネット
ワーク3へ転送し(S303)、ネットワーク3は位置
登録要求信号を受信すると、正規の携帯電話端末かどう
かを確認するための認証要求信号を基地局2を介して携
帯電話端末1へ送信する(S304、S305)。
【0044】携帯電話端末1は、認証要求に応答して自
己の端末情報(識別情報)を基地局2を介してネットワ
ーク3へ返送する(S306,S307)。
【0045】ネットワーク3は、認証応答(識別情報)
を受信するとホームメモリ4に対し携帯電話端末1の識
別情報の照合を要求し(S308)、ホームメモリ4は
携帯電話端末1の認証応答として受信した識別情報と、
予め登録されている携帯電話端末1の識別情報とを照合
し一致したときネットワーク3へ照合結果を返送する
(S309)。
【0046】ネットワーク3は、携帯電話端末1が正規
の携帯電話端末である旨の照合結果を受信すると、ホー
ムメモリ4に対し携帯電話端末1の位置登録情報の更新
を指示する(S310)と共に、位置登録要求の受付を
終了した旨の位置登録受付信号を基地局2を介して携帯
電話端末1へ送信する(S311、S312)。
【0047】携帯電話端末1は、位置登録要求信号を送
信した後(S302)、第1のタイマがタイムアウトす
るまでに位置登録受付信号が受信できなかった場合、第
1の位置登録再送要求手段は位置登録要求信号の再送を
位置登録要求手段に指示し、位置登録要求手段は位置登
録要求信号を基地局2へ再度送信する(S313)。こ
の位置登録要求信号の再送は、携帯電話端末1の主電池
が切れるまで繰り返し実行する。
【0048】また、位置登録要求信号の再送は、別途再
送時間設定タイマを設け、このタイマがタイムアウトす
る度に、すなわち所定の周期で主電池が切れるまで継続
しても良い。
【0049】次に図4に図1を合わせて参照し第2の実
地の形態における位置登録要求処理について説明する。
【0050】図4は携帯電話端末1の状態として電源オ
フを起点としホームメモリに格納されている位置登録情
報の更新及びその位置登録更新情報をオペレーションセ
ンターにて編集し行方不明の携帯電話端末の所在をユー
ザー通知するまでの全体の流れを示す。
【0051】携帯電話端末1のCPU(図示せず)は、
主電池の電圧レベルを監視する主電池電圧監視手段、主
電池電圧監視手段の監視情報を基に主電源がオフされた
ことを判定する電源オフ判定手段と、主電池電圧監視手
段の監視情報を基に主電池の電池切れを判定する電池切
れ判定手段と、電池切れ判定手段が主電池の電池切れを
判定したとき主電池から副電池(バックアップ電池)へ
切り替える電池切替手段と、電源オフ判定手段が主電源
のオフ状態遷移を判定したとき位置登録要求信号を送信
する位置登録要求手段と、位置登録要求手段が位置登録
要求信号を送信するとき起動される第1のタイマ手段
と、第1のタイマ手段がタイムアウトするまでに位置登
録要求に対する応答信号である位置登録受付信号が基地
局ら受信できなかったとき、電池切れ判定手段が主電池
の電池切れを判定するまで位置登録要求信号を連続また
は所定の周期で繰り返し再送信するように位置登録要求
手段に指示する第1の位置登録再送要求手段と、電池切
替手段が主電池からバックアップ電池へ切り替えたとき
起動される第2のタイマ手段と、第2のタイマ手段がタ
イムアウトする度に位置登録要求信号をバックアップ電
池が電池切れするまで繰り返し再送するよう位置登録要
求手段に指示する第2の位置登録再送要求手段とを備え
ている。
【0052】携帯電話端末1が電源オフ状態になったと
き(図4のステップS401)、携帯電話端末内部で主
電源がオフされたことを検出し、受信電界強度情報を含
む位置登録要求信号を基地局2へ送信する(S40
2)。
【0053】基地局2はこの位置登録要求信号を受信し
(S403)、受信した位置登録要求信号に自己の基地
局情報を付加してをネットワーク3へ送信する。ネット
ワーク3はこの位置登録要求信号を受付けると(S40
4)、ホームメモリ4に対し正規の携帯電話端末かどう
かの照合を要求してホームメモリ上にて照合を行い(S
405)、照合結果が正規の携帯電話端末である場合は
ホームメモリ4の位置登録情報を更新する(S40
6)。
【0054】ネットワーク3は、位置登録情報の更新を
契機に、位置登録要求を受付けた旨を示す位置登録受付
信号を基地局2を介して位置登録要求をした携帯電話端
末1宛に送信し、携帯電話端末1は位置登録受付信号を
受信する(S407〜S409)。オペレーションセン
ター5は、ユーザから例えば有線電話にて携帯電話端末
1の探索要求を受け付けると、ホームメモリ4から当該
携帯電話端末の位置登録更新情報と、位置登録要求受付
基地局情報と、受信電界強度情報読み出し(S41
0)、当該携帯電話端末の在圏する基地局を特定し、ユ
ーザへ通知する(S411)。
【0055】次に図5に図1を合わせて参照し位置登録
処理の詳細について説明する。図5は位置登録要求信号
を送信してから位置登録要求が受け付けられるまでの詳
細なフローを示す。
【0056】携帯電話端末1のCPU(図示せず)の電
源オフ判定手段が主電源のオフを判定したとき(図5の
ステップS501)、位置登録要求手段は受信電界強度
情報を含む位置登録要求信号を基地局2へ送信する(S
502)と共に第1のタイマ起動し、位置登録要求に応
答して返送される位置登録受付信号の到来を待つ。
【0057】第1のタイマがタイムアウトするまでに位
置登録受付信号が受信できなかった場合、第1の位置登
録再送要求手段の指示を受け位置登録要求手段が受信電
界強度情報を含む位置登録要求信号を基地局2へ再度送
信する(S513)。この位置登録要求の再送は、電池
切れ判定手段が主電池の電池切れを判定するまで実行す
る。
【0058】位置登録要求信号を受信した基地局2は、
自己の基地局情報を付加した位置登録要求信号をネット
ワーク3へ転送し(S503)、ネットワーク3は位置
登録要求信号を受信すると、正規の携帯電話端末かどう
かを確認するための認証要求を基地局2を介して携帯電
話端末1へ送信する(S504、S505)。
【0059】携帯電話端末1は、認証要求に応答して自
己の端末情報(識別情報)を基地局2を介してネットワ
ーク3へ返信する(S506,S507)。ネットワー
ク3は、認証応答を受信するとホームメモリ4に対し携
帯電話端末1の識別情報の照合を要求し(S508)、
ホームメモリ4は携帯電話端末1の認証応答として受信
した識別情報と、予め登録されている携帯電話端末1の
識別情報とを照合し一致したときネットワーク3へ照合
結果を返送する(S509)。
【0060】ネットワーク3は携帯電話端末1が正規の
携帯電話端末である旨の照合結果を受信すると、ホーム
メモリ4に対し携帯電話端末1の位置登録情報の更新を
指示する(S510)と共に、位置登録要求の受付を終
了した旨の位置登録受付信号を基地局2を介して携帯電
話端末1へ送信する(S511、S512)。
【0061】携帯電話端末1は、位置登録要求信号を送
信した後(S502)、第1のタイマがタイムアウトす
るまでに位置登録受付信号が受信できなかった場合、第
1の位置登録再送要求手段は位置登録要求信号の再送を
位置登録要求手段に指示し、位置登録要求手段は位置登
録要求信号を基地局2へ再度送信する(S513)。
【0062】この位置登録要求信号の再送は、携帯電話
端末1の主電池が切れるまで実行し、電池切れ判定手段
が主電池の電池切れを判定すると、電池切替手段は主電
池からバックアップ電池へ切り替えると共に、第2のタ
イマを起動する。
【0063】この主電池切れまで行われる位置登録要求
信号の再送は、別途再送時間設定タイマを設け、このタ
イマがタイムアウトする度に、すなわち所定の周期で主
電池が切れるまで継続しても良い。
【0064】第2の位置登録再送要求手段は、第2のタ
イマ手段がタイムアウトする度に位置登録要求信号の再
送を位置登録要求手段に指示し、位置登録要求手段は位
置登録要求信号を基地局2へ繰り返し送信する(S51
4)。この位置登録要求信号の再送は、バックアップ電
池の電池が切れる継続する。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明の携帯電話端
末探索システムは、携帯電話端末の電源がオン状態の場
合は、主電池が電池切れする直前、すなわち電池切れす
る所定時間前に位置登録要求処理を実行し、また携帯電
話端末が電源オフ状態になった直後に位置登録要求処理
を実行し、ホームメモリに当該携帯電話端末の位置情報
を更新すると共に基地局情報、電界強度情報を併せて登
録するので、オペレーションセンタはユーザから行方不
明の携帯電話端末の探索要求があったとき、ホームメモ
リに登録されている当該携帯電話端末の位置情報、基地
局情報、電界強度情報を基に所在を探知することができ
る。
【0066】また、ユーザから行方不明の携帯電話端末
の探索要求を受けて当該携帯電話端末の探索を開始し、
当該携帯電話端末からの位置登録情報の更新を契機に、
探索した所在をユーザ宛に通知するので、オペレーショ
ンセンタに当該携帯電話端末の位置情報、基地局情報、
電界強度情報を保持しておくメモリは必要ない。
【0067】また、携帯電話端末の主電池が電池切れす
る所定時間前、また携帯電話端末が電源オフ状態になっ
た直後に位置登録要求処理の実行、およびユーザへの当
該携帯電話の探索情報の提供以外の、位置登録要求から
位置登録受付の処理機能は現状のシステムを流用できる
ため、現状のシステムの仕様を変更せずに探索サービス
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の主要構成を示す中継方式図である。
【図2】第1の実施の形態の動作概要を示すフローチャ
ートである。
【図3】第1の実施の形態の詳細動作を示すフローチャ
ートである。
【図4】第2の実施の形態の動作概要を示すフローチャ
ートである。
【図5】第2の実施の形態の詳細動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 携帯電話端末 2 携帯電話基地局 3 ネットワーク 4 ホームメモリ 5 オペレーションセンター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA79 BB00 BB04 CC11 DD03 DD04 GG01 GG03 GG10 GG13 5K067 AA27 AA32 BB04 DD17 EE02 EE10 EE16 EE23 FF03 HH11 JJ61 JJ68 5K101 KK08 KK13 LL12 MM00 NN21 NN41 RR00 VV01 9A001 CC05 JJ12 JJ71 KK56 LL09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紛失または盗難により行方不明になった
    携帯電話端末を探索する携帯電話端末探索システムにお
    いて、複数の携帯電話端末と、複数の基地局と、複数の
    前記基地局の位置登録エリアを管轄する回線交換網であ
    るネットワークと、複数の前記携帯電話端末の識別情報
    および位置登録情報を記憶するホームメモリと、複数の
    前記携帯電話端末の端末情報を管理運営するオペレーシ
    ョンセンタとから成り、前記携帯電話端末は電池切れの
    直前に位置登録要求を前記基地局を介して前記ネットワ
    ークへ送信し、前記ネットワークは前記ホームメモリと
    の間で位置登録要求した前記携帯電話端末の検証後、前
    記位置登録要求の受付および前記ホームメモリの位置登
    録情報を更新し、前記ホームメモリは前記オペレーショ
    ンセンタの要求に応答し、位置登録更新情報、位置登録
    要求受付基地局情報、および前記位置登録要求した前記
    携帯電話端末の電界強度情報を前記オペレーションセン
    タへ配信することを特徴とする携帯電話端末探索システ
    ム。
  2. 【請求項2】 紛失または盗難により行方不明になった
    携帯電話端末を探索する携帯電話端末探索システムにお
    いて、複数の携帯電話端末と、複数の基地局と、複数の
    前記基地局の位置登録エリアを管轄する回線交換網であ
    るネットワークと、複数の前記携帯電話端末の識別情報
    および位置登録情報を記憶するホームメモリと、複数の
    前記携帯電話端末の端末情報を管理運営するオペレーシ
    ョンセンタとから成り、前記携帯電話端末は電源をオフ
    したとき位置登録要求を前記基地局を介して前記ネット
    ワークへ送信し、前記ネットワークは前記ホームメモリ
    との間で位置登録要求した前記携帯電話端末の検証後、
    前記位置登録要求の受付および前記ホームメモリの位置
    登録情報を更新し、前記ホームメモリは前記オペレーシ
    ョンセンタの要求に応答し、位置登録更新情報、位置登
    録要求受付基地局情報、および前記位置登録要求した前
    記携帯電話端末の電界強度情報を前記オペレーションセ
    ンタへ配信することを特徴とする携帯電話端末探索シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記オペレーションセンタはユーザから
    前記行方不明の前記携帯電話端末の探索要求を受け付け
    たとき、前記ホームメモリから前記位置登録更新情報、
    前記位置登録要求受付基地局情報、および前記電界強度
    情報を取得し前記携帯電話端末が在圏する前記基地局を
    特定し前記ユーザへ通知することを特徴とする請求項1
    または2記載の携帯電話端末探索システム。
  4. 【請求項4】 前記携帯電話端末は主電池の電圧レベル
    を監視する電池電圧監視手段と、前記電池電圧監視手段
    の監視情報を基に電池切れ直前を判定する電池切れ直前
    判定手段と、電池切れ直前判定手段が電池切れ直前を判
    定したとき在圏する基地局に対し位置登録要求する位置
    登録要求手段とを有することを特徴とする請求項1記載
    の携帯電話端末探索システム。
  5. 【請求項5】 前記携帯電話端末は主電池の電圧レベル
    を監視する電池電圧監視手段と、前記電池電圧監視手段
    の監視情報を基に電源オフ状態遷移を検出する電源オフ
    検出手段と、前記電源オフ検出手段が前記電源オフ状態
    遷移を検出したとき前記主電池を使用して在圏する基地
    局へ位置登録要求する位置登録要求手段とを有すること
    を特徴とする請求項2記載の携帯電話端末探索システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記携帯電話端末は、主電池の電圧レベ
    ルを監視する電池電圧監視手段と、前記電池電圧監視手
    段の監視情報を基に前記主電池の電池切れを判定する電
    池切れ判定手段と、前記電池切れ判定手段が前記主電池
    の電池切れを判定したとき前記主電池からパックアップ
    電池へ切り替え、パックアップ電池を使用して在圏する
    基地局へ位置登録要求する位置登録要求手段とを有する
    ことを特徴とする請求項2記載の携帯電話端末探索シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記携帯電話端末は前記位置登録要求
    後、所定時間内に前記位置登録要求の応答情報である位
    置登録受付情報が前記基地局から受信できないとき、前
    記位置登録要求手段に前記位置登録要求の再送信を指示
    する第1の位置登録再送要求手段を有することを特徴と
    する請求項1または2記載の携帯電話端末探索システ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記位置登録要求の再送信は主電池の電
    池切れまで連続または所定の周期で繰り返し継続するこ
    とを特徴とする請求項1記載の携帯電話端末探索システ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記位置登録要求の再送信はバックアッ
    プ電池の電池切れまで連続または所定の周期で繰り返し
    継続することを特徴とする請求項2記載の携帯電話端末
    探索システム。
  10. 【請求項10】 前記電池切れ直前は、前記主電池の電
    圧レベルが低下し通信不能状態となる時点から所定時間
    前であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに
    記載の携帯電話端末探索システム。
JP2000087490A 2000-03-27 2000-03-27 携帯電話端末探索システム Pending JP2001275163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087490A JP2001275163A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 携帯電話端末探索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087490A JP2001275163A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 携帯電話端末探索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001275163A true JP2001275163A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18603494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087490A Pending JP2001275163A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 携帯電話端末探索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001275163A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004023573A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nec Soft Ltd 移動端末、及び、紛失通知方法
US7454194B2 (en) 2003-03-28 2008-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile terminal with personal authentication function and mobile terminal system
US7631215B2 (en) 2004-12-15 2009-12-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Personal digital assistant and data recovery method
JP2010233089A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Ntt Docomo Inc サービス制御装置、位置情報提供システム、及び位置情報提供方法
JP2010283557A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 移動通信システム
JP2013048444A (ja) * 2008-02-26 2013-03-07 Qualcomm Inc ユーザプレーンロケーションのためにセッション情報クエリーを実行するための方法および装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004023573A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nec Soft Ltd 移動端末、及び、紛失通知方法
US7454194B2 (en) 2003-03-28 2008-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile terminal with personal authentication function and mobile terminal system
US7631215B2 (en) 2004-12-15 2009-12-08 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Personal digital assistant and data recovery method
JP2013048444A (ja) * 2008-02-26 2013-03-07 Qualcomm Inc ユーザプレーンロケーションのためにセッション情報クエリーを実行するための方法および装置
US9386406B2 (en) 2008-02-26 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing session info query for user plane location
US9854392B2 (en) 2008-02-26 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing session info query for user plane location
JP2010233089A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Ntt Docomo Inc サービス制御装置、位置情報提供システム、及び位置情報提供方法
JP2010283557A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 移動通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8169316B2 (en) Active wireless tag and auxiliary device for use with monitoring center for tracking individuals or objects
US6570532B2 (en) Support request processing system using GPS data for locating a person requesting a support
KR100763103B1 (ko) 통신단말 및 위치감시방법
EP1249147B1 (en) Transmitter/receiver system and transmitter/receiver apparatus for controlling the exchange of audio data
JP2006153695A (ja) 位置検出方法および装置
JP2000098017A (ja) 位置検出用端末機
JP2001211472A (ja) 通報システム
JP2001275163A (ja) 携帯電話端末探索システム
JP3678210B2 (ja) 位置特定システム、移動通信端末およびコンピュータプログラム
JP2005229399A (ja) 無線通信制御装置およびその制御方法
JP2008058203A (ja) 位置情報端末及び位置管理センタ
JP2004312619A (ja) 携帯端末
JP4952811B2 (ja) 無線通信制御装置
JP3760885B2 (ja) 位置サーバおよびコンピュータプログラム
JP2007028370A (ja) 無線通信端末及び無線通信端末制御方法
JP3056145B2 (ja) 紛失携帯電話端末探知システム
JP3461492B2 (ja) 無線通信端末装置
JPH07288862A (ja) 移動体通信システム
JPH09135474A (ja) 無線端末システム及び端末装置
KR20100068385A (ko) 리더라이터 장치 및 그 리더라이터 장치를 이용한 인증 시스템
JP2002335565A (ja) 携帯通信端末、その捜索システムおよび方法
JP2002335551A (ja) 携帯通信端末、その捜索システムおよび方法
JP3062120B2 (ja) 無線選択呼び出し受信機及びそれを用いた無線呼び出しシステム
JP3100940B2 (ja) 携帯機によるアラーム方法
JP4946291B2 (ja) 通信システム及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030805