JP2002335537A - テレビ受像器 - Google Patents

テレビ受像器

Info

Publication number
JP2002335537A
JP2002335537A JP2001138194A JP2001138194A JP2002335537A JP 2002335537 A JP2002335537 A JP 2002335537A JP 2001138194 A JP2001138194 A JP 2001138194A JP 2001138194 A JP2001138194 A JP 2001138194A JP 2002335537 A JP2002335537 A JP 2002335537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
television receiver
chroma
luminance
analog component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001138194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kamifuji
剛 上藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001138194A priority Critical patent/JP2002335537A/ja
Publication of JP2002335537A publication Critical patent/JP2002335537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 D端子等のアナログコンポーネント信号
(Y,Cb、Cr)入力がある場合、テレビ受像器に出力す
るときに、アナログコンポーネント信号入力対応の信号
処理ICが必要となり、また、アナログコンポーネント信
号を従来の録画装置ではそのまま記録が出来ない。 【解決手段】 D端子等のアナログコンポーネント信号
入力装置において、入力されたアナログコンポーネント
信号(Y,Cb、Cr)を信号変換して輝度信号とクロマ信
号のセパレート信号、もう一方でコンポジット信号にす
る。その信号を輝度信号/クロマ信号もしくはコンポジ
ット信号入力対応のICでテレビ受像器などに出力する。
また、その信号を従来の録画装置にて記録再生が可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビ受像器に関
し、特に、D端子を含むアナログコンポーネント信号の
入力端子の付いたテレビ受像器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高画質を得るために、D端子な
ど、アナログコンポーネント信号の入力端子付きのテレ
ビ受像器が普及している。アナログコンポーネント信号
とは、色信号(C)をB−Y色差信号Cb(Pb)とR
−Y色差信号Cr(Pr)に分けて伝送する信号であ
り、通常NTSC(480i)レベルの信号の端子を
[Y/Cb/Cr]と表示し、NTSCレベル以上の映
像フォーマットが使用できる端子を[Y/Pb/Pr]
と表されていることが多い。また、D端子(通常D端子と
呼ばれるがD1端子〜D5端子まで形状は同じでも対応
する映像フォーマットによって分かれている。)とは、
映像信号の中が基本的にコンポーネント端子と同じであ
り3本の信号を1本にまとめたものである。
【0003】図2は従来におけるアナログコンポーネン
ト信号入力端子付きテレビ受像器のシステム図である。
アナログコンポーネント信号入力端子1より入力したア
ナログコンポーネント信号をアナログコンポーネント信
号入力端子付きの信号処理IC2に送り、RGB信号な
どに変換して画面出力する構成になっている。このアナ
ログコンポーネント信号入力端子付きのテレビ受像器
は、入力端子から入力したアナログコンポーネント信号
をRGBに変換し画面出力することで、信号の特性を生
かした高画質化を狙うものである。ユーザーは、コンポ
ジット信号入力時や、S端子による輝度信号/クロマ信
号のコンポーネント信号入力時よりも、きれいな高画質
映像を見ることが可能となる。この高画質を得るために
は、当然、アナログコンポーネント信号入力端子付きの
ICなどの回路構成が必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たアナログコンポーネント信号入力端子付きの信号処理
ICは、従来のコンポジット信号や、輝度信号/クロマ信
号入力による信号処理のICよりも高価である。そのため
コストアップになり、販売価格の上昇につながってお
り、しかも、ある一定のインチ以下のモデルでは、アナ
ログコンポーネント信号入力による高画質の効果を充分
に得られず、高画質の映像と従来の映像の差がわかりに
くいものである。
【0005】また、低価格帯のVCR等では一般に輝度
信号/クロマ信号入力による記録方式をとっているた
め、輝度信号/クロマ信号入力による画像処理のICを
使用している録画装置では録画が出来ない、という問題
があった。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたものであり、低インチでアナログコンポーネ
ント信号入力端子付きのテレビ受像器において、低コス
トな従来の信号処理ICを用いての画面出力を可能に
し、また、低価格帯のVCR等でも録画を可能にするテ
レビ受像器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の問題を解決するた
めに、本発明の請求項1に記載のテレビ受像器は、D端
子を含むアナログコンポーネント信号入力端子を有する
テレビ受像器において、上記アナログコンポーネント信
号内の輝度信号をそのまま出力し、色差信号をクロマ信
号に変換する信号変換装置と、上記信号変換装置からの
上記輝度信号、及び上記クロマ信号を入力し、RGB信
号に変換し出力する、輝度信号/クロマ信号入力端子付
きの信号処理ICとを備えたものである。これにより、
アナログコンポーネント信号を入力しても、色差信号を
クロマ信号に変換して、輝度信号/クロマ信号入力端子
付きの信号処理ICを用いての画面出力を可能にする。
したがって、アナログコンポーネント入力端子付きの信
号処理ICを使用しないため、低コストのテレビ受像器
を可能にする。
【0008】また、本発明の請求項2に記載のテレビ受
像器は、請求項1に記載のテレビ受像器において、上記
テレビ受像器に、上記信号変換装置から出力した上記輝
度信号と上記クロマ信号とを、コンポジット信号に変換
するMIX回路と、上記MIX回路からの上記コンポジ
ット信号を記録し、該記録した信号、及び再生する信号
を、輝度信号とクロマ信号に変換して、出力する記録再
生装置と、上記信号変換装置から出力した信号か、上記
記録再生装置から出力した信号かのいずれかに切り換え
る、切り換え回路とを備えたものである。これにより、
輝度信号/クロマ信号入力による画像処理のICを使用
している録画装置を有するテレビ受像器においても、ア
ナログコンポーネント信号から変換した輝度信号/クロ
マ信号をコンポジット信号にして、映像信号の録画を可
能にする。
【0009】また、本発明の請求項3に記載のテレビ受
像器は、請求項1または2のいずれかに記載のテレビ受
像器において、上記テレビ受像機は、主に低インチの表
示画面のテレビ受像器に適用するものである。これによ
り、高価なアナログコンポーネント信号入力端子付きの
信号処理ICを使用した従来のテレビ受像器の画質と同
等の画質を確保でき、低コストで画質の劣らないテレビ
受像器を実現できる。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実
施の形態1に係るテレビ受像器の構成を示したブロック
図である。図において、D端子等のアナログコンポーネ
ント信号端子1と、入力された輝度信号をそのまま出力
し、色差信号をクロマ信号に変換する信号変換装置3
と、該信号変換装置3から出力した輝度信号と色差信号
の一部をコンポジット信号に変換するMIX回路6と、
該コンポジット信号を入力して記録及び再生の信号を輝
度信号とクロマ信号に変換して出力する記録再生装置7
と、切り換え回路5と輝度信号/クロマ信号入力端子付
きの信号処理IC4とによって構成されている。
【0011】次に動作について説明する。アナログコン
ポーネント信号入力端子1から入力された輝度信号
(Y),と色差信号Cb(Pb),Cr(Pr)は信号変換処理装置3
で、輝度信号(Y)はそのまま通過させ、Cb(Pb)・Cr(P
r)の色差信号はクロマ信号(C)に変換する。その変換
した輝度信号/クロマ信号は、二つに分かれ、一方は、
画面出力のみの場合に、そのまま輝度信号/クロマ信号
の入力端子付き信号処理IC4に入力する。
【0012】もう一方は、録画を要する場合に、MIX
回路6で輝度信号/クロマ信号をコンポジット信号に変
換し、記録再生装置7に入力する。こうすることで、ア
ナログコンポーネント信号で入力された信号が、従来の
輝度信号/クロマ信号入力端子付きのICが搭載された
録画装置で録画が可能となる。記録再生装置7に入力し
たコンポジット信号を処理し、本装置により記録した信
号、本装置により記録し再生した信号、他の記録装置で
記録された信号を再生した信号のいずれかの信号を輝度
信号/クロマ信号に変換して出力する。
【0013】記録再生装置7から出力した輝度信号/ク
ロマ信号と、上述のMIX回路6でコンポジット信号に
変換されなかった方の輝度信号/クロマ信号とは、輝度
信号/クロマ信号それぞれの各切り換え回路SW5で切
り換えられる。そのSW5で選択された輝度信号/クロ
マ信号は、輝度信号/クロマ信号入力端子付きの信号処
理IC4に入力される。ここでの信号処理IC4はテレ
ビ信号処理ICを意味する。信号処理IC4でRGBな
どに変換された信号はCRTなどの出画装置により出力
される。
【0014】以上実施の形態1によれば、アナログコン
ポーネント信号を入力したときにも、色差信号をクロマ
信号に変換することにより、輝度信号/クロマ信号入力
端子付きの信号処理ICを使用して画面出力することが
でき、低コストのテレビ受像器を実現できる。
【0015】また、一般に輝度信号/クロマ信号入力に
よる記録方式をとっている従来のVCR等に、アナログ
コンポーネント信号を入力しても、変換した輝度信号/
クロマ信号をコンポジット信号にして、映像信号を録画
することが可能となる。
【0016】また、画面出力としては、主に低インチの
表示画面の受像器に用いることにより、本来のアナログ
コンポーネント信号入力時の画質と同等の画質を確保す
ることができ、低コストで画質の劣らないテレビ受像器
を実現できる。
【0017】
【発明の効果】本発明の請求項1に係るテレビ受像器に
よれば、D端子を含むアナログコンポーネント信号入力
端子を有するテレビ受像器において、上記アナログコン
ポーネント信号内の輝度信号をそのまま出力し、色差信
号をクロマ信号に変換する信号変換装置と、上記信号変
換装置からの上記輝度信号、及び上記クロマ信号を入力
し、RGB信号に変換し出力する、輝度信号/クロマ信
号入力端子付きの信号処理ICとを備えたので、アナロ
グコンポーネント信号を入力しても、輝度信号/クロマ
信号入力端子付きの信号処理ICを使用することがで
き、低コストのテレビ受像器を可能にする効果がある。
【0018】また、本発明の請求項2に係るテレビ受像
器によれば、請求項1に記載のテレビ受像器において、
上記テレビ受像器に、上記信号変換装置から出力した上
記輝度信号と上記クロマ信号とを、コンポジット信号に
変換するMIX回路と、上記MIX回路からの上記コン
ポジット信号を記録し、該記録した信号、及び再生する
信号を、輝度信号とクロマ信号に変換して、出力する記
録再生装置と、上記信号変換装置から出力した信号か、
上記記録再生装置から出力した信号かのいずれかに切り
換える、切り換え回路とを備えたので、輝度信号/クロ
マ信号入力による画像処理のICを使用している録画装
置を有するテレビ受像器においても、アナログコンポー
ネント信号から変換した輝度信号/クロマ信号をコンポ
ジット信号にして、映像信号の録画を可能にする効果が
ある。
【0019】また、本発明の請求項3に係るテレビ受像
器によれば、請求項1または2のいずれかに記載のテレ
ビ受像器において、上記テレビ受像機は、主に低インチ
の表示画面のテレビ受像器に適用するので、高価なアナ
ログコンポーネント信号入力端子付きICを使用した従
来のテレビ受像器の画質と同等の画質を確保でき、低コ
ストで画質の劣らないテレビ受像器を実現できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1によるテレビ受像器の構
成を示すブロック図である。
【図2】従来におけるテレビ受像器の構成を示した図で
ある。
【符号の説明】
1 アナログコンポーネント信号入力端子(D端子な
ど) 2 アナログコンポーネント信号入力端子付きの信号処
理IC 3 信号変換器 4 輝度信号/クロマ信号入力端子付きの信号処理IC 5 切り換え回路 6 MIX回路 7 記録再生装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C055 EA02 EA03 EA04 EA05 FA22 5C057 AA06 AA07 BA01 DA01 DB04 DB05 EA01 EA02 EA03 EA07 EC01 EL05 GF07 GJ01 5C066 AA03 AA05 BA01 CA01 DA01 DA02 DC01 GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GB01 KE02 KE04 KN01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 D端子を含むアナログコンポーネント信
    号入力端子を有するテレビ受像器において、 上記アナログコンポーネント信号内の輝度信号をそのま
    ま出力し、色差信号をクロマ信号に変換して出力する信
    号変換装置と、 上記信号変換装置からの上記輝度信号、及び上記クロマ
    信号を入力し、RGB信号に変換し出力する、輝度信号
    /クロマ信号入力端子付きの信号処理ICとを備えた、 ことを特徴とするテレビ受像器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のテレビ受像器におい
    て、 上記テレビ受像器に、上記信号変換装置から出力した上
    記輝度信号と上記クロマ信号とを、コンポジット信号に
    変換するMIX回路と、 上記MIX回路からの上記コンポジット信号を記録し、
    該記録した信号、及び再生する信号を、輝度信号とクロ
    マ信号に変換して、出力する記録再生装置と、 上記信号変換装置から出力した信号か、上記記録再生装
    置から出力した信号かのいずれかに切り換える、切り換
    え回路とを備えた、 ことを特徴とするテレビ受像器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載のテ
    レビ受像器において、 上記テレビ受像機は、主に低インチの表示画面のテレビ
    受像器に適用する、 ことを特徴とするテレビ受像器。
JP2001138194A 2001-05-09 2001-05-09 テレビ受像器 Pending JP2002335537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138194A JP2002335537A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 テレビ受像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138194A JP2002335537A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 テレビ受像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335537A true JP2002335537A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18985169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001138194A Pending JP2002335537A (ja) 2001-05-09 2001-05-09 テレビ受像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002335537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2241457C (en) High definition television for simultaneously displaying plural images contained in broadcasting signals of mutually different broadcasting systems
US5953075A (en) Video signal processing apparatus with means for magnifying and processing a picture image correspondingly to video signals
JP2898807B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH11220701A (ja) 走査線変換装置及びフリッカ除去装置
JPH1075430A (ja) ビデオデータ処理装置およびビデオデータ表示装置
US6335761B1 (en) Method and apparatus for converting color base of an image layer
JP2002335537A (ja) テレビ受像器
JP4235796B2 (ja) 電子カメラ
JP3449950B2 (ja) 映像信号規格変換装置
JPH0350974A (ja) テレビ受像機
JPH0516783Y2 (ja)
JP2514221B2 (ja) テレビジョン受像機
KR100404218B1 (ko) 디지털 티브이의 영상 출력 장치
JPH0741270Y2 (ja) S入力端子付テレビジョン受信機
JP2830954B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JP3719001B2 (ja) 画像データ生成装置及びこの装置に用いる画像データ生成方法
JPH0411445A (ja) 画像読み取り装置
JPH05100650A (ja) スーパーインポーズ回路とデータ処理装置
JP2004355013A (ja) 映像表示装置
JPH0370379A (ja) テレビジヨン信号変換装置
JP2001346072A (ja) ビデオ信号処理装置及びビデオ信号処理方法
JPH10155160A (ja) ディジタル映像機器モニターのインターフェース装置
JPH0851565A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH10126732A (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JPH03207192A (ja) 映像機器