JPH05100650A - スーパーインポーズ回路とデータ処理装置 - Google Patents

スーパーインポーズ回路とデータ処理装置

Info

Publication number
JPH05100650A
JPH05100650A JP3054647A JP5464791A JPH05100650A JP H05100650 A JPH05100650 A JP H05100650A JP 3054647 A JP3054647 A JP 3054647A JP 5464791 A JP5464791 A JP 5464791A JP H05100650 A JPH05100650 A JP H05100650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
circuit
image
rgb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054647A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takesue
純一 武末
Akihiro Shibata
明宏 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP3054647A priority Critical patent/JPH05100650A/ja
Publication of JPH05100650A publication Critical patent/JPH05100650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] ビデオ映像とコンピュータ映像を合成した合
成映像を、一般家庭に普及している大型テレビに画質劣
化なく表示させる。 [構成] RGB信号のビデオ映像信号とRGB信号の
コンピュータ映像信号を、切換回路4にて切り換えるこ
とで合成し、この合成したRGB信号による合成映像
を、RGB→Y/C変換回路8でY信号,C信号に変換
し、このY信号,C信号を出力する構成とする。これに
より、Y/C分離信号入力端子を備えるテレビや録画装
置が使用でき、良好な合成画像の表示や録画が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータによる映像
とカメラ映像とを合成するスーパーインポーズ回路に係
り、特に、画質劣化のない良好な合成画像を得るのに好
適なスーパーインポーズ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に、従来のスーパーインポーズ回路
の構成を示す。ビデオカメラの映像信号は、コンポジッ
ト信号あるいはY(輝度信号)/C(色信号)分離信号
として出力され、これがスーパーインポーズ回路に入力
される。選択回路2は、カメラ映像信号がコンポジット
信号で入力されたときはY/C分離回路1側を選択して
これをY/C分離信号にし、カメラ映像信号がY/C分
離信号で入力されたときはそのままその信号を選択し、
変換回路3に出力する。変換回路3は、Y/C分離信号
をRGB信号に変換し、切換回路4に出力する。切換回
路4には、RGB信号によるコンピュータ映像信号が入
力され、制御回路5の制御により、カメラ映像信号とコ
ンピュータ画像信号との合成画像が生成され、RGB信
号で出力される。この合成画像信号は図示しないモニタ
装置に送出され、合成画像が画面に表示される。
【0003】コンピュータ用のモニタ装置は、RGB端
子を備えているので、切換回路4の出力信号はそのまま
モニタ装置に送ることができる。しかし、一般家庭に普
及している普通のテレビを利用し、テレビの画面に合成
画像を表示させる必要もあるため、従来のスーパーイン
ポーズ回路には、RGB信号をコンポジット信号に変換
する変換回路11が設けられており、この変換回路11
の出力信号を、テレビにビデオ端子に入力するようにし
ている。
【0004】尚、従来技術に関連するものとして、CQ
出版トランジスタ技術スペシャルNo.5(昭和62年
9月1日)第51頁から第60頁「カラー・スーパーイ
ンポーザの設計・製作」がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年一般に普及してい
る27型〜33型の大型テレビを用いて、カメラ映像と
コンピュータ映像の合成画像のプレゼンテーションを行
う場合、そのテレビがRGB端子を備えているのであれ
ば問題はないが、備えていない場合には、図3の変換回
路11にて合成画像信号をコンポジット信号に変換し、
これをビデオ入力端子に入力することになる。大型テレ
ビのビデオ入力は、水平解像度を向上させるため、くし
型フィルタを用いていることが多い。このため、コンピ
ュータ映像とカメラ映像との境界の様に、水平期間の前
記境界前後で映像信号に何等類似性がない場合、C信号
がY信号に漏れ込むドット妨害や、Y信号がC信号に漏
れ込むクロスカラー等が生じ、画質が劣化するという問
題が発生する。
【0006】また、合成画像信号を記録する場合、RG
B信号入力端子を有するビデオ記録再生装置は一般的で
ない。このため、普通はコンポジット入力端子を備える
通常のビデオ記録再生装置を用いて録画することにな
る。しかし、コンピュータ映像の最大周波数が8〜10
MHzであるのに対し、通常のビデオ記録再生装置の周
波数帯域は、3〜4MHzと低い。このため、合成画像
を録画したとき、コンピュータ映像の水平解像度が劣化
したり、色にじみ等が発生したりして、画質が劣化する
という問題もある。
【0007】本発明の目的は、コンピュータ画像とカメ
ラ画像の合成画像を画質劣化なく通常のテレビ画面に表
示したり通常のビデオ記録再生装置に録画することがで
きるスーパーインポーズ回路を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、合成画像信
号であるRGB信号をY/C信号に変換する変換手段を
設けることで、達成される。
【0009】
【作用】近年のテレビやビデオ記録再生装置は、S端子
といわれるY/C分離信号入力端子を備えるのが普通と
なっており、そこで、スーパーインポーズ回路に、Y/
C分離信号を出力するRGB信号→Y/C分離信号変換
手段を設けることで、このS端子を利用することが可能
となり、鮮明な合成画像を画面に表示させたり、録画さ
せたりすることが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は、本発明の一実施例に係るデータ処理装
置に内蔵されるスーパーインポーズ回路の構成図であ
る。このスーパーインポーズ回路は、ビデオ映像源10
からコンポジット信号として出力されるビデオ映像信号
を輝度信号(Y信号)と色信号(C信号)に分離するY
/C分離回路1と、このY/C分離回路1から出力され
るビデオ映像信号あるいはビデオ映像源10から直接Y
信号及びC信号で出力されるビデオ映像信号の一方を選
択する選択回路2と、該選択回路2から出力されるビデ
オ映像信号をRGB信号に変換するY/C→RGB変換
回路3と、該Y/C→RGB変換回路3の出力信号とパ
ソコン映像源6からRGB信号で出力されるコンピュー
タ映像信号を取り込みこれらを切り換えて出力すること
で合成する切換回路4と、切換回路4での合成を制御す
る制御回路5と、選択回路2から出力されるY信号から
C−SYNC(複合同期信号),H−SYNC(水平同
期信号),V−SYNC(垂直同期信号)を分離する同
期分離回路7と、本実施例での特徴であるRGB→Y/
C変換回路8と、RGB→Y/C変換回路8から出力さ
れるY信号とC信号を混合してコンポジット信号にする
Y/C混合回路9からなる。RGB→Y/C変換回路8
は、切換回路8から出力されるRGB信号と、同期分離
回路7から出力される複合同期信号C−SYNCとを、
Y信号とC信号に分離するものである。
【0011】図2は、ビデオ映像源10からのカラーバ
ー映像信号がコンポジット信号として図1のスーパーイ
ンポーズ回路に入力し、この映像信号に、コンピュータ
映像の青色の縦帯を合成するときの各回路での信号波形
を示した図であり、カラーバー映像のコンポジット信号
と、このコンポジット信号をY/C分離回路1で分離し
たY信号及びC信号と、このY信号とC信号を変換回路
3で変換したRGB信号と、コンピュータ映像信号であ
る青色の縦帯を示すRGB信号と、制御回路5の制御信
号と、切換回路4から出力される合成されたRGB信号
と、このRGB信号を変換回路8にて変換したY信号及
びC信号を上から図示してある。
【0012】制御回路5は、コンピュータ映像のRGB
信号を取り込み、所要の合成を制御する制御信号を生成
して切換回路4に出力する。今の場合、コンピュータ映
像の青色の縦帯の背景色(図2ではRGB信号がいずれ
もローレベル)のとき制御回路5の出力信号レベルをロ
ーレベルとし、コンピュータ映像が青色の縦帯のとき
(図2でRGB信号のうちB信号のみハイレベルのと
き)、制御回路5の出力信号レベルをハイレベルにす
る。切換回路4は、制御回路5の出力信号がローレベル
のとき変換回路3から入力するRGB信号を出力し、制
御回路5の出力信号がハイレベルのとパソコン映像源か
ら入力するRGB信号を出力する。これにより、切換回
路4から出力される映像信号は、カラーバー映像に青色
の縦帯が合成された信号となる。この合成信号を、変換
回路8にてY信号とC信号に分離する。このY/C分離
信号と、水平,垂直同期信号とを、Y/C分離信号入力
端子を備えるテレビの当該端子に入力することで、くし
型フィルタに起因するドット妨害やクロスカラー等のな
い合成画像が表示される。
【0013】又、この合成画像を記録する場合には、Y
/C分離信号入力端子を備える記録再生装置つまり周波
数帯域の広い記録再生装置に、変換回路8の出力信号を
入力することで、水平解像度の劣化を抑えることが可能
となる。
【0014】尚、RGB信号入力端子を備えるモニタ装
置に合成画像を表示させる場合には、切換回路4から出
力されるRGB信号と水平,垂直同期信号をそのままモ
ニタ装置に入力すれば、画質劣化のない鮮明な合成画像
が表示される。
【0015】また、図1に示す回路構成に加え、Y/C
分離入力の有無を検出する回路を設け、Y/C分離入力
有りのときは選択回路2が自動的にY/C分離信号入力
側を選択し、無しのときは自動的にコンポジット信号入
力側を選択するようにすることも可能である。
【0016】更に、図1のスーパーインポーズ回路は、
ビデオ映像信号をコンポジット信号あるいはY/C分離
信号の2系統で入力する構成としたが、どちらか1系統
のみでも、またRGB信号で入力できる構成としてもよ
いことはいうまでもない。
【0017】更にまた、出力は、RGB信号,Y/C分
離信号,コンポジット信号の3系統としたが、これらを
全て備える必要はなく、Y/C分離信号の出力系統さえ
あればよい。
【0018】また、切換回路4は、ビデオ映像信号とコ
ンピュータ映像信号とを完全に切り換えて出力する実施
例を説明したが、どちらか一方または両方の信号レベル
を変化させた後に両信号を加算するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、Y/C分離信号入力端
子を備えるテレビ等のモニタ装置にビデオ映像とコンピ
ュータ映像の合成画像を画質の劣化なく表示させること
ができ、また、この合成画像をY/C分離信号入力端子
を備える記録装置に水平解像度の劣化や色にじみ等を抑
えて録画させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るデータ処理装置に装着
するスーパーインポーズ回路の構成図である。
【図2】図1のスーパーインポーズ回路で映像合成を行
うときの各回路での信号波形を示す図である。
【図3】従来のスーパーインポーズ回路の構成図であ
る。
【符号の説明】
1…Y/C分離回路、2…選択回路、3…Y/C→RG
B変換回路、4…切換回路、5…制御回路、6…パソコ
ン映像源、7…同期分離回路、8…RGB→Y/C変換
回路、9…Y/C混合回路、10…ビデオ映像源。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ映像信号とカメラ映像信号
    の合成をRGB信号で行い、合成した映像信号を出力す
    るスーパーインポーズ回路において、前記の合成した映
    像信号を輝度信号/色信号分離信号に変換し出力する手
    段を備えることを特徴とするスーパーインポーズ回路。
  2. 【請求項2】 周波数帯域の異なる複数の映像信号をR
    GB信号にて合成し合成した映像信号を出力するスーパ
    ーインポーズ回路において、合成したRGB信号を輝度
    信号/色信号分離信号に変換し出力する手段を備えるこ
    とを特徴とするスーパーインポーズ回路。
  3. 【請求項3】 輝度信号/色信号分離信号入力端子を備
    える装置に接続されるスーパーインポーズ回路であっ
    て、RGB信号にて周波数帯域の異なる複数種類の映像
    信号を合成する手段と、合成したRGB信号による映像
    信号を輝度信号/色信号分離信号に変換し出力する手段
    とを備えることを特徴とするスーパーインポーズ回路。
  4. 【請求項4】 コンピュータ画像を生成し出力するデー
    タ処理装置において、請求項1乃至請求項3のいずれか
    のスーパーインポーズ回路を内蔵し入力されたカメラ映
    像信号と前記コンピュータ画像との合成画像を輝度信号
    /色信号分離信号で出力することを特徴とするデータ処
    理装置。
JP3054647A 1991-03-19 1991-03-19 スーパーインポーズ回路とデータ処理装置 Pending JPH05100650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054647A JPH05100650A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 スーパーインポーズ回路とデータ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054647A JPH05100650A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 スーパーインポーズ回路とデータ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100650A true JPH05100650A (ja) 1993-04-23

Family

ID=12976576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054647A Pending JPH05100650A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 スーパーインポーズ回路とデータ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100650A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62157484A (ja) テレビジヨン受像機
KR100275700B1 (ko) 영상신호 규격 변환장치
JPH05100650A (ja) スーパーインポーズ回路とデータ処理装置
KR100282369B1 (ko) 영상신호 변환장치
KR20040084390A (ko) 비디오신호의 스캔 컨버터
KR200318449Y1 (ko) 비디오신호의 스캔 컨버터
JPH0350974A (ja) テレビ受像機
JP2000341710A (ja) 撮像装置
JPH08125946A (ja) 画像信号処理装置
KR100207984B1 (ko) 3판식 이미지 센서를 이용한 고해상도 촬상 장치
KR0148187B1 (ko) 더블스크린 및 픽쳐인픽쳐기능 겸용회로
KR0182931B1 (ko) Ntsc 및 svhs 수신 겸용 와이드 스크린 모니터
JPH02121596A (ja) 信号変換装置
JP2000341709A (ja) 撮像装置
JPH11313269A (ja) 映像信号処理装置
JPH0516783Y2 (ja)
JPH08111832A (ja) テレビジョン受像機
JPH0973034A (ja) 電子内視鏡装置
JPH08307893A (ja) カラー動画・静止画変換機構
JP2000175116A (ja) テレビジョン受像機
JPH05328271A (ja) Ntscアップコンバータ
JPS62291281A (ja) 映像出力回路
JP2002335537A (ja) テレビ受像器
JPH01195790A (ja) テレビジョン受像機
JPH01237688A (ja) パーソナルコンピュータのインターフェイス回路