JP2002335499A - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置

Info

Publication number
JP2002335499A
JP2002335499A JP2001137530A JP2001137530A JP2002335499A JP 2002335499 A JP2002335499 A JP 2002335499A JP 2001137530 A JP2001137530 A JP 2001137530A JP 2001137530 A JP2001137530 A JP 2001137530A JP 2002335499 A JP2002335499 A JP 2002335499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
broadcast
data
receiving apparatus
broadcast receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001137530A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Utsunomiya
浩 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001137530A priority Critical patent/JP2002335499A/ja
Publication of JP2002335499A publication Critical patent/JP2002335499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 BSデジタル放送等で送られてくるデータ放
送のコンテンツに含まれる静止画像部分を視聴者の嗜好
に合わせてカスタマイズできるようにすること。 【解決手段】 デジタル・スチル・カメラで撮影した画
像をテレビ受像装置が備えるハード・ディスク内の所定
のディレクトリに表象画像として書き込み、受信したデ
ータ放送コンテンツに予約された表象画像を参照する指
示がある場合には、参照を指示された表象画像を当該ハ
ード・ディスク内のディレクトリから読み出し、データ
放送で受信したコンテンツに予め用意された静止画像と
差し替えて画面表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、BSデジタル放送
等で送られてくるデータ放送のコンテンツを受信可能な
放送受信装置に関する。より詳しくは、デジタル・スチ
ルカメラ等の撮像装置で撮影した画像を表象として登録
する手段と、その表象登録した画像をデータ放送の画面
にはめ込む手段を有する放送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術では、データ放送を受ける場
合に、図4に示すように、放送局側から送られてきたコ
ンテンツの中に予め用意されたJPEG (Joint Photograph
ic Expert Group) 画像等を表示することはできた。具
体的には、例えば、テレビCMやデジタル音声放送でカ
ラオケ番組を受信する際などにも、静止画像として放送
局側から送られてきたコンテンツの中に予め用意された
JPEG画像等を表示することはできた。
【0003】また、表示画面のカスタマイズという点で
は、画面表示の際に意味のない表示範囲がある場合に、
その部分に表象登録した画像を壁紙としてはめ込んで表
示するという方向の利便性を提供する手段はあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる放送
受信装置おいては、例えば、データ放送でテレビCMを
受ける場合に、デジタル・スチルカメラ等の撮像装置で
撮影した視聴者自身、視聴者に身近な人物あるいは物の
画像を登録し使用して、その人物や物が登場するCMに
仕立てる等、CMを視聴者毎にカスタマイズすることは
できなかった。また、デジタル音声放送でカラオケ番組
を受信する際などに、静止画像として視聴者が撮像装置
で撮影した画像を登録して使用する等のコンテンツのカ
スタマイズを行うことはできなかった。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、昨今の視聴者の嗜好の細分化に対応し、元々受信し
たコンテンツ中に含まれる静止画像(デフォルト画像)
を視聴者の嗜好にあった画像に差し替えることでカスタ
マイズしたコンテンツを構成できる利便性を備えた放送
受信装置を提供することを目的とする。ここで、カスタ
マイズの対象となるデータ放送コンテンツは著作権上改
変可能なコンテンツであるものとする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の放送受信装置は、データ放送を受信する
受信手段と、予め定められた名称を付した表象画像を記
録する記録手段と、データ放送で受信したコンテンツの
記述中にある記述子に基づき、記述子が指示する名称に
対応した表象画像を記録手段から呼び出してコンテンツ
にはめ込む手段とを備えることを特徴としている。
【0007】かかる放送受信装置によれば、デジタル・
データ放送を受信し、受信したコンテンツを画面表示す
るに際し、コンテンツの記述中にある記述子が指示する
名称に対応した表象画像を記録手段から呼び出してコン
テンツにはめ込むようにしたので、ユーザの嗜好にあっ
た画像データを表象画像として記録手段に記録しておく
だけで、受信した元々のコンテンツを容易に、しかも自
動的にカスタマイズすることが可能となり、デジタル・
データ放送の幅の広い楽しみ方を実現することができ
る。
【0008】また、本発明の放送受信装置は、撮像装置
で撮像した画像データを表象画像として登録するための
登録手段を更に備えるようにするのが好ましい。登録手
段は、着脱可能な記録媒体に記録された画像データに予
め定められた名称を付して記録手段に受け渡す役割を果
たす。着脱可能な記録媒体として、例えば、メモリカー
ドを用いる場合には、メモリ・カードを差し込むための
メモリ・カード・スロットを放送受信装置に設けること
で、メモリ・カードに記録された画像データを取り込ん
で表象画像とすることができる。
【0009】あるいは、撮像装置で撮像した画像データ
を表象登録として登録するための登録手段を更に備え、
その登録手段は、外部バス・インターフェイスを使用し
て画像データに予め定められた名称を付して記録手段に
受け渡すようにしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態に
ついて図面を参照しながら説明する。
【0011】図1は、本発明の実施の形態に係わる放送
受信装置1の内部構成を示したブロック図である。放送
受信装置1は、受信した番組データをリアルタイムで復
号して直接表示する場合、放送衛星(図示せず)からの
放送電波をデジタル放送用アンテナ端子2を介してフロ
ントエンド部3によって受信する。また、CPU(Centr
al Processing Unit) 14の制御に基づいて各回路が動
作するようになされており、フロントエンド部3によっ
て選局、復調及び誤り訂正処理した受信データストリー
ムD1をデスクランブラ4に送出する。
【0012】デスクランブラ4は、有料放送受信契約情
報を基にスクランブル処理された受信データストリーム
D1の復号を行う。
【0013】デマルチプレクサ5は、デスクランブラ4
からのトランスポート・ストリームD2を各チャンネル
毎に並び換え、ユーザによって指定されたチャンネルの
番組データを取り出し、その番組データにおける映像部
分のパケットからなるビデオストリームD3をMPEG
(Moving Pictures Experts Group) デコーダ6に送出
する。また、データ放送を受信する際は、デスクランブ
ラ4からのトランスポート・ストリームD2の中からユ
ーザによって指定されたチャンネルの番組データを取り
出し、その番組データにおけるデータ部分をCPUバス
D6を介してCPU14に送出する。
【0014】MPEGビデオデコーダ6は、ビデオスト
リームD3をデコードすることにより、圧縮符号化前の
デジタル・ビデオデータD4を復元し、これを重畳回路
7に送出する。
【0015】ハードディスク・ドライブ9は、メモリー
・カード・スロット10に挿入されたメモリーカード1
6から、もしくは、デジタルI/F端子15を介してデ
ジタルI/F11に接続されたデジタル・スチルカメラ
等の撮像装置から取り込まれた画像ファイルを記録す
る。画像ファイルは、CPUバスD6を介して一旦RA
M (Random Access Memory) 12に転送され、その後R
AM12からハードディスク・ドライブ9に送られ記録
される。この画像ファイルは、ユーザが「私」、「車」
等の予め取り決められた表象登録のための予約済みファ
イル名を付けた後、放送受信装置1にローカルに置かれ
た画像ファイルとして、表象登録画像用ディレクトリに
置かれる。このディレクトリはデータ放送のBML(Bro
adcast Markup Language) 等のコンテンツ記述から参照
できるように、コンテンツと放送受信装置との間で予め
取り決められており、表象登録画像用ディレクトリ専用
の予約済みディレクトリ名称で参照できるようにする。
表象登録画像用ディレクトリにある表象登録された画像
ファイルがデータ放送のBML等のコンテンツ記述から
参照された際は、ハードディスク・ドライブ9は、その
画像データをCPUバスD6を介して、重畳回路7に送
出する。
【0016】重畳回路7は、デジタル・ビデオデータD
4を受け取り、ハードディスク・ドライブ9から送出を
受けた表象登録された画像ファイルをCPUバスD6を
介して受け取り、その2つの画像を重畳した後、表示回
路8に送出して映像を出力する。
【0017】CPU14は、CPUバスD6を通じて、
フラッシュROM (Read Only Memory) 13及びRAM
12と接続され、フラッシュROM13に格納されてい
るプログラム情報に基づいて各種処理を実行すると共
に、RAM12をワークエリアとして使用して、各種デ
ータ処理を実行するようになされている。
【0018】したがって、制御手段としてのCPU14
は、CPUバスD6を介して以下の制御を行う。先ず動
画放送系に関しては、デジタル放送用アンテナ端子2で
受信したRF信号をフロントエンド部3で復調し、デス
クランブラ4で有料放送受信契約情報を基にスクランブ
ル処理された受信データストリームD1の復号を行い、
デマルチプレクサ5でユーザによって指定されたチャン
ネルの番組データを取り出して、MPEGビデオデコー
ダ6でデコードし、重畳回路7に送出するまでを制御す
る。
【0019】次に、データ放送系については、CPU1
4は、デマルチプレクサ5でユーザによって指定された
チャンネルの番組データを取り出して、CPUバスD6
を介して、RAM12に記憶し、そのコンテンツ記述に
基づき所定の静止画プレーンや文字図形プレーンをRA
M12上に構成する。ここで、コンテンツ記述に表象登
録された画像ファイルを読み出す指示があれば、所定の
画像ファイルから画像データを読み出してCPUバスD
6を介してRAM12上に転送し、静止画プレーンや文
字図形プレーンの構成に使用する。CPU14は、この
ようにして構成された静止画を、再びCPUバスD6を
介して重畳回路10に送出する。最後に、重畳回路10
においてユーザからの指示により、デジタル放送系から
のデジタル・ビデオデータD4とデータ放送系からの静
止画プレーンや文字図形プレーンをミックスして表示画
面を作り出すまでを制御する。
【0020】次に、放送受信装置1がCPU14の制御
に基づいて、撮像装置で撮影された画像を表象登録する
までの処理手順を図2のフローチャートを用いて説明す
る。
【0021】図2のフローチャートにおいて、CPU1
4は、スタート・ステップからステップS01に移る。
ステップS01において、CPU14はメモリーカード
16またはデジタルI/F15から画像データをRAM
12上にロードしてステップS02に移る。
【0022】ステップS02において、CPU14は予
め取り決められた予約済み画像ファイル名の中からステ
ップS01でRAM12上にロードした画像データに対
して付与するファイル名を選択して次のステップS03
に移る。
【0023】ステップS03において、CPU14はス
テップS02において付与したファイル名で画像データ
をハードディスク・ドライブ9に記録して処理を終了す
る。
【0024】次に受信したデータ放送のコンテンツの記
述に基づき指定された表象登録済みの画像を表示画面を
生成するためRAM上に展開するまでの処理手順を図3
のフローチャートを用いて説明する。
【0025】CPU14は、スタート・ステップからS
10に移る。ステップS10において、CPU14は現
在受信しているデータ放送のコンテンツの記述に予め取
り決められた予約済み表象画像ファイル名を参照する指
示があるかどうかを判別し、指示がある場合はステップ
S11に移り、指示がない場合は処理を終了する。
【0026】ステップS11において、CPU14は現
在受信しているデータ放送のコンテンツの記述に参照す
る指示があったファイル名の表象画像ファイルがハード
ディスク上に登録されているかどうかを判別し、参照指
示があったファイル名の表象画像ファイルがハードディ
スク上にあればステップS12に移り、ハードディスク
上になければステップS13に移る。
【0027】ステップS12において、CPU14は参
照指示があった表象画像ファイルから画像データをRA
M12上にロードし、静止画プレーンや文字図形プレー
ンを構成する際の画像データとして使用する用意をし
て、この処理を終了する。参照指示があったファイル名
の表象画像ファイルがハードディスク上になければ、ス
テップS13においてデフォルト画像をRAM12にロ
ードする。この場合には、受信した元のコンテンツがそ
のまま表示回路8で表示されることになる。
【0028】なお、上記の実施の形態において、対応し
たドライブを装備することで、メモリーカードの代わり
に磁気ディスク、光ディスク等を用いて撮像装置から画
像ファイルを取り込んでも良い。またデジタルI/Fは
有線インターフェイスであっても無線インターフェイス
であってもよい。
【0029】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、放送受
信装置は、データ放送を受信する受信手段と、予め定め
られた名称を付した表象画像を記録する記録手段と、デ
ータ放送で受信したコンテンツの記述中にある記述子に
基づき、記述子が指示する名称に対応した表象画像を記
録手段から呼び出してコンテンツにはめ込む手段とを備
えるようにしたので、視聴者の嗜好に合わせてカスタマ
イズしたコンテンツを提供できる利便性を提供すること
ができる。
【0030】請求項2に記載の発明によれば、デジタル
・スチル・カメラ等の撮像装置で撮像した画像データを
表象画像として登録するための登録手段を更に備えるよ
うにし、その登録手段は、撮像装置に用いられる着脱可
能な記録媒体に記録された画像データを、予め定められ
た名称を付して上で記録手段に受け渡すようにしたの
で、表象画像の登録が容易となる。
【0031】請求項3に記載の発明によれば、デジタル
・スチル・カメラ等の撮像装置で撮像した画像データを
表象登録として登録するための登録手段を更に備えるよ
うにし、その登録手段は、外部バス・インターフェイス
を使用して画像データに予め定められた名称を付して記
録手段に受け渡すようにしたので、撮像装置で撮像した
画像データを撮像装置内部のメモリに記憶しているよう
な場合でも、画像データの表象画像としての取り込みが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる放送受信装置の構
成を示すブロック図。
【図2】撮像装置で撮像された画像を放送受信装置に表
象登録するまでの処理を行う手順を示すフローチャー
ト。
【図3】撮像装置で撮像され、放送受信装置に表象登録
した画像を、受信したデータ放送のコンテンツの記述に
基づき指定された表象登録済みの画像を使用して表示画
面を生成するまでの処理を行う手順を示すフローチャー
ト。
【図4】従来の放送受信装置で静止画像を含むデータ放
送コンテンツを受けた際の表示画面。
【図5】本発明の実施の形態に係わる放送受信装置で静
止画像を含むデータ放送コンテンツを受けた際に、受信
したデータ放送コンテンツのうち静止画像部分を、撮像
装置で撮像した画像を放送受信装置に表象登録した静止
画像で差し替えた表示画面。
【符号の説明】
1 放送受信装置 2 デジタル放送アンテナ端子 3 フロントエンド 4 デスクランブラ 5 デマルチプレクサ 6 MPEGデコーダ 7 重畳回路 8 表示回路 9 ハードディスク・ドライブ 10 メモリーカード・スロット 11 デジタルI/F 12 RAM 13 フラッシュROM 14 CPU 15 デジタルI/F端子 16 メモリーカード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/081

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ放送を受信する受信手段と、 予め定められた名称を付した表象画像を記録する記録手
    段と、 前記データ放送で受信したコンテンツの記述中にある記
    述子に基づき、前記記述子が指示する名称に対応した表
    象画像を前記記録手段から呼び出してコンテンツにはめ
    込む手段とを備えることを特徴とする放送受信装置。
  2. 【請求項2】 撮像装置で撮像した画像データを表象画
    像として登録するための登録手段を更に備え、前記登録
    手段は、着脱可能な記録媒体に記録された前記画像デー
    タに予め定められた名称を付して前記記録手段に受け渡
    すことを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  3. 【請求項3】 撮像装置で撮像した画像データを表象登
    録として登録するための登録手段を更に備え、前記登録
    手段は、外部バス・インターフェイスを使用して前記画
    像データに予め定められた名称を付して前記記録手段に
    受け渡すことを特徴とする請求項1記載の放送受信装
    置。
JP2001137530A 2001-05-08 2001-05-08 放送受信装置 Pending JP2002335499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137530A JP2002335499A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137530A JP2002335499A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335499A true JP2002335499A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18984625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137530A Pending JP2002335499A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002335499A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954568A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Sony Corp Isdb用送信装置およびその受信装置
JPH09130799A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Toshiba Corp 画像圧縮加工方法及びテレビ会議システム
JPH09322134A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ受信装置
JPH10105355A (ja) * 1996-05-30 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信システムのデータ変換装置
JP2000175155A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Canon Inc 放送受信装置およびその方法
JP2001086475A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Mega Chips Corp 画像表示装置および制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954568A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Sony Corp Isdb用送信装置およびその受信装置
JPH09130799A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Toshiba Corp 画像圧縮加工方法及びテレビ会議システム
JPH10105355A (ja) * 1996-05-30 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信システムのデータ変換装置
JPH09322134A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ受信装置
JP2000175155A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Canon Inc 放送受信装置およびその方法
JP2001086475A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Mega Chips Corp 画像表示装置および制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514470A (ja) 放送システムの番組ガイドを生成及び表示するための方法及び装置
US7657056B2 (en) Apparatus for identifying a photographer of an image
JP2001523927A (ja) パケットデータストリームをフィルタする方法
JP2002057952A (ja) 放送システム及び放送システムでのウェブ閲覧方法
EP2007146A2 (en) Digital broadcast receiver and digital broadcast reception method
JP3083652B2 (ja) 文字放送送信及び受信装置
JPH1188861A (ja) 番組連動情報処理装置
JP2003219372A (ja) データ放送受信再生装置、その制御方法、データ放送システム、データ放送装置、データ放送ショッピングにおける商品表示方法、及び制御プログラム
JP2001285812A (ja) 放送受信装置
JP2005295344A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル信号プロセッサ、及びデジタル放送受信装置の制御方法
JP4590141B2 (ja) テレビ受信装置、テレビ受信装置の制御方法、及び記録媒体
JP2002335499A (ja) 放送受信装置
TWI543598B (zh) 電視系統
JP2002287976A (ja) ディジタル放送受信装置
KR100595154B1 (ko) 티브이 프로그램(TV program)에서의 오브젝트 캡쳐장치
US20040139463A1 (en) Data broadcasting receiving and reproducing apparatus
JP2002010161A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2002125181A (ja) ディジタル放送システム及びディジタル放送受信装置
KR100432452B1 (ko) 디지털 방송 수신 장치 및 디지털 방송 수신 방법
JP4810932B2 (ja) 携帯端末装置およびテレビ受信装置および番組表示制御方法
JP2004128884A (ja) ディジタル放送受信装置
JP4407241B2 (ja) 電子機器、画像表示制御方法、及び、画像表示制御プログラム
JP2004102590A (ja) 受信システム
KR100870403B1 (ko) 부가정보 표시 방법 및 그 장치
JP2005039737A (ja) 撮影システム、撮影装置、出力装置、撮影装置の制御方法、出力装置の制御方法、プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201