JP2002334350A - 発券装置、認証装置、および、それらのシステム、並びに、それらの方法 - Google Patents

発券装置、認証装置、および、それらのシステム、並びに、それらの方法

Info

Publication number
JP2002334350A
JP2002334350A JP2001136555A JP2001136555A JP2002334350A JP 2002334350 A JP2002334350 A JP 2002334350A JP 2001136555 A JP2001136555 A JP 2001136555A JP 2001136555 A JP2001136555 A JP 2001136555A JP 2002334350 A JP2002334350 A JP 2002334350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
registration information
information
identification information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001136555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3619167B2 (ja
Inventor
Minoru Kusakabe
稔 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001136555A priority Critical patent/JP3619167B2/ja
Publication of JP2002334350A publication Critical patent/JP2002334350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619167B2 publication Critical patent/JP3619167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チケットの画像情報をネットワークを介して
供給し、その受信者がチケットを印刷して利用すること
が可能であるが、そのチケットの画像情報を第三者が受
信してチケットを印刷したり、その画像情報をさらに他
者へ配布され、第三者によって不正に印刷されたチケッ
トが悪用される可能性がある。 【解決手段】 チケットの発行は、入手希望者に登録情
報を要求し、チケットを特定する識別情報を生成し、識
別情報に関連付けた登録情報をメモリに記録し、チケッ
トの画像に識別情報を埋め込み、チケットを印刷する。
チケットの利用者の認証は、チケットの画像を読み取
り、読み取った画像から識別情報を抽出し、抽出された
識別情報に関連付けられた登録情報をメモリから取得
し、チケットの利用者に登録情報の入力を要求し、メモ
リから取得される登録情報と、要求に従いチケットの利
用者が入力する登録情報とを比較する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発券装置、認証装
置、および、それらのシステム、並びに、それらの方法
に関し、例えば、コンピュータシステムを用いてチケッ
トを発行し、そのチケットの利用者を認証する発券装
置、認証装置、および、それらのシステム、並びに、そ
れらの方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワークに接続されたコンピュータ
を利用した情報の配信もしくは受信が行われている。受
信者が使用するコンピュータにプリンタが接続されてい
れば、受信した画像情報などを印刷して利用することが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば商品券、コンサ
ートなどの入場券、列車や航空機の搭乗券などは、本
来、金銭の支払いと引き替えに発行されるべき印刷物で
ある。以下、これらを総称して「チケット」と呼ぶ。こ
のようなチケットの画像情報をネットワークを介して供
給し、その受信者がチケットを印刷して利用することが
可能である。しかし、そのチケットの画像情報を第三者
が受信してチケットを印刷したり、その画像情報をさら
に他者へ配布する危惧がある。この場合、第三者によっ
て不正に印刷されたチケットが悪用される可能性があ
る。
【0004】本発明は、上述の問題を個々にまたはまと
めて解決するためのもので、ネットワークを介したチケ
ットの発行において、チケットの不正利用を防ぐことを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0006】本発明にかかる発券および認証システム
は、コンピュータシステムを利用してチケットの発行お
よび認証を行う発券および認証システムであって、チケ
ットの入手希望者に登録情報を要求する第一の要求手段
と、チケットを特定する識別情報を生成する生成手段
と、前記識別情報に関連付けられた前記登録情報が記録
されるメモリと、前記チケットの画像に前記識別情報を
埋め込む埋込手段と、前記チケットを印刷部へ出力する
出力手段と、前記チケットの画像を読取部から入力する
入力手段と、入力した画像から識別情報を抽出する抽出
手段と、抽出された識別情報に関連付けられた登録情報
を前記メモリから取得する取得手段と、チケットの利用
者に登録情報の入力を要求する第二の要求手段と、前記
メモリから取得される登録情報と、前記第二の要求手段
の要求に従い入力される登録情報とを比較して、前記チ
ケットの利用者を認証する認証手段とを有することを特
徴とする。
【0007】また、コンピュータシステムを利用してチ
ケットの発行および認証を行う発券および認証システム
であって、チケットの入手希望者に登録情報を要求する
第一の要求手段と、チケットを特定する識別情報を生成
する生成手段と、予め定められた規則に従い、前記登録
情報を分割登録情報に分割する分割手段と、前記チケッ
トの画像に前記識別情報および前記分割登録情報の少な
くとも一つを埋め込む埋込手段と、前記画像に埋め込ま
れなかった分割登録情報が前記識別情報に関連付けて記
録されるメモリと、前記チケットを印刷部へ出力する出
力手段と、前記チケットの画像を読取部から入力する入
力手段と、入力した画像から識別情報および分割登録情
報を抽出する抽出手段と、抽出された識別情報に関連付
けられた前記分割登録情報を前記メモリから取得する取
得手段と、前記規則に従い、抽出および取得した分割登
録情報から前記登録情報を復元する復元手段と、チケッ
トの利用者に登録情報の入力を要求する第二の要求手段
と、復元された登録情報と、前記第二の要求手段の要求
に従い入力される登録情報とを比較して、前記チケット
の利用者を認証する認証手段とを有することを特徴とす
る。
【0008】本発明にかかる発券装置は、コンピュータ
システムを利用してチケットを発行する発券装置であっ
て、チケットの入手希望者に登録情報を要求する要求手
段と、チケットを特定する識別情報を生成する生成手段
と、前記識別情報に関連付けられた前記登録情報が記録
されるメモリと、前記チケットの画像に前記識別情報を
埋め込む埋込手段と、前記チケットを印刷部へ出力する
出力手段とを有することを特徴とする。
【0009】また、コンピュータシステムを利用してチ
ケットを発行する発券装置であって、チケットの入手希
望者に登録情報を要求する要求手段と、チケットを特定
する識別情報を生成する生成手段と、予め定められた規
則に従い、前記登録情報を分割登録情報に分割する分割
手段と、前記チケットの画像に前記識別情報および前記
分割登録情報の少なくとも一つを埋め込む埋込手段と、
前記画像に埋め込まれなかった分割登録情報が前記識別
情報に関連付けて記録されるメモリと、前記チケットを
印刷部へ出力する出力手段とを有することを特徴とす
る。
【0010】本発明にかかる認証装置は、コンピュータ
システムを利用してチケットの利用者を認証する認証装
置であって、チケットの画像を読取部から入力する入力
手段と、入力した画像から識別情報を抽出する抽出手段
と、抽出された識別情報に関連付けられた登録情報をメ
モリから取得する取得手段と、チケットの利用者に登録
情報の入力を要求する要求手段と、前記メモリから取得
される登録情報と、前記要求手段の要求に従い入力され
る登録情報とを比較して、前記チケットの利用者を認証
する認証手段とを有することを特徴とする。
【0011】また、コンピュータシステムを利用してチ
ケットの利用者を認証する認証装置であって、前記チケ
ットの画像を読取部から入力する入力手段と、入力した
画像から識別情報および分割登録情報を抽出する抽出手
段と、抽出された識別情報に関連付けられた分割登録情
報をメモリから取得する取得手段と、予め定められた規
則に従い、抽出および取得された分割登録情報から登録
情報を復元する復元手段と、チケットの利用者に登録情
報の入力を要求する要求手段と、復元された登録情報
と、前記要求手段の要求に従い入力される登録情報とを
比較して、前記チケットの利用者を認証する認証手段と
を有することを特徴とする。
【0012】本発明にかかる発券および認証方法は、コ
ンピュータシステムを利用してチケットの発行および認
証を行う発券および認証方法であって、チケットの入手
希望者に登録情報を要求し、チケットを特定する識別情
報を生成し、前記識別情報に関連付けた前記登録情報を
メモリに記録し、前記チケットの画像に前記識別情報を
埋め込み、前記チケットの画像を印刷部へ出力し、前記
チケットの画像を読取部から入力し、入力した画像から
識別情報を抽出し、抽出された識別情報に関連付けられ
た登録情報を前記メモリから取得し、チケットの利用者
に登録情報の入力を要求し、前記メモリから取得される
登録情報と、前記要求に従い前記チケットの利用者が入
力する登録情報とを比較して、前記チケットの利用者を
認証することを特徴とする。
【0013】また、コンピュータシステムを利用してチ
ケットの発行および認証を行う発券および認証方法であ
って、チケットの入手希望者に登録情報を要求し、チケ
ットを特定する識別情報を生成し、予め定められた規則
に従い、前記登録情報を分割登録情報に分割し、前記チ
ケットの画像に前記識別情報および前記分割登録情報の
少なくとも一つを埋め込み、埋め込まれなかった分割登
録情報を前記識別情報に関連付けてメモリに記録し、前
記チケットの画像を印刷部へ出力し、前記チケットの画
像を読取部から入力し、入力した画像から前記識別情報
および前記分割登録情報を抽出し、抽出された識別情報
に関連付けられた分割登録情報を前記メモリから取得
し、前記規則に従い、抽出および取得した分割登録情報
から登録情報を復元し、チケットの利用者に登録情報の
入力を要求し、復元された登録情報と、前記要求に従い
入力される登録情報とを比較して、前記チケットの利用
者を認証することを特徴とする。
【0014】本発明にかかる発券方法は、コンピュータ
システムを利用してチケットを発行する発券方法であっ
て、チケットの入手希望者に登録情報を要求し、チケッ
トを特定する識別情報を生成し、前記識別情報に関連付
けた前記登録情報をメモリに記録し、前記チケットの画
像に前記識別情報を埋め込み、前記チケットを印刷部へ
出力することを特徴とする。
【0015】また、コンピュータシステムを利用してチ
ケットを発行する発券方法であって、チケットの入手希
望者に登録情報を要求し、チケットを特定する識別情報
を生成し、予め定められた規則に従い、前記登録情報を
分割登録情報に分割し、前記チケットの画像に前記識別
情報および前記分割登録情報の少なくとも一つを埋め込
み、埋め込まれなかった分割登録情報を前記識別情報に
関連付けてメモリに記録し、前記チケットの画像を印刷
部へ出力することを特徴とする。
【0016】本発明にかかる認証方法は、コンピュータ
システムを利用してチケットの利用者を認証する認証方
法であって、チケットの画像を読取部から入力し、入力
した画像から識別情報を抽出し、抽出された識別情報に
関連付けられた登録情報をメモリから取得し、チケット
の利用者に登録情報の入力を要求し、前記メモリから取
得される登録情報と、前記要求に従い前記チケットの利
用者が入力する登録情報とを比較して、前記チケットの
利用者を認証することを特徴とする。
【0017】また、コンピュータシステムを利用してチ
ケットの利用者を認証する認証方法であって、チケット
の画像を読取部から入力し、入力した画像から識別情報
および分割登録情報を抽出し、抽出された識別情報に関
連付けられた分割登録情報をメモリから取得し、予め定
められた規則に従い、抽出および取得した分割登録情報
から登録情報を復元し、チケットの利用者に登録情報の
入力を要求し、復元された登録情報と、前記要求に従い
入力される登録情報とを比較して、前記チケットの利用
者を認証することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる実施形態の
コンピュータシステムを図面を参照して詳細に説明す
る。なお、以下では、商品券、コンサートなどの入場
券、列車や航空機の搭乗券など、本来は金銭の支払いと
引き替えに発行されるべき印刷物(チケット)を例とし
て説明するが、本発明はチケットに限定されることな
く、コンピュータ環境を利用して発行可能な他の有価証
券にも適用可能である。
【0019】
【第1実施形態】[構成]図1は実施形態のコンピュータ
システムを示すブロック図である。
【0020】図1において、インターネットなどのネッ
トワーク100には、符号103、105、107、108および109で
示す様々な情報端末が接続され、さらに、ルータ(経路
制御装置)102を介して、チケットの発券および発券時
に入力された情報を蓄積するサーバ101が接続されてい
る。ルータ102は、サーバ101が電話回線などを使用して
ネットワークと接続する際にデータパケットの制御を行
う。
【0021】以下では、ユーザは、印刷装置104が接続
された情報端末103を使用して、チケットなどを入手す
るとして説明する。情報端末103は、例えば、家庭に設
置された個人が所有のコンピュータである。ユーザは、
家に居ながらにしてチケットなどを入手することが可能
になる。また、画像読込装置106が接続され情報端末105
は、チケットが使用される店舗、コンサート会場、駅
舎、空港などに設置され、チケット認識時に使用され
る。
【0022】なお、チケットなどの入手に使用される情
報端末は、上記に限定されず、チケットセンタやコンビ
ニエンスストアなどの店舗に設置されているものでもよ
い。
【0023】図2は情報端末103の概略構成を示すブロッ
ク図である。
【0024】図2において、制御部200は、CPU、RAMおよ
びROMなどで構成され、情報の入出力、演算処理、印刷
処理、情報の保存など各種の処理を制御、実行する。ま
た、出力制御部201は、ネットワーク100に接続された他
の機器へ情報を出力する。そして、入力制御部202は、
ネットワーク100に接続された他の機器から情報を入力
する。
【0025】表示・入力部203としては、画像を表示す
るLCDおよび情報を入力する例えばキーボードやマウス
などの組み合わせが挙げられる。キーボードやマウスの
代わりに、音声認識システムと組み合わせた音声入力用
のマイクなどを使用することもできる。
【0026】制御部200により実行される発券プログラ
ム204は、チケットの発行を行うための情報端末(クラ
イアント)側のプログラムで、情報端末103のメモリ(R
AM、ROM、ハードディスク、または、CD-ROMなどリムー
バルメディア)中に存在する。
【0027】また、図1にも示したように、情報端末103
には印刷装置104が接続されていて、制御部200によって
処理された印刷データの印刷が可能である。
【0028】図6はチケットを発行するサーバ101の構成
例を示すブロック図である。
【0029】図6において、制御部600は、CPU、RAMおよ
びROMなどで構成され、情報の入出力、演算処理、情報
の保存など各種の処理を制御、実行する。また、出力制
御部601は、ネットワークに接続された他の機器へ情報
の出力する。そして、入力制御部602は、ネットワーク
に接続された他の機器から情報を入力する。
【0030】制御部600により実行される発券プログラ
ム603および認証プログラム607は、チケットの発行およ
び認証を行うためのサーバ側のプログラムで、サーバ10
1のメモリ(RAM、ROM、ハードディスク、または、CD-RO
Mなどリムーバルメディア)中に存在する。
【0031】制御部600は、チケット発行番号データベ
ース(DB)604により発行番号を管理し、登録情報データ
ベース(DB)605によりチケットの購入者が入力した登録
情報を管理する。
【0032】図8は情報端末105の構成例を示すブロック
図である。
【0033】図8において、制御部800は、CPU、RAMおよ
びROMなどで構成され、情報の入出力、演算処理、情報
の保存など各種の処理を制御、実行する。また、出力制
御部801は、ネットワーク100に接続された他の機器へ情
報を出力する。そして、入力制御部802は、ネットワー
ク100に接続された他の機器から情報を入力する。
【0034】表示・入力部803としては、画像を表示す
るLCDおよび情報を入力する例えばキーボードやマウス
などの組み合わせが挙げられる。キーボードやマウスの
代わりに、音声認識システムと組み合わせた音声入力用
のマイクなどを使用することもできる。
【0035】制御部800により実行される認証プログラ
ム804は、チケットの利用者を認証するためのプログラ
ムで、情報端末105のメモリ(RAM、ROM、ハードディス
ク、または、CD-ROMなどリムーバルメディア)中に存在
する。
【0036】また、図1にも示したように、情報端末105
には画像読込装置106が接続されていて、制御部800は印
刷物の画像を読み込むことが可能である。
【0037】[端末の発券動作]次に、前記コンピュー
タシステムを使用した、チケットの発行および使用方法
の概略について説明する。
【0038】チケットを入手する際、ユーザは、情報端
末103を利用して、後述する手順に従いチケットの画像
情報および付加情報をサーバ101からダウンロードし
て、印刷装置104を使用してチケットを印刷する。この
チケットを使用する際は、情報端末105を使用して、後
述する手順に従いチケットの認証が行われる。
【0039】図3はチケットを発行する際の情報端末103
の動作を説明するフローチャートである。
【0040】ユーザにより起動された発券プログラム20
4は、ステップS300でチケットの選択を要求する。発券
プログラム204は、その起動時にサーバ101からユーザに
選択させるチケット情報を取得する、あるいは、ユーザ
の操作に従いチケットの種別を絞り込んだ後、サーバ10
1からチケット情報を取得する。また、予めチケットの
種類が限定されている場合は、情報端末103のメモリに
チケット情報を登録しておくこともできる。
【0041】続いて、ステップS301で、ユーザが所望す
るチケットを選択したか否かを判定する。そして、選択
が行われるとステップS302で、チケットの使用時に、チ
ケットの利用者を認証するための、第三者が知り得ない
情報(以下「登録情報」と呼ぶ)の入力を要求する。
【0042】続いて、ステップS303で、ユーザが登録情
報を入力したか否かを判定する。そして、登録情報が入
力されるとステップS304で、選択されたチケットが有料
か無料かを判定し、有料の場合はステップS305で、電子
マネーやクレジットカードを利用した支払手続を行うた
めの情報をユーザから得る。なお、常に有料チケットで
あることが明らかな場合はステップS304の判定は必ずし
も必要ではなく、ステップS303の処理に続いてステップ
S305の処理を行うようにしてもよい。逆に、常に無料チ
ケットであることが明らかな場合は、ステップS303の処
理に続いてステップS306の処理を行うようにしてもよ
い。
【0043】次に、ステップS306で、選択されたチケッ
トの情報、登録情報および支払手続に関する情報をサー
バ101へ送信し、ステップS307で、送信した情報に対す
るサーバ101の応答を待つ。サーバ101の応答には、情報
を受信したことを示す確認フラグのみならず、チケット
の発行を受け付けたまたは拒否した旨を示す情報、発行
を受け付けた場合はチケットの画像情報、および、発行
番号などの付加情報が含まれる。
【0044】なお、セキュリティを確保するために選択
されたチケットの情報、登録情報および支払手続情報
は、暗号化してサーバ101に送り、サーバ101に復号させ
ることができる。
【0045】次に、ステップS308で、サーバ101の応答
内容からチケットの発行が可能か否かを判定する。発行
が可能な場合はステップS309で、チケットの画像情報、
および、発行番号などの付加情報を合成して、チケット
の印刷データを生成する後述する処理が行われ、ステッ
プS310で、合成されたチケット画像を印刷して、処理を
終了する。
【0046】なお、チケットの画像情報に合成される付
加情報に登録情報を含めることも効果的である。その場
合、登録情報のすべてを付加情報に含めてもよい。ある
いは、予め定められた方法により登録情報を複数の分割
登録情報に分割し、分割登録情報の一部を付加情報に含
め、残りをサーバ101に送信するようにしてもよい。
【0047】一方、チケットの発行が不可能な場合はス
テップS311で、チケットが発行できない旨の表示を行っ
た後、処理を終了する。なお、チケットが発行できない
場合は、サーバ101の応答に含まれる発行拒否情報に含
まれる理由(例えば「満席」「支払手続情報のエラ
ー」)を示す情報をステップS311で、併せて表示する。
【0048】[発券時の画面表示]図4Aおよび4Bは発券
時の画面表示例を示す図で、表示・入力部203に表示さ
れる画面である。ユーザは、画面上に表示される項目を
選択し、文字などを入力することでチケットを得ること
ができる。
【0049】図4Aにおいて、入手可能なチケットの一覧
がリスト400に表示され、ユーザは所望のチケットをマ
ウスなどを使用して選択する。なお、選択されたチケッ
トは反転表示など強調表示されて、非選択チケットと視
覚的に区別されることが好ましい。
【0050】また、図4Bに示すように、複数種かつ複数
枚のチケットの選択を可能にすれば、ユーザが所望する
種類かつ数分、繰り返しチケットを選択する手間を省く
ことができる。さらに、符号400aで示すように、選択し
たチケットの合計金額、合計枚数などの表示を行うこと
もできる。
【0051】上述したステップS302で入力される登録情
報は入力枠401に入力される。入力可能な登録情報(登
録メッセージ)の長さは、付加情報量に関しては上限は
あるものの、比較的自由度がある。そのため、図4Aなど
に示すように「私の好物はリンゴです」といった、極め
て個人的な内容の文章を入力することができる。このよ
うに、登録情報として不定長の文章を許容することで、
登録情報の組み合わせが非常に多くなり、第三者による
登録情報の予測を困難にするとともに、ユーザには覚え
易いという利点を与える。そして、盗難や紛失したチケ
ットの悪用を防ぎ、再発行などの際にチケットの正規の
権利者の認証を容易に行うことができる。
【0052】登録情報の記憶が難しい場合を考慮して、
図4Bに示すように、登録メッセージの印刷ボタン406aを
備えることもできる。これにより、ユーザは登録情報を
印刷装置104に印刷させることができ、手で写し取る場
合に比べて正確かつ効率的である。なお、後述する購入
ボタン406が押された際に登録情報を印刷するようにし
てもよい。さらに、後述する振込用紙の印刷ボタン404a
のが選択されていた場合に、購入ボタン406または印刷
ボタン406aに連動させて印刷処理を行えば効率的であ
る。
【0053】上述したステップS305で入力される支払手
続情報は入力枠402に入力される。ユーザは、チェック
ボックス405を使用して、支払いにクレジットカードな
どを利用するか、銀行振込などを利用するかを選択す
る。そしてクレジットカードなどを使用する場合はその
カード番号を入力枠403に入力する。また、銀行振込な
どを利用する場合は入力枠404に振込用紙または請求書
などの送付先を入力する。また、図4Bに示すように、振
込用紙などの送付を受けるのではなく、振込用紙の印刷
ボタン404aを設けることで、振込用紙を印刷装置104で
印刷できるようにしてもよい。
【0054】なお、発券プログラム204は、各入力枠へ
入力を促すため、図3に示すフローに従い各入力枠にプ
ロンプトを表示する。
【0055】ユーザが所定の情報を入力すると購入ボタ
ン406が操作可能になり、ユーザが購入ボタン406を押す
と、選択されたチケット情報、登録情報および支払手続
情報がサーバ101へ送信される。
【0056】前述したように、サーバ101へ情報を送信
すると、サーバ101からチケットの画像情報、発行番
号、登録情報などの付加情報を含む応答が受信される。
サーバ101から応答があった後、チケットの印刷ボタン4
07が押されると、チケットの印刷データが生成されチケ
ットが印刷される。
【0057】チケットの購入をやめるなど、入力した情
報を消去する場合、入力のクリアボタン408が利用され
る。また、発券プログラム204の実行を終了する場合は
終了ボタン409が使用される。
【0058】状態の表示枠410には、ユーザの操作性を
向上させるために、操作手順やサーバ101との通信状態
などが表示される。
【0059】[チケット例]本実施形態におけるチケッ
トは、チケットの発行番号、登録情報などの付加情報が
多重化されたチケット画像が記録紙に印刷されたもので
ある。画像と付加情報の多重化方法には多くの提案があ
り、本実施形態もそれらの方法を利用する。多重化方法
には、公知の方法が利用できるが、なるべく付加可能な
情報量が多く、さらに付加情報の検出率が高い方法を採
用することが望ましい。
【0060】図5Aから5Cは印刷されたチケットの一例を
示す図で、何れも同じコンサートチケットの例を示して
いる。
【0061】図5Aでは、付加情報は符号500で示される
ように、人間が識別可能な文字列によって付加される。
この付加方法は、文字列を画像上に上書きすればよく、
付加情報の抽出はOCRなどの文字認識を利用することが
できる。なお、この付加方法は、付加された情報が人間
にも識別可能であるから、付加情報に何らかの変換(例
えば暗号化)、情報圧縮などを施して、人間には容易に
理解されない形式にすることが望ましい。
【0062】図5Bでは、付加情報は符号501で示される
ように、二次元のコードによって付加される。この付加
方法は、ドットパターンを画像上に上書きすればよく、
付加情報の抽出はドットのオンオフ(または大小)を調
べることで容易に実現可能である。
【0063】図5Cでは、付加情報は、符号502で示され
る、チケット画像上の絵の中に埋め込まれている。埋め
込みを行う場合、埋込方式に応じて検出率の高くなるよ
うな絵を選択するとよい。
【0064】[サーバの発券動作]図7はサーバ101上で
動作する発券プログラム603の動作例を示すフローチャ
ートである。
【0065】発券プログラム603は、ステップS705で、
発券プログラム204が動作する情報端末からチケットの
発行要求(選択チケット情報、登録情報および支払手続
情報を含む)を受信するのを待つ。
【0066】発行要求を受信するとステップS700で、選
択されたチケットが発行可能か否かを判定する。発行可
能であればステップS701で、チケット発行番号DB604を
参照して、発行したチケットを識別するための発行番号
を生成する。そして、ステップS702で、受信した登録情
報を発行番号に関連付けて登録情報DB605に保存する。
そして、ステップS703で、チケットの画像情報、およ
び、発行番号などの付加情報を情報端末へ返した後、処
理をステップS705へ戻す。
【0067】なお、セキュリティを確保するためにチケ
ットの画像情報、および、発行番号などの付加情報は、
暗号化して情報端末に送り、情報端末に復号させること
ができる。ただし、付加情報は暗号化されたままチケッ
トに印刷されても構わない。
【0068】一方、チケットの発行が不可能であると判
定された場合はステップS704で、チケットの発行を拒否
する旨の情報を情報端末へ返し、処理を終了する。な
お、前述したように、発行を拒否する旨の情報には発行
が不可能な理由を示す情報が付加される。
【0069】[端末の認証動作]図9は、入場者などが
チケットを使用する際に、情報端末105上で動作する認
証プログラム804の動作を説明するフローチャートであ
る。
【0070】ステップS900で、入場者などが提示するチ
ケットの画像を読み込み、ステップS901で、読み込んだ
画像から付加情報を抽出する。そして、ステップS902
で、抽出した付加情報をサーバ101へ送信し、ステップS
903で、サーバ101の応答を待つ。なお、サーバ101の応
答には付加情報に対応する登録情報が(必要なら暗号化
されて)含まれている。
【0071】サーバ101から応答があるとステップS904
で、チケット使用者に対して登録情報の入力を要求し、
ステップS905で登録情報が入力されたか否かを判定す
る。
【0072】登録情報が入力されるとステップS906で、
入力された登録情報とサーバ101に登録された登録情報
とが一致するか否かを判定する。入力された登録情報が
正しければステップS907でチケットの利用を許可する旨
の表示を行い、正しくなければチケットの利用を許可し
ない旨の表示を行う。そして、ステップS909で、チケッ
トの利用情報をサーバ101へ送信する。
【0073】ここで、登録情報が分割され、サーバ101
およびチケットの双方に記録されている場合は、双方の
情報から登録情報を復元した後、入力された登録情報と
比較することになる。また、登録情報のすべてが、サー
バ101およびチケットの双方に記録されている場合は、
サーバ101に記録されている登録情報、チケットに記録
されている登録情報、および、入力された登録情報のす
べてを比較するとよい。
【0074】なお、登録情報の入力に誤りがある場合も
あるから、ステップS906で不一致と判定された場合は、
入力回数を制限した上で、ステップS904へ処理を戻し、
再び登録情報を入力させるようにしてもよい。
【0075】[認証時の画面表示]図10は認証時の画面
表示例を示す図で、チケットの認証は、現在の状態を示
す枠1000に表示される指示に従い操作することで実行さ
れる。
【0076】認証の開始ボタン1001を押すと、画像読込
装置106にセットされたチケットの画像が読み込まれ
る。チケットの利用者は、登録情報の入力枠1002に、チ
ケットを入手したときに登録した登録情報を入力する。
そして、登録情報の確認ボタン1003を押すと、入力枠10
02に入力された登録情報と、サーバ101やチケットに保
存された登録情報とが一致するか否かが判定される。
【0077】入力のクリアボタン1004は、登録情報の入
力枠に入力した内容をクリアするためのボタンである。
やり直しボタン1005は、処理を最初からやり直す際に使
用されるボタンで、やり直しボタン1005が押されると認
証処理がリセットされ、初期状態に戻る。終了ボタン10
06は、認証プログラム804を終了させるボタンである。
【0078】[サーバの認証動作]図11はサーバ101上
で稼動する認証プログラム607の動作例を示すフローチ
ャートである。
【0079】認証プログラム607は、ステップS1205で、
認証プログラム804が動作する情報端末から少なくとも
チケットの発行番号を含む付加情報を受信するのを待
つ。
【0080】付加情報を受信するとステップS1200で、
その発行番号がチケット発行番号DB604に存在するか否
か判定し、存在すればステップS1201でその発行番号に
対応する登録情報を登録情報DB605から読み出し、ステ
ップS1202で登録情報を情報端末へ送信し、ステップS12
04で情報端末からチケットの利用情報を受信した後、処
理をステップS1205へ戻す。なお、ステップS1204では、
受信したチケットの利用情報に基づき、その発行番号の
チケットが利用されたことを示す情報をチケット発行番
号DB604や登録情報DB605に記録する。
【0081】一方、受信した発行番号が存在しない場
合、または、受信した発行番号のチケットが利用済みの
場合は、ステップS1203で不正情報であることを情報端
末へ通知する。なお、不正情報を示すには、例えば付加
情報が存在しないことを表すNULLなどの値を使用すると
よい。
【0082】なお、図9および図10には、不正情報が通
知された場合の情報端末105の動作を示さなかったが、
表示画面の枠1000などにその旨を表示すればよい。
【0083】このように、サーバ101に保存されている
チケットの発行番号、および、発行番号に関連付けされ
た登録情報を利用して、複製、盗難、拾得によるチケッ
トの悪用を防ぐことができる。とくに、チケットに記録
された付加情報と、サーバ101に記録された登録情報を
利用するため、何れか一方が解読または入手された場合
でもチケットの利用は難しく、悪用を防ぐことができ
る。
【0084】また、登録情報を異なる二つ以上の分割登
録情報に分割して、その一部をサーバ101へ送信し、残
りをチケットへ記録することもできる。このようにすれ
ば、万一、ネットワークを経由する通信中に送信情報が
盗聴および解読されても、送信情報から完全な登録情報
を復元することは不可能になる。また、チケットが盗難
等に遭い、付加情報が解読された場合でも、完全な登録
情報を知ることが不可能になる。そのため、チケットの
不正利用が困難な、安全性の高いチケットの発券および
利用システムを実現することができる。
【0085】
【第2実施形態】以下、本発明にかかる第2実施形態のコ
ンピュータシステムを説明する。なお、本実施形態にお
いて、第1実施形態と略同様の構成については、同一符
号を付して、その詳細説明を省略する。
【0086】図12Aは第1実施形態の、図12Bは第2実施形
態の情報の流れをそれぞれ表す図である。
【0087】第1実施形態においては、チケット発行時
に登録情報をネットワーク100を介してサーバ101へ送信
し、認証時にはネットワーク100を経由してサーバ101か
ら登録情報を取得する。このように、第1実施形態で
は、認証作業ごとにネットワーク100を介してサーバ101
にアクセスするため、ネットワーク100やサーバ101が接
続されたLANのトラフィックが大きい場合、認証作業に
要する時間が増大したり、あるいは、サーバ101に接続
できずに認証作業が困難になる可能性がある。
【0088】そこで、第2実施形態では、認証作業を開
始する前に、予めチケットの発行が終了した時点で、そ
のチケットの発行番号および登録情報を一括して認証を
行う情報端末105に送信して、認証作業時にチケットの
発行番号および登録情報の確認などすべての作業を情報
端末105で実行可能にする。
【0089】また、チケットの発行時にサーバ101へ登
録情報を送信せずに、登録情報をチケットに付加情報と
して埋め込む。そして、認証時には、チケットに埋め込
まれた登録情報を利用する。このようにすれば、チケッ
トの画像には、チケットを購入した人物のみが知り得る
登録情報が埋め込まれているので、チケットの使用時に
登録情報を抽出して認証手続を行えば、正当なチケッ
ト、かつ、正当な利用者を識別することができる。さら
に、サーバ101から情報端末105へ送信すべきデータ量を
削減することもできるため、作業時間の短縮および通信
費の削減も図れる。
【0090】このように、第2実施形態によれば、チケ
ットの認証時はネットワーク100などにアクセスする必
要がなく、ネットワーク100上で発生するトラブルの影
響を受けることなく認証作業を行うことができる。
【0091】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0092】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
【0093】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0094】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネットワークを介したチケットの発行において、チケッ
トの不正利用を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態のコンピュータシステムを示すブ
ロック図、
【図2】情報端末の概略構成を示すブロック図、
【図3】チケットを発行する際の情報端末の動作を説明
するフローチャート、
【図4A】発券時の画面表示例を示す図、
【図4B】発券時の画面表示例を示す図、
【図5A】印刷されたチケットの一例を示す図、
【図5B】印刷されたチケットの一例を示す図、
【図5C】印刷されたチケットの一例を示す図、
【図6】チケットを発行するサーバの構成例を示すブロ
ック図、
【図7】サーバ上で動作する発券プログラムの動作例を
示すフローチャート、
【図8】情報端末の構成例を示すブロック図、
【図9】情報端末上で動作する認証プログラムの動作を
説明するフローチャート、
【図10】認証時の画面表示例を示す図、
【図11】サーバ上で稼動する認証プログラムの動作例
を示すフローチャート、
【図12A】第1実施形態における情報の流れを表す
図、
【図12B】第2実施形態における情報の流れを表す図
である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月13日(2001.12.
13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータシステムを利用してチケッ
    トの発行および認証を行う発券および認証システムであ
    って、 チケットの入手希望者に登録情報を要求する第一の要求
    手段と、 チケットを特定する識別情報を生成する生成手段と、 前記識別情報に関連付けられた前記登録情報が記録され
    るメモリと、 前記チケットの画像に前記識別情報を埋め込む埋込手段
    と、 前記チケットを印刷部へ出力する出力手段と、 前記チケットの画像を読取部から入力する入力手段と、 入力した画像から識別情報を抽出する抽出手段と、 抽出された識別情報に関連付けられた登録情報を前記メ
    モリから取得する取得手段と、 チケットの利用者に登録情報の入力を要求する第二の要
    求手段と、 前記メモリから取得される登録情報と、前記第二の要求
    手段の要求に従い入力される登録情報とを比較して、前
    記チケットの利用者を認証する認証手段とを有すること
    を特徴とする発券および認証システム。
  2. 【請求項2】 前記登録情報は可変長の情報量を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載された発券および認証
    システム。
  3. 【請求項3】 前記埋込手段は前記チケットの画像に前
    記識別情報とともに前記登録情報を埋め込み、前記抽出
    手段は前記入力画像から前記識別情報とともに前記登録
    情報を抽出し、前記認証手段は抽出された識別情報およ
    び登録情報を利用して前記比較を行うことを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載された発券および認証シス
    テム。
  4. 【請求項4】 コンピュータシステムを利用してチケッ
    トを発行する発券装置であって、 チケットの入手希望者に登録情報を要求する要求手段
    と、 チケットを特定する識別情報を生成する生成手段と、 前記識別情報に関連付けられた前記登録情報が記録され
    るメモリと、 前記チケットの画像に前記識別情報を埋め込む埋込手段
    と、 前記チケットを印刷部へ出力する出力手段とを有するこ
    とを特徴とする発券装置。
  5. 【請求項5】 さらに、前記識別情報に関連付けられた
    登録情報を予め一括して、前記チケットの利用者を認証
    する認証装置に送信する送信手段を有することを特徴と
    する請求項4に記載された発券装置。
  6. 【請求項6】 前記登録情報は可変長の情報量を有する
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載された発
    券装置。
  7. 【請求項7】 前記埋込手段は、前記チケットの画像に
    前記識別情報とともに前記登録情報を埋め込むことを特
    徴とする請求項4から請求項6の何れかに記載された発券
    装置。
  8. 【請求項8】 コンピュータシステムを利用してチケッ
    トの利用者を認証する認証装置であって、 チケットの画像を読取部から入力する入力手段と、 入力した画像から識別情報を抽出する抽出手段と、 抽出された識別情報に関連付けられた登録情報をメモリ
    から取得する取得手段と、 チケットの利用者に登録情報の入力を要求する要求手段
    と、 前記メモリから取得される登録情報と、前記要求手段の
    要求に従い入力される登録情報とを比較して、前記チケ
    ットの利用者を認証する認証手段とを有することを特徴
    とする認証装置。
  9. 【請求項9】 前記識別情報に関連付けられた登録情報
    は、前記メモリに予め保持されていることを特徴とする
    請求項8に記載された認証装置。
  10. 【請求項10】 前記登録情報は可変長の情報量を有す
    ることを特徴とする請求項8または請求項9に記載された
    認証装置。
  11. 【請求項11】 前記抽出手段は前記入力画像から前記
    識別情報とともに前記登録情報を抽出し、前記認証手段
    は抽出された登録情報も利用して前記比較を行うことを
    特徴とする請求項8から請求項10の何れかに記載された
    認証装置。
  12. 【請求項12】 コンピュータシステムを利用してチケ
    ットの発行および認証を行う発券および認証システムで
    あって、 チケットの入手希望者に登録情報を要求する第一の要求
    手段と、 チケットを特定する識別情報を生成する生成手段と、 予め定められた規則に従い、前記登録情報を分割登録情
    報に分割する分割手段と、 前記チケットの画像に前記識別情報および前記分割登録
    情報の少なくとも一つを埋め込む埋込手段と、 前記画像に埋め込まれなかった分割登録情報が前記識別
    情報に関連付けて記録されるメモリと、 前記チケットを印刷部へ出力する出力手段と、 前記チケットの画像を読取部から入力する入力手段と、 入力した画像から識別情報および分割登録情報を抽出す
    る抽出手段と、 抽出された識別情報に関連付けられた前記分割登録情報
    を前記メモリから取得する取得手段と、 前記規則に従い、抽出および取得した分割登録情報から
    前記登録情報を復元する復元手段と、 チケットの利用者に登録情報の入力を要求する第二の要
    求手段と、 復元された登録情報と、前記第二の要求手段の要求に従
    い入力される登録情報とを比較して、前記チケットの利
    用者を認証する認証手段とを有することを特徴とする発
    券および認証システム。
  13. 【請求項13】 前記登録情報は可変長の情報量を有す
    ることを特徴とする請求項12に記載された発券および認
    証システム。
  14. 【請求項14】 コンピュータシステムを利用してチケ
    ットを発行する発券装置であって、 チケットの入手希望者に登録情報を要求する要求手段
    と、 チケットを特定する識別情報を生成する生成手段と、 予め定められた規則に従い、前記登録情報を分割登録情
    報に分割する分割手段と、 前記チケットの画像に前記識別情報および前記分割登録
    情報の少なくとも一つを埋め込む埋込手段と、 前記画像に埋め込まれなかった分割登録情報が前記識別
    情報に関連付けて記録されるメモリと、 前記チケットを印刷部へ出力する出力手段とを有するこ
    とを特徴とする発券装置。
  15. 【請求項15】 前記登録情報は可変長の情報量を有す
    ることを特徴とする請求項14に記載された発券装置。
  16. 【請求項16】 コンピュータシステムを利用してチケ
    ットの利用者を認証する認証装置であって、 前記チケットの画像を読取部から入力する入力手段と、 入力した画像から識別情報および分割登録情報を抽出す
    る抽出手段と、 抽出された識別情報に関連付けられた分割登録情報をメ
    モリから取得する取得手段と、 予め定められた規則に従い、抽出および取得された分割
    登録情報から登録情報を復元する復元手段と、 チケットの利用者に登録情報の入力を要求する要求手段
    と、 復元された登録情報と、前記要求手段の要求に従い入力
    される登録情報とを比較して、前記チケットの利用者を
    認証する認証手段とを有することを特徴とする認証装
    置。
  17. 【請求項17】 前記識別情報に関連付けられた分割登
    録情報は前記メモリに予め保持されていることを特徴と
    する請求項16に記載された認証装置。
  18. 【請求項18】 前記登録情報は可変長の情報量を有す
    ることを特徴とする請求項16または請求項17に記載され
    た認証装置。
  19. 【請求項19】 コンピュータシステムを利用してチケ
    ットの発行および認証を行う発券および認証方法であっ
    て、 チケットの入手希望者に登録情報を要求し、 チケットを特定する識別情報を生成し、 前記識別情報に関連付けた前記登録情報をメモリに記録
    し、 前記チケットの画像に前記識別情報を埋め込み、 前記チケットの画像を印刷部へ出力し、 前記チケットの画像を読取部から入力し、 入力した画像から識別情報を抽出し、 抽出された識別情報に関連付けられた登録情報を前記メ
    モリから取得し、 チケットの利用者に登録情報の入力を要求し、 前記メモリから取得される登録情報と、前記要求に従い
    前記チケットの利用者が入力する登録情報とを比較し
    て、前記チケットの利用者を認証することを特徴とする
    発券および認証方法。
  20. 【請求項20】 前記登録情報は、前記チケットの画像
    に前記識別情報とともに埋め込まれ、前記入力画像から
    前記識別情報とともに抽出され、さらに、前記認証は、
    抽出された識別情報および登録情報を利用して行われる
    ことを特徴とする請求項19に記載された発券および認証
    方法。
  21. 【請求項21】 コンピュータシステムを利用してチケ
    ットを発行する発券方法であって、 チケットの入手希望者に登録情報を要求し、 チケットを特定する識別情報を生成し、 前記識別情報に関連付けた前記登録情報をメモリに記録
    し、 前記チケットの画像に前記識別情報を埋め込み、 前記チケットを印刷部へ出力することを特徴とする発券
    方法。
  22. 【請求項22】 前記登録情報は前記識別情報とともに
    前記チケットの画像に埋め込まれることを特徴とする請
    求項21に記載された発券方法。
  23. 【請求項23】 コンピュータシステムを利用してチケ
    ットの利用者を認証する認証方法であって、 チケットの画像を読取部から入力し、 入力した画像から識別情報を抽出し、 抽出された識別情報に関連付けられた登録情報をメモリ
    から取得し、 チケットの利用者に登録情報の入力を要求し、 前記メモリから取得される登録情報と、前記要求に従い
    前記チケットの利用者が入力する登録情報とを比較し
    て、前記チケットの利用者を認証することを特徴とする
    認証方法。
  24. 【請求項24】 前記認証は、前記入力画像から前記識
    別情報とともに抽出される前記登録情報も利用して行わ
    れることを特徴とする請求項23に記載された認証方法。
  25. 【請求項25】 コンピュータシステムを利用してチケ
    ットの発行および認証を行う発券および認証方法であっ
    て、 チケットの入手希望者に登録情報を要求し、 チケットを特定する識別情報を生成し、 予め定められた規則に従い、前記登録情報を分割登録情
    報に分割し、 前記チケットの画像に前記識別情報および前記分割登録
    情報の少なくとも一つを埋め込み、 埋め込まれなかった分割登録情報を前記識別情報に関連
    付けてメモリに記録し、 前記チケットの画像を印刷部へ出力し、 前記チケットの画像を読取部から入力し、 入力した画像から前記識別情報および前記分割登録情報
    を抽出し、 抽出された識別情報に関連付けられた分割登録情報を前
    記メモリから取得し、 前記規則に従い、抽出および取得した分割登録情報から
    登録情報を復元し、 チケットの利用者に登録情報の入力を要求し、 復元された登録情報と、前記要求に従い入力される登録
    情報とを比較して、前記チケットの利用者を認証するこ
    とを特徴とする発券および認証方法。
  26. 【請求項26】 コンピュータシステムを利用してチケ
    ットを発行する発券方法であって、 チケットの入手希望者に登録情報を要求し、 チケットを特定する識別情報を生成し、 予め定められた規則に従い、前記登録情報を分割登録情
    報に分割し、 前記チケットの画像に前記識別情報および前記分割登録
    情報の少なくとも一つを埋め込み、 埋め込まれなかった分割登録情報を前記識別情報に関連
    付けてメモリに記録し、 前記チケットの画像を印刷部へ出力することを特徴とす
    る発券方法。
  27. 【請求項27】コンピュータシステムを利用してチケッ
    トの利用者を認証する認証方法であって、 チケットの画像を読取部から入力し、 入力した画像から識別情報および分割登録情報を抽出
    し、 抽出された識別情報に関連付けられた分割登録情報をメ
    モリから取得し、 予め定められた規則に従い、抽出および取得した分割登
    録情報から登録情報を復元し、 チケットの利用者に登録情報の入力を要求し、 復元された登録情報と、前記要求に従い入力される登録
    情報とを比較して、前記チケットの利用者を認証するこ
    とを特徴とする認証方法。
  28. 【請求項28】 コンピュータを制御して、請求項19、
    20または25に記載された発券および認証方法を実行する
    ことを特徴とするプログラム。
  29. 【請求項29】 コンピュータを制御して、請求項21、
    22または26に記載された発券方法を実行することを特徴
    とするプログラム。
  30. 【請求項30】 コンピュータを制御して、請求項23、
    24または27に記載された認証方法を実行することを特徴
    とするプログラム。
  31. 【請求項31】 請求項28から請求項30の何れかに記載
    されたプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒
    体。
JP2001136555A 2001-05-07 2001-05-07 発券装置、認証装置、および、それらのシステム、並びに、それらの方法 Expired - Fee Related JP3619167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136555A JP3619167B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 発券装置、認証装置、および、それらのシステム、並びに、それらの方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136555A JP3619167B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 発券装置、認証装置、および、それらのシステム、並びに、それらの方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002334350A true JP2002334350A (ja) 2002-11-22
JP3619167B2 JP3619167B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=18983812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136555A Expired - Fee Related JP3619167B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 発券装置、認証装置、および、それらのシステム、並びに、それらの方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3619167B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295479A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Jr East Mechatronics Co Ltd 座席券発売システム
JP2006048390A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 二次元コード利用者認証方法、および二次元コード利用者認証システム
JP2010102726A (ja) * 2009-12-14 2010-05-06 Dainippon Printing Co Ltd 二次元コード利用者認証方法、および二次元コード配信サーバ
JP2011113319A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsubishi Electric Information Systems Corp データ処理システム及びデータ処理プログラム
JP2014067175A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Denso Wave Inc 認証システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306397A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Dainippon Printing Co Ltd Icカードを利用した発券システム
JP2000059522A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Brother Ind Ltd 発注情報伝達方法及び発注情報伝達システム
JP2001084311A (ja) * 1999-07-14 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子チケットと電子財布と情報端末

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306397A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Dainippon Printing Co Ltd Icカードを利用した発券システム
JP2000059522A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Brother Ind Ltd 発注情報伝達方法及び発注情報伝達システム
JP2001084311A (ja) * 1999-07-14 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子チケットと電子財布と情報端末

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295479A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Jr East Mechatronics Co Ltd 座席券発売システム
JP2006048390A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 二次元コード利用者認証方法、および二次元コード利用者認証システム
JP2011113319A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsubishi Electric Information Systems Corp データ処理システム及びデータ処理プログラム
JP2010102726A (ja) * 2009-12-14 2010-05-06 Dainippon Printing Co Ltd 二次元コード利用者認証方法、および二次元コード配信サーバ
JP2014067175A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Denso Wave Inc 認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3619167B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223166B1 (en) Cryptographic encoded ticket issuing and collection system for remote purchasers
US5598477A (en) Apparatus and method for issuing and validating tickets
CN100334830C (zh) 自动交易机数字签名系统和方法
US7028012B2 (en) System and method for ordering customized identification documents via a network
KR102368799B1 (ko) 암호화된 전자 게임 티켓
US20010025272A1 (en) Signature system presenting user signature information
JP2005509231A (ja) ストアドバリューデータオブジェクト安全管理のシステムおよび方法ならびにそのシステム用ユーザ装置
JP2007034492A (ja) 印刷システムおよび印刷制御方法
KR20090123555A (ko) 발급문서에 대한 온라인 발급확인 시스템 및 방법
JP4168673B2 (ja) 文書交付システム、認証システム、方法、及びプログラム群
JP2003123032A (ja) Icカード端末および本人認証方法
JP3619167B2 (ja) 発券装置、認証装置、および、それらのシステム、並びに、それらの方法
US6688230B2 (en) Method of printing a token by a printer
KR20080023438A (ko) 온라인 신분증 발급 신청 시스템 및 그 방법
KR20030020675A (ko) 워터마킹 기술을 이용한 문서 발급 및 인증시스템과 그인증방법
JP3886964B2 (ja) 認証端末装置、認証サーバ及び認証システム
JP4576946B2 (ja) 印刷システムおよびカードリーダ
JP2009086890A (ja) 申請受理システムおよび申請受理方法
JP2001346034A (ja) 記録媒体出力方法、データベースサーバ、記録媒体出力装置、及び記録媒体出力システム
JP5904200B2 (ja) 情報発行システム及びプログラム
TWI677842B (zh) 用於幫助持卡人首次設定金融卡密碼之系統及其方法
JP2005309888A (ja) 公文書交付システム
JPH0969138A (ja) サービス端末により処理される書類にマークを付ける方法と装置
KR100811425B1 (ko) 전자상거래 시스템에서 지불 데이터 자동 분류를 이용한지불시스템 및 그 방법
JP2002055959A (ja) 情報端末、認証システム及び認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees