JP2002333597A - 投影装置 - Google Patents

投影装置

Info

Publication number
JP2002333597A
JP2002333597A JP2001137289A JP2001137289A JP2002333597A JP 2002333597 A JP2002333597 A JP 2002333597A JP 2001137289 A JP2001137289 A JP 2001137289A JP 2001137289 A JP2001137289 A JP 2001137289A JP 2002333597 A JP2002333597 A JP 2002333597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
acousto
image
ultrasonic wave
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001137289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Numakoshi
健介 沼越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2001137289A priority Critical patent/JP2002333597A/ja
Priority to US10/140,564 priority patent/US6882374B2/en
Publication of JP2002333597A publication Critical patent/JP2002333597A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転式の三原色フィルタなどの機構部を持ちい
ずに、RGBの単色光線を映像表示素子に照射すること
ができる単板式の投影装置を提供する。 【解決手段】 映像表示素子であるDMD4は、RGB
チャンネルにカラー分解されたチャンネル映像を時分割
で表示する。キセノンランプ1で発生された白色光を音
響光学素子3で分光した光をDMD4に投影用の光線と
して照射する。音響光学素子3は印加する超音波の周波
数によって屈折率が変化するため、屈折率を変化させる
ことによって、DMD4方向に照射される分光光線の色
を変えることができ、適当な3つの周波数FR 、FG
B を設定することで、DMD4にRGBの単光光線を
照射することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スクリーンなど
にビデオ映像などを投影表示するための投影装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】1つの映像表示素子を有する単板方式の
投影装置の場合、この映像表示素子にRGBの各カラー
チャンネルの映像を時分割で表示し、この表示タイミン
グに同期させてRGBの光をこの映像表示素子に照射し
て投影することによって、カラー映像を投影するように
している。従来の単板方式の投影装置では、従来RGB
光を発生させるために三原色フィルタ(ダイクロイック
フィルタ)が用いられていた。三原色フィルタは円板を
周に沿って分割してそれぞれRGBに着色したものであ
り(無色透明の区間を残したものもある)、これを白色
光線の前で回転させることによってRGB光を順次発生
させるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記三原色フ
ィルタを用いたRGB光の発生方式では、三原色フィル
タの透過スペクトル特性が理想的なものではないため、
純粋なRGB光を取り出すことができず、正しい色再現
が困難であり、また、機械的な回転と電子的な映像の表
示との同期をとることが困難であるため、フィルタの回
転ムラや同期ズレが発生して色分解能の低下や色ずれが
生じるおそれがあるという問題点があった。
【0004】さらに、同期を維持しながらフィルタを回
転させようとすると、回転速度の限界が低いため、RG
Bが混ざり合わないで別々に見えてしまうカラーフリッ
カーが生じるおそれがあった。また、フィルタを回転さ
せるためのモータ駆動の機構部は、耐久性に問題がある
うえノイズや発熱の原因にもなっていた。
【0005】この発明は、回転式の三原色フィルタなど
の機構部を持たない単板式の投影装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、投影すべき
映像を表示する映像表示手段と、投影用の光源であるラ
ンプと、このランプが発生した光を超音波によって形成
された回折格子で分光および屈折させる音響光学素子
と、この音響光学素子に超音波を供給する超音波発生手
段と、を備えた投影装置であって、前記投影すべき映像
は複数のカラーチャンネルに色分解されており、前記映
像表示手段は各カラーチャンネルの映像を順次時分割で
表示し、 前記超音波発生手段は、各カラーチャンネル
に対応した色の分光光線を前記映像表示素子に照射する
ような屈折角度を前記音響光学素子に生じさせる周波数
の超音波を、各色毎に切り換えて発生し、前記映像表示
手段の各カラーチャンネルの映像の表示と前記超音波発
生手段の発生する超音波の周波数の切り換えが同期して
行われることを特徴とする。
【0007】この発明は、前記投影すべき映像を表示す
る時間幅である1フレーム内に、前記各カラーチャンネ
ルの映像を順次時分割表示するサイクルが複数サイクル
繰り返されることを特徴とする。この発明は、前記超音
波発生手段が発生する超音波の強度で前記映像表示手段
に照射する光の強度を制御することを特徴とする。
【0008】音響光学素子は、印加される超音波によっ
て内部に回折格子状の屈折率の変化パターンが形成され
るものであり、超音波の周波数によって格子間隔がかわ
り回折角度が変化する。また、光の一般的性質として波
長が短いもののほうが屈折率(回折角度)が大きくな
る。この特徴を利用し、音響光学素子を通過させること
によって白色光を分光するとともに、分光光線のうちカ
ラーチャンネルに対応する色(R、GまたはB)を映像
表示素子に照射するような屈折の角度を超音波によって
設定する。超音波の周波数の切り換えは発振回路で電気
的に行えばよく、機械的な駆動部は不要であり、高速且
つ映像表示との同期が容易である。
【0009】したがって、1フレーム(NTSCの場合
1/30秒)の時間内に複数サイクルのRGB切り換え
を行い、三原色を短時間で混ぜることもでき、カラーフ
リッカを防止することができる。また、音響光学素子で
は、印加される超音波の強度によって、形成される回折
格子の強さが代わり、回折光の強度を調整することがで
きる。これを用いて、投影される映像の輝度を調節した
り、各カラーチャンネル毎に別々に強度を制御すること
でカラーバランスの調整をすることも可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施形態であ
る投影装置(ビデオプロジェクタ)の光学系の構成図、
図2は、この光学系に用いられる音響光学素子の概略構
造図である。この投影装置は、ビデオ映像が再生表示さ
れる映像表示素子としてDMD(Digital Mi
cromirror Device:商標)4を用いる
とともに、白色光をRGB三原色に分離し、RGBの各
光を順次時分割でDMD4に供給する色分解素子として
音響光学素子3を用いている。
【0011】図1において、光源用のランプ1は、白色
光を発生するものであり、たとえばキセノンランプが用
いられる。ランプ1が発生した光はコンデンサレンズ2
によって集光され音響光学素子3に導かれる。音響光学
素子3は、この白色光を分光してRGB単色光を取り出
し、これを映像表示素子4に照射する。
【0012】音響光学素子3は光学媒体に超音波を印加
することで入射光を屈折(回折)させる素子であり、印
加する超音波の周波数を変えることで屈折角(回折角)
を調節することができるとともに、波長による屈折率の
違いによってスペクトルの分解をすることもできるもの
である。
【0013】図2に示すように音響光学素子は、直方体
の光学媒体の一端に圧電素子(トランスデューサ)を接
着したものである。光学媒体としては、テルライトガラ
スやモリブデン酸鉛単結晶など音響光学効果が大きいも
のを用いる。トランスデューサと光学媒体とは高周波特
性の良い接着剤で接着される。
【0014】この音響光学素子の動作原理について説明
する。一般に光学媒体中に超音波が伝搬すると、超音波
は縦波(疎密波)であるため、超音波の伝搬によって光
学媒体内に疎密変化が生じ、その疎密に応じて媒体各部
の屈折率が変化する。超音波は周期波であるため、疎密
変化がちょうど回折格子のような働きをし、光線が入射
すると超音波の周波数や強度に応じた回折光を生じる。
その回折角は超音波の周波数に相関し、回折光の強度は
超音波の強度に相関する。また、回折の一般的性質とし
て光の波長が短いほうが回折角が大きくなる。この原理
を利用し、トランスデューサに超音波を印加して、音響
光学媒体中に疎密格子を形成し、白色光を回折させて光
のスペクトルを分離するとともに、超音波の周波数を適
当に設定することにより、RGBのうち所定のスペクト
ル光がDMD4に照射されるように回折させる。ここで
この実施形態において、赤(R)のスペクトル光をDM
D4に照射するような超音波の周波数をFR とし、緑
(G)のスペクトル光をDMD4に照射するような超音
波の周波数をFG とし、青(B)のスペクトル光をDM
D4に照射するような超音波の周波数をFB とする。
【0015】また、音響光学素子に光を入射すると、回
折光と透過光に分岐するが、印加する超音波の強度が強
いほど光学媒体内の疎密パターン(回折格子)が明瞭に
なって回折光の比率が大きくなる。この性質を利用し
て、音響光学素子3に印加する超音波の強度を調節する
ことにより、回折光の強度を調節することができ、この
実施形態では、これを用いて、投影される映像の輝度調
整、カラーバランスの調整をするようにしている。
【0016】図1において、音響光学素子3とDMD4
との間に設けられているスリット6は、音響光学素子3
で分光した光のうち目的の単色光のみを取り出し、他の
不要光を遮断するためのものであり、照射用のレンズ7
は、スリットを通過した光を混合して(フォーカスを外
した状態で)DMD4に照射することによって、光量お
よび色相のムラをなくすためのものである。
【0017】DMD4は、CMOS−SRAMの各メモ
リセル上に、そのメモリセルの記憶内容(1/0)に応
じて揺動するミラーを形成したものであり、1つが約1
6μm×16μmのマイクロミラーを数十万個ないし百
数十万個マトリクス状に配列したものである。XGA解
像度のDMDの場合、1024×768のマイクロミラ
ー(メモリセル)の配列を有している。各メモリセルに
1を書き込むか0を書き込むかで各マイクロミラーの向
きが変わるため、このマイクロミラーの角度をその画素
のオン/オフとする。マイクロミラーの応答速度は、極
めて高速であるため、映像を表示する全時間内における
オン時間比率(ratio)を各画素毎に制御すること
によって、各画素の濃淡を表現する。
【0018】NTSCの場合、1つの画像を表示する時
間は1/30秒である。この間にRGBの3つのカラー
チャンネルの映像を表示するため、1つのカラーチャン
ネル映像の表示時間は1/90秒である。1チャンネル
の階調数は256(8ビット:0を含む)であるため、
RGB各チャンネルの時間内で各画素は0/255〜2
55/255のratioでオン時間が制御される。
【0019】音響光学素子3には信号発生部11が接続
されており、信号発生部11は、前記FR 、FG 、FB
の周波数の超音波を順次発生して音響光学素子3に印加
する。FR ,FG ,FB の発生・印加タイミングは、D
MD4のRチャンネル映像、Gチャンネル映像、Bチャ
ンネル映像の表示タイミングと同期している。この同期
は、同期信号発生部14が発生する同期信号に基づく。
また、信号発生部11は、制御部10から入力される輝
度制御信号およびカラーバランス制御信号に基づいてF
R ,FG ,FB の各超音波の強度を調整する。制御部1
0は、ユーザインタフェース15から入力される調整操
作情報に基づいて輝度制御信号およびカラーバランス制
御信号を生成する。
【0020】また、DMD4には、DLP(Digit
al Light Processing:商標)プロ
セッサ12が接続されている。DLPプロセッサは、映
像入力部13から入力された映像データに基づいてDM
D4の各メモリセルへの書き込みを制御するDMD制御
装置である。このDLPプロセッサ12は、NTSCの
1フレーム(1/30秒)でRGBの各カラーチャンネ
ルの映像を複数サイクル繰り返して表示して、カラーフ
リッカを生じにくくしている。
【0021】図3は、信号発生部11およびDLPプロ
セッサ12の制御タイミングチャートを示す図である。
この図では、1フレームでRGBチャンネルを4サイク
ル繰り返している。(繰り返しサイクル数はこれに限定
されない。)各サイクルにおいて、音響光学素子3は、
R 、FG 、FB の周波数の超音波を等間隔で発生す
る。各周波数の超音波のレベルは、制御部10から設定
されている輝度制御信号およびカラーバランス制御信号
によって調整されている。図示の例では、破線のレベル
が全体の輝度制御信号に対応しており、この破線レベル
に対するFR 、FG 、FB の増減がカラーバランス制御
信号に対応している。また、DLPプロセッサは、上記
のFR 、FG 、FB 発生タイミングと同期したタイミン
グでRチャンネル映像、Gチャンネル映像、Bチャンネ
ル映像をDMDに表示させる。色の濃度は各画素のオン
時間で制御される(PWM制御)。上記のように各カラ
ーチャンネルの階調数は256であるが、各サイクルで
この256階調の濃度制御をしてもよく、全サイクルの
濃度制御を加算したとき256階調になるように制御し
てもよい。たとえば、1サイクル目は64/64、2サ
イクル目は32/64、3サイクル目は16/64、4
サイクル目は8/64とすることで120/256を表
現するようにしてもよい。
【0022】なお、1フレーム内で繰り返すRGBチャ
ンネルの繰り返しサイクル数は4に限定されずこれより
多くしてもよい。また、映像表示素子はDMDに限定さ
れず、液晶であってもよい。また、反射型のみならず透
過型であってもよい。
【0023】また、音響光学素子3を用いて、映像表示
素子にRGB光線を照射する場合、R、G、Bの繰り返
し順序は固定的ではなく、必要に応じて、R、B、Gな
ど自由に順序を変更することができる。また、R、G、
Bの時間比率も1:1:1に固定されず、自由に時間比
率を変更することが可能である。これら順序変更、時間
比率の変更を1フレーム、1RGBサイクル毎に行うこ
とも可能である。この機能を用いて投影装置に種々のト
リックプレイ機能を持たせることも可能である。
【0024】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、複数の
カラーチャンネルに色分解された映像に対応する色の光
を音響光学素子を用いて供給することができるため、駆
動部を無くすことができ静かで耐久性を持たせることが
できる。また、応答速度が早く正確であるため、色ずれ
やカラーフリッカを無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である投影装置の光学系の
ブロック図
【図2】同投影装置に用いられる音響光学素子の概略構
造図
【図3】同音響光学素子とDMDのタイミングチャート
【符号の説明】
1…(光源用の)ランプ、2…コンデンサレンズ、3…
音響光学素子、4…DMD(映像表示素子)、5…投影
用レンズ、6…(分光用の)スリット、7…照射用レン
ズ、10…制御部、11…信号発生部、12…DLPプ
ロセッサ、13…映像入力部、14…同期信号発生部、
15…ユーザインタフェース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投影すべき映像を表示する映像表示手段
    と、投影用の光源であるランプと、このランプが発生し
    た光を超音波によって形成された回折格子で分光および
    屈折させる音響光学素子と、この音響光学素子に超音波
    を供給する超音波発生手段と、を備えた投影装置であっ
    て、 前記投影すべき映像は、複数のカラーチャンネルに色分
    解されており、 前記映像表示手段は、各カラーチャンネルの映像を順次
    時分割で表示し、 前記超音波発生手段は、各カラーチャンネルに対応した
    色の分光光線を前記映像表示素子に照射するような屈折
    角度を前記音響光学素子に生じさせる周波数の超音波
    を、各色毎に切り換えて発生し、 前記映像表示手段の各カラーチャンネルの映像の表示
    と、前記超音波発生手段の発生する超音波の周波数の切
    り換えが同期して行われる投影装置。
  2. 【請求項2】 前記投影すべき映像を表示する時間幅で
    ある1フレーム内に、前記各カラーチャンネルの映像を
    順次時分割表示するサイクルが複数サイクル繰り返され
    る請求項1に記載の投影装置。
  3. 【請求項3】 前記超音波発生手段が発生する超音波の
    強度で前記映像表示手段に照射する光の強度を制御する
    請求項1または請求項2に記載の投影装置。
JP2001137289A 2001-05-08 2001-05-08 投影装置 Withdrawn JP2002333597A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137289A JP2002333597A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 投影装置
US10/140,564 US6882374B2 (en) 2001-05-08 2002-05-07 Image projection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137289A JP2002333597A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002333597A true JP2002333597A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18984413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137289A Withdrawn JP2002333597A (ja) 2001-05-08 2001-05-08 投影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6882374B2 (ja)
JP (1) JP2002333597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145638A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Casio Computer Co Ltd 光源装置及び光源制御方法
JP2018159955A (ja) * 2013-12-10 2018-10-11 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション プロジェクションシステムのための音響光学ビームステアリング変調器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3945976B2 (ja) * 2000-11-21 2007-07-18 富士フイルム株式会社 画像表示方法及び装置
US7397517B2 (en) * 2003-05-30 2008-07-08 Kazuhiro Ohara Display system and signal processing using diamond-shaped DMDs
US7336290B2 (en) 2004-01-07 2008-02-26 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for increasing a perceived resolution of a display
US7090353B1 (en) * 2004-08-14 2006-08-15 Lockheed Martin Corp. System and method for improved digital projection
JP2006113166A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nec Saitama Ltd イルミネーション構造、および電子機器
TWI275895B (en) * 2005-07-29 2007-03-11 Young Optics Inc Enhanced resolution projector using two projected beams
US7443567B2 (en) * 2006-10-25 2008-10-28 Texas Instruments Incorporated Image enhancement of a microdisplay through acoustooptics
EP2650727A4 (en) * 2010-12-08 2014-05-21 Nec Display Solutions Ltd OPTICAL LIGHTING SYSTEM AND PROJECTION DISPLAY DEVICE THEREFOR
US10908477B2 (en) 2016-04-08 2021-02-02 The Penn State Research Foundation Ultrasonic/acoustic control of light waves for left-right optical reflection asymmetry

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084182A (en) * 1974-07-01 1978-04-11 Laser Video, Inc. Multi-beam modulator and method for light beam displays
DE2758305C2 (de) * 1977-12-27 1981-09-24 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von Zeilenstrukturen bei der Bildaufzeichnung
US4851918A (en) * 1984-04-26 1989-07-25 Corporation For Laser Optic Research Sequential plane projection by laser video projector
US4611245A (en) * 1984-10-29 1986-09-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Real-time ultra-high resolution image projection display using laser-addressed liquid crystal light valve
JPH0338614A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Pioneer Electron Corp 音響光学変調装置
US5410371A (en) 1993-06-07 1995-04-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Display system employing acoustro-optic tunable filter
KR970004783A (ko) 1995-06-29 1997-01-29 음향 광학 동조 필터를 이용한 영상 투사 장치
EP0956707A1 (en) * 1997-01-28 1999-11-17 Corporation For Laser Optics Research Laser video display system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145638A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Casio Computer Co Ltd 光源装置及び光源制御方法
JP4692623B2 (ja) * 2008-12-17 2011-06-01 カシオ計算機株式会社 光源装置及び光源制御方法
US8038299B2 (en) 2008-12-17 2011-10-18 Casio Computer Co., Ltd. Light source apparatus, light source control method, and projector apparatus
JP2018159955A (ja) * 2013-12-10 2018-10-11 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション プロジェクションシステムのための音響光学ビームステアリング変調器

Also Published As

Publication number Publication date
US6882374B2 (en) 2005-04-19
US20020167647A1 (en) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7916939B2 (en) High brightness wide gamut display
TWI229561B (en) Display system
JP3864598B2 (ja) 投写型表示装置
JP2005196215A (ja) 低解像度空間カラー変調器および高解像度変調器を使用して色を生成する方法およびシステム
JP2005266324A (ja) 投射光学装置および投射型画像表示装置
JP2002333597A (ja) 投影装置
JP2004045989A (ja) 投影型表示装置及びその表示駆動方法
WO2020037969A1 (zh) 显示设备、显示系统及显示方法
JP6787290B2 (ja) 投影装置及び投影方法
JP2005189472A (ja) 表示装置及びそれに使用する照明装置
JP2002207192A (ja) 映像表示装置及び駆動回路
US20090135313A1 (en) Method for projecting colored video image and system thereof
JP4527420B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2004286963A (ja) 投射型表示装置
KR19990003126A (ko) 영상프레임의 시분할방식을 이용한 광셔터 방식의 1패널(panel) LCD 프로젝터
JPH06225247A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH06186528A (ja) カラー液晶ディスプレイ装置
JP2021177613A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法
JP2000137220A (ja) 単板式液晶プロジェクタ
CN111491144B (zh) 显示方法、显示系统及计算机存储介质
JP2002107819A (ja) 映像表示装置及び駆動回路
JP2004240293A (ja) 投射型表示装置及び映像表示方法
JP4127277B2 (ja) 投写型表示装置
JP2004151649A (ja) プロジェクタ
JPH07168147A (ja) プロジエクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090128