JP2002332652A - ゴム製マンホール継手 - Google Patents

ゴム製マンホール継手

Info

Publication number
JP2002332652A
JP2002332652A JP2001139491A JP2001139491A JP2002332652A JP 2002332652 A JP2002332652 A JP 2002332652A JP 2001139491 A JP2001139491 A JP 2001139491A JP 2001139491 A JP2001139491 A JP 2001139491A JP 2002332652 A JP2002332652 A JP 2002332652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
joint
diameter
rubber
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001139491A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sugawara
正道 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP2001139491A priority Critical patent/JP2002332652A/ja
Publication of JP2002332652A publication Critical patent/JP2002332652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴム製マンホール継手を使用してマンホール
に設けた横穴に下水本管を接合施工するに際して、当該
接合施工作業を全てマンホールの内側から行えるゴム製
マンホール継手を提供する。 【解決手段】 マンホールの側壁に穿設された横穴に土
中に敷設された下水本管の端部を接合するためのゴム製
マンホール継手であって、当該継手は外筒と内筒及び両
筒に一端を屈曲面を閉塞して連結された構造よりなり、
外筒の外周はマンホールの横穴の内周に当接し、かつ当
該外筒の内周にマンホールの内側から嵌込まれる拡径バ
ンドの拡径によってマンホールの横穴に固定され、一
方、内筒の内周は下水本管の端部を受け入れ、かつ当該
内筒の外周にマンホールの内側から嵌込まれる縮径バン
ドの縮径によって下水本管の端部を締付けて接続するこ
とを特徴とするゴム製マンホール継手。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンホールの側壁
に穿設された横穴と土中に敷設された下水本管の端部と
を接合するために使用するゴム製マンホール継手に係
り、特にマンホールの内側から接合作業ができるゴム製
マンホール継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】マンホールの側壁に穿設さ
れた横穴に土中に敷設された下水本管の端部をゴム製継
手を介在させて両者を接合する場合において、マンホー
ルを設置するために予め土中に掘られた立坑の直径寸法
が大きいときは、当該立坑とマンホールの外側壁とに広
いスペースが形成されるのでこのスペースを利用して、
横穴とゴム製継手との固定作業及びゴム製継手と下水本
管との接合作業を行うことができた。
【0003】しかし、推進工法で配管施工を行う場合に
は、立坑とマンホールの外側壁との間にゴム製継手を使
用して接合作業を行うだけのスペースが確保できないの
で、従来はマンホールの横穴と、この横穴に連結される
下水本管との間隙にコンクリート打ちで一体的に強固に
固定していたので、地震等の発生によってマンホールと
下水本管とに異なった動きをした場合に、この接合固定
部分に異常な力が働いて破損することがあった。
【0004】
【課題を解決する手段】本発明は、上記のような欠点を
解消したゴム製マンホール継手であって、その要旨はマ
ンホールの側壁に穿設された横穴に土中に敷設された下
水本管の端部を接合するためのゴム製マンホール継手で
あって、当該継手は外筒と内筒及び両筒の一端面を屈曲
面で閉塞して連結された構造よりなり、外筒の外周はマ
ンホールの横穴の内周に当接し、かつ当該外筒の内周に
マンホールの内側から嵌込まれる拡径バンドの拡径によ
ってマンホールの横穴に固定され、一方、内筒の内周は
下水本管の端部を受け入れ、かつ当該内筒の外周にマン
ホールの内側から嵌込まれる縮径バンドの縮径によって
下水本管の端部を締付けて接続することを特徴とするゴ
ム製マンホール継手である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のゴム製マンホール継手を
図1に示す使用状態の部分縦断面、及び図2に使用状態
の拡大部分断面平面図に基づいて詳しく説明する。図に
おいて1はゴム製マンホール継手であり、当該継手は外
筒11と内筒12及び両筒の一端面を屈曲面13で閉塞
して連絡した構造を有している。そして外筒11の外周
は鋸刃状の凹凸に賦形され、後述するマンホール2の側
壁に穿設された横穴21より僅かに小径寸法に形成され
ている。内筒12の内周にも鋸刃状の凹凸が賦形され、
後述する下水本管3の外径より僅かに大径寸法に形成さ
れている。また、継手1には上記屈曲面13の内周部分
からスリーブ保持筒14が内筒12の反対方向に突出し
て設けられている。当該スリーブ保持筒14の内面には
硬質ビニル製のスリーブ管7が内挿されており、このス
リーブ管7の内径は下水本管3の外径より僅かに大径寸
法に形成されている。
【0006】2はマンホールであり、当該マンホール2
は側壁に横穴21を有する。この横穴21は継手1を構
成している外筒11の外形寸法より僅かに大径に穿設さ
れている。3は、推進工法によって土中に敷設された下
水本管であり、その端部はスリーブ保持筒14を貫通し
て内筒12に内挿される。
【0007】4は立抗であり、当該立抗4はマンホール
2を設置するために予め土中に掘られており、推進工法
による配管施工の場合には立抗4の大きさは場所的な制
約から設置されるマンホール2の外側壁と立抗4の側面
との間隙は極めて狭い。
【0008】5は拡径バンドであり、当該拡径バンド5
は例えば硬質塩化ビニル樹脂製等のの帯板リングであっ
て、このリングの一部を切欠いてターンバック金具を取
付けて拡径自在に調整できる機能を有する。また、6は
縮径バンドであり、当該縮径バンド6はSUS製等の帯
板リングであって、このリングの一個所を分離し分離さ
れた両端部を重ね合せ、この重ね合わせ度合いを調整す
ることにより縮径自在にとなる。
【0009】マンホール2の横穴21に本ゴム製マンホ
ール継手1を使用して下水本管3を接続する施工手順を
説明する。先ず、立抗4内にマンホール2を落とし込
み、立抗4の側壁から突出している下水本管3の端部が
マンホールの横穴21の所定位置まで差込まれるように
マンホール2を横方向にずらして微調整をし、当該マン
ホール2のセッティングを完了する。
【0010】マンホール2の内側より、ゴム製マンホー
ル継手1をマンホールの横穴21と下水本管3の端部外
周とで形成された隙間に、当該ゴム製マンホール継手1
をスリーブ管7側から挿入して所定の位置に止める。次
に、ゴム製マンホール継手の外筒11の内周に、拡径バ
ンド5をマンホール2の内側より嵌込んで拡径させるこ
とによってマンホールの横穴21に強固に固定する。特
に、外筒11の外周が鋸切状の凹凸になっているので拡
径力が働いた場合にこの凹凸の一部が潰れてマンホール
の横穴21に密着し水密性が高められる効果を発揮す
る。また、ゴム製マンホール継手の内筒12の外周に、
縮径バンド6をマンホール2の内側より嵌込んで縮径さ
せることによって下水本管3の端部を締付けて固定す
る。特に、内筒11の内周が鋸切状の凹凸になっている
ので締付力が働いた場合にこの凹凸の一部が潰れて下水
本管3の外面に密着し水密性が高められる効果を発揮す
る。
【0011】最後に、マンホール2の内面にできた横穴
21の空間部22はポリエチレン樹脂等よりなるスポン
ジ状物を詰め込み、さらにその表面をモルタル、樹脂系
接着剤等で表面仕上げを施してマンホール2の内面と面
一に仕上げる。一方、マンホール2の外壁と立抗4との
間隙は土砂にに埋め戻しをする。この場合、当該間隙に
位置する下水本管3はスリーブ管7によって保護されて
いるので破損の心配はない。
【0012】また、マンホール継手の外筒11と内筒1
2の両筒の一端面を屈曲面13で閉塞して連結された構
造であるので、例えば、地震等の発生によってマンホー
ルと下水本管とに異なった動きをした場合でも、この屈
曲面13によって両者の異なった動きが吸収されるので
下水本管3とマンホールの横穴21との接合部分に破損
が発生することがない。
【0013】
【発明の効果】本発明のゴム製マンホール継手を使用し
て、下水本管とマンホールとの接合作業を行う場合、こ
れらの全ての接合作業はマンホールの内側から行うこと
ができる。従って、マンホールの外側に作業スペースの
少ない推進工法で配管施工を行う際に、本発明のゴム製
マンホール継手を使用すれば特に有効である。さらに、
下水本管とマンホールとをゴム製の継手によって両者を
接合しているので、地震等の異常時でもこの接合部分に
亀裂等の事故の発生を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴム製マンホール継手の使用状態の部
分縦断面。
【図2】本発明のゴム製マンホール継手の使用状態の拡
大部分断面平面図。
【符号の説明】
1 ゴム製マンホール継手 2 マンホール 3 下水本管 4 立抗 5 拡径バンド 6 縮径バンド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンホールの側壁に穿設された横穴に土
    中に敷設された下水本管の端部を接合するためのゴム製
    マンホール継手であって、当該継手は外筒と内筒及び両
    筒の一端面を屈曲面で閉塞して連結された構造よりな
    り、外筒の外周はマンホールの横穴の内周に当接し、か
    つ当該外筒の内周にマンホールの内側から嵌込まれる拡
    径バンドの拡径によってマンホールの横穴に固定され、
    一方、内筒の内周は下水本管の端部を受け入れ、かつ当
    該内筒の外周にマンホールの内側から嵌込まれる縮径バ
    ンドの縮径によって下水本管の端部を締付けて接続する
    ことを特徴とするゴム製マンホール継手。
JP2001139491A 2001-05-10 2001-05-10 ゴム製マンホール継手 Pending JP2002332652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139491A JP2002332652A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 ゴム製マンホール継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001139491A JP2002332652A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 ゴム製マンホール継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002332652A true JP2002332652A (ja) 2002-11-22

Family

ID=18986262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001139491A Pending JP2002332652A (ja) 2001-05-10 2001-05-10 ゴム製マンホール継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002332652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350944A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Ito Yogyo Co Ltd 推進管の継手構造及び配管接続口と推進管との接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350944A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Ito Yogyo Co Ltd 推進管の継手構造及び配管接続口と推進管との接続方法
JP4620385B2 (ja) * 2004-06-10 2011-01-26 株式会社イトーヨーギョー 推進管の継手構造及び配管接続口と推進管との接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755592B2 (en) Device for repairing underground sewers
JP2008038426A (ja) 可撓止水継手およびその施工方法
JP2002294727A (ja) マンホール構造、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法
JP2002332652A (ja) ゴム製マンホール継手
JP5078816B2 (ja) シールドトンネル用袋体付きセグメントおよびシールドトンネル用セグメント本体への袋体の取り付け方法
JP6557529B2 (ja) マンホール側壁と管との接続部分における耐震構造
JPH101961A (ja) 既設マンホールにおける側面孔の修繕または増設工事用の筒形孔付き取付板
JP4833607B2 (ja) 補修用被覆体
JP2004162339A (ja) マンホール用止水継手、管継手、マンホール構造及びマンホール構造の施工方法
JP4554987B2 (ja) 地下埋設管における接続部の耐震化工法および耐震化構造
JP4048072B2 (ja) 地下埋設管における取付部の改良補修工法
KR100617522B1 (ko) 수밀형 맨홀의 접속관 결합구조 및 시공방법
JP3844434B2 (ja) マンホールの管接続構造
JP7355684B2 (ja) 六角形セグメントの接合構造
JP2003239303A (ja) マンホールと配管との接続構造
JP2024080814A (ja) 充填用器具及び充填方法
JP2007315028A (ja) マンホールと下水本管との連結構造
JP2003201718A (ja) マンホールの管接続構造
JP2006307540A (ja) マンホール用耐震継手装置
JP2003105788A (ja) マンホールとパイプの接続方法
JP2003221863A (ja) 管の継手構造及び既設管の耐震化継手工法
KR200433346Y1 (ko) 관로 보수용 슬리브
JP2000291034A (ja) 地震対応マンホール保護工法とその保護カラ−及び圧接冶具
JP3713396B2 (ja) マンホール継手
JP2000226986A (ja) 耐震推進工法および管継手

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306