JP2002294727A - マンホール構造、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法 - Google Patents

マンホール構造、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法

Info

Publication number
JP2002294727A
JP2002294727A JP2001089285A JP2001089285A JP2002294727A JP 2002294727 A JP2002294727 A JP 2002294727A JP 2001089285 A JP2001089285 A JP 2001089285A JP 2001089285 A JP2001089285 A JP 2001089285A JP 2002294727 A JP2002294727 A JP 2002294727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
pipe
tubular
flexible
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001089285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597789B2 (ja
Inventor
Fumio Kadota
文夫 門田
Shuichi Suzuki
秀一 鈴木
Tetsushi Suyama
哲志 陶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32314763&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002294727(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2001089285A priority Critical patent/JP3597789B2/ja
Priority to TW091115280A priority patent/TW571015B/zh
Priority to PCT/JP2002/007227 priority patent/WO2004007849A1/ja
Priority to US10/487,908 priority patent/US20050126087A1/en
Publication of JP2002294727A publication Critical patent/JP2002294727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597789B2 publication Critical patent/JP3597789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/02Manhole shafts or other inspection chambers; Snow-filling openings; accessories
    • E03F5/021Connection of sewer pipes to manhole shaft
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/16Arrangement or construction of joints in foundation structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • F16L5/025Sealing the pipe being movable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 現場打ちコンクリート製のマンホール壁と管
との接合を、マンホール用止水可とう継手によって柔結
合としたマンホール構造を得、地震時等におけるマンホ
ール壁と管との接合部の破損を防ぐ。 【解決手段】 現場打ちコンクリート製のマンホール壁
2と管3とが接続されて形成されるマンホール構造1
で、管3が立坑4内で推進敷設されており、管3の外周
に、マンホール用止水可とう継手5が設けられている。
マンホール用止水可とう継手5は、剛性の筒状体6と、
筒状体6の内側の筒状可とう体7とを備えており、筒状
可とう体7は弾性体から形成されている。筒状可とう体
7の一端7aは、筒状体6の内面に拡張バンド8によっ
て圧着固定されており、筒状可とう体7の他端7bは、
管3の外周に締結バンド9によって締め付け圧着固定さ
れている。筒状体6の外周には、コンクリートが流し込
まれて、マンホール壁2が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マンホールの壁と
下水道管等の管との接合部分の構造、及びかかる接合部
分に用いられるマンホール用止水可とう継手に関し、特
に、推進工法のコンクリート製のマンホール構造に用い
られるマンホール構造用止水可とう継手に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】推進工法によるマンホール構造には、図
13に示すものが知られている。図13は、かかる従来
の推進工法によるマンホール構造の縦断面図である。
【0003】図13に示すように、従来のマンホール構
造41は、推進工法で、まず、立坑42を発進、到達の
両方に堀り、次に、立坑42内より横ボーリング機械で
掘削しながら、下水道管等の管43をジャッキにて押し
込む。
【0004】また、従来の推進工法では、その後、図1
3に示すように、下水道管等の管43を推進敷設した立
坑42内に型枠を組み、型枠内にコンクリートを流し込
んで、マンホール壁44を形成し、マンホール構造41
を構築する。
【0005】立坑を堀る場合の土留め壁は、最小作業範
囲になるため、鋼管が使われるのが一般的である。この
ため、マンホール壁44の形成において、そのケーシン
グ鋼管45が外型枠となる。先に敷設された管43は、
マンホール壁44のコンクリート内に埋め込まれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなマ
ンホール構造41の場合、マンホール壁44と下水道管
等の管43との接合部は剛結合であり、地震時等の地盤
の不等沈下によって、マンホール壁44と管43との接
合部が破損してしまう。
【0007】本発明の課題は、現場打ちコンクリート製
のマンホール壁と管との接合を、マンホール用止水可と
う継手によって柔結合としたマンホール構造を得、地震
時等におけるマンホール壁と管との接合部の破損を防ぐ
ことである。
【0008】また、本発明の課題は、マンホールと管と
の接合を、マンホール構造用止水可とう継手によって柔
結合としたマンホール構造を得、地震時等におけるマン
ホールと管との接合部の破損を防ぐことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、マンホールと
管とが接続されている、マンホール構造であって、前記
管が立坑内で推進敷設されており、前記管の外周に、マ
ンホール構造用止水可とう継手が設けられており、前記
マンホール構造用止水可とう継手が、剛性の筒状体と、
前記筒状体の内側の筒状可とう体とを備えており、前記
筒状可とう体が、前記筒状体と前記管との間の変位を吸
収する弾性体から形成されており、前記筒状可とう体の
少なくとも一部が前記筒状体及び前記管に固定されてお
り、前記筒状体の外周がマンホール壁用充填剤によって
固定されている、マンホール構造、かかるマンホール構
造に用いるマンホール構造用止水可とう継手及びかかる
マンホール構造の施工方法に係るものである。
【0010】本発明者は、現場打ちコンクリート製のマ
ンホール壁と、下水道管等の管とのジョイント部を柔結
合にするため、種々のマンホール構造を試作し、検討し
た。
【0011】その結果、本発明者は、所定のマンホール
用止水可とう継手を用いることによって、推進工法の管
と現場打ちコンクリート製のマンホール壁とのジョイン
ト部を柔結合としたマンホール構造が得られることを見
出し、本発明に至った。
【0012】また、本発明者は、既製の組み立てマンホ
ールと、下水道管等の管とのジョイント部を柔結合にす
るため、種々のマンホール構造を試作し、検討した。
【0013】その結果、本発明者は、所定のマンホール
用止水可とう継手を用いることによって、推進工法の管
とマンホールとのジョイント部を柔結合としたマンホー
ル構造が得られることを見出し、本発明に至った。
【0014】本発明にかかるマンホール用止水可とう継
手は、剛性の筒状体と、この筒状体の内側の筒状可とう
体とを備えており、この筒状可とう体が弾性体から形成
されている。
【0015】本発明にかかる筒状可とう体は、剛性の筒
状体と管との間を連結し、これらの変位を吸収する働き
をする。
【0016】かかる継手は、現場打ちコンクリート製マ
ンホールや組み立てマンホール等のマンホールの壁と管
とのジョイント部に適用するマンホール用止水可とう継
手である。
【0017】本発明にかかる筒状体は、外周にコンクリ
ート等のマンホール壁用充填剤が流し込まれマンホール
壁が形成される際にダムとなり、筒状体と管との間に空
間を確保する。
【0018】また、本発明にかかる筒状体は、外周にモ
ルタルコンクリート等のマンホール壁用充填剤が流し込
まれる際、マンホールの壁の削孔面とマンホール構造用
止水可とう継手との間でマンホール壁用充填剤のダムと
なり、筒状体と管との間に空間を確保する。
【0019】本発明では、かかる筒状体と管との間の空
間には、弾性体製の筒状可とう体が配置される。かかる
筒状可とう体は、筒状体と管との間の変位を吸収する働
きをする。
【0020】本発明のマンホール構造によれば、筒状体
の外周にマンホール壁が形成され、筒状体と管との間が
弾性体製の筒状可とう体によって連結されるため、地震
等の大規模な地殻変動によって、マンホールと管との間
に、異なる負荷がかかったり、相対的な変位の差が生じ
て位置ズレが起きても、筒状可とう体がかかる負荷及び
変位を吸収でき、マンホール壁と管との接合部の破損が
防止できる。
【0021】また、本発明のマンホール構造によれば、
筒状体の外周がマンホール壁用充填剤によってマンホー
ルの壁に固定され、マンホールの壁と筒状体との間が埋
められ、筒状体と管との間が弾性体製の筒状可とう体に
よって連結されるため、地震等の大規模な地殻変動によ
って、マンホールと管との間に、異なる負荷がかかった
り、相対的な変位の差が生じて位置ズレが起きても、筒
状可とう体が、かかる負荷及び変位を吸収して、マンホ
ールと管との接合部の破損が防止できる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
本発明のマンホール構造は、現場打ちコンクリート製の
マンホールの他、既製の組み立てマンホール等の予め工
場等で製造されたマンホールを用いることができる。管
と接続するためのマンホール壁面の削孔は、現場で形成
しても良いが、工場等の品質管理の行き届いたところで
形成するのが良い。
【0023】本発明のマンホール構造は、現場打ちコン
クリート製のマンホール壁と管とが接続されて形成され
ることができる。
【0024】本発明にかかる現場打ちコンクリート製の
マンホール壁は、立坑等の現場において型枠内にマンホ
ール壁用充填剤を流し込んで形成することができる。ま
た、本発明にかかる管は、かかるマンホールとマンホー
ル等とをつなぐ管であり、代表的には、下水道管等の管
である。
【0025】本発明では、かかる管が、推進工法で、少
なくとも2つの立坑間で推進敷設された後、立坑内の型
枠にマンホール壁用充填剤を流し込んで、かかる管の周
囲にマンホールの壁を形成することができる。
【0026】かかるマンホール壁用充填剤は、現場打ち
マンホールの壁を構成したり、マンホール構造用止水可
とう継手を既製の組み立てマンホール等のマンホールの
壁の削孔面に固定するのに用いるもので、コンクリー
ト、モルタルコンクリート等、種々の材質のものを用い
ることができる。
【0027】また、本発明では、管が、推進工法で、少
なくとも2つの立坑間で推進敷設された後、立坑内で、
既製のコンクリート部材等を組み立てて、マンホール壁
用充填剤によって、マンホール構造用止水可とう継手を
組み立てマンホールの壁の削孔面に固定することができ
る。
【0028】本発明にかかる筒状体の外周と、組み立て
マンホールの壁の削孔面との間に流し込まれるマンホー
ル壁用充填剤は、特に制限されることなく、モルタルコ
ンクリート等、種々のコンクリートでよい。特に、筒状
体の外周とマンホールの削孔面との間が狭い場合、無収
縮モルタル、樹脂モルタル、エポキシ樹脂等を好適に用
いることができる。
【0029】本発明にかかるマンホール構造用止水可と
う継手は、現場打ちコンクリート製マンホールの場合、
マンホール壁を形成するのに先立ち、推進工法によって
敷設された管に装着することができる。かかるマンホー
ル用止水可とう継手は、剛性の筒状体と、この筒状体の
内側の筒状可とう体とを備えており、筒状可とう体は、
弾性体から形成されている。
【0030】また、本発明にかかるマンホール構造用止
水可とう継手は、既製の組み立てコンクリート製マンホ
ールの場合には、マンホール壁を形成した後、推進工法
によって敷設された管に装着することができる。この場
合、マンホール構造用止水可とう継手は、推進工法で敷
設された管をマンホールの内面まで継ぎ足した後、マン
ホールの壁の削孔と継ぎ足した管との間に挿入すること
ができる。
【0031】本発明にかかる筒状可とう体は、筒状体と
管との間の変位を吸収する弾性体であれば、特に、形状
の制限なく、種々のものを用いることができる。
【0032】かかる筒状可とう体としては、例えば、円
筒体を用いることができ、筒状可とう体の壁を縦断面で
見た場合、四角形、五角形、六角形等の多角形、蛇腹
形、バネ状等の形状とすることができる。
【0033】かかる筒状可とう体は、剛性の筒状体と管
との間に挿入することにより、これらの間に設けること
ができる。
【0034】本発明では、筒状可とう体の少なくとも一
部は、筒状体及び管に固定されている。このようにする
ことで、マンホールの壁と管との間を一定の間隔で保て
ると共に、マンホールの壁と管とが異なった変位を起こ
して位置ズレしても、筒状可とう体が変位を効率的に吸
収し、接合部の破損を防ぐことができる。
【0035】本発明では、マンホール用止水可とう継手
は、筒状可とう体の一端が拡張バンドによって筒状体の
内面に予め圧着固定されているのが好ましく、この状態
で管に装着された後、筒状可とう体の他端が締結バンド
によって管の外周に締め付け圧着固定されることになる
のが好ましい。
【0036】本発明では、管に装着されたマンホール用
止水可とう継手の筒状体の外周に、コンクリート等のマ
ンホール壁用充填剤が流し込まれ、マンホール壁が形成
されることができる。
【0037】また、本発明では、管に装着されたマンホ
ール用止水可とう継手の筒状体の外周に、マンホール壁
用充填剤が流し込まれ、予め形成されたマンホールの壁
の削孔面と筒状体との間を埋めることができる。
【0038】このようにして得られるマンホール構造
は、マンホール壁と管とのジョイント部に、マンホール
用止水可とう継手が配置されることとなり、マンホール
用止水可とう継手の筒状可とう体によって、マンホール
壁と管とのジョイント部が柔接合となる。
【0039】本発明にかかる筒状可とう体は弾性体から
形成される。かかる弾性体は、マンホール壁と管との間
の変位を吸収できる柔軟さが必要であるが、特に制限さ
れることは無く、種々の材質を用いて形成することがで
きる。
【0040】かかる弾性体の材質の中でも、特に好まし
いのはゴムである。ゴムは、材質自体に弾性を有し、伸
縮可能で、管変位に追従性を発揮させるのに好適だから
である。
【0041】本発明にかかる筒状体は、流し込まれる現
場打ちマンホール壁用充填剤のダムとなる場合があり、
筒状体と管との間で、筒状可とう体のための空間を確保
する。このため、かかる筒状体は、好ましくは、打設コ
ンクリート等の圧力によって変形し難いものがよい。
【0042】本発明では、管と同様の材質の筒状体を用
いることができる。しかし、図13に示す従来のマンホ
ール構造41では、下水道管等の管43とマンホール壁
44の界面は漏水の水みちになり易い。
【0043】図14は、従来のマンホール構造を立坑内
から見た正面図である。図13及び14に示すように、
従来のマンホール構造41では、コンクリート硬化前の
脱水沈下により筒状体下部に生じる隙間46、経年後の
コンクリート乾燥収縮により生じる微小な隙間47等に
より、下水道管等の管43とマンホール壁44の界面は
漏水の水みちになり易い。
【0044】そのため、本発明にかかる筒状体に、管と
同様の材質の短管を用いる場合、筒状体のコンクリート
等のマンホール壁用充填剤と接する面に、筒状体とマン
ホール壁用充填剤との付着を良くするために、外周面に
砂を糊付けした砂付き短管を用いることができる。
【0045】本発明にかかる筒状体には、マンホール壁
を構成するマンホール壁用充填剤と接する面に、コンク
リート等のマンホール壁用充填剤と接着する接着材や粘
着材を貼り付けることができる。
【0046】かかる接着材や粘着材としては、水膨張ゴ
ム系接着材や非加硫ブチルゴム系粘着材を用いることが
できる。
【0047】また、かかる接着材や粘着材としては、好
ましくは、非加硫ブチルゴム系粘着材である。水膨張ゴ
ム系接着材は、浸入水を吸い込み膨張し、その膨張圧で
止水するが、ブチルゴム系粘着材は、マンホール壁用充
填剤が硬化する過程でマンホール壁用充填剤と化学的に
接着するため、止水性が高いからである。
【0048】かかる接着材や粘着材は、マンホール壁用
充填剤の硬化前の脱水沈下により筒状体下部に生じる隙
間、経年後のマンホール壁用充填剤の乾燥収縮により生
じる微小な隙間等による漏水の発生を防止することがで
きる。
【0049】本発明にかかる筒状体の外周には、フラン
ジを設けることができる。かかるフランジは、マンホー
ル壁のマンホール壁用充填剤に食い込み、筒状体をマン
ホール壁のコンクリート等に固定するのに役立ち、筒状
体とマンホール壁のマンホール壁用充填剤との密着性を
高めることができる。
【0050】フランジは、マンホール壁のマンホール壁
用充填剤に食い込み、マンホール壁用充填剤内で固定さ
れれば、特に材質等の制限はないが、好ましくは、打設
するマンホール壁用充填剤の圧によって変形し難いもの
がよい。
【0051】また、本発明にかかるフランジのマンホー
ル壁のマンホール壁用充填剤と接する面には、前述の筒
状体のマンホール壁と接する面と同様に、マンホール壁
用充填剤と接着する接着材や粘着材を貼り付けることが
できる。
【0052】かかる接着材や粘着材としては、前述の水
膨張ゴム系接着材や非加硫ブチルゴム系粘着材、好まし
くは、非加硫ブチルゴム系粘着材を用いることができ
る。
【0053】かかるフランジとその外面に接着材や粘着
材を貼り付けた筒状体を備えるマンホール用止水可とう
継手によれば、筒状体の外周の接着材や粘着材が貼られ
ているフランジをマンホール壁のマンホール壁用充填剤
中に埋め込むことにより、マンホール壁と筒状体との間
の浸入水を遮断でき、マンホール壁用充填剤の界面から
の漏水を完全に防止することができる。
【0054】また、マンホール用止水可とう継手として
は、特開平9−32020号公報に記載されたものが知
られている。図15は、かかる止水可とう継手を用いる
一例の縦断面図である。かかる止水可とう継手301
は、ゴム製の可とう継手301の一端301aをマンホ
ール302の削孔面302aに拡張バンド303で圧着
固定し、下水道管304の外周を覆う。ゴム製可とう継
手301のもう一方の端部301bを締結バンド305
で締め付け、管304に圧着固定することにより、マン
ホール302と下水道管304との接合部を柔構造にす
ると共に、止水性を確保している。
【0055】かかるマンホール用止水可とう継手は、管
接続前に前もってマンホールに取り付けておかねばなら
ない。
【0056】マンホールは、工場で製作される場合、下
水道管等の管が挿入される孔は、出荷前にコンクリート
削孔機にて指定位置にコア抜きする。その削孔面にゴム
製可とう部を拡張バンドで圧着固定するが、削孔面は必
ずしも平滑ではない。
【0057】コンクリート削孔機の刃先は、ダイヤモン
ドが埋め込まれており、モルタル・骨材とも切削する
が、削孔機の振動により、2〜3mm程度の凹凸が生
じ、特に削孔スピードを上げると、凹凸が大きくなる。
また、コンクリート自体若干の気泡を含んでおり、これ
も凹凸の原因になりうる。これらの削孔面の凹凸は、図
16に示す図15の部分拡大図のように、削孔面302
aと可とう継手301の一端301aとの間で、漏水の
原因となり易い。
【0058】というのは、ゴム製可とう部は、マンホー
ル削孔面に拡張バンドで圧着固定され、止水するととも
に、水圧に耐えながら変位を吸収する必要があり、ある
程度硬度があり、クリープしないゴムでなければならな
い。
【0059】しかし、そのようなゴム材料の場合、拡張
バンドの拡張力だけでは、マンホール削孔面の凹凸に追
従しきれず、漏水する場合がある。
【0060】また、削孔回数が増えるに従い、刃先が摩
耗し、削孔径が2〜3mm減少する。すると、所定の拡
張バンドでは圧着できなくなる。
【0061】以上のような不具合には、品質管理のしっ
かりしたマンホール製造所にて止水可とう継ぎ手を取り
付ける必要がある。
【0062】しかし、推進工法で組み立てマンホール
(工場で前もって製作し現場に搬入する)を使用する場
合、止水可とう継ぎ手は、現場にて、マンホール設置、
管接続後にマンホール削孔と下水道管の間に挿入するた
め、従来の技術では対応できない。
【0063】本発明では、管と剛性の筒状体との間に、
マンホール構造用止水可とう継手を取り付け、マンホー
ル構造用止水可とう継手のゴム製可とう部がマンホール
の削孔面に直接接触しないので、削孔面の凹凸は問題と
ならない。
【0064】また、本発明では、組み立てマンホールの
削孔面と剛性の筒状体との間に、前述のマンホール壁用
充填剤と接着する接着材や粘着材を貼り付けたり、水膨
張性高分子樹脂を設けることができる。
【0065】本発明では、剛性の筒状体が、マンホール
の壁側に突出している帯状の突出部を有しているのが好
ましい。かかる突出部は、筒状体の外周に流し込まれる
マンホール壁用充填剤の端部を位置決めするのに有利で
ある。
【0066】また、かかる突出部は、マンホール壁用充
填剤がマンホールの外側にこぼれ落ちるのを防止できる
とともに、筒状体に接触するマンホール壁用充填剤を密
にすることができるので、筒状体とマンホールの壁との
密着性を向上させることができる。
【0067】かかる突出部は、種々の形状及び種々の材
料で形成することができる。好ましくは、筒状体と同質
の材料であり、筒状体と同様に、流し込まれるマンホー
ル壁用充填剤に耐え得る材料及び形状である。
【0068】本発明にかかる拡張バンド及び締結バンド
は、筒状可とう体を筒状体及び管に十分に圧着固定する
ことができ、それらの間を十分に止水することができれ
ば、適度な剛性を持つ高分子材料からなるものでも良
い。
【0069】本発明にかかるフランジ、筒状体、拡張バ
ンド及び締結バンドは、特に望ましくは、鋼製であり、
耐腐食性に優れるステンレス鋼である。
【0070】図面を参照して、本発明を詳細に説明す
る。図1は、本発明の一例のマンホール構造の縦断面図
である。図2は、本発明の他の例のマンホール構造の縦
断面図である。図3は、図2のマンホール構造の横断面
図である。図4は、本発明の更に他の例のマンホール構
造の縦断面図である。図5は、図4のマンホール構造で
用いるマンホール用止水可とう継手の斜視図である。図
6は、本発明にかかる他の例のマンホール構造用止水可
とう継手の斜視図である。図7は、図4のマンホール構
造の一例の施工例を示す縦断面図である。図8〜11
は、本発明のマンホール構造の一施工例を工程毎に示す
縦断面図である。図12は、本発明の更に他の例のマン
ホール構造の縦断面図である。
【0071】図1に示すように、本発明の一例のマンホ
ール構造1は、現場打ちコンクリート製のマンホール壁
2と管3とが接続されて形成される。
【0072】マンホール構造1では、管3が立坑4内で
推進敷設されており、管3の外周に、マンホール用止水
可とう継手5が設けられている。
【0073】マンホール用止水可とう継手5は、剛性の
筒状体6と、筒状体6の内側の筒状可とう体7とを備え
ており、筒状可とう体7は弾性体から形成されている。
この筒状可とう体7は、代表的にはゴム製であり、筒状
で、管3を周囲から取り巻いている。
【0074】筒状可とう体7の一端7aは、筒状体6の
内面に拡張バンド8によって圧着固定されており、筒状
可とう体7の他端7bは、管3の外周に締結バンド9に
よって締め付け圧着固定されている。
【0075】拡張バンド8は、その円周が伸びて放射状
に拡がり、筒状可とう体7の一方の端部7aを筒状体6
の内側に押し付ける。また、締結バンド9は、筒状可と
う体7の他方の端部7bを外側から管3に向かって締め
付けることにより固定する。
【0076】筒状体6の内側への筒状可とう体7の端部
7aの取り付け、及び筒状可とう体7の端部7bの管3
への取り付けは、いずれも、適切な接着材を選択して使
用し、バンドと接着材とを併用して固定することもでき
る。
【0077】筒状体6の外周には、コンクリートが流し
込まれて、マンホール壁2が形成されている。なお、立
坑4の土留め壁は、コンクリート打設の最小作業範囲に
なるため、ケーシング鋼管10が外型枠となる。
【0078】このように、図1のマンホール構造1で
は、マンホール用止水可とう継手5を管3に取り付けた
後、マンホール壁2のコンクリートを打設すれば、筒状
体6がマンホール壁2のコンクリートのダムとなり、筒
状体6と管3との間に空間を確保し、かかる空間内で、
弾性体製の筒状可とう体7が筒状体6と管3とを連結す
る。
【0079】かかるマンホール構造1の筒状可とう体7
は、マンホール壁2と管3との間の伸縮変位、屈曲変
位、せん断変位等を管3に負荷をかけることなく、吸収
する。
【0080】なお、図示してはいないが、かかる筒状体
6のマンホール壁2のコンクリートと接する面には、コ
ンクリートと接着する接着材や粘着材を貼り付けること
ができる。
【0081】図2の他の例のマンホール構造101は、
組み立てマンホール102の壁103の削孔面103a
とマンホール構造用可とう継手104の間に、モルタル
コンクリート105を詰めた状態で示す縦断面図であ
り、図3は、その横断面図である。
【0082】筒状体106と下水道管107とを、筒状
可とう体108で連結することにより、筒状体106と
下水道管107との間に空間109a、109bを確保
し、下水道管の伸縮変位、屈曲変位、せん断変位等を下
水道管107に負荷をかけることなく吸収できる。
【0083】筒状可とう体108は、拡張バンド110
を用いて筒状体106の内側に固定されている。拡張バ
ンド110は、その円周が伸びて放射状に拡がり、ゴム
製筒状可とう体108の一方の端部108aを筒状体1
06の内側に押し付けている。筒状体106の内側への
可とう体108の取り付けは、適切な接着剤を選択して
固定しても良い。
【0084】また、ゴム製筒状可とう体108のもう一
方の端部108bの管側取付部は、締結バンド111を
用い、管側取付部を外側から締め付けることにより固定
されている。筒状体106と管側取付部も、バンド11
1と接着剤とを併用して固定することもできる。
【0085】ゴム製筒状可とう体108は、筒状で、管
107を周囲から取り巻いている。筒状体106は、モ
ルタルコンクリート105を詰めることにより、マンホ
ール102にしっかり固定されていなければならない
が、モルタルコンクリート詰め作業は、マンホール10
2の内側からしかできない。
【0086】突出部112は、マンホール102の内側
から詰めるモルタルコンクリート105が外側にこぼれ
ることを防ぐ役目をする。
【0087】また、詰めたモルタルコンクリート105
は、経時で乾燥収縮し、マンホール102の削孔面10
3aや筒状体106の外周面との界面に微小な隙間を生
じ漏水の原因となり易い。
【0088】そこで、マンホール102の削孔面103
aや筒状体106の外周面に、水膨張性高分子樹脂11
3,114等を配置し、微小な隙間からの進入水で膨張
した水膨張性高分子樹脂の面圧で止水する。
【0089】図4は、本発明の他の例のマンホール構造
11であり、このマンホール構造11では、図1にマン
ホール構造1のマンホール用止水可とう継手5に代え
て、図5に詳細を示すような、マンホール用止水可とう
継手15を用いる。
【0090】マンホール用止水可とう継手15では、剛
性の筒状体16と、筒状体16の内側の筒状可とう体1
7とを備えており、筒状可とう体17が弾性体から形成
されている点は、マンホール用止水可とう継手5と同様
である。
【0091】また、図4のマンホール構造11では、筒
状可とう体17の一端17aが、筒状体16の内面に拡
張バンド18によって圧着固定されており、筒状可とう
体17の他端17bが、管13の外周に締結バンド19
によって締め付け圧着固定されて、筒状体16の外周に
は、ケーシング鋼管20を外型枠として、立坑14内に
コンクリートが流し込まれることによって、マンホール
壁12が形成されている点は、マンホール構造1と同様
である。
【0092】しかし、マンホール構造11では、マンホ
ール用止水可とう継手15の筒状体16の外周にフラン
ジ16aが設けられている。図4のマンホール構造11
は、図1のマンホール構造1と、この点が異なる。かか
るフランジ16aは、マンホール壁12のコンクリート
に食い込み、筒状体16をマンホール壁12のコンクリ
ートに固定するのに役立ち、筒状体16とマンホール壁
12のコンクリートとの密着性を高める。
【0093】また、マンホール構造11では、フランジ
16aのマンホール壁12のコンクリートと接する面
に、コンクリートと接着する非加硫ブチルゴム系粘着材
16bが貼り付けられている。
【0094】図4のマンホール構造11では、マンホー
ル用止水可とう継手15を管13に取り付けた後、マン
ホール壁コンクリート12を打設すれば、図1のマンホ
ール構造1と同様に、筒状可とう体17が、マンホール
壁12と管13との間の伸縮変位、屈曲変位、せん断変
位等を管13に負荷をかけることなく、吸収する。
【0095】マンホール壁12のコンクリートと筒状体
16が接する界面は水みちとなり易く、これらの材質が
互いに異なる場合、より一層水みちとなり易いが、図4
の筒状体16には、フランジ16aが設けられている
上、フランジ16aのマンホール壁12のコンクリート
と接触する面には、コンクリートと接着する非加硫ブチ
ルゴム系粘着材16bが貼り付けられているため、これ
等の間の界面よりの漏水を確実に防止できる。
【0096】図6のマンホール構造用止水可とう継手1
04は、マンホール構造101で用いるものである。こ
のマンホール構造用止水可とう継手104は、マンホー
ル用止水可とう継手15と、主として、突出部112を
有する点で異なる。かかるマンホール構造用止水可とう
継手104は、図2及び3では、組み立てマンホール1
02に用いているが、図1に示すような現場打ちマンホ
ール構造でも用いることができる。
【0097】図7は、図4のマンホール構造を施工する
際の一工程を示す断面図である。立坑14の間を下水道
管等の管13が推進工法で敷設された後、本発明のマン
ホール用止水可とう継手15を下水道管等の管13に装
着するところである。
【0098】筒状体16と弾性体製の筒状可とう体17
とは、筒状可とう体の一端17aが予め拡張バンド18
で拡張され連結されており、マンホール用止水可とう継
手15を管13に装着後、管13の外周に、筒状可とう
体の他端17bを締結バンド19で締め付け、管13に
圧着固定する。
【0099】本発明では、図8〜11に示すようにし
て、組み立てマンホール102と管107とマンホール
構造用可とう継手104とを接続して、図2及び3に示
すマンホール構造101を施工することができる。
【0100】図8は、立坑間を下水道管107が推進工
法で敷設された状態を示す縦断面図であり、図9は、マ
ンホール102を吊降ろし、設置した状況である。
【0101】図10は、ソケット121を用い下水道管
122をマンホール102の内面まで延長した状態であ
り、推進工法の場合、この状態で止水可とう継手104
を取り付けることができる。
【0102】図11は、止水可とう継手104をマンホ
ール102の削孔面103aに挿入しセットする直前の
状態であり、セットし、筒状体とマンホールの削孔面の
間にモルタルコンクリートを詰めれば、図2及び3に示
すマンホール構造を得ることができる。
【0103】本発明では、また、図12に示すようなマ
ンホール構造を得ることができる。図12に示すマンホ
ール構造21では、マンホール用止水可とう継手25を
用いる。
【0104】マンホール構造21では、コンクリート壁
は省略するが、マンホール用止水可とう継手25以外
は、図1及び図4のマンホール構造と同様である。
【0105】マンホール用止水可とう継手25は、剛性
の筒状体26と、筒状体26の内側の筒状可とう体27
とを備えており、筒状可とう体27が弾性体から形成さ
れており、筒状体26の外周にフランジ26aと未加硫
ブチルゴム系粘着材26bとが設けられている点は、マ
ンホール用止水可とう継手15と同様である。
【0106】また、図5のマンホール構造21では、筒
状可とう体27の一端27aが、筒状体26の内面に拡
張バンド28によって圧着固定されており、筒状可とう
体27の他端27bが、管23の外周に締結バンド29
によって締め付け圧着固定されて、筒状体26の外周に
は、ケーシング鋼管30を外型枠として、立坑24内に
コンクリートが流し込まれることによって、マンホール
壁が形成される点は、マンホール構造11と同様であ
る。
【0107】しかし、マンホール構造21は、マンホー
ル用止水可とう継手25に用いられている筒状可とう体
27の端部27aが、ケーシング鋼管30の方向とは反
対方向に突出して、折り返し構造となっており、この端
部27aが筒状体26へ取り付けられている点が、図4
のマンホール構造11と異なる。かかる構造は、形状的
に、より一層マンホール壁と管との変位を吸収し易く、
有利である。
【0108】
【発明の効果】本発明のマンホール構造によれば、筒状
体の外周にマンホール壁が形成され、筒状体と管との間
が弾性体製の筒状可とう体によって連結されるため、地
震等の大規模な地殻変動によって、マンホール壁と管と
の間に、異なる負荷がかかったり、相対的な変位の差が
生じて位置ズレが起きても、筒状可とう体がかかる負荷
及び変位を吸収でき、マンホール壁と管との接合部の破
損が防止できる。
【0109】本発明のマンホール構造によれば、推進工
法による管敷設完了後に、管にマンホール用止水可とう
継手を装着し、マンホール壁コンクリートを構築するこ
とによって、作業性に優れ、簡単に、管とマンホール壁
とを柔接合にできると共に、接合部の止水性を向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一例のマンホール構造の縦断面図で
ある。
【図2】 本発明の他の例のマンホール構造の縦断面図
である。
【図3】 図2のマンホール構造の横断面図である。
【図4】 本発明の更に他の例のマンホール構造の縦断
面図である。
【図5】 図4のマンホール構造で用いるマンホール用
止水可とう継手の斜視図である。
【図6】 本発明にかかる他の例のマンホール構造用止
水可とう継手の斜視図である。
【図7】 図4のマンホール構造の一例の施工例を示す
縦断面図である。
【図8】 本発明のマンホール構造の一施工例の一工程
を示す縦断面図である。
【図9】 本発明のマンホール構造の一施工例の他の工
程を示す縦断面図である。
【図10】 本発明のマンホール構造の一施工例の更に
他の工程を示す縦断面図である。
【図11】 本発明のマンホール構造の一施工例の更に
他の工程を示す縦断面図である。
【図12】 本発明の更に他の例のマンホール構造の縦
断面図である。
【図13】 従来の推進工法によるマンホール構造の縦
断面図である。
【図14】 従来のマンホール構造を立坑内から見た正
面図である。
【図15】 止水可とう継手を用いる一従来例の縦断面
図である。
【図16】 図15の部分拡大図である。 1,11,21,101 マンホール構造 2,12,22 マンホール壁 3,13,23 管 4,14,24 立坑 5,15,25 マンホール用止水可とう継手 6,16,26 筒状体 7,17,27 筒状可とう体 7a,17a,27a 一端 7b,17b,27b 他端 8,18,28 拡張バンド 9,19,29 締結バンド 10,20,30 ケーシング鋼管 16a,26a フランジ 16b,26b 非加硫ブチルゴム系粘着材 102 組み立てマンホール 103 壁 103a 削孔面 104 マンホール構造用可とう継手 105 モルタルコンクリート 106 筒状体 107 管 108 筒状可とう体 109a,109b 空間 110 拡張バンド 108a 一方の端部 108b もう一方の端部 111 締結バンド 112 突出部 113,114 水膨張性高分子樹脂 41 マンホール構造 42 立坑 43 管 44 マンホール壁 45 ケーシング鋼管 46,47 隙間 301 止水可とう継手 301a 一端 302 マンホール 302a 削孔面 303 拡張バンド 304 管 301b もう一方の端部 305 締結バンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 陶山 哲志 広島県福山市箕島町南丘5351番地 早川ゴ ム株式会社内 Fターム(参考) 2D047 BA27

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンホールと管とが接続されている、マ
    ンホール構造であって、前記管が立坑内で推進敷設され
    ており、前記管の外周に、マンホール構造用止水可とう
    継手が設けられており、前記マンホール構造用止水可と
    う継手が、剛性の筒状体と、前記筒状体の内側の筒状可
    とう体とを備えており、前記筒状可とう体が、前記筒状
    体と前記管との間の変位を吸収する弾性体から形成され
    ており、前記筒状可とう体の少なくとも一部が前記筒状
    体及び前記管に固定されており、前記筒状体の外周がマ
    ンホール壁用充填剤によって固定さていることを特徴と
    するマンホール構造。
  2. 【請求項2】 前記マンホールが現場打ちコンクリート
    製のマンホールであり、前記マンホールの壁が、前記マ
    ンホール壁用充填剤を流し込むことによって形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載のマンホール構造。
  3. 【請求項3】 前記マンホールが既製の組み立てマンホ
    ールであり、前記マンホールの壁に削孔面が設けられて
    おり、前記筒状体の外周と前記削孔面との間に、前記マ
    ンホール壁用充填剤が流し込まれていることを特徴とす
    る請求項1記載のマンホール構造。
  4. 【請求項4】 前記筒状体が、前記マンホールの壁側に
    突出している帯状の突出部を有しており、前記筒状体の
    外周に流し込まれる前記マンホール壁用充填剤の端部
    が、前記突出部によって位置決めされていることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか一項記載のマンホール構
    造。
  5. 【請求項5】 前記筒状体の外周にフランジが設けられ
    ていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記
    載のマンホール構造。
  6. 【請求項6】 前記フランジの前記マンホール壁用充填
    剤との接触面に、前記マンホール壁用充填剤と接着する
    非加硫ブチルゴムが貼り付けられていることを特徴とす
    る請求項5記載のマンホール構造。
  7. 【請求項7】 前記筒状可とう体の一端が前記筒状体の
    内面に拡張バンドによって圧着固定されており、前記筒
    状可とう体の他端が前記管の外周に締結バンドによって
    締め付け圧着固定されていることを特徴とする請求項1
    〜6のいずれか一項記載のマンホール構造。
  8. 【請求項8】 マンホールと管とを接続するための、マ
    ンホール構造用止水可とう継手であって、 前記マンホール用止水可とう継手が、剛性の筒状体と、
    前記筒状体の内側の筒状可とう体とを備えており、前記
    筒状可とう体が、前記筒状体と前記管との間の変位を吸
    収する弾性体から形成されており、前記筒状可とう体の
    少なくとも一部が前記筒状体及び前記管に固定されてお
    り、マンホール構造を形成する際、前記管が立坑内で推
    進敷設され、前記管の外周に、前記マンホール用止水可
    とう継手が装着され、前記筒状体の外周がマンホール壁
    用充填剤によって固定されることを特徴とする、マンホ
    ール用止水可とう継手。
  9. 【請求項9】 前記筒状可とう体の一端が前記筒状体の
    内面に拡張バンドによって圧着固定されており、前記筒
    状可とう体の他端が前記管の外周に締結バンドによって
    締め付け圧着固定されていることを特徴とする請求項8
    記載のマンホール構造用止水可とう継手。
  10. 【請求項10】 マンホールと管とを接続して、マンホ
    ール構造を施工するにあたり、 前記管を立坑内で推進敷設し、前記管の外周に、マンホ
    ール構造用止水可とう継手を装着し、前記マンホール構
    造用止水可とう継手が、剛性の筒状体と、前記筒状体の
    内側の筒状可とう体とを備えており、前記筒状可とう体
    が、前記筒状体と前記管との間の変位を吸収する弾性体
    から形成されており、前記筒状可とう体の少なくとも一
    部が前記筒状体及び前記管に固定されており、前記筒状
    体の外周にマンホール壁用充填剤を流し込むことを特徴
    とする、マンホール構造の施工方法。
JP2001089285A 2001-01-23 2001-03-27 マンホール構造、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法 Expired - Fee Related JP3597789B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089285A JP3597789B2 (ja) 2001-01-23 2001-03-27 マンホール構造、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法
TW091115280A TW571015B (en) 2001-01-23 2002-07-10 Manhole structures, cut-off flexible fittings for manhole structures and construction methods of manhole structures
PCT/JP2002/007227 WO2004007849A1 (ja) 2001-01-23 2002-07-16 マンホール構造,マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法
US10/487,908 US20050126087A1 (en) 2001-01-23 2002-07-16 Manhole structure, flexible water shut off joint for manhole structure and method for installing manhole structure

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-13940 2001-01-23
JP2001013940 2001-01-23
JP2001089285A JP3597789B2 (ja) 2001-01-23 2001-03-27 マンホール構造、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法
PCT/JP2002/007227 WO2004007849A1 (ja) 2001-01-23 2002-07-16 マンホール構造,マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002294727A true JP2002294727A (ja) 2002-10-09
JP3597789B2 JP3597789B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=32314763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089285A Expired - Fee Related JP3597789B2 (ja) 2001-01-23 2001-03-27 マンホール構造、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3597789B2 (ja)
WO (1) WO2004007849A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007849A1 (ja) * 2001-01-23 2004-01-22 Hayakawa Rubber Company Limited マンホール構造,マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法
JP2004332465A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Norio Otsuga マンホール用継手
JP2008060529A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Denso Corp 複数の電子構成部品を備える2枚の基板を有するパワーエレクトロニックパッケージ
JP2009114771A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sanritsu:Kk 耐震可撓継手
JP2011026945A (ja) * 2009-04-22 2011-02-10 Sekisui Chem Co Ltd 基礎部の配管構造及び基礎部の配管工法
CN103924554A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 黄河勘测规划设计有限公司 建在深覆盖层上的混凝土面板堆石坝周边缝止水方法
CN103924553A (zh) * 2014-04-16 2014-07-16 黄河勘测规划设计有限公司 深覆盖层面板坝趾板止水铜片施工期的保护方法
CN103924622A (zh) * 2014-04-16 2014-07-16 黄河勘测规划设计有限公司 深覆盖层坝基混凝土现浇防渗墙分缝止水设计方法
JP2017227053A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 早川ゴム株式会社 マンホール用耐震継手及びその取付方法
KR20200025678A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 (주)세니츠코퍼레이션 공동구용 수직구 접속부 보강 차수 구조
CN112922396A (zh) * 2021-01-28 2021-06-08 陈子格 一种便于安装的移动厕所

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742184A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホール継手
JPH09144043A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Echigo Kogyo Kk マンホール用可撓継手
JPH09302692A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nippon Zenisupaipu Kk マンホールと管体との接続シール構造
JPH11293690A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホール継手及びマンホール継手の接続構造
JP2000319918A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Shin Etsu Polymer Co Ltd 管継手

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3566755B2 (ja) * 1994-08-02 2004-09-15 株式会社ハネックス マンホールに於ける管取付け構造
JP3411457B2 (ja) * 1996-12-10 2003-06-03 株式会社信明産業 既設マンホールにおける側面孔の修繕または増設工事用の嵌付け筒体装置
JP3754161B2 (ja) * 1997-02-06 2006-03-08 株式会社ハネックス マンホールに於ける大口径管の取付構造
JP3210616B2 (ja) * 1997-12-03 2001-09-17 早川ゴム株式会社 継手構造、拡張固定バンド及び管の位置決め装置
JP3453065B2 (ja) * 1998-07-21 2003-10-06 早川ゴム株式会社 マンホールとリブ付き管との接続構造
JP3787033B2 (ja) * 1998-08-04 2006-06-21 早川ゴム株式会社 可とう性継ぎ手構造及び可とう継ぎ手と防水下地材との組合せ
JP2000220160A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Oji Rubber Kasei Kk マンホール削孔への接続管の取付け構造、マンホール削孔への接続管の取付け方法、これに用いる止水ブーツの拡張リング、並びにこの拡張リングの取付け治具
JP3737671B2 (ja) * 2000-04-11 2006-01-18 三菱樹脂株式会社 可撓性管継手
JP3597789B2 (ja) * 2001-01-23 2004-12-08 早川ゴム株式会社 マンホール構造、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742184A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホール継手
JPH09144043A (ja) * 1995-11-27 1997-06-03 Echigo Kogyo Kk マンホール用可撓継手
JPH09302692A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nippon Zenisupaipu Kk マンホールと管体との接続シール構造
JPH11293690A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Mitsubishi Plastics Ind Ltd マンホール継手及びマンホール継手の接続構造
JP2000319918A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Shin Etsu Polymer Co Ltd 管継手

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007849A1 (ja) * 2001-01-23 2004-01-22 Hayakawa Rubber Company Limited マンホール構造,マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法
JP2004332465A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Norio Otsuga マンホール用継手
JP2008060529A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Denso Corp 複数の電子構成部品を備える2枚の基板を有するパワーエレクトロニックパッケージ
JP2009114771A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Sanritsu:Kk 耐震可撓継手
JP2011026945A (ja) * 2009-04-22 2011-02-10 Sekisui Chem Co Ltd 基礎部の配管構造及び基礎部の配管工法
CN103924553A (zh) * 2014-04-16 2014-07-16 黄河勘测规划设计有限公司 深覆盖层面板坝趾板止水铜片施工期的保护方法
CN103924622A (zh) * 2014-04-16 2014-07-16 黄河勘测规划设计有限公司 深覆盖层坝基混凝土现浇防渗墙分缝止水设计方法
CN103924554A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 黄河勘测规划设计有限公司 建在深覆盖层上的混凝土面板堆石坝周边缝止水方法
JP2017227053A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 早川ゴム株式会社 マンホール用耐震継手及びその取付方法
KR20200025678A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 (주)세니츠코퍼레이션 공동구용 수직구 접속부 보강 차수 구조
KR102125014B1 (ko) 2018-08-31 2020-06-19 (주)세니츠코퍼레이션 공동구용 수직구 접속부 보강 차수 구조
CN112922396A (zh) * 2021-01-28 2021-06-08 陈子格 一种便于安装的移动厕所

Also Published As

Publication number Publication date
JP3597789B2 (ja) 2004-12-08
WO2004007849A1 (ja) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001084037A1 (fr) Materiau de reparation de canalisation, structure de reparation, et procede de reparation
JP3597789B2 (ja) マンホール構造、マンホール構造用止水可とう継手及びマンホール構造の施工方法
US20040208704A1 (en) Manhole structure constructing method, manhole structure water-stop flexible joint and manhole structure
JP4931509B2 (ja) 可撓止水継手およびその施工方法
JP4632592B2 (ja) 耐震化更生方法及び耐震化更生構造
JP3497151B2 (ja) マンホールと下水本管との接続構造
US20050126087A1 (en) Manhole structure, flexible water shut off joint for manhole structure and method for installing manhole structure
AU2002318580A1 (en) Manhole structure, flexible water shut off joint for manhole structure and method for installing manhole structure
KR100838630B1 (ko) 연결소켓 일체형 콘크리트 맨홀
KR100617507B1 (ko) 수밀형 맨홀
JPH101961A (ja) 既設マンホールにおける側面孔の修繕または増設工事用の筒形孔付き取付板
JP3893052B2 (ja) 推進管用マンホールの継手構造及びその施工方法
JP3777549B2 (ja) 合成地下壁およびその施工方法ならびに水膨張止水材
KR100617522B1 (ko) 수밀형 맨홀의 접속관 결합구조 및 시공방법
JP3466533B2 (ja) 既設管の本管及び取付管のライニング方法
JP5801677B2 (ja) マンホール用可撓継手及びその設置方法
JP3863344B2 (ja) シールドトンネルの二次覆工内管用可撓継手
JP2660321B2 (ja) マンホールへの止水継手の取付方法
KR200366435Y1 (ko) 수밀형 맨홀의 접속관 결합구조
KR200358546Y1 (ko) 수밀형 맨홀
KR200398178Y1 (ko) 맨홀과 접속관의 연결구조
JPH11132381A (ja) マンホール継手
JP2008031683A (ja) 部材同士の接合構造
JPH10311483A (ja) 止水パッキング
JP2003239303A (ja) マンホールと配管との接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20031225

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3597789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150917

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees