JP2002332238A - 抗アレルギー皮膚外用組成物 - Google Patents

抗アレルギー皮膚外用組成物

Info

Publication number
JP2002332238A
JP2002332238A JP2001137089A JP2001137089A JP2002332238A JP 2002332238 A JP2002332238 A JP 2002332238A JP 2001137089 A JP2001137089 A JP 2001137089A JP 2001137089 A JP2001137089 A JP 2001137089A JP 2002332238 A JP2002332238 A JP 2002332238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olive
skin
extract
oil
antiallergic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001137089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4583655B2 (ja
Inventor
Takao Tehara
隆夫 手原
Hidehiko Yamaki
英彦 八巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DHC Corp
Original Assignee
DHC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DHC Corp filed Critical DHC Corp
Priority to JP2001137089A priority Critical patent/JP4583655B2/ja
Publication of JP2002332238A publication Critical patent/JP2002332238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583655B2 publication Critical patent/JP4583655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】皮膚安全性及び効果の面から優れた抗アレルギ
ー作用、抗炎症作用、活性酸素種消去作用を有する植物
抽出物を配合することにより、アレルギー性皮膚疾患、
過敏症・敏感肌といった皮膚トラブルの予防改善、つい
ては皮膚の老化防止に有効で、安全性の高い抗アレルギ
ー皮膚外用剤組成物を提供することを目的とする。 【解決手段】(1)オリーブの果実及び葉及び枝の混合
物から水又はエタノール溶液又は1,3−ブチレングリ
コール溶液で抽出したオリーブ抽出物を含有する抗アレ
ルギー皮膚外用組成物と、(2)前記オリーブ抽出物
に、更にオリーブ油を配合した抗アレルギー皮膚外用組
成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた抗アレルギ
ー作用を有し、更に活性酸素種による酸化的ストレス、
紫外線等による皮膚障害を予防し、改善し得る抗アレル
ギー皮膚外用組成物に関する。更に詳しくは、オリーブ
の果実及び葉及び枝の混合物から得られた抽出物を配合
することを特徴とする抗アレルギー皮膚外用組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年の食習慣の変化、生活様式の変化や
様々な環境条件の悪化による環境科学物質の影響をはじ
め、社会生活におけるストレスの増大等により、蕁麻
疹、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎などのアレルギー
反応の関与する皮膚疾患が増大している。アレルギー反
応は、I型〜IV型に分類される。I型アレルギー反応
は、IgE抗体が主として関与している。外来性の抗原に対
してIgE 抗体が産生され、 肥満細胞や好塩基球にIgE 抗
体が固着し感作が成立し、再び抗原が接触することによ
り感作細胞にて抗原抗体反応が起こり、ヒスタミン、セ
ロトニンなどの化学伝達物質が遊離し、血管透過性の亢
進、浮腫、平滑筋の収縮などを引き起こして各種のアレ
ルギー症状を発現する。II型アレルギー反応は、IgG 、I
gM抗体が関与している。抗体が抗原細胞に結合すると、
補体系を形成するタンパク質が連鎖的に活性化され細胞
膜を破壊する複合体が形成されることにより、細胞破壊
が起こる。また、補体系の活性化の過程で、アナフィラ
トキシンが過剰に生じると、血管透過性の亢進、平滑筋
の収縮、ヒスタミンの遊離などが起こり、各種のアレル
ギー症状が発現する。III 型アレルギー反応は、主にIg
G 抗体が関与する。発症は、補体系や多形核白血球など
多くの因子が関与する複雑な機構で起こるといわれてい
る。IV型アレルギーは、感作Tリンパ球と抗原との反応
により生じる。先のI〜III 型が即時型であるのに対し
て遅延型反応であり、アレルギー性接触皮膚炎などのよ
うに外部からの接触物が皮膚から吸収され、接触部位に
一致して湿疹反応を起こす。
【0003】アレルギー疾患の治療においては、肥満細
胞の細胞膜安定化作用を有する薬物、ケミカルメディエ
ーターの産生又は遊離を抑制する薬物、あるいはケミカ
ルメデイエーターに対し拮抗作用を有する薬物等の抗ア
レルギー薬、抗コリン薬、抗ヒスタミン薬、キサンチン
系薬、交換神経刺激薬、ステロイド薬等の対症療法的薬
物の適用が検討されている。
【0004】一方、化粧料をはじめとする皮膚外用剤で
は、高い安全性を有するものや、 作用が穏和で、日常的
な皮膚の手入れにも使用できるような抗アレルギー剤の
需要も高く、甘草由来のグリチルリチン誘導体が主に使
用されてきた。また、天然指向の向上も相俟って、植物
起原の抗アレルギー剤のスクリーニングも盛んに行われ
ており、 ウラジオガシ(特開平6−239757号)、
エンゴサク(特開平7−10764号)、ウルシ科植物
(特開平7−10765号)、ハイビスカス(特開平9
−87188号)、ザクロ(特開平9−110710
号)、イヌカタヒバ(特開平9−263526号)、ジ
ュズダマ属植物・ドクダミ科植物等(特開平10−12
0583号)、ゴマ・レンギョウ等(特開平11−18
0885号)の抽出成分が有効成分として開示されてい
る。
【0005】しかしながら、従来の抗アレルギー薬の中
には、局所刺激性、粘膜刺激性等を有したり、抗ヒスタ
ミン薬に代表されるように、副作用を有するものが存在
していた。また、植物起原の抗アレルギー剤の中には、
十分な作用効果が得られなかったり、製剤化において支
障となる色・匂いの問題があるものも多く、一定した品
質のものが得られにくいといった問題点があった。
【0006】従って、本発明の目的は、皮膚安全性及び
効果の面から化粧料添加剤として優れた抗アレルギー作
用、抗炎症作用、活性酸素種消去作用を有する植物抽出
物を配合することによりアレルギー性の皮膚疾患、過敏
症・敏感肌といった皮膚トラブルの予防改善、ついては
皮膚の老化防止に有効で、安全性の高い皮膚外用剤・浴
剤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本発明者らは、抗アレルギーあるいは抗炎症作用に優
れ、かつ皮膚学上副作用がなく、皮膚に緩和に作用する
物質について、広く天然界に存在する植物について鋭意
検討を行なった結果、オリーブの果実、葉、 枝の混合物
よりの抽出物に高いヒアルロニダーゼ活性阻害作用、β
-hexosaminidase遊離抑制作用を見出し、本発明を完成
するに至った。本願は、下記の請求項1及び請求項2に
より構成されている。 請求項1: オリーブの果実及び葉及び枝の混合物から
水又はエタノール溶液又は1,3−ブチレングリコール
溶液で抽出したオリーブ抽出物を含有することを特徴と
する抗アレルギー皮膚外用組成物。 請求項2: 請求項1のオリーブ抽出物とオリーブ油を
配合することを特徴とする抗アレルギー皮膚外用組成
物。
【0008】本発明で用いるオリーブとは、オリーブ
Olea europaea L.(モクセイ科)で、地中海沿岸地方、
北アフリカ原産の植物で、現在地中海沿岸地方をはじめ
世界各地の比較的気温の高い土地で栽培されている。一
方本発明に係るオリーブ抽出物は、OLEA EUROPAEA (OLI
VE) FRUIT EXTRACT 、OLEA EUROPAEA (OLIVE) LEAF EXT
RACTとしてInternational Cosmetic Ingredient Dictio
nary and Handbook (Eighth Edition 2000) に記載され
ており、化粧品添加剤として広く使用されている。しか
しながら、これら抽出物は、果実又は葉がそれぞれ単独
で抽出されたもので、混合物から抽出されたものは見当
たらない。また、オリーブ葉抽出物の効果としては、活
性酸素種消去作用や抗酸化作用(Phytochemistry,Vol3
1,No.4,p.1173-1178,1992、特開2000−12876
5、特開2001−2550、特開2000−2651
8)、美白効果(特開2001−2550)が知られて
いる。オリーブ果実抽出物の効果としては、美白効果
(特開平8−119825号)、抗酸化作用(特開平9
−78061号)が知られている。また、オリーブ未精
製油の抗酸化作用については、古くから知られている。
しかしながら、オリーブ果実、葉、枝の混合物からの抽
出物に関する、これらの相加・相乗効果、抗アレルギー
・抗炎症効果については、これまで全く知られていな
い。
【0009】本発明の必須成分であるオリーブ抽出物に
用いるオリーブの果実、葉、枝は、必要に応じ、生又は
乾燥したものをそのまま又は粉砕したものを使用し、有
機栽培された果実、葉、 枝も同様に使用することができ
る。さらに、オリーブの果実は、オリーブ油を搾油した
後の粕をそのまま又は乾燥して同様に使用できる。抽出
物の調製方法は、オリーブの果実、葉及び枝を混合した
ものから抽出するが、その混合比率は特に限定されるも
のではなく、種々の適当な溶媒を用い、室温又は加温下
において抽出する方法があげられる。
【0010】具体的に抽出溶媒としては、水、メタノー
ル、エタノール等の低級一価アルコール、グリセリン、
プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,
3−ブチレングリコール等の液状多価アルコール、酢酸
エチル等の低級アルキルエステルが例示され、これらの
一種又は二種以上の混合溶媒を用いることができるが、
好ましくは、水又はエタノール溶液又は1,3−ブチレ
ングリコール溶液を用いるのが良い。
【0011】本発明のオリーブ抽出物は、上記のように
して得られた抽出液をそのまま用いてもよいが、得られ
た抽出液を濃縮した濃縮物として用いることもできる。
また、スプレードライや凍結乾燥などの操作により、エ
キス粉末として用いることもできる。さらに、カラムク
ロマトグラフィー、向流分配クロマトグラフィーなどに
より精製したものを用いることができる。抽出物の加
工、精製法に限定されるものではない。
【0012】本発明で使用するオリーブ油は、オリーブ
の果実より圧搾した油であるが、その製法に限定される
ものではない。また、オーガニック栽培されたオリーブ
の果実を用いることもできる。好ましくは、オーガニッ
ク栽培されたオリーブ果実の低温圧搾の一番絞りを用い
るのがよい。
【0013】本発明に係る抗アレルギー皮膚外用組成物
の必須成分であるオリーブ抽出物の含有量は、何ら限定
されるものではないが、乾燥固形物に換算して0.00
01〜5.0重量%(以下、単に「%」で示す)、好ま
しくは、0.001〜0.5%がよい。
【0014】本発明におけるオリーブ抽出物とオリーブ
油の配合割合は特に限定されないが、オリーブ油は、
0.01%〜20.0%、好ましくは0.1〜10.0
%がよい。
【0015】本発明の皮膚外用剤には、上記必須成分の
他、化粧料成分として一般に使用されている界面活性
剤、油類、高給脂肪酸、合成エステル、シリコーン、保
湿剤、紫外線吸収剤、ビタミン類、天然水溶牲高分子、
半合成水溶牲高分子、合成水溶牲高分子、粉末成分、色
素、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、その他多価アル
コール、低級アルコール、増粘剤、散乱剤、pH調整
剤、香料等を適宜配合することができる。これらの添加
成分の具体例を示すと次のとおりである。
【0016】界面活性剤としては、 (イ)石けん用素地、脂肪酸石けん、高級アルキル硫酸
エステル、アルキルエーテル硫酸エステル塩、N −アシ
ルサルコシン酸、高級脂肪酸アミドスルホン酸塩、リン
酸エステル塩、スルホコハク酸塩、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、N−アシルグルタミン酸塩、高級脂肪酸エ
ステル硫酸エステル塩、硫酸化油、POEアルキルエー
テルカルボン酸塩、POEアルキルアリルエーテルカル
ボン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、高級脂肪酸エ
ステルスルホン酸塩、二級アルコール硫酸エステル塩、
高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩、ラウロ
イルモノエタノールアミドコハク酸塩、N−パルミトイ
ルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン、カゼインナ
トリウム等のアニオン界面活性剤。アルキルトリメチル
アンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、
アルキルピリジウム塩、アルキル四級アンモニウム塩、
アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、アルキルイ
ソキノニウム塩、ジアルキルモルホニウム塩、POEア
ルキルアミン、アルキルアミン塩、ポリアミン脂肪酸誘
導体、アミルアルコール脂肪酸誘導体、塩化ベンザルコ
ニウム、塩化ベンゼトニウム等のカチオン界面活性剤 (ロ)イミダゾリン系界面活性剤、ベタイン系界面活性
剤等の両性界面活性剤 (ハ)ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エ
ステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、硬化ヒ
マシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレン・メチルポリシロキサン共重合体等の親油性
非イオン界面活性剤 (ニ)POEソルビタン脂肪酸エステル、POEソルビ
ット脂肪酸エステル、POEグリセリン脂肪酸エステ
ル、POE脂肪酸エステル、POEアルキルエーテル、
POEアルキルフェニルエーテル、POE・POPアル
キルエーテル、テトラPOE・テトラPOPエチレンジ
アミン縮合物、POE硬化ヒマシ油誘導体、POEミツ
ロウ・ラノリン誘導体、アルカノールアミド、POEプ
ロピレングリコール脂肪酸エステル、POEアルキルア
ミン、POE脂肪酸アミド、ショ糖脂肪酸エステル等の
親水性非イオン界面活性剤 等が挙げられる。
【0017】油類としては、 (イ)アボカド油、オリーブ油、ゴマ油、ツバキ油、月
見草油、タートル油、マカデミアンナッツ油、トウモロ
コシ油、ミンク油、ナタネ油、卵黄油、パーシック油、
小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラ
ワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、
カヤ油、コメヌカ油、キリ油、ホホバ油、カカオ脂、ヤ
シ油、馬油、パーム油、パーム核油、牛脂、羊脂、豚
脂、ラノリン、鯨ロウ、ミツロウ、カルナウバロウ、モ
クロウ、キャンデリラロウ、スクワラン等の動植物油及
びその硬化油 (ロ)トリパルミチン酸グリセリン等の合成トリグリセ
リン (ハ)流動パラフィン、ワセリン等の鉱物油。 等が挙げられる。
【0018】高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、リノ
レン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、12−ヒドロキシス
テアリン酸、イソステアリン酸、ウンデシン酸、トール
酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸などが
ある。高級アルコールとしては、例えば、ラウリルアル
コール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベ
ヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルア
ルコール、セトステアリルアルコール、ホホバアルコー
ル、ラノリンアルコール、バチルアルコール、2−デシ
ルテトラテセシノール、コレステロール、フィトステロ
ール、イソステアリルアルコール等がある。又、合成エ
ステルとしては、例えば、オクタン酸セチル、ミリスチ
ン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル、ミ
リスチン酸ミリスチル、パルミチン酸イソプロピル、ス
テアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、オレンイ酸デ
シル、ジメチルオクタン酸、乳酸セチル、乳酸ミリスチ
ル等がある。シリコーンとしては、例えば、ジメチルポ
リシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等の鎖状
ポリシロキサン、デカメチルシクロポリシロキサン等の
環状ポリシロキサン、シリコーン樹脂等の三次元網目構
造のもの等がある。
【0019】保湿剤としては、例えば、グリセリン、プ
ロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジ
プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ヘキ
シレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マル
チトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイ
チン硫酸、アテロコラーゲン、尿素、乳酸ナトリウム、
胆汁酸塩、dlピロリドンカルボン酸塩、可溶性コラーゲ
ン、等のほか、各種動植物抽出物、酵母抽出物等があ
る。
【0020】紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香
酸、パラアミノ安息香酸誘導体等の安息香酸系紫外線吸
収剤、ホモメンチル−N−アセチルアントラニレート等
のアントラニル酸系紫外線吸収剤、アミルサシリレート
等のサリチル酸系紫外線吸収剤、オクチルシンナメート
等の桂皮酸系紫外線吸収剤、2,4−ジヒドロキシベン
ゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、4−メ
チルベンジリデンカンファー、3−ベンジリデンカンフ
ァー、2−フェニル−5−メチルベンゾキサゾール等が
ある。
【0021】ビタミン類としては、例えば、ビタミン
油、レチノール等のビタミンA類、リボフラビン等のビ
タミンB2 類、ピリドキシン塩酸塩等のビタミンB6類、
L−アスコルビン酸等のビタミンC類、パントテン酸カ
ルシウム等のパントテン酸類、エルゴカルシフェノール
等のビタミンD類、ニコチン酸アミド等のニコチン酸
類、酢酸トコフェノール等のビタミンE類、ビタミン
P、ビオチン等がある。
【0022】天然水溶性高分子としては、例えば、アラ
ビアガム、トラガントガム、ガラクタン、グアガム、キ
ャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カ
ンテン、クインスシード、アルゲコロイド、デンプン、
キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プ
ルラン、コラーゲン、カゼイン、ヒアルロン酸、アルブ
ミン、ゼラチンなどがある。半合成水溶性高分子として
は、例えば、メチルセルロース、ニトロセルロース、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム等のセルロース系
高分子、カルボキシメチルデンプン等のデンプン系高分
子、アルギン酸ナトリウム等のアルギン酸系高分子等が
ある。合成水溶性高分子としては、例えば、ポリビニル
アルコール、カルボキシビニルポリマー等のビニル系高
分子、ポリエチレングリコール2000等のポリオキシエチ
レン系高分子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレ
ン共重合体等の共重合高分子系、ポリアクリルアミド等
のアクリル系高分子、ポリエチレンイミン、カチオンポ
リマー等がある。
【0023】粉末成分としては、例えば、タルク、カオ
リン、雲母、セリサイト、炭酸マグネシウム、炭酸カル
シウム、ケイ酸塩、シリカ、硫酸バリウム、焼セッコ
ウ、フッ素アパタイト、セラミックパウダー等の無機粉
末、ナイロン粉末、ポリエチレン粉末、ポリスチレン粉
末、セルロース粉末等の有機粉末などがある。色素剤と
しては、二酸化チタン、酸化鉄、カーボンブラック、コ
バルトバイオレツト等の無機顔料、赤色201号、赤色
3号、黄色205号、黄色4号等の有機顔料、クロロフ
ィル、リボフラビン、β−カロチン等の天然色素、ベニ
バナ、ウコン等の植物抽出物色素等がある。防腐剤とし
ては、安息香酸塩、サリチル酸塩、ソルビン酸塩、デヒ
ドロ酢酸塩、パラオキシ安息香酸エステル、塩化ベンザ
ルコニウム、ヒノキチオール、レゾルシン、エタノール
等がある。酸化防止剤としては、トコフェノール、アス
コルビン酸、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒ
ドロキシトルエン、没食子酸エステル等がある。キレー
ト剤としては、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、ポ
リリン酸ナトリウム、クエン酸等がある。
【0024】さらに、抗菌、細胞賦活、皮脂分泌調整、
消炎、収斂、抗酸化、美白、活性酸素抑制、抗アレルギ
ー等の生理活性作用を有する植物抽出物及びこれらの抽
出分画、精製物を併用することもできる。また、上記の
他、香料、アルコール、水等を適宜配合することができ
る。
【0025】本発明の皮膚外用剤組成物は、一般皮膚化
粧料に限定されるものではなく、医薬品、医薬部外品、
薬用化粧料等を包含するものである。本発明の皮膚外用
剤組成物の剤型は、可溶化系、乳化系、粉末分散系等何
れでもよく、用途も、化粧水、乳液、クリーム、パック
等の基礎化粧料、ファンデーション等のメークアップ化
粧料、シャンプー、リンス、石けん、ボディーシャンプ
ーなどのトイレタリー製品、浴用剤等を問わない。
【0026】次に実施例をあげて説明するが、本発明
は、これらの実施例に限定されるものではない。
【0027】(製造例1)乾燥したオリーブの果実10
0g、乾燥したオリーブの葉100g、及び乾燥したオ
リーブの枝10gに30%1,3−ブチレングリコール
溶液3kgを加え、40℃にて8時間抽出する。抽出
後、ろ過し、ろ液を5℃にて5日間静置し、さらにろ過
して抽出物A、約2.4kgを得る。この抽出物の固形
分は、1.1%であった。
【0028】(製造例2)オリーブ油を製造するために
圧搾したオリーブ果実の圧搾粕の乾燥物1kg、乾燥し
たオリーブの葉2kg及びオリーブの枝200gに、5
0vol%エタノール溶液50Lを加え、50℃にて1
0時間抽出を行い、冷後、ろ過し、抽出物約40kgを
得る。抽出物を減圧下、30℃以下にて約2kgまで濃
縮する。濃縮液を凍結乾燥機にて凍結乾燥した後、粉砕
し、抽出物Bのエキス末約450gを得る。
【0029】(製造例3)オリーブ果実の圧搾粕の乾燥
物100g、乾燥したオリーブの葉500g及びオリー
ブの枝10gに30vol%エタノール溶液10Lを加
え、室温にて10日間抽出を行い、ろ過し、抽出物約8
kgを得る。抽出物を減圧下、濃縮乾固する。乾固物に
50%1,3−ブチレングリコール3.5kgを加え、
加温溶解した後、ろ過し、 抽出物Cを得る。この抽出物
の固形分は、2.0%であった。
【0030】(製造例4)オリーブの成熟した果実25
0g、乾燥したオリーブの葉250g、オリーブの枝5
0gに水10kgを加え、80℃にて8時間抽出を行
い、冷後ろ過する。抽出物を減圧下、約1kgまで濃縮
する。濃縮物を、径60mm、長さ1000mmのガラ
スカラムに高分子吸着体(ダイヤイオンHP−20、三
菱化学株式会社製)2Lを充填して水に置換したカラム
に、約2気圧で充填する。水4Lにて溶出後、更に30
%volエタノール溶液5Lで溶出し、溶出液を合わせ
て回収する。回収液を減圧下約500gまで濃縮する。
濃縮液を凍結乾燥機にて乾燥後、粉砕し、約80gの抽
出物Dを得る。
【0031】(試験例1)ヒアルロニダーゼ活性阻害作
用の測定 ヒアルロニダーゼは、結合組織に分布するヒアルロン酸
の加水分解酵素であり、炎症時において活性化され、結
合組織のマトリックスを破壊し、炎症系の細胞及び血管
の透過性を高める役割を演じると考えられている。また
起炎酵素として知られており、抗炎症剤や抗アレルギー
剤により阻害されることもしられている。従って、ヒア
ルロニダーゼ活性阻害作用は、抗アレルギー活性の一つ
とされている。
【0032】(試験方法)本発明のオリーブ抽出物は、
製造例2に示した凍結乾燥抽出物を精製水にて0.5%
濃度となるように溶解し、試料とした。別に、製造例2
と同様の方法にて、圧搾したオリーブ果実の圧搾粕のみ
3kgを用いて凍結乾燥抽出物を製造し、上記と同様に
操作して試験試料を調製した。乾燥したオリーブの葉及
びオリーブの枝についても同様に製造、試験試料を調製
した。陽性対照として、阻害活性が既に知られているク
ロモグリク酸ナトリウム(藤沢薬品工業製)を試験に用
いた。試験方法は、Morgan-Elson法を応用する方法にて
行なった。
【0033】試料を適当量に0.1M酢酸緩衝液(pH
4.0に調製)にて希釈した溶液0.2mLにヒアルロ
ニダーゼ(Sigma 社製,TypeIV-S,最終酵素活性を40
0NFunit/mL)0.1mLを加え、37℃にて20分
間で放置後、活性化剤としてcompound48/80(Sigma
社製) の酢酸緩衝液溶液(0.1mg/mL)0.2m
Lを加え、更に37℃にて20分間放置する。これにヒ
アルロン酸カリウム(和光純薬工業製)溶液(最終濃度
mg/mL)0.5mLを加え、37℃にて40分間放
置する。次に、氷上にて0.4N水酸化ナトリウム溶液
0.2mLを加えて反応を停止させた後、ホウ酸溶液
(ホウ酸4.95gに水50mLを加え、1N水酸化ナ
トリウム溶液にてpH9.1に調製した後、水を加えて
100mLとする)0.2mLを加え、混和後沸騰水浴
中にて3分間加熱し酵素を失活させる。次に氷上にて室
温まで冷却し、p−ジメチルアミノベンズアルデヒド試
薬(和光純薬工業製、10gに10N塩酸溶液12.5
mL、酢酸87.5mLを混合溶解し、使用直前に酢酸
にて10倍に希釈する)6mLを加え、37℃にて20
分間放置した後、585nmにて吸光度を測定する。な
お、試料溶液の代わりに酢酸緩衝液を入れたものを対照
とし、各資料溶液、対照について酵素を入れないものブ
ランクとし、次式により阻害活性率を求め、試料濃度を
調整することにより50%阻害活性濃度(IC50)を求
めた。 阻害率(%)=〔1−(試料溶液の吸光度−試料溶液ブ
ランクの吸光度)/(対照溶液の吸光度−対照溶液ブラ
ンクの吸光度)〕×100
【0034】(試験結果)表1のごとく、本発明のオリ
ーブ抽出物は、果実、葉、枝の単独の抽出物に比べて高
い活性阻害を示し、相乗効果があることが確認された。
また、本発明のオリーブ抽出物は、阻害活性が既知のク
ロモグリク酸ナトリウムより低いものの、十分に抗アレ
ルギー作用が期待できる結果であった。
【0035】
【表1】
【0036】(試験例2)ラット好塩基球白血病(RB
L−2H3)細胞からのβ-hexosaminidase 遊離抑制作
用 RBL−2H3細胞は継代が可能で無限増殖能を獲得し
た樹立細胞系の細胞であり、正常の皮膚組織中の肥満細
胞や血液中の好塩基球と同様に細胞膜上の高親和性IgE
リセプターがIgE 抗体と抗原により架橋されることによ
り活性化され、脱顆粒現象が生じてβ-hexosaminidase
やセロトニン、ヒスタミン等の化学伝達物質を遊離する
即時型アレルギー反応機構を備えた細胞である。従っ
て、RBL−2H3細胞からのβ-hexosaminidase 遊離
抑制作用は、抗アレルギー作用の可能性を示す指標の一
つと考えられている。
【0037】(試験方法)試験に使用した反応混合液
は、試験例1で使用した試験試料10μL、ビオチン化
マウス抗DNPIgE 抗体(3μg/mL)、アビジン(1
μg/mL)を加え、放出溶媒(116.9mM塩化ナト
リウム、5.4mM塩化カリウム、0.8mM硫酸マグ
ネシウム、2.0mM塩化カルシウム・2水和物、5.
6mMD−グルコース、25mmHEPES、1mg/
mLBSE、pH7.7)で全量を1mLとする。
【0038】RBL−2H3細胞(5×105 個/穴)
を48穴プレートの穴中で3%FCS(HyClone 製)を
含むRPMI−1640(Gibco 製)培養液と共に37
℃、5%二酸化炭素下で24時間培養する。培養液を除
去後、穴を放出溶媒500μLで2回洗浄し、反応混合
液250μLを加え、37℃にて1時間反応させる。そ
の後、穴から細胞外液100μLを分取し、残余の細胞
外液を吸引除去する。次に、0.2%Triton X−10
0 250μLを穴に加え、10分後に細胞溶解液(細
胞内液)100μLを分取する。
【0039】β-hexosaminidase 活性の測定は、細胞外
液(A)、細胞内液(B)に50mMクエン酸緩衝液
(pH4.5)で,5mM p−ニトロフェニル−2−
アセタミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシド
(和光純薬製)とした基質溶液400μLを加えて、3
7℃で30分間反応させる。反応停止液として、0.2
Mグリシン緩衝液(pH10.7)1mLを加え、生成
したp−ニトロフェノールの吸光度を405nmで測定
する。試験試料を含まない反応混合液による遊離率(ne
t %release of control)は45%、放出溶媒のみの反
応混合液は、3.5%であった。
【0040】β-hexosaminidase の遊離抑制率は、次式
により求める。 Net % release ofβ-hexosaminidase =[ A/(A+
B)] ×100 抑制率(%)=100×(1−Net % release of samp
le/Net % release of control )
【0041】(試験結果)表2のごとく、本発明のオリ
ーブ抽出物は、果実、葉、枝の単独の抽出物に比べて高
い活性阻害を示し、相乗効果があることが確認され、抗
アレルギー作用が期待できる結果であった。
【0042】
【表2】
【0043】(試験例3)パネルテスト−1 軽度のアトピー性皮膚症状を有する20〜39歳の女性
30名(平均年齢24.8歳)を対象として、表3の抗
アレルギー皮膚外用組成物を1日2回(朝、夕)連続2
ケ月顔面に塗布、使用せしめた結果の評価を同じく表3
に示す。評価は、次の基準で評価した。 有効 :炎症に伴う赤みやかゆみ、肌荒れが改善され
た やや有効:炎症に伴う赤みやかゆみ、肌荒れが改善され
た 無効 :使用前と変化なし
【0044】
【表3】
【0045】(試験例4)パネルテスト−2 20〜35歳の健常人女性50名(平均年齢24.2
歳)を対象として、パネルテスト−1で使用した抗アレ
ルギー皮膚外用組成物を用いて、1日2回(朝、夕)連
続3ケ月間顔面に塗布、使用せしめた結果を表4に示
す。官能評価は、潤い、きめ、皺、日焼けによるしみ・
そばかすの4項目とした。
【0046】
【表4】
【0047】表4より明らかなように、本発明のオリー
ブ抽出物、オリーブバージン油を含有する抗アレルギー
皮膚外用組成物の使用により、本組成物について、皮膚
の炎症の改善に優れた効果があること、及び皮膚改善効
果、紫外線によるしみ・そばかすの防止効果があること
が確認された。
【0048】(試験例5)皮膚安全性試験 製造例3に示した抽出物を試験溶液として用いた。皮膚
一次刺激性試験は、ニュージーランドホワイト種ウサギ
3匹を用いて行なった結果、皮膚一次刺激指数は0.0
であった。連続皮膚刺激性試験は、雌雄各3匹のDunkin
Hartley系モルモツトを用いて、14日間連続反復投与
した結果、最大週別平均刺激指数は0.0となり、無刺
激と判定された。眼刺激性試験は、ニュージーランドホ
ワイト種ウサギ3匹の眼について行い、最大群平均評点
は0.0で非刺激性と判定された。皮膚感作性試験は、
白色モルモットをAdjuvant/Patch法にて、試験動物、対
照動物各10匹によって行い、発現率0/10で感作性
のないものであることが確認された。光毒性及び光感作
性試験は、Dunkin Hartley系モルモット雌各5匹を使用
して行なったところ、光毒性及び光感作性の兆候を引き
起こさなかった。これらの皮膚安全性の結果から、本発
明のオリーブ抽出物は、皮膚安全性の上で、非常に安全
性が高いものであることが明白である。
【0049】(試験例6)パッチテスト 20歳〜51歳(平均年齢26.3歳)までの男女各2
0名からなる健常人40名のボランティアを用いた。被
験物質は、先の製造例3の抽出物及びパネルテストで使
用した抗アレルギー皮膚外用組成物Aを用い、対照とし
て50%1,3−ブチレングリコール溶液及び生理食塩
水を使用した。試験は、24時間閉塞塗布試験を行なっ
た。人体貼付試験用フィンチャンバー(径11mm、大
正製薬)を使用し、被験物質をそれぞれ0.1mL塗布
した後、直ちに被験者の背部に貼付し、24時間放置し
た。そして、24時間後にフィンチャンバーを除去し
て、30分後及び翌日(48時間後)に判定基準に従っ
て皮膚反応を観察した。
【0050】判定基準は、本邦パッチテスト研究会の判
定基準に従った。 無反応 ・・・・ (−) 僅かな紅斑 ・・・・ (±) 明らかな紅斑 ・・・・ (+) 紅斑+腫脹 ・・・・ (++) 紅斑+腫脹+丘疹又は小水泡・・・・ (+++) 大水泡 ・・・・ (++++)
【0051】試験結果を表5に示す。陽性反応(+以
上)を示した例は認められなかった。なお、僅かな紅斑
(±)を生じた例は各検体群において、50%1,3−
ブチレングリコール溶液や生理食塩水例とほぼ同程度の
頻度であった。従って、皮膚刺激性は低いものと判断さ
れ、皮膚外用剤に配合するにあたって安全性の面で問題
のないことが明らかとなった。
【0052】
【表5】
【0053】 (実施例1)クリーム (成分) (重量%) (1)オリーブ油 6.0% (2)植物性スクワラン 4.0% (3)オレイン酸エチル 10.0% (4)吸着精製ラノリン 2.0% (5)ステアリン酸 3.5% (6)バチルアルコール 0.8% (7)ベヘニルアルコール 0.2% (8)油溶性ニンジンエキス 1.5% (9)油溶性ローヤルゼリーエキス 1.5% (10)メチルポリシロキサン 0.3% (11)ビタミンA油 0.1% (12)d−δ−トコフェノール 0.15% (13)テトラ2−ヘキシルデカン酸アスコルビン酸 0.03% (14)自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 3.0% (15)親油型モノステアリン酸グリセリン 1.0% (16)1,3−ブチレングリコール 8.0% (17)dl−ピロリドンカルボン酸ナトリウム液 3.0% (18)ショ糖脂肪酸エステル 0.8% (19)アラントイン 0.1% (20)グリチルリチン酸ジカリウム 0.05% (21)パラオキシ安息香酸エステル 0.25% (22)L−セリン 0.1% (23)水酸化カリウム 0.13% (24)精製水 42.775% (25)製造例1のオリーブ抽出物 5.0% (26)アロエ液汁 2.0% (27)プラセンターエキス 0.5% (28)ソルビトール発酵多糖類 3.0% (29)l−メントール 0.015% (30)フェノキシエタノール 0.2%
【0054】 (実施例2)乳液 (成分) (重量%) (1)オリーブ油 6.0% (2)植物性スクワラン 2.0% (3)ビタミンA油 0.05% (4)d−δ−トコフェノール 0.1% (5)ステアリン酸 2.0% (6)ベヘニルアルコール 0.5% (7)ポリオキシエチレンフィトステロール 0.6% (8)水素添加大豆リン脂質 0.5% (9)吸着精製ラノリン 1.0% (10)パラオキシ安息香酸エステル 0.4% (11)製造例3のオリーブ抽出物 5.0% (12)1,3−ブチレングリコール 11.0% (13)カルボキシビニルポリマー 6.0% (14)ケイ酸アルミニウムマグネシウム 1.5% (15)ヒアルロン酸FCH水溶液 1.0% (16)グリチルリチン酸ジカリウム 0.05% (17)プラセンターエキス 0.5% (18)エバーセルホワイト 0.5% (19)アロエ液汁 0.5% (20)水酸化カリウム 0.07% (21)精製水 60.73%
【0055】 (実施例3)化粧水 (成分) (重量%) (1)1,3−ブチレングリコール 10.0% (2)dl−ピロリドンカルボン酸ナトリウム液 3.0% (3)製造例1のオリーブ抽出物 5.0% (4)ソルビトール発酵多糖類 1.0% (5)トレハロース液 1.0% (6)L−セリン 0.15% (7)グリチルリチン酸ジカリウム 0.05% (8)アラントイン 0.02% (9)クエン酸ナトリウム 0.1% (10)クエン酸 0.03% (11)パラオキシ安息香酸エステル 0.12% (12)精製水 79.53%
【0056】 (実施例4)石けん (成分) (重量%) (1)石けん素地 53.2% (2)スクロール 19.4% (3)オリーブ油 0.25% (4)製造例1のオリーブ抽出物 5.0% (5)還元ハチミツ液 0.25% (6)濃グリセリン 6.5% (7)ヒドロキシエタンジホスホン酸 0.15% (8)常水 15.25%
【0057】 (実施例5)クレンジングジェル (成分) (重量%) (1)モノミリスチン酸ヘキサグリセリル 20.0% (2)流動パラフィン 54.7% (3)オリーブ油 5.0% (4)パラオキシ安息香酸エステル 0.3% (5)製造例2のオリーブ抽出物 0.1% (6)濃グリセリン 5.9% (7)ソルビトール 5.0% (8)香料 0.1% (9)精製水 8.9%
【0058】 (実施例6)パック剤 (成分) (重量%) (1)ポリビニルアルコール 20.0% (2)グリセリン 5.0% (3)カオリン 6.0% (4)製造例4のオリーブ抽出物 0.05% (5)塩化ベンザルコニウム 20.0% (6)エタノール 20.0% (7)パラオキシ安息香酸エステル 0.2% (8)香料 0.1% (9)精製水 27.7%
【0059】 (実施例7)シャンプー (成分) (重量%) (1)N−ヤシ油脂肪酸グルタミン酸トリエタノールアミン 25.0% (2)ラウリン酸ジエタノールアミド 5.0% (3)ミリスチン酸カリウム 5.0% (4)ジステアリン酸エチレングリコール 2.0% (5)ポリエチレングリコール400 15.0% (6)オリーブ油 1.0% (7)製造例1のオリーブ抽出物 3.0% (8)クロルキシレノール 0.1% (9)ビタミンE 0.1% (10)パラオキシ安息香酸エステル 0.2% (11)香料 0.3% (12)精製水 43.3%
【0060】 (実施例8)浴用剤 (成分) (重量%) (1)乾燥硫酸ナトリウム 40.0% (2)炭酸水素ナトリウム 57.5% (3)オリーブ油 0.2% (4)実施例2のオリーブ抽出物 0.1% (5)軽質無水ケイ酸 0.3% (6)香料 1.7% (7)黄色202号の(1) 0.2%
【0061】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明の必須成
分であるオリーブ抽出物は、優れたヒアルロニダーゼ活
性阻害作用、β-hexosaminidase 遊離抑制作用を有し、
安全性に優れ、これを含有する皮膚外用組成物は、炎症
に伴う赤みやかゆみ、肌荒れを改善する。さらにこれら
の効果は、本発明オリーブ抽出物とオリーブバージン油
を併用することにより、より大きな効果として発揮さ
れ、かつ安全性にも優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/00 A61P 17/00 37/08 37/08 Fターム(参考) 4C083 AA072 AA111 AA121 AA122 AB032 AB172 AB312 AB352 AB442 AC022 AC072 AC102 AC122 AC132 AC172 AC242 AC302 AC352 AC402 AC422 AC472 AC482 AC542 AC582 AC642 AC682 AC692 AC852 AD042 AD092 AD152 AD212 AD222 AD332 AD492 AD512 AD532 AD552 AD572 AD622 AD642 AD662 CC04 CC05 CC07 CC23 CC25 CC38 DD23 DD27 DD31 DD41 EE03 EE13 4C088 AB64 AC04 AC05 AC06 BA09 BA10 CA11 CA12 MA07 MA63 NA05 ZA89 ZB13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オリーブの果実及び葉及び枝の混合物から
    水又はエタノール溶液又は1,3−ブチレングリコール
    溶液で抽出したオリーブ抽出物を含有することを特徴と
    する抗アレルギー皮膚外用組成物。
  2. 【請求項2】請求項1のオリーブ抽出物とオリーブ油を
    配合することを特徴とする抗アレルギー皮膚外用組成
    物。
JP2001137089A 2001-05-08 2001-05-08 抗アレルギー皮膚外用組成物 Expired - Lifetime JP4583655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137089A JP4583655B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 抗アレルギー皮膚外用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137089A JP4583655B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 抗アレルギー皮膚外用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332238A true JP2002332238A (ja) 2002-11-22
JP4583655B2 JP4583655B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=18984247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137089A Expired - Lifetime JP4583655B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 抗アレルギー皮膚外用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4583655B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009427A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Cell Signals Inc. アレルギー疾患の治療薬
JP2007182403A (ja) * 2006-01-07 2007-07-19 Nippon Menaade Keshohin Kk 抗アレルギー剤
JP2007269695A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 乳化型化粧料
JP2010265183A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Shodoshima Healty Land Kk オリーブ果実エキス、該エキスを配合してなるヒト白血球エラスターゼ阻害剤及びオリーブ果実エキスの製造方法
JP2011026216A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Shodoshima Healty Land Kk 化粧料
US8697152B2 (en) 2005-08-31 2014-04-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Anti-inflammatory compositions and personal care compositions comprising olive leaf (Olea europea) extract
US8758838B2 (en) 2005-08-31 2014-06-24 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Anti-inflammatory compositions and methods of use
WO2016060249A1 (ja) * 2014-10-16 2016-04-21 サントリーホールディングス株式会社 オリーブ果実エキスを含有するTie2活性化剤
JP2017100983A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 小豆島ヘルシーランド株式会社 紫外線遮断剤および化粧料
JP2017099325A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 小豆島ヘルシーランド株式会社 オリーヴ枝エキス、オリーヴ樹皮エキス及びその製造方法
JP2020002093A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 サンスター株式会社 乳化組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128765A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 皮膚化粧料
WO2001026670A1 (fr) * 1999-10-14 2001-04-19 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Agents de soin de la peau, agents anti-ages pour la peau, agents de blanchiment de la peau et preparations pour la peau, a usage externe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128765A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 皮膚化粧料
WO2001026670A1 (fr) * 1999-10-14 2001-04-19 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Agents de soin de la peau, agents anti-ages pour la peau, agents de blanchiment de la peau et preparations pour la peau, a usage externe

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009427A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Cell Signals Inc. アレルギー疾患の治療薬
US8697152B2 (en) 2005-08-31 2014-04-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Anti-inflammatory compositions and personal care compositions comprising olive leaf (Olea europea) extract
US8758838B2 (en) 2005-08-31 2014-06-24 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Anti-inflammatory compositions and methods of use
JP2007182403A (ja) * 2006-01-07 2007-07-19 Nippon Menaade Keshohin Kk 抗アレルギー剤
JP2007269695A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 乳化型化粧料
JP2010265183A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Shodoshima Healty Land Kk オリーブ果実エキス、該エキスを配合してなるヒト白血球エラスターゼ阻害剤及びオリーブ果実エキスの製造方法
JP2011026216A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Shodoshima Healty Land Kk 化粧料
CN106794213A (zh) * 2014-10-16 2017-05-31 三得利控股株式会社 含有橄榄果实提取物的Tie2活化剂
WO2016060249A1 (ja) * 2014-10-16 2016-04-21 サントリーホールディングス株式会社 オリーブ果実エキスを含有するTie2活性化剤
JPWO2016060249A1 (ja) * 2014-10-16 2017-07-27 サントリーホールディングス株式会社 オリーブ果実エキスを含有するTie2活性化剤
TWI679985B (zh) * 2014-10-16 2019-12-21 日商三得利控股股份有限公司 含有橄欖果實萃取物的Tie2活化劑
JP2017100983A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 小豆島ヘルシーランド株式会社 紫外線遮断剤および化粧料
JP2017099325A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 小豆島ヘルシーランド株式会社 オリーヴ枝エキス、オリーヴ樹皮エキス及びその製造方法
EP3323409A4 (en) * 2015-12-01 2019-05-15 Shodoshima Healthy Land Co. Ltd. MEANS OF PROTECTION AGAINST ULTRAVIOLET RADIATION AND COSMETICS
AU2016363061B2 (en) * 2015-12-01 2022-04-28 Shodoshima Healthyland Co., Ltd. Ultraviolet-ray screening agent and cosmetic
US11331265B2 (en) 2015-12-01 2022-05-17 Shodoshima Healthyland Co., Ltd. Ultraviolet blocking agent and cosmetic product
JP2020002093A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 サンスター株式会社 乳化組成物
JP7134746B2 (ja) 2018-06-29 2022-09-12 サンスター株式会社 乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4583655B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0940523A (ja) クロレラ水抽出物含有線維芽細胞増殖促進物質
JPWO2004085429A1 (ja) I型コラーゲン及び/又はエラスチン産生促進用組成物
KR101015702B1 (ko) 해조추출물을 포함하는 염증 및 피부자극 개선 및 완화용조성물
KR102257342B1 (ko) 항균 및 항염증 조성물 및 이의 제조방법
JPH0967266A (ja) ヒアルロニダーゼ阻害剤
JPH1053532A (ja) 植物抽出物含有抗アレルギー剤
JP4104180B2 (ja) リパーゼ活性促進剤
JP2006104118A (ja) 美白効果向上剤、その製造方法、それを用いた美白剤組成物及びそれを含有する皮膚外用剤
JP4796734B2 (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ活性阻害剤
JPH0987189A (ja) エンメイソウ、ボタンピ、シソ、アルニカ含有抗アレルギー剤
JP2006104117A (ja) 皮膚老化防止効果向上剤、その製造方法、それを用いた皮膚老化防止用組成物及びそれを含有する皮膚外用剤。
JPH0873342A (ja) 覆盆子抽出物含有皮膚外用剤または浴用剤
JP4583655B2 (ja) 抗アレルギー皮膚外用組成物
JP3722511B2 (ja) 皮膚外用剤及び浴用剤
JP3817114B2 (ja) 抗酸化剤およびこれを含有する皮膚外用剤
KR101330411B1 (ko) 증숙 처리된 녹차 추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피 피부염 개선용 조성물
KR20110131653A (ko) 녹차 잎의 열수추출물 및 녹차 잎의 에탄올추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피 피부염 개선용 조성물
KR102214985B1 (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
JPH0987188A (ja) 皮膚外用剤及び浴用剤
KR20210018388A (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
KR20160146021A (ko) 병풀추출물, 목련수피 추출물, 나한백가지 추출물, 유칼립투스잎오일, 보리지씨오일을 유효성분으로 하는 피부진정 및 아토피 개선용 화장료 조성물
JP4828077B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0532556A (ja) 皮膚外用剤
JP3319870B2 (ja) 皮膚外用組成物及び浴用剤
JP2000096050A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4583655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term