JP2002330802A - ユニバーサル釦 - Google Patents

ユニバーサル釦

Info

Publication number
JP2002330802A
JP2002330802A JP2001176317A JP2001176317A JP2002330802A JP 2002330802 A JP2002330802 A JP 2002330802A JP 2001176317 A JP2001176317 A JP 2001176317A JP 2001176317 A JP2001176317 A JP 2001176317A JP 2002330802 A JP2002330802 A JP 2002330802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
thread fixing
thread
fixing part
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001176317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904445B2 (ja
Inventor
Takaharu Kimura
能治 木村
Kinzo Osumi
金三 大隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iris Co Ltd
Original Assignee
Iris Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iris Co Ltd filed Critical Iris Co Ltd
Priority to JP2001176317A priority Critical patent/JP4904445B2/ja
Publication of JP2002330802A publication Critical patent/JP2002330802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904445B2 publication Critical patent/JP4904445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】年齢、体格、人種、障害等にかかわらず、すべ
ての人を豊かに、幸せにする事を目指し、かけ外しが非
常に容易なユニバーサルデザインの釦を提供する。 【解決手段】釦の裏面を糸固定部を挟んで表側に向かい
略V字形状に形成し、該糸固定部の糸穴の位置の設定を
中心からずらして、該糸固定部から離れた側の先端部を
卵様形状に形成する事により、該釦を留める際の釦ホー
ルへの挿入がやりやすく、挿入した後に卵様形状の該先
端部を押すと該糸固定部に近い側の該端部がはね上がっ
て該釦ホールに納められ、反対に外す時には該糸固定部
に近い側の該端部を押せば該端部が容易に該釦ホールを
通過するので、これにより釦のかけ外し作業が非常に容
易な釦とする事が出来た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はかけ外しが容易な釦
に属する。
【0002】
【従来の技術】昨今言われているユニバーサルデザイン
であるが、これは年齢、体格、人種、障害等にかかわら
ず、すべての人を豊かに、幸せにする事を目指したもの
である。そこで、その観点から従来から発表されている
発明や考案を探して見たが、そのようなものは全く見当
らない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は年齢、
体格、人種、障害等にかかわらず、すべての人を豊か
に、幸せにする事を目指したユニバーサルデザインの商
品であって、かけ外しが非常に容易である釦を提供する
事を考えた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の課題を解
決するため、表側に向かい略V字形状に形成し、糸固定
部の糸穴の位置の設定を中心からずらして、該糸固定部
から離れた側の先端部を卵様形状に形成する事により、
該釦を留める際の釦ホールへの挿入がやりやすく、挿入
した後に卵様形状の該先端部を押すと該糸固定部に近い
側の該端部がはね上がって該釦ホールに納められ、反対
に外す時には該糸固定部に近い側の該端部を押せば、該
端部が容易に該釦ホールを通過して、これにより該釦の
かけ外しが押すという動作だけで済んで非常に容易であ
る釦を発明した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明のユニバーサル釦の
実施例を説明する。ただし、これは言うまでもなく単に
説明用のもので発明思想の制限又は限定を意味するもの
ではない。
【0006】第1図は本発明のユニバーサル釦を示す斜
視図。1はユニバーサル釦、1aは糸固定部、1bは糸
穴、1cは糸固定部に近い側の先端部、1dは糸固定部
から離れた側の端部。
【0007】第2図は本発明のユニバーサル釦を生地に
縫い付けた状態を示す斜視図。2は生地。2は糸、3a
は生地。
【0008】第3図は本発明のユニバーサル釦を示す長
手方向の側面図。
【0009】第4図は本発明のユニバーサル釦を示す短
手方向、糸固定部に近い側の端部から見た側面図。
【0010】第5図は本発明のユニバーサル釦を留める
ために、糸固定部から離れた側の端部を釦ホールに通そ
うとした状態を示す説明図。3bは釦ホール、4は手
指。
【0011】第6図は本発明のユニバーサル釦を留める
ために、糸固定部に近い側の端部を釦ホールに対して通
過させようとした状態を示す説明図。
【0012】第7図は形状が裏足釦である本発明の第2
実施例を示す斜視図。5は釦本体、5aは略卵様形状の
釦端部、5bは裏足。
【0013】第8図は本発明の第2実施例において、略
卵様形状の釦端部を立てて釦ホールに入れ易い状態を示
す斜視図。
【0014】
【発明の効果】本発明のユニバーサル釦により、年齢、
体格、人種、障害等にかかわらず、すべての人を豊か
に、幸せにする事を目指したユニバーサルデザインの商
品であって、押すという動作だけでほとんど釦のかけ外
しが出来るために、手指に障害がある人であってもかけ
外しが非常に容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本発明のユニバーサル釦を示す斜視
図。
【図2】第2図は本発明のユニバーサル釦を生地に縫い
付けた状態を示す斜視図。
【図3】第3図は本発明のユニバーサル釦を示す長手方
向の側面図。
【図4】第4図は本発明のユニバーサル釦を示す短手方
向、糸固定部に近い側の端部から見た側面図。
【図5】第5図は本発明のユニバーサル釦を留めるため
に、糸固定部から離れた側の端部を釦ホールに通そうと
した状態を示す説明図。
【図6】第6図は本発明のユニバーサル釦を留めるため
に、糸固定部に近い側の端部を釦ホールに対して通過さ
せようとした状態を示す説明図。
【図7】第7図は形状が裏足釦である本発明の第2実施
例を示す斜視図。
【図8】第8図は本発明の第2実施例において、略卵様
形状の釦端部を立てて釦ホールに入れ易い状態を示す斜
視図。
【符号の説明】
1 −ユニバーサル釦 1a−糸固定部 1b−糸穴 1c−糸固定部に近い側の先端部 1d−糸固定部から離れた側の端部 2 −糸 3a−生地 3b−釦ホール 4 −手指 5 −釦本体 5a−略卵様形状の釦端部 5b−裏足

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】釦の裏面を糸固定部を挟んで表側に向かい
    略V字形状に形成する事によって、該釦の端部を表側か
    ら押す事で釦ホールの該釦へのかけ外しが容易に出来る
    事を特徴とする釦。
  2. 【請求項2】糸固定部の糸穴の位置を中心からずらして
    設定した事を特徴とする請求項1に記載の釦。
  3. 【請求項3】略卵様形状に形成する事により釦ホールに
    入れ易くした事を特徴とする請求項1及び請求項2に記
    載の釦。
  4. 【請求項4】釦形状が裏足釦である請求項3に記載の
    釦。
JP2001176317A 2001-05-08 2001-05-08 ユニバーサル釦 Expired - Fee Related JP4904445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176317A JP4904445B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 ユニバーサル釦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176317A JP4904445B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 ユニバーサル釦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002330802A true JP2002330802A (ja) 2002-11-19
JP4904445B2 JP4904445B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=19017328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176317A Expired - Fee Related JP4904445B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 ユニバーサル釦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4904445B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1547482A1 (en) * 2003-12-25 2005-06-29 Ykk Corporation Button
EP2803285A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-19 Joseph Franciscus August Alfred Maussen Button for fastening fabrics
CN106263301A (zh) * 2015-05-14 2017-01-04 山东科技大学 一种片状纽扣

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155603A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ミキサ
JPS641505A (en) * 1988-02-04 1989-01-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Manufacture of light cellular concrete panel having hollow section

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155603A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ミキサ
JPS641505A (en) * 1988-02-04 1989-01-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Manufacture of light cellular concrete panel having hollow section

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1547482A1 (en) * 2003-12-25 2005-06-29 Ykk Corporation Button
US7127780B2 (en) 2003-12-25 2006-10-31 Ykk Corporation Button
EP2803285A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-19 Joseph Franciscus August Alfred Maussen Button for fastening fabrics
WO2014183922A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Joseph Franciscus August Alfred Maussen Button for fastening fabrics
JP2016518210A (ja) * 2013-05-16 2016-06-23 マイティ・スタイリー・エスエルMighty Styley Sl 布地止着用ボタン
US10004299B2 (en) 2013-05-16 2018-06-26 Mighty Styley Sl Button for fastening fabrics
CN106263301A (zh) * 2015-05-14 2017-01-04 山东科技大学 一种片状纽扣

Also Published As

Publication number Publication date
JP4904445B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002330802A (ja) ユニバーサル釦
US8220111B2 (en) Cufflink for buttoned shirts
USD479488S1 (en) Cufflink
US9655410B2 (en) Combination hidden necktie restraint and buttoning-assist device
US20030167603A1 (en) Cufflink for a casual shirt
JP5959143B2 (ja) 衣類用のボタン及び衣類
JPH08224113A (ja) ベルト用のバックル
JPS6485Y2 (ja)
JP6418588B1 (ja) 衣服と衣服用装飾具との組み合わせ
JP3062331U (ja) 装身用ピン類のための歩数計
US728796A (en) Garment-fastening or other holding device.
FR2610796A1 (fr) La cravate auto adhesive
JP3074632U (ja) ボタン穴付きネクタイ裏通し
JPH065667U (ja) 補助バンド付き野球グラブ
JP2005073797A (ja) 衣服用非常ボタン
JPH0715446Y2 (ja) カフスボタン
JPH065668U (ja) 野球グラブ
JP3060483U (ja) 上 着
JP3103824U (ja) ボタン簡易取付け型ボタンホールの構造
JP3002023U (ja) ネクタイ止め
KR930006094Y1 (ko) 멜빵용 버클
JP2004024771A (ja) ボタン
JPH10204714A (ja) キャップ付まち針
JP2002306211A (ja) ネクタイ留め具
JPS6026648Y2 (ja) ピンと止め具とからなる装身具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees