JP2002329568A - MoSi2製弧状ヒーター並びにその製造方法及び装置 - Google Patents

MoSi2製弧状ヒーター並びにその製造方法及び装置

Info

Publication number
JP2002329568A
JP2002329568A JP2001131559A JP2001131559A JP2002329568A JP 2002329568 A JP2002329568 A JP 2002329568A JP 2001131559 A JP2001131559 A JP 2001131559A JP 2001131559 A JP2001131559 A JP 2001131559A JP 2002329568 A JP2002329568 A JP 2002329568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
shaped heater
mosi
shaped
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001131559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3876131B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takamura
博 高村
Daisuke Takagaki
大輔 高垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001131559A priority Critical patent/JP3876131B2/ja
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to PCT/JP2002/000870 priority patent/WO2002091800A1/ja
Priority to EP02711289A priority patent/EP1383355B1/en
Priority to KR1020037013834A priority patent/KR100544959B1/ko
Priority to US10/399,896 priority patent/US6844532B2/en
Priority to CNB028025857A priority patent/CN1321546C/zh
Priority to TW091104966A priority patent/TWI243151B/zh
Publication of JP2002329568A publication Critical patent/JP2002329568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876131B2 publication Critical patent/JP3876131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/62Heating elements specially adapted for furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • B23K1/0053Soldering by means of radiant energy soldering by means of I.R.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • H05B3/143Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds applied to semiconductors, e.g. wafers heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/62Heating elements specially adapted for furnaces
    • H05B3/64Heating elements specially adapted for furnaces using ribbon, rod, or wire heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/018Heaters using heating elements comprising mosi2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49083Heater type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱部をもつ平行なU字形ヒーター部材を多
数連結し、かつ加熱炉等の内壁に設置できるように、ヒ
ーターが全体的に弧状の曲面をもつように溶着し、かつ
接合強度に優れ、安定して製造できるMoSi製弧状
ヒーター並びにその製造方法及び装置を提供する。 【解決手段】 平行部を有するU字形ヒーター部材が交
互に向きを変えて端部が交互に接合されており、かつ各
U字形ヒーター部材の平行面が相互に角度を持ち、連結
する方向に一定の曲率の弧状面を有することを特徴とす
る連続波形を有するMoSi製弧状ヒーター。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱炉等に使用す
る接合強度に優れ、かつ安定して製造できるMoSi
製弧状ヒーター並びにその製造方法及び装置に関する。
なお、本明細書で使用するMoSi製ヒーターは、純
MoSi乃至MoSiに絶縁性酸化物等を含有させ
て電気抵抗を増加させたMoSi主成分とするヒータ
ーを含む。
【0002】
【従来の技術】二珪化モリブデン(MoSi)を主成
分とするヒーターは、優れた耐酸化特性を有するため、
特に大気又は酸化性雰囲気下で使用する超高温ヒーター
として1950〜1960年頃から市販され、現在まで
幅広い用途で使用されている。このヒーターは主成分と
して、MoSiを70wt%以上含有している。従
来、ガラス工業やセラミックス焼成等の多くの分野で使
用されているヒーターは発熱部(なお、通常「発熱部」
は、通電時に主として発熱するヒーターの径が細い部分
(端子部以外)を意味する。)が1つのU字形を成す形
状(2シャンク型)をしており、炉の天井や側壁から宙
吊りに取付けられ、その炉の最高使用温度は1700〜
1850°Cに達する。
【0003】最近、半導体デバイスの微細化及びデバイ
ス製造時間の短縮化と省エネルギー化に伴い、従来金属
発熱体が使用されていた単結晶育成炉や拡散炉等の半導
体製造装置にMoSiを主成分とするヒーターが利用
されるようになってきた。MoSiを主成分とするヒ
ーターは優れた耐熱特性を有し、金属発熱体の約10倍
の表面負荷が可能であり、また急速加熱昇温することが
できる大きな特長を有する。一般に、半導体製造装置に
使用される熱処理炉は炉内の温度分布を厳密に制御する
など、非常に高精度な温度特性が要求される。
【0004】MoSiを主成分とするヒーターは、図
5に示すように通常U字形の発熱部の両端に端子部を溶
接したU字形ヒーターが使用されている。図5において
U字形ヒーター21は発熱部22、溶接部23、グリッ
プ(端子)部24、電極部25からなる。しかし、この
端子部は発熱部に比べて温度低下が大きいので、上記の
ような精密な温度制御が必要となる炉では、端子部を減
らすためにU字形の発熱部を多数連接した形状(マルチ
シャンク)のヒーターが提案されている。このような多
数連接したヒーターの形状は、炉の内外を貫通する端子
部の数が減るので該端子部から放熱する熱損失を減少さ
せることができ、炉の温度の均一化に一定の効果がある
と考えられている。しかし、加熱炉等の内側全体に弧状
に配置するためには、該平面上で波形に接合したヒータ
ーをさらに全体的に弧状に屈曲する必要があるが、Mo
Siを主成分とするヒーターを屈曲するためには、1
500°C程度の高温に加熱しなければならず、しかも
すでに波形に接合されているために、これを弧状にする
ことは非常に難しく、かつ高精度なヒーターを製造する
ことは難しいという問題があった。また、接合が正確か
つ十分でない場合には、溶着個所が破断するという事故
があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、発熱部をも
つ平行なU字形ヒーター部材を多数連結し、かつ加熱炉
等の内壁に設置できるように、ヒーターが全体的に弧状
の曲面をもつように溶着し、かつ接合強度に優れ、安定
して製造できるMoSi製弧状ヒーター並びにその製
造方法及び装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明者らは鋭意研究を行なった結果、MoSi
製U字形ヒーター部材の溶着時の配置及び溶着したU
字形ヒーター部材の支持方法を工夫することにより、M
oSi製弧状ヒーターを正確にかつ安定して製造でき
るとの知見を得た。本発明はこの知見に基づき、 1.平行部を有するU字形ヒーター部材が交互に向きを
変えて端部が交互に接合されており、かつ各U字形ヒー
ター部材の平行面が相互に角度を持ち、連結する方向に
一定の曲率の弧状面を有することを特徴とする連続波形
を有するMoSi 製弧状ヒーター。 2.加熱炉の内壁曲面にほぼ一致する曲率を備えている
ことを特徴とする上記1記載のMoSi製弧状ヒータ
ー。 3.連続するMoSi製弧状ヒーターが加熱炉の内壁
の半周又は全周に配置する形状を備えていることを特徴
とする上記1又は2記載のMoSi製弧状ヒーター。 4.平行部を有するU字形ヒーター部材を交互に向きを
変え、端部を交互にずらせて接合することにより連続波
形を形成するMoSi製弧状ヒーターの製造方法であ
って、接合時に各U字形ヒーター部材を平行に保持しな
がら端面を整合させ、かつ各U字形ヒーター部材の平行
面を相互に角度を持たせて溶着することにより、連結す
る方向に一定の曲率の弧状面を得ることを特徴とするM
oSi製弧状ヒーターの製造方法。 5.U字形が交互に向きを変えて連続波形が形成されて
いる一定の弧長を有するMoSi製弧状ヒーター部材
の2連を、該弧状ヒーター部材を平行に保持しながら該
弧状ヒーター部材の端部にあるU字形ヒーター部材の端
面を整合させ、かつ各U字形ヒーター部材の平行面を相
互に角度を持たせて溶着することにより、前記2連のM
oSi製弧状ヒーター部材を一度に接合し、連結する
方向に一定の曲率の弧状面を得ることを特徴とするMo
Si製弧状ヒーターの製造方法。 6.2連のMoSi製弧状ヒーター部材が溶着又は屈
曲によりU字形に形成されたヒーター部材であることを
特徴とする上記5記載のMoSi製弧状ヒーターの製
造方法。 7.該連結したU字形ヒーター部材を案内支持する弧状
ガイドを用いて各U字形ヒーター部材の平行面を相互に
角度を持たせることを特徴とする上記4〜6のそれぞれ
に記載のMoSi製弧状ヒーターの製造方法。 8.加熱炉の内壁曲面にほぼ一致する曲率を備えている
ことを特徴とする上記4〜7のそれぞれに記載のMoS
製弧状ヒーターの製造方法。 9.連続するMoSi製弧状ヒーターが加熱炉の内壁
の半周又は全周に配置する形状を備えていることを特徴
とする上記4〜8のそれぞれに記載のMoSi製弧状
ヒーターの製造方法。を提供する。
【0007】本発明は、またさらに、 10.平行部を有するU字形ヒーター部材を交互に向き
を変え、端部を交互にずらせて接合することにより連続
波形を形成するか、又はU字形が交互に向きを変えて連
続波形が形成されている一定の弧長を有するMoSi
製弧状ヒーター部材の2連を一度に接合するMoSi
製弧状ヒーターの製造装置であって、各U字形ヒーター
部材を平行に保持しながら端面を整合させるとともに、
各U字形ヒーター部材の平行面を相互に角度を持たせて
溶着するか又は前記2連の弧状ヒーター部材を平行に保
持しながら該弧状ヒーター部材の端部にあるU字形ヒー
ター部材の端面を整合させ、かつ各U字形ヒーター部材
の平行面を相互に角度を持たせて溶着する電極を設け、
連結する方向に一定の曲率の弧状面を得ることを特徴と
するMoSi製弧状ヒーターの製造装置。 11.2連のMoSi製弧状ヒーター部材が溶着又は
屈曲によりU字形に形成されたヒーター部材であること
を特徴とする上記10記載のMoSi製弧状ヒーター
の製造装置。 12.電極間に各U字形ヒーター部材を挟持し、それぞ
れのU字形ヒーター部材の一端を相互に接触させ、通電
加熱して接合面を相互に加圧しながら溶着することを特
徴とする上記10又は11記載のMoSi製弧状ヒー
ターの製造装置。 13.U字形ヒーター部材を挟持する電極に、各U字形
ヒーター部材を相互に平行に保持するガイドを設けたこ
とを特徴とする上記12記載のMoSi製弧状ヒータ
ーの製造装置。 14.U字形ヒーター部材又は弧状ヒーター部材の連結
方向に、該連結したU字形ヒーター部材又は弧状ヒータ
ー部材を案内支持する弧状ガイドを設けたことを特徴と
する上記10〜13のそれぞれに記載のMoSi製弧
状ヒーターの製造装置。 15.U字形ヒーター部材又は弧状ヒーター部材を案内
支持する弧状ガイドが、加熱炉の内壁曲面にほぼ一致す
る曲率を備えていることを特徴とする上記14記載のM
oSi製弧状ヒーターの製造装置。 16.U字形ヒーター部材を挟持する電極が、それぞれ
上下及び相互に離間又は接触させる方向に作動できる構
造を備えていることを特徴とする上記10〜15のそれ
ぞれに記載のMoSi製弧状ヒーターの製造装置。 17.各U字形ヒーター部材を挟持する電極の少なくと
も1つが流体圧装置により作動することを特徴とする上
記16記載のMoSi製弧状ヒーターの製造装置。 18.各U字形ヒーター部材を挟持する電極の挟持位置
が、流体圧装置による作用点よりもU字形ヒーター部材
の連結方向のやや前方に位置することを特徴とする上記
16又は17記載のMoSi製ヒーターの製造装置。 19.弧状ガイドの曲面部にショート防止用の絶縁体を
設けたことを特徴とする上記14〜18のそれぞれに記
載のMoSi製ヒーターの製造装置。 20.弧状ガイドの曲面部に付着性又は粘着性の材料を
設けたことを特徴とする上記14〜19のそれぞれに記
載のMoSi製ヒーターの製造装置。を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】一般に、MoSi製ヒーターは
耐火材炉壁に設けた孔に端子を貫通させ炉の内壁に取付
けられているが、炉内の温度が不均一となる原因の一つ
として、この端子を介して又はその貫通孔から熱が放散
し端子(近傍)が温度低下することが挙げられる。した
がって、端子が多いほど炉の均熱性が悪くなると言う問
題がある。この解決方法としては、端子数を極力少なく
することであるが、このためにはU字形のヒーターを円
筒形の炉内壁に沿って半周又は全周に亘って連結した構
造であることが望ましい。例えば半周が連結した構造で
あれば端子数は4個、全周であれば端子数が2個となる
ように、効果的に低減できるからである。
【0009】しかしながら、上述のように平行部を有す
るU字形ヒーター部材を交互に向きを変え、端部を交互
にずらせて接合し平面的に連続波形を形成したMoSi
製ヒーターを、さらに高温に加熱し、弧状に屈曲する
ことは容易なことではない。本発明は、平行部を有する
U字形ヒーター部材を通電加熱し、精密にかつ安定して
溶着できるMoSi製弧状ヒーターの製造方法及びそ
の装置を提供するものである。以下、図面に沿って説明
する。
【0010】図1はMoSi製U字形ヒーター部材を
溶接する場合の装置の概観を示す説明図であり、図2は
平行部2、3を有するMoSi製U字形ヒーター部材
1を交互に向きを変え、端部4、5を交互にずらせて接
合することにより連続波形を形成する装置の斜視図であ
る。接合に際しては、例えばU字形ヒーター部材1の2
個をそれぞれ上下の電極6、7間及び電極8、9間に挟
持しそれぞれのU字形ヒーター部材1の一端を相互に接
触させ、通電して溶着する。この場合、各U字形ヒータ
ー部材1を平行に保持しながら端面を整合させる必要が
あり、前記上下の電極6、7及び8、9がそれぞれ上下
前後及び相互に離間又は接触させる方向に調整できる構
造を備えている必要がある。なお、電極は銅製等の材料
から作られている。またヒーター部材を挟持するための
手段として、エアシリンダー、液圧シリンダー等の流体
圧装置10、11を使用するのが適当である。この外ク
ランク機構等の機械的手段によって行うこともできる。
【0011】接合するMoSi製U字形ヒーター部材
1相互の平行度を維持するために、電極の表面にMoS
製U字形ヒーター部材1を整列させるためのガイド
を設けることが望ましい。このガイドはU字形ヒーター
部材1の平行部に整列する凸部のガイド13又は溝状の
ガイド14とすることができる。また、各U字形ヒータ
ー部材1を挟持する上下電極間6、7及び電極間8、9
の挟持位置が、流体圧装置による作用点よりもU字形ヒ
ーター部材1の連結方向のやや前方に位置することが望
ましい。これによって、L字形状の端子部でも溶接可能
となり、また接合の操作や接合(溶着)の状況が容易に
看視できるからである。
【0012】このU字形ヒーター部材1を挟持する上下
電極の一方のみが移動でき、他方は固定されていても良
い。しかしU字形ヒーター部材1の端部4、5の接合面
を完全に整合するためには、相互に微調整できる構造で
あることが望ましい。U字形ヒーター部材1を挟持する
上下電極の左右の移動ができることも重要である。それ
ぞれの電極間に各U字形ヒーター部材1を挟持し、それ
ぞれのU字形ヒーター部材1の一端を相互に接触させ、
通電して溶着する際に適度な加圧力が必要であるからで
ある。このための手段として、図1に示すようにエアシ
リンダーや液圧シリンダー等の流体圧装置(加圧シリン
ダー)12を使用するのが適当である。この場合も同様
に、U字形ヒーター部材1を挟持する電極の一方のみが
左右に移動でき、他方は固定されていても良い。溶着の
際には、各U字形ヒーター部材1の接合端面がきれいに
整合していることが必要である。これが不十分であると
接合部から破断する事故が発生し易くなる。図1及び図
2において、符号16は電極の上下調整機であり、符号
17は電極の前後調整機を示す。
【0013】上記においては、単に平行部2、3を有す
るMoSi製U字形ヒーター部材1を交互に向きを変
え、端部4、5を交互にずらせて接合することにより連
続波形を形成するという工程のみを示したが、この状態
では平面的に連続波形が形成されるのみで、目的とする
MoSi製弧状ヒーターを得ることはできない。ここ
で、各U字形ヒーター部材1の平行面を相互に角度を持
たせて溶着することが必要となる。これによって、それ
ぞれのU字形ヒーター部材1は単独では同一平面内に平
行部を持つが、他のU字形ヒーター部材1との間では、
同平行部が同一平面にはない。すなわち、このような接
合を繰り返すことにより、U字形ヒーター部材1が次々
に連結し弧状に接合したMoSi製弧状ヒーターを得
ることができる。
【0014】また、前記角度を調整することにより、弧
状ヒーターの曲面の曲率又は弧の大きさを変えることが
できる。各U字形ヒーター部材1の平行面を相互に角度
を持たせて溶着する場合、図3及び図4に示すように、
U字形ヒーター部材1の連結方向に、該連結したU字形
ヒーター部材1を案内支持する弧状ガイド15を設ける
ことにより、簡単に角度調整ができる。また、弧状ヒー
ターの曲面の曲率又は弧の大きさを変える場合には、こ
の弧状ガイド15を交換することにより、容易に変える
ことができる。なお、図4の上下電極間に端子部18を
挟持して接合する様子を示している。また、図4におい
ては理解が容易となるように、連続する弧状ヒーター1
の一部のみを示す。図3では2枚の弧状ガイド15が示
されているが、これから明らかなように、連結された各
U字形ヒーター部材1は電極の溶着部位の左右に交互に
整列させるとともに、連結されたU字形ヒーター部材1
は弧状ガイド15に沿って上に昇るように連続的に形成
される。弧状ガイド15の曲面部に絶縁テープ等の絶縁
体を設け、ショートを防止することが望ましい。また、
弧状ガイドの曲面部に両面テープやマジックテープ等の
付着性又は粘着性の材料を設け、ヒーターの自重による
たれを防止することができる。これによって、弧状ガイ
ド15の曲面に沿ってヒーターを安定保持することがで
きるという効果がある。
【0015】上記については、1個づつのU字形ヒータ
ー部材を接合する場合を説明したが、すでに溶着又は屈
曲によりU字形に連続形成された一定の弧長を有するM
oSi製弧状ヒーター部材を2連準備し、該弧状ヒー
ター部材を平行に保持しながら該弧状ヒーター部材の端
部にあるU字形ヒーター部材の端面を整合させ、かつ各
U字形ヒーター部材の平行面を相互に角度を持たせて溶
着することにより、前記2連のMoSi製弧状ヒータ
ー部材を一度に接合することもできる。加熱炉の内周全
部にMoSi製弧状ヒーターを設置するために、U字
形に連続的に形成しながら弧状にする場合には、製作中
常時大きなスペースを要し、また製作中の弧状ヒーター
の全体を支える装置が必要である。しかし、前もって半
円又は一定長の弧状ヒーターを複数個作製しておき、こ
れを溶着により接合すれば、一時的なスペースと弧状ヒ
ーターを一時的に支持するだけでよく、製作や装置の利
用が簡単であるというメリットがある。さらにまた、こ
の前もって製作する半円又は一定長の弧状ヒーターは、
かならずしも、溶着品である必要はなく、例えば屈曲に
よりU字形に連続形成された弧状ヒーターでも良いとい
う利点がある。一般に、屈曲によりU字形に連続形成さ
れた弧状ヒーターは接合部がないので、溶着ヒーターに
比べ強度が高いという特長があるが、この特性を利用し
て弧状ヒーターの多くを屈曲によりU字形に連続形成
し、そして一部を溶着によって接合するという選択がで
きる。本装置においては、このようなMoSi製弧状
ヒーターの製作方法及び装置を含むものである。
【0016】U字形ヒーター部材1を案内支持する弧状
ガイド15又はU字形ヒーター部材1の曲率は、加熱炉
の内壁曲面にほぼ一致する曲率とするか、又はやや小さ
い曲率とする。一般に、弧状ヒーターは加熱炉の内壁よ
りも2〜5mm程度離れた位置、すなわち炉の中心方向
にやや径が小さくなった状態に設置する。これは弧状ヒ
ーターを炉の内壁にぴったりと取付けてしまうとヒータ
ーの放散効率が落ちるからである。このため、前記弧状
ヒーターを案内支持する弧状ガイドも炉内壁の曲面より
もやや小さく、半径で2〜5mm程度小さくすることが
望ましい。したがって、本発明のU字形ヒーター部材1
を案内支持する弧状ガイド15又はU字形ヒーター部材
1は、加熱炉の内壁曲面にほぼ一致する曲率とするか、
又はやや小さい曲率とし、このような曲率を包含するも
のである。本発明のMoSi製弧状ヒーターは、連続
するMoSi製弧状ヒーターとして加熱炉の内壁の一
部又は加熱炉の内壁の半周若しくは全周に配置する形状
に形成ができる。例えば、連続するMoSi製弧状ヒ
ーターが半周の場合は、2組をもって加熱炉の全内周に
設置する。また、部分的な弧を形成する場合には、加熱
炉の全内周を設置できるように、それに応じた弧状ヒー
ターを適宜取り揃える。MoSi製弧状ヒーターへの
端子の取付けは、端子の形状に合わせた保持溝を有する
電極に交換して、同一の装置を用いて溶着が可能であ
る。
【0017】
【発明の効果】本発明は、発熱部をもつ平行なU字形ヒ
ーター部材を多数連結し、各U字形ヒーター部材の平行
面を相互に角度を持たせて溶着することにより、連結す
る方向に一定の曲率の弧状面を得、これによって加熱炉
等の内壁に設置できるようにヒーターが全体的に弧状の
曲面をもつようにし、かつ接合強度に優れ、安定して製
造できるMoSi製弧状ヒーターが得られるという著
しい特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】U字形ヒーター部材を溶接するMoSi製弧
状ヒーターの製造装置の概観を示す斜視図である。
【図2】2個のU字形ヒーター部材相互を装填して接合
する様子を示すMoSi製弧状ヒーターの製造装置の
概観を示す右斜視図である。
【図3】弧状ガイドを設けたMoSi製弧状ヒーター
の製造装置の概観を示す右斜視図である。
【図4】弧状ガイドにそって既に連結されたU字形ヒー
ター部材を接合する様子を示す部分説明図である。
【図5】U字形発熱部の両側に端子を溶接した従来のU
字形ヒーターの説明図である。
【符号の説明】
1 MoSi製U字形ヒーター部材 2、3 平行部 4、5 端部 6、7、8、9 電極 10、11 エァーシリンダー等の流体圧装置 12 加圧シリンダー 13 凸状のガイド 14 溝状のガイド 15 弧状ガイド 16 電極の上下調整機 17 電極の前後調整機 18 グリップ部(端子部) 21 U形ヒーター 22 発熱部 23 溶接部 24 グリップ部(端子部) 25 電極部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行部を有するU字形ヒーター部材が交
    互に向きを変えて端部が交互に接合されており、かつ各
    U字形ヒーター部材の平行面が相互に角度を持ち、連結
    する方向に一定の曲率の弧状面を有することを特徴とす
    る連続波形を有するMoSi製弧状ヒーター。
  2. 【請求項2】 加熱炉の内壁曲面にほぼ一致する曲率を
    備えていることを特徴とする請求項1記載のMoSi
    製弧状ヒーター。
  3. 【請求項3】 連続するMoSi製弧状ヒーターが加
    熱炉の内壁の半周又は全周に配置する形状を備えている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のMoSi製弧
    状ヒーター。
  4. 【請求項4】 平行部を有するU字形ヒーター部材を交
    互に向きを変え、端部を交互にずらせて接合することに
    より連続波形を形成するMoSi製弧状ヒーターの製
    造方法であって、接合時に各U字形ヒーター部材を平行
    に保持しながら端面を整合させ、かつ各U字形ヒーター
    部材の平行面を相互に角度を持たせて溶着することによ
    り、連結する方向に一定の曲率の弧状面を得ることを特
    徴とするMoSi製弧状ヒーターの製造方法。
  5. 【請求項5】 U字形が交互に向きを変えて連続波形が
    形成されている一定の弧長を有するMoSi製弧状ヒ
    ーター部材の2連を、該弧状ヒーター部材を平行に保持
    しながら該弧状ヒーター部材の端部にあるU字形ヒータ
    ー部材の端面を整合させ、かつ各U字形ヒーター部材の
    平行面を相互に角度を持たせて溶着することにより、前
    記2連のMoSi製弧状ヒーター部材を一度に接合
    し、連結する方向に一定の曲率の弧状面を得ることを特
    徴とするMoSi製弧状ヒーターの製造方法。
  6. 【請求項6】 2連のMoSi製弧状ヒーター部材が
    溶着又は屈曲によりU字形に形成されたヒーター部材で
    あることを特徴とする請求項5記載のMoSi製弧状
    ヒーターの製造方法。
  7. 【請求項7】 該連結したU字形ヒーター部材を案内支
    持する弧状ガイドを用いてU字形ヒーター部材の平行面
    を相互に角度を持たせることを特徴とする請求項4〜6
    のそれぞれに記載のMoSi製弧状ヒーターの製造方
    法。
  8. 【請求項8】 加熱炉の内壁曲面にほぼ一致する曲率を
    備えていることを特徴とする請求項4〜7のそれぞれに
    記載のMoSi製弧状ヒーターの製造方法。
  9. 【請求項9】 連続するMoSi製弧状ヒーターが加
    熱炉の内壁の半周又は全周に配置する形状を備えている
    ことを特徴とする請求項4〜8のそれぞれに記載のMo
    Si製弧状ヒーターの製造方法。
  10. 【請求項10】 平行部を有するU字形ヒーター部材を
    交互に向きを変え、端部を交互にずらせて接合すること
    により連続波形を形成するか、又はU字形が交互に向き
    を変えて連続波形が形成されている一定の弧長を有する
    MoSi製弧状ヒーター部材の2連を一度に接合する
    MoSi製弧状ヒーターの製造装置であって、接合時
    に各U字形ヒーター部材を平行に保持しながら端面を整
    合させるとともに、各U字形ヒーター部材の平行面を相
    互に角度を持たせて溶着するか、又は前記2連の弧状ヒ
    ーター部材を平行に保持しながら該弧状ヒーター部材の
    端部にあるU字形ヒーター部材の端面を整合させ、かつ
    各U字形ヒーター部材の平行面を相互に角度を持たせて
    溶着する電極を設け、連結する方向に一定の曲率の弧状
    面を得ることを特徴とするMoSi製弧状ヒーターの
    製造装置。
  11. 【請求項11】 2連のMoSi製弧状ヒーター部材
    が溶着又は屈曲によりU字形に形成されたヒーター部材
    であることを特徴とする請求項10記載のMoSi
    弧状ヒーターの製造装置。
  12. 【請求項12】 電極間にU字形ヒーター部材を挟持
    し、それぞれのU字形ヒーター部材の一端を相互に接触
    させ、通電加熱して接合面を相互に加圧しながら溶着す
    ることを特徴とする請求項10又は11記載のMoSi
    製弧状ヒーターの製造装置。
  13. 【請求項13】 U字形ヒーター部材を挟持する電極
    に、各U字形ヒーター部材を相互に平行に保持するガイ
    ドを設けたことを特徴とする請求項12記載のMoSi
    製弧状ヒーターの製造装置。
  14. 【請求項14】 U字形ヒーター部材又は弧状ヒーター
    部材の連結方向に、該連結したU字形ヒーター部材又は
    弧状ヒーター部材を案内支持する弧状ガイドを設けたこ
    とを特徴とする請求項10〜13のそれぞれに記載のM
    oSi製弧状ヒーターの製造装置。
  15. 【請求項15】 U字形ヒーター部材又は弧状ヒーター
    部材を案内支持する弧状ガイドが、加熱炉の内壁曲面に
    ほぼ一致する曲率を備えていることを特徴とする請求項
    14記載のMoSi製弧状ヒーターの製造装置。
  16. 【請求項16】 U字形ヒーター部材を挟持する電極
    が、それぞれ上下及び相互に離間又は接触させる方向に
    作動できる構造を備えていることを特徴とする請求項1
    0〜15のそれぞれに記載のMoSi製弧状ヒーター
    の製造装置。
  17. 【請求項17】 U字形ヒーター部材を挟持する電極の
    少なくとも1つが流体圧装置により作動することを特徴
    とする請求項16記載のMoSi製弧状ヒーターの製
    造装置。
  18. 【請求項18】 U字形ヒーター部材を挟持する電極の
    挟持位置が、流体圧装置による作用点よりもU字形ヒー
    ター部材の連結方向のやや前方に位置することを特徴と
    する請求項16又は17記載のMoSi製ヒーターの
    製造装置。
  19. 【請求項19】 弧状ガイドの曲面部にショート防止用
    の絶縁体を設けたことを特徴とする請求項14〜18の
    それぞれに記載のMoSi製ヒーターの製造装置。
  20. 【請求項20】 弧状ガイドの曲面部に付着性又は粘着
    性の材料を設けたことを特徴とする請求項14〜19の
    それぞれに記載のMoSi製ヒーターの製造装置。
JP2001131559A 2001-04-27 2001-04-27 MoSi2製弧状ヒーター並びにその製造方法及び装置 Expired - Lifetime JP3876131B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131559A JP3876131B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 MoSi2製弧状ヒーター並びにその製造方法及び装置
EP02711289A EP1383355B1 (en) 2001-04-27 2002-02-04 MoSi2 ARC-SHAPED HEATER, AND METHOD AND DEVICE FOR MANUFACTURING THE HEATER
KR1020037013834A KR100544959B1 (ko) 2001-04-27 2002-02-04 이규화 몰리브덴제 호상 히터 및 그 제조 방법과 장치
US10/399,896 US6844532B2 (en) 2001-04-27 2002-02-04 MoSi2 arc-shaped heater, and method and device for manufacturing the heater
PCT/JP2002/000870 WO2002091800A1 (fr) 2001-04-27 2002-02-04 Element chauffant au mosi2 de forme arquee, et procede et dispositif permettant la realisation de l'element chauffant
CNB028025857A CN1321546C (zh) 2001-04-27 2002-02-04 MoSi2弧状加热器及其制造方法和装置
TW091104966A TWI243151B (en) 2001-04-27 2002-03-15 MoSi2 arc-shaped heater, and method and device for manufacturing the heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131559A JP3876131B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 MoSi2製弧状ヒーター並びにその製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002329568A true JP2002329568A (ja) 2002-11-15
JP3876131B2 JP3876131B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18979725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131559A Expired - Lifetime JP3876131B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 MoSi2製弧状ヒーター並びにその製造方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6844532B2 (ja)
EP (1) EP1383355B1 (ja)
JP (1) JP3876131B2 (ja)
KR (1) KR100544959B1 (ja)
CN (1) CN1321546C (ja)
TW (1) TWI243151B (ja)
WO (1) WO2002091800A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100930031B1 (ko) * 2007-10-23 2009-12-04 이상범 전기스토브 및 그 제어방법
US9908197B2 (en) 2013-03-15 2018-03-06 Automated Industrial Machinery, Inc. Wire butt welder with adjustable alignment
CN103231449B (zh) * 2013-04-07 2015-10-14 上海交通大学 一种快速通电加热弯曲装置
US11123791B2 (en) 2017-10-16 2021-09-21 General Electric Company Method for casting a mold
US11123790B2 (en) 2017-10-16 2021-09-21 General Electric Company Apparatus for casting a mold
US11838998B2 (en) * 2019-03-29 2023-12-05 Jx Metals Corporation Multi-shank heater

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2045357A1 (de) * 1969-09-16 1971-03-25 Kanthal Ab Elektrisches Widerstandselement
US3912905A (en) * 1974-02-25 1975-10-14 Kanthal Corp Electric resistance heating device
US4016403A (en) * 1975-05-01 1977-04-05 National Element Inc. Electrical heating element
US4147888A (en) * 1977-07-20 1979-04-03 Seiki Sato Electric heating element for electric resistance furnaces
US4266119A (en) * 1979-08-15 1981-05-05 The Kanthal Corporation Hairpin-type electric resistance heating element
US4267435A (en) * 1979-08-23 1981-05-12 The Kanthal Corporation Electric resistance heating element
JPH0714604B2 (ja) 1990-08-31 1995-02-22 株式会社リケン 二珪化モリブデン発熱体の自動成形装置及び自動成形法
JPH04155822A (ja) 1990-10-18 1992-05-28 Tokyo Electron Sagami Ltd 熱処理装置
US5324920A (en) 1990-10-18 1994-06-28 Tokyo Electron Sagami Limited Heat treatment apparatus
US5449886A (en) * 1993-03-09 1995-09-12 University Of Cincinnati Electric heating element assembly
JP3020773B2 (ja) 1993-07-06 2000-03-15 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
US5507639A (en) 1993-06-30 1996-04-16 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Heat treatment apparatus and method thereof
US5473141A (en) * 1993-10-26 1995-12-05 The Kanthal Corporation Radiant tube heating assembly
JPH08143365A (ja) 1994-11-15 1996-06-04 Riken Corp 二珪化モリブデンヒーター
JP3504784B2 (ja) * 1995-09-07 2004-03-08 東京エレクトロン株式会社 熱処理方法
JPH10291875A (ja) 1997-04-22 1998-11-04 Riken Corp セラミックス棒材の自動曲げ成形装置および成形方法
JP3657800B2 (ja) * 1998-02-20 2005-06-08 株式会社リケン 二珪化モリブデン系複合セラミックス発熱体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI243151B (en) 2005-11-11
CN1465208A (zh) 2003-12-31
WO2002091800A1 (fr) 2002-11-14
JP3876131B2 (ja) 2007-01-31
CN1321546C (zh) 2007-06-13
US20040094536A1 (en) 2004-05-20
KR100544959B1 (ko) 2006-01-24
KR20040015122A (ko) 2004-02-18
EP1383355A4 (en) 2007-03-28
EP1383355A1 (en) 2004-01-21
US6844532B2 (en) 2005-01-18
EP1383355B1 (en) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW565877B (en) Electric heater for heat-treatment furnace
US6591062B2 (en) Infrared radiator with carbon fiber heating element centered by spacers
JP4893474B2 (ja) フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置
US20100266319A1 (en) Heat generation unit and heating apparatus
KR102094212B1 (ko) 세라믹스 부재
JP2002329568A (ja) MoSi2製弧状ヒーター並びにその製造方法及び装置
TW200824487A (en) Planar heater and semiconductor heat treatment apparatus provided with the heater
US20110044736A1 (en) Heat generating unit and heating apparatus
US20220124875A1 (en) Wafer placement table
JP2018182280A (ja) セラミックス部材
US20220124874A1 (en) Wafer placement table
TW200901582A (en) Support element for lamp vessel, lamp with support element and method of supporting lamp vessel
JP2005522851A (ja) 電気発熱抵抗体
JP2002162169A (ja) 内壁面に発熱体を備えた炉
US3371142A (en) Resistance melting furnace
JPH01176282A (ja) セラミックスの電気接合方法
TW200300405A (en) MoSi2 belt heating element, heating treatment furnace having the same and manufacturing method of the same
CN208609212U (zh) 一种红外线散热器
JPH0624853A (ja) セラミックス製閉ループ構造体の製造方法
JP2636301B2 (ja) パイプの加熱装置
JP3924153B2 (ja) 炭素ヒータユニット
JP2003151725A (ja) 発熱体
JP2004273383A (ja) MoSi2製帯状発熱体及び同発熱体の製造方法
JPH05187420A (ja) 形状記憶合金接合装置
CN101971697A (zh) 丝体支架及具有丝体支架的管加热器、电灶

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3876131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term