JP2002326539A - 自動車のフロントストップランプシステム - Google Patents

自動車のフロントストップランプシステム

Info

Publication number
JP2002326539A
JP2002326539A JP2001114632A JP2001114632A JP2002326539A JP 2002326539 A JP2002326539 A JP 2002326539A JP 2001114632 A JP2001114632 A JP 2001114632A JP 2001114632 A JP2001114632 A JP 2001114632A JP 2002326539 A JP2002326539 A JP 2002326539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
stop lamp
automobile
car
lamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001114632A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Kakishima
由和 柿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001114632A priority Critical patent/JP2002326539A/ja
Publication of JP2002326539A publication Critical patent/JP2002326539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 追突事故防止のために、ストップランプはテ
ールランプを点灯させ、後続車に知らせるだけでよいと
いう固定観念を覆し、自動車のリア部にしか付いていな
いストップランプをフロント面にも装着し、対向車に対
しても減速・停止の意思を知らせ、交差点内などで多発
する衝突事故を未然に防ぐようにする。 【解決手段】 ブレーキペダルを強く踏み込んだ状態で
減速し続け、時速20km以下になるとストップランプ
が点灯するシステムとし、対向車に対して減速および停
止をする意思があることが伝わるよう、フロントガラス
上部にストップランプを装着する。色は、赤が望ましい
と思われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明が属する技術分野】処理操作・運輸
【従来の技術】自動車のテールストップランプは、追突
事故防止のため後続車への合図として利用されている。
【発明が解決しようとする課題】自動車のストップラン
プは、追突事故防止のため後続車への合図として利用さ
れているため、正面方向から走ってくる対向車からは、
その車が減速しているのかどうかはわからないのが現状
である。年々、ドライバーの運転マナーの低下が著し
く、先に交差点に入り右折しようと待っていた車が、信
号が黄色に変わったので、いざ右折しようとした時に、
信号を無視して強引に直進してくる対向車と衝突事故を
起こすなどのケースが多発している。このような衝突事
故を防止することが課題である。
【課題を解決するための手段】本発明は、交差点などで
多発する正面衝突事故を未然に防ぐことを目的としたも
のである。対向車に対し、ブレーキを踏んで減速してい
ることを知らせる仕組みである。本発明は発想の転換を
図り、これまでのブレーキを踏んだかどうかは追突事故
防止のためにテールストップランプで後続車に知らせる
だけでよいという固定観念を覆し、対向車に対しても減
速し、停止する意思があることを知らせるために車のフ
ロントガラス上部にもストップランプを装着する。色
は、赤が望ましいと思われる。さらに、テールストップ
ランプがブレーキペダルを軽く踏んだだけでも点灯する
仕組みであるのに対し、フロントストップランプは対向
車に対して停止する意思があることを知らせるために、
ブレーキペダルを強く踏み込んだ状態で、時速20km
以下になると点灯するシステムにする。なお時速20k
m以下としたのは、時速20kmでのブレーキ制動距離
が約20メートルであり、万が一の衝突時における衝撃
度が比較的軽度で済むあるからである。実際に点灯する
仕組みは、車速センサーを取り付け、コンピュータで車
速を検知し、時速が20km以下になると点灯するシス
テムにする。
【発明の効果】本発明により、対向車に対してブレーキ
を踏んで減速し、停止する意思があることを知らせるこ
とが可能となり、交差点などで多発する正面衝突事故を
未然に防ぐことができる。
【発明を解決するための手段】現行の法規では、自動車
のフロント部のライトの色は、無色またはやや青白い色
だけが認められるなどの規制がある。交通事故を未然に
防ぐ観点から、交差点内などでの多発する衝突事故をな
くすために、保安基準に照らし合わせて法規を見直して
いく必要がある。そのために社団法人日本自動車工業会
や自動車メーカーにフロントストップランプ装着の必要
性を訴え、ランプの色・形状などを決め、実状に見合っ
たルールづくりを働きかけていかなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車の正面図である。
【符号の説明】
1 ストップランプ装着位置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車のフロント面にストップランプを取
    り付け、ブレーキ制動時に点灯するようにしたことを特
    徴とする自動車のフロントストップランプシステム
  2. 【請求項2】上記フロントストップランプは、車速が一
    定時速以下になった時に点灯することを特徴とする請求
    項1記載の自動車のフロントストップランプシステム
JP2001114632A 2001-02-28 2001-03-08 自動車のフロントストップランプシステム Pending JP2002326539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114632A JP2002326539A (ja) 2001-02-28 2001-03-08 自動車のフロントストップランプシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106503 2001-02-28
JP2001-106503 2001-02-28
JP2001114632A JP2002326539A (ja) 2001-02-28 2001-03-08 自動車のフロントストップランプシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002326539A true JP2002326539A (ja) 2002-11-12

Family

ID=26613097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114632A Pending JP2002326539A (ja) 2001-02-28 2001-03-08 自動車のフロントストップランプシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002326539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146053A (ja) * 2011-02-18 2011-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 運転支援装置、車両及び車両運転支援方法
JP2018075963A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 住友ナコ フォ−クリフト株式会社 産業車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146053A (ja) * 2011-02-18 2011-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 運転支援装置、車両及び車両運転支援方法
JP2018075963A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 住友ナコ フォ−クリフト株式会社 産業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3494410B1 (en) Motorcycle with obstacle sensor
US5642094A (en) Type-of-stop expectation warning
JP3162338U (ja) 自動車の灯火装置
JP2002326539A (ja) 自動車のフロントストップランプシステム
JPH06298002A (ja) 車輌及びその制動灯並びに安全確認灯
US20140049976A1 (en) A.S.D. lights system
JPH1120542A (ja) 車両用信号灯火装置及び車両
JP7456586B2 (ja) 車両表示システム
JPH11217039A (ja) 自動車のブレーキランプ
KR20180036420A (ko) 유턴과 하차 신호를 구비한 방향지시등
JP3142064U (ja) 自動車用の前方ブレーキランプ
JP4325833B2 (ja) ハイマウントストップランプ
JP2521886Y2 (ja) 事故防止用補助停止ライト
JPH0726203Y2 (ja) 自動車用追突防止装置
JPH0657740U (ja) 後方走行車への走行状態告知装置
JP3009205U (ja) フロントストップランプ
JPH1111209A (ja) 自動車の微速走行時及びフットブレーキ不作動時での停車においてブレーキライトを点灯する方法
GB2361816A (en) Vehicle warning device
JP3072977U (ja) 自動車全般に於けるフロントブレーキランプ
JPH068773A (ja) 車輌及びその制動灯並びに照明灯
JPH075929U (ja) 車間距離警告ランプ
JPH0655972A (ja) 自動車前部の制動告知装置
JPH0891117A (ja) ブレーキ予告灯
JP2004210249A (ja) 自動車の追突防止用後方警告装置
KR19980062013A (ko) 급제동 경고시스템