JP2004210249A - 自動車の追突防止用後方警告装置 - Google Patents

自動車の追突防止用後方警告装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004210249A
JP2004210249A JP2003032957A JP2003032957A JP2004210249A JP 2004210249 A JP2004210249 A JP 2004210249A JP 2003032957 A JP2003032957 A JP 2003032957A JP 2003032957 A JP2003032957 A JP 2003032957A JP 2004210249 A JP2004210249 A JP 2004210249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automobile
flickering
road
end collision
brake lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003032957A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Arai
清治 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003032957A priority Critical patent/JP2004210249A/ja
Publication of JP2004210249A publication Critical patent/JP2004210249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【目的】夜間高速道路での長時間運転、少し霧のある道路での走行、車間距離の少ない街中の運転等で、追突事故が頻発している。亦、路上での荷捌き時に、追突による人身事故も多い。
このような事故を減少させるのが目的である。
【構成】これら事故の一因は、自動車のブレーキランプが後続車に明確な警告を発していないからと考えられる。明確な警告を発するには、赤色点滅灯が適している。
そこで、自動車のブレーキを踏んだ時に、ブレーキランプを点滅させる点滅スイッチを付ければ良いのである。
亦、路上での荷捌き駐車、信号停止の際、最近省エネのためエンジン キーを切る車が増えた。この場合も停止している事を、後続車に明確に知らせるため、ブレーキランプの点滅が必要である。そのための強制点滅スイッチを付ける。
【選択図】 なし。

Description

【0001】
【従来の技術】
夜間、自動車は赤色テールライトを点けて走行している。この車がブレーキを掛けた時、後続車に対する警告は、ライトの赤色が少し明るくなるだけである。車間距離の少ない街中で後続車の運転手が少しうっかりしていれば、直ぐ追突してしまうのである。特に夜間長距離、或いは少しでも霧のある高速道路運転では、テールライトがブレーキライトに変わっても、後続車に対する警告には不十分で、追突事故が多発しているのである。特に、高速道路では大惨事となる。また、1ボクスカー、宅配便、トラックの路上での荷捌き中に、後ろからの車による人身事故も増えている。それは停車の警告が、後ろからの車に明確に伝わらないためである。
この2つの事故は異なっているようであるが、「ブレーキを掛けた車の存在が後続車に明確に伝わっていない」という点で同じ原因なのである。
この原因による事故が多発しているにも拘わらず、この問題の技術的対策は未完である。
【0002】
【課題を解決するための手段】
これを解決するには次のような課題がある。
(1) 後続車に明確な警告を認知させること。
(2) この装置を付けるための費用が安価であること。
(3) 既存車の改造が容易であること。
(4) 車の外観に現在以上の付属品を付けないこと。
(5) 使用上煩わしくないこと。
(6) 道路交通法に抵触しないこと。
本発明では、これらの課題解決を次のように考えた。
(1)の課題:明確な警告を出すには、赤色ランプの点滅灯にする。
(2)、(3)、(4)の課題:後部のブレーキランプを点滅させれば、これらの課題は解決する。
(5)の課題:
A.ブレーキを踏んで、ブレーキランプを点滅させるには、点滅スイッチを点ければ良い。エンジン キーを切らない限り、ランプは点滅を続ける。
B.路上で、宅配便、トラックが停車し、エンジン キーを切って荷捌きする場合、ランプの点滅は必要である。そのためには、ランプ点滅用の強制キーが必要になる。この場合、再びエンジンがスタートすれば、リレイにより強制キーは元の状態に戻る。
(7) 道路交通法では、ブレーキを踏んだ時、尾灯の輝度が上がることを要求しているが、点滅してはいけないとは書いていないので、法には抵触しないと考えられる。
【0003】
【発明の効果】
最近昼間でもヘッドライトを点けて走行する車が増えている。これにより、事故が20%減少したと報じられている。
本発明は、赤色点滅灯であるから、ヘッドライトよりも、認知度は高い筈である。事故が30%減少する事を期待する。
亦、路上での荷捌き作業員のストレス減少も期待できる。

Claims (1)

  1. 自動車がブレーキを掛けた時、後部の赤色ブレーキランプを点滅させる事により、昼夜を問わず後続車に明確な警告を発し、追突を防止しようとする装置。
JP2003032957A 2003-01-06 2003-01-06 自動車の追突防止用後方警告装置 Pending JP2004210249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032957A JP2004210249A (ja) 2003-01-06 2003-01-06 自動車の追突防止用後方警告装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032957A JP2004210249A (ja) 2003-01-06 2003-01-06 自動車の追突防止用後方警告装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004210249A true JP2004210249A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32820956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003032957A Pending JP2004210249A (ja) 2003-01-06 2003-01-06 自動車の追突防止用後方警告装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004210249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029943A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 张桐 汽车刹车踏板、加速(油门)踏板车内驾驶员警示装置
CN108082036A (zh) * 2016-11-23 2018-05-29 福特全球技术公司 车辆通知装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029943A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 张桐 汽车刹车踏板、加速(油门)踏板车内驾驶员警示装置
CN108082036A (zh) * 2016-11-23 2018-05-29 福特全球技术公司 车辆通知装置
CN108082036B (zh) * 2016-11-23 2023-03-07 福特全球技术公司 车辆通知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7352278B2 (en) Vehicle hazard warning lights
US20070222574A1 (en) Multi vehicle signal ground illumination indicator lamps for turn, hazard and brake signaling to enhance current methods of use
JP2004210249A (ja) 自動車の追突防止用後方警告装置
KR101060221B1 (ko) 차량추돌사고 예방장치
CN110040065B (zh) 车辆的安全灯光系统
JPH06298002A (ja) 車輌及びその制動灯並びに安全確認灯
CN101206808A (zh) 高速公路防止汽车追尾事故的方法
GB2439394A (en) Emergency brake light system for motor vehicles
KR200305407Y1 (ko) 자동차의 유턴표시장치
KR200411101Y1 (ko) 안전 브레이크등
JP3009205U (ja) フロントストップランプ
JP3073497U (ja) 自動車の点滅装置
KR200371037Y1 (ko) 자동차 제동등 전,후방 동시 작동
CN1240569C (zh) 一种圆环状刹车灯
JP3016809U (ja) 自動車の後部ランプ点滅装置
JPH068773A (ja) 車輌及びその制動灯並びに照明灯
JP3082907U (ja) 横断誘導点滅灯
JPH11217039A (ja) 自動車のブレーキランプ
JPH0516480U (ja) 自動車
CN201093283Y (zh) 汽车行驶礼让灯
TWM590106U (zh) 汽車油門指示燈
JPH0971177A (ja) 車載用前部停止灯
JPH075927U (ja) ブレーキランプ
JP2003127765A (ja) 自動車のランプ表示と合図ランプ(文字ランプ)
SK522011U1 (sk) Zariadenie na určenie bezpečnej vzdialenosti od zadnej nápravy vozidla