JP2002321292A - 口部付き袋の製造方法 - Google Patents

口部付き袋の製造方法

Info

Publication number
JP2002321292A
JP2002321292A JP2001129739A JP2001129739A JP2002321292A JP 2002321292 A JP2002321292 A JP 2002321292A JP 2001129739 A JP2001129739 A JP 2001129739A JP 2001129739 A JP2001129739 A JP 2001129739A JP 2002321292 A JP2002321292 A JP 2002321292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
mouth
film
port
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001129739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354128B2 (ja
Inventor
Toru Ichikawa
川 徹 市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Yoko KK
Original Assignee
Hosokawa Yoko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Yoko KK filed Critical Hosokawa Yoko KK
Priority to JP2001129739A priority Critical patent/JP4354128B2/ja
Priority to PCT/JP2002/005918 priority patent/WO2003106156A1/ja
Publication of JP2002321292A publication Critical patent/JP2002321292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354128B2 publication Critical patent/JP4354128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • B29C45/14614Joining tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2150/00Flexible containers made from sheets or blanks, e.g. from flattened tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/84Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
    • B31B70/844Applying rigid valves, spouts, or filling tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒートシール部にピンホールのようなシール
不良が発生しない口部付き袋を作ることができる。 【解決手段】 ラミネートフイルムで形成した袋2の開
口部4aに少なくとも1本の口部成形具4を挿入し、丸
棒4を含む開口部を口部成形空間10a,11aを有す
る金型10,11で囲み、金型の口部成形空間10a,
11a内に樹脂を注入し、少なくとも1本の注ぎ口3a
を有する口部3を袋2の表面に一体成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レトルト加熱殺菌
を必要とするミルクコーヒー経腸栄養食のような液体飲
料を充填するのに適した口部付き袋の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】レトルト加熱殺菌を必要とする液体飲料
を充填する口部付き袋の製造方法として、予め成形した
口部をラミネートフイルムで形成した袋の開口部に挿入
し、開口部に挿入し口部をシール部に合わせた形状を持
つヒートシールバーを用いて袋の開口部内面に溶着する
口部付き袋を作る製造方法は知られている。
【0003】この種の口部付き袋は、缶やビンに比較し
て軽量で開封性がよいので、液体飲料だけでなくうどん
のめんつゆや焼き肉のたれの収納容器としてガラス瓶や
プラスチック容器に代えて用いることもできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記口部付き袋の製造
方法は、成形した口部を袋の内面にヒートシールバーを
用いて溶着することで口部付き袋を製造するので、口部
と袋とのヒートシール部は三次元形状になり、口部をシ
ール部に合わせた形状を持つヒートシールバーで加熱加
圧処理しても、口部と袋のヒートシール部にピンホール
のようなシール不良が発生し、シール不良の口部付き袋
が成形され、しかも、口部付き袋のピンホールのような
シール不良を検査機により検出することが難しい。本発
明は上記した点に鑑みてなされたもので、口部と袋との
ヒートシール部にピンホールのようなシール不良が発生
しない口部付き袋の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の口部付き袋の製
造方法は、ラミネートフイルムで形成した袋の開口部に
少なくとも1本の口部成形具を挿入し、口部成形具を含
む開口部を口部成形空間を有する金型で囲み、金型の口
部成形空間内に樹脂を注入し、少なくとも1本の注ぎ口
を有する口部を袋の表面に一体成形することで構成され
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明による口部付き袋の
製造方法により作られた口部付き袋1の好ましい実施の
形態を示し、この口部付き袋1は、ラミネートフイルム
で形成した袋体2と、袋体2の上端部外面に溶着された
口部3とから構成されている。
【0007】上記袋体2は、矩形状に裁断された2枚の
包材2a,2aを重ね合わせ、上端部に口部3の注ぎ口
3aの成形に必要な口部成形具である丸棒4が挿入され
る開口4a(図3)を残して、上端部と両側部と下端部
をヒートシールすることで形成される。
【0008】上記包材2aは、図2に示すように、厚さ
30μmのポリエチレンフィルム5と厚さ12μmのポ
リエステルフィルム6と厚さ9μmのアルミホイル7と
厚さ70μmのポリエチレンフィルム8の4層ラミネー
トフィルムであることが好ましいが、厚さ30μmの無
延伸ポリプロピレンフィルムと厚さ12μmのポリエス
テルフィルム6と厚さ9μmのアルミホイル7と厚さ7
0μmの無延伸ポリプロピレンフィルムの4層ラミネー
トフィルムであってもよい。
【0009】上記口部3は、袋体2を形成するラミネー
トフイルムの表面フイルムと同じ樹脂で成形される。口
部3は、袋体2の表面フィルムがポリエチレン樹脂であ
れば、ポリエチレン樹脂により成形され、袋体2の表面
フィルムがポリプロピレン樹脂であれば、ポリプロピレ
ン樹脂により成形される。口部3と袋体2の表面フィル
ムを同じ樹脂とすることで、口部3の成型時に、袋体2
の表面フィルムが溶融し、ピンホールのようなシール不
良を発生することなく、が口部3と袋体2の表面フィル
ムは一体的に結合される。
【0010】つぎに、口部付き袋1の製造方法を説明す
る。まず、ポリエチレンフィルム5を一面に有するラミ
ネートフィルムを用意し、ラミネートフィルムを矩形状
に裁断して包材2aを形成する。
【0011】つぎに、2枚の包材2a,2aをポリエチ
レンフィルム5が外面に位置するように重ね合わせ、2
枚の包材2a,2aを上端部に開口4aを残して上端部
と両側部と下端部をヒートシールして袋体2を形成す
る。
【0012】つぎに、袋体2の開口4aに丸棒4を挿入
し、図3および図4に示すように、丸棒4を挿入した袋
体2の丸棒4を含む開口部を囲むように、口部成形空間
10aを有する上金型10と口部成形空間11aを有す
る下金型11を配置し、上金型10と下金型11を図示
しない結合具で結合し、密封した口部成形空間10a,
11aを形成する。
【0013】つぎに、上金型10と下金型11により形
成された口部成形空間10a,11aに、ゲート15,
15を通して溶融したポリエチレン樹脂を注入し、注入
した溶融ポリエチレン樹脂を冷却することで、注ぎ口3
aを有する口部3を袋体2の表面に一体成形する。
【0014】成形された口部付き袋1は、袋体2の外面
フィルムの溶融部に口部3が一体成形されるので、口部
3と袋体2の間にピンホールのようなシール不良が発生
しない。
【0015】口部付き袋1に収容された液体食品を取り
出すために、口部3に螺着されたキャップ(図示せず)
を外し、口部付き袋1の両面部分を指で押し、口部付き
袋1に収容された液体食品を加圧することで行う。
【0016】図5ないし図7は、本発明の他の実施の形
態を示し、図5に示す実施の形態においては、口部付き
袋20は、ラミネートフイルムで形成した袋体21と、
袋体21の一端側外面に溶着された口部22とから構成
されている。この場合、口部22は、袋体21を形成す
るラミネートフイルムの表面フイルムと同じ樹脂で成形
される。図5に示す口部付き袋20は、バッグインボッ
クスの外箱内に収容される容器に適している。
【0017】図6に示す実施の形態においては、口部付
き袋30は、ラミネートフイルムで形成した袋体31
と、袋体31の上端外面に溶着された口部32とから構
成されている。口部32は、袋体31を形成するラミネ
ートフイルムの表面フイルムと同じ樹脂で成形される。
袋体31は、内側に折り込まれるガゼット部33,33
と両面部分34,34とから形成される。図6に示す口
部付き袋30は、直立袋に適している。
【0018】図7に示す実施の形態においては、口部付
き袋40は、ラミネートフイルムで形成した袋体41
と、袋体41の上端外面に溶着された口部42とから構
成されている。口部42には3つの口43,43,43
が設けられている。図7に示す口部付き袋40は、高カ
ロリー輸液バッグ用袋に適している。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、金型
の口部成形空間内に樹脂を注入し、少なくとも1本の注
ぎ口を有する口部を袋の表面に一体成形することで、ヒ
ートシール部にピンホールのようなシール不良が発生し
ない口部付き袋を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による口部付き袋の製造方法により作ら
れた口部付き袋の一部を示す斜視図。
【図2】図1の口部付き袋の包材の構成を示す図。
【図3】本発明による口部付き袋の製造方法に用いられ
る成形装置を示す横断面図。
【図4】本発明による口部付き袋の製造方法に用いられ
る成形装置を示す縦断面図。
【図5】本発明による口部付き袋の製造方法により作ら
れた口部付き袋の他の例を示す図。
【図6】本発明による口部付き袋の製造方法により作ら
れた口部付き袋の他の例を示す図。
【図7】本発明による口部付き袋の製造方法により作ら
れた口部付き袋の他の例を示す図。
【符号の説明】
1 口部付き袋 2 袋体 3 口部 3a 注ぎ口 4 口部成形具 10 上金型 10a 口部成形空間 11 下金型6 11a 口部成形空間7

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラミネートフイルムで形成した袋の開口部
    に少なくとも1本の口部成形具を挿入し、口部成形具を
    含む開口部を口部成形空間を有する金型で囲み、金型の
    口部成形空間内に樹脂を注入し、少なくとも1本の注ぎ
    口を有する口部を袋の外面に一体成形することを特徴と
    する口部付き袋の製造方法。
  2. 【請求項2】口部は、袋を形成するラミネートフイルム
    の表面フイルムと同じ樹脂で成形されることを特徴とす
    る請求項1に記載の口部付き袋の製造方法。
  3. 【請求項3】口部とラミネートフイルムの表面フイルム
    は、ポリエチレン樹脂であることを特徴とする請求項2
    に記載の口部付き袋の製造方法。
JP2001129739A 2001-04-26 2001-04-26 口部付き袋の製造方法 Expired - Lifetime JP4354128B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129739A JP4354128B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 口部付き袋の製造方法
PCT/JP2002/005918 WO2003106156A1 (ja) 2001-04-26 2002-06-13 口部付き袋の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129739A JP4354128B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 口部付き袋の製造方法
PCT/JP2002/005918 WO2003106156A1 (ja) 2001-04-26 2002-06-13 口部付き袋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002321292A true JP2002321292A (ja) 2002-11-05
JP4354128B2 JP4354128B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=32232528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129739A Expired - Lifetime JP4354128B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 口部付き袋の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4354128B2 (ja)
WO (1) WO2003106156A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231687A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装袋
JP2007008149A (ja) * 2005-06-03 2007-01-18 Kuraray Co Ltd スパウト付きパウチ
CN106739151A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 青岛华仁医疗用品有限公司 一种自动制袋机及制袋方法
WO2021251343A1 (ja) * 2020-06-09 2021-12-16 株式会社資生堂 パウチ容器の製造方法、パウチ容器、キャップ付きパウチ容器、及び吐出機構付き二重容器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE639801A (ja) * 1961-06-21 1900-01-01
DE3043134C2 (de) * 1980-11-15 1986-06-19 Altstädter Verpackungsvertriebs Gesellschaft mbH, 6102 Pfungstadt Packung für fließfähige Füllgüter
ATE30673T1 (de) * 1982-01-07 1987-11-15 Fresenius Ag Aufbewahrungsbeutel.
JPS6449613A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Naigai Kasei Kk Manufacture of sheetlike vessel made of plastic
SE9100921L (sv) * 1991-03-27 1992-09-28 Tetra Alfa Holdings Oeppningsanordning foer en foerpackningsbehaallare samt saett att framstaella densamma
PH31484A (en) * 1992-12-22 1998-11-03 Hosokawa Yoko Kk Container, method of manufacturing the same and installation jig for cartridge container for d18scharge gun.
JP3227413B2 (ja) * 1997-09-19 2001-11-12 出光石油化学株式会社 易裂性シュリンクラミネートフィルム及びこれを使用した袋製品
JP4022051B2 (ja) * 2000-06-27 2007-12-12 孝彰 勝原 ソフトバッグ及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231687A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装袋
JP2007008149A (ja) * 2005-06-03 2007-01-18 Kuraray Co Ltd スパウト付きパウチ
CN106739151A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 青岛华仁医疗用品有限公司 一种自动制袋机及制袋方法
CN106739151B (zh) * 2016-12-20 2018-12-28 青岛华仁医疗用品有限公司 一种自动制袋机及制袋方法
WO2021251343A1 (ja) * 2020-06-09 2021-12-16 株式会社資生堂 パウチ容器の製造方法、パウチ容器、キャップ付きパウチ容器、及び吐出機構付き二重容器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003106156A1 (ja) 2003-12-24
JP4354128B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5104073B2 (ja) エアバッグ付スタンディングパウチ
JP3048888B2 (ja) 液体充填容器およびその製造方法
JP6618545B2 (ja) 開封装置のための蓋
CN107124877A (zh) 容器
IE59358B1 (en) Blown bag-in-box composite container and method and apparatus for making the same
JP4231989B2 (ja) 自立袋及びその製造方法
JP2017535494A (ja) 開封装置のための蓋
JP2017517457A (ja) 開封装置及びシート状包装材料上に開封装置を成形するための装置
JP2008162611A (ja) 複合容器及びその製造方法
JP2009190750A (ja) 口栓付き袋
US8945459B2 (en) Container made from expanded plastic film
JP4354128B2 (ja) 口部付き袋の製造方法
KR100563798B1 (ko) 자체지지백및자체지지패키지및이들의제조방법
JP2015127233A (ja) 複合紙容器及び包装充填機
JP3660006B2 (ja) 包装容器
JP5306707B2 (ja) ガゼット型パウチ容器の製造方法
JP6263947B2 (ja) 包装体の製造方法
JP7268332B2 (ja) スタンディングパウチ
JP6307812B2 (ja) 液体用包装袋の製造方法
JP2011006156A (ja) 液体注出ノズルおよびそれを用いた包装袋ならびに包装袋の使用方法
JP3363352B2 (ja) 液体充填容器
JP2024063424A (ja) 口栓および口栓付きパウチ並びに口栓付きパウチの製造方法
JP6684157B2 (ja) 包装体
JP3537376B2 (ja) 容 器
JP2008150050A (ja) バッグインボックス用口栓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4354128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term