JP2002318455A - 安定化方法 - Google Patents

安定化方法

Info

Publication number
JP2002318455A
JP2002318455A JP2001124173A JP2001124173A JP2002318455A JP 2002318455 A JP2002318455 A JP 2002318455A JP 2001124173 A JP2001124173 A JP 2001124173A JP 2001124173 A JP2001124173 A JP 2001124173A JP 2002318455 A JP2002318455 A JP 2002318455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
amines
resist
mixture
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001124173A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hara
靖 原
Masahiro Aoki
雅裕 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2001124173A priority Critical patent/JP2002318455A/ja
Publication of JP2002318455A publication Critical patent/JP2002318455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過酸化水素と塩基性のアミン類を併用できる
安定化方法を提供するとともに、優れたレジスト剥離
性、及び優れたチタン酸化物剥離性を示すレジスト剥離
剤を提供する。 【解決手段】 過酸化水素とアミン類とのアルカリ性混
合物にサリチル酸を添加することにより安定化された混
合物を、レジスト及び/又はチタン酸化物の剥離剤とし
て使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は過酸化水素と塩基性
のアミンとの混合物の安定化方法に関する。過酸化水素
及び塩基性のアミンは、半導体集積回路、プリント配線
基板、液晶の製造工程において、それぞれチタン酸化物
及びフォトレジスト層の剥離剤に使用される。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路や液晶パネルの半導体素
子回路は、例えば、以下のように製造される。すなわ
ち、シリコン、ガラス等の基板上に金属膜や絶縁膜をC
VDやスパッタ等の方法で積層させ、この基板上にフォ
トレジストを塗布してレジスト層を設け、このレジスト
層を選択的に露光、現像処理をしてレジストパターンを
形成し、これをマスクとして金属膜をエッチングして微
細配線を形成した後、フォトレジストを基体上から剥離
するか、又はエッチング後の不要なフォトレジストを、
プラズマアッシングにより除去し、更に残ったレジスト
残渣を剥離する方法にて製造される。
【0003】フォトレジストを基体上から剥離するか、
又はプラズマアッシング後のレジスト残渣を基体上から
剥離するため、レジスト剥離剤として、特開昭62−4
9355号公報に開示されているような塩基性のアミン
類が使用されている。
【0004】ところが最新のサブミクロン処理技術で
は、TiN,TiSi等を含む金属材料が使用されるた
め、これらの金属材料を使用した場合、処理中にチタン
酸化物等の安定な副産物が生じる。チタン酸化物は、酸
性下、過酸化水素で溶解することが一般に知られている
が、酸性下では、塩基性で溶解するレジストの剥離が難
しくなる。
【0005】このため、過酸化水素と塩基性のアミン類
を併用できるレジスト及び/又はチタン酸化物の剥離方
法の開発が望まれている。
【0006】過酸化水素はアミンと容易に反応すること
が知られている。過酸化水素により、一級アミンはヒド
ロキシルアミンを経由してニトロ化合物まで酸化され、
二級アミンはヒドロキシルアミンまで酸化される。ま
た、三級アミンはアミンオキシドまで酸化され、塩基性
が消失する。このように過酸化水素とアミンが容易に反
応し、アミンの性能が変化してしまうために、過酸化水
素と塩基性のアミンを併用して、レジストの剥離とチタ
ン酸化物の剥離を同時に行うことは極めて困難であっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、レジ
スト、チタン酸化物を剥離するために、過酸化水素と塩
基性のアミンを併用することが望まれていたにもかかわ
らず、過酸化水素とアミンが容易に反応してしまうた
め、併用することができなかった。
【0008】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、過酸化水素と塩基性のアミンを併
用できる安定化方法を提供するとともに、優れたレジス
ト剥離性、及び優れたチタン酸化物剥離性を示すレジス
ト剥離剤を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、過酸化水
素と塩基性のアミン類の安定性について鋭意検討した結
果、過酸化水素と塩基性のアミン類とのアルカリ性混合
物にサリチル酸を添加することにより、混合物が安定に
存在し得ることを見出し、本発明を完成させるに至っ
た。
【0010】すなわち本発明は、過酸化水素とアミン類
とのアルカリ性混合物にサリチル酸を添加することを特
徴とする過酸化水素とアミン類との混合物の安定化方法
である。
【0011】以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0012】本発明の方法において、過酸化水素とアミ
ン類とのアルカリ性混合物はサリチル酸により安定化さ
れる。
【0013】本発明の方法において、過酸化水素として
は、無水物、水溶液のみならず、尿素や第四級アンモニ
ウム塩等の過酸化水素化物をも含む。ただし、一般的に
は水溶液が使用される。本発明の方法において、過酸化
水素以外の成分も存在するため、過酸化水素水の中の過
酸化水素の濃度を限定することは困難であるが、あえて
例示すると、低濃度ではレジスト剥離剤等に使用した
際、性能が十分発揮されるまで水を除去するのに多大な
時間と労力を要することや、高濃度では混合した際に発
熱が生じ、取扱いが困難になること等を考慮すれば、
0.1〜80%の過酸化水素水を使用するのが好まし
い。
【0014】本発明の方法において、アミン類とは一級
アミン、二級アミン、三級アミン、又は第四級アンモニ
ウムを示す。アミン類であれば、特に限定するものでは
なく、アミノ基以外の官能基、例えば、水酸基、エーテ
ル基、カルボキシル基、エステル基、アミド基等を含ん
でいても良い。本発明の方法において、好ましいアミン
類を例示すると、メチルアミン、エチルアミン、プロピ
ルアミン、エチレンジアミン、モノエタノールアミン、
ベンジルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリン等の
一級アミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロ
ピルアミン、N−メチルエチレンジアミン、ピペラジ
ン、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン、N−メチル
モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等の二級ア
ミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロ
ピルアミン、N,N−ジメチルドデシルアミン、N,N
−ジメチルステアリルアミン等のトリアルキルアミン
類、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミ
ン、N,N,N’,N’−テトラメチルプロパンジアミ
ン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N’
−ジメチルピペラジン、N,N’,N’−トリメチルア
ミノエチルピペラジン、N,N,N’,N”,N”−ペ
ンタメチルジエチレントリアミン、トリエチレンジアミ
ン、N,N,N’,N’−テトラメチルヘキサメチレン
ジアミン、N,N,N’−トリメチルアミノエチルピペ
ラジン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリ
ン、N−メチルピペリジン、N,N’−ジメチルピペラ
ジン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、ピリジ
ン、N−メチルイミダゾール、ピラジン、N,N−ジメ
チルアニリン、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,
N−ジメチルエタノールアミン、N−メチルジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、N−メチル−N’−
(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、N,N−ジメチ
ルアミノエトキシエタノール等の三級アミン、テトラメ
チルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラ
プロピルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、ト
リエチルメチルアンモニウム、メチルトリプロピルアン
モニウム、ドデシルトリメチルアンモニウム、デシルト
リメチルアンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウ
ム等のテトラアルキルアンモニウム、コリン等のトリア
ルキルヒドロキシアルキルアンモニウム等が挙げられ
る。第四級アンモニウムのアニオン種としては、例え
ば、水酸化物、炭酸、カルボン酸、水酸基含有芳香族化
合物等が挙げられる。
【0015】本発明の方法において、アミン類として、
第四級アンモニウムを用いる場合は、過酸化水素と第四
級アンモニウムとのアルカリ性混合物ばかりでなく、第
四級アンモニウムに過酸化水素が付加した過酸化水素化
物もサリチル酸で安定化される。
【0016】本発明の方法において、過酸化水素とアミ
ン類とのアルカリ性混合物に、更に、水や水溶性有機溶
媒を添加することができる。本発明の方法において、好
ましい水溶性有機溶媒を例示すると、ジメチルスルホキ
シド等のスルホキシド類、ジメチルスルホン、ジエチル
スルホン等のスルホン類、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチル
アセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド等のアミ
ド類、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−
ピロリドン、N−プロピル−2−ピロリドン、N−ヒド
ロキシエチル−2−ピロリドン等のラクタム類、1,3
−ジメジル−2−イミダゾリジノン等のイミダゾリジノ
ン類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、トリプロピレングリコール等のグリ
コール類、エチレングリコールモノメチルエーテル、エ
チレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコ
ールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピ
レングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブ
チルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエー
テル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジ
プロピレングリコールモノブチルエーテル等のグリコー
ルエーテル類等が挙げられる。これら水溶性有機溶媒は
単独で使用しても良いし、二種類以上を混合して使用し
ても良い。
【0017】本発明の方法において、過酸化水素と塩基
性のアミン類とのアルカリ性混合物中の各成分の比率
は、使用する化合物や使用目的が異なると変化するた
め、限定することは困難であるが、あえて例示すると、
レジスト剥離剤として使用する場合には、通常、過酸化
水素が0.1〜30重量%、アミン類が0.1〜70重
量%である。この範囲をはずれても使用できないことは
ないが、レジストの剥離性が低下する場合がある。
【0018】本発明の方法において、サリチル酸の添加
量はアミン類に対して、等モル以下とすることが好まし
い。サリチル酸をアミンより多く添加すると、アミンが
全量中和されてしまい、混合物の塩基性が維持できなく
なる。またサリチル酸の添加量がアミンに対して1モル
%未満であると、サリチル酸の効果が小さく、アミンと
過酸化水素の反応を抑止できなくなる。
【0019】このように、本発明の方法においては、過
酸化水素とアミン類とのアルカリ性混合物にサリチル酸
を添加した混合物は、アルカリ性を示すことが肝要であ
る。酸性下では、塩基性で溶解するレジストの剥離が困
難になる場合がある。
【0020】本発明の方法により安定化された混合物
は、レジスト剥離剤及び/又はチタン酸化物の剥離剤と
して好適に用いられる。
【0021】本発明のレジスト剥離剤は、半導体材料に
対する腐食性が小さいが、更に腐食性を抑制するため腐
食抑制剤を添加しても良い。腐食抑制剤としては一般的
なものが使用でき、特に限定されない。腐食抑制剤を例
示すると、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、2−エチルヘキ
サン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ピメ
リン酸、スベリン酸、シュウ酸、マロン酸、グリコール
酸、クエン酸、安息香酸、フタル酸、ニトリロトリ酢
酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五
酢酸等のカルボン酸、フェノール、レゾルシノール、ピ
ロカテコール、ピロガロール等の芳香族ヒドロキシ化合
物、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾ
ール、ベンゾトリアゾール等のアゾール、グルコース、
シュクロース、フルクトース、マルトース等の糖類、チ
オ尿素、チオール等の硫黄化合物等が挙げられる。
【0022】本発明のレジスト剥離剤は、レジストを剥
離する際に前記各成分を混合して使用しても良いし、予
め前記各成分を混合しておいてから使用しても良い。
【0023】本発明のレジスト剥離剤は、ポジ型、ネガ
型を含めて、アルカリ水溶液で現像できるレジストの剥
離に利用できる。
【0024】本発明のレジスト剥離剤は、無機質基体上
に塗布されたフォトレジスト膜、無機質基体上に塗布さ
れたフォトレジスト膜をドライエッチングした後に残存
するフォトレジスト層、又はドライエッチング後にアッ
シングを行い残存するフォトレジスト残渣物等を剥離す
るのに好適に用いられる。その際には、加熱、超音波等
によりレジストの剥離を促進しても良い。
【0025】本発明のチタン酸化物の剥離剤は、チタン
酸化物の剥離に利用できる。レジストを剥離するのと同
時にチタン酸化物を剥離しても良いし、別々に剥離して
も良い。
【0026】本発明のレジスト剥離剤、チタン酸化物の
剥離剤の使用方法としては、浸漬法が一般的であるが、
その他の方法を使用しても一向に差し支えない。
【0027】
【実施例】本発明を以下の実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0028】実施例1(過酸化水素と第四級アンモニウ
ムとのアルカリ性混合物) 15%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液3
5.5gにサリチル酸4.1gを添加した。これに35
%過酸化水素水を2.9g添加し、室温で撹拌した。過
酸化水素水添加直後の過酸化水素濃度は2.4%であ
り、500時間後の過酸化水素水濃度も2.4%であっ
た。
【0029】比較例1 サリチル酸を添加しない以外は、実施例1と同じ方法で
テトラメチルアンモニウムヒドロキシドと過酸化水素を
混合した。過酸化水素水添加直後の過酸化水素濃度は
2.7%であり、500時間後の過酸化水素水濃度は
1.9%であった。
【0030】実施例2(過酸化水素と三級アミンとのア
ルカリ性混合物) N,N−ジメチルモノエタノールアミン3g(33.7
mmol)を水3gに溶解し、これにサリチル酸2.3
g(16.7mmol)を加えた。これに35%過酸化
水素水3.5g(36.0mmol)を加えた。室温で
5時間撹拌した後、反応液を分析するとアルカリ性を維
持していた。
【0031】比較例2 サリチル酸を添加しない以外は、実施例2と同じ方法で
N,N−ジメチルモノエタノールアミンと過酸化水素を
混合した。過酸化水素を加えた直後から、混合液が激し
く発熱した。室温で5時間撹拌した後、反応液を分析す
ると中性になっていた。
【0032】実施例3(過酸化水素と二級アミンとのア
ルカリ性混合物) ピペラジン2.9g(33.7mmol)を水3gに溶
解し、これにサリチル酸4.6g(33.7mmol)
を加えた。これに35%過酸化水素水7.0g(72.
0mmol)を加えた。室温で5時間撹拌した後、反応
液を分析すると添加したピペラジンの33%が残存して
いた。
【0033】比較例3 サリチル酸を添加しない以外は、実施例3と同じ方法で
ピペラジンと過酸化水素を混合した。過酸化水素を加え
た直後から、混合液が激しく発熱した。室温で5時間撹
拌した後、反応液を分析するとピペラジンは残存してい
なかった。
【0034】実施例4(過酸化水素と一級アミンとのア
ルカリ性混合物) エチレンジアミン2.0g(33.7mmol)を水3
gに溶解し、これにサリチル酸4.6g(33.7mm
ol)を加えた。これに35%過酸化水素水7.0g
(72.0mmol)を加えた。室温で5時間撹拌した
後、反応液を分析すると添加したエチレンジアミンの1
0%が残存していた。
【0035】比較例4 サリチル酸を添加しない以外は、実施例4と同じ方法で
エチレンジアミンと過酸化水素を混合した。過酸化水素
を加えた直後から、混合液が激しく発熱した。室温で5
時間撹拌した後、反応液を分析するとエチレンジアミン
は残存していなかった。
【0036】実施例5 シリコンウェハ上に、市販のポジ型フォトレジストを2
μmの厚みで塗布し、プリベークした。次いで、マスク
パターンを介して露光し、テトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシドで現像した。エッチングを行った後、プラズ
マアッシング処理を行った。このシリコンウェハを表1
に示す剥離液に80℃、30分浸漬し、その後水洗い
し、乾燥した。表面を走査型電子顕微鏡で観察し、レジ
スト変質膜の剥離性、及びチタン酸化物の剥離性を調べ
た。
【0037】また金属の腐食性については、各金属の試
験片を実施例1で混合した液に80℃、30分浸漬し、
その重量変化、表面観察から評価した。その結果、レジ
ストの変質膜、チタン酸化物とも良好に剥離できた。
【0038】
【発明の効果】本発明は過酸化水素を塩基性のアミンと
を併用できる安定化方法を提供するものである。本発明
の方法により安定化された混合物は、レジスト及びチタ
ン酸化物を同時に剥離できるため、工業的に極めて有用
である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過酸化水素とアミン類とのアルカリ性混
    合物にサリチル酸を添加することを特徴とする過酸化水
    素とアミン類との混合物の安定化方法。
  2. 【請求項2】 アミン類が、一級アミン、二級アミン、
    三級アミン及び第四級アンモニウムからなる群より選ば
    れる1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1
    に記載の安定化方法。
  3. 【請求項3】 第四級アンモニウムが、第四級アンモニ
    ウムヒドロキシド、第四級アンモニウム炭酸塩、第四級
    アンモニウムカルボン酸塩、及び芳香族水酸基含有化合
    物の第四級アンモニウム塩からなる群より選ばれる1種
    又は2種以上であることを特徴とする請求項2に記載の
    安定化方法。
  4. 【請求項4】 第四級アンモニウムが、テトラアルキル
    アンモニウム及び/又はトリアルキルヒドロキシアルキ
    ルアンモニウムであることを特徴とする請求項2に記載
    の安定化方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の方法で安定化された混合物からなるレジスト剥離剤。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の方法で安定化された混合物からなるチタン酸化物の剥
    離剤。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の方法で安定化された混合物によりレジスト及びチタン
    酸化物を同時に剥離することを特徴とする剥離方法。
JP2001124173A 2001-04-23 2001-04-23 安定化方法 Pending JP2002318455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124173A JP2002318455A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124173A JP2002318455A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 安定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002318455A true JP2002318455A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18973603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124173A Pending JP2002318455A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002318455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012022178A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
JP2012032757A (ja) * 2010-07-06 2012-02-16 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
JP2012118368A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274506A (ja) * 1988-07-19 1990-03-14 Henkel Corp 安定化した過酸化水素組成物
JPH08253880A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Nippon Peroxide Co Ltd 鉄−ニッケル合金の化学的溶解処理液
WO1999018180A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 The Procter & Gamble Company Peroxygen bleach-containing compositions comprising a particular chelating agent system
JPH11508930A (ja) * 1995-06-30 1999-08-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改善された布帛/色安全性を与えるポリアミン安定剤を有する過酸素漂白剤含有プレスポッティング組成物
WO1999060448A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Mallinckrodt Inc. Silicate-containing alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
WO2002033033A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-25 Mallinckrodt Baker, Inc. Stabilized alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274506A (ja) * 1988-07-19 1990-03-14 Henkel Corp 安定化した過酸化水素組成物
JPH08253880A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Nippon Peroxide Co Ltd 鉄−ニッケル合金の化学的溶解処理液
JPH11508930A (ja) * 1995-06-30 1999-08-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改善された布帛/色安全性を与えるポリアミン安定剤を有する過酸素漂白剤含有プレスポッティング組成物
WO1999018180A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 The Procter & Gamble Company Peroxygen bleach-containing compositions comprising a particular chelating agent system
WO1999060448A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Mallinckrodt Inc. Silicate-containing alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
WO2002033033A1 (en) * 2000-10-16 2002-04-25 Mallinckrodt Baker, Inc. Stabilized alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032757A (ja) * 2010-07-06 2012-02-16 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
JP2012022178A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
JP2012118368A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW554258B (en) Resist stripper
JP3236220B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
TWI379174B (en) Nanoelectronic and microelectronic cleaning compositions
JP3606738B2 (ja) アッシング後の処理液およびこれを用いた処理方法
JP4073596B2 (ja) レジスト除去用組成物及びこれを用いたレジスト除去方法
JP2002523546A (ja) 非腐食性のストリッピングおよびクリーニング組成物
JP3514435B2 (ja) ホトレジスト用剥離液およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
US6379875B2 (en) Stripper pretreatment
EP0981779A1 (en) Composition and method for removing resist and etching residues using hydroxylammonium carboxylates
EP1883863B1 (en) Compositions for the removal of post-etch and ashed photoresist residues and bulk photoresist
JP2003098691A (ja) レジスト除去用組成物及びこれを利用したレジスト除去方法
JP2008542830A (ja) ファインラインレジストの剥離方法
JP2003005383A (ja) レジスト剥離剤
JPWO2005040931A1 (ja) フォトレジスト剥離用組成物及び剥離方法
KR100518714B1 (ko) 레지스트 박리액 조성물
JP3255623B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
JP2002318455A (ja) 安定化方法
JP2001022096A (ja) ポジ型レジスト用剥離液
JP2002202617A (ja) レジスト剥離用組成物
KR20020053718A (ko) 박리제 조성물
JP3755785B2 (ja) 剥離処理用リンス液組成物及びそれを用いた基板の処理方法
JP5007089B2 (ja) レジストの剥離方法
JP4110451B2 (ja) フォトレジスト剥離剤組成物及びその製造方法
JP2000056478A (ja) サイドウォール除去液
JP5094079B2 (ja) レジストの剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02