JP2002317412A - 信号機吊り下げ装置 - Google Patents

信号機吊り下げ装置

Info

Publication number
JP2002317412A
JP2002317412A JP2001124235A JP2001124235A JP2002317412A JP 2002317412 A JP2002317412 A JP 2002317412A JP 2001124235 A JP2001124235 A JP 2001124235A JP 2001124235 A JP2001124235 A JP 2001124235A JP 2002317412 A JP2002317412 A JP 2002317412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
coil spring
elastic member
cylinder
traffic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001124235A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nishimoto
和生 西本
Takanori Miyagawa
孝典 宮川
Masahiro Harada
政博 原田
Terukiyo Shiraishi
輝清 白石
Naoyuki Shindo
直行 進藤
Kunihiko Katsuki
邦彦 甲木
Shinji Hara
真二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINGO DENZAI KK
Original Assignee
SHINGO DENZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINGO DENZAI KK filed Critical SHINGO DENZAI KK
Priority to JP2001124235A priority Critical patent/JP2002317412A/ja
Publication of JP2002317412A publication Critical patent/JP2002317412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、上,下部の筒体をコイルバネによ
って一体的に連結した信号機吊り下げ装置を提供するも
のである。 【解決手段】 本発明は、電力供給用のケーブルが挿通
され、かつ電力供給用の支持アームと信号灯器との間に
取り付けられる上部筒体1および下部筒体2を、該それ
ぞれの上部筒体1および下部筒体2内周壁面に螺刻され
る雌ネジ部7にコイルバネ3を螺着して連結し、更に上
部筒体1および下部筒体2の外周壁面を、弾性部材10
によって覆着した構成とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は交通信号機、特に歩
行者用信号機を支持アームに取付ける信号機吊り下げ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】交通信号機、特に歩行者用信号機は図9
に示すように、信号鋼管柱aの上部に信号機を取り付け
るための支持アームbが水平上に固定され、この支持ア
ームb下に信号機cがケーブルが挿通された筒状の支軸
dによって吊り下げられる構成とするものである。
【0003】しかし近年交差点付近にコンビニエンスス
トア等の商店の増加に共ない、商品を配送するトラック
の出入りの際、信号機cに接触するケースが多くなり、
その結果支軸dが折れ曲がったり、信号機cが破損した
りして、本来の機能が果たせなくなる問題が生じてい
る。
【0004】このような問題点に対処するために実用新
案登録第2557933号「信号機吊り下げ装置」が発
明された。この発明は図10に示すように、筒状本体e
が上部筒fと下部筒gとからなり、この上部筒f及び下
部筒gがボールジョイントhによって傾動可能に連結さ
れている。
【0005】更にボールジョイントhの周囲全周あるい
は周囲の少なくとも3箇所(図10では3箇所)に等間
隔に配置されてボールジョイントhの上側の筒状本体e
と下側の筒状本体eとに両端が連結された弾性部材iが
設けられた構成とされる。
【0006】従ってボールジョイントhの周囲に配置さ
れた弾性部材iによって、信号機が前後左右から受ける
応力を弾性部材iによって吸収することで、信号機が過
度に傾動することを防止できるだけでなく、傾動や振動
が持続するのを防止する作用がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の発
明では図11に示すように、信号機が左右からの応力を
受けた場合には、傾動する側の弾性部材iが圧縮され、
それと反対側の弾性部材iが引張されて、それぞれの弾
性部材iの復元力によって水平上に保持されるものであ
るが、弾性部材iの圧縮には限度があり、それ以上の応
力により傾動しようとする力は信号機にかかることとな
り傾動角度に制限が生じる問題がある。
【0008】又ボールジョイントhの周囲に弾性部材i
を配置し、しかも弾性部材iの両端を筒状本体eの上部
筒fと下部筒gに装着した防振ゴム装着板j、jに連結
した構成とされるために装置自体の大きさと重量によ
り、支持アームと上部筒fとの連結箇所に大きな負荷が
かかることとなる。
【0009】そこで本発明では上記それぞれの問題点を
解消するために、上,下部の筒体をコイルバネによって
一体的に連結した信号機吊り下げ装置を提供するもので
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1は、
電力供給用のケーブルが挿通され、かつ電力供給用の支
持アームと信号灯器との間に取り付けられる上部筒体お
よび下部筒体を、該それぞれの上部筒体および下部筒体
内周壁面に螺刻される雌ネジ部にコイルバネを螺着して
連結した構成としたことを特徴とする。
【0011】請求項2は、上記上部筒体および下部筒体
の外周壁面を、弾性部材によって覆着したことを特徴と
する。
【0012】請求項3は、請求項1又は請求項2記載の
上記コイルバネによって互いに圧接される上部筒体およ
び下部筒体の開口端縁にフランジ部を周設せしめ、更に
該フランジ部にその径方向へ傾斜したテーパー部を形成
したことを特徴とする。
【0013】請求項4は、請求項1又は請求項2記載の
上記コイルバネによって圧接される上部筒体および下部
筒体の開口端縁に互い嵌合する段差部を周設したことを
特徴とする。
【0014】請求項2における弾性部材は、耐侯性、耐
老化性および耐強耐性に優れたエチレンプロピレンゴム
などによって上部筒体および下部筒体の外周壁面をモー
ルド処理する。この場合、コイルバネによって互いに接
合される上部筒体および下部筒体の開口端縁周辺部はプ
ライマー処理を行わないことが望ましい。
【0015】請求項3においては、コイルバネによって
互いに圧接される上部筒体および下部筒体の開口端縁に
フランジ部およびテーパー部を設けることによって周方
向からの衝撃による下部筒体の傾動をスムーズに行うこ
とができる構成とするものである。
【0016】請求項4においては、コイルバネによって
互いに圧接される上部筒体および下部筒体の開口端縁に
互い嵌合する段差部を周設することによって周方向から
の衝撃による下部筒体の傾動の際に、開口端がズレない
構成とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を、その
実施例を示す図面を参酌しながら詳述する。 実施例1 図1に示すように信号機吊り下げ装置Aは、支持アーム
より信号機へのケーブルが挿通される上部筒体1および
下部筒体2をコイルバネ3によって連結した構成とする
ものである。
【0018】この上部筒体1および下部筒体2は、それ
ぞれの先端開口部4a、4bの円周縁に沿ってフランジ
部5、5が周設され、更にフランジ部5、5の円周に沿
ってテーパー部6、6が形成された構成とするものであ
る。
【0019】又コイルバネ3は、上部筒体1および下部
筒体2の内壁面に沿って刻設された雌ネジ部7によって
螺合された状態で連結されるものである。
【0020】従ってコイルバネ3を雄ネジとして上部筒
体1および下部筒体2の内壁面の雌ネジ部7に螺合させ
ながら上部筒体1および下部筒体2を互いに逆方向に回
転させて上部筒体1および下部筒体2の先端開口部4
a、4bを圧接してコイルバネ3と一体的とした強固な
圧接を行うものとする。
【0021】次に図2に示すように、先端開口部4a、
4bのフランジ部5、5の円周壁面を除いた上部筒体1
および下部筒体2の外周壁面に対してプライマー8を塗
布し、エチレンプロピレンゴム9をモールド処理するこ
とによって上部筒体1および下部筒体2をコイルバネ3
によって圧接した状態で弾性部材10によって被覆した
構成とするものである。
【0022】更に弾性部材10の上下端にプレート1
1、11を配置し、弾性部材10より露出した上部筒体
1および下部筒体2の外周面に螺刻した雄ネジ部12、
12に座金13およびロックナット14をそれぞれ配置
した構成とするものである。
【0023】実施例2 図3に示すのは上部筒体1および下部筒体2の先端開口
部4a、4bの開口縁に沿って段差部15、15を形成
し、この段差部15、15が互いに嵌合した状態でコイ
ルバネ3によって上部筒体1および下部筒体2が圧接し
た構成とするものである。
【0024】更に先端開口部4a、4bの開口縁周辺を
除いた上部筒体1および下部筒体2の外周壁面に対して
プライマー8を塗布し、エチレンプロピレンゴム9をモ
ールド処理することによって上部筒体1および下部筒体
2をコイルバネ3によって圧接した状態で弾性部材10
によって被覆した構成とするものである。
【0025】以上の構成より成る本発明では図4に示す
ように、支持アーム16の取付け穴17からケーブル1
8を取出して信号機吊り下げ装置Aの上部筒体1および
下部筒体2内へ挿通する。
【0026】そして上部筒体1および下部筒体2を支持
アーム16および歩行者用信号灯器19に座金13およ
びロックナット14によって接続し、ケーブル18を歩
行者用信号灯器19内に導いて配線を行うものである。
【0027】そこで実施例1における信号機吊り下げ装
置Aでは図5に示すように、信号機吊り下げ装置Aが水
平方向への衝撃を受けた場合には、上部筒体1に対して
下部筒体2がコイルバネ3の付勢力に抗しながら傾動す
る。この際には上部筒体1および下部筒体2の開口縁周
辺が弾性部材10に対して接着されていないために、下
部筒体2の傾動の際に先端開口部4a、4bの開口縁が
開くのを妨げることがなく、かつフランジ部5の円周に
沿ったテーパー部6によってスムーズな傾動が可能とな
る。
【0028】次に図6に示すように下部筒体2の傾動に
伴い弾性部材10が湾曲状に変形するが、直ちにコイル
バネ3の付勢力と弾性部材10の復元力によって下部筒
体2は垂直状に復帰する。この場合に弾性部材10はコ
イルバネ3の付勢力によるスイング現象を防止する。
【0029】実施例2における信号機吊り下げ装置Aで
は図7に示すように、信号機吊り下げ装置Aが水平方向
への衝撃を受けた場合には、上部筒体1に対して下部筒
体2がコイルバネ3の付勢力に抗しながら傾動する。こ
の際には上部筒体1および下部筒体2の開口縁に沿って
形成される段差部15、15によって互いの開口部4
a、4bの開口縁がズレルことなく傾動が行えることと
なる。
【0030】次に図8に示すように、下部筒体2の傾動
に伴い弾性部材10が湾曲状に変形するが、直ちにコイ
ルバネ3の付勢力と弾性部材10の復元力によって下部
筒体2は垂直状に復帰する。この場合に弾性部材10は
コイルバネ3の付勢力によるスイング現象を防止する。
【0031】このように本発明装置では、コイルバネ3
が上部筒体1および下部筒体2内周壁に一体的に螺着さ
れることによって強固な連結となり、かつ単体であるた
めに全方位からの衝撃による傾動(60度以上)に対し
ても充分に耐える構造となる。
【0032】
【発明の効果】以上述べて来た如く本発明によれば、上
部筒体と下部筒体の内周壁面とをコイルバネの螺合によ
って連結することによって、強固な連結が行えると共
に、コイルバネの付勢力を最大限に活用することが可能
となる。
【0033】又コイルバネが上部筒体および下部筒体の
内周壁面に螺着されていることにより、上部筒体および
下部筒体内に挿通されるケーブルの障害となることがな
く、かつ下部筒体の傾動の際にケーブルを傷つけること
がない。
【0034】次に弾性部材によって信号機への接触復帰
及び風圧を受けた時のコイルバネのスイング現象を防止
することが可能となると共に、上部筒体と下部筒体の開
口縁からの雨水の浸入を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるコイルバネによる連
結状態の断面説明図である。
【図2】本発明の実施例1における断面説明図である。
【図3】本発明の実施例2における断面説明図である。
【図4】本発明の信号機吊り下げ装置の取付け状態を示
す説明図である。
【図5】本発明の実施例1における傾動状態を示す作用
説明図である。
【図6】本発明の実施例1における復帰状態を示す作用
説明図である。
【図7】本発明の実施例2における傾動状態を示す作用
説明図である。
【図8】本発明の実施例2における復帰状態を示す作用
説明図である。
【図9】従来の歩行者用信号機の取り付け状態を示す説
明図である。
【図10】信号機吊り下げ装置の一例を示す説明図であ
る。
【図11】信号機吊り下げ装置の傾動状態を示す説明図
である。
【符号の説明】
A 信号機の吊り下げ装置 1 上部筒体 2 下部筒体 3 コイルバネ 4a 先端開口部 4b 先端開口部 5 フランジ部 6 テーパー部 7 雌ネジ部 10 弾性部材 15 段差部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 政博 福岡県大牟田市新港町1−29 信号電材株 式会社内 (72)発明者 白石 輝清 福岡県大牟田市新港町1−29 信号電材株 式会社内 (72)発明者 進藤 直行 福岡県大牟田市新港町1−29 信号電材株 式会社内 (72)発明者 甲木 邦彦 福岡県大牟田市新港町1−29 信号電材株 式会社内 (72)発明者 原 真二 福岡県大牟田市新港町1−29 信号電材株 式会社内 Fターム(参考) 2D064 AA11 AA14 AA22 CA02 CA03 CA04 DB11 DB14 EA02 EA03 EA25 EB02 GA01 HA13 HA17 JA01 JA02 5H180 AA21 GG19

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力供給用のケーブルが挿通され、かつ
    電力供給用の支持アームと信号灯器との間に取り付けら
    れる上部筒体および下部筒体を、該それぞれの上部筒体
    および下部筒体内周壁面に螺刻される雌ネジ部にコイル
    バネを螺着して連結した構成としたことを特徴とする信
    号機吊り下げ装置。
  2. 【請求項2】 上記上部筒体および下部筒体の外周壁面
    を、弾性部材によって覆着したことを特徴とする請求項
    1記載の信号機吊り下げ装置。
  3. 【請求項3】 上記コイルバネによって互いに圧接され
    る上部筒体および下部筒体の開口端縁にフランジ部を周
    設せしめ、更に該フランジ部にその径方向へ傾斜したテ
    ーパー部を形成したことを特徴とする請求項1又は2記
    載の信号機吊り下げ装置
  4. 【請求項4】 上記コイルバネによって圧接される上部
    筒体および下部筒体の開口端縁に互い嵌合する段差部を
    周設したことを特徴とする請求項1又は2記載の信号機
    吊り下げ装置。
JP2001124235A 2001-04-23 2001-04-23 信号機吊り下げ装置 Pending JP2002317412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124235A JP2002317412A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 信号機吊り下げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124235A JP2002317412A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 信号機吊り下げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317412A true JP2002317412A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18973654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124235A Pending JP2002317412A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 信号機吊り下げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002317412A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557933Y2 (ja) * 1993-10-05 1997-12-17 名古屋電気工業株式会社 信号機吊り下げ装置
JP2000179177A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Shin Nikkei Co Ltd 路面ポール及びこれを用いた遮蔽体
JP2003106011A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Isamu Kurasawa 支柱構造体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557933Y2 (ja) * 1993-10-05 1997-12-17 名古屋電気工業株式会社 信号機吊り下げ装置
JP2000179177A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Shin Nikkei Co Ltd 路面ポール及びこれを用いた遮蔽体
JP2003106011A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Isamu Kurasawa 支柱構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589237B2 (ja) 分離型車線規制棒アセンブリー
US5722814A (en) Fan blade mounting device having a decorative member provided thereon
JP2002317412A (ja) 信号機吊り下げ装置
TW202001938A (zh) 用於三葉草型電纜配置的電纜夾
JP2003301427A (ja) 道路標識柱
CN1688824A (zh) 具有柔性笼架的笼装螺帽组件
JP4730600B2 (ja) 道路標識柱
CN207485806U (zh) 一种二级加固膨胀螺栓
KR101242716B1 (ko) 분리형 차선 규제봉 어셈블리
CN216556360U (zh) 一种耐用的车载移动设备支架
JP4021470B1 (ja) パイプ取付具
JPH0754407A (ja) アンカーボルトとこれを用いた取付構造
JP2007198072A (ja) 道路用標示体
JPH08326304A (ja) 足場取付構造
JP3119847U (ja) 視線誘導標識柱
JP2005006387A (ja) ケーブル用固定具
JPH0541093Y2 (ja)
CN217115966U (zh) 一种连接支座和光伏建筑
JPH065156Y2 (ja) ブロー成形中空体の固着構造
JPH0723010U (ja) 信号機吊り下げ装置
US20060146547A1 (en) Lamp hanging structure
KR200260060Y1 (ko) 팬스
KR0137529Y1 (ko) 자동차의 사이드 미러 접이장치
JPH1018502A (ja) 天井材取付装置
JP2009092190A (ja) スパイク菊座とその関連部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615