JP2002317375A - 吸放湿性合成繊維含有織編物の製造方法 - Google Patents

吸放湿性合成繊維含有織編物の製造方法

Info

Publication number
JP2002317375A
JP2002317375A JP2001127673A JP2001127673A JP2002317375A JP 2002317375 A JP2002317375 A JP 2002317375A JP 2001127673 A JP2001127673 A JP 2001127673A JP 2001127673 A JP2001127673 A JP 2001127673A JP 2002317375 A JP2002317375 A JP 2002317375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
absorbing
moisture
woven
synthetic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001127673A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yanagi
和男 柳
Hideki Akizuki
秀樹 秋月
Jun Tanaka
潤 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Fibers Ltd
Original Assignee
Unitika Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Fibers Ltd filed Critical Unitika Fibers Ltd
Priority to JP2001127673A priority Critical patent/JP2002317375A/ja
Publication of JP2002317375A publication Critical patent/JP2002317375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乾燥斑のない吸放湿性に優れる合成繊維を用
いた織編物の製造方法を提供する。 【解決手段】 ポリアルキレンオキサイドとポリオール
および脂肪族ジイソシアネート化合物との反応によって
得られたポリアルキレンオキサイド変性物または前記変
性物とポリアミドからなる芯成分と、ポリアミドからな
る鞘成分で構成された芯鞘複合型吸放湿性合成繊維を少
なくとも一部に用いた織編物の染色加工に際し、織編物
を染色後、80〜120℃の温度で乾燥し、仕上加工剤
のパディング後にも80〜120℃での乾燥を行い、そ
の後に熱セットを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸放湿性に優れる
合成繊維を用いた織編物の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】合成繊維は、木綿、麻、ウール等の天然
繊維に比べて、強力、耐摩耗性、寸法安定性、ウォッシ
ュアンドウェアー性、速乾性等の点で優れており、衣料
素材として広く使用されている。しかし、合成繊維は、
一般に天然繊維が有する優れた制電性、吸水性能、吸放
湿性能を有しておらず、冬場の着用時には静電気による
まとわりつきや埃の付着等、また夏場の着用時には発汗
により、ムレ・ベタツキ等が生じ、天然繊維よりも快適
性の面で劣っていた。
【0003】これらの問題を解決すべく、従来から合成
繊維に吸水性、吸放湿性を付与する試みがなされてい
る。例えば、後加工によってナイロン繊維、ポリエステ
ル繊維に上記機能を付与する方法として、ラジカル開始
剤や電子線を用いてビニルカルボン酸をグラフト重合す
る方法(特開平4−146271号公報、特開平4−2
72272号公報)が知られているが、この方法では加
工処理による繊維の強力低下や風合いの硬化、効果の耐
久性不足といった種々の問題を有していた。また、原糸
の製造段階でポリアルキルキシレングリコールを配合し
た複合繊維(特開昭39−5214号公報)、繊維表面
から中空部まで貫通溝を有する中空繊維(特開昭60−
37203号公報)、有機スルホン酸化合物を均一に分
散させたポリエステル繊維をアルカリ処理した微多孔性
繊維(特開昭60−167969号公報)等が提案され
ている。しかしこれらの繊維はいずれも吸湿性のレベル
が低く、また吸水性能、吸放湿性能の両性能を同時に十
分なレベルまで満たすものではなかった。
【0004】これらの問題を解消すべく、吸水性能を有
する樹脂を芯部に、ポリエステルやポリアミドを鞘部と
して構成された芯鞘複合繊維(特開平8−311719
号公報)が提案されている。また、吸水性能を有する樹
脂をポリマー中に均一に分散させた吸湿性ポリアミド繊
維(特開平7−150414号公報)等も提案されてい
る。しかしながら、これらの合成繊維は、十分な吸湿性
を維持しているために、染色加工中に合成繊維内部に取
り込んだ水分を通常の仕上加工工程では均一に除去でき
ず、仕上セット後も乾燥斑となって織編物の品位を低下
させる原因となっていた。特に、吸水性能を有する樹脂
を芯部に配した芯鞘複合型吸放湿性合成繊維の場合に
は、染色加工後に通常の仕上加工工程を行なうと染色加
工中に合成繊維内部に取り込んだ水分が均一に除去され
ず、水分が除去された部分と水分が残った部分とで太さ
斑を生じ、室温で水分が平衡状態になった後にもこの太
さ斑が残り、織編物の品位を低下させる原因となる。
【0005】
【発明が解決しようとする手段】本発明は、このような
現状に鑑みて行われたものであり、乾燥斑のない吸放湿
性に優れる合成繊維を用いた織編物を提供することを技
術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであり、吸放湿性能を有する合成繊維を少な
くとも一部に含有する織編物の染色仕上加工に際し、染
色後の乾燥温度を80〜120℃とし、仕上加工剤のパ
ディング後にも80〜120℃での乾燥を行い、その後
に熱セットを行なうことを特徴とする吸放湿性合成繊維
含有織編物の製造方法及び吸放湿性合成繊維がポリアル
キレンオキサイドとポリオールおよび脂肪族ジイソシア
ネート化合物との反応によって得られたポリアルキレン
オキサイド変性物または前記変性物とポリアミドからな
る芯成分と、ポリアミドからなる鞘成分で構成された芯
鞘複合型吸放湿性合成繊維である上記の吸放湿性繊維含
有織編物の製造方法を要旨とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明において、織編物を構成する糸条の少なく
とも一部に吸放湿性合成繊維を用いる。本発明でいう吸
放湿性合成繊維とは、高度な吸放湿性を有する合成繊維
であって、例えば、25℃×60%RHの雰囲気から3
4℃×90%RHの雰囲気の移した時の吸湿率の増加が
3%以上であり、逆に34℃×90%RHの雰囲気から
25℃×60%RHの雰囲気の移した時の吸湿率の減
少、すなわち放湿率が3%以上であるといった吸放湿性
を有する合成繊維であるのが好ましい。これは25℃、
60%RHの雰囲気で運動して液状発汗したときの衣服
と肌との間の雰囲気が34℃、90%RHにあるといわ
れていることから、発汗状態での衣服への吸湿により衣
服と肌との間の湿気を吸収することにより良好な着用感
を維持させるためである。
【0008】このような吸放湿性合成繊維としては、吸
放湿性を有する化合物と繊維形成性ポリマーとをブレン
ドして製糸した繊維、吸放湿性を有する化合物を芯成分
あるいは吸放湿性を有する化合物と繊維形成性ポリマー
とをブレンドして芯成分とし、鞘成分として繊維形成性
ポリマーを用いて製糸した芯鞘型複合繊維が挙げられ
る。ここで繊維形成性ポリマーとしては、ナイロン6、
ナイロン66、ナイロン46等のポリアミド、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート単位
に第3成分を共重合されたポリエステル、ポリブチレン
テレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート等のポ
リエステルが挙げられる。
【0009】吸放湿性を有する化合物としては、良好な
吸湿性を有し、色調変化の少ないものであればよいが、
ポリアルキレンオキサイド、ポリオール及び及び脂肪族
ジイソシアネート化合物との反応によって得られるポリ
アルキレンオキサイド変性物が好ましく用いられる。こ
のポリアルキレンオキサイド変性物の原料として用いら
れるポリエチレンオキサイドとしてはポリエチレンオキ
サイド、ポリプロピレンオキサイド及び両者の共重合
体、ポリオールとしてはエチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、プロピレングリコールなどのグリコール
類、脂肪族ジイソシアネートとしては、ここでは脂肪族
ジイソシアネートも含むが、ジシクロヘキシルメタン−
4,4−ジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジ
イソシアネート等が挙げられる。このようなポリアルキ
レンオキサイド変性物を吸放湿性を有する化合物として
用いると、芳香族イソシアネート化合物を用いた場合に
見られるようなイソシアネート基と芳香環との共鳴構造
により形成されるイミド環に起因する黄変が抑制され、
長時間使用しても繊維が黄変することがなくなり、耐候
性に優れた複合繊維とすることができる。
【0010】吸放湿性合成繊維の吸放湿性を有する化合
物としてポリアルキレンオキサイド変性物を用いる場合
のこの化合物の含有率は、0.5〜60質量%の範囲に
あることが好ましい。ポリアルキレンオキサイド変性物
の含有率が0.5質量%未満では目的とする吸放湿性が
得られない場合があり、含有率が60質量%を超える
と、製糸性に問題が生じるおそれがある。
【0011】また、芯鞘複合繊維とする場合の芯鞘複合
比は使用するポリマー等により異なるが、質量比で15
/85〜85/15の範囲にあることが好ましく、これ
よりも芯成分の割合が少ないと吸放湿性に劣り、芯成分
が多いと製糸性に問題が生じるおそれがある。
【0012】本発明における吸放湿性合成繊維含有織編
物は、吸放湿性能を有する合成繊維のみからなる織編物
であってもよいが、吸放湿性能を有する合成繊維が少な
くとも一部に用いられておればよく、この場合に混用さ
れる繊維としては、通常紡織に用いられている繊維であ
ればいずれでもよい。
【0013】本発明における織編物の染色仕上加工にお
いて、染色加工は通常の条件で行なう。すなわち、吸放
湿性合成繊維の繊維形成性ポリマーとしてポリエステル
を用いる場合には分散染料を用い、ポリアミドを用いる
場合には酸性染料を使用して染色し、ポリエステルとポ
リアミドの交編の場合には、常圧可染タイプのポリエス
テルを使用するか、キャリアー等を用いて二浴で染色
し、ポリアミドへの分散染料の汚染を除去する。ポリア
ミド繊維への汚染の除去には、通常のソーピングや還元
洗浄でも不十分なため脱色剤を用いる。その後、酸性染
料によってポリアミドを染色し固着処理を行う。
【0014】本発明では、染色後の乾燥を80℃から1
20℃の低温で行う。使用する乾燥機は、ピンテンタ
ー、ネットドライヤー等いずれのタイプでも良く、低温
で均一に染上布を乾燥できれば良い。
【0015】そして本発明においては、帯電防止、可縫
性向上等のための仕上剤の付与に際して、帯電防止剤、
可縫性向上剤等を含む仕上処理液を含浸させてマングル
で絞り、80℃から120℃の範囲の温度で乾燥を行
い、その後熱セットを行う。熱セットの温度は150℃
から190℃の範囲であるのが好ましい。この乾燥、熱
セットにもピンテンター、ネットドライヤー等を用いる
ことができる。
【0016】本発明者等は、吸放湿性合成繊維を含む織
編物を製造する際に、発生する乾燥斑の原因について以
下のように考えている。合成繊維はほとんど吸湿性がな
く、水分は繊維内部に存在していない。ところが本発明
に用いるような吸放湿性合成繊維は、吸湿成分を繊維内
部に含んでいるため外部からの水分を内部に取り込みや
すく、吸湿性ポリマーの分子構造のネットワーク中に水
分子を安定して保持していることができる。つまり、染
色加工時のように吸放湿性合成繊維を取り巻く環境中に
多くの水が存在する場合、吸湿性ポリマーのネットワー
クには十分な水分子が取り込まれ安定な状態を保ってい
る。この時繊維の見掛け太さは、通常の太さより太くな
っている。このような状態の吸放湿性合成繊維を高温で
一度に処理するとネットワーク内の水分移行性が極めて
不均一となり、乾燥性が著しく乱れ織編物の表面に乾燥
斑を発生させる。すなわち、繊維表面は乾いているもの
の繊維内部にまだ水分子を取り込んだ部分と、繊維内部
の水分子を完全に放出した部分とで見掛けの太さが異な
り、染料の吸収スペクトルも異なって、見掛けの色差と
なって織編物の表面に斑のように見えるのである。この
見掛けの太さの差は、織編物をそのまま放置していても
修正されることなく、残ってしまっているため欠点と認
識される。本発明においては、通常の熱セット工程の前
にさらに低温で乾燥する工程を設けることにより吸放湿
性ポリマー内部の水分移行性を均一にし、斑のない乾燥
布を得ることができるのである。
【0017】
【実施例】次に、本発明を実施例によってさらに具体的
に説明する。 実施例1 m−クレゾール溶媒中で濃度0.5g/デシリットル、
温度20℃にて測定した相対粘度2.6のナイロン6を
85質量部とポリエチレンオキサイド、1,4−ブタン
ジオール及びジシクロヘキシルメタン4,4ジイソシア
ネートの反応物であるポリアルキレン変性物(1gの吸
湿能35g)15質量部とをブレンドした混合物を芯成
分とし、相対粘度2.6のナイロン6を鞘成分として、
芯成分/鞘成分の質量比を50/50として、24孔の
吐出孔を有する芯鞘型複合紡糸口金を使用して、紡糸温
度255℃で溶融紡糸し、紡出した糸条に18℃の空気
を吹き付けて冷却し、油剤を付与した後、1300m/
minで巻き取り、3.0倍の延伸を行い、仮撚数340
0T/M、仮撚温度180℃、仮撚オーバーフィード率
−5%で仮撚加工を施し、84dtex/24fの芯鞘
型吸放湿性複合繊維の仮撚加工糸を得た。次に28ゲー
ジ両面丸編機を用い、スムース組織で吸放湿性合成繊維
の仮撚加工糸と84dtex36fのポリエステルマル
チフィラメント仮撚加工糸を交互給糸して生機を編成し
た。これをサーキュラー型液流染色機(日阪製作所製)
を用いて、サンモールFL(日華化学株式会社社製)1
g/リットルの濃度で80℃×20minの条件で精練を
行なった後、ピンテンターを用いて180℃×1minの
条件でプレセットを行い、次に分散染料を下記処方1に
て用い、サーキュラー型液流染色機で115℃×30mi
nの条件で染色した。次いで下記処方2にて90℃×3
0minの条件で脱色した後、酸性染料を用いて下記処方
3にて80℃×30minの条件でリール型染色機を用
い、染色及び吸水加工を行なった。そして、サンライフ
E−27(日華化学株式会社社製:固着剤)を用いて濃
度2%o.w.f.、80℃×30minの条件で固着処理した
後に110℃×2minの条件で乾燥を行なった。さらに
下記処方4の仕上処理液を含浸させ、マングルにて絞り
率105%の条件でパディングした後、乾燥温度110
℃×2minの条件で乾燥し、170℃×1minの条件で仕
上げセットを行ない、本発明による吸放湿性合成繊維含
有編物を得た。
【0018】 (処方1) Dianix Navy Blue BG-SE(200%) 3%o.w.f(ダイスタージャパン株式会社製分散 染料) ニッカサンソルト SN-130 0.5g/リットル(日華化学株式会社製分散剤) 酢酸(48%) 0.2cc/リットル テノールキャリアー A-100 10%o.w.f(明成化学工業株式会社製キャリアー )
【0019】 (処方2) デクロリン 3g/リットル(三井BASF株式会社製脱色剤) 酢酸(48%) 3cc/リットル
【0020】 (処方3) Nylosan Navy Blue N-RBL(160%) 2%o.w.f(クラリアントジャパン株式会社製 酸性染料) レベランNKD 1.5%o.w.f(丸菱油化工業株式会社製均染剤) 酢酸(48%) 0.2cc/リットル
【0021】 (処方4) デートロンN20 0.5%sol(日華化学株式会社製帯電防止剤) HP-30 1.0%sol(明成化学株式会社製可縫製向上剤)
【0022】さらに本発明による実施例1との比較のた
めに、仕上処理液をパディングした後の乾燥温度を15
0℃×2minの条件で乾燥した以外は実施例1と同様の
方法で比較例1の編物を得た。さらに仕上剤をパディン
グした後の乾燥工程を省略して直接170℃×1minの
条件にて仕上げセットを行なった以外は実施例1と同様
の方法で比較例2の編物を得た。
【0023】実施例1の編物について、目視による評価
を行なった結果、編物の表面品位は乾燥斑がなく問題の
ないレベルであった。一方、比較例1及び2の方法によ
り染色仕上げを行なった編物は乾燥斑が多発し、品位不
良の編物であった。
【0024】
【発明の効果】本発明による吸放湿性合成繊維を含む織
編物の製造方法を用いて、染色後、通常の熱セット工程
の前にさらに低温で乾燥する工程を設けることにより吸
湿ポリマー内部の水分移行性を均一にし、吸放湿繊維内
部に存在する水分が均一に放湿され、仕上布の表面品位
を向上させることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月21日(2001.5.2
1)
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】削除
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】削除
フロントページの続き Fターム(参考) 3B154 AA08 AB07 AB20 AB21 BA07 BA32 BB12 BB39 BD01 BD11 BE04 BF01 DA19 4H057 AA02 DA01 DA30 FA17 FA18 GA25 HA01 JA10 JB03 4L002 AA06 AB04 AB05 AC00 AC03 BA01 BA02 CA00 DA00 DA01 DA04 EA03 EA08 FA01 4L041 AA07 BA02 BA05 BA21 BC02 CA19 CA33 DD01 EE20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸放湿性能を有する合成繊維を少なくと
    も一部に含有する織編物の染色仕上加工に際し、染色後
    の乾燥温度を80〜120℃とし、仕上加工剤のパディ
    ング後にも80〜120℃での乾燥を行い、その後に熱
    セットを行なうことを特徴とする吸放湿性合成繊維含有
    織編物の製造方法。
  2. 【請求項2】 吸放湿性合成繊維がポリアルキレンオキ
    サイドとポリオールおよび脂肪族ジイソシアネート化合
    物との反応によって得られたポリアルキレンオキサイド
    変性物または前記変性物とポリアミドからなる芯成分
    と、ポリアミドからなる鞘成分で構成された芯鞘複合型
    吸放湿性合成繊維である請求項1記載の吸放湿性合成繊
    維含有織編物の製造方法。
JP2001127673A 2001-04-25 2001-04-25 吸放湿性合成繊維含有織編物の製造方法 Pending JP2002317375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127673A JP2002317375A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 吸放湿性合成繊維含有織編物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127673A JP2002317375A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 吸放湿性合成繊維含有織編物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317375A true JP2002317375A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18976498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001127673A Pending JP2002317375A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 吸放湿性合成繊維含有織編物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002317375A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6756329B1 (en) Synthetic fiber capable of absorbing and disabsorbing moisture, entangled yarn blend using the same, knitted and woven goods using the same, and nonwoven fabric using the same
US3639154A (en) Process for manufacturing fibrous structure having excellent recovery from extension by treatment with polyorganosiloxane and a polyethylene glycol or derivative thereof
TWI746672B (zh) 聚合物摻合物纖維及包含其之纖維構造體
EP1828451B1 (en) Cross-linking and dyeing cellulose fibres
JP2013133562A (ja) 消臭性能に優れる布帛
EP1277877B1 (en) Method of treating textile product containing highly crosslinked acrylic polymer fiber before dyeing, method of dyeing the textile product, textile product treated before dyeing, and textile product
JP4372239B2 (ja) 制電性、吸水性、吸放湿性に優れた織編物
JP3381809B2 (ja) ポリウレタン系弾性繊維含有編地染色物の製造法
JP2002317375A (ja) 吸放湿性合成繊維含有織編物の製造方法
JP2003064558A (ja) 快適性編物
JP2000248427A (ja) ポリエステル繊維
JP2003129352A (ja) 伸縮性ポリアミド織物
JP2002327379A (ja) ポリアミド系吸放湿性複合繊維含有織編物及びその製造方法
JP2001279561A (ja) 快適性編物
JP2005281907A (ja) 原着繊維と吸放湿性ポリエーテルエステル原着弾性繊維とを含む繊維製品
JPH1161563A (ja) 共重合ポリエステル繊維およびその混用布帛
JP3773221B2 (ja) 吸水性と吸放湿性に優れた交絡混繊糸及び織編物
JP3088267B2 (ja) 吸水性と吸放湿性に優れた複合繊維
JPH11350358A (ja) 人造セルロース繊維の加工法
US20090104426A1 (en) Fibers, Tapes and Films Prepared from Olefinic and Segmented Elastomers
JP2005200799A (ja) 吸水性・速乾性を有するポリエステル繊維織編物およびその製造方法
JPH09195182A (ja) 汚れ除去性に優れたポリアミド系繊維染色製品の製法
JP4368030B2 (ja) 快適性編地
JP2003306848A (ja) 涼感性に優れた衣料用編織物
JP2000178857A (ja) 快適性編物