JP2002317232A - Sn−Ti系化合物を含むSn基合金、その製造方法、及びそれを用いたNb3Sn超電導線材の先駆体 - Google Patents

Sn−Ti系化合物を含むSn基合金、その製造方法、及びそれを用いたNb3Sn超電導線材の先駆体

Info

Publication number
JP2002317232A
JP2002317232A JP2001121195A JP2001121195A JP2002317232A JP 2002317232 A JP2002317232 A JP 2002317232A JP 2001121195 A JP2001121195 A JP 2001121195A JP 2001121195 A JP2001121195 A JP 2001121195A JP 2002317232 A JP2002317232 A JP 2002317232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based alloy
compound
based compound
alloy containing
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001121195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3946966B2 (ja
Inventor
Takayuki Nagai
貴之 永井
Yoshio Kubo
芳生 久保
Kunihiko Egawa
邦彦 江川
Osamu Taguchi
修 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001121195A priority Critical patent/JP3946966B2/ja
Priority to US09/983,340 priority patent/US6548187B2/en
Publication of JP2002317232A publication Critical patent/JP2002317232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946966B2 publication Critical patent/JP3946966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/005Casting ingots, e.g. from ferrous metals from non-ferrous metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0184Manufacture or treatment of devices comprising intermetallic compounds of type A-15, e.g. Nb3Sn
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/901Superconductive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12819Group VB metal-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細な粒状のSn−Ti系化合物がSn基合
金中に均一に分散し、更に鋳造に際してインゴットに引
け巣が生じないSn−Ti系化合物を含むSn基合金、
及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】 本発明は、真空、または不活性ガス雰囲
気下で、Snを1300〜1500℃に加熱溶融し、こ
れに0.1〜5%のTiを添加して加熱溶融し、この溶
湯を直接または受け口を介して銅製の鋳型に鋳込む、微
細なSn−Ti系化合物を含むSn基合金の製造方法、
この方法で得られた0.1〜5%のTiを含み、かつS
n−Ti系化合物の最大粒径が30μm以下で、平均粒
径が20〜15μmのSn−Ti系化合物を含むSn基
合金、並びにこのSn基合金を使用した内部拡散法によ
るNb3Sn線材の先駆体である。 【効果】 このSn基合金を使用して作られた内部拡散
法によるNb3Sn線材は、優れた超電導特性を示す。
また、本発明の方法によれば、インゴットの製造時に引
け巣の発生がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部拡散法による
Nb3Sn超電導線材の製造に用いられるSn−Ti系
化合物を含むSn基合金、その製造方法、及びこれを使
用したNb3Sn超電導線材の先駆体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】超電導線材の製造方法として、内部拡散
法によるNb3Sn化合物を使用する方法が提案されて
いる。ここで、内部拡散法とは、Nb金属棒が相互接触
しない様、多数組み込まれたCu基金属体の中心部にS
n金属棒を組み込んだ構造のモジュールと呼ばれるNb
3Sn超電導線材の先駆体を伸線加工して、約650℃
に加熱してSnの拡散熱処理によりNb金属と反応さ
せ、最終的に超電導材料として有用なNb3Sn線材を
製造する方法である。この内部拡散法によるNb3Sn
超電導線材の高磁界での超電導特性を向上させる為に、
Sn基体にTiを添加したSn−Ti系化合物を含むS
n基合金を使用することで、Sn金属を使用したNb3
Sn線材に比べ超電導特性のより改善されたものが得ら
れることが知られている。しかし、ここで用いられるS
n−Ti系化合物を含むSn基合金は、Ti添加Sn基
体を製造するに当たってSnの融点232℃とTiの融
点1670℃の間に大きな差があること、また、Tiに
おいては酸化が著しいことのために、通常の溶融鋳造で
は未融解Ti及びTi酸化物が発生し、これらのSn基
合金中への混入によって欠陥が生ずるという問題があ
る。
【0003】このような欠陥のないSn−Ti系化合物
を含むSn基合金を製造する方法として、例えば、不活
性ガス雰囲気下で、Snを600〜1750℃に加熱溶
融し、これにSnの重量比で0.3〜6.5%のTiを
添加して、500〜1750℃で、鋳鉄製またはステン
レス製の鋳型に鋳造する方法が提案されている(特公平
6−76625号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、不活性ガス雰
囲気中での溶融と鋳鉄製またはステンレス製の鋳型を使
用して鋳造したSn−Ti系化合物を含むSn基合金で
は、Sn−Ti系化合物の微細化が十分に進んでいない
為に超電導特性の向上が望めないという問題があった。
また、得られたSn−Ti系化合物を含むSn基合金イ
ンゴットの引け巣が大きく、Sn−Ti系化合物を含む
Sn基合金の歩留りが悪く、Sn−Ti系化合物を含む
Sn基合金の製造方法の改善が必要であった。本発明
は、この様な従来の方法の問題を解決する為に考えられ
たものであり、微細な粒状の粒径のSn−Ti系化合物
がSn基合金中に均一に分散し、更に鋳造に際してイン
ゴットに引け巣が生じないSn−Ti系化合物を含むS
n基合金とその製造方法を得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、Snに
対して重量基準で0.1〜5%のTiが添加されたSn
−Ti系化合物を含むSn基合金において、そのSn−
Ti系化合物粒子の最大粒径が30μm以下で、かつ平
均粒径が20〜15μmの範囲にあるSn−Ti系化合
物を含むことを特徴とするSn基合金である。
【0006】また、本発明は、真空、或いは不活性ガス
雰囲気下で、Snを1300〜1500℃に加熱溶融
し、これにSnに対して重量基準で0.1〜5%のTi
を添加して1300〜1500℃に加熱溶融し、この溶
湯を銅製の鋳型に鋳込むことを特徴とする、微細に分散
したSn−Ti系化合物を含むSn基合金の製造方法で
ある。
【0007】更に、本発明は、真空、或いは不活性ガス
雰囲気下で、Snを1300〜1500℃に加熱溶融
し、これにSnに対して重量基準で0.1〜5%のTi
を添加して1300〜1500℃に加熱溶融し、この溶
湯を鋳型の上に載置したカーボン製の受口を介して、銅
製の鋳型に鋳込むことを特徴とする、微細に分散したS
n−Ti系化合物を含むSn基合金の製造方法である。
【0008】更に、本発明は、Cu基金属材中に、Nb
基金属材と請求項1記載の微細に分散したSn−Ti系
化合物を含むSn基合金が多数本、相互接触しない様に
配置されているNb3Sn超電導線材の先駆体である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の微細に分散したSn−T
i系化合物を含むSn基合金は、以下に述べる方法によ
って、Snに対して重量基準で0.1〜5%、好ましく
は0.5〜3%の割合でSn基体にTiを添加し、微粒
状のSn−Ti系化合物をSn基体中に形成せしめたS
n基合金である。このSn基合金中に分散するSn−T
i系化合物は、その最大粒子径が30μmで、平均粒子
径が20〜15μmの範囲であり、より好ましくは、最
大粒子径が15μmで、平均粒子径が10〜5μmの範
囲である。この本発明のSn基合金に含まれるSn−T
i系化合物は、その主成分がTi6Sn5の組成からなる
合金であり、Ti6Sn5を70重量%以上、好ましくは
90重量%以上含むものであり、最も好ましくは全てが
Ti6Sn5である。このほかにもTi5Sn3等を含んで
もよい。
【0010】本発明の上記の微細に分散したSn−Ti
系化合物を含むSn基合金は、真空、或いは不活性ガス
雰囲気下で、Snを1300〜1500℃に加熱溶融
し、これにSnに対して重量基準で0.1〜5%、好ま
しくは0.5〜3%のTiを添加して1300〜150
0℃に加熱溶融し、この溶湯を銅製の鋳型に鋳込むこと
によって、或いは鋳込みの際に鋳型の上に載置したカー
ボン製の受口を介して、銅製の鋳型に鋳込むことによっ
て得ることができる。本発明で使用する銅製の鋳型は、
材質が銅であれば単純な銅製の鋳型のほかに、水冷の銅
製鋳型、その他の種々の形態のものを使用することがで
きる。
【0011】本発明の方法においては、真空または不活
性ガス雰囲気下で、Sn及びTiを1300〜1500
℃の範囲の温度で加熱・溶融することが必要である。ま
た、鋳込みに際しては、材質が銅製の鋳型を用いて鋳込
むことが必要である。鋳型が従来から使用されている材
質が鋳鉄製またはステンレス製の鋳型を用いて鋳造した
Sn基合金ではSn−Ti系化合物の微細化が十分に進
行せず、50μm以上の比較的粒子径の大きいSn−T
i系化合物を含むものしか得られない。また、鋳型とし
て銅製のものを使用しても、加熱溶融温度が1300℃
未満では従来の方法と同様に、Sn基合金中のSn−T
i系化合物の微細化が十分に進行せず、50μm程度の
比較的粒子径の大きいSn−Ti系化合物を多く含むも
のしか得られない。
【0012】これに対して、本発明にしたがって、真空
または不活性ガス雰囲気下で、Sn及びTiを1300
〜1500℃の範囲の温度で加熱・溶融し、さらに銅製
の鋳型を用いて鋳造することによって、最大粒子径が3
0μmで、平均粒子径が20〜15μmの範囲の微細に
分散した微粒状のSn−Ti系化合物を含んだSn基合
金を得ることができる。加熱・溶融温度は1400〜1
450℃とすることが更に好ましく、この場合は最大粒
子径が15μmで、平均粒子径が10〜5μmの範囲の
Sn−Ti系化合物を含んだSn基合金を得ることがで
きる。これは銅製の鋳型の使用によって、鋳型の熱伝導
率が向上して急冷効果が増すため、Sn−Ti系化合物
を含むSn基合金中に含まれるSn−Ti系化合物が微
細分散するためである。なお、鋳込み温度が1500℃
を超えるとSn基合金中に含まれるSn−Ti系化合物
の微細化の効果はあるが、1500℃を超えるような高
温度を使用するため鋳型の寿命が短くなるという問題が
あり、特に量産の場合には好ましくない。
【0013】なお、このSn基合金中に含まれる微粒状
のSn−Ti系化合物粒子の大きさの測定は、Sn基合
金の断面の研磨を行ない、光学顕微鏡でその断面の写真
を撮影し、その写真から9.5×7.3cmの画面内の
10個の粒子についてSn−Ti系化合物が粒状であれ
ば直径を、針状であれば短辺方向の長さを測定し、その
最大値と平均値を求める。
【0014】更に、本発明のSn−Ti系化合物を含む
Sn基合金では、冷却時の収縮率が大きいためインゴッ
トが固化する際の引け巣が大きく、従ってSn−Ti系
化合物を含むSn基合金の歩留まりが悪くなるという問
題があった。これに対して、本発明の方法においては、
鋳型の上に載置したカーボン製の受口を介して、Snと
Tiの溶湯を鋳型に鋳込むという方法を採用するもので
ある。このような方法を採用することにより、受口の溶
湯が押し湯の作用をしてインゴットの収縮する部分を埋
めて、引け巣の形成が防止でき、製品の歩留まりが向上
する。
【0015】本発明の微細に分散したSn−Ti系化合
物を含むSn基合金は、これを使用してNb3Sn超電
導線材の先駆体を製造することができる。即ち、Cu基
金属材中に、Nb基金属材と共に、上記のSn−Ti系
化合物を含むSn基合金とを多数本、相互接触しない様
に配置した構造のNb3Sn超電導線材の先駆体であ
る。更に具体的には、内部に多数本のNb金属棒を組み
込んだ、棒状のCu基金属材の中央部に、上記のSn−
Ti系化合物を含むSn基合金の金属棒を組み込んだ構
造のNb3Sn超電導線材の先駆体である。
【0016】このような先駆体を使用して内部拡散法に
よってNb3Sn超電導線材を製造することができる。
即ち、まず、この本発明の先駆体を複数個組み合せて最
終的な目的とする直径になるまで伸線加工し、Nb−S
n複合線を作る。次に、このNb−Sn複合線を約60
0〜800℃に加熱してSnの拡散処理を行ない、複合
線内のSnを拡散させてNbと反応させ、最終的にニオ
ブ三錫(Nb3Sn)を形成させて、超電導特性の優れ
たNb3Sn超電導線材が得られる。この際、本発明の
Sn基合金中の微細に分散したSn−Ti系化合物粒子
はこの反応の過程で消失するが、前述のように、最大粒
子径が30μmで、平均粒子径が20〜15μmの範囲
のSn−Ti系化合物粒子を含むSn基合金使用する場
合は優れた超電導特性を示すが、この範囲を超えるより
大きなSn−Ti系化合物粒子を含むSn基合金を使用
した場合には、十分な超電導特性を示さない。
【0017】
【実施例】次に、実施例によって本発明を更に詳しく説
明する。 実施例1:Sn−Ti系化合物を含むSn基合金の製造
は、不活性ガス雰囲気中で溶融鋳造が可能な高周波加熱
炉にてArガス雰囲気で次の様に行った。初めに、溶解
ルツボ内にSnを50Kgと、添加材室に7〜8mm
角、厚さ1mmの片状Tiを1Kg(Snに対する重量
基準で2.0重量%のTiを配合)入れた。一方、内面
に離形剤を塗布した、外径220mm×内径(1)85m
m×内径(2)60mm×高さ510mmの銅製の鋳型を
準備した。次に高周波加熱炉内及び添加材室内を10-3
Torr台まで真空引きした後、炉内のO2濃度が1p
pm以下になっていることを確認してから高周波加熱を
開始した。まず、Snを1300℃まで加熱し、融解し
たところで、Arガスを導入すると同時に、添加材室の
TiをSnの溶湯中に添加し30分間保持する。その
後、1430℃に加熱してArガスを再導入した後、予
め準備した上記の銅製の鋳型に鋳込んだ。
【0018】この方法により得られたSn−Ti系化合
物を含むSn基合金の品質検査を行い、Ti添加量は目
標2.0重量%Tiに対し、略目標の2.02重量%T
iのインゴットが得られた。このインゴットの断面の顕
微鏡観察の結果、Sn基合金中のSn−Ti系化合物の
粒径が最大で15μmで、平均粒径が10μmで、主た
るSn−Ti系化合物であるTi6Sn5が含まれる割合
がほぼ100%の微細分散化したSn−Ti系化合物を
含むSn基合金のインゴットが得られた。
【0019】更に、得られたSn−Ti系化合物を含む
Sn基合金インゴットは、内部拡散法Nb3Sn超電導
線材の製造に用いられる為に、次の様な加工を実施し
た。即ち、インゴットの頭・底部の収縮巣の部分を切断
除去しかつ少微なインゴット表面欠陥を除去する為、外
周切削し所定のビレット状とし、次に押出し機とドロー
ベンチによる引抜き加工で指定された外径に仕上げた。
このSn基合金を用いて、Nb、Cuとともに最終形状
まで伸線と熱拡散処理を行なって、内部拡散法によって
Nb3Sn超電導線材を製造した。このようにして得た
本発明のSn基合金を使用したNb3Sn超電導線材の
超電導特性評価では、第1図に示す様に電流特性が従来
法によるSn基合金を用いたNb3Sn線の臨界電流密
度650A/mm2に対し、750A/mm2となり約1
5%向上した。
【0020】更にn値と呼ばれる超電導線の長手方向の
不均一性を示す値も、従来法のものが20であるのに対
し、Sn−Ti化合物の微細分散化が進んだ実施例1で
得た本発明のものでは30に向上した。尚、n値は超電
導線の長手方向の不均一性を示すものであるが、更に詳
しくは、第1図に示すようなSn基合金を使用したNb
3Sn超電導線材の電流(I)−電圧(V)曲線におい
て、その立ち上がりの部分をV∝Inで表した場合の冪
指数nを意味し、線材中の超電導フィラメント径の不揃
い、長手方向の均一性、安定化材との接触抵抗等の線材
の良否の判定に利用する指標であり、数値が大きいほど
線材の特性が良いことを表す。
【0021】比較例1:Sn−Ti系化合物を含むSn
基合金の製造は、不活性ガス雰囲気が保持される溶解鋳
造が可能な高周波溶解炉にてArガス雰囲気中で行っ
た。始めに、Sn20Kgを1300℃で溶解し、この
温度で約60分保持した後に、粒状のスポンジTiの
0.5Kg(Snに対し重量基準で2.5重量%のTi
を配合)をSn溶湯中に添加しカーボン棒で攪拌した。
この状態で5分間保持して溶湯表面のスラグを除去し
て、溶湯温度1200℃で、第4図に示すステンレス製
の鋳型を用いて鋳造した。
【0022】この方法により得られたSn−Ti系化合
物を含むSn基合金は、品質検査の結果、目標2.5重
量%のTiに対し、2.3重量%のTiであった。実施
例1と同様にしてSn基合金中のSn−Ti系化合物の
粒径を測定したところ、最大で50μmで、平均粒径が
40μmのSn−Ti系化合物を含むSn基合金のイン
ゴットが得られた。更に、このSn−Ti系化合物を含
むSn基合金は、実施例1と同様の方法によって、内部
拡散法によりNb3Sn超電導線材に加工した。このN
3Sn超電導線材の電流特性は、第1図に示すように
臨界電流密度650A/mm2であった。
【0023】実施例2:鋳込み温度を1300℃とする
以外は、実施例1と同様の条件と方法でSn基合金イン
ゴットを作った。Sn基合金中のSn−Ti系化合物の
粒子径を測定したところ、最大で30μmで、平均粒径
が15μmであった。
【0024】比較例2:鋳込み温度を1200℃とする
以外は、実施例1と同様の条件と方法でSn基合金イン
ゴットを作った。Sn基合金中のSn−Ti系化合物の
粒子径を測定したところ、最大で50μmのものを多く
含み、平均粒径が30μmであった。
【0025】比較例3:鋳込み温度を1550℃とする
以外は、実施例1と同様の条件と方法でSn基合金イン
ゴットを作った。Sn基合金中のSn−Ti系化合物の
粒子径を測定したところ、最大で15μm、平均粒径が
10μmであり、Sn−Ti系化合物が微細に分散した
Sn基合金が得られたが、合金の鋳型への焼付きが起こ
り、鋳型の損傷が激しかった。
【0026】実施例3:実施例1では、直接銅製の鋳型
へ鋳込んでいたが、ここでは第2図に示す様にカーボン
製の受口2を介して銅製の鋳型1へ鋳込む以外は、全て
実施例1と同一の条件と方法でSn−Ti系化合物を含
むSn基合金の溶解鋳造を行った。ここで得られたSn
−Ti系化合物を含むSn基合金を実施例1と同様にし
て品質検査と超電導特性評価行った。その結果、Sn基
合金中のTi量は2.15重量%であり、Sn−Ti系
化合物の粒径は最大で15μmで、平均粒径が10μ
m、Sn−Ti系化合物の組成はすべてTi6Sn5であ
った。その後、実施例1と同様の方法によって、内部拡
散法によりNb3Sn超電導線材に加工し、このNb3
n超電導線材の評価を行なったところ、電流特性で73
9A/mm2、n値が28であり、実施例1と同等のも
のであった。また、受口2を介して銅製の鋳型1に鋳込
むことにより、第3図に示す様なインゴットが得られ、
受口内の湯が押湯の働きをして、第5図に示す様なイン
ゴットに発生する引け巣がなくなり、歩留りが向上し
た。
【0027】実施例4:実施例1〜3では、Snを高温
加熱溶融している所へTiを添加したが、ここでは、加
熱溶融前にSnとTiを溶解ルツボに入れる方法で行な
った。即ち、はじめに、溶解ルツボ内にSnを50Kg
と、7〜8mm角、厚さ1mmの片状Tiを1Kg(S
nに対する重量基準で2.0重量%のTiを配合)入れ
た。一方、内面に離形剤を塗布した、外径220mm×
内径(1)85mm×内径(2)60mm×高さ510mm
の銅製の鋳型を準備した。次に高周波加熱炉内及び添加
材室内を10-3Torr台まで真空引きした後、炉内の
2濃度が1ppm以下になっていることを確認してか
ら高周波加熱を開始した。まず、SnとTiを1300
℃まで加熱し、融解したところで、Arガスを導入し、
30分間保持する。その後、1430℃に加熱してAr
ガスを再導入した後、第2図に示す様なカーボン製の受
け口2を介して銅製の鋳型1に鋳込んだ。
【0028】ここで得られたSn−Ti系化合物を含む
Sn基合金を実施例1と同様にして品質検査と超電導特
性評価行った。その結果、Sn基合金中のTi量は1.
95重量%であり、Sn−Ti系化合物の粒径は最大で
15μmで、平均粒径が10μm、Sn−Ti系化合物
の組成はすべてTi6Sn5であった。その後、実施例1
と同様の方法によって、内部拡散法によりNb3Sn超
電導線材に加工し、このNb3Sn超電導線材の評価を
行なったところ、電流特性で742A/mm2、n値が
31であり、実施例1と同等のものであった。また、受
口2を介して銅製の鋳型1に鋳込むことにより、第3図
に示す様なインゴットが得られ、受口内の湯が押湯の働
きをしてインゴットに引け巣が発生せず、歩留りが向上
した。
【0029】また、従来の方法では高温溶解中に添加し
たTiを撹拌する為に、異物や溶湯表面のドロス(Sn
やTiの酸化物)がインゴット全体に撹拌され、これら
が原因で、超電導線材の製造過程での断線を引き起こす
という問題があったが、加熱溶解前にSnとTiを溶解
ルツボに同時に入れるこの実施例4の方法で得られたイ
ンゴットを使用した場合には、このような問題は発生し
なかった。
【0030】最後に銅鋳型から水冷銅型に変更したり、
溶解装置を大型化し、複数本の溶解鋳造をしても、得ら
れる Sn−Ti系化合物を含むSn基合金の品質が変
化することがないことはいうまでもない。
【0031】
【発明の効果】請求項1の発明は、以上の様に真空及び
不活性ガス雰囲気中でSnとTiを溶解鋳造し、冷却性
の優れた銅製または水冷銅製の鋳型に鋳込む方法で得ら
れるSn−Ti系化合物を含むSn基合金であり、Sn
−Ti系化合物が30μm以下の微粒子として微細分散
しており、Nb3Sn超電導線材に使用した場合に優れ
た超電導特性を示すという効果を奏する。
【0032】請求項2の発明は、真空及び不活性ガス雰
囲気中でSnとTiを溶解鋳造し、冷却性の優れた銅製
または水冷銅製の鋳型に鋳込む方法で得られるSn−T
i系化合物を含むSn基合金であり、Sn−Ti系化合
物が30μm以下の微粒子として微細分散しており、N
3Sn超電導線材に使用した場合に優れた超電導特性
を示すという効果を奏する。
【0033】請求項3の発明は、真空及び不活性ガス雰
囲気中でSnとTiを溶解鋳造し、冷却性の優れた銅製
または水冷銅製の鋳型に鋳込む方法で得られるSn−T
i系化合物を含むSn基合金であり、Sn−Ti系化合
物が30μm以下の微粒子として微細分散しており、N
3Sn超電導線材に使用した場合に優れた超電導特性
を示すという効果を奏する。
【0034】請求項4の発明は、真空及び不活性ガス雰
囲気中でSnとTiを溶解鋳造し、冷却性の優れた銅製
または水冷銅製の鋳型に鋳込む、Sn−Ti系化合物を
含むSn基合金の製造方法であり、Sn−Ti系化合物
が30μm以下の微粒子として微細分散しており、Nb
3Sn超電導線材に使用した場合に優れた超電導特性を
示すという効果を奏する。
【0035】請求項5の発明は、真空及び不活性ガス雰
囲気中でSnとTiを溶解鋳造し、カーボンの受口を介
して冷却性の優れた銅製または水冷銅製の鋳型に鋳込
む、Sn−Ti系化合物を含むSn基合金の製造方法で
あり、Sn−Ti系化合物が30μm以下の微粒子とし
て微細分散しており、Nb3Sn超電導線材に使用した
場合に優れた超電導特性を示す。更に、受口の湯が押湯
の働きをするので、引け巣が発生せず、インゴットの歩
留りを向上させる効果があるという効果を奏する。
【0036】請求項6の発明は、真空及び不活性ガス雰
囲気中でSnとTiを溶解鋳造し、冷却性の優れた銅製
または水冷銅製の鋳型に鋳込む、Sn−Ti系化合物を
含むSn基合金の製造方法であり、Sn−Ti系化合物
が30μm以下の微粒子として微細分散しており、Nb
3Sn超電導線材に使用した場合に優れた超電導特性を
示すという効果を奏する。
【0037】請求項7の発明は、真空及び不活性ガス雰
囲気中でSnとTiを溶解鋳造し、冷却性の優れた銅製
または水冷銅製の鋳型に鋳込む、Sn−Ti系化合物を
含むSn基合金の製造方法であり、Sn−Ti系化合物
が30μm以下の微粒子として微細分散しており、Nb
3Sn超電導線材に使用した場合に優れた超電導特性を
示すという効果を奏する。
【0038】請求項8の発明は、内部拡散法によってN
3Sn超電導線材に使用した場合に優れた超電導特性
を示す、Nb3Sn超電導線材の先駆体として有用であ
るという効果を奏する。
【0039】請求項9の発明は、内部拡散法によってN
3Sn超電導線材に使用した場合に優れた超電導特性
を示す、Nb3Sn超電導線材の先駆体として有用であ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1による方法と比較例1で製
造したSn−Ti系化合物を含むSn基合金を内部拡散
法Nb3Sn線材先駆体に用いた、内部拡散法Nb3Sn
線材の超電導電流特性を示す図である。
【図2】 本発明の実施例3による受け口を介した鋳込
み方法を示す図である。
【図3】 本発明の実施例3よる受け口を介した鋳込み
方法によって得られたSn−Ti系化合物を含むSn基
合金インゴットの断面図を示したものである。
【図4】 比較例1による鋳込み方法を示す図である。
【図5】 比較例1による鋳込み方法によって得られた
Sn−Ti系化合物を含むSn基合金インゴットの断面
図を示したものである。
【符号の説明】
1 本発明に使用する鋳造用鋳型(銅製)、2 カーボ
ン製受口、3 Sn−Ti溶湯合金、4 高周波加熱
炉、5 実施例3により得られたSn基合金インゴッ
ト、6 押湯部分、7 引け巣、8 比較例1に使用す
る鋳造用鋳型(ステンレス)、9 Sn−Ti溶湯合
金、10 高周波加熱炉、11 比較例1により得られ
たSn基合金インゴット、12 引け巣。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江川 邦彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 田口 修 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5G321 AA11 CA31 CA32 DC06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Snに対して重量基準で0.1〜5%の
    Tiが添加されたSn−Ti系化合物を含むSn基合金
    において、そのSn−Ti系化合物粒子の最大粒径が3
    0μm以下で、かつ平均粒径が20〜15μmの範囲に
    あるSn−Ti系化合物を含むことを特徴とするSn基
    合金。
  2. 【請求項2】 Sn−Ti系化合物が、Ti6Sn5を主
    成分とする合金であることを特徴とする請求項1記載の
    Sn基合金。
  3. 【請求項3】 Sn−Ti系化合物粒子が、最大粒径が
    15μm以下で、かつ平均粒径が10〜5μmの範囲に
    あることを特徴とする請求項1又は2記載のSn基合
    金。
  4. 【請求項4】 真空、或いは不活性ガス雰囲気下で、S
    nを1300〜1500℃に加熱溶融し、これにSnに
    対して重量基準で0.1〜5%のTiを添加して130
    0〜1500℃に加熱溶融し、この溶湯を銅製の鋳型に
    鋳込むことを特徴とする、微細に分散したSn−Ti系
    化合物を含むSn基合金の製造方法。
  5. 【請求項5】 真空、或いは不活性ガス雰囲気下で、S
    nを1300〜1500℃に加熱溶融し、これにSnに
    対して重量基準で0.1〜5%のTiを添加して130
    0〜1500℃に加熱溶融し、この溶湯を鋳型の上に載
    置したカーボン製の受口を介して、銅製の鋳型に鋳込む
    ことを特徴とする、微細に分散したSn−Ti系化合物
    を含むSn基合金の製造方法。
  6. 【請求項6】 Sn及びTiの加熱溶融温度が、140
    0〜1450℃であることを特徴とする、請求項4又は
    5記載のSn基合金の製造方法。
  7. 【請求項7】 不活性ガス雰囲気が、アルゴンガス雰囲
    気であることを特徴とする、請求項4乃至6のいずれか
    に記載のSn基合金の製造方法。
  8. 【請求項8】 Cu基金属中に、1本又は複数本のNb
    基金属棒と1本又は複数本の請求項1記載の微細に分散
    したSn−Ti系化合物を含むSn基合金が、相互接触
    しない様に組み込まれた構造のNb3Sn超電導線材の
    先駆体。
  9. 【請求項9】 内部に複数本のNb金属棒を組み込ん
    だ、棒状のCu基金属材の中心部に、請求項1記載のS
    n基合金棒を組み込んだ構造であることを特徴とする、
    請求項8記載のNb3Sn超電導線材の先駆体。
JP2001121195A 2001-04-19 2001-04-19 Sn−Ti系化合物を含むSn基合金の製造方法 Expired - Fee Related JP3946966B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121195A JP3946966B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 Sn−Ti系化合物を含むSn基合金の製造方法
US09/983,340 US6548187B2 (en) 2001-04-19 2001-10-24 Sn based alloy containing Sn—Ti compound, and precursor of Nb3SN superconducting wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121195A JP3946966B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 Sn−Ti系化合物を含むSn基合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002317232A true JP2002317232A (ja) 2002-10-31
JP3946966B2 JP3946966B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=18971120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121195A Expired - Fee Related JP3946966B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 Sn−Ti系化合物を含むSn基合金の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6548187B2 (ja)
JP (1) JP3946966B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100968483B1 (ko) 2008-01-11 2010-07-07 케이. 에이. 티. (주) 주석-니오비윰계 초전도 선재의 전구체용 주석계 합금의 연속 주조법
CN113373404A (zh) * 2021-06-10 2021-09-10 中国科学院近代物理研究所 一种铜基厚壁Nb3Sn薄膜超导腔及其制备方法
JP2022501498A (ja) * 2019-10-03 2022-01-06 ケー.エー.ティー.株式会社K.A.T.Co., LTD 超伝導線材用Sn・Ti合金粉末、その製造方法、及びそれを利用した超伝導線材の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060083986A1 (en) * 2004-03-16 2006-04-20 Wen Li Battery with tin-based negative electrode materials
CN100366773C (zh) * 2005-12-28 2008-02-06 西北有色金属研究院 一种含Ti的Sn基合金熔炼制备方法
EP2236634B1 (en) 2009-04-01 2016-09-07 Bruker BioSpin AG Sn based alloys with fine compound inclusions for Nb3Sn superconducting wires
JP5438531B2 (ja) * 2010-01-20 2014-03-12 株式会社Shカッパープロダクツ Nb3Sn超電導線材の製造方法、及びNb3Sn超電導線材
CN107541638A (zh) * 2016-06-23 2018-01-05 陕西友力实业有限公司 一种微波真空炉冶炼镍合金的方法
KR102167888B1 (ko) 2019-10-03 2020-10-21 케이. 에이. 티. (주) 초전도 선재용 Sn-Ti 합금 분말, 그 제조방법 및 이를 이용한 초전도 선재의 제조방법
KR102172104B1 (ko) 2020-09-16 2020-11-02 케이. 에이. 티. (주) 초전도 선재용 Sn-Ti 합금 분말, 그 제조방법 및 이를 이용한 초전도 선재의 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183979A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Yoshiro Saji 超電導磁気遮蔽体
JPS62174354A (ja) * 1986-01-25 1987-07-31 Natl Res Inst For Metals Ti添加Nb3Sn複合超電導線材の製造法
JPH0676625B2 (ja) 1988-09-09 1994-09-28 三菱電機株式会社 Sn−Ti合金の製造方法
JPH06196031A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Natl Res Inst For Metals 酸化物超電導線材の製造方法
JP3080500B2 (ja) * 1993-02-22 2000-08-28 三菱電機株式会社 化合物超電導線材の製造方法
JP3012436B2 (ja) * 1993-04-02 2000-02-21 三菱電機株式会社 化合物系超電導線およびその製法
US5501746A (en) * 1993-12-16 1996-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for preparing superconducting wire
JPH09245540A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp Nb―Sn系化合物超電導線の先駆体及びその製造方法並びにNb―Sn系化合物超電導線の製造方法
US5998336A (en) * 1997-02-26 1999-12-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ceramic/metal and A15/metal superconducting composite materials exploiting the superconducting proximity effect and method of making the same
FR2770928B1 (fr) * 1997-11-13 1999-12-31 Gec Alsthom Electromec Procede de fabrication d'un brin supraconducteur multifilamentaire, stable et a pertes reduites

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100968483B1 (ko) 2008-01-11 2010-07-07 케이. 에이. 티. (주) 주석-니오비윰계 초전도 선재의 전구체용 주석계 합금의 연속 주조법
JP2022501498A (ja) * 2019-10-03 2022-01-06 ケー.エー.ティー.株式会社K.A.T.Co., LTD 超伝導線材用Sn・Ti合金粉末、その製造方法、及びそれを利用した超伝導線材の製造方法
JP6999066B2 (ja) 2019-10-03 2022-01-18 ケー.エー.ティー.株式会社 超伝導線材用Sn・Ti合金粉末、その製造方法、及びそれを利用した超伝導線材の製造方法
CN113373404A (zh) * 2021-06-10 2021-09-10 中国科学院近代物理研究所 一种铜基厚壁Nb3Sn薄膜超导腔及其制备方法
CN113373404B (zh) * 2021-06-10 2022-09-27 中国科学院近代物理研究所 一种铜基厚壁Nb3Sn薄膜超导腔及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020153119A1 (en) 2002-10-24
US6548187B2 (en) 2003-04-15
JP3946966B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796784B2 (ja) コネクタ製造用銅合金薄板およびその薄板で製造したコネクタ
JP6226098B2 (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、及び、リレー用可動片
KR101554833B1 (ko) 전자 기기용 구리 합금, 전자 기기용 구리 합금의 제조 방법, 전자 기기용 구리 합금 압연재 및 전자 기기용 부품
JP3727115B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JP2010236071A (ja) 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法
JP2002317232A (ja) Sn−Ti系化合物を含むSn基合金、その製造方法、及びそれを用いたNb3Sn超電導線材の先駆体
JP2012072470A (ja) 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法
JP6222885B2 (ja) 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金
KR20150101544A (ko) 구리철 합금의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 구리철 합금
JPH0718354A (ja) 電子機器用銅合金およびその製造方法
JP3819487B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2004035940A (ja) Nb3Sn系超電導線材用ブロンズ材およびこれを用いた超電導線材用複合材、並びに超電導線材
KR101782394B1 (ko) Cu-Fe계 합금 잉곳 및 그 제조방법
CN1184340C (zh) 耐酸性优良的高硅铸铁及其制造方法
CN115198133A (zh) 一种高强耐热导电铜合金管材及其制备方法
JP2011012300A (ja) 銅合金及び銅合金の製造方法
JP2000061585A (ja) 半田材料の鋳造方法
CN113680980A (zh) 一种采用水平连铸铜锰合金的生产工艺
US4560404A (en) Method of producing material for superconductor
JP2996378B2 (ja) 冷間圧延によって圧延される導電線用銅合金ロッドの製造法
JP3137779B2 (ja) Cu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法
JPS6173849A (ja) Cu基超伝導合金
KR102578486B1 (ko) 그물망구조를 가지는 철-구리 합금 및 그 제조방법
JP7120389B1 (ja) 銅合金塑性加工材、銅合金線材、電子・電気機器用部品、端子
RU2559803C2 (ru) СПОСОБ ИЗГОТОВЛЕНИЯ КОМПОЗИЦИОННОГО СВЕРХПРОВОДЯЩЕГО ПРОВОДА НА ОСНОВЕ СОЕДИНЕНИЯ Nb3Sn И ТЕХНОЛОГИЧЕСКАЯ ЛИНИЯ ДЛЯ ИЗГОТОВЛЕНИЯ КОМПОЗИЦИОННОГО СВЕРХПРОВОДЯЩЕГО ПРОВОДА НА ОСНОВЕ СОЕДИНЕНИЯ Nb3Sn

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees