JP3137779B2 - Cu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法 - Google Patents

Cu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法

Info

Publication number
JP3137779B2
JP3137779B2 JP04309678A JP30967892A JP3137779B2 JP 3137779 B2 JP3137779 B2 JP 3137779B2 JP 04309678 A JP04309678 A JP 04309678A JP 30967892 A JP30967892 A JP 30967892A JP 3137779 B2 JP3137779 B2 JP 3137779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
slab
molten metal
mold
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04309678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06134552A (ja
Inventor
勇 天津
章 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Holdings Co Ltd
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Holdings Co Ltd, Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Holdings Co Ltd
Priority to JP04309678A priority Critical patent/JP3137779B2/ja
Publication of JPH06134552A publication Critical patent/JPH06134552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137779B2 publication Critical patent/JP3137779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、疲労特性、耐熱性に優
れるCu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法に関し、さら
に詳しくは、スイッチ、リレー、コネクター等の繰返し
応力が負荷される電気・電子部品材として好適なCu−
Ni−Sn合金の連続鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、スイッチ、リレー、コネクタ
ー等のように繰返し応力が負荷される電気・電子部品材
としては、一般にベリリウム銅(JIS C1720 )やりん青
銅(JIS C5210 )が広く用いられてきた。
【0003】一方、上記以外にもCu−Ni−Snから
成る組成の銅基合金(スピノーダル分解型合金)などが
知られており、特開平2-88750 号公報(「Cu−Ni−
Sn合金の製造方法」)には、Ni、Snを特定量含有
するCu基合金を所定の条件下で2段熱処理し、仕上加
工後再び熱処理することにより、機械的特性と導電性を
実用レベルに保持したまま、成形加工性が良好で疲労特
性に優れたCu−Ni−Sn合金が得られるというCu
−Ni−Sn合金の製造方法が開示されている。
【0004】しかしながら、上記Cu−Ni−Sn合金
の製造方法によると、小断面積の素コイルを製造する場
合に、高温度での熱処理や多くの工程を必要とするため
製造コストの上昇が避けられないという問題点があっ
た。また、鋳造時に結晶粒が粗大化し、過度の粒界反応
を生じてしまうため、例えば鋳造後の加工工程におい
て、過度の粒界反応物質によって割れを生ずる等、後工
程における加工性やめっき信頼性等に悪影響を及ぼすこ
とが多く、歩留りの低下を招いてしまうという問題点が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上述
従来のCu−Ni−Sn合金の製造方法の問題点を解決
し、鋳造時における過度の粒界反応を極力抑制し、小断
面積の素コイルでさえも効率良く生産することができる
成形加工性の良好なCu−Ni−Sn合金の連続鋳造法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するために鋭意研究した結果、特定条件の下で鋳
型内の溶湯を冷却すると共に、鋳型内において形成され
た凝固鋳片を所定の引抜条件でパルス引抜によって鋳型
から引抜くことにより、疲労特性および耐熱性に優れた
Cu−Ni−Sn合金を連続的に鋳造することができる
ことを見い出し、本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は、溶湯保持炉における
Ni:3〜25重量%、Sn:3〜9重量%、残部がCu
および不可避的不純物(脱酸剤を含む)から成るCu−
Ni−Sn合金の溶湯を、外壁に冷却構造体が接触装備
された鋳型に導入し、鋳型内において凝固鋳片と溶湯と
の凝固界面を形成させ、この凝固鋳片の引抜および冷却
を行うことにより連続的にCu−Ni−Sn合金の鋳塊
を得るCu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法であって、
前記溶湯保持炉における溶湯の温度を凝固開始温度より
50〜 180℃高い温度とし、前記冷却構造体によって鋳型
における凝固鋳片引抜側開口部から20mm以内の範囲の内
壁面に、凝固開始温度から凝固終了温度までの範囲内の
温度勾配をつけ、この部分に導入された溶湯を、平均 1
00℃/分以上の冷却速度で上記溶湯温度から凝固終了温
度以下 300℃以上の温度まで冷却することにより、鋳型
内において凝固鋳片と溶湯との凝固界面を形成する一
方、鋳型内の凝固鋳片を、平均速度: 100〜 200mm/分
(2≦鋳片停止時間/鋳片引抜時間≦5)、引抜長:2
〜5mm/回(鋳片の長さ/鋳片の幅≦ 0.1)という条件
のパルス引抜によって鋳型から引抜くことを特徴とする
Cu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法を提供するもので
ある。
【0008】
【作用】本発明のCu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法
によると、鋳型内における溶湯の冷却条件、および鋳型
からの鋳片の引抜条件を規定することにより、過度の粒
界反応を極力抑制し、成形加工性に優れた鋳塊を効率良
く得ている。
【0009】本発明法においては引抜条件を、平均速度
100〜 200mm/min(2≦鋳片停止時間/鋳片引抜時間≦
5)、引抜長2〜5mm/回(鋳片の厚さ/鋳片の幅≦
0.1)と規定しているが、平均速度を 100〜 200mm/min
に規定した理由は、 100mm/min未満では効率が悪く、 2
00mm/min以上ではインゴットにサイド割れが入り、健全
なインゴットが得られなくなってしまうためである。
【0010】また、鋳片停止時間(ts)と鋳片引抜時間
(to)との比率(ts/to)を2≦ts/to≦5、引抜長を
2〜5mm/回に規定した理由は、ts/toが2より小さ
く、引抜長が2mm/回未満では、インゴットが蛇行して
健全なインゴットを得ることができず、逆にts/toが5
より大きく、引抜長が5mm/回をこえると、インゴット
にサイド割れ等が入り健全なインゴットを得ることがで
きないためである。
【0011】さらに、鋳片の厚さと鋳片の幅との比率
(t/w)をt/w≦0.1 に規定した理由は、t/wが
0.1をこえると過度の粒界反応を示し、粗圧延時に粒界
割れを起こしてしまうためである。
【0012】一方、本発明法においては鋳型内における
溶湯の冷却条件を次のように規定している。鋳型に導入
する溶湯の温度は凝固開始温度より50〜 180℃高い温度
とし、鋳型外壁面に接触装備した冷却構造体によって鋳
型における凝固鋳片引抜側開口部から20mm以内の範囲の
内壁面に、凝固開始温度から凝固終了温度までの範囲内
の温度勾配をつけ、この部分に導入された溶湯を、平均
100℃/分以上の冷却速度で上記溶湯温度から凝固終了
温度以下 300℃以上の温度まで冷却する。
【0013】上記のように鋳型に導入する溶湯の温度を
凝固開始温度より50〜 180℃高い温度に規定した理由
は、溶湯温度が50℃以下ではある程度の急冷が得られ
ず、逆に180℃以上では溶湯温度が高すぎて十分な急冷
ができないためである。すなわち、溶湯はある程度の急
冷が行われないと、過度の析出反応が起こり、その後の
加工性に悪影響を与えてしまうのである。
【0014】また、平均 100℃/分以上の冷却速度で上
記溶湯温度から凝固終了温度以下 300℃以上の温度まで
冷却するのは、 100℃/分未満の冷却速度では、結晶粒
が粗大化して過度の粒界反応を起し、その後の加工性に
悪影響を及ぼしてしまうためである。
【0015】すなわち、上述のような条件の下で鋳造を
行うことにより、結晶粒の粗大化が著しく抑制されるよ
うになり、また、上記のように溶湯の冷却をある程度の
急冷で行うことにより、過度の粒界反応が防止され、成
形加工性の良好な鋳片を得ることができるようになり、
効率的なCu−Ni−Sn合金の連続鋳造が可能になる
のである。
【0016】以下、実施例により本発明をさらに詳細に
説明する。しかし本発明の範囲は以下の実施例により制
限されるものではない。
【0017】
【実施例】Ni:9wt%、Sn:6wt%、残部が銅およ
び不可避的不純物からなるCu−Ni−Sn合金をN2
ガス雰囲気下で溶解し、表1に示す各種条件の下、カー
ボン製の鋳型を用いて以下のように水平連続鋳造を行っ
た(図1)。
【0018】
【表1】 図1は、本実施例において行った連続鋳造方法の一例の
概要を示す図であって、まず、溶湯保持炉1(高周波誘
導炉)内で溶解した上記Cu−Ni−Sn合金の溶湯2
は、カーボン製の鋳型4内に導入され、鋳型4内におい
て鋳型4の外壁に接触装備された冷却構造体3(銅製水
冷ジャケット)によって冷却される。
【0019】なお、鋳型4内における溶湯2の冷却速度
は、上記冷却構造体3の鋳型4の外壁における接触位
置、接触面積、および水冷ジャケット内を流れる水量を
コントロールすることにより変化させることができる。
【0020】次に、上記鋳型4内における溶湯2は、冷
却構造体3によって冷却され、凝固鋳片と溶湯との凝固
界面を形成する。鋳型4内における凝固鋳片(鋳塊7)
はピンチロール5によって鋳型4から引抜かれ、引抜か
れた鋳塊7は、水冷シャワー6によって冷却される。
【0021】本実施例においては、上記鋳型4における
鋳塊7の引き出し方向に熱電対を連設することにより、
鋳型4の内壁面(内壁面近傍)の温度勾配を測定し、こ
の温度勾配から温度勾配曲線を求め、この温度勾配曲線
と、凝固開始温度および凝固終了温度(凝固開始温度と
凝固終了温度を示差熱分析により求めたところ、凝固開
始温度は1100℃、凝固終了温度は 925℃であった)とか
ら、鋳型内壁における凝固開始温度から凝固終了温度ま
での引抜方向に対する温度域の長さ(L1 )を求めた
(表1)。
【0022】また、鋳型の鋳塊引抜側開口部直後の鋳塊
の温度、鋳型内壁面の温度勾配および溶湯温度より、溶
湯温度から凝固終了温度以下で 300℃まで(本実施例に
おいては 625℃)の平均冷却速度を算出した(表1)。
【0023】上記のようにして、形状が10t× 100w×
5000l、重さが約44kgの鋳塊を得、得られた鋳塊を実体
顕微鏡(倍率4倍)によって観察し、欠陥の認められな
かったものは○印、認められたものは×印とし、鋳造後
の加工性についても、割れおよび破断が発生していたも
のを×印、割れおよび破断が発生していなかったものを
○印として評価し、その結果を表1に併記した。
【0024】表1からも分かるように、本発明法によっ
て製造された鋳塊(試料No.1、No.2)は、加工性が良好
であり、しかも欠陥のない優れたものであった。一方、
平均冷却速度が遅い場合(試料No.3、No.4)や、鋳造条
件が不適当な場合(試料No.5)、得られた鋳塊には鋳造
欠陥が認められ、鋳造後の圧延性が劣っていることが確
認された。
【0025】
【発明の効果】本発明法の開発により、鋳造欠陥などの
発生が著しく減少し、加工性に優れた鋳塊を効率良く鋳
造することができるようになった。そのため、Cu−N
i−Sn合金展伸材の品質が著しく向上し、鋳塊製造コ
ストの大幅削減が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法
の一例の概要を示す模式図である。
【符号の説明】 1 溶湯保持炉 2 溶湯 3 冷却構造体 4 鋳型 5 ピンチロール 6 冷水シャワー 7 鋳塊
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−284947(JP,A) 特開 平3−294043(JP,A) 特開 平2−251338(JP,A) 特開 昭62−13244(JP,A) 特開 平2−88750(JP,A) 特開 平7−164109(JP,A) 特開 平7−268506(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/04 114 B22D 11/00 B22D 11/20 B22D 11/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶湯保持炉におけるNi:3〜25重量
    %、Sn:3〜9重量%、残部がCuおよび不可避的不
    純物から成るCu−Ni−Sn合金の溶湯を、外壁に冷
    却構造体が接触装備された鋳型に導入し、鋳型内におい
    て凝固鋳片と溶湯との凝固界面を形成させ、この凝固鋳
    片の引抜および冷却を行うことにより連続的にCu−N
    i−Sn合金の鋳塊を得るCu−Ni−Sn合金の連続
    鋳造方法であって、前記溶湯保持炉における溶湯の温度
    を凝固開始温度より50〜 180℃高い温度とし、前記冷却
    構造体によって鋳型における凝固鋳片引抜側開口部から
    20mm以内の範囲の内壁面に、凝固開始温度から凝固終了
    温度までの範囲内の温度勾配をつけ、この部分に導入さ
    れた溶湯を、平均 100℃/分以上の冷却速度で上記溶湯
    温度から凝固終了温度以下 300℃以上の温度まで冷却す
    ることにより、鋳型内において凝固鋳片と溶湯との凝固
    界面を形成する一方、鋳型内の凝固鋳片を、平均速度:
    100〜 200mm/分(2≦鋳片停止時間/鋳片引抜時間≦
    5)、引抜長:2〜5mm/回(鋳片の長さ/鋳片の幅≦
    0.1)という条件のパルス引抜によって鋳型から引抜く
    ことを特徴とするCu−Ni−Sn合金の連続鋳造方
    法。
JP04309678A 1992-10-24 1992-10-24 Cu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法 Expired - Lifetime JP3137779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04309678A JP3137779B2 (ja) 1992-10-24 1992-10-24 Cu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04309678A JP3137779B2 (ja) 1992-10-24 1992-10-24 Cu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06134552A JPH06134552A (ja) 1994-05-17
JP3137779B2 true JP3137779B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=17995962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04309678A Expired - Lifetime JP3137779B2 (ja) 1992-10-24 1992-10-24 Cu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137779B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6070080B2 (ja) * 2012-11-02 2017-02-01 三菱マテリアル株式会社 Cu−Zn−Si系合金の連続鋳造方法
JP5960282B2 (ja) * 2012-11-13 2016-08-02 Jx金属株式会社 Cu−Ga合金スパッタリングターゲット及びその製造方法
CN113458352B (zh) * 2020-03-30 2023-11-24 日本碍子株式会社 Cu-Ni-Sn合金的制造方法及用于其的冷却器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06134552A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7345868B2 (ja) 高強度高伝導率銅合金の高効率製造方法
KR101422382B1 (ko) 전자 재료용 Cu-Ni-Si-Co 계 구리 합금 및 그 제조 방법
KR101144538B1 (ko) 자동차용 알루미늄 전선 및 그 제조 방법
KR101317096B1 (ko) 전자 재료용 Cu-Co-Si계 구리 합금 및 그 제조 방법
JP4787986B2 (ja) 銅合金およびその製造方法
JPH0841612A (ja) 銅合金およびその製造方法
JP4193171B2 (ja) 加工性に優れた含Ti銅合金板または条製造用鋳塊の製造方法
US11319615B2 (en) Copper alloy for electronic and electrical equipment, copper alloy plate strip for electronic and electrical equipment, component for electronic and electrical equipment, terminal, busbar, and movable piece for relay
JP7262129B2 (ja) 高強度高伝導率銅合金の水平連続鋳造方法およびその応用
JPH09157774A (ja) コネクタ製造用銅合金薄板およびその薄板で製造したコネクタ
JP2012072470A (ja) 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法
JP2022028597A (ja) 高強度高伝導率銅合金の連続押出方法およびその応用ならびに金型材料
KR20130059412A (ko) 전자 재료용 Cu-Co-Si 계 합금
JPH0718354A (ja) 電子機器用銅合金およびその製造方法
JP2013104068A (ja) 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金
JP5098096B2 (ja) 銅合金、端子又はバスバー及び銅合金の製造方法
JP3137779B2 (ja) Cu−Ni−Sn合金の連続鋳造方法
JP3333247B2 (ja) 銅鉄系合金
CN111575528A (zh) 含Zr铜合金材料的制造方法及其铜合金材料
JP2007136467A (ja) 銅合金鋳塊と該銅合金鋳塊の製造方法、および銅合金条の製造方法、並びに銅合金鋳塊の製造装置
US5064611A (en) Process for producing copper alloy
JP3763234B2 (ja) 高強度高導電率高耐熱性銅基合金の製造方法
JPH07242965A (ja) メッキ性および導電性に優れた銅合金およびこの銅合金からなる薄板または条
JP2996378B2 (ja) 冷間圧延によって圧延される導電線用銅合金ロッドの製造法
JPH08277447A (ja) 導電用アルミニウム合金線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term