JP2002317219A - 鋳放し球状黒鉛鋳鉄品の製法 - Google Patents

鋳放し球状黒鉛鋳鉄品の製法

Info

Publication number
JP2002317219A
JP2002317219A JP2001123724A JP2001123724A JP2002317219A JP 2002317219 A JP2002317219 A JP 2002317219A JP 2001123724 A JP2001123724 A JP 2001123724A JP 2001123724 A JP2001123724 A JP 2001123724A JP 2002317219 A JP2002317219 A JP 2002317219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
iron product
cast
graphite
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001123724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4806477B2 (ja
Inventor
Akira Horie
皓 堀江
Shigeo Kosone
茂雄 小曽根
Sakae Fujishima
栄 藤島
Toshinori Kowata
利憲 小綿
Masaaki Omori
正明 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUSASHI SEKKEI KK
Tokyo Tekko Co Ltd
Original Assignee
MUSASHI SEKKEI KK
Tokyo Tekko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUSASHI SEKKEI KK, Tokyo Tekko Co Ltd filed Critical MUSASHI SEKKEI KK
Priority to JP2001123724A priority Critical patent/JP4806477B2/ja
Publication of JP2002317219A publication Critical patent/JP2002317219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806477B2 publication Critical patent/JP4806477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】強度増大による軽量化を可能とする自動車部
品、機械部品、建築部品等に好適な鋳放しで900〜1
000N/mm2 の強度を有する球状黒鉛鋳鉄品の製
法を提供する。 【解決手段】溶湯の組成を、質量比でC:3.20〜
4.00%、Si:2.00〜3.20%、Mn:0.
3005〜〜2.50%,P:0.035%以下、S:
0.12%以下、Cu:0.30〜3.50%、Mg:
0.02〜0.08%、希土類元素:0.005〜0.
30%、残部Feとし、鋳造時に、インモールド法、冷
やし金、鋳型からのガス吸引、鋳型への冷却ガス注入の
いずれか又はそれらの組合せにより溶湯の冷却を促進し
て、黒鉛の周囲にフェライト又はフェライトとパーライ
トが入り組んだ花弁状の組織を含む金属組織を有する鋳
鉄品を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋳放しで800N
/mm2 以上、好ましくは900N/mm2 以上の強
度を有する球状黒鉛鋳鉄品の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋳放しで800N/mm2 の強度を有
する球状黒鉛鋳鉄品は、特開2000−26932号に
より、公知である。この公知鋳鉄品は、質量比でC:
3.20〜4.00%、Si:2.00〜3.20%、
Mn:0.30〜2.50%,P:0.035%以下、
S:0.12%以下、Cu:0.30〜2.00%、M
g:0.02〜0.08%、希土類元素:0.01〜
0.30%、残部Feの組成を有し、組織は基地も黒鉛
の周囲も緻密なパーライト又はフェライトとパーライト
の共存組織である。
【0003】しかしながら、鋳放しのままで900〜1
000N/mm2 の強度を有する球状黒鉛鋳鉄品は、
これまで製造することができなかった。このため、80
0N/mm2 以下の鋳鉄品を熱処理して強度を増大さ
せていたが、熱処理は鋳鉄品のコストが上昇するだけで
なく、金属組織のベイナイト化により加工性が劣化する
という問題があった。そこで、自動車部品、機械部品、
建築部品等の鋳鉄品については、強度増大による軽量化
を実現するため、鋳放しのままで900〜1000N/
mm2 の強度を有する球状黒鉛鋳鉄品が要求されてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
要求に応えることができる球状黒鉛鋳鉄品の製法を提供
することにある。
【0005】本願の発明者は、球状黒鉛鋳鉄の金属組織
のパーライトの緻密化及び黒鉛粒の増加及び黒鉛径の微
小化が強度の増大をもたらすことに注目し、パーライト
を緻密化するCu含有量のテストと、黒鉛核の生成を促
進するが、その成長は制限する二次接種と鋳型内の溶湯
の冷却速度促進のテストを数多く繰り返した結果、鋳放
しのままで900〜1000N/mm2 の強度を有す
る球状黒鉛鋳鉄の金属組織を見出し、本発明を完成し
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するた
め、本発明が採用する手段は、組成が質量比で、C:
3.20〜4.00%、Si:2.00〜3.20%、
Mn:0.05〜3.0%,P:0.035%以下、
S:0.12%以下、Cu:0.30〜3.50%、M
g:0.02〜0.08%、希土類元素:0.005〜
0.30%、残部Feの溶湯から球状黒鉛鋳鉄品を鋳造
するときに、希土類元素とSiの一部をインモールド法
で二次接種するか、又は溶湯の冷却速度を促進するか、
もしくはその双方を実施して、パーライトの層間隔を狭
めて緻密化すると共に、黒鉛の周囲にフェライト又はフ
ェライトとパーライトが入り組んだ花弁状の組織を含む
金属組織を有し、強度が800N/mm2 以上、伸び
が2%以上の鋳鉄品を製造することにある。
【0007】ここで、インモールド法で二次接種するS
iは質量比で0.01%未満では効果がなく、0.4%
を越えると黒鉛が成長するので、0.01〜0.4%と
する。
【0008】注湯の冷却速度促進は、鋳型内ガスを真空
ポンプで吸引することにより、又は鋳型内に窒素ガス、
アルゴンガス等の冷却ガスを注入することにより、もし
くは冷やし金を使用することにより実施する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明鋳鉄品の組成について説明
する。
【0010】CとSiは、鋳鉄品の組織を決めるもので
あり、含有率は質量比でCが3.2%未満,Siが2.
00%未満になると白銑化し、Cが4.0%,Siが
3.2%をそれぞれ越えるとフェライト化する。したが
って、組織をパーライト鋳鉄とするために、含有率につ
いて、Cは質量比で3.20〜4.00%、Si:2.
00〜3.2%の範囲にそれぞれ限定する。
【0011】Mnは、鋳鉄品の引張り強度を増大させる
が、含有率は質量比で0.30%以下ではその効果が少
なく、2.50%を越えると粘り強さを低下させる。し
たがって、Mnの含有率は質量比で0.30〜2.5%
の範囲に限定する。
【0012】Pは黒鉛化を妨害し、鋳鉄品の粘りを特に
低下させるので、含有率は質量比で0.035%以下と
する。
【0013】Sは黒鉛化を妨害するので、その含有率は
質量比で0.12%以下に留める。
【0014】Cuはパーライト組織の層間隔を狭めて結
晶粒を細かくし、鋳鉄品の引張り強度を増大させるが、
含有率は質量比で0.30%以下ではその効果が低く、
3.50%を越えると不規則黒鉛を生じて鋳鉄品が脆く
なる。したがって、Cuの含有率は質量比で0.30〜
3.50%、好ましくは、0.70〜3.00%の範囲
に限定する。
【0015】Mgは黒鉛を球状化するためのものであ
り、質量比で0.020%未満ではその効果が不十分で
あり、質量比で0.080%を越えても効果は変わらな
いのと、Mgト゛ロス等の欠陥発生原因となるので、その
範囲は0.02〜0.08%とする。
【0016】希土類元素は活性元素であり、球状化阻害
元素のSと反応して、硫化希土類となり、黒鉛化及び黒
鉛球状化を促進する。又、鋳鉄品の基地組織のフェライ
ト量を減少させて、パーライト量を増加させ、さらに、
パーライト組織を緻密にする。この希土類元素により、
鋳鉄品のパーライトの面積比は多くなるから、鋳鉄品の
強度、伸びは安定する。しかし、質量比0.005%未
満ではその効果が不十分であり、0.3%以上になる
と、効果が上がり過ぎて炭化物(チル化)を形成して、
脆くなる。したがって、希土類元素は質量比で0.00
5〜0.30%の範囲、好ましくは0.01〜0.30
%の範囲として、Sの1.5倍〜5.0倍に限定する。
【0017】希土類元素としては主としてCe、Laを
使用するが、高純度のものか又はCe、Laを20%以
上含む安価な軽希土類合金を使用してコストを低下させ
ることが好ましい。希土類元素とSiの一部は、注湯直
前にMgを添加する一次接種とは別に二次接種としてイ
ンモールド法により添加する。
【0018】次に、本発明鋳鉄品の金属組織について説
明する。
【0019】表1の球状黒鉛鋳鉄品I、II、III はJI
S、B号Yブロックより切り出したJIS4号試験片で
あり、それぞれFCD800、FCD900、FCD1
000に相当する。これらの試験片は本願発明の組成を
有し、Cuの含有量と、二次接種のSi量以外は、同一
である。
【0020】表1に示すように、Cuの含有量が増加す
るに従い、パーライト組織は粗部も細部も層間隔が順次
狭くなり、それに応じて強度が増大する。
【0021】
【表1】
【0022】これらの本発明球状黒鉛鋳鉄品は、図1及
び図2の電子顕微鏡写真に示すように、従来のパーライ
ト組織以外に、黒鉛の周囲にフェライトとパーライトが
入り組んで花弁状になる組織に発現するという特徴的な
金属組織を有する。この花弁状の組織は、黒鉛核の生成
を促進するが、その成長は抑制するため、黒鉛粒の増加
と黒鉛径の微小化をもたらすと考えられる。
【0023】本発明鋳鉄製品は強度が800N/mm2
以上であるが、その金属組織は主にフェライトとパー
ライトであるから、熱処理により金属組織をベイナイト
化して強度を増大させたものに比べると、加工性は格段
に優れる。
【0024】
【実施例】本発明の実施例鋳鉄品と従来の比較例鋳鉄品
のJIS規格(G5502:B号供試材:Z2201:
4号)試験片について実施したテストについて説明す
る。
【0025】比較例試験片NO.1〜NO.3及び実施
例試験片NO.4〜NO.16のFeを除く組成と溶湯
の冷却方法は、表2及び表3に示すとおりである。比較
例試験片のCu含有量は1.03%以下であるが、実施
例のCu含有量は1.53%以上である。
【0026】比較例試験片は溶湯を自然冷却したもので
あるが、実施例試験片は溶湯の冷却をガス吸引、鋳型内
(インモールド法)二次接種、冷やし金、冷却ガス注入
のいずれか又はそれらの組合せにより促進したものであ
る。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】各試験片の球状化率、パーライト面積率、
フェライト又は共存組織面積率及び材料試験結果は表4
及び表5に示すとおりである。
【0032】表4及び表5は、比較例試験片NO.1〜
NO.3の降伏点が577.0〜620.9N/mm2
、引張り強度が778.4〜853N/mm2 、伸
びが1.66〜4.00%、実施例試験片N0.4〜N
0.16の降伏点が652.7〜880.1N/mm2
、引張り強度が892.5N/mm2 〜1028.
3N/mm2 、伸びが3.20〜4.98%であること
を示す。したがって、溶湯の冷却速度を促進した本発明
実施例の球状黒鉛鋳鉄品は、溶湯を自然冷却した比較例
のものよりも高強度、高靱性であり、鋳放しで900〜
1000N/mm2の強度と、3%以上の伸びを有する
ことがこの試験結果により確かめられた。
【0033】
【発明の効果】上記のとおり、本発明の製法による鋳鉄
品は、含有させたCuにより層間隔が狭くなったパーラ
イトと、鋳型内の溶湯の冷却速度を促進して黒鉛周囲に
発現させたフェライト又はフェライトとパーライトが入
り組んだ花弁状の組織を含む金属組織を有し、鋳放しで
強度が900〜1000N/mm2 、伸びが3%以上
であり、従来の金属組織を熱処理によりベイナイト化し
て強度を増大させたものに比べると、製造コストは大幅
に低減するだけでなく、加工性も良好であり、さらに、
鋳鉄品強度の増大により10%以上の軽量化も可能であ
るから、自動車部品、機械部品、建築部品等の製造に好
適であるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製法による鋳鉄品の金属組織を示す倍
率300倍の電子顕微鏡写真
【図2】図1の鋳鉄品の金属組織を示す倍率1100倍
の電子顕微鏡写真
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 37/04 C22C 37/04 F (72)発明者 小曽根 茂雄 栃木県小山市横倉新田520 東京鐵鋼株式 会社内 (72)発明者 藤島 栄 東京都千代田区神田美土代町9 株式会社 ムサシ設計内 (72)発明者 小綿 利憲 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字穴口260−28 (72)発明者 大森 正明 栃木県小山市横倉新田520 東京鐵鋼株式 会社内 Fターム(参考) 4K014 BA03 BC12 BC13 BD08 BE03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成が質量比で、C:3.20〜4.00
    %、Si:2.00〜3.20%、Mn:0.30〜
    2.50%,P:0.035%以下、S:0.12%以
    下、Cu:0.30〜3.50%、Mg:0.02〜
    0.08%、希土類元素:0.005〜0.30%、残
    部Feからなる溶湯の冷却を、インモールド法、冷やし
    金、鋳型からのガス吸引、鋳型への冷却ガス注入のいず
    れか又はそれらの組合せにより促進して、黒鉛の周囲に
    フェライト又はフェライトとパーライトの入り組んだ花
    弁状の組織を含む金属組織を有し、鋳放しで引張り強度
    が800N/mm2以上、好ましくは900〜1000
    N/mm2 であり、伸びが2%以上、好ましくは3%
    以上である鋳鉄品を鋳造することを特徴とする鋳放し球
    状黒鉛鋳鉄品の製法。
  2. 【請求項2】希土類元素とSiの一部をインモールド法
    により二次接種することを特徴とする請求項1記載の鋳
    放し球状黒鉛鋳鉄品の製法。
  3. 【請求項3】Cu%を質量比で0.70〜3.50%と
    することを特徴とする請求項1又は2記載の鋳放し球状
    黒鉛鋳鉄品の製法。
JP2001123724A 2001-04-23 2001-04-23 鋳放し球状黒鉛鋳鉄品の製法 Expired - Lifetime JP4806477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123724A JP4806477B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 鋳放し球状黒鉛鋳鉄品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123724A JP4806477B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 鋳放し球状黒鉛鋳鉄品の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002317219A true JP2002317219A (ja) 2002-10-31
JP4806477B2 JP4806477B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=18973229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123724A Expired - Lifetime JP4806477B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 鋳放し球状黒鉛鋳鉄品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4806477B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197311A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Oume Chuzo Kk 鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
CN102310187A (zh) * 2011-09-13 2012-01-11 上海华新合金有限公司 电梯曳引轮铸造方法
CN101758208B (zh) * 2009-12-17 2012-12-12 上海宏钢电站设备铸锻有限公司 厚断面球墨铸铁件快速冷却的方法
JP2013538940A (ja) * 2010-08-16 2013-10-17 エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド トルースタイトの基礎微細構造を有する、機械用のねずみ鋳鉄製部品又はコンポーネント、及びそれらを製造するための方法
CN103484754A (zh) * 2013-08-27 2014-01-01 日月重工股份有限公司 行星架用球墨铸铁的生产方法
CN104120332A (zh) * 2014-07-31 2014-10-29 大连金州茂隆实业有限公司 高强度高韧性球墨铸铁600-10及其生产工艺
CN104928563A (zh) * 2015-06-17 2015-09-23 邵阳富鑫实业有限公司 一种抗铝液氧化耐热球墨铸铁及制造方法
CN109023026A (zh) * 2018-08-24 2018-12-18 溧阳市新力机械铸造有限公司 一种工程机械电动车桥的铸造方法
JP2018204082A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 青梅鋳造 株式会社 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP2018204083A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 青梅鋳造 株式会社 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
CN111020361A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 邢台戈兰厨具有限公司 一种球墨铸铁炊具及其生产方法
CN112011720A (zh) * 2020-08-28 2020-12-01 浙江游星电子科技有限公司 一种球墨铸铁材料及其制作方法和用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388619A (en) * 1976-12-22 1978-08-04 Hitachi Metals Ltd Method of producing spheroidal graphite cast iron
JPH1096041A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Toyota Motor Corp 高剛性・高疲労強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP2000026932A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Tokyo Tekko Co Ltd 球状黒鉛鋳鉄品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388619A (en) * 1976-12-22 1978-08-04 Hitachi Metals Ltd Method of producing spheroidal graphite cast iron
JPH1096041A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Toyota Motor Corp 高剛性・高疲労強度球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP2000026932A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Tokyo Tekko Co Ltd 球状黒鉛鋳鉄品

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197311A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Oume Chuzo Kk 鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
JP4693853B2 (ja) * 2008-02-25 2011-06-01 青梅鋳造 株式会社 鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄およびその製造方法
CN101758208B (zh) * 2009-12-17 2012-12-12 上海宏钢电站设备铸锻有限公司 厚断面球墨铸铁件快速冷却的方法
JP2013538940A (ja) * 2010-08-16 2013-10-17 エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド トルースタイトの基礎微細構造を有する、機械用のねずみ鋳鉄製部品又はコンポーネント、及びそれらを製造するための方法
CN102310187A (zh) * 2011-09-13 2012-01-11 上海华新合金有限公司 电梯曳引轮铸造方法
CN103484754A (zh) * 2013-08-27 2014-01-01 日月重工股份有限公司 行星架用球墨铸铁的生产方法
CN104120332A (zh) * 2014-07-31 2014-10-29 大连金州茂隆实业有限公司 高强度高韧性球墨铸铁600-10及其生产工艺
CN104928563A (zh) * 2015-06-17 2015-09-23 邵阳富鑫实业有限公司 一种抗铝液氧化耐热球墨铸铁及制造方法
CN104928563B (zh) * 2015-06-17 2016-05-18 邵阳富鑫实业有限公司 一种抗铝液氧化耐热球墨铸铁及制造方法
JP2018204082A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 青梅鋳造 株式会社 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JP2018204083A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 青梅鋳造 株式会社 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
CN109023026A (zh) * 2018-08-24 2018-12-18 溧阳市新力机械铸造有限公司 一种工程机械电动车桥的铸造方法
CN111020361A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 邢台戈兰厨具有限公司 一种球墨铸铁炊具及其生产方法
CN112011720A (zh) * 2020-08-28 2020-12-01 浙江游星电子科技有限公司 一种球墨铸铁材料及其制作方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP4806477B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37520E1 (en) Gray cast iron system for scroll machines
JP2002317219A (ja) 鋳放し球状黒鉛鋳鉄品の製法
KR20140110621A (ko) 선회 또는 고정스크롤용 cv 흑연주철 및 그를 이용한 선회 또는 고정스크롤의 제조방법
JP2007182620A (ja) 黒鉛球状化剤
CN110863144B (zh) 一种高强度油气开采压裂泵用钢及其制造方法
JP2002317238A (ja) 鋳放し球状黒鉛鋳鉄品の組織
JP2002146473A (ja) 切屑処理性および機械的特性に優れた機械構造用鋼
JP5367041B2 (ja) 薄肉球状黒鉛鋳鉄鋳物
JP3597211B2 (ja) 高温強度に優れた球状黒鉛鋳鉄
JPH07145444A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄
JPH10317093A (ja) 高剛性球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JPH07278743A (ja) 高硬度析出硬化性型材
JPH02298236A (ja) 鋳造用低熱膨脹合金
JP3959764B2 (ja) 高強度鋳鉄の製造方法及び高強度鋳鉄
US5100612A (en) Spheroidal graphite cast iron
JP2634707B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JP6191781B1 (ja) 耐ガス欠陥性に優れた球状黒鉛鋳鉄
JP2000026932A (ja) 球状黒鉛鋳鉄品
JP2006057139A (ja) 被削性及び機械的性質に優れた球状黒鉛鋳鉄
JPH0146562B2 (ja)
JPH10324947A (ja) 黒鉛均一分散用鋼材
JPH08120396A (ja) 鋳放しパーライト球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JPH11209843A (ja) 共晶黒鉛鋳鉄およびその鋳型
JPH06322483A (ja) 焼入れ性とクリープ特性に優れた熱間工具鋼
WO1996038596A1 (fr) Fonte graphitique spherique a haute resistance mecanique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4806477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term