JP2002314713A - Isdn端末装置 - Google Patents

Isdn端末装置

Info

Publication number
JP2002314713A
JP2002314713A JP2001120130A JP2001120130A JP2002314713A JP 2002314713 A JP2002314713 A JP 2002314713A JP 2001120130 A JP2001120130 A JP 2001120130A JP 2001120130 A JP2001120130 A JP 2001120130A JP 2002314713 A JP2002314713 A JP 2002314713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port number
isdn
call
incoming call
information element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001120130A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Iwasaki
司 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001120130A priority Critical patent/JP2002314713A/ja
Publication of JP2002314713A publication Critical patent/JP2002314713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ISDN端末装置の利用者が、電話の着呼か
ファクシミリ受信の着呼かを意識することなく、自動的
にISDN端末への着呼処理を実現し、利用者の利便性
を向上させること。 【解決手段】 ISDN回線に接続して相手端末に対し
て送受信動作を実行するISDN端末装置において、I
SDN回線からの呼設定メッセージに付加されるファシ
リティ情報要素を取得して解析し、ファシリティ情報要
素で通知されるポート番号を取得し、当該ポート番号を
用いてISDN端末の着信判断処理を実行するシステム
制御部12を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ受信
/電話受信であるかの着信判断処理を行なうISDN端
末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ISDN(integrated
services digitalnetwork:
サービス総合デジタル網)により、音声、データ、画
像、ファクシミリなどの各種サービスを同一インタフェ
ースで行なわれている。このISDN機能によるISD
N端末装置がファクシミリ装置では、電話機能およびG
3ファクシミリ機能を実現している。
【0003】ISDN基本インタフェースは、Bチャン
ネルとDチャンネルを一本の電話線上に時分割多重して
データ転送を行なうシステムである。一般に音声転送に
はBチャンネルを、Dチャンネルは主に接続制御用メッ
セージを転送するために利用される。接続制御用メッセ
ージとは、アナログ電話のフックスイッチやダイヤルに
代わるもので、符号化されたメッセージである。
【0004】図4にユーザ・網インタフェースの概念
を、図5に各メッセージによる接続シーケンスを示す。
ISDN端末30AとISDN端末30Bとは、ユーザ
・網インタフェース32A,32Bを介してISDN網
31に接続されている。このようなシステム構成におい
て、接続制御用メッセージはITU−T、Q.931で
規定された各メッセージにしたがって制御される。
【0005】たとえば、図4に示すように、ISDN端
末30AとISDN端末30BとがISDN網31(I
SDN交換機)を間において以下の各メッセージによっ
て制御される。すなわち、呼設定(Setup)メッセ
ージ40、呼設定受付(Call Proceedin
g)メッセージ41、呼出(Alerting)メッセ
ージ42、応答(Connect)メッセージ43、応
答確認(Connect Acknowledge)メ
ッセージ47、切断(Disconnect)メッセー
ジ44、解放(Release)メッセージ45、解放
完了(Release Complete)メッセージ4
6、といったメッセージで接続制御が行なわれる。
【0006】ところで、このようなISDN端末装置に
おいて着呼があった場合、その着呼がファクシミリ受信
なのか電話受信であるかを判断する方法として、呼設定
(Setup)メッセージの内容を判断する方法が知ら
れている。たとえば呼設定(Setup)メッセージの
伝達能力情報能力の情報転送能力(BC)が“音声”で
あれば電話受信とし、“音声”以外(たとえば、“3.
1kHzオーディオ”、あるいは“非制限ディジタル”
など)であればファクシミリ受信として処理するものが
ある。
【0007】また、この情報転送能力(BC)のみでは
なく、情報転送能力(BC)が“3.1kHzオーディ
オ”や“音声”の場合、高位レイヤ整合性(HLC)を
判定し、その着呼をTELモードとして動作させるかF
AXモードとして動作させるかを判断する方法も知られ
ている。
【0008】なお、本発明に関連する参考技術文献とし
て、たとえば、特開平7−212558号公報の「ファ
クシミリ装置」、特開平9−224142号公報の「I
SDN端末装置」、特開平5−7272号公報の「ファ
クシミリ装置」が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
示されるISDN端末装置にあっては、発呼側のISD
N端末が、発呼側の不用意な設定あるいは正しく設定さ
れているにもかかわらず、たとえば、呼設定(Setu
p)メッセージの伝達能力情報能力の情報転送能力(B
C)が“3.1kHzオーディオ”として発呼した場合
でも、交換機によって“音声”として設定し直される場
合も生じ、さらに着呼側のISDN端末装置で正常な判
断ができない場合も頻繁に発生し、ISDN端末装置を
利用するユーザにとって利便性が低下するという問題点
があった。
【0010】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
って、ISDN端末装置の利用者が、電話の着呼かファ
クシミリ受信の着呼かを意識することなく、自動的にI
SDN端末への着呼処理を実現し、利用者の利便性を向
上させることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1にかかるISDN端末装置にあっては、
ISDN回線に接続して相手端末に対して送受信動作を
実行するISDN端末装置において、前記ISDN回線
からの呼設定メッセージに付加されるファシリティ情報
要素を取得して解析し、前記ファシリティ情報要素で通
知されるポート番号を取得し、当該ポート番号を用いて
ISDN端末の着信判断処理を実行する着信判断手段を
備えたものである。
【0012】この発明によれば、着信があった場合、網
から通知される相手端末からのファシリティ情報要素の
中のポート番号を用いて着信識別処理を自動的に行なう
ことにより、ISDN端末の利用者が、当該着信が電話
機(TEL)かファクシミリ受信(FAX)かの着信を
意識する必要がなくなる。
【0013】また、請求項2にかかるISDN端末装置
にあっては、前記着信判断手段は、前記ISDN回線か
らの呼設定メッセージに付加されるファシリティ情報要
素を取得して解析し、前記ファシリティ情報要素で通知
されるポート番号を取得し、当該ポート番号を、自機の
ISDN端末にあらかじめ設定されているFAX応答ポ
ート番号・TEL応答ポート番号と比較し、その比較結
果に応じて、ISDN端末からの着信判断処理を実行す
るものである。
【0014】この発明によれば、請求項1において、取
得したポート番号とあらかじめ登録しているFAX応答
ポート番号とTEL応答ポート番号とを比較し、いずれ
か一方と一致した場合にのみ網に対して応答(Conn
ect)することにより、TELかFAXかのいずれか
の着信を認識した上での網接続が実現する。
【0015】また、請求項3にかかるISDN端末装置
にあっては、記着信判断手段は、前記ISDN回線から
の呼設定メッセージに付加されるファシリティ情報要素
を取得して解析し、前記ファシリティ情報要素で通知さ
れるポート番号を取得し、当該ポート番号を、自機のI
SDN端末にあらかじめ設定されているFAX応答ポー
ト番号・TEL応答ポート番号と比較し、その比較結果
に応じて、ISDN端末への着信機能に対して制限処理
を実行するものである。
【0016】この発明によれば、請求項1において、取
得したポート番号とあらかじめ登録しているFAX応答
ポート番号とTEL応答ポート番号とを比較し、いずれ
か一方と一致した場合にのみ網に対する応答(Conn
ect)する処理を、たとえば、タイムオーバした場合
やポート番号が未登録などの場合に制限することが可能
になる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるISDN端
末装置の好適な実施の形態について添付の図面を参照
し、詳細に説明する。なお、本発明はこの実施の形態に
限定されるものではない。
【0018】図1は、本発明の実施の形態にかかるIS
DN端末装置の構成を示すブロック図である。このIS
DN端末装置1は、後述するように、操作部10と、表
示部11と、システム制御部12と、読取部13と、記
録部14と、Dch制御部15と、Bch制御部16
と、ISDN回線I/F17と、記憶部18と、ハンド
セット19と、をバス20に接続して構成されている。
【0019】操作部10は、装置の初期設定や各種モー
ド設定、パラメータのセット、原稿送信時などにおける
オペレーションを行なうためテンキーをはじめとするキ
ー群を備えている。表示部11は、装置の通信状態やモ
ード状態、操作部10の入力状態などを液晶パネルなど
で表示する。
【0020】システム制御部12は、CPU,RAM,
ROM,タイマーなどにより構成され、CPUがROM
に格納されている制御プログラムにしたがってRAMを
ワーキングメモリとして用い、本装置を統括的に制御す
るものである。読取部13は、たとえば送信用原稿を光
学走査してCCD(固体撮像素子)にライン単位で読み
取るように構成されたスキャナである。記録部14は、
受信情報などを電子写真プロセスあるいはインクジェッ
トなどの作像プロセスにしたがって記録紙に印字出力す
るプロッタである。
【0021】Dch制御部15は、ISDN基本インタ
フェースにおけるDチャンネルの制御(発呼/着呼制
御)を行なうものである。Bch制御部16は、ISD
N基本インタフェースにおけるBチャンネルの制御(G
4/G3ファクシミリ通信制御)を行なうものである。
なお、ISDNインタフェースにおけるBチャンネルと
は、2本の64kbit/sの伝送速度を有し、端末〜
端末間で音声などのユーザ情報を送受信する情報チャン
ネルである。また、Dチャンネルは、1本の1664k
bit/sの伝送速度を有し、Bチャンネルにおける通
信の呼を制御するための信号接続を運ぶチャンネルであ
り、呼の設定(Setup)や解放(Release)
に用いられる。
【0022】ISDN回線I/F17は、ISDN回線
と接続するための制御を行なうものである(前述の図4
参照)。記憶部18は、受信情報や送受信履歴などを記
憶しておくためのメモリである。ハンドセット19は、
ユーザが通話時に用いる送受信部である。
【0023】つぎに以上のように構成されたISDN端
末装置1におけるファシリティ情報の取得動作および取
得したポート番号による着呼判断処理についてフローチ
ャートを用いて説明する。なお、ISDN端末装置1に
は、あらかじめ“着信鳴り分け機能”の有無、および
“FAX応答ポート番号”と“TEL応答ポート番号”
を設定しておく。
【0024】図2は、本発明の実施の形態にかかるファ
シリティ情報取得動作を示すフローチャートである。ま
ず、呼設定(Setup)メッセージを受信したか否か
を判断する(ステップS101)。ここで、呼設定(S
etup)メッセージを受信したと判断した場合(判
断、YES)、さらにファシリティ情報要素が存在する
か否かを判断する(ステップS102)。ここで、ファ
シリティ情報要素が存在すると判断した場合(判断、Y
ES)、さらにファシリティ情報要素にポート番号が存
在するか否かを判断する(ステップS103)。
【0025】一方、ステップS102においてファシリ
ティ情報要素が存在しないと判断した場合(判断、N
O)、通常の受信処理を実行する(ステップS10
4)。また、ステップS103においてポート番号が存
在すると判断した場合(判断、YES)、そのポート番
号の取得処理を実行する(ステップS105)。
【0026】続いて、ステップS105の処理あるいは
ステップS104の処理を実行した後、通話中の処理を
行ない(ステップS106)、さらに切断処理(Dis
connect)を実行して(ステップS107)、こ
の一連の処理を終了する。また、ステップS103にお
いてポート番号が存在しないと判断した場合(判断、N
O)には、ステップS107にスキップし、切断処理
(Disconnect)を実行する。
【0027】図3は、本発明の実施の形態にかかるポー
ト番号による着呼判断処理を示すフローチャートであ
る。まず、ポート番号を取得し(ステップS201)、
そのポート番号がFAX応答ポート番号であるか否かを
判断する(ステップS202)。ここで、ポート番号が
FAX応答ポート番号ではないと判断した場合(判断、
NO)、さらにポート番号がTEL応答ポート番号であ
るか否かを判断する(ステップS203)。
【0028】ステップS203においてポート番号がT
EL応答ポート番号であると判断した場合(判断、YE
S)、ハンドセット19を鳴動させる(ステップS20
4)。続いて、ハンドセット19がオンフックであるか
否かを判断し(ステップS205)、オンフックでなけ
れば(判断、NO)、さらにタイムアウトであるか否を
判断する(ステップS206)。タイムアウトはシステ
ム制御部12のタイマー(図示せず)によって判断され
る。ここで、タイムアウトであると判断した場合(判
断、YES)、通常のファクシミリ(FAX)受信処理
を実行し(ステップS207)、回線切断処理(Dis
connect)を実行し(ステップS208)、この
一連の処理を終了する。
【0029】一方、ステップS203においてTEL応
答ポート番号ではないと判断した場合(判断、NO)、
ステップS208にスキップし、回線切断処理(Dis
connect)を実行する。
【0030】また、ステップS205においてハンドセ
ット19がオンフックであると判断した場合(判断、Y
ES)、会話処理を実行する(ステップS209)。ま
た、ステップS206においてタイムアウトではないと
判断した場合(判断、NO)、ステップS204に戻
り、以降の処理を実行する。
【0031】さらに、上述した動作について説明する。
ISDN端末装置1に着呼があると、Dch制御部15
において網から通知される呼設定(Setup)メッセ
ージの解析を行なう。この呼設定(Setup)メッセ
ージの情報要素に“ファシリティ情報要素”がある場合
には、この情報要素を解析し、網から指示されるポート
番号の取得処理を行なう。なお、ISDN端末装置1に
“着信鳴り分け機能”がない場合には通常の着信識別処
理を実行する。
【0032】つぎに取得したポート番号とあらかじめ登
録している“FAX応答ポート番号”と“TEL応答ポ
ート番号”との比較を行ない、いずれか一方と一致した
場合にのみ応答(Connect)する。
【0033】たとえば、網から通知されるポート番号が
“FAX応答ポート番号”と一致した場合、相手側の端
末がFAX通信であると認識し、網に対しては応答(C
onnect)メッセージを送出し、FAX通信が可能
な処理を実行する。
【0034】また、網から通知されるポート番号が“T
EL応答ポート番号”と一致した場合には、相手側の端
末はTELであると認識し、網に対しては呼び出し(A
lerting)メッセージを送出し、自ISDN端末
装置1のハンドセット19あるいは電話機を鳴動させ
る。
【0035】ISDN端末装置1の利用者がハンドセッ
ト19あるいは電話機の受話器を取ることで網に対して
応答(Connect)メッセージを送出して会話を行
なえる状態にする。
【0036】さらに、網から通知されるポート番号が
“TEL応答ポート番号”と一致した場合において、自
ISDN端末装置1に付随しているハンドセット19や
電話機を鳴動させたが、任意の時間経過してもISDN
端末装置1の利用者がハンドセット19あるいは電話機
の受話器を取らなかった場合には、近くにISDN端末
装置1の利用者がいないものとして、応答(Conne
ct)メッセージを送出した後、任意の音声メッセージ
を相手側に通知し、ファクシミリ(FAX)応答処理、
あるいは留守番電話機能に切り替える。
【0037】また、たとえば、“TEL応答ポート番
号”を未登録とし、かつ網から通知されるポート番号が
実際には“TEL応答ポート番号”に該当する番号であ
った場合には、“TEL応答ポート番号”が未登録なた
めポート番号が不一致となり、その着呼に応答すること
はない。
【0038】したがって、以上説明してきたように、
“ファシリティ情報番号”で指示されるポート番号を利
用することにより、ISDN端末装置1の利用者がファ
クシミリ(FAX)としての着呼であるか電話機(TE
L)としての着呼であるかを意識することなくISDN
端末装置の着呼判断を行なうことが可能になり、ISD
N端末装置を利用する場合における利便性が向上する。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるI
SDN端末装置(請求項1)によれば、着信があった場
合、網から通知される相手端末からのファシリティ情報
要素の中のポート番号を用いて着信識別処理を自動的に
行なうことにより、ISDN端末の利用者が、当該着信
が電話機(TEL)かファクシミリ受信(FAX)かの
着信を意識する必要がなくなるので、ISDN端末装置
を利用するユーザの利便性が向上する。
【0040】また、本発明にかかるISDN端末装置
(請求項2)によれば、請求項1において、取得したポ
ート番号とあらかじめ登録しているFAX応答ポート番
号とTEL応答ポート番号とを比較し、いずれか一方と
一致した場合にのみ網に対して応答(Connect)
するため、着信があった場合にTELかFAXかのいず
れかの着信を自動認識した上での正確な網への接続が実
現する。
【0041】また、本発明にかかるISDN端末装置
(請求項3)によれば、請求項1において、取得したポ
ート番号とあらかじめ登録しているFAX応答ポート番
号とTEL応答ポート番号とを比較し、いずれか一方と
一致した場合にのみ網に対する応答(Connect)
する処理を、たとえば、タイムオーバした場合やポート
番号が未登録などの場合に制限することが可能になるた
め、着信があった場合の誤応答といった不具合が回避さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるISDN端末装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかるファシリティ情報
取得動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態にかかるポート番号による
着呼判断処理を示すフローチャートである。
【図4】ISDNにおけるユーザ・網インタフェースの
概念を示す説明図である。
【図5】ISDNにおける接続シーケンスを示す説明図
である。
【符号の説明】
1 ISDN端末装置 12 システム制御部 15 Dch制御部 16 Bch制御部 17 ISDN回線I/F 19 ハンドセット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDN回線に接続して相手端末に対し
    て送受信動作を実行するISDN端末装置において、 前記ISDN回線からの呼設定メッセージに付加される
    ファシリティ情報要素を取得して解析し、前記ファシリ
    ティ情報要素で通知されるポート番号を取得し、当該ポ
    ート番号を用いてISDN端末の着信判断処理を実行す
    る着信判断手段を備えたことを特徴とするISDN端末
    装置。
  2. 【請求項2】 前記着信判断手段は、前記ISDN回線
    からの呼設定メッセージに付加されるファシリティ情報
    要素を取得して解析し、前記ファシリティ情報要素で通
    知されるポート番号を取得し、当該ポート番号を、自機
    のISDN端末にあらかじめ設定されているFAX応答
    ポート番号・TEL応答ポート番号と比較し、その比較
    結果に応じて、ISDN端末からの着信判断処理を実行
    することを特徴とする請求項1に記載のISDN端末装
    置。
  3. 【請求項3】 前記着信判断手段は、前記ISDN回線
    からの呼設定メッセージに付加されるファシリティ情報
    要素を取得して解析し、前記ファシリティ情報要素で通
    知されるポート番号を取得し、当該ポート番号を、自機
    のISDN端末にあらかじめ設定されているFAX応答
    ポート番号・TEL応答ポート番号と比較し、その比較
    結果に応じて、ISDN端末への着信機能に対して制限
    処理を実行することを特徴とする請求項1に記載のIS
    DN端末装置。
JP2001120130A 2001-04-18 2001-04-18 Isdn端末装置 Pending JP2002314713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120130A JP2002314713A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 Isdn端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120130A JP2002314713A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 Isdn端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314713A true JP2002314713A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18970229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120130A Pending JP2002314713A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 Isdn端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002314713A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002314713A (ja) Isdn端末装置
KR100477631B1 (ko) 팩시밀리에서의 콜백 메시지 표시방법
KR100211832B1 (ko) 다수전화번호 리다이알 장치 및 방법
KR100260414B1 (ko) 사설교환장치에연결된팩시밀리에서음성통화예약수신시호전환방법
JP3367403B2 (ja) G4ファクシミリ装置
JP3831829B2 (ja) 通信装置
JP3702896B2 (ja) 通信端末装置
JP3215484B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH10285274A (ja) 通信端末装置
KR100202402B1 (ko) 팩시밀리의 직접호출방법
JP3293553B2 (ja) 通信端末装置
JPH0491552A (ja) 電話機能付きファクシミリ装置
JPH11155031A (ja) 通信端末装置
JP2003032458A (ja) ファクシミリ装置
JPH11252275A (ja) 電話機
JPH02194758A (ja) 通信装置における発呼方式
JP2004235854A (ja) 通信端末装置
JPH05145662A (ja) 通信端末装置
JP2001345887A (ja) 転送機能付通信端末装置
KR19990020361A (ko) 사설교환기와 연계된 팩시밀리에서 통화연결 대기방법
JP2005130037A (ja) 通信端末装置
JP2005175529A (ja) 通信装置
JP2004235856A (ja) 通信端末装置
JPH0278353A (ja) Isdn端末装置
JPH07170387A (ja) ファクシミリ装置