JP2002314691A - 電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム - Google Patents

電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム

Info

Publication number
JP2002314691A
JP2002314691A JP2001113353A JP2001113353A JP2002314691A JP 2002314691 A JP2002314691 A JP 2002314691A JP 2001113353 A JP2001113353 A JP 2001113353A JP 2001113353 A JP2001113353 A JP 2001113353A JP 2002314691 A JP2002314691 A JP 2002314691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
incoming call
information
pbx
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001113353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669286B2 (ja
Inventor
Yutaka Yonemasu
豊 米増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001113353A priority Critical patent/JP3669286B2/ja
Publication of JP2002314691A publication Critical patent/JP2002314691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669286B2 publication Critical patent/JP3669286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電話機へのリンギングの前に、着信の対象とな
るクライアント端末に画面表示し、その着信呼に対する
全てのオペレータ側に着信報知の受付あるいは拒否する
権限を与えることを可能とするシステム及び方法の提
供。 【解決手段】サーバ10は外線よりPBX40に呼が着信時、
着信呼情報を取得するPBX制御着信情報取得手段11、着
信呼を指定された電話機端末に転送するPBX制御着信呼
転送手段12、着信の後に対応する受付者のクライアント
に着信呼情報を送信する情報一斉転送送信手段13、クラ
イアントから着信呼の転送受付許可応答を受取った場合
着信呼の転送を許可する転送許可受付手段14、クライア
ントから転送の受付拒否の情報を受信する転送拒否受付
手段15を備え、クライアントは、サーバより着信呼情報
を受信し転送の受付許可又は受付拒否の情報を返却する
情報一斉転送受信手段31、着信呼関連情報を表示装置の
画面上に表示し、受付許可、拒否のいずれかを入力する
転送情報表示手段32を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話システム及び
制御方法に関し、特に、複数の電話機とそれらに対応し
て設けられるコンピュータ端末との連携技術に関する。
【0002】
【従来の技術】PBX(Private Branch eXchange;
構内交換機)とコンピュータとを統合化(インテグレー
ション)し、着信呼をACD(Automatic Call Distri
bution;着信呼の自動分配)により振り分けるCTI(C
omputer Telephony Integration)機能が、顧客から
の電話をオペレータに自動接続するコールセンタ等にお
いて利用されている。PBXは、例えば電話公衆網(P
STN)に接続する外線インタフェースと、スイッチ
と、外線インタフェースに着信した呼を最適な内線に接
続するための制御機能であるACDと、内線電話機端末
に接続する内線インタフェースと、コンピュータ接続用
のインタフェースとを備え、このPBXには、内線電話
機端末群と、ネットワークを介してコンピュータ(CT
Iサーバ、内線電話機端末群に対応したクライアント端
末群)とが接続される。
【0003】このCTI機能において、着信呼の振分け
対象は、ACDの処理により1人に規定され、着信呼に
対する情報が、クライアント端末に表示される一のオペ
レータ(選択者)のみが、当該着信を許可するか、拒否
するかを選択することが可能とされている。
【0004】一方、PBXに接続される全ての端末のオ
ペレータに対して、同時に、均等機会方式で、着信呼を
受付ける場合には、例えば、着信呼を全ての電話機端末
に転送して最も早く電話を受けた者のみが通話できるよ
うにした、コールピックアップ方式等が用いられてい
る。
【0005】ところで、実際の運用では、混乱を避ける
ため、あるいは、静かな業務環境を維持する等のため
に、余計な着信呼を転送する前に、予め、着信側が必要
な情報を得た上で、受付を許可し、これに呼応して、電
話機のトーンリンガのリンギング(呼出音の鳴動等、着
信を音響的に知らせる)による着信呼出し(「着信報
知」ともいう)を行いたい、という要請がある。
【0006】しかしながら、従来の技術では、着信呼を
全ての対象の電話機に転送し、該電話機のリンガを鳴動
させることで、対応していたが、電話機を鳴動させる前
に、全てのオペレータに同時に均等機会に選択させる点
については、何も考慮されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明が
解決しようとする課題は、PBX、内線電話機、サー
バ、クライアントよりなるシステム及びその制御におい
て、電話機への着信鳴動(リンギング)の前に、着信の
対象となるクライアント端末に画面表示し、その着信呼
に対する全てのオペレータ側に、着信報知の受付あるい
は拒否する権限を与えることを可能とするシステム及び
方法並びにプログラムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段を提供する本発明の一つのアスペクトとしては、
PBXに接続された複数の電話機端末と、PBXに接続
されたサーバコンピュータと、該複数の電話機端末のそ
れぞれに対応して設けられる複数のクライアントコンピ
ュータへの着信呼の通知及び着信呼を転送するにあた
り、前記電話機端末へ着信鳴動する前に、前記サーバコ
ンピュータが前記PBXから取得した着信呼の関連情報
を、着信の対象となるクライアントコンピュータに送信
して、前記クライアントコンピュータの表示装置の画面
に表示し、前記クライアントコンピュータのオペレータ
が前記クライアントコンピュータ上で、着信呼の転送の
受付許可あるいは拒否を選択し、選択結果を前記サーバ
コンピュータに通知し、前記サーバコンピュータでは、
前記クライアントコンピュータのうち、前記着信呼の転
送を最初に許可したオペレータの電話機端末に対して、
着信呼を転送する構成とされている。以下の説明からも
明らかとされるように、上記課題は、特許請求の範囲の
各請求項の本発明によっても、同様にして、解決され
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。本発明は、その好ましい実施の形態において、着
信呼の通知と同時に、クライアント端末に対して着信付
加情報を転送する、コンピュータと電話機端末の連動C
TIシステムにおいて、着信呼の情報を、電話機端末の
トーンリンガ等の音響的鳴動による着信呼出の前に、着
信の対象となるクライアント端末全てに画面表示(ポッ
プアップ)し、その着信呼に対するオペレータに、着信
呼出(例えば音響的な呼出し信号を生ずるトーンリンガ
による着信鳴動)を承認あるいは拒否する権限を与え、
その着信呼の転送を最初に許可したオペレータに対し
て、実際の着信呼の転送を行う、ものである。
【0010】本発明の一実施の形態は、交換機(PB
X)とサーバ(「CTIサーバ」ともいう)とがネット
ワークを介して接続され、更に、PBX配下の個々の電
話機端末と、電話機端末に対応して設けられサーバ配下
のクライアント端末を有し、サーバが、ネットワーク経
由で、PBX及びその配下の電話機端末を制御し、電話
呼とコンピュータ上の情報を連動して、着信呼の転送と
クライアント端末に着信付加情報を転送するコンピュー
タの画面と電話機端末連動を可能とした、いわゆるサー
ドパーティ(3rd Party)型のCTI(Computer Telep
hony Integration )システムにおいて、着信呼の情報
を電話機端末への着信鳴動(着信呼出し)の前に、着信
の対象となるクライアント端末に画面表示し、着信呼に
対するオペレータに、着信鳴動を承認あるいは拒否する
権限を与え、着信呼の転送を最初に許可したオペレータ
のみに電話を転送する。本願明細書では、かかる制御方
法を、電話とコンピュータのインテグレーションにおけ
る着信呼の「一斉転送選択方法」と呼ぶことにする。
【0011】本発明に係るシステムは、公衆電話網(7
0)に接続するPBX(40)と、PBX(40)と内
線インターフェースに電話線(60)を介して接続する
電話機端末(内線電話機)(20〜20)と、サー
バコンピュータ(10)と、電話機端末に対応したクラ
イアントコンピュータ(30〜30)と、を備えて
いる。
【0012】サーバコンピュータ(10)は、PBX
(40)で着信した場合に、着信呼の発生情報を取得す
るPBX制御着信情報取得手段(11)と、着信呼を指
定された電話機端末に転送するPBX制御着信呼転送手
段(12)と、着信の後に、対応するクライアントコン
ピュータ(30)にネットワーク(50)を介して着信
呼情報を送信する情報一斉転送送信手段(13)と、着
信呼情報を送出した後に、着信呼の転送受付を許可した
クライアントコンピュータについて、最も早くクライア
ント端末から応答を受けた場合のみ、着信呼の転送を許
可する制御を行う転送許可受付手段(14)と、着信呼
情報を送出した後、あるクライアントコンピュータが受
信を許可するか、あるいは、転送受付がタイムアウト
(時間切れ)になるまで、いずれかのクライアントから
の着信呼の転送受付拒否の情報を受信する転送拒否受付
手段(15)と、を備えている。サーバコンピュータ
(10)における上記各手段は、サーバコンピュータ
(10)で実行されるプログラムによりその機能が実現
される。該プログラムはサーバコンピュータ(10)で
読出し可能な磁気記録媒体、光記録媒体等の記憶媒体か
ら主メモリにロードされて実行される。
【0013】クライアントコンピュータ(30)は、サ
ーバコンピュータ(10)より通知された着信呼情報を
受信し、着信呼の転送許可、あるいは転送拒否を返却す
る情報一斉転送受信手段(31)と、着信呼情報をオペ
レータに表示し、転送許可、あるいは、転送拒否を選択
可能とする転送情報表示手段(UI:ユーザインタフェ
ース)(32)と、備えている。クライアントコンピュ
ータ(30)で実行されるプログラムによりその機能が
実現される。該プログラムはクライアントコンピュータ
(30)で読出し可能な磁気記録媒体、光記録媒体等の
記憶媒体から主メモリにロードされ実行されるか、サー
バコンピュータ等よりネットワークを介して該プログラ
ムをダウンロードして実行される。
【0014】
【実施例】本発明についてさらに詳細に説明すべく、本
発明の実施例について図面を参照して説明する。図1
は、本発明の一実施例のシステム構成を示す図である。
図1を参照すると、このCTIシステムは、公衆電話網
(PSTN)70に接続するPBX40と、PBX40
に電話線(電話網)60を介して接続されている複数の
電話機端末20〜20と、PBX40にネットワー
ク50を介して接続されている、サーバコンピュータ
(「CTIサーバ」ともいう)10と、複数の電話機端
末のそれぞれに対応した複数のクライアントコンピュー
タ30〜30と、を備えている。
【0015】サーバコンピュータ10は、外線からPB
X40に呼が着信した場合に(例えば呼設定要求を受け
たとき)、着信呼の発生情報を取得するPBX制御着信
情報取得手段11と、着信呼を指定された電話機端末に
転送するPBX制御着信呼転送手段12と、着信の後
に、対応する受付者(オペレータ)のクライアントコン
ピュータの全てに対してネットワークを介して、着信呼
情報を一斉に送信する情報一斉転送送信手段13と、着
信呼情報を送出した後に、着信呼の転送受付を許可した
クライアントから、最も早くクライアントから応答を受
けた場合のみ、着信呼の転送を許可する転送許可受付手
段14と、着信呼情報を送出した後、あるクライアント
が受信を許可するか、あるいは、転送受付がタイムアウ
トになるまで、いずれかのクライアントからの着信呼の
転送受付拒否の情報を受信する転送拒否受付手段15
と、を備えている。
【0016】各クライアントコンピュータ30は、サー
バコンピュータ10より通知された着信呼情報を受信
し、着信呼の転送許可、あるいは転送拒否を返却する情
報一斉転送受信手段31と、着信呼情報をオペレータに
表示し、転送許可、あるいは転送拒否を選択可能とする
転送情報表示手段(UI:ユーザインタフェース)32
と、を備えている。
【0017】着信呼の一斉転送選択を行うためには、ま
ず、PBX40を経由して着信した外線の電話呼を、P
BX40配下に位置する電話機端末20〜20に、
着信呼として転送することになる。
【0018】本発明の一実施例においては、サーバコン
ピュータ10では、電話機端末へ着信呼を転送する前
に、ネットワーク50に接続されたクライアントコンピ
ュータ30〜30に対して、転送許可の判断を行わ
せるために、着信呼の関連情報を、送信する。対象とな
る全てのクライアントコンピュータのオペレータに、着
信呼の転送許可の判断を行わせた上で、該当する電話機
端末への着信呼の転送を行う。以下、本発明の一実施例
の動作を詳細に説明する。
【0019】まず、PSTN(公衆電話網)70を通し
て、外線から呼が着信すると、PBX40は、この着信
を受け、ネットワーク50を介して、呼が着信した事実
と共に、PBX40上で取得した着信呼の関連情報を、
サーバコンピュータ10のPBX制御着信情報取得手段
11に通知する。サーバコンピュータ10は、各クライ
アントコンピュータ30〜30へ情報転送を行うた
めの情報を得る。
【0020】図4は、本発明の一実施例におけるPBX
制御着信情報取得手段11の処理手順を説明するための
流れ図である。図4、図1等必要な図面を参照して、P
BX制御着信情報取得手段11の処理動作について説明
する。
【0021】図4を参照すると、まず、ステップS41
の判定で、PBX40から着信呼の存在が通知された場
合に(ステップS41のYES分岐)、PBX制御着信
情報取得手段11は、ステップS42において、PBX
40からの着信呼に対する関連情報80を取得する。
【0022】図2は、関連情報80の一例を示す図であ
る。図2に示したように、関連情報80は,PBX40
がPSTN70から取得可能な、電話発信元を確定可能
とする、電話発信元の電話番号81、電話発信元の地域
82、電話着信日時83を含む。
【0023】図4のステップS43において、PBX制
御着信情報取得手段11は、関連情報80を、情報一斉
転送送信手段13に通知する。
【0024】図6は、本発明の一実施例における情報一
斉転送送信手段13の処理手順を説明するための流れ図
である。図6、図1等必要な図面を参照して、情報一斉
転送送信手段13の処理動作について説明する。
【0025】図6を参照すると、ステップS61で、P
BX制御着信情報取得手段11より、着信呼の存在が通
知された場合に、ステップS62において、情報一斉転
送送信手段13は、PBX制御着信情報取得手段11よ
り、関連情報を得る。
【0026】ステップS63で、受付者(オペレータ)
と電話機端末及びクライアントの対応情報16(図3参
照)を取得して、転送対象となる全てのクライアントコ
ンピュータのクライアント識別子を得る。
【0027】ステップS64において、クライアント識
別子のクライアントコンピュータに対して、着信呼の関
連情報を送信する。
【0028】図9は、本発明の一実施例におけるクライ
アントコンピュータ30〜30における情報一斉転
送受信手段31の処理手順を説明するための流れ図であ
る。図9、図1等必要な図面を参照して、情報一斉転送
受信手段31の処理動作について説明する。
【0029】図9を参照すると、ステップS91におい
て、情報一斉転送受信手段31では、通知情報が「着信
呼の関連情報」であるか否か判定する。
【0030】通知情報が「着信呼の関連情報」の場合に
は、ステップS92において、取得した着信呼の関連情
報を、転送情報表示手段(ユーザインタフェース:U
I)32(図10参照)で表示して、オペレータに対
し、電話呼の着信を許可するか、拒否するかの判断(入
力)を待つ。
【0031】図10は、クライアントコンピュータの転
送情報表示手段32で表示される画面(ユーザインタフ
ェース)の一例を示したものであり、着信呼の関連情報
の電話発信元の電話番号321、電話発信元の地域32
2、電話着信日時323と、受付許可ボタン324、受
付拒否ボタン325よりなる。受付許可ボタン324、
受付拒否ボタン325は、マウス等でクリックされるこ
とで、選択される。
【0032】図9のステップS93で、「受付許可」を
選択した場合には、ステップS94において、転送情報
表示を終了し、サーバコンピュータ10の転送許可受付
手段14に、オペレータが受付許可を行ったことを通知
する。
【0033】図9のステップS95で、オペレータが転
送情報表示画面上で「受付拒否」を選択した場合には
(この実施例では、受付許可、又は受付拒否の択一選択
とする)、ステップS96において、転送情報表示を終
了し、サーバコンピュータ10の転送拒否受付手段15
に、オペレータが受付拒否を行ったことを通知する。
【0034】上記したように、図9のステップS93
で、クライアントコンピュータにおいて、オペレータ
が、転送情報表示画面から「受付許可」を選択した場
合、ステップS94において、転送情報表示を終了し、
サーバコンピュータ10の転送許可受付手段14に、オ
ペレータが受付許可を行ったことを通知する。
【0035】図7は、本発明の一実施例におけるサーバ
コンピュータ10の転送許可受付手段14の処理手順を
説明するための流れ図である。図7、図1等必要な図面
を参照して、転送許可受付手段14の処理動作について
説明する。
【0036】クライアントコンピュータから、受付許可
の通知を受信した、サーバコンピュータ10の転送許可
受付手段14は、ステップS71において、受け取った
許可通知が、全クライアントコンピュータのうち当該着
信呼に対する最初の受付許可であるか確認する。
【0037】当該許可通知が、全クライアントコンピュ
ータからの最初の受付許可通知の場合、ステップS72
において、全クライアントコンピュータの情報一斉転送
受信手段31から送信された情報により、オペレータの
氏名などの情報を得る。
【0038】ステップS73において、サーバコンピュ
ータ10が記憶装置に記憶保持する受付者とその電話機
端末及びクライアントの対応情報16(図3参照)よ
り、許可した受付者(オペレータ)以外の全受付者のク
ライアント識別子を得る。
【0039】図3は、受付者とその電話機端末及びクラ
イアントの対応情報16の一例を示す図である。図3を
参照すると、受付者とその電話機端末及びクライアント
の対応情報16は、受付者(オペレータ)の氏名、内線
電話機の内線番号、クライアントコンピュータの識別子
(クライアントコンピュータのIPアドレス)を表形式
で備えている。この例では、クライアント識別子を構成
するIPアドレスの種類はクラスB(ネットワークアド
レス14ビット、ローカルホスト16ビット(2オクテ
ット))とされているが、かかるタイプに限定されるも
のではない。なお、この実施例では、クライアントコン
ピュータ30〜30、サーバコンピュータ10、P
BX40は、IP(internet protocol)等によるロー
カルエリアネットワーク(LAN)で相互接続されてい
るが、他のネットワークで相互接続し、IPアドレス以
外のクライアント識別子を用いてもよいことは勿論であ
る。
【0040】再び図7を参照すると、ステップS74に
おいて、受付者以外の全受付者のクライアントコンピュ
ータに対して、「許可完了」を通知する。
【0041】ステップS75において、記憶装置に転送
拒否一覧17(図11参照)として保持されている情報を
クリアする。転送拒否一覧17は、対象となる着信呼に
対する転送を許可しなかったオペレータの情報のリスト
を示す。
【0042】図11は、転送拒否一覧17の一例を示す
図である。図11を参照すると、転送拒否一覧17は、
氏名と、クライアントコンピュータの識別子よりなる。
【0043】再び図7を参照すると、ステップS76に
おいて、PBX制御着信呼転送手段12に対して、転送
許可したオペレータ(受付者氏名)の情報を通知する。
【0044】図5は、本発明の一実施例におけるPBX
制御着信呼転送手段12の処理手順を説明するための流
れ図である。図5、及び図1等必要な図面を参照して、
PBX制御着信呼転送手段12の処理動作について説明
する。
【0045】図5を参照すると、ステップS51におい
て、PBX制御着信呼転送手段12は、転送許可受付手
段14から、着信呼の転送の受付を許可したオペレータ
の情報(受付者氏名)を得る。
【0046】ステップS52において、PBX制御着信
呼転送手段12は、転送対象となるオペレータの情報よ
り、受付者とその電話機端末及びクライアントの対応情
報16から、電話機端末の電話番号(内線番号)を得
る。
【0047】ステップS53において、PBX制御着信
呼転送手段12は、PBX40に対し、受付者内線番号
に対する電話転送を要求し、PBX40から、着信呼の
電話機端末への転送処理が完了する。
【0048】サーバコンピュータ10から、着信呼の転
送が行われなかった全てのクライアントに対しては、情
報一斉転送送信手段13が、クライアントコンピュータ
30の情報一斉転送受信手段31に対して、「受付完
了」を通知する。
【0049】図9を参照すると、この通知を受けたクラ
イアントコンピュータ30では、情報一斉転送受信手段
31が、ステップS91、ステップS97において、通
知情報の内容を判定し、ステップS98において、転送
情報表示(図10参照)が表示されている場合には、表示
を終了し、オペレータからの受付を行わないように、必
要な後処理を行う。
【0050】次に、クライアントコンピュータ30の転
送情報表示画面でオペレータが、「受付拒否」を選択し
た場合について詳細に説明する。オペレータが、転送情
報表示画面上で、「受付拒否」を選択した場合には、図
9のステップS96において、転送情報表示画面を終了
し、クライアントコンピュータの情報一斉転送受信手段
31は、サーバコンピュータ10の転送拒否受付手段1
4に、オペレータが受付拒否を行ったことを通知する。
【0051】図8は、本発明の一実施例において、受付
拒否の通知を受信した転送拒否受付手段15の処理手順
を示す流れ図である。図8、及び図1等必要な図面を参
照して、転送拒否受付手段15の処理動作について説明
する。サーバコンピュータ10の転送拒否受付手段15
は、クライアントコンピュータからの受付許可を受信す
るか、あるいは、転送受付がタイムアウト(時間切れ)
になるまでの期間、クライアントコンピュータからの受
付拒否を受け取る。
【0052】ステップS81において、転送拒否受付手
段15は、クライアントコンピュータの情報一斉転送受
信手段31より、転送を拒否したオペレータの情報(受
付者氏名)を得る。
【0053】ステップS82において、転送拒否受付手
段15は、受付者(オペレータ)とその電話機端末及び
クライアントの対応情報16から、受付を拒否した受付
者(オペレータ)のクライアント識別子を取得する。
【0054】次にステップS83において、転送拒否受
付手段15は、記憶装置に記憶される転送拒否一覧17
に、転送拒否した受付者のクライアント識別子を追加す
る。
【0055】次に、クライアントコンピュータ30にお
いて、オペレータが、転送情報表示画面を表示した後、
「受付許可」を選択したものの、既に先に「受付許可」
を行ったオペレータが存在した場合について説明する。
【0056】オペレータが、図9のステップS93にお
いて、「受付許可」を選択した場合には、図9のステッ
プS94において、クライアントコンピュータ30の表
示装置に表示される転送情報表示を終了し、サーバコン
ピュータ10の転送許可受付手段14に、オペレータが
受付許可を行ったことを通知する。
【0057】クライアントコンピュータから受付許可の
通知を受信した転送許可受付手段14では、図7のステ
ップS71において、受付許可の通知が、全てのクライ
アントコンピュータの当該着信呼に対する、最初の受付
許可であるか否かを確認し、既に許可を実行したオペレ
ータが存在した場合には(ステップS71のNo分
岐)、何もせずに、その処理を終了する。
【0058】以上の処理により、電話とコンピュータの
インテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方式が
実現される。
【0059】次に、本発明を具体的に実施した例につい
て説明する。この実施例は、本発明を、製品質問受付の
問合用コールセンタに適用したものである。コールセン
タは、外線からの電話問合の質問受付を行うものとし、
外線から取得した発信者ID情報(ナンバディスプレー)を
元にクライアントPC上でユーザ情報を検索の上、その
ユーザからの問合内容に対し、全オペレータが対応可否
を決定した上でお客様対応の運用が行われているものと
する。
【0060】図12は、この実施例のシステム構成を示
す図である。図12を参照すると、この実施例の基本構
成は、図1に示したものと同じである。すなわち、公衆
電話網(PSTN)70に接続するPBX40と、PB
X40と内線インターフェースに電話線60を介して接
続する電話機端末20〜20と、PBX40にネッ
トワーク50を介して接続するサーバコンピュータ(C
TIサーバ)10と、電話機端末に対応したクライアン
トコンピュータを構成するパソコン(PC)30〜3
と、を備えている。サーバコンピュータ10自体の
構成は、図12では示されていないが、図1に示した構
成と同一とされており、以下に行われるサーバコンピュ
ータ10の説明において、適宜図1が参照される。また
パソコン(PC)30〜30の構成も、図1に示し
た構成と同一とされており、クライアントコンピュータ
30の説明においても、適宜図1が参照される。
【0061】外線(PSTN)の発信元121(例えば電
話番号”03-1111-1111”)からの着信した場合、PBX
40は、着信呼関連情報80を受け、ネットワーク50
を介して、呼が着信した事実と共に、PBX40上で取
得した”03-1111-1111”などの発信者ID等の関連情報8
0(図2参照)を、サーバコンピュータ10のPBX制
御着信情報取得手段11(図1参照)に通知する。
【0062】サーバコンピュータ10のPBX制御着信
情報取得手段11(図1参照)は、PBX40からの着
信呼に対する03-1111-1111”等の発信者ID等の関連情
報を取得し、関連情報を、情報一斉転送送信手段13
(図1参照)に通知する。
【0063】情報一斉転送送信手段13(図1参照)
は、受付者と電話機端末及びクライアントの対応情報1
23(図1の受付者と電話機端末及びクライアントの対
応情報16に対応)より、オペレータA、オペレータ
B、オペレータCの内線電話番号と、サーバ10にネッ
トワーク50を介して接続されるパソコン(PC)30
、30、30のクライアント識別子(IPアドレ
ス)の情報を得る。
【0064】次に、取得したクライアント識別子の全て
のクライアントコンピュータ30〜30に対して、
着信呼の関連情報を通知する。
【0065】クライアントコンピュータをなすパソコン
(PC)における情報一斉転送受信手段31(図1参
照)は、サーバコンピュータ10から受信した通知が着
信呼の関連情報である場合には、予め保持しているデー
タベース(図示されない)などを検索して、所要情報を
取得し、転送情報表示手段32(図1参照)により、転
送ユーザ情報127を、表示装置の画面に表示し、オペ
レータに対し、着信の受付を許可するか拒否するかの判
断の入力を促す。
【0066】ここで、パソコン(クライアントコンピュ
ータ)30のオペレータA124が「受付許可」を選
択した場合を説明する。受付を許可したオペレータA1
24のパソコン30では、転送ユーザ情報(転送情報
表示)を終了し、サーバコンピュータ10の転送許可受
付手段14(図1参照)に、オペレータA124が受付
許可を行ったことを通知する。
【0067】サーバコンピュータ10の転送許可受付手
段14は、許可通知を受信し、その許可通知が、全パソ
コン(クライアントコンピュータ)30〜30のう
ち、着信呼に対する最初の受付許可であるため、情報一
斉転送受信手段31からそのオペレータの氏名などの情
報を得る。そしてクライアント識別子をキーにしてその
オペレータの内線電話番号を得る。
【0068】サーバコンピュータ10の転送許可受付手
段14は、受付者と電話機端末及びクライアントの対応
情報123を参照して、許可した受付者以外の全受付者
であるオペレータB125、オペレータC126のクラ
イアント識別子を得る。そして、受付許可を最初に通知
した受付者以外の全受付者のクライアントに対し、「許
可完了」を通知する。
【0069】さらに、サーバコンピュータ10のPBX
制御着信呼転送手段12に対して、転送許可したオペレ
ータ情報の内線番号が通知され、PBX制御着信呼転送
手段12は、PBX40に対して、受付者内線番号”20
0”に対して電話転送を行うように要求し、PBX40
が実際に着信呼を200の内線に転送し、着信呼の転送処
理が完了する。
【0070】この実施例において、オペレータC126
が受信拒否を選択した場合について説明する。オペレー
タC126のパソコン30では、転送情報表示を終了
し、サーバコンピュータ10の転送拒否受付手段15
(図1参照)に、オペレータC126が受付拒否を行っ
たことを通知する。転送拒否受付手段15は、パソコン
30から情報を得て、受付者と電話機端末及びクライ
アントの対応情報123より受付拒否者のクライアント
識別子を取得する。
【0071】次に、サーバコンピュータ10の転送拒否
受付手段15(図1参照)は、転送拒否一覧17(図1
参照)に転送拒否した受付者のクライアント識別子を追
加する。
【0072】オペレータB125が受信許可を選択した
場合において、オペレータA124の受信許可が先の場
合には、オペレータB125のパソコン30では転送
表示情報を終了し、サーバコンピュータ10における転
送許可受付手段14に、オペレータBが受付許可を行っ
たことを通知するが、既に、オペレータA124からの
受付許可を実行しているため、処理を終了する。
【0073】なお、この実施例では、簡単のため、クラ
イアントコンピュータ、内線電話機が3台の構成を例示
したが、本発明において、クライアントコンピュータ、
内線電話機の台数は3台に限定されるものでないことは
勿論である。さらに本発明は、上記実施例として示した
構成にのみ限定されるものでなく、特許請求の範囲の各
請求項の発明の範囲内で、当業者であれば、なし得るで
あろう、各種変形、修正を含むことは勿論である。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外線からの電話を着信させる場合に、電話機端末への着
信報知の前に、着信の対象となるクライアント端末全て
に、画面表示し、その着信呼に対するオペレータ側に受
付を承認あるいは拒否する権限を与えることができると
共に、内容に応じて、全てのオペレータに対して、均等
に、内容が受付可能か否かを、主体的に判断させること
ができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の一実施例における着信呼の関連情報の
内容の一例を示す図である。
【図3】本発明の一実施例における受付者とその電話機
端末及びクライアントの対応情報の内容の一例を示す図
である。
【図4】本発明の一実施例におけるPBX制御着信情報
取得手段の処理手順を示す流れ図である。
【図5】本発明の一実施例におけるPBX制御着信呼転
送手段の処理手順を示す流れ図である。
【図6】本発明の一実施例における情報一斉転送送信手
段の処理手順を示す流れ図である。
【図7】本発明の一実施例における転送許可受付手段の
処理手順を示す流れ図である。
【図8】本発明の一実施例における転送拒否受付手段の
処理手順を示す流れ図である。
【図9】本発明の一実施例における情報一斉転送受信手
段の処理手順を示す流れ図である。
【図10】本発明の一実施例における転送情報表示画面
の一例を示す図である。
【図11】本発明の一実施例における転送拒否一覧の内
容の一例を示す図である。
【図12】本発明の一実施例の具体例を示す図であり、
問合用コールセンタのシステムを示す図である。
【符号の説明】
10 サーバコンピュータ 11 PBX制御着信情報取得手段 12 PBX制御着信呼転送手段 13 情報一斉転送送信手段 14 転送許可受付手段 15 転送拒否受付手段 16 受付者と電話機端末及びクライアントの対応情報 17 転送拒否一覧 20〜20 電話機端末(内線電話機) 30〜30 クライアントコンピュータ 31 情報一斉転送受信手段 32 転送情報表示手段(ユーザインタフェース) 40 PBX 50 ネットワーク 60 電話線(網) 70 公衆電話網(PSTN) 80 着信呼関連情報 81 電話発信元の電話番号 82 電話発信元の地域 83 電話着信日時 121 発信元 123 受付者と電話機端末及びクライアントの対応情
報 124 オペレータA 125 オペレータB 126 オペレータC 127 転送情報表示
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AB01 AD05 AF05 AF09 HA06 5K024 AA61 CC01 CC10 CC14 DD03 DD04 FF03 GG01 5K049 AA15 BB04 BB12 BB19 EE12 GG07 JJ02 KK02 KK12 5K101 MM02 NN18 NN21 PP01 PP03 PP10 QQ10

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】PBX(Private Branch eXchange)とネ
    ットワークを介して接続されるサーバコンピュータが、
    ネットワーク経由で、前記PBX、及び前記PBX配下
    の電話機端末を制御し、着信呼の転送、及び、前記サー
    バコンピュータにネットワークを介して接続され前記電
    話機端末に対応して設けられるクライアントコンピュー
    タに、着信付加情報を転送する方法であって、 前記電話機端末への着信呼出の前に、着信呼の情報を、
    着信の対象となる全てのクライアントコンピュータの表
    示装置の画面に表示して、前記着信呼に対するオペレー
    タに着信呼出の承認あるいは拒否の選択を行わせ、着信
    呼の転送を最初に許可したオペレータに前記着信呼を転
    送する、ことを特徴とする一斉転送着信呼選択方法。
  2. 【請求項2】公衆電話網に接続するPBX(Private Br
    anch eXchange)とネットワークを介して接続されるサ
    ーバコンピュータが、ネットワーク経由で、前記PB
    X、及び前記PBX配下の電話機端末を制御し、着信呼
    の転送、及び、前記サーバコンピュータにネットワーク
    を介して接続され前記電話機端末に対応して設けられる
    クライアントコンピュータに着信付加情報を転送する方
    法であって、 前記公衆電話網から前記PBXへの着信時、前記電話機
    端末への着信鳴動を行う前に、前記サーバコンピュータ
    が、前記PBXから取得した着信呼の関連情報を、着信
    の対象となるクライアントコンピュータに送信して、前
    記クライアントコンピュータの表示装置の画面に表示す
    るステップと、 前記クライアントコンピュータのオペレータが前記クラ
    イアントコンピュータ上で着信呼の転送の受付許可ある
    いは拒否を選択した際に、前記クライアントコンピュー
    タが、前記選択結果を、前記サーバコンピュータに通知
    するステップと、 前記サーバコンピュータでは、前記クライアントコンピ
    ュータのうち、前記着信呼の転送の受付を許可した一の
    オペレータの前記電話機端末に対して、前記PBXから
    着信呼を転送するステップと、 を含む、ことを特徴とする一斉転送着信呼選択方法。
  3. 【請求項3】前記サーバコンピュータでは、前記クライ
    アントコンピュータのうち、前記着信呼の転送の受付を
    最初に許可したオペレータの前記電話機端末に対して、
    前記PBXから着信呼を転送する、ことを特徴とする請
    求項2記載の一斉転送着信呼選択方法。
  4. 【請求項4】公衆電話網に接続するPBX(Private Br
    anch eXchange)と、 前記PBXに接続される複数の電話機端末と、 前記PBXにネットワークを介して接続されるサーバコ
    ンピュータと、 前記サーバコンピュータにネットワークを介して接続さ
    れ、前記電話機端末に対応して設けられている複数のク
    ライアントコンピュータと、 を備えたCTI(Computer Telephony Integration)
    システムにおいて、 前記サーバコンピュータが、 前記公衆電話網より、前記PBXに呼が着信した場合
    に、着信呼の関連情報を取得するPBX制御着信情報取
    得手段と、 前記着信呼を指定された電話機端末に転送するPBX制
    御着信呼転送手段と、 着信の後に、対応する受付者の前記クライアントコンピ
    ュータに対して、前記ネットワークを介して、着信呼の
    関連情報を送信する情報一斉転送送信手段と、 着信呼の関連情報を受信した前記クライアントコンピュ
    ータの少なくとも一つから、着信呼の転送受付許可の応
    答を受け取った場合、着信呼の転送を許可する転送許可
    受付手段と、 着信呼の関連情報を受信した前記クライアントコンピュ
    ータから着信呼の転送の受付拒否の情報を受信する転送
    拒否受付手段と、 を備え、 前記クライアントコンピュータが、 前記サーバコンピュータより通知された着信呼の関連情
    報を受信し、オペレータによる着信呼の転送の受付許
    可、又は受付拒否の情報を、前記サーバコンピュータに
    返却する情報一斉転送受信手段と、 前記着信呼の関連情報を、表示装置の画面上に表示し、
    前記オペレータによる前記着信呼の受付許可、受付拒否
    のいずれかの選択結果を入力する転送情報表示手段と、 を備え、 着信時、前記電話機端末への着信呼出を行う前に、着信
    呼の情報を、着信の対象となるクライアントコンピュー
    タの表示装置に前記着信呼の関連情報を表示し、前記着
    信呼に対して、前記クライアントコンピュータのオペレ
    ータが受付許可あるいは拒否し、前記着信呼の転送を受
    付許可した一のオペレータの前記電話機端末に対して前
    記PBXから着信呼を転送する、ことを特徴とするCT
    Iシステム。
  5. 【請求項5】前記着信呼の転送を最も早く受付許可した
    一のオペレータの電話機端末に対して、前記PBXから
    着信呼を転送する、ことを特徴とする請求項4記載のC
    TIシステム。
  6. 【請求項6】前記PBX制御着信情報取得手段が、前記
    PBXから着信呼の存在が通知された場合に、電話発信
    元を特定する電話発信元電話番号を少なくとも含む、前
    記着信呼の関連情報を、前記PBXより取得して、前記
    着信呼の前記関連情報を前記情報一斉転送送信手段に通
    知し、 前記情報一斉転送送信手段は、あらかじめ記憶装置に記
    憶されている、オペレータ(受付者)と電話機端末の内
    線番号及びクライアントコンピュータの識別情報の対応
    情報を参照して、転送対象となる全てのクライアントコ
    ンピュータの識別情報を取得し、前記識別情報で特定さ
    れるクライアントコンピュータに対して、前記着信呼の
    前記関連情報を送信する手段を備え、 前記クライアントコンピュータでは、前記情報一斉転送
    受信手段で受け取った前記着信呼の前記関連情報を、前
    記転送情報表示手段で表示して、オペレータに対し、前
    記着信呼の転送の受付を許可するか、拒否するかの選択
    入力を待ち、 前記クライアントコンピュータの前記情報一斉転送受信
    手段は、前記オペレータが前記着信呼の転送の受付許可
    を選択した場合には、前記サーバコンピュータの前記転
    送許可受付手段に対して、前記オペレータが受付許可を
    行ったことを通知し、前記オペレータが受付拒否を選択
    した場合には前記サーバコンピュータの前記転送拒否受
    付手段に、前記オペレータが受付拒否を行ったことを通
    知する、 ことを特徴とする請求項4又は5記載のCTIシステ
    ム。
  7. 【請求項7】前記サーバコンピュータの前記転送許可受
    付手段は、前記クライアントコンピュータから、前記着
    信呼の転送の受付許可の通知を受信した場合、受け取っ
    た前記受付許可の通知が、前記複数のクライアントコン
    ピュータのうち、当該着信呼に対する最初の受付許可で
    あるか確認し、最初の受付許可の通知である場合に、前
    記クライアントコンピュータの前記情報一斉転送受信手
    段から送信された情報により、オペレータの情報を取得
    する手段と、 前記記憶装置に記憶保持される、オペレータ(受付者)
    とその電話機端末及びクライアントコンピュータの対応
    情報を参照して、許可したオペレータ以外の全てのオペ
    レータのクライアントコンピュータの識別情報を取得す
    る手段と、 前記許可したオペレータ以外のクライアントコンピュー
    タに対して、許可完了を通知する手段と、 記憶装置に保持される転送拒否一覧情報をクリアする手
    段と、 前記PBX制御着信呼転送手段に対して、転送許可した
    オペレータの情報を通知する手段と、 を備えている、ことを特徴とする請求項4乃至6のいず
    れか一に記載のCTIシステム。
  8. 【請求項8】前記PBX制御着信呼転送手段は、前記転
    送許可受付手段から、着信呼の転送の受付を許可したオ
    ペレータの情報を受け取り、転送対象となるオペレータ
    の情報より、前記記憶装置に記憶されている、オペレー
    タ(受付者)とその電話機端末及びクライアントの対応
    情報を参照して、電話機端末の内線番号を取得する手段
    と、 前記PBXに対し、オペレータの内線番号に対する電話
    転送を要求する手段と、 を備え、 前記PBXから、前記着信呼の前記内線番号の電話機端
    末への転送処理が行われる、ことを特徴とする請求項4
    乃至7のいずれか一に記載のCTIシステム。
  9. 【請求項9】前記サーバコンピュータから、着信呼の転
    送が行われなかったクライアントコンピュータに対して
    は、前記サーバコンピュータの前記情報一斉転送送信手
    段が、前記クライアントコンピュータの前記情報一斉転
    送受信手段に対して受付完了を通知し、 この通知を受けた前記クライアントコンピュータでは、
    前記情報一斉転送受信手段が、転送情報表示がなされて
    いる場合には、前記転送情報表示を終了し、オペレータ
    からの受付を行わないように、必要な処理を行う、こと
    を特徴とする請求項4乃至8のいずれか一に記載のCT
    Iシステム。
  10. 【請求項10】前記サーバコンピュータの前記転送拒否
    受付手段が、前記クライアントコンピュータの前記情報
    一斉転送受信手段より、着信呼の転送の受付を拒否した
    オペレータの情報を受け取り、前記記憶装置に記憶され
    ている、オペレータとその電話機端末及びクライアント
    の対応情報から、受付を拒否したオペレータのクライア
    ントコンピュータの識別情報を取得し、前記転送受付を
    拒否したオペレータのクライアントコンピュータの識別
    情報を、記憶装置に記憶される転送拒否一覧情報に、追
    加する手段を備えている、ことを特徴とする請求項4記
    載のCTIシステム。
  11. 【請求項11】前記クライアントコンピュータの前記転
    送情報表示手段が、発信元の電話番号、地域、着信日時
    を含む着信呼の関連情報に加えて、発信者氏名、年齢、
    電話問い合わせの履歴情報を表示する、ことを特徴とす
    る請求項4記載のCTIシステム。
  12. 【請求項12】公衆電話網に接続するPBX(Private
    Branch eXchange)に接続される複数の電話機端末のそ
    れぞれに対応して設けられている複数のクライアントコ
    ンピュータと、前記PBXとにネットワークを介して接
    続されるサーバコンピュータにおいて、 前記公衆電話網より前記PBXに呼が着信した場合に、
    着信呼の関連情報を取得するPBX制御着信情報取得手
    段と、 着信呼を指定された電話機端末に転送するPBX制御着
    信呼転送手段と、 着信の後に、対応する受付者の前記クライアントコンピ
    ュータに対して、前記ネットワークを介して、着信呼の
    関連情報を送信する情報一斉転送送信手段と、 着信呼の関連情報を受信した前記クライアントコンピュ
    ータの少なくとも一つから、着信呼の転送受付許可の応
    答を受け取った場合、着信呼の転送を許可する転送許可
    受付手段と、 着信呼の関連情報を受信した前記クライアントコンピュ
    ータから着信呼の転送の受付拒否の情報を受信する転送
    拒否受付手段と、 を備え、 前記クライアントコンピュータでは、前記サーバコンピ
    ュータより通知された着信呼の関連情報を受信して、前
    記着信呼の関連情報を、表示装置の画面上に表示し、オ
    ペレータによる受付許可、受付拒否のいずれかの選択結
    果を入力し、着信呼の転送の受付許可、又は受付拒否の
    情報を前記サーバコンピュータに返却し、 前記着信呼の転送を受付許可した一のオペレータの電話
    機端末に対して前記PBXから着信呼を転送する、こと
    を特徴とするサーバコンピュータ。
  13. 【請求項13】前記サーバコンピュータが、前記クライ
    アントコンピュータのうち、前記着信呼の転送の受付を
    最初に許可したオペレータの前記電話機端末に対して、
    前記PBXから着信呼を転送する制御を行う、ことを特
    徴とする請求項12記載のサーバコンピュータ。
  14. 【請求項14】公衆電話網に接続するPBX(Private
    Branch eXchange)に接続される複数の電話機端末のそ
    れぞれに対応して設けられている複数のクライアントコ
    ンピュータと、前記PBXとにネットワークを介して接
    続されるサーバコンピュータにおいて、 (a)前記公衆電話網より前記PBXに呼が着信した場
    合に、着信呼の関連情報を取得するPBX制御着信情報
    取得処理と、 (b)着信呼を指定された電話機端末に転送するPBX
    制御着信呼転送処理と、 (c)着信の後に対応する受付者の前記クライアントコ
    ンピュータに対して前記ネットワークを介して、着信呼
    の関連情報を送信する情報一斉転送送信処理と、 (d)着信呼の関連情報を受信した前記クライアントコ
    ンピュータの少なくとも一つから、着信呼の転送受付許
    可の応答を受け取った場合、着信呼の転送を許可する転
    送許可受付処理と、 (e)着信呼の関連情報を受信した前記クライアントコ
    ンピュータから着信呼の転送の受付拒否の情報を受信す
    る転送拒否受付処理と、 の各処理を実行し、 前記クライアントコンピュータでは、前記サーバコンピ
    ュータより通知された着信呼の関連情報を受信して、前
    記クライアントコンピュータのオペレータが着信呼の転
    送の受付許可あるいは拒否し、前記着信呼の転送を受付
    許可した一のオペレータの電話機端末に対して、前記P
    BXから着信呼を転送し、 前記サーバコンピュータにおける前記(a)乃至(e)
    の処理を前記サーバコンピュータに実行させるプログラ
    ム。
  15. 【請求項15】請求項14記載の前記サーバ装置に接続
    する前記クライアントコンピュータにおいて、 (f)前記サーバコンピュータより通知された前記着信
    呼の関連情報を受信し、着信呼の転送の受付許可、ある
    いは拒否を返却する処理と、 (g)着信呼の関連情報を表示装置に表示し、転送の受
    付許可、あるいは拒否の選択結果を入力する処理と、 を前記クライアントコンピュータに実行させるプログラ
    ム。
JP2001113353A 2001-04-12 2001-04-12 電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム Expired - Fee Related JP3669286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113353A JP3669286B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113353A JP3669286B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002314691A true JP2002314691A (ja) 2002-10-25
JP3669286B2 JP3669286B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18964585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001113353A Expired - Fee Related JP3669286B2 (ja) 2001-04-12 2001-04-12 電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669286B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175996A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Yamatake Corp コールセンタの最適管理方法及びこの方法に使用するコールセンタ用サーバー
JP2009232305A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujitsu Ltd 携帯通信端末および電話転送方法
JP2011504049A (ja) * 2007-11-13 2011-01-27 アマゾン テクノロジーズ インコーポレーテッド 独立したカスタマーサービスエージェント
WO2014038156A1 (ja) * 2012-09-05 2014-03-13 日本電気株式会社 通信処理システム
US8873735B1 (en) 2010-12-21 2014-10-28 Amazon Technologies, Inc. Selective contact between customers and customer service agents
US8879717B2 (en) 2009-08-25 2014-11-04 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for customer contact
US8958542B1 (en) 2010-12-28 2015-02-17 Amazon Technologies, Inc. Followup of customer service agents
US8983055B1 (en) 2010-12-20 2015-03-17 Amazon Technologies, Inc. Quality review of contacts between customers and customer service agents
US9088649B2 (en) 2009-08-25 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for customer contact
JP2016012851A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 沖電気工業株式会社 通信制御装置、方法及びプログラム
US9501551B1 (en) 2009-10-23 2016-11-22 Amazon Technologies, Inc. Automatic item categorizer
US10120929B1 (en) 2009-12-22 2018-11-06 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for automatic item classification
JP2021002815A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 村田機械株式会社 情報管理システム、および端末装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175996A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Yamatake Corp コールセンタの最適管理方法及びこの方法に使用するコールセンタ用サーバー
US9769315B2 (en) 2007-11-13 2017-09-19 Amazon Technologies, Inc. System and method for automated call distribution
JP2014068401A (ja) * 2007-11-13 2014-04-17 Amazon Technologies Inc 独立したカスタマーサービスエージェント
US10348903B2 (en) 2007-11-13 2019-07-09 Amazon Technologies, Inc. System and method for automated call distribution
US8848898B2 (en) 2007-11-13 2014-09-30 Amazon Technologies, Inc. System and method for automated call distribution
JP2011504049A (ja) * 2007-11-13 2011-01-27 アマゾン テクノロジーズ インコーポレーテッド 独立したカスタマーサービスエージェント
JP2009232305A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujitsu Ltd 携帯通信端末および電話転送方法
US9088649B2 (en) 2009-08-25 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for customer contact
US10445744B2 (en) 2009-08-25 2019-10-15 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for customer contact
US8879717B2 (en) 2009-08-25 2014-11-04 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for customer contact
US9501551B1 (en) 2009-10-23 2016-11-22 Amazon Technologies, Inc. Automatic item categorizer
US10120929B1 (en) 2009-12-22 2018-11-06 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for automatic item classification
US8983055B1 (en) 2010-12-20 2015-03-17 Amazon Technologies, Inc. Quality review of contacts between customers and customer service agents
US8873735B1 (en) 2010-12-21 2014-10-28 Amazon Technologies, Inc. Selective contact between customers and customer service agents
US8958542B1 (en) 2010-12-28 2015-02-17 Amazon Technologies, Inc. Followup of customer service agents
US10110744B2 (en) 2010-12-28 2018-10-23 Amazon Technologies, Inc. Followup of customer service agents
US9219818B2 (en) 2010-12-28 2015-12-22 Amazon Technologies, Inc. Followup of customer service agents
WO2014038156A1 (ja) * 2012-09-05 2014-03-13 日本電気株式会社 通信処理システム
JP2014053659A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Nec Corp 通信処理システム
JP2016012851A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 沖電気工業株式会社 通信制御装置、方法及びプログラム
JP2021002815A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 村田機械株式会社 情報管理システム、および端末装置
JP7379881B2 (ja) 2019-06-24 2023-11-15 村田機械株式会社 情報管理システム、および端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669286B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101768B2 (ja) データパスによるボイスコール通知並びにメッセージコントロールの方法
US6735292B1 (en) Method and system for priority call processing
JP3944528B2 (ja) 電話によるグループ通話方法及びグループ通話システム
US20030005150A1 (en) Telecommunications interface
EP0976233B1 (en) Computer telephony integrated network
JP3344984B2 (ja) 通話接続システム
JP2002314691A (ja) 電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム
EP1692852B1 (en) Communications system with direct access mailbox
JP5087940B2 (ja) 二者間通話のための接続システム、接続方法、接続情報管理装置および接続情報管理プログラム
CN108391018B (zh) 一种电话预约拨打的方法和系统
EP1505766A1 (en) Improved group communication system
JP2002218065A (ja) コールセンタシステム
JP3995145B2 (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP2006324791A (ja) 電話発信の通知方法、サーバ、及び、電話端末
JP2005072877A (ja) メッセージ交換サーバ装置
US20080187117A1 (en) System and method for identifying a caller during a phone call
EP1111875B1 (en) Controlling a destination terminal from an originating terminal
TW200303127A (en) Apparatus and method for computer controlled call processing and information provision
US6263072B1 (en) Computer telephony integrated network
JP2002218058A (ja) 通信管理装置と通信管理情報の設定方法およびその処理プログラム
JP3758978B2 (ja) インバウンド・ブリッジ・システム
JP3269487B2 (ja) 着信接続制御装置および着信接続制御方法
JP2004088651A (ja) 代理応答通信システム、代理応答通信方法、代理応答装置及びゲートウェイ装置
JP5266144B2 (ja) 複数端末通話システム、複数通話提供装置、複数端末通話方法及び複数端末通話プログラム
JP2023104007A (ja) 通信制御方法、及びその方法を用いた通信制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041216

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050127

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees