JP2009232305A - 携帯通信端末および電話転送方法 - Google Patents
携帯通信端末および電話転送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009232305A JP2009232305A JP2008077015A JP2008077015A JP2009232305A JP 2009232305 A JP2009232305 A JP 2009232305A JP 2008077015 A JP2008077015 A JP 2008077015A JP 2008077015 A JP2008077015 A JP 2008077015A JP 2009232305 A JP2009232305 A JP 2009232305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless tag
- communication terminal
- transfer destination
- mobile phone
- caller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】受信者の携帯電話機101は、発信者の携帯電話機201からの電話を受信したとき、通信可能範囲211内に無線タグ102が存在するか否かを検知する。そして、通信可能範囲211内に無線タグ102が存在しなければ、転送先の携帯電話機202に無線タグ102の検知を依頼する。携帯電話機202は、通信可能範囲212内に無線タグ102が存在するか否かを検知し、通信可能範囲212内に無線タグ102が存在すれば、無線タグ102の存在を示す情報を携帯電話機101に送信する。そして、携帯電話機101は、発信者からの電話を携帯電話機202に転送する。
【選択図】図2
Description
(1)着信時にユーザが不在の場合、無駄な着信報知動作により周囲の人に不快感を与えないようにする(例えば、特許文献1を参照)。
(2)携帯電話機等の移動体通信端末における動作モード等の設定をその使用状況に応じて自動的に変更する(例えば、特許文献2を参照)。
(3)携帯電話機の使用者が近くにいない場合には、電話機能に制限をかけて不正使用を防止する(例えば、特許文献3を参照)。
(4)認証入力の手間を省き、簡単なシステムで携帯電話機の利用者認証を可能とする(例えば、特許文献4を参照)。
(5)携帯端末装置と無線通信ユニットの距離が認証可能距離より短い警告距離になった時点で、使用者に対し所定の警告を行うことで、セキュリティを確保する(例えば、特許文献5を参照)。
携帯電話機は常に携帯していれば、その所有者が着信状態を確認し、通話、保留等の操作が可能である。しかし、オフィス等では、携帯電話機をデスクの上に置いたままで、あるいはカバンの中に入れたままで、所有者が席を離れることがあり、緊急または重要な要件の着信があってもタイムリーに受話操作ができない場合がある。
段を備える。無線タグ検知手段は、発信者からの電話が着信したとき、通信可能範囲内に無線タグが存在するか否かを検知する。通信手段は、通信可能範囲内に無線タグが存在しなければ、その無線タグの識別情報を転送先の携帯通信端末に送信して、無線タグの検知を依頼する。制御手段は、転送先の携帯通信端末から無線タグの存在を示す情報を受信したとき、発信者からの電話を転送先の携帯通信端末に転送する。
本実施形態では、携帯電話機の所有者aがその携帯電話機を携帯していなくても、社員証のようなIDカード等を携帯しておくことで、電話を所有者aの知人bの携帯電話機に転送するシステムを提供する。所有者aがIDカードを携帯していれば、そのIDカードの周りにある知人bの携帯電話機に電話が転送され、発信者cは所有者aに連絡を取ることができる。
あれば、携帯電話機101は、通常の着信動作を行う。
(1)発信者は、携帯電話機201から受信者の携帯電話機101に電話をかける。
(2)携帯電話機101は、受信者の無線タグ102に対して検出信号を送信し、通信可能範囲211内に無線タグ102が存在するか否かをチェックする。そして、無線タグ102からの応答信号を受信しないため、通信可能範囲211内に無線タグ102が存在しないと判断する。
(3)携帯電話機101は、無線タグ不在を示す情報を携帯電話機201に送信する。
(4)携帯電話機101は、転送先として登録されている携帯電話機202に、無線タグ102の検知を依頼する。
(5)携帯電話機202は、無線タグ102に対して検出信号を送信し、通信可能範囲212内に無線タグ102が存在するか否かをチェックする。
(6)携帯電話機202は、無線タグ102からの応答信号を受信し、通信可能範囲212内に無線タグ102が存在すると判断する。
(7)携帯電話機202は、無線タグ存在を示す情報を携帯電話機101に送信する。
(8)携帯電話機101は、携帯電話機202に、発信者からの電話の転送可否を問い合わせる。
(9)携帯電話機202は、受信者の知人である所有者に対して転送可否を問い合わせ、その所有者は、転送可であれば受話操作を行う。
(10)受信者は、知人の携帯電話機202を用いて発信者と通話する。
・グループ:携帯電話機の所有者をメンバとするグループを表す。転送先をグループ単位で設定することができる。
・グループ優先順位:グループ間の優先順位を表す。複数のグループが転送先として設定されている場合、グループ優先順位に従って転送先が選択される。
・グループ内優先順位:グループ内のメンバ間の優先順位を表す。グループ内では、グループ内優先順位に従って転送先が選択される。
・登録名:メンバのメンバ名を表す。
・転送先電話番号:メンバの転送先電話番号を表す。
・画面表示名:画面に表示されるメンバ名を表す。各種メッセージを表示する際に用いられる。
・転送機能:ONは、メンバが転送先として設定されていることを表し、OFFは、メンバが転送先として設定されていないことを表す。基本的にはグループ毎にON/OFFが設定されるが、グループ内の特定のメンバをOFFに設定して、転送先から除外することも可能である。この例では、グループAおよびBのメンバが転送先として設定されている。
転送先優先順位 グループ優先順位 グループ内優先順位 登録名
1 1 1 a
2 1 2 b
3 1 3 c
4 2 1 d
5 2 2 e
6 2 3 f
7 2 4 g
図5は、通常モードの着信動作のフローチャートである。発信者からの着信があると、携帯電話機101は、無線タグ検出部306を起動して、無線タグ102の識別情報に基づく無線タグ検知動作を行い(ステップ501)、無線タグ102が検知されたか否かをチェックする(ステップ502)。そして、無線タグ102が検知されれば、通常の着信動作を行う(ステップ503)。受信者は、受話操作を行って、携帯電話機101により発信者と通話する。
ステップ602において無線タグ102が検知されなければ、携帯電話機101は、制御変数Nを1に設定し(ステップ604)、転送先電話番号テーブルを参照して、転送先
優先順位Nのメンバを転送先として選択する(ステップ605)。このとき、そのメンバの画面表示名を取得し、その画面表示名を含む無線タグ不在情報を発信者の携帯電話機201に送信する。携帯電話機201は、受信した画面表示名を含む下記のようなメッセージM1を画面表示する。携帯電話機101にも同じメッセージM1が画面表示される。
メッセージM1:「<画面表示名>へ転送中」
次に、携帯電話機101は、選択されたメンバの転送先電話番号を取得し、その電話番号の携帯電話機202に無線タグ102の識別情報を送信して、無線タグ検知を依頼する(ステップ606)。携帯電話機202は、無線タグ検出部を起動して、受信した識別情報に基づく無線タグ検知動作を行い、無線タグ102が検知されたか否かをチェックする(ステップ607)。このとき、携帯電話機201、101、および202は、それぞれ下記のようなメッセージM2、M3、およびM4を画面表示する。
メッセージM2:「<画面表示名>へ無線タグ確認依頼中」
メッセージM3:「<画面表示名>による無線タグ確認中」
メッセージM4:「受信電話機の無線タグを検索中」
そして、無線タグ102が検知されれば、携帯電話機202は、無線タグ存在情報を携帯電話機101に送信し、携帯電話機101は、携帯電話機202に転送可否を問い合わせる(ステップ608)。このとき、携帯電話機201および101は、下記のようなメッセージM5を画面表示する。
メッセージM5:「<画面表示名>により無線タグが確認できました。」
また、携帯電話機202は、下記のようなメッセージM6を画面表示し、携帯電話機202の所有者による操作をチェックする(ステップ609)。
メッセージM6:「<102所有者名>宛の転送電話を受話しますか?」
携帯電話機202の所有者は、転送電話を受話する場合は受話操作を行い、近くにいる携帯電話機101の所有者に電話を取り次ぐ。こうして、受信者は、携帯電話機202により発信者と通話することができる。一方、携帯電話機202の所有者が着信拒否の操作を行った場合、携帯電話機101は、転送先電話番号テーブルに基づく転送処理を終了する。
102 無線タグ
211、212 通信可能範囲
301 表示部
302 入力部
303 制御部
304 記憶部
305 通信部
306 無線タグ検出部
307、308、309 アンテナ
Claims (5)
- 発信者からの電話が着信したとき、通信可能範囲内に無線タグが存在するか否かを検知する無線タグ検知手段と、
前記通信可能範囲内に前記無線タグが存在しなければ、該無線タグの識別情報を転送先の通信端末に送信して、該無線タグの検知を依頼する通信手段と、
前記転送先の通信端末から前記無線タグの存在を示す情報を受信したとき、前記発信者からの電話を前記転送先の通信端末に転送する制御手段と
を備える通信端末。 - 複数の転送先電話番号とそれぞれの転送先電話番号の優先順位を記憶する記憶手段をさらに備え、前記制御手段は、最も優先順位の高い転送先電話番号を選択して前記通信手段に通知し、前記通信手段は、通知された転送先電話番号を用いて前記転送先の通信端末に前記無線タグの検知を依頼し、該制御手段は、該転送先の通信端末から該無線タグの不在を示す情報を受信したとき、次に優先順位の高い転送先電話番号を選択して該通信手段に通知し、該通信手段は、通知された転送先電話番号を用いて別の通信端末に該無線タグの検知を依頼する請求項1記載の通信端末。
- 発信者の電話が受信者の通信端末に着信し、該受信者の通信端末から無線タグの識別情報を受信したとき、該識別情報に基づいて通信可能範囲内に該無線タグが存在するか否かを検知する無線タグ検知手段と、
前記通信可能範囲内に前記無線タグが存在すれば、該無線タグの存在を示す情報を前記受信者の通信端末に送信し、前記受信者の通信端末から転送される前記発信者の電話を受信する通信手段と
を備える通信端末。 - 前記受信者の通信端末から転送可否の問い合わせを受信したとき、転送可否の問い合わせメッセージを画面表示する表示手段をさらに備え、前記通信手段は、受話操作が行われた場合に前記発信者の電話を受信する請求項3記載の通信端末。
- 受信者の通信端末が、発信者からの電話を受信したとき、通信可能範囲内に無線タグが存在するか否かを検知し、該通信可能範囲内に該無線タグが存在しなければ、該無線タグの識別情報を転送先の通信端末に送信して、該無線タグの検知を依頼し、
前記転送先の通信端末が、前記識別情報を受信したとき、該識別情報に基づいて通信可能範囲内に前記無線タグが存在するか否かを検知し、該通信可能範囲内に該無線タグが存在すれば、該無線タグの存在を示す情報を前記受信者の通信端末に送信し、
前記受信者の通信端末が、前記無線タグの存在を示す情報を受信したとき、前記発信者からの電話を前記転送先の通信端末に転送する
電話転送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077015A JP5211789B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 通信端末、通信端末における転送処理方法、及び通信端末における無線タグの存在確認制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077015A JP5211789B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 通信端末、通信端末における転送処理方法、及び通信端末における無線タグの存在確認制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009232305A true JP2009232305A (ja) | 2009-10-08 |
JP2009232305A5 JP2009232305A5 (ja) | 2010-11-11 |
JP5211789B2 JP5211789B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=41247163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008077015A Expired - Fee Related JP5211789B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | 通信端末、通信端末における転送処理方法、及び通信端末における無線タグの存在確認制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5211789B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023167223A1 (ja) * | 2022-03-02 | 2023-09-07 | 京セラ株式会社 | 通信制御方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09233529A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Fujitsu Ltd | コードレス電話交換システムの着信制御方式 |
JP2002290622A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Murata Mach Ltd | 転送機能付き通信端末装置 |
JP2002314691A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-25 | Nec Corp | 電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム |
JP2007060008A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Denso Wave Inc | 電話機及び電話システム |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008077015A patent/JP5211789B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09233529A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Fujitsu Ltd | コードレス電話交換システムの着信制御方式 |
JP2002290622A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Murata Mach Ltd | 転送機能付き通信端末装置 |
JP2002314691A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-25 | Nec Corp | 電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム |
JP2007060008A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Denso Wave Inc | 電話機及び電話システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023167223A1 (ja) * | 2022-03-02 | 2023-09-07 | 京セラ株式会社 | 通信制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5211789B2 (ja) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0899974A2 (en) | Method for the transmission of messages to a mobile station | |
JP2009010850A (ja) | 携帯電話機および着信転送方法 | |
US8086283B2 (en) | Wireless child communication device | |
JP2012530984A (ja) | 複数の受信機に電子ショートメッセージを送信するための方法 | |
JP2005033565A (ja) | メールおよびスケジュール機能付き携帯電話 | |
JP5534152B2 (ja) | メールシステム、端末およびメール送信方法 | |
US8238875B2 (en) | Jamming presence | |
JP5211789B2 (ja) | 通信端末、通信端末における転送処理方法、及び通信端末における無線タグの存在確認制御方法 | |
JP2010056584A (ja) | 携帯型通信装置 | |
JP2009260484A (ja) | 通信装置 | |
JP2010103918A (ja) | 緊急通報システム | |
JP2004015159A (ja) | 携帯電話通信システム | |
KR20060112555A (ko) | 휴대폰의 착신정보를 컴퓨터에 알리는 방법 | |
JP2013176000A (ja) | 携帯端末及びその制御方法 | |
JP2009171484A (ja) | 通信システム、報知情報処理装置および通信装置 | |
JP2007082089A (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP2007096592A (ja) | 電話装置 | |
JP2014099718A (ja) | 携帯端末装置および携帯端末装置を用いた近距離探索方法 | |
JP2006033008A (ja) | 携帯通信端末 | |
JP2004214889A (ja) | 携帯電話システム | |
JP2009177719A (ja) | 緊急事態発生時連絡実行システムおよび緊急事態発生時連絡実行方法 | |
JP2010098505A (ja) | 情報通知機能を有する電話装置 | |
JP5965493B2 (ja) | 電子機器及び転送制御方法 | |
JP2013201611A (ja) | 電話機、通信システム、および通信方法 | |
KR200474277Y1 (ko) | 근거리 통신용 알림장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120903 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |