JP2012530984A - 複数の受信機に電子ショートメッセージを送信するための方法 - Google Patents

複数の受信機に電子ショートメッセージを送信するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530984A
JP2012530984A JP2012516568A JP2012516568A JP2012530984A JP 2012530984 A JP2012530984 A JP 2012530984A JP 2012516568 A JP2012516568 A JP 2012516568A JP 2012516568 A JP2012516568 A JP 2012516568A JP 2012530984 A JP2012530984 A JP 2012530984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
receiving device
identifier
read
short message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012516568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661107B2 (ja
Inventor
ライナー シャッツマイヤー
Original Assignee
ドイチェ テレコム アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42399087&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012530984(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ドイチェ テレコム アーゲー filed Critical ドイチェ テレコム アーゲー
Publication of JP2012530984A publication Critical patent/JP2012530984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661107B2 publication Critical patent/JP5661107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/234Monitoring or handling of messages for tracking messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、遠隔通信用の第1の端末デバイス(D)から、2つ以上の受信デバイス(A、B)からなるグループに少なくとも1つの遠隔通信ネットワーク(N)を介して電子ショートメッセージを送信するための方法およびシステムに関する。ショートメッセージはメッセージセンタ(C)によって受信され、メッセージセンタ(C)は、このショートメッセージを単一メッセージとして受信デバイス(A、B)に送信する。単一メッセージは、受信された後、受信デバイス(A、B)で未読とマークされる。本発明によれば、ショートメッセージを識別する識別子が単一メッセージに割り振られる。単一メッセージが読まれた場合、受信デバイス(A、B)の1つが、識別子を伴う開封確認を生成し、開封確認をメッセージセンタ(C)に送信し、次いでメッセージセンタ(C)が、識別子と共にステータス変更メッセージを他の受信デバイス(A、B)に送信する。ステータス変更メッセージは、それぞれの受信デバイス(A、B)において識別子に基づいて単一メッセージに割り振られ、単一メッセージは、この受信デバイス(A、B)において既読とマークされる。

Description

本発明は、遠隔通信用の第1の端末デバイスから、2つ以上の受信デバイスからなるグループに少なくとも1つの遠隔通信ネットワークを介して電子ショートメッセージを送信するための方法であって、ショートメッセージがメッセージセンタによって受信され、メッセージセンタが、このショートメッセージを単一メッセージとして受信デバイスに送信し、単一メッセージが、受信デバイスにおいて受信された後に未読とマークされる方法に関する。
モバイル無線市場の飽和により、モバイル無線ユーザは複数の移動電話を所有していることが多い。例えば、モバイル無線加入者が、携帯しているSIM(加入者識別モジュール)カードを備える第1の移動電話に加えて自動車電話を使用することがよくあり、この自動車電話は第2の移動電話によって形成され、第2の移動電話は、車両内の対応する保持デバイスに挿入することができ、または車両に既に組み込まれていることがあり、SIMカードを挿入することによって使用可能になる。一般に、SIMカードには一意の電話番号が1つだけ割り振られるが、対応するモバイル無線加入者は、複数のSIMカードを所有する場合には電話番号も複数有し、これは特に、モバイル無線加入者自身およびその加入者に電話をかける通話相手にとっては、複数のモバイル無線電話番号を知らなければならないので欠点である。
この欠点を克服するために、複数の移動電話に同じ電話番号を割り当てることが知られている。このサービスは、主デバイスに割り振られた1つの電話番号が他の端末の電話番号に転送設定され、それにより、この番号に電話がかけられるとき、遠隔通信ネットワークに登録されている場合には加入者のすべての移動電話が着信音を鳴らすようにすることによって実施される。加入者が、移動電話の1つで電話を取ると、それに対応して他の移動電話の着信音が止む。モバイル無線加入者はこのとき1つのモバイル無線電話番号だけ使用すればよく、その番号を通話相手に知らせればよいので、このサービスは特に快適でありユーザフレンドリである。
しかし、SMS(ショートメッセージングサービス)やMMS(マルチメディアメッセージングサービス)など電子ショートメッセージの送信に関しては、このサービスには欠点がある。ただ1つの電話番号を介して複数の移動電話と通信できるようになるとすぐに、この電話番号に送信された電子ショートメッセージがすべての移動電話に伝達される。現代の移動電話ではショートメッセージの開封状態が表示され、すなわち対応するショートメッセージが「既読」または「未読」とマークされるので、複数の移動電話へのショートメッセージの送信により、メッセージは、移動電話の1つでは「既読」とマークされ、1つまたは複数の他の移動電話では「未読」とマークされることがある。
さらに、ある移動電話がネットワークに登録されていない状態で、別の移動電話がショートメッセージを受信し、加入者がこのデバイスでメッセージを読むといったことがありえる。その後、前者の移動電話がネットワークに登録されるとすぐに、同じショートメッセージがこの移動電話にも送られ、そのメッセージは、この移動電話では、別の移動電話で既に読まれているにもかかわらず「未読」とマークされる。
このため、モバイル無線加入者は、どのメッセージが本当に「新規」であり、どれが既に読んだものかを見分けるのに大きな労力を費やすことになる。
したがって、本発明の目的は、受信デバイスのユーザが、受信されたショートメッセージが既に読んだものであるか否かを迅速に、かつ簡単に見分けることができるように、受信デバイスにおけるショートメッセージのステータス表示を同期させることができる、複数の受信デバイスに電子ショートメッセージを送信するための方法およびシステムを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴構成を有する方法、および請求項10の特徴構成を有するシステムによって実現される。本発明の有利な発展形態は、従属請求項で規定され、以下の本文で説明する。
本発明によれば、遠隔通信用の第1の端末デバイスから、2つ以上の受信デバイスからなるグループに少なくとも1つの遠隔通信ネットワークを介して電子ショートメッセージを送信するための方法であって、ショートメッセージがメッセージセンタによって受信され、メッセージセンタが、ショートメッセージを単一メッセージとして受信デバイスに送信し、単一メッセージが、受信デバイスにおいて受信された後に未読とマークされる方法であって、ショートメッセージを識別する識別子が単一メッセージに割り振られ、受信デバイスの1つが、単一メッセージが読まれた場合に、識別子を伴う開封確認を生成し、開封確認をメッセージセンタに送信し、メッセージセンタが、識別子と共にステータス変更メッセージを他の受信デバイスに送信し、ステータス変更メッセージが、それぞれの受信デバイスにおいて識別子に基づいて単一メッセージに割り振られ、単一メッセージが、この受信デバイスにおいて既読とマークされる方法が提案される。
本発明の基本概念は、電子ショートメッセージに一意の識別子を設け、メッセージ送信に使用される遠隔通信システムの様々な機能要素で、特にメッセージセンタおよび端末デバイスで、そのような識別子をいつでも識別することができるようにすることにある。
本発明によれば、同じグループに属する受信デバイスは好ましくは移動電話であるが、代替形態では、自動車電話、スマートフォン、またはさらに固定ネットワーク電話など遠隔通信用に構成された他の端末でもよく、これらの受信デバイスが同一の遠隔通信加入者に属しており、同一の電話番号で通話することができることを特徴とする。これは、ネットワークの側では、第1の受信デバイス(主デバイス)に永久的に割り振られた1つの電話番号が、他の受信デバイス(副デバイス)に割り振られた他の電話番号に転送設定されることによって実現することができる。
次いで、グループのこの電話番号に遠隔通信加入者がショートメッセージを送信する場合、メッセージは、まずメッセージセンタで受信され、次いでメッセージセンタが、単一メッセージの形態でショートメッセージをこのグループの受信デバイスに転送する。本発明によれば、遠隔通信システム内で一意にショートメッセージを参照することができるように、ショートメッセージを識別する識別子が単一メッセージに割り振られる。受信デバイスの1つでメッセージが読まれた場合、このデバイスは、開封確認をメッセージセンタに送信し、本発明によればこの開封確認もまた識別子を設けられ、それによりメッセージセンタは、この識別子によって、以前に送信されたショートメッセージに開封確認を割り振ることができる。次いで、そのショートメッセージが他のどの受信デバイスに以前に送信されたかをチェックすることができる。これらの受信デバイスを決定した後、本発明によれば、メッセージセンタは、ステータス変更メッセージをこれらの受信デバイスに送信し、このステータス変更メッセージもまた識別子を設けられ、それにより、受信デバイスの側で、以前に受信した単一メッセージにステータス変更メッセージを割り振ることができ、その受信デバイスにおいて、以前に受信したこの単一メッセージが別の受信デバイスで既に読まれているので既読と識別することができる。
本発明によるこの方法は、グループ内の受信デバイスにおけるショートメッセージのステータス表示「既読」または「未読」を同期させる。
本発明による方法の一実施形態では、メッセージセンタは、グループ内の受信デバイスの任意の1つから開封確認を受信した直後に、識別子と共にステータス変更メッセージを他の受信デバイスに送信することができる。これは、あらゆるアクティブなデバイスでステータス表示が常に同じであることを保証する。しかし、代替方法として、グループ内の特定の受信デバイス、すなわちグループ内の主デバイスから開封確認を受信した後にのみメッセージセンタがステータス変更メッセージを送信することを企図することができ、またはさらなる代替形態では、グループ内の2つ以上またはすべての受信デバイスから開封確認を受信した後にそうすることもできる。
移動電話としての受信デバイスの設計に対応して、遠隔通信ネットワークは、モバイル無線ネットワーク、例えばGSM(モバイル通信用グローバルシステム)またはUMTS(ユニバーサルモバイル通信システム)ネットワークでよい。しかし、今日、SMSなどの電子ショートメッセージを固定ネットワーク電話との間で送受信することも、コンピュータからインターネットを介して移動電話または固定電話に送信することもできるので、遠隔通信ネットワークを、モバイル無線ネットワークの代わりに、またはそれと組み合わせて、ケーブル接続電話網や、インターネットなどIP(インターネットプロトコル)対応ネットワークとして構成することもできる。
識別子は例えば英数字列でよく、それにより、通信システムの個々の機能要素での識別子の記憶、ショートメッセージへの割振り、および処理が可能になる。
識別子は、好ましくは、ネットワーク終端でグループに属する端末のリストと共にデータベースに記憶することができる。この文脈で、データベースはメッセージセンタに接続される。これにより、メッセージセンタは、識別子と共に受信デバイスから開封確認を受け取った後、以前に送信されたメッセージのどれがもう読まれているか、およびショートメッセージが以前にどの端末に送信されたかを見出すことができる。それに対応して、本発明によれば、メッセージセンタは、開封確認に含まれる識別子を用いて、単一メッセージを受信済みの受信デバイスを識別し、識別子と共にステータス変更メッセージをこれらの受信デバイスに送信する。この文脈で、リストは、受信デバイスに割り振られた実際の電話番号を含むことができる。
一実施形態では、ステータス変更メッセージをすべての受信デバイスに送信することができる。これは、ショートメッセージが読まれた受信デバイスも含む。しかし、この受信デバイスではショートメッセージは既に「既読」とマークされているので、この受信デバイスにもステータス変更メッセージを送信する必要は必ずしもない。したがって、開封確認が、メッセージが読まれた受信デバイスの実際の電話番号を含むことも企図することができ、それによりメッセージセンタは、受信デバイスのグループのうち、ステータス変更メッセージを伝達する必要がない端末はどれかチェックすることができる。このとき、この端末にはステータス変更メッセージを送信する必要がない。
識別子は、好ましくはメッセージセンタ自体が生成して、単一メッセージに適切に追加することができる。代替方法として、ショートメッセージを送信する端末デバイスが識別子を生成し、それ自体が識別子をショートメッセージに追加することも企図することができ、この場合には、メッセージセンタは単に、同一のコピーを単一メッセージとしてそれぞれの受信デバイスに伝達する。
原理的には、本発明による方法は、電子ショートメッセージのいかなる送信においても使用することができ、第1の端末デバイスがショートメッセージを単一の第2の端末デバイスに送信する標準的な場合に加え、ショートメッセージが2つ以上の端末デバイスに送信されるときに、メッセージセンタが、ショートメッセージを識別する識別子を生成する。これは、はじめに、メッセージセンタが、ショートメッセージに関する転送設定仕様によってアドレス指定または決定される受信デバイスの数をチェックし、2つ以上の端末がショートメッセージの受信先となる、またはそうなるように意図されていることをメッセージセンタが見出した場合にのみ、本発明による方法が行われる。
受信されたショートメッセージをある受信デバイスで読むときに、別の受信デバイスが遠隔通信ネットワークに接続されていない場合、すなわちモバイル無線ネットワークの例ではそこに登録されていない場合、ある受信デバイスで単一メッセージを読んだ後に別の受信デバイスが遠隔通信ネットワークに登録されるとき、いま登録された受信デバイスに、すなわち登録直後に、単一メッセージをステータス変更メッセージと共に送信することができる。したがって、ここでアクティブになったこの受信デバイスも、その電源投入直後に他の受信デバイスにおけるメッセージの開封状態と同期される。
以下の本文で、本発明のさらなる特徴および利点を、実際の例示的実施形態および添付図面を用いてより詳細に説明する。
送信方向を含めてデータの送信を矢印で示した本発明による遠隔通信システムの概略図である。
モバイル通信の分野では、異なる端末に割り振られた異なる電話番号を、ユーザの個々の端末に転送設定された共通の電話番号で置き換えることが知られている。したがって、通信加入者の観点からは、加入者は、その加入者と連絡を取ることができる電話番号をただ1つしか所有しない。通信加入者は、どの移動電話からでも発呼を開始することができ、着呼は各移動電話で加入者に知らされる。モバイル加入者が移動電話の1つで電話を取るとすぐに、他の移動電話では着呼通知が終了する。
複数の移動電話への電子ショートメッセージの送信は、音声呼の処理よりも複雑である。ショートメッセージは、すべての移動電話に送信されるか、または1つのデバイスにのみ送信される。後者の欠点は、その時に通信加入者が携帯していない端末にメッセージが送信される可能性があることである。その一方で、電子ショートメッセージは、通信加入者がそれを使ってショートメッセージを受信することを望まない移動電話に送信されることもある。加入者は、メッセージを記憶することができる別の移動電話を望んでいたりする。他方、すべての端末へのショートメッセージの送信は、以下の欠点を伴う。
1つの移動電話における既読のショートメッセージ、および「既読」とマークされたメッセージが、他の移動電話では「既読」と表されない。したがって、端末ユーザは、どのショートメッセージが実際に新規のものであり、どのメッセージが既に読んだが「未読」と表されているかを常に覚えておくか、チェックしなければならない。
さらに、電源をオフにされている端末、または遠隔通信ネットワークに登録されていない端末に関わる欠点がある。なぜなら、それらの端末は、圏外またはデッドスポットにある時間中にショートメッセージを送られ、そのメッセージを受信する時点では、別の端末でもう読まれているのでメッセージが既に古いものになっている可能性があるからである。ショートメッセージがその移動電話に送信され、加入者が多くの「新規」のショートメッセージを受信するが、これらのメッセージは加入者が既に以前に読んだものである。あるいは、「新規」のショートメッセージがその移動電話に送信されず、そのため、その移動電話にはショートメッセージがすべて記憶されているわけではないという欠点が生じる。メッセージの受信用に提供されたメモリが一杯であり、したがってショートメッセージをそれ以上受信できない移動電話の場合にも同様の問題がある。ここでも、新規のショートメッセージがその端末に提供される前に別の端末で既に読まれており、したがって事実上は古いものである場合に、そのショートメッセージをどのように取り扱うかが問題となる。
本発明によれば、電子ショートメッセージを送信するための既存の遠隔通信システムが、共通の電話番号によって特徴付けられる1グループの受信デバイスにおけるショートメッセージのステータス表現を同期させる新規のメカニズムによって拡張される。
本発明によれば、識別用の識別子がショートメッセージに追加され、ショートメッセージと共に受信デバイスに送信されることによって、ショートメッセージサービスが拡張される。この識別子は、すべての単一メッセージと共にモバイル無線オペレータからモバイル受信デバイスに送信される一意の基準である。ショートメッセージ識別子は、はじめに「新規」と宣言されたショートメッセージと共にモバイル受信デバイスに記憶される。ショートメッセージ識別子は、「未読」のショートメッセージがもう読まれているかどうかモバイル無線オペレータに知らせるために使用される。さらに、ショートメッセージ識別子は、特定のショートメッセージを参照するためにモバイル無線オペレータによって使用され、オペレータは、そのメッセージが以前にどのモバイル無線受信デバイスに送信されたかを見出すことができる。
識別子は、ショートメッセージが複数の受信デバイスに送信されるとすぐに、ショートメッセージと共にデータベースに記憶される。この文脈で、記憶されるのはショートメッセージ識別子自体だけでなく、さらに、その電子ショートメッセージのコピーを受信済みのすべての受信デバイスのリストも記憶される。
移動電話は、ネットワークオペレータに開封確認を送信して、識別子によって特定することができるショートメッセージがもう読まれていることをネットワークオペレータに知らせる。
モバイル無線ネットワークオペレータによって操作されるメッセージセンタは、モバイル受信デバイスの1つから開封確認を受信し、この開封確認と共に得られた識別子を用いて残りの受信デバイスを識別するようにセットアップされる。
さらに、メッセージセンタは、開封確認を受信デバイスに送信するようにセットアップされる。この開封確認は、ショートメッセージ識別子を使って、その識別子によって識別することができるショートメッセージが別の受信デバイスで既に読まれていることを1つまたは複数の端末に知らせるので、ステータス変更メッセージとなる。したがって、ステータス変更メッセージは、そのショートメッセージを他の受信デバイスにも「既読」とマークさせる。
これを行うために、受信デバイスは、メッセージセンタによって送信された開封確認またはステータス変更メッセージを受信し、この確認またはメッセージと共に送信される識別子を使用するようにセットアップされる。したがって、受信デバイスは、メッセージから識別子を抽出し、その識別子が割り振られている以前に受信したショートメッセージを識別して、そのショートメッセージをここで「既読」とマークするようにセットアップされる。
本発明による遠隔通信システムの挙動を以下の本文で述べる。
図面は、本発明を実施するのに必要な機能要素と、複数の受信デバイス、すなわち2つ以上の受信デバイス(例えば移動電話)からなるグループで電子ショートメッセージを送受信するための機能要素間の対話とを示す。この文脈で、要素「A」および「B」は移動電話を表す。要素「C」は、ショートメッセージを処理するためのモバイル無線オペレータの遠隔通信ネットワーク「N」に組み込まれたメッセージセンタを表す。メッセージセンタは、国際規格に従ったショートメッセージサービスだけでなく、本発明に従って2つ以上の受信デバイスへの電子ショートメッセージの送信を行うように拡張されたショートメッセージ送信サービスも実施する。
要素Dは外部端末であり、これは、新規の電子ショートメッセージをメッセージセンタに送信し、それによりメッセージセンタは、メッセージのコピー、すなわち単一メッセージを受信デバイスのグループに転送する。要素Dが受信デバイスA、Bの所有者の遠隔通信ネットワークN内に位置される特別な場合もある。これは、AとBのどちらでもない端末が新規のショートメッセージの送信元であり、かつこの端末がAおよびBと同じモバイル無線ネットワークN内に位置される場合である。この場合については図面に示していないが、通信ネットワークN内部の端末Dは、新規のショートメッセージを受信したときにそのショートメッセージをメッセージセンタCに転送するので、情報の流れは変わらない。
データベースDBがメッセージセンタCに接続され、それによりメッセージセンタCは、ショートメッセージの識別子、および対応するショートメッセージが送信される移動電話のリストを記憶することができる。
以下の本文では、この方法を、図中に番号を付して示した矢印を参照して説明する。
第1のステップ1で、第1の端末Dから発信された新規のショートメッセージが、メッセージセンタCによって受信される。この新規のショートメッセージは、複数の移動電話A、Bを所有するユーザにアドレス指定される。第2のステップ2で、メッセージセンタCは、新規のショートメッセージが複数の受信デバイスを所有するユーザに宛てられていることを識別する。そこで、メッセージセンタCは、ショートメッセージを識別する識別子を生成し、それを、関連の受信デバイスA、Bのグループのリストと共にデータベースDBに記憶する(ステップ3参照)。
その後、メッセージセンタCは、新規のショートメッセージまたはそのコピーを、ショートメッセージ識別子と共に単一メッセージとしてグループ内のモバイル無線デバイスAに送信する(ステップ4参照)。それに対応して、モバイル無線デバイスAは、新規のショートメッセージが受信されたことをユーザに知らせ、そのショートメッセージを「未読」として示す。ステップ5で、第1の受信デバイスAは、メッセージセンタCに送信する開封確認によって新規のショートメッセージの受信を確認する。ステップ4と同時に、またはステップ5の後に、メッセージセンタはさらに、元のショートメッセージを識別する識別子と共に単一メッセージをグループ内の第2の受信デバイスBに送信する(ステップ6参照)。それに対応して、第2の受信デバイスBも同様に、新規のSMSを受信したことを受信デバイスBのユーザに知らせ、そのSMSを「未読」として示す。ステップ7に従って、この受信デバイスBも、メッセージセンタCに開封確認を送信することによってSMSの受信を確認する。
例として、遠隔通信加入者は、グループ内の第2の受信デバイスBで、「未読」メッセージが存在する、すなわち新規のショートメッセージが受信されたことを認識する。通信加入者はこのメッセージを開いて読み、それにより「未読」メッセージから「既読」ショートメッセージの状態に変える(ステップ8参照)。次いで、それに対応して、この新規の状態が受信デバイスBで示される。
本発明による方法ステップおよび本発明の基本概念から逸脱することなく、前記ステップおよび後に続くステップにおいて、グループ内の第1の受信デバイスAと第2の受信デバイスBを各場合に交換することができる。
次に、ステップ9で、第2の受信デバイスBは、開封確認をメッセージセンタCに送信し、識別子によって識別可能な新規のショートメッセージがもう読まれていることをメッセージセンタCに知らせる。続いて、メッセージセンタは、その識別子がデータベースDBに含まれているかどうかチェックする。すなわち、元のショートメッセージまたは単一メッセージがどの受信デバイスに送信済みかをチェックする。これは、受信デバイスの対応する実際の電話番号を識別子に相関させてデータベースに記憶するという単純な方法で行うことができる。識別子がデータベース内で見出されると、受信デバイスを特定するデータ、特にそれらの関連の電話番号がロードされ、それによりメッセージセンタは、これらの受信デバイスに選択的にアドレス指定することができる(ステップ10参照)。
最後のステップ11で、メッセージセンタCは、グループ内の第2の受信デバイスAに、識別子と共にステータス変更メッセージを送信する。このステータス変更情報によって、第2の受信デバイスAは、指定の識別子を有する以前に送信されたショートメッセージがもう読まれていることを知らされる。ステータス変更メッセージにより、第2の受信デバイスAも、このメッセージを「既読」と表すようになる。
グループ内の第2の受信デバイスAが電源をオフにされており、または遠隔通信ネットワークNの受信圏外に位置され、それによりメッセージセンタCが前述したステップ4および5を行うことができない場合、本発明による方法は、以下のステップによってさらに発展させる、または変更することができる。
第2の受信デバイスAが、ショートメッセージが読まれる(ステップ8)前にモバイル無線ネットワークNに登録される場合、ステップ4および5は、前述したステップ6および7の後、しかしステップ8の前に行われる。この場合、新規のショートメッセージが受信デバイスAとBの両方に送信され、情報の流れは引き続きステップ9〜11に従う。代替形態として、上の例とは対照的に、ユーザが他の受信デバイスBでメッセージを読んだ(ステップ8)後になって第2の受信デバイスAがモバイル無線ネットワークMに登録される場合、モバイル無線ネットワークへの第2の受信デバイスAの登録の前に前述のステップ9および10が実施される。次いで第2の受信デバイスAが登録されるとすぐに、メッセージセンタCは、ステップ4に従って、新規のショートメッセージを第2の受信デバイスAに転送し、続いて第2の受信デバイスAが、対応する受信確認をメッセージセンタCに送り返す(ステップ4および5)。その後、識別子と共にステータス変更メッセージが第2の受信デバイスAに直接送信されて、新規のSMSを「既読」とマークすべきであることを第2の受信デバイスAに知らせる(ステップ11)。
したがって、説明した方法は、単純に、かつ高い信頼性で、複数の受信デバイスにおけるショートメッセージの開封状態の表示を同期させることができることを示す。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの遠隔通信ネットワーク(N)を介して遠隔通信用の第1の端末デバイス(D)から、2つ以上の受信デバイス(A、B)からなるグループに電子ショートメッセージを送信するための方法であって、前記ショートメッセージがメッセージセンタ(C)によって受信され、前記メッセージセンタ(C)が、前記ショートメッセージを単一メッセージとして前記受信デバイス(A、B)に送信し、前記単一メッセージが、前記受信デバイス(A、B)にて受信された後に未読とマークされる方法において、前記ショートメッセージを識別する識別子が前記単一メッセージに割り振られ、前記受信デバイス(A、B)の1つが、前記単一メッセージが読まれた場合に、前記識別子を伴う開封確認を生成し、前記開封確認を前記メッセージセンタ(C)に送信し、前記メッセージセンタ(C)が、それぞれの受信デバイス(A、B)にて前記識別子に基づいて前記単一メッセージに割り振られるステータス変更メッセージを前記識別子と共に、他の受信デバイス(A、B)に送信し、前記単一メッセージが、前記受信デバイス(A、B)にて既読とマークされることを特徴とする方法。
  2. 前記識別子が、前記グループに属する前記受信デバイス(A、B)のリストと共にデータベースに記憶されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記メッセージセンタ(C)が、前記開封確認に含まれる前記識別子によって、単一メッセージを受信済みの前記受信デバイス(A、B)を識別することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記メッセージセンタ(C)が、前記開封確認を送信した前記受信デバイス(A、B)の電話番号によって他の受信デバイス(A、B)を識別し、前記電話番号が、前記開封確認に含まれることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記グループのすべての受信デバイス(A、B)に同じ電話番号が割り振られることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記識別子が、前記メッセージセンタ(C)によって生成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ショートメッセージが2つ以上の受信デバイス(A、B)に送信されるときにのみ前記識別子が生成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記単一メッセージを受け取った後に前記受信デバイス(A、B)によって前記メッセージセンタ(C)に受信確認が送信されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記単一メッセージが1つの受信デバイス(A、B)で読まれた後に前記遠隔通信ネットワーク(N)に他の受信デバイス(A、B)が登録された場合に、前記単一メッセージおよび前記ステータス変更メッセージが前記登録直後に送信されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 少なくとも1つの遠隔通信ネットワーク(N)を介して遠隔通信用の第1の端末デバイス(D)から、2つ以上の受信デバイス(A、B)からなるグループに電子ショートメッセージを送信するためのシステムであって、前記ショートメッセージがメッセージセンタ(C)によって受信され、前記メッセージセンタ(C)が、前記ショートメッセージを単一メッセージとして前記受信デバイス(A、B)に送信し、前記単一メッセージを、前記受信デバイス(A、B)にて受信された後に未読とマークすることができるシステムにおいて、前記システムが、前記ショートメッセージを識別する識別子を前記単一メッセージに割り振るようにセットアップされ、前記受信デバイス(A、B)が、前記単一メッセージが読まれた場合に、前記識別子を伴う開封確認を生成して、前記メッセージセンタ(C)に送信するようにセットアップされ、前記メッセージセンタ(C)が、他の受信デバイス(A、B)に、前記識別子と共にステータス変更メッセージを送信するようにセットアップされ、前記受信デバイス(A、B)がまた、それぞれ前記受信デバイス(A、B)での前記ステータス変更メッセージを、前記識別子に基づいて前記単一メッセージに割り振り、前記単一メッセージを既読とマークするようにセットアップされること特徴とするシステム。
  11. 前記デバイス(A、B、D)が移動電話であることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記遠隔通信ネットワーク(N)がモバイル無線ネットワークであることを特徴とする請求項10または11に記載のシステム。
  13. 前記ショートメッセージがSMSまたはMMSであることを特徴とする請求項10、11、または12に記載のシステム。
  14. 前記識別子が英数字列であることを特徴とする請求項10〜13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記メッセージセンタ(C)が、前記識別子を生成し、前記識別子を前記単一メッセージに割り振るようにセットアップされることを特徴とする請求項10〜14のいずれか一項に記載のシステム。
JP2012516568A 2009-06-23 2010-06-23 複数の受信機に電子ショートメッセージを送信するための方法およびシステム Active JP5661107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009030219A DE102009030219A1 (de) 2009-06-23 2009-06-23 Verfahren zur Übertragung einer elektronischen Kurznachricht an mehrere Empfänger
DE102009030219.0 2009-06-23
PCT/EP2010/003765 WO2010149348A1 (en) 2009-06-23 2010-06-23 Method for transmitting an electronic short message to multiple receivers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530984A true JP2012530984A (ja) 2012-12-06
JP5661107B2 JP5661107B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=42399087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516568A Active JP5661107B2 (ja) 2009-06-23 2010-06-23 複数の受信機に電子ショートメッセージを送信するための方法およびシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8712454B2 (ja)
EP (1) EP2446594B1 (ja)
JP (1) JP5661107B2 (ja)
KR (1) KR101472511B1 (ja)
CN (1) CN102461099B (ja)
BR (1) BRPI1011758A2 (ja)
CA (1) CA2765543C (ja)
DE (1) DE102009030219A1 (ja)
ES (1) ES2406905T3 (ja)
MX (1) MX2011012442A (ja)
PL (1) PL2446594T3 (ja)
WO (1) WO2010149348A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021106024A (ja) * 2018-07-02 2021-07-26 Kddi株式会社 メッセージ管理装置及びメッセージ管理方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5857411B2 (ja) * 2011-02-07 2016-02-10 日本電気株式会社 管理装置、通信システム、送信先設定方法およびプログラム
KR102015534B1 (ko) * 2012-12-24 2019-08-28 삼성전자주식회사 복수의 단말들간의 메시지 싱크 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 및 서버
CN108429670B (zh) * 2013-05-14 2021-02-12 华为技术有限公司 消息发送方法、消息接收方法及终端
KR102294387B1 (ko) * 2013-11-11 2021-08-26 삼성전자주식회사 메신저 서버에서의 전송 메시지 관리 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR102211535B1 (ko) * 2013-11-11 2021-02-03 삼성전자주식회사 메신저 서버에서의 전송 메시지 관리 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US11496432B2 (en) 2020-06-18 2022-11-08 T-Mobile Usa, Inc. Synchronizing message status across multiple user devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163919A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd 電子メール装置
JP2001014236A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Nec Soft Ltd 電子メールの状態同期システム、状態同期方法、および記録媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1410231A4 (en) * 2000-04-03 2005-02-23 Juergen Stark METHOD AND SYSTEM FOR ELECTRONIC MESSAGING WITH CONTENT CONTROL
KR100840629B1 (ko) 2000-09-18 2008-06-24 오사까 가스 가부시키가이샤 일산화탄소 제거 촉매의 활성화 방법 및 일산화탄소 제거 방법
US20040107236A1 (en) * 2001-03-16 2004-06-03 Katsuya Nakagawa Data synchronization system, apparatus used for the system, and data synchonization method
EP1502464B1 (en) * 2002-05-06 2005-07-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Multi-user multimedia messaging services
US20040022264A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Mccue Andrew Charles Method of determining context in a subjectless message
US7349698B2 (en) * 2002-10-18 2008-03-25 Kineto Wireless, Inc. Registration messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
JP4440662B2 (ja) * 2004-02-02 2010-03-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報配信装置
US8009815B2 (en) * 2005-08-25 2011-08-30 Thomas James Newell Message distribution system
KR100758889B1 (ko) * 2005-11-25 2007-09-14 최성욱 상호작용하는 문자메시지 서비스 시스템 및 그 방법
FI20061057A0 (fi) * 2006-11-30 2006-11-30 Nokia Corp Välitystiedot tietoliikennejärjestelmässä
US20090119678A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Jimmy Shih Systems and methods for supporting downloadable applications on a portable client device
US8457661B2 (en) * 2007-12-12 2013-06-04 Mogreet, Inc. Methods and systems for transmitting video messages to mobile communication devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163919A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd 電子メール装置
JP2001014236A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Nec Soft Ltd 電子メールの状態同期システム、状態同期方法、および記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021106024A (ja) * 2018-07-02 2021-07-26 Kddi株式会社 メッセージ管理装置及びメッセージ管理方法
JP6999056B2 (ja) 2018-07-02 2022-01-18 Kddi株式会社 メッセージ管理装置及びメッセージ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1011758A2 (pt) 2018-03-06
US20120058786A1 (en) 2012-03-08
PL2446594T3 (pl) 2013-07-31
US8712454B2 (en) 2014-04-29
KR101472511B1 (ko) 2014-12-12
CA2765543A1 (en) 2010-12-29
WO2010149348A1 (en) 2010-12-29
JP5661107B2 (ja) 2015-01-28
CN102461099B (zh) 2014-12-31
EP2446594A1 (en) 2012-05-02
CA2765543C (en) 2016-08-02
MX2011012442A (es) 2011-12-16
KR20120040159A (ko) 2012-04-26
ES2406905T3 (es) 2013-06-10
CN102461099A (zh) 2012-05-16
DE102009030219A1 (de) 2010-12-30
EP2446594B1 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661107B2 (ja) 複数の受信機に電子ショートメッセージを送信するための方法およびシステム
KR20020085621A (ko) 이동통신 단말기의 단문 메시지 수신방법
US11159675B2 (en) Method for telephonic linking of a communication terminal with multiple numbers
KR100767968B1 (ko) 스팸 전화 차단 서비스 시스템 및 방법
KR100957263B1 (ko) 이동통신 단말기의 그룹 메세지 전송방법
KR20030039220A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 단문메시지 착신 전환 방법
KR20190053297A (ko) 향상된 자동 발신자 식별 해석
JP5014190B2 (ja) 通知システム、通知方法、メッセージサーバ、及び通信端末
KR20040043003A (ko) 이동통신 단말기에서 선택적으로 단문 메시지를 수신하는방법
JP2008219402A (ja) 通話制御サーバ、及び、通話制御方法
JP5652006B2 (ja) 中継システム、端末装置、およびショートメッセージ中継方法、およびコンピュータプログラム
KR102025953B1 (ko) 부재중전화 알림 시스템, 이동통신단말기 및 그 부재중전화 표시방법
KR100618402B1 (ko) 이동 통신 망에서의 발신 메시지 저장 서비스 방법 및시스템
KR20040088622A (ko) 통화중 또는 통화종료후 착신자에게 자동으로 메시지를전송하는 방법 및 시스템
EP1583377A1 (en) Method and terminals for support of functional numbering applied to short messaging services in wireless communication networks
JP4729619B2 (ja) メッセージ配信
KR100587161B1 (ko) 포토 음성 메일 서비스 방법 및 시스템
KR100650700B1 (ko) 단문 메시지를 이용한 전화 발신 장치 및 방법
KR100766235B1 (ko) 착신불가 정보를 발신 이동통신 단말기로 제공하는 시스템및 방법
KR100623295B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 통화 연결 중 음성 메시지 전송방법
KR100765971B1 (ko) 수신자 정보를 제공할 수 있는 이동통신 단말, 이동통신 시스템 및 그의 수신자 정보 제공 방법
KR20040104103A (ko) 이동통신망에서의 통화중 문자메시지 전송 방법
KR20040064031A (ko) 특정 메시지 전송 차단 기능을 구비한 이동통신 시스템 및특정 메시지 전송 차단 방법
KR20060001275A (ko) 이동 통신 단말기의 음성 메시지 전송 방법
KR20090011616A (ko) 단문 메시지 발신자 인증 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250