JP2002308672A - 圧電セラミックの製造方法、圧電セラミック、および圧電セラミック素子 - Google Patents

圧電セラミックの製造方法、圧電セラミック、および圧電セラミック素子

Info

Publication number
JP2002308672A
JP2002308672A JP2001364272A JP2001364272A JP2002308672A JP 2002308672 A JP2002308672 A JP 2002308672A JP 2001364272 A JP2001364272 A JP 2001364272A JP 2001364272 A JP2001364272 A JP 2001364272A JP 2002308672 A JP2002308672 A JP 2002308672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
oxide powder
specific surface
surface area
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001364272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4120210B2 (ja
Inventor
Kenichi Nada
研一 灘
Kazunari Okada
一成 岡田
Masataka Kida
雅隆 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001364272A priority Critical patent/JP4120210B2/ja
Priority to EP02710504A priority patent/EP1358137A2/en
Priority to KR10-2002-7012116A priority patent/KR100475348B1/ko
Priority to PCT/JP2002/000926 priority patent/WO2002062724A2/en
Priority to US10/240,845 priority patent/US6825143B2/en
Priority to CNB028002547A priority patent/CN1221490C/zh
Publication of JP2002308672A publication Critical patent/JP2002308672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120210B2 publication Critical patent/JP4120210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • C04B35/493Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT containing also other lead compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/006Compounds containing, besides manganese, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/006Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/36Three-dimensional structures pyrochlore-type (A2B2O7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3248Zirconates or hafnates, e.g. zircon
    • C04B2235/3249Zirconates or hafnates, e.g. zircon containing also titanium oxide or titanates, e.g. lead zirconate titanate (PZT)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3294Antimony oxides, antimonates, antimonites or oxide forming salts thereof, indium antimonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3296Lead oxides, plumbates or oxide forming salts thereof, e.g. silver plumbate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固相法を用いて、かつ焼成温度を低く抑える
ことができる圧電セラミックの製造方法を提供する。 【解決手段】 酸化鉛粉末、酸化ジルコニウム粉末、お
よび酸化チタン粉末を含む圧電セラミック材料を合成し
てチタン酸ジルコン酸鉛系圧電セラミックを得る圧電セ
ラミックの製造方法であって、主として、前記酸化鉛粉
末の一部と前記酸化チタン粉末とを反応させてチタン酸
鉛を得た後、未反応の前記酸化鉛粉末と前記酸化ジルコ
ニウム粉末と前記チタン酸鉛とを反応させてチタン酸ジ
ルコン酸鉛を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧電セラミック、特
にチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電セラミック
の製造方法、および、それによって得られた圧電セラミ
ック、ならびに圧電セラミック素子に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、アクチュエータやトランスなどの電子部品には、
電気機械結合係数が大きいチタン酸ジルコン酸鉛を主成
分とする圧電セラミックが用いられている。一般に、こ
のチタン酸ジルコン酸鉛を合成するにあたっては、出発
原料として、酸化鉛(PbO)粉末、酸化ジルコニウム
(ZrO2)粉末、および酸化チタン(TiO2)粉末を
秤量して混合・粉砕した後、熱処理を行うという固相法
が採られている。熱処理時には、まず約500℃から、
酸化鉛と酸化チタンが反応してチタン酸鉛(PbTiO
3)が生成され、次いでチタン酸鉛の生成途中である約
600〜700℃から、ジルコン酸鉛(PbZrO3
が生成される。そして、約800〜1000℃から、こ
のチタン酸鉛とジルコン酸鉛が反応して、チタン酸ジル
コン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O3)が得られている。
【0003】しかしながら、出発原料を混合し、熱処理
する固相反応おいて、ジルコン酸鉛とチタン酸鉛とを反
応させて、均一な結晶構造を有するチタン酸ジルコン酸
鉛を得るためには、生成されたジルコン酸鉛を固溶させ
てチタン酸鉛と反応させる必要がある。したがって、一
旦ジルコン酸鉛の生成が開始されてしまうと、ジルコン
酸鉛の生成・固溶温度が高いために、結果的にチタン酸
ジルコン酸鉛を得るための合成温度が上昇することにな
り、得られるチタン酸ジルコン酸鉛粒子の粒成長を促し
て粒子の粗大化が生じる。このため、チタン酸ジルコン
酸鉛粒子の反応性が低下し、焼結温度が上昇してしま
う。また、焼結温度が上昇することにより、チタン酸ジ
ルコン酸鉛の焼成時に鉛成分の一部が揮発し、組成比ず
れを生じてしまう。
【0004】そこで、チタン酸ジルコン酸鉛の低温焼結
を目的として、特開平5−306122号には、鉛以外
の構成元素のアルコキシドを加水分解して得られた単分
散状複合酸化物の微粉末に鉛酸化物の粉末を添加混合
し、熱処理することによって、中間化合物を生じること
なく、直接チタン酸ジルコン酸鉛を得ることができると
いう技術が開示されている。
【0005】しかしながら、出発原料にアルコキシドを
用いるという方法は、工程が煩雑になって手間がかかる
うえ、出発原料自体のコストも高く、量産には向かない
という問題点がある。そこで、固相法を用いて、かつ焼
成温度を低く抑えることができる圧電セラミックの製造
方法が求められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような問
題点に鑑みてなされたものである。本願第1の発明の圧
電セラミックの製造方法は、酸化鉛粉末、酸化ジルコニ
ウム粉末、および酸化チタン粉末を含む圧電セラミック
材料を合成してチタン酸ジルコン酸鉛系圧電セラミック
を得る圧電セラミックの製造方法であって、主として、
前記酸化鉛粉末の一部と前記酸化チタン粉末とを反応さ
せてチタン酸鉛を得た後、未反応の前記酸化鉛粉末と前
記酸化ジルコニウム粉末と前記チタン酸鉛とを反応させ
てチタン酸ジルコン酸鉛を得ることを特徴とする。
【0007】また、本願第2の発明の圧電セラミックの
製造方法は、酸化鉛粉末と酸化チタン粉末とを反応させ
てチタン酸鉛を得る工程と、前記チタン酸鉛と酸化鉛粉
末と酸化ジルコニウム粉末とを混合し、反応させてチタ
ン酸ジルコン酸鉛を得る工程とからなることを特徴とす
る。
【0008】このような製造方法にすることにより、チ
タン酸ジルコン酸鉛を合成する過程において、高温で熱
処理する必要があるジルコン酸鉛の生成を抑制すること
ができ、圧電セラミックを得るのに必要な熱処理温度を
低く抑えることができる。さらに、上記のような製造方
法によって得られるチタン酸ジルコン酸鉛は、反応性が
向上されており、圧電セラミックとしたときの粒界に存
在する未反応の酸化鉛を低減できることを本発明者らは
見出した。
【0009】また、本願第3の発明の圧電セラミックの
製造方法は、前記圧電セラミックの材料のうち、酸化ジ
ルコニウム粉末の比表面積をx(m2/g)、前記酸化
チタン粉末の比表面積をy(m2/g)としたとき、 y≧1.218e0.117x(ただし、x≧1) を満たすことが好ましい。
【0010】酸化チタン粉末および酸化ジルコニウム粉
末の比表面積をこのような関係にすることによって、通
常の粉砕、混合レベルで、鉛に対する酸化チタン粉末の
反応性を、鉛に対する酸化ジルコニウム粉末の反応性に
比べて相対的に高くすることができるので、PbO,T
iO2,およびZrO2を同時に合成しても、ジルコン酸
鉛の生成を抑制することができる。すなわち、まずチタ
ン酸鉛が合成され、次にジルコン酸鉛の生成が始まる前
にチタン酸ジルコン酸鉛の生成が開始されるため、結果
的にジルコン酸鉛の生成が抑制されるのである。
【0011】また、本願第4の発明の圧電セラミックの
製造方法は、前記チタン酸鉛を得る工程、または前記チ
タン酸ジルコン酸鉛の得る工程の少なくともいずれか一
方に酸化ニオブ粉末を添加して反応させることが好まし
い。
【0012】さらに、本願第5の発明の圧電セラミック
の製造方法は、前記圧電セラミック材料に酸化ニオブ粉
末を含まれることが好ましい。
【0013】上記のような製造方法にすることによっ
て、圧電セラミックを得るのに必要な熱処理温度を低く
し、圧電セラミックとしたときの粒界に存在する未反応
の酸化鉛を低減できるのに加え、圧電特性に優れた、特
に電気機械結合係数、機械的品質係数、キュリー点の高
い圧電セラミックを得ることができる。
【0014】また、鉛元素を含有する圧電セラミック中
にニオブ元素が含まれる場合、Bサイト元素をあらかじ
め仮焼しておくといった特殊な製造方法を用いる場合を
除き、仮焼時に出発原料の鉛元素とニオブ元素とが選択
的に反応を起こし、パイロクロア相を生じるが、上記の
ような製造方法をすることによって、このパイロクロア
相による圧電セラミックへの悪影響もなくすことができ
る。以下、その理由について説明する。パイロクロア相
とチタン酸ジルコン酸鉛のペロブスカイト相とが混在す
る仮焼粉末を成形して、焼成した場合、パイロクロア相
とペロブスカイト相との収縮率が異なるため焼結体にク
ラックが生じる恐れがある。しかし、上記のような製造
方法にすることにより、ペロブスカイト相が生成される
温度に達するまでに、パイロクロア相を問題ないレベル
まで消滅させ、パイロクロア相とペロブスカイト相とが
混在することを防ぐことができる。その結果、焼結体の
外観にクラックを生じない緻密な圧電セラミックを得る
ことができる。
【0015】また、本願第6の発明の圧電セラミックの
製造方法においては、粉砕後の前記圧電セラミック材料
の比表面積が、粉砕前の前記圧電セラミック材料の比表
面積の1.4倍以上になるように、前記圧電セラミック
材料を粉砕することが好ましい。
【0016】このような比表面積になるまで圧電セラミ
ック材料を粉砕することによって、チタン酸ジルコン酸
鉛を合成する際、PbO、TiO2、およびZrO2を同
時に合成しても、ジルコン酸鉛の生成を抑制することが
できる。すなわち、出発原料である酸化チタン粉末、酸
化ジルコニウム粉末が本願第3の発明のような範囲にな
くても、これらを混合した圧電セラミック材料の比表面
積が上記のようになるまで粉砕することによって、ジル
コン酸鉛の生成が抑制できるものである。これは、酸化
チタン粉末が酸化ジルコニウム粉末に比べて粉砕されや
すいため、圧電セラミック材料の比表面積を上記のよう
な範囲になるまで粉砕することによって、結果的に酸化
チタン粉末と酸化ジルコニウム粉末との間に反応性の差
が生じているためと考えられる。
【0017】また、本願第7の発明の圧電セラミック
は、第1の発明から第6の発明のいずれかに記載の圧電
セラミックの製造方法によって得られることを特徴とす
る。
【0018】また、本願第8の発明の圧電セラミック素
子は、第7の発明に記載の圧電セラミックに、電極を形
成してなることを特徴とする。
【0019】このような製造方法によって得られた圧電
セラミックは、未反応のPb成分が少なく、圧電セラミ
ック素子としたときの圧電特性を大幅に向上させること
ができる。また、上記圧電セラミックを用いた圧電セラ
ミック素子は、その圧電セラミック素子に応じた圧電特
性の大幅な向上を図ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の圧電セラミックの製造方
法は、酸化鉛粉末と、酸化チタン粉末と、酸化ジルコニ
ウム粉末とを含む圧電セラミック材料から、チタン酸ジ
ルコン酸鉛を合成するにあたり、主として酸化鉛粉末と
酸化チタン粉末とを合成してチタン酸鉛を合成し、チタ
ン酸鉛と酸化鉛粉末と酸化ジルコニウム粉末とを合成す
るという反応過程にすることによって、チタン酸ジルコ
ン酸鉛が合成されるまでにジルコン酸鉛の生成を抑制し
たものである。なお、ジルコン酸鉛の生成は完全に抑制
しなければならないというものではなく、若干量の生成
があっても十分な効果が得られる。若干量とはチタン酸
ジルコン酸鉛の合成過程中に、XRD測定器によってパ
イロクロア相のXRDピーク強度とチタン酸ジルコン酸
鉛のXRDピーク強度とを同時に測定した場合、ジルコ
ン酸鉛のXRDピーク強度がチタン酸ジルコン酸鉛のX
RDピーク強度の約0.4倍以下である。
【0021】ここで、出発原料としての酸化鉛粉末はP
bO,Pb34等が挙げられるが、特に限定はしない。
また、酸化チタン粉末はどのようなものを用いても構わ
ないが、圧電セラミックとしたときの圧電特性が低下す
る恐れがあるため、その比表面積が5m2/g以上のも
のが好ましく、出発原料として酸化ジルコニウム粉末を
同時に添加する場合は、酸化ジルコニウム粉末より反応
性の高いものを用いることが好ましい。また、酸化ジル
コニウム粉末はどのようなものを用いても構わないが、
圧電セラミックとしたときの圧電特性が低下する恐れが
あるため、その比表面積が1m2/g以上のものが好ま
しく、出発原料として酸化ジルコニウム粉末を同時に添
加する場合は、酸化チタン粉末より反応性の低いものを
用いることが好ましい。
【0022】また、本発明の圧電セラミックの製造方法
においては、出発原料として酸化ジルコニウムを同時に
添加する場合は、出発原料の酸化チタン粉末および酸化
ジルコニウム粉末の比表面積を上記範囲とする代わり
に、これらを含む圧電セラミック材料の粉砕前の比表面
積を基準とし、この基準に対して粉砕後の圧電セラミッ
ク材料の比表面積が1.4倍以上となるようにしてもよ
い。なお、ここでいう比表面積の理論値とは以下の式に
よって算出したものを指す。 圧電セラミック材料の比表面積=(酸化鉛粉末の比表面
積×重量比)+(酸化チタン粉末の比表面積×重量比)
+(酸化ジルコニウム粉末の比表面積×重量比)+(そ
の他の出発原料の比表面積×重量比) また、本発明の圧電セラミックの製造方法において、酸
化ジルコニウム粉末を出発原料として他の原料粉末と同
時添加する場合に限り、仮焼工程と焼成工程を連続して
行ってもよい。その場合には、圧電セラミック材料にあ
らかじめバインダーを添加しておき、所望の形状に成形
して熱処理することになる。
【0023】また、本発明の圧電セラミックの製造方法
は、2成分系のPb(Zr,Ti)O 3系の圧電セラミッ
クだけに限らず、複合ペロブスカイト型酸化物を第3成
分として固溶させた3成分系の圧電セラミックにも適用
することができる。このような3成分系の圧電セラミッ
クとしては、例えば、Pb(Mn1/3Sb2/3)(Zr,T
i)O3系、Pb(Co1/21/2)(Zr,Ti)O3系等が
挙げられるが、特にこれらに限定されるものではない。
また、必要に応じてPbの一部をSr,Ba,La,C
a等で置換したり、SiO2,Al23等を添加しても
よい。また、Nbは添加物として添加してもよいが、複
合ペロブスカイト型第3成分として、例えば、Pb(M
1/3Nb2/3)(Zr、Ti)O3系、Pb(Mn1/3Nb2
/3)(Zr、Ti)O3系、Pb(Co1/3Nb2/3)(Zr、
Ti)O3系とした場合は、特に優れた圧電特性を有する
圧電セラミックとなる。
【0024】次に、本発明の圧電セラミックの製造方法
を実施例を用いてさらに具体的に説明する。
【0025】
【実施例】(実施例1)本実施例は請求項1に対応する
ものである。まず、出発原料として、Pb34(比表面
積:2m2/g)、TiO2(比表面積:21m2
g)、ZrO2(比表面積:24m2/g)、Cr2
3(比表面積:10m2/g)の各粉末を Pb1.00(Zr0.49Ti0.51)O3+1.0mol%Cr23 となるように秤量し、ボールミルで粉砕、混合を行い、
圧電セラミック材料とした。このときの圧電セラミック
材料の比表面積は10m2/gであった。得られた圧電
セラミック材料を昇温速度2℃/minで昇温し、90
0℃で2時間保持して仮焼し、粉砕して得られた仮焼粉
末にバインダーを添加して造粒した。次に、一辺が15
mmで肉厚が1mmの正方板に成形した後、焼成して焼結体
を得た。さらに、得られた焼結体に分極用電極を形成
し、60℃の絶縁オイル中3000Vで60分間分極処
理をし、圧電セラミックとした。
【0026】ここで、上記のようにして得られた圧電セ
ラミックの仮焼時に起こる反応と、生成される化合物を
調べるために、上記組成の試料を複数用意し、所定の温
度まで昇温した時点でその温度を3分間保持して、その
試料のXRDピーク強度比を測定した。その結果を図1
に示す。なお、各試料の仮焼においては、保持する仮焼
温度以外はすべて同じ条件で実験を行った。また、比較
例として、TiO2粉末(比表面積:5m2/g),Zr
2粉末(比表面積:24m2/g)とした以外は上記方
法と同様にしてXRDピーク強度比を測定したものを図
2に示す。
【0027】また、上記圧電セラミックを得るにあた
り、焼成温度を変動させ、それぞれの温度で3時間焼成
したときの焼結密度および電気機械結合係数を測定し、
それぞれ図3、図4に示した。 (実施例2)本実施例は請求項2に対応するものであ
る。まず、Pb34(比表面積:2m2/g)、TiO2
(比表面積:5m2/g)、ZrO2(比表面積:24m
2/g)、Cr23(比表面積:10m2/g)の各粉末
を Pb1.00(Zr0.49Ti0.51)O3+1.0mol%Cr23 となるように秤量した。このうち、ZrO2を除く粉末
を出発原料としてボールミルで粉砕、混合して混合物と
し、この混合物を昇温速度2℃/minで昇温し、70
0℃で2時間保持して仮焼し、未反応の酸化鉛を含むP
bTiO3を合成した。次いで、この未反応の酸化鉛を
含むPbTiO3を粉砕し、ZrO2粉末を加えて昇温速
度2℃/minで昇温し、900℃で2時間保持して再
度仮焼し、粉砕して得られた仮焼粉末にバインダーを添
加して造粒した。次に、一辺が15mmで肉厚が1mmの正
方板に成形した後、焼成して焼結体を得た。さらに、得
られた焼結体に分極用電極を形成し、60℃の絶縁オイ
ル中3000Vで60分間分極処理をし、圧電セラミッ
クとした。
【0028】ここで、実施例1と同様に、焼結密度およ
び電気機械結合係数を測定し、それぞれ図3、図4に示
した。
【0029】(実施例3)本実施例は請求項3および請
求項7に対応するものである。実施例1と同様の組成の
圧電セラミックにおいて、酸化チタン粉末と酸化ジルコ
ニウム粉末の比表面積を変動させた。この酸化チタン粉
末と酸化ジルコニウム粉末とを用いて、チタン酸ジルコ
ン酸鉛を合成する過程におけるジルコン酸鉛の生成の有
無を調べ、さらに得られた圧電セラミックの電気機械結
合係数を測定した。なお、チタン酸ジルコン酸鉛を合成
する過程におけるジルコン酸鉛の生成の有無の確認方
法、および圧電セラミックの製造方法については実施例
1と同様とした。その結果を表1および図5に示す。ま
た、本発明の範囲外となる試料については、表1中では
*印、図5中では×印で示している。なお、参考のため
実施例1において作製した比較例についても表1に示し
ている。
【0030】
【表1】
【0031】表1および図5に示すように、酸化ジルコ
ニウム粉末の比表面積xと酸化チタン粉末の比表面積y
との関係がy≧1.218e0.117xかつ、x≧1の範囲
にあるものは、酸化チタン粉末と、酸化ジルコニウム粉
末とを出発原料として同時に添加し、仮焼しても、チタ
ン酸ジルコン酸鉛を合成する過程において、ジルコン酸
鉛が生成していないことがわかる。また、上記範囲にあ
る酸化チタン粉末および酸化ジルコニウム粉末を用いて
作製した圧電セラミックは、その焼成温度を低減できる
ことがわかる。
【0032】ここで、請求項3において、酸化ジルコニ
ウム粉末の比表面積xと酸化チタン粉末の比表面積yと
の関係をy≧1.218e0.117xかつ、x≧1に限定し
た理由を説明する。請求項3において、y≧1.218
0.117xとしたのは、試料番号7,12,16,18〜
21のように、酸化チタン粉末の比表面積と酸化ジルコ
ニウム粉末の比表面積との関係が、図4におけるy=
1.218e0.117xを示すグラフの右下側の領域に位置
する(y<1.218e0.117x)場合は、チタン酸ジル
コン酸鉛を合成する過程において、ジルコン酸鉛が生成
され、圧電セラミックの焼成温度が高く好ましくないか
らである。
【0033】また、x≧1としたのは、y≧1.218
0.117xの範囲内にあっても、x<1の場合は、出発原
料である酸化ジルコニウム粉末、が粗粒のためチタン酸
ジルコン酸鉛の合成が阻害され、好ましくないからであ
る。
【0034】(実施例4)本実施例は請求項4に対応す
るものである。まず、Pb34(比表面積:2m2
g)TiO2(比表面積:5m2/g)、ZrO2(比表
面積:24m2/g)、Nb25(比表面積:5m2
g)MnCO3(比表面積:20m2/g)の各粉末を用
意した。これらの原料を、 Pb1.00((Mn1/3Nb2/3)0.10Zr0.49Ti0.41)O3 となるように秤量した。このうち、ZrO2を除く粉末
を出発原料としてボールミルで粉砕、混合して混合物と
した。この混合物を昇温速度2℃/minで昇温し、7
00℃で2時間保持して仮焼した。このとき、酸化鉛の
一部は反応せずに残っている。次に、未反応の酸化鉛を
含むPbTiO3を粉砕し、ZrO2を加えて昇温速度2
℃/minで昇温し、900℃で2時間保持して再度仮
焼した後、粉砕して仮焼粉末を得た。次にこの仮焼粉末
にバインダーを添加して造粒し、一辺が15mmで肉厚
が1mmの正方形にプレス成形した後、焼成して焼結体
を得た。さらに、得られた焼結体に分極用電極を形成
し、60℃の絶縁オイル中3000Vで60分間分極処
理をし、圧電セラミックとした(試料23)。また、Z
rO2の比表面積を24m2/g、TiO2の比表面積を
21m2/gとした以外、上記と同様の方法で作製した
圧電セラミックを作製した(試料24)。
【0035】一方、出発原料および組成を試料23と同
じにし、これを全て一度にボールミルで粉砕し、混合し
て混合物とした。この混合物を昇温速度2℃/minで
昇温し、900℃で2時間保持して仮焼し、粉砕して得
られた仮焼粉末にバインダーを添加して造粒したこと以
外は試料23と同様にして圧電セラミックを作製し比較
例1とした。また、Pb34、TiO2、ZrO2以外の
原料として、MnCO3とNb25とを含む場合以外
に、Mg(OH)2(比表面積:20m2/g)とNb25
(比表面積:5m2/g)とを含む場合(試料25)、
CoCO3(比表面積:100m 2/g)とNb25(比
表面積:5m2/g)とを含む場合(試料26)、及び
Nb25(比表面積:5m2/g)のみを含む場合(試
料27)のそれぞれについて、表2に示す組成式を満た
すように秤量し、それ以外は試料23と同様の方法で圧
電セラミックを作製した。また、実施例2で作製したN
bを含まない試料を比較例2とした。
【0036】ここで、試料23〜27、比較例1及び比
較例2の圧電セラミックの焼成温度を1100℃とし、
3時間焼成したときの焼結密度、及び電気機械結合係数
(Kp)を測定した。さらに、圧電セラミック素子の焼
結体におけるクラック発生有無を目視により観察した。
その結果を表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】試料23〜27ともに、Nbを含まない比
較例2よりも電気機械結合係数(Kp)が優れているこ
とがわかる。また、Nbを含む場合でも請求項2を満た
す試料23〜27についてはパイロクロア相が問題ない
レベルに消滅する温度が低く、ペロブスカイト相の生成
時に実質的にパイロクロア相が存在していないため、焼
結体にクラックが発生していないことがわかる。このた
め、焼成温度が1100℃と低い場合でもパイロクロア
相とペロブスカイト相とが実質的に混在していないため
高い焼結密度を保ち、電気機械結合係数(Kp)も高い
ことがわかる。一方、Nbを含むが請求項2の範囲外で
ある比較例1についてはパイロクロア相が問題ないレベ
ルにまで消滅する温度が高く、焼結する際にパイロクロ
ア相とペロブスカイト相とが実質的に混在しているた
め、焼結密度及び電気機械結合係数(Kp)が試料23
〜27よりも劣り、焼結体にクラックが発生している。
【0039】(実施例5)本実施例は請求項5に対応す
るものである。まず、出発原料としてTiO2(比表面
積:21m2/g)、ZrO2(比表面積:24m2
g)、Pb34(比表面積:2m2/g)、Nb2
5(比表面積:5m2/g)、Cr23(比表面積:10
2/g)の各粉末をPb1.00{(Cr1/3Nb2/3)O3
Ti0.49Zr0.48}O3となるように秤量し、ボールミ
ルで粉砕、混合を行い、圧電セラミック材料とした。こ
の時の圧電セラミック材料の比表面積は10m2/gで
あった。得られた圧電セラミック材料を昇温速度2℃/
minで昇温し、900℃で2時間保持して仮焼し、粉
砕して得られた仮焼粉末にバインダーを添加して造粒し
た。次に一辺が15mmで肉厚が1mmの正方板に成形
した後、焼成して焼結体を得た。さらに、得られた焼結
体に分極用電極を形成し、60℃の絶縁オイル中300
0Vで60分間分極処理をし、圧電セラミックとした。
【0040】ここで上記のようにして得られた圧電セラ
ミックの仮焼時に起こる反応と、生成される化合物を調
べるために、上記組成の試料を複数用意し、所定の温度
まで昇温した時点でその温度を3分間保持して、その試
料のXRDピーク強度比を測定した。その結果を図6に
示す。なお、各試料においては、保持する仮焼温度以外
は全て同じ条件で実験を行った。また、比較例として、
請求項5の範囲外であるTiO2粉末(比表面積:5m2
/g)、ZrO2粉末(比表面積:24m2/g)とした
以外は上記方法と同様にしてXRDピーク強度比を測定
したものを図7に示す。
【0041】図6に示す実施例においては、PbZrO
3が若干生成されるが、問題ない程度にしか発生してい
ないため、低温からPZTが生成されることがわかる。
また、パイロクロア相についても若干生成されるが、低
温で問題ない程度にまで消滅していることがわかる。一
方、図7に示す比較例においては、PbZrO3が10
00℃という高温になるまで存在するため、PZTの合
成される温度も高くなることがわかる。また、パイロク
ロア相の生成についても、高温になるまで存在すること
がわかる。
【0042】(実施例6)本実施例は請求項5に対応す
るものである。まず、出発原料としてTiO2、Zr
2、Pb34(比表面積:2m2/g)、Nb25(比
表面積:5m2/g)、Cr23(比表面積:10m2
g)の各粉末を用意し、この出発原料のうちTiO2
びZrO2の比表面積が表3(試料28〜35)の組み
合わせとなるようにした。そして、これらの出発原料を
Pb1.00{(Cr1/3Nb2/3)O3Ti0.49Zr0.48
3となるように秤量し、ボールミルで粉砕、混合を行
い、圧電セラミック材料とした。
【0043】また、Pb34、TiO2、ZrO2以外の
出発原料として、MnCO3(比表面積:20m2/g)
とNb25(比表面積:5m2/g)とを含む場合、M
g(OH)2(比表面積:20m2/g)とNb25(比表
面積:5m2/g)とを含む場合、CoCO3(比表面
積:100m2/g)とNb25(比表面積:5m2
g)とを含む場合、及びNb25(比表面積:5m2
g)のみを含む場合とを用意し、かつTiO2及びZr
2の比表面積が表3(試料36〜58)の組み合わせ
となるようにしたものを、表3に示す組成式を満たすよ
うに秤量し、ボールミルで粉砕、混合を行い、圧電セラ
ミック材料とした。さらに、本実施例で作製した出発原
料にNbを含まないものを比較例とした。
【0044】上記組成の試料を複数用意し、所定の温度
まで昇温し、その温度で3分間保持して、上記試料のパ
イロクロア相(XRDで33°付近)のXRDピーク強
度とペロブスカイト相(XRDで44°付近)のXRD
ピーク強度を測定し、パイロクロア相が問題ないレベル
まで消滅する温度を調べた。続いて、各圧電セラミック
材料を昇温速度2℃/minで昇温し、表3に示すパイ
ロクロア相が問題ないレベルまでに消滅する温度で2時
間保持して仮焼し、粉砕して得られた仮焼粉末にバイン
ダを添加して造粒した。次に、一辺が15mmで肉厚が
1mmの正方板に成形した後、1100℃で3時間焼成
した時の焼結密度、及び電気機械結合係数(Kp)を測
定した。また、得られた焼結体に分極用電極を形成し、
60℃の絶縁オイル中3000Vで60分間の分極処理
をして圧電セラミック素子とした。この圧電セラミック
素子の焼結体におけるクラック発生有無を目視により観
察した。これらの結果を表3に示す。特に、Pb34
TiO2、ZrO2以外の出発原料として、MnCO3
Nb25とを含む試料のうち、試料40及び試料41に
ついては、各温度のパイロクロア相とペロブスカイト相
とXRDピーク強度の変化を調べ、図8及び図9に示
す。
【0045】
【表3】
【0046】まず、試料28〜58から分かるように、
ZrO2とTiO2の比表面積の割合が請求項3の範囲を
満たす試料の方が、請求項3の範囲を満たしていない試
料よりも優れた焼結密度及び電気機械結合係数が得られ
ることがわかる。また、請求項3の範囲を満たしていな
い試料であっても、Nbを含まない比較例に比べて焼結
密度及び電気機械結合係数が優れている点がわかる。
【0047】また、Pb34、TiO2、ZrO2以外の
出発原料として、Cr23とNb25を含む場合(試料
28〜35)は、一旦パイロクロア相が生成されても、
素体が焼結され収縮し始める温度になる前にパイロクロ
ア相が消滅する性質を有しているため、焼結体にクラッ
クが生じることはないが、非常に低温でパイロクロア相
が消滅している点がわかる。一方、Pb34、Ti
2、ZrO2以外の出発原料として、MnCO3とNb2
5を含んだ場合(試料36〜50)は、パイロクロア
相が多量に生じ、素体が焼結され収縮し始める温度を超
えてもパイロクロア相が残存するため、クラックが生じ
やすい。この場合、試料36〜50からわかるように、
ZrO2とTiO2の比表面積の割合が請求項3の範囲を
満たす試料は、パイロクロア相が問題ないレベルまで消
滅する温度も低く、ペロブスカイト相の生成時に実質的
にパイロクロア相が存在していないため、焼結体のクラ
ックも発生していないことが分かる。一方、ZrO2
TiO2の比表面積の割合が請求項3の範囲を満たして
いない試料は、パイロクロア相が問題ないレベルにまで
消滅する温度が1100℃以上と高く、圧電セラミック
素子の焼結体にはクラックがはっきりと確認される。
【0048】また、同じ昇温条件でXRDピーク強度を
測定した図8及び図9を見ると、ZrO2とTiO2の比
表面積の割合が請求項3の範囲を満たす試料41の方は
請求項3の範囲を満たしていない試料40よりも低い温
度でパイロクロア相が問題ない程度にまで消滅してお
り、かつパイロクロア相とペロブスカイト相が実質的に
混在していないことがわかる。
【0049】また、それぞれの原料においても、ZrO
2とTiO2の比表面積の割合が請求項3の範囲を満たす
試料の方が、ZrO2とTiO2の比表面積の割合が請求
項3の範囲を満たしていない試料よりもパイロクロア相
が問題ないレベルまでに消滅する温度が低く、パイロク
ロア相とペロブスカイト相とが実質的に混在しないた
め、高い焼結密度を保つことができ、電気機械結合係数
(Kp)も高いことがわかる。
【0050】(実施例7)本実施例は請求項6および請
求項7に対応するものである。組成および酸化チタン粉
末と酸化ジルコニウム粉末との比表面積の組み合わせが
実施例3の試料番号7,12の圧電セラミック材料にお
いて、粉砕前の比表面積の理論値を算出した。次に、ボ
ールミルによる粉砕の時間を変えて、圧電セラミック材
料の比表面積を変動させ、それぞれ粉砕後の比表面積を
測定した。さらに、この圧電セラミック材料からチタン
酸ジルコン酸鉛を合成する過程において、ジルコン酸鉛
の生成の有無を調べ、得られた圧電セラミックの電気機
械結合係数を調べた。なお、チタン酸ジルコン酸鉛を合
成する過程におけるジルコン酸鉛の生成の有無、および
圧電セラミックの製造方法については実施例1と同様と
した。その結果を表5に示す。また、表5における試料
番号60について、実施例1,実施例2と同様に焼結密
度および電気機械結合係数を測定し、それぞれ図3,図
4に示している。
【0051】
【表4】
【0052】表4に示すように、圧電セラミック材料の
比表面積を粉砕前に比べ1.4倍以上となるまで粉砕し
たものを用いた場合は、酸化チタン粉末と、酸化ジルコ
ニウム粉末とを出発原料として同時に添加し、仮焼して
も、チタン酸ジルコン酸鉛を合成する過程において、ジ
ルコン酸鉛が生成していないことがわかる。また、上記
範囲にある圧電セラミック材料を用いて作製した圧電セ
ラミックは、その焼成温度を低減でき、高い電気機械結
合係数が得られていることがわかる。なお、圧電セラミ
ック材料の比表面積を粉砕前に比べ1.4倍以上となる
まで粉砕したものを用いたものは、酸化チタン粉末と酸
化ジルコニウム粉末とが請求項3に記載の範囲外にあっ
たとしても、チタン酸ジルコン酸鉛を合成する過程にお
いて、ジルコン酸鉛が生成しない。
【0053】一方、試料番号59、62のように、酸化
チタン粉末と酸化ジルコニウム粉末とが請求項3に記載
の範囲外にあり、かつ圧電セラミック材料の比表面積を
粉砕前に比べ1.4倍未満となるようにしか粉砕しなか
った場合は、チタン酸ジルコン酸鉛を合成する過程にお
いて、ジルコン酸鉛が生成してしまい、その焼成温度を
低減することができない。
【0054】ここで、実施例1のようにして得られる圧
電セラミックの焼成温度を変動させ、それぞれの温度で
3時間焼成したときの焼結密度および電気機械結合係数
を測定し、それぞれ図3、図4に示した。
【0055】図3、図4に示すように、実施例1、実施
例2、実施例7、および比較例の焼結密度、電気機械結
合係数の値と焼成温度との関係から、ジルコン酸鉛を生
成させないようにしてチタン酸ジルコン酸鉛を合成した
圧電セラミックは、チタン酸ジルコン酸鉛の合成時にジ
ルコン酸鉛が生成した圧電セラミックに比べ、良好な電
気機械結合係数を実現しつつ、その焼成温度を大幅に低
減できることがわかる。
【0056】(実施例8)本実施例は請求項8に対応す
る一実施例である。以下、本発明の圧電セラミック素子
として、圧電フィルタについて説明する。なお、図10
は本実施例の圧電フィルタを構成する積層体の分解斜視
図、図11は本実施例の圧電フィルタの概略斜視図を示
す。まず、出発原料として、Pb34(比表面積:2m
2/g)、TiO2(比表面積:78m2/g)、ZrO2
(比表面積:32m2/g)、Cr23(比表面積:1
0m2/g)、Sb23(比表面積:10m2/g)を用
意した。この出発原料を Pb(Zr0.47Ti0.53)O3+1wt%Cr23+2w
t%Sb23 となるように秤量して、ボールミルで湿式混合を行い、
混合粉末を得た。この混合粉末を850℃2時間で仮焼
し、得られた仮焼粉末にバインダー溶液を加えてセラミ
ックスラリーとした。このセラミックスラリーをシート
状に成形して乾燥し、セラミックグリーンシートを得
た。さらに図10のように、セラミックグリーンシート
2a上に所望のパターンの内部電極ペースト3aを印刷
したものを積層して積層体1aとし、1050℃3時間
で焼成して積層焼結体とした。次に、内部電極に電気的
に接続するように、この積層焼結体の表面に分極用電極
を形成し、絶縁オイル中60℃で1時間分極処理を行っ
た。その後、積層焼結体を所定の大きさに切断して圧電
フィルタとした。
【0057】図11に示すように、本発明の圧電フィル
タ10は、圧電セラミック層2と内部電極層3とが交互
に積層されており、全体として四角柱形状の積層焼結体
1を形成している。また、それぞれの内部電極層3は積
層焼結体1の同一側面上に引き出されており、それぞれ
の内部電極層3に電気的に接続するように積層焼結体の
長手方向に沿って2つの外部電極4が形成されている。
【0058】なお、本発明の圧電セラミック素子を上記
のような圧電フィルタとして適用すれば、フィルタ帯域
を大きくすることができる。
【0059】(実施例9)本実施例は請求項8に対応す
る一実施例である。以下、本発明の圧電セラミック素子
として、圧電トランスについて説明する。なお、図12
は本発明の圧電トランスの一部切り欠き斜視図を示す。
まず、出発原料として、Pb34(比表面積:2m2
g)、TiO2(比表面積:52m2/g)、ZrO
2(比表面積:24m2/g)、SnO2(比表面積:5
2/g)、Sb23(比表面積:10m2/g)を用意
した。この出発原料を Pb( (Sn1/3Sb2/3)0.10Zr0.45Ti0.45)O3 となるように秤量して、ボールミルで湿式混合を行い、
混合粉末を得た。この混合粉末を800℃2時間で仮焼
し、得られた仮焼粉末にバインダー溶液を加えてセラミ
ックスラリーとした。このセラミックスラリーを長方形
のシート状に成形して乾燥し、セラミックグリーンシー
トとした後、それぞれ対向する方向へ引き出されるよう
にセラミックグリーンシートの一端側に内部電極ペース
トを印刷したものを積層して積層体とし、1060℃3
時間で焼成して圧電セラミック層2と内部電極3との積
層体である積層焼結体1とした。次に、各内部電極3に
接続するように、この積層焼結体1の表面に第1外部電
極4a及び第2部外部電極4bを積層焼結体1の対向で
ある側面上に形成した。さらに、第1,2外部電極4
a,4bが形成されたのと長手方向でみて反対側の端面
に第3外部電極4cを形成した。次に、第1,2外部電
極間で厚み方向に分極した後、第1,2外部電極4a,
4bと第3外部電極4cとの間で長手方向に分極し、本
発明の圧電トランス20とした。
【0060】ここで、上記のようにして得られた圧電ト
ランスと、比較例として、TiO2(比表面積:5m2
g),ZrO2(比表面積:24m2/g)を出発原料に
用いた圧電トランスとを用意し、6W出力時における発
熱温度を測定した。その結果、比較例の圧電トランスで
は発熱による温度上昇が50℃であったのに対し、本実
施例の圧電トランスでは発熱による温度上昇が37℃で
あり、上昇温度の26%もの低減が実現できた。したが
って、本発明の圧電セラミック素子を上記のような圧電
トランスとして適用すれば、発熱特性を低く抑えられる
ことがわかる。
【0061】(実施例10)本実施例は請求項8に対応
する一実施例である。以下、本発明の圧電セラミック素
子として、圧電アクチュエータについて説明する。な
お、図13は本発明の圧電アクチュエータの概略断面図
を示す。まず、出発原料として、Pb34(比表面積:
2m2/g)、TiO2(比表面積:21m2/g)、Z
rO2(比表面積:12m2/g)、SrCO3(比表面
積:5m2/g)を用意した。この出発原料を Pb0.98Sr0.02(Zr0.45Ti0.55)O3 となるように秤量して、ボールミルで湿式混合を行い、
混合粉末を得た。この混合粉末を800℃2時間で仮焼
し、得られた仮焼粉末にバインダー溶液を加えてセラミ
ックスラリーとした。このセラミックスラリーをシート
状に成形して乾燥し、所望のパターンの内部電極ペース
トを印刷したものを積層して積層体とし、1020℃3
時間で焼成して圧電セラミック層と内部電極とを積層し
た積層焼結体とした。次に、内部電極に電気的に接続す
るように、この積層焼結体の表面に分極用電極を形成
し、絶縁オイル中60℃で1時間分極処理を行った。そ
の後、積層焼結体を所定の大きさに切断して圧電アクチ
ュエータとした。
【0062】図13に示すように、本発明の圧電アクチ
ュエータ30は、圧電セラミック層2と内部電極3とが
交互に積層されており、内部電極3が積層焼結体1の対
向する側面に引き出されており、それぞれ外部電極4と
電気的に接続するような構造になっている。
【0063】ここで、上記のようにして得られた圧電ア
クチュエータと、比較例として、TiO2(比表面積:
21m2/g),ZrO2(比表面積:32m2/g)を
出発原料に用いた圧電アクチュエータとを用意し、圧電
定数d31を測定した。その結果、比較例の圧電トランス
ではd31が200×10-12/mVであったのに対し、
本実施例の圧電アクチュエータではd31が210×10
-12/mVであり、圧電定数の5%もの向上が実現でき
た。したがって、本発明の圧電セラミック素子を上記の
ような圧電アクチュエータとして適用すれば、その変位
量を大きくできることがわかる。
【0064】
【発明の効果】本発明の圧電セラミックの製造方法を用
いれば、チタン酸ジルコン酸鉛を合成する過程におい
て、ジルコン酸鉛の生成を抑制することができるので、
圧電セラミックの焼成温度を低減することができ、かつ
圧電セラミックの電気機械結合係数を大幅に向上させる
ことができる。
【0065】また、本発明の圧電セラミック、ならびに
これを用いた圧電セラミック素子を用いれば、圧電セラ
ミック素子の諸特性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】チタン酸ジルコン酸鉛の合成過程における、実
施例1の各化合物のXRDピーク強度比を示すグラフ。
【図2】チタン酸ジルコン酸鉛の合成過程における、比
較例の各化合物のXRDピーク強度比を示すグラフ。
【図3】実施例1、実施例2、実施例7および比較例に
おける、圧電セラミックの焼成温度と焼結密度との関係
を示すグラフ。
【図4】実施例1、実施例2、実施例7および比較例に
おける、圧電セラミックの焼成温度と電気機械結合係数
との関係を示すグラフ。
【図5】チタン酸ジルコン酸鉛の合成過程における、酸
化チタン粉末および酸化ジルコニウム粉末の比表面積と
ジルコン酸鉛の生成との関係を示すグラフ。
【図6】酸化ニオブ粉末を添加したチタン酸ジルコン酸
鉛の合成過程における、実施例5の各化合物のXRDピ
ーク強度比を示すグラフ。
【図7】酸化ニオブ粉末を添加したチタン酸ジルコン酸
鉛の合成過程における、実施例5の比較例の各化合物の
XRDピーク強度比を示すグラフ。
【図8】実施例6における、試料番号40のパイロクロ
ア相及びペロブスカイト相のXRDピーク強度と仮焼温
度との関係を示すグラフ。
【図9】実施例6における、試料番号41のパイロクロ
ア相及びペロブスカイト相のXRDピーク強度と仮焼温
度との関係を示すグラフ。
【図10】実施例8の圧電フィルタを構成する積層体を
示す分解斜視図
【図11】実施例8の圧電フィルタを示す概略斜視図
【図12】実施例9の圧電トランスを示す一部切り欠き
斜視図
【図13】実施例10の圧電アクチュエータを示す概略
断面図
【符号の説明】
1 積層焼結体 1a 積層体 2 圧電セラミック層 2a セラミックグリーンシート 3 内部電極 3a 内部電極ペースト 4 外部電極 4a 第1外部電極 4b 第2外部電極 4c 第3外部電極 10 圧電フィルタ 20 圧電トランス 30 圧電アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 41/107 H01L 41/08 A 41/187 U 41/24 S Fターム(参考) 4G031 AA11 AA12 AA14 AA16 AA19 AA32 BA10 GA01 GA05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化鉛粉末、酸化ジルコニウム粉末、お
    よび酸化チタン粉末を含む圧電セラミック材料を合成し
    てチタン酸ジルコン酸鉛系圧電セラミックを得る圧電セ
    ラミックの製造方法であって、 主として、前記酸化鉛粉末の一部と前記酸化チタン粉末
    とを反応させてチタン酸鉛を得た後、未反応の前記酸化
    鉛粉末と前記酸化ジルコニウム粉末と前記チタン酸鉛と
    を反応させてチタン酸ジルコン酸鉛を得ることを特徴と
    する圧電セラミックの製造方法。
  2. 【請求項2】 酸化鉛粉末と酸化チタン粉末とを反応さ
    せてチタン酸鉛を得る工程と、 前記チタン酸鉛と酸化鉛粉末と酸化ジルコニウム粉末と
    を混合し、反応させてチタン酸ジルコン酸鉛を得る工程
    と、を含むことを特徴とする圧電セラミックの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記圧電セラミック材料のうち、酸化
    ジルコニウム粉末の比表面積をx(m2/g)、酸化チ
    タン粉末の比表面積をy(m2/g)としたとき、 y≧1.218e0.117x(ただし、x≧1) を満たすことを特徴とする請求項1に記載の圧電セラミ
    ックの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記チタン酸鉛を得る工程、または前
    記チタン酸ジルコン酸鉛を得る工程の少なくともいずれ
    か一方に酸化ニオブ粉末を添加して反応させることを特
    徴とする請求項2に記載の圧電セラミックの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記圧電セラミック材料に酸化ニオブ
    粉末が含まれることを特徴とする請求項3に記載の圧電
    セラミックの製造方法。
  6. 【請求項6】 粉砕後の前記圧電セラミック材料の比
    表面積が、粉砕前の前記圧電セラミック材料の比表面積
    の1.4倍以上になるように、前記圧電セラミック材料
    を粉砕することを特徴とする請求項1または請求項3に
    記載の圧電セラミックの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6のいずれかに記
    載の圧電セラミックの製造方法によって得られた、圧電
    セラミック。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の圧電セラミックに、
    電極を形成してなることを特徴とする圧電セラミック素
    子。
JP2001364272A 2001-02-08 2001-11-29 圧電セラミックの製造方法 Expired - Lifetime JP4120210B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364272A JP4120210B2 (ja) 2001-02-08 2001-11-29 圧電セラミックの製造方法
EP02710504A EP1358137A2 (en) 2001-02-08 2002-02-05 Method for making lead zirconate titanate-based ceramic powder, piezoelectric ceramic and method for making same
KR10-2002-7012116A KR100475348B1 (ko) 2001-02-08 2002-02-05 지르콘 티탄산 납-계 세라믹 분말 제조방법, 압전 세라믹 및 그 제조방법, 및 압전 세라믹 소자
PCT/JP2002/000926 WO2002062724A2 (en) 2001-02-08 2002-02-05 Method for making lead zirconate titanate-based ceramic powder, piezoelectric ceramic and method for making same
US10/240,845 US6825143B2 (en) 2001-02-08 2002-02-05 Method of making lead zirconate titanate-based ceramic powder, piezoelectric ceramic and method for making same, and piezoelectric ceramic element
CNB028002547A CN1221490C (zh) 2001-02-08 2002-02-05 锆酸钛酸铅基陶瓷粉末的制备方法,压电陶瓷及其制备方法和压电陶瓷元件

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-32862 2001-02-08
JP2001032862 2001-02-08
JP2001364272A JP4120210B2 (ja) 2001-02-08 2001-11-29 圧電セラミックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002308672A true JP2002308672A (ja) 2002-10-23
JP4120210B2 JP4120210B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=26609154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364272A Expired - Lifetime JP4120210B2 (ja) 2001-02-08 2001-11-29 圧電セラミックの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6825143B2 (ja)
EP (1) EP1358137A2 (ja)
JP (1) JP4120210B2 (ja)
KR (1) KR100475348B1 (ja)
CN (1) CN1221490C (ja)
WO (1) WO2002062724A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092817A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Tdk Corporation 圧電磁器組成物
US7056443B2 (en) 2002-05-30 2006-06-06 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic production method and piezoelectric element production method
CN1301232C (zh) * 2005-10-08 2007-02-21 北京科技大学 一种制备片状锆钛酸铅粉体的柠檬酸水溶液法
JP2008522946A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 トロノクス ピグメンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 微粉末のチタン酸ジルコニウム酸鉛、ジルコンチタン水和物及びチタン酸ジルコニウム及びその製法
JP2011029270A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Seiko Epson Corp 圧電アクチュエーターの製造方法、圧電アクチュエーター、および液体噴射ヘッド

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101216443B (zh) * 2008-01-02 2010-09-15 沈阳建筑大学 一种用于土木工程结构健康监测的压电智能骨料
US7781358B2 (en) * 2008-02-15 2010-08-24 Trs Technologies, Inc. Antiferroelectric multilayer ceramic capacitor
WO2010108988A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Tronox Pigments Gmbh Bleizirkonattitanate und verfahren zu deren herstellung
WO2011035190A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Nano Terra Inc. Polyolefin fibers for use as battery separators and methods of making and using the same
CN101913866B (zh) * 2010-08-18 2012-08-01 郴州功田电子陶瓷技术有限公司 燃气点火压电陶瓷及其制作工艺
CN102515756B (zh) * 2012-01-31 2014-04-16 佛山市亿强电子有限公司 高性能pzt基压电陶瓷放电等离子体低温烧结及制备方法
CN102744086B (zh) * 2012-07-24 2013-12-04 江苏淮河化工有限公司 ZrO2-TiO2/SO42-固体酸催化剂的制备方法
KR20150110126A (ko) * 2014-03-24 2015-10-02 삼성전기주식회사 압전소자 및 이를 포함하는 압전진동자
US9673381B2 (en) * 2014-07-22 2017-06-06 Haidou WANG Lead titanate coating and preparing method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119139B2 (ja) * 1995-10-06 2000-12-18 株式会社村田製作所 圧電磁器及びその製造方法
KR100314762B1 (ko) * 1998-02-27 2002-01-09 사토 히로시 압전세라믹 및 압전장치
JP3874229B2 (ja) * 1999-07-02 2007-01-31 Tdk株式会社 圧電セラミックスおよびこれを用いた圧電デバイス
US6322718B1 (en) * 1999-09-21 2001-11-27 Cts Corporation Piezoelectric ceramic compositions and methods for production thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056443B2 (en) 2002-05-30 2006-06-06 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic production method and piezoelectric element production method
WO2005092817A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Tdk Corporation 圧電磁器組成物
JP2008522946A (ja) * 2004-12-13 2008-07-03 トロノクス ピグメンツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 微粉末のチタン酸ジルコニウム酸鉛、ジルコンチタン水和物及びチタン酸ジルコニウム及びその製法
KR101403712B1 (ko) 2004-12-13 2014-06-27 트로녹스 피그먼츠 게엠베하 미세입자로 된 납 지르코늄 티타네이트, 지르코늄 티타네이트 하이드레이트 및 지르코늄 티타네이트, 그리고 그 제조 방법
CN1301232C (zh) * 2005-10-08 2007-02-21 北京科技大学 一种制备片状锆钛酸铅粉体的柠檬酸水溶液法
JP2011029270A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Seiko Epson Corp 圧電アクチュエーターの製造方法、圧電アクチュエーター、および液体噴射ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP1358137A2 (en) 2003-11-05
KR20030011277A (ko) 2003-02-07
US20030096696A1 (en) 2003-05-22
WO2002062724A3 (en) 2002-11-28
CN1457329A (zh) 2003-11-19
KR100475348B1 (ko) 2005-03-10
CN1221490C (zh) 2005-10-05
US6825143B2 (en) 2004-11-30
WO2002062724A2 (en) 2002-08-15
JP4120210B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100594859B1 (ko) 압전 자기의 제조 방법 및 압전 소자의 제조 방법
KR100905886B1 (ko) 압전체 자기 조성물, 및 압전 세라믹 전자부품
JP4529219B2 (ja) 圧電セラミックス及びその製造方法
JP4849338B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP4973931B2 (ja) 圧電磁器組成物
US10505101B2 (en) Ceramic material, method for producing the ceramic material, and electroceramic component comprising the ceramic material
JP5337513B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物
JP2002308672A (ja) 圧電セラミックの製造方法、圧電セラミック、および圧電セラミック素子
JP2004075449A (ja) 圧電磁器組成物、圧電磁器組成物の製造方法および圧電セラミック部品
JP2011144100A (ja) 圧電/電歪セラミックス焼結体
US8231803B2 (en) Piezoelectric ceramic and piezoelectric ceramic composition
JP2003221276A (ja) 圧電磁器およびその製造方法
US5788876A (en) Complex substituted lanthanum-lead-zirconium-titanium perovskite, ceramic composition and actuator
JP2004075448A (ja) 圧電磁器組成物、圧電磁器組成物の製造方法および圧電セラミック部品
JP2011032157A (ja) 圧電/電歪セラミックス焼結体
JP2003238248A (ja) 圧電磁器組成物と圧電デバイス
Yoon et al. Electromechanical Properties of Pb (Yb1/2Nb1/2) O3‐PbZrO3‐PbTiO3 Ceramics
JP3384048B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2000264727A (ja) 圧電セラミックス
JPH07267733A (ja) 圧電性磁器組成物
JPH08293635A (ja) 圧電磁器
CN116589277A (zh) 压电陶瓷、陶瓷电子部件及压电陶瓷的制造方法
JP5894222B2 (ja) 積層型電子部品およびその製法
JPH08283069A (ja) 圧電セラミックス及びその製造方法
JP2002293624A (ja) 圧電磁器およびその製造方法並びに圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4120210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term