JP2002307451A - 樹脂製品の製造方法 - Google Patents

樹脂製品の製造方法

Info

Publication number
JP2002307451A
JP2002307451A JP2001112896A JP2001112896A JP2002307451A JP 2002307451 A JP2002307451 A JP 2002307451A JP 2001112896 A JP2001112896 A JP 2001112896A JP 2001112896 A JP2001112896 A JP 2001112896A JP 2002307451 A JP2002307451 A JP 2002307451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
die
resin product
manufacturing
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001112896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omori
啓史 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2001112896A priority Critical patent/JP2002307451A/ja
Publication of JP2002307451A publication Critical patent/JP2002307451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有効かつ効果的にコスト低減を図り得る樹脂
製品の製造方法を提供する。 【解決手段】 型抜き方向が異なる配置関係で使用され
る2つの樹脂部品3,4を製造する。2つの樹脂部品
3,4を同一方向に型抜きすることにより一体成形し、
成形後、型抜き方向が異なるように相対回転させる。2
つの樹脂部品3,4は、それらの端部同士が薄肉連結部
にて連結された状態で一体成形される。薄肉連結部は、
インテグラルヒンジ5である。本来2部品であるものを
一体成形することができるので、製造費用が大幅にコス
トダウンする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種工業製品等に
用いられる樹脂製品、特に型抜き方向が異なる配置関係
で使用される樹脂製品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば乗用車等のサイドドアにおい
て、図4に示されるようにドアトリム1には、ポケット
部2のポケット部材3とエネルギ吸収用のリブ部材4が
配設されるようになっている。これらの部材は共に合成
樹脂材により成形され、成形された製品は図示のように
隣接配置される。
【0003】この例ではドアトリム1に実装された2つ
の部品、ポケット部材3とリブ部材4は、それらの型抜
き方向がほぼ90°異なる関係で配置される。すなわ
ち、図5に示されるようにポケット部材3はその型抜き
方向がほぼ鉛直方向(矢印A)となるように、またリブ
部材4はその型抜き方向がほぼ水平方向(矢印B)とな
るように配置される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような型抜き方向
が異なる配置関係で使用される樹脂部品は、この種の工
業製品等に多用されているが、型抜き方向が異なること
から、成形に際して最初から別々の2部品で構成される
場合が多い。さらにその場合、上述の例のポケット部材
3のように部材の一部(たとえば、取付用穴部3a)
は、型抜き方向Aとは異なる方向A′に作動するスライ
ド型により成形される。このように2部品構成とし、あ
るいはスライド型を使用するため、成形型や成形工程が
多くなり製造、 製品コストが高くならざるを得なかっ
た。
【0005】本発明はこのような実情に鑑み、有効かつ
効果的にコスト低減を図り得る樹脂製品の製造方法を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の樹脂製品の製造
方法は、型抜き方向が異なる配置関係で使用される2つ
の樹脂製品を製造するための方法であって、2つの樹脂
部品を同一方向に型抜きすることにより一体成形し、成
形後、型抜き方向が異なるように相対回転させることを
特徴とする。
【0007】また、本発明の樹脂製品の製造方法におい
て、前記2つの樹脂部品は、好ましくは、それらの端部
同士が薄肉連結部にて連結された状態で一体成形され
る。
【0008】また、本発明の樹脂製品の製造方法におい
て、薄肉連結部は、好ましくはインテグラルヒンジであ
る。
【0009】本発明によれば、実装されるときには型抜
き方向が異なる配置関係で使用される2つの樹脂部品
は、成形時には同一方向に型抜きすることにより一体成
形される。そして、成形後、型抜き方向が異なるように
相対回転させることで実装時の配置関係にすることがで
きる。このように、本来的には2部品であるため別々に
成形しなければならなかったものを一体成形することが
できるので、製造費用を大幅にコストダウンすることが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、従来例と実
質的に同一または対応する部材には同一符号を用いて、
本発明による樹脂製品の製造方法の好適な実施の形態を
説明する。図1および図2は、本発明に係る製造方法の
主要工程における樹脂製品を示している。なお、この実
施形態において製造すべき樹脂製品は、前述したドアト
リム1に配設されるポケット部材3とリブ部材4とす
る。
【0011】前述したようにこれらの部品は共に合成樹
脂材により成形され、成形された製品は図4のように隣
接配置される。ドアトリム1に実装されたポケット部材
3とリブ部材4は、それらの型抜き方向がほぼ90°異
なる関係で配置される。本発明では特に、まず図1に示
されるようにポケット部材3およびリブ部材4は、同一
方向(矢印A)に型抜きすることにより一体成形される
ようになっている。
【0012】成形時のポケット部材3およびリブ部材4
は、それらの端部同士が薄肉連結部にて連結された状態
で一体成形される。この薄肉連結部は、典型的にはイン
テグラルヒンジ5である。この場合、ポケット部材3お
よびリブ部材4の端部にそれぞれ、小片6,7を突設
し、これらの小片6,7がインテグラルヒンジ5により
結合される。インテグラルヒンジ5は、ポケット部材3
およびリブ部材4の連結長手軸L方向に設定され、これ
によりポケット部材3およびリブ部材4は連結長手軸L
のまわりに相対回転することができる。
【0013】ここで、本発明の製造方法にあっては、図
3に示すような成形型10が使用される。成形型10は
2つの金型11および12を含み、一方が固定型で他方
が可動型として構成されるものであってよい。成形型1
0はパーティングラインPLに沿って開閉する。金型1
1,12の閉型時には、図1に示した形態のポケット部
材3およびリブ部材4を成形するためのキャビティ1
3,14が構成される。キャビティ13,14は所定間
隔をおいて配置されるが、それらの間にはインテグラル
ヒンジ5を成形するためのキャビティ15が構成され
る。そして、金型11,12の型開により矢印A方向に
型抜きされる。
【0014】なお、たとえば取付用穴部3aのようにポ
ケット部材3の一部に、型抜き方向Aとは異なる型抜き
方向の部位を持つ場合、成形後、図1に示されるように
各取付用穴部3aを符号8で示すラインから90°折り
曲げることにより、ポケット部材3から水平方向に突出
するよう成形する。このライン8がインテグラルヒンジ
として作用する。成形時には図示のように、取付用穴部
3aはポケット部材3と同一方向に型抜きすることによ
り一体成形される。
【0015】成形後、ポケット部材3およびリブ部材4
は型抜き方向が異なるように、すなわち実装時の配置関
係となるように相対回転される。この場合、図2に示さ
れるようにリブ部材4は連結長手軸Lのまわりにほぼ9
0°回転され、同時にまた各取付用穴部3aはインテグ
ラルヒンジ8を介して矢印のように回転される。これに
よりポケット部材3およびリブ部材4の実装時の形態を
得ることができ、すなわち型抜き方向がほぼ90°異な
る2つの樹脂部品が得られる。
【0016】このように、実装されるときには型抜き方
向が異なる配置関係で使用されるポケット部材3および
リブ部材4は、スライド型等を使用することなく同一方
向に型抜きすることにより一体成形される。これにより
成形型や成形工程を格段に簡素化することができ、製造
時間も大幅に短縮することができる。
【0017】上記のように本発明を実施形態に基づき説
明したが、本発明はこの実施形態にのみ限定されるもの
でなく、本発明の範囲内で適宜変更可能である。たとえ
ば、ポケット部材3およびリブ部材4の2つの樹脂部品
の場合の他に、3つ以上の樹脂部品であっても上記と同
様に適用することができる。また、本実施形態に係る部
品に限らず、各種工業製品等に用いられる樹脂製品に対
して有効に適用可能であり、上記実施形態と同様な作用
効果を得ることができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、こ
の種の樹脂製品において2部品構成であったものを1部
品として一体成形することにより、設備や製造工数等に
要する製造費用を大幅にコストダウンすることができ
る。すなわち、たとえばスライド型を廃止し、管理費用
や組立費用をはじめ製品成形費用が格段に安くなる。ま
た、1部品構成とすることで部品精度を高め、品質の向
上を図ることができる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂製品の製造方法の実施形態に係る
主要工程における樹脂製品を示す図である。
【図2】本発明の樹脂製品の製造方法の実施形態に係る
主要工程における樹脂製品を示す図である。
【図3】本発明の樹脂製品の製造方法に使用する成形型
の概略構成を示す図である。
【図4】従来例の樹脂製品に係るドアトリムを示す斜視
図である。
【図5】従来例に係る樹脂製品の構成例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ドアトリム 3 ポケット部材 4 リブ部材 5,8 インテグラルヒンジ 6,7 小片 10 成形型 11,12 金型

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型抜き方向が異なる配置関係で使用され
    る2つの樹脂製品を製造するための方法であって、 2つの樹脂部品を同一方向に型抜きすることにより一体
    成形し、成形後、型抜き方向が異なるように相対回転さ
    せることを特徴とする樹脂製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記2つの樹脂部品は、それらの端部同
    士が薄肉連結部にて連結された状態で一体成形されるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の樹脂製品の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記薄肉連結部は、インテグラルヒンジ
    であることを特徴とする、請求項2に記載の樹脂製品の
    製造方法。
JP2001112896A 2001-04-11 2001-04-11 樹脂製品の製造方法 Pending JP2002307451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112896A JP2002307451A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 樹脂製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112896A JP2002307451A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 樹脂製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002307451A true JP2002307451A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18964214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112896A Pending JP2002307451A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 樹脂製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002307451A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10323859A (ja) 2色成形法
US5350555A (en) Process for two stage injection molding of air-conditioning blow-out port device
JP2002307451A (ja) 樹脂製品の製造方法
JP2009160752A (ja) 成形型及び樹脂成形品の製造方法
JP2005178185A (ja) 射出成形金型及びそれを用いた射出成形品の製造方法
JPH0716873A (ja) 自動車用樹脂製品の製造方法
JP2004181687A (ja) 発泡成形型およびこれを使用した発泡成形体の製造方法
JPH10138323A (ja) 表皮付きプラスチック中空体の製造方法およびそれに用いる中空成形型
JPH03193320A (ja) 射出成形用金型
KR100411916B1 (ko) 프로펠러 팬의 사출 성형 방법
JPS6249844B2 (ja)
JP2004195897A (ja) 射出発泡成形品及びその製造方法
JP4742341B2 (ja) リング一体式表示盤の製造方法
JP2007079150A (ja) 成形体、成形体の製造方法及び成形金型
JPH10166387A (ja) 中空成形品の製造方法とその成形型装置
JP5543189B2 (ja) 樹脂成形物の成形方法及び成形装置
JPH07314489A (ja) オイルストレーナーの製造方法
JPH0361570B2 (ja)
JPH06182865A (ja) プラスチック中空成形金型
JP2538127Y2 (ja) 表皮一体合成樹脂製品の成形用金型
JPH11198195A (ja) 射出成形金型のゲートカット方法
JP2000205240A (ja) ボ―ルシ―トの製造方法
JPH11198194A (ja) 射出成形品の製造方法
JP2001300950A (ja) 真空注型用シリコン型
JPS58185228A (ja) 突起付ブロ−製品の製造方法