JPS6249844B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249844B2
JPS6249844B2 JP9280583A JP9280583A JPS6249844B2 JP S6249844 B2 JPS6249844 B2 JP S6249844B2 JP 9280583 A JP9280583 A JP 9280583A JP 9280583 A JP9280583 A JP 9280583A JP S6249844 B2 JPS6249844 B2 JP S6249844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
cutting punch
cavity
cut
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9280583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59215843A (ja
Inventor
Shigeru Natsume
Toshihiko Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9280583A priority Critical patent/JPS59215843A/ja
Publication of JPS59215843A publication Critical patent/JPS59215843A/ja
Publication of JPS6249844B2 publication Critical patent/JPS6249844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • B29C45/14016Intermittently feeding endless articles, e.g. transfer films, to the mould
    • B29C45/14024Intermittently feeding endless articles, e.g. transfer films, to the mould and punching or cutting a portion from the endless articles during mould closing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は成形加工の複合射出成形加工方法に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、複合射出成形加工方法は、金属等と樹脂
を一体化した製品の加工方法として広く利用され
ている。
以下、図面を参照しながら前述したような従来
の複合射出成形加工方法について説明する。第1
図、第2図は従来の複合射出成形加工方法を示す
ものである。第1図は複合射出成形金型の射出前
の型開の状態を示す部分断面図で、第2図は前記
金型が閉じて後、射出完了時における部分断面図
である。第1図、第2図において、1は薄板、1
aは前記薄板1に形成された孔である。2は金型
を構成する可動側型板、2aは前記可動側型板2
に形成されたキヤビテイである。3は金型を構成
する固定側型板、3aは前記固定側型板3に形成
されたキヤビテイである。4は射出充てんされた
樹脂である。
第3図、第4図は従来の複合射出成形加工方法
の他の例を前記同様に示すものである。
次に、その動作について説明する。
まず、薄板1を複合射出成形金型にセツトし、
金型を閉じて、樹脂4を射出充てん硬化の後、エ
ジエクターピン(図示せず)等によりキヤビテイ
より複合射出成形加工品を外す。
しかしながら、前記のような構成では複合射出
成形後一体化した薄板等の一部を切断するか、あ
らかじめ切断形成された薄板等をひとつひとつセ
ツトする必要がある。
また、さらに薄板等で形成した他部品を組み合
せる場合、複合射出成形加工後組み合せるための
別の工程が必要となる。
発明の目的 本発明は前記の点に鑑み、複合射出成形加工後
一体化した薄板等の一部を切断しなくてもよく、
また2枚以上の薄板等を簡単にして一体化できる
複合射出成形加工方法を提供しようとするもので
ある。
発明の構成 この目的を達成するために本発明の複合射出成
形加工方法は、次の構成をとるものである。
その1つは、第1のキヤビテイが形成された型
板と、第2のキヤビテイが形成された切断パンチ
を、第1、第2のキヤビテイを向い合わせて相対
向して配置し、前記型板と前記切断パンチの間に
薄板等の被複合材を1つ以上配置し、前記1つ以
上の被複合材を前記切断パンチで切断して、1つ
以上の個片を形成し、この個片を、この個片の一
面に切断パンチが当接した状態で、前記型板方向
に移動させ、型板の前記第1のキヤビテイと切断
パンチの前記第2のキヤビテイに射出された樹脂
または金属と、前記個片とを一体化するものであ
る。
他のものは、重合方向に第1のキヤビテイが形
成された第1の型板と、第2の型板と、第2のキ
ヤビテイが形成された切断パンチを、第1、第2
のキヤビテイを向い合わせた状態で配置し、前記
第1の型板と前記第2の型板の間に薄板等の第1
の被複合材を1つ以上配置すると共に、前記第2
の型板と前記切断パンチの間に薄板等の第2の被
複合材を1つ以上配置し、第2の型板と前記切断
パンチの間に配置した前記第2の被複合材の内1
つ以上を前記成形金型内の切断パンチで切断し
て、1つ以上の個片を形成し、この個片を、この
個片の一面に切断パンチが当接した状態で、第1
の型板と第2の型板の間に配置した前記第1の被
複合材方向に移動させ、第1の型板の前記第1の
キヤビテイと切断パンチの前記第2のキヤビテイ
に射出された樹脂または金属と、前記切断された
個片と、第1の型板と第2の型板の間に配置した
被複合材とを一体化するものである。この構成に
よつて、前者の方法では複合射出成形直前に金型
内で切断した後一体成形するため、前記成形加工
後に薄板等の被複合材の一部を切断しなくてもよ
い。また、後者の方法では2つ以上の薄板等の被
複合材の内1つ以上を切断した後、切断しない薄
板等の被複合材と一体成形してしまうため、組み
合せの工程等が削減されることとなる。
実施例の説明 以下、本発明の複合射出成形加工方法の一実施
例について図面を参照しながら説明する。第5図
は複合射出成形金型の射出前の型開の状態を示す
部分断面図で、第6図は前記金型が閉じて後、射
出完了時における部分断面図である。第5図、第
6図において、5は成形金型を構成する切断パン
チである。5aは前記切断パンチ5の一部に形成
されたキヤビテイである。6はストリツパープレ
ートである。7は薄板である。7aは前記薄板7
に形成された孔である。7b切断パンチ5により
は前記薄板7から切断された薄板片である。8は
前記金型の可動ダイプレートである。8aは前記
可動ダイプレート8の一部に形成されたキヤビテ
イである。9は前記金型の可動側型板である。9
aは前記可動側型板9の一部に形成されたキヤビ
テイであり、このキヤビテイ9aとキヤビテイ5
aが向い合つた状態で切断パンチ5と型板9を相
対向させている。10は射出充てんされた樹脂で
ある。
以上のように構成された複合射出成形金型によ
る加工方法について、以下その動作を説明する。
まず、薄板7を複合射出成形金型にセツトし、
金型を閉じていくと薄板7はストリツパープレー
ト6によりはさみ込まれ、可動ダイプレート8は
可動側型板9と接触し型が閉じる。この成形機の
型閉じを利用して型閉じと同時かまたは別の機構
を利用して切断パンチ5により薄板7が切断さ
れ、前記薄板7から切断された薄板片7bが前記
切断パンチ5に第6図のごとく接した状態でこの
切断パンチ5と可動側型板9に形成されたキヤビ
テイ9aとの間にはさみ込まれる。そこで、樹脂
10を射出充てん硬化の後、エジエクターピン
(図示せず)等によりキヤビテイより複合射出成
形加工品を外す。
以上のように本実施例によれば、成形金型に薄
板を供給し、前記薄板を前記金型内のパンチで切
断し、前記パンチがキヤビテイの一部を構成し、
前記薄板より切断した薄板片と金型内に射出され
た樹脂とを一体成形する方法により、複合射出成
形後薄板の一部を切断しなくてもよいことにな
る。
次に、本発明の複合射出成形加工方法の第2の
実施例について図面を参照しながら説明する。第
7図は複合射出成形金型の射出前の型開の状態を
示す部分断面図で、第8図は前記金型が閉じて
後、射出完了時における部分断面図である。第7
図、第8図において、11は金型内では切断され
ない薄板である。11aは前記薄板11に形成さ
れた孔である。その他は前記第5図、第6図の構
成と同じである。すなわち、第5図、第6図の構
成と異なるのは、さらに薄板11を可動ダイプレ
ート8と可動側型板9の間に設けた点である。な
おこの実施例においては型板9が第1の型板、可
動ダイプレート8が第2の型板、薄板11が第1
の薄板、薄板7が第2の薄板となつている。
前記のように構成された複合射出成形金型によ
る加工方法について、以下その動作を第5図、第
6図と異なる点についてのみ説明する。本実施例
では薄板11と切断パンチ5側の薄板7から切断
された薄板片7bが同時にはさみ込まれて金型内
に射出された樹脂10と複合射出成形加工され
る。
以上のように、本実施例によれば成形金型に2
枚の薄板を供給し、1枚の薄板を金型内のパンチ
で切断し、前記パンチがキヤビテイの一部を構成
し、前記薄板より切断した薄板片と切断されない
薄板と金型内に射出された樹脂とを一体成形する
方法により、組み合せの工程等が削減できること
となる。
なお、第1の実施例において切断する薄板7を
1枚としたが、2枚以上としてもよいことは言う
までもない。
また、第2の実施例では切断する薄板7、切断
しない薄板11をそれぞれ1枚としたが、それぞ
れどちらかが2枚以上の場合としてもよいことは
言うまでもない。
さらに、両実施例における薄板7,11を他の
棒状等の被複合材で置き換えてもよいことはもち
ろんであり、金型内に射出される樹脂10を金属
としてもよいことは明らかである。
発明の効果 以上のように本発明の複合射出成形加工方法は
構成されているものであり、供給した薄板等を成
形金型内のパンチで切断し、前記薄板等より切断
した薄板片等を金型内に射出された樹脂または金
属と一体成形する方法により、あらかじめ切断形
成された薄板等をひとつひとつセツトする必要が
ないとともに一体成形加工後薄板等の一部を切断
しなくてもよい一体成形後のパンチに形成されキ
ヤビテイ部の樹脂または金属により、切断した個
片の脱落を防止することが容易にできるととも
に、一体成形された薄板等の被複合材の孔に対し
て脱落不能の軸をアウトサート成形することもで
きることとなる。そして、キヤビテイを切断パン
チに一体的に設けたため設備も簡素化されること
となる。また2枚以上の薄板等を供給し、前記薄
板等の内1枚以上を成形金型内のパンチで切断
し、前記薄板等の内の1枚以上より切断した1枚
以上の薄板等と前記金型内で切断しない薄板等を
金型内に射出された樹脂または金属と一体成形す
る方法により、組み合せ工程が削減され、また構
成を簡素化でき、応用する製品の特性についても
独特のものを得ることができ、その効果は大なる
ものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複合射出成形加工方法を説明す
る成形金型の射出前の型開の状態を示す部分断面
図、第2図は同射出完了時の部分断面図、第3図
は同じく従来の複合射出成形加工方法を説明する
成形金型の射出前の型開の状態を示す部分断面
図、第4図は同射出完了時の部分断面図、第5図
は本発明に係る複合射出成形加工方法の一実施例
を説明する複合射出成形金型の射出前の型開の状
態を示す部分断面図、第6図は同射出完了時の部
分断面図、第7図は本発明の複合射出成形加工方
法の第2の実施例を説明する複合射出成形金型の
射出前の型開の状態を示す部分断面図、第8図は
同射出完了時の部分断面図である。 5……切断パンチ、5a……切断パンチ5に形
成されたキヤビテイ(またはコア)、7……被複
合材(薄板)、7b……被複合材(薄板)7から
切断した個片(薄板片)、10……樹脂(または
金属)、11……切断しない被複合材(薄板)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1のキヤビテイが形成された型板と、第2
    のキヤビテイが形成された切断パンチを、第1、
    第2のキヤビテイを向い合わせて相対向して配置
    し、前記型板と前記切断パンチの間に薄板等の被
    複合材を1つ以上配置し、前記1つ以上の被複合
    材を前記切断パンチで切断して、1つ以上の個片
    を形成し、この個片を、この個片の一面に切断パ
    ンチが当接した状態で、前記型板方向に移動さ
    せ、型板の前記第1のキヤビテイと切断パンチの
    前記第2のキヤビテイに射出された樹脂または金
    属と、前記個片とを一体化する複合射出成形加工
    方法。 2 重合方向に第1のキヤビテイが形成された第
    1の型板と、第2の型板と、第2のキヤビテイが
    形成された切断パンチを、第1、第2のキヤビテ
    イを向い合わせた状態で配置し、前記第1の型板
    と前記第2の型板の間に薄板等の第1の被複合材
    を1つ以上配置すると共に、前記第2の型板と前
    記切断パンチの間に薄板等の第2の被複合材を1
    つ以上配置し、第2の型板と前記切断パンチの間
    に配置した前記第2の被複合材の内1つ以上を前
    記成形金型内の切断パンチで切断して、1つ以上
    の個片を形成し、この個片を、この個片の一面に
    切断パンチが当接した状態で、第1の型板と第2
    の型板の間に配置した前記第1の被複合材方向に
    移動させ、第1の型板の前記第1のキヤビテイと
    切断パンチの前記第2のキヤビテイに射出された
    樹脂または金属と、前記切断された個片と、第1
    の型板と第2の型板の間に配置した被複合材と一
    体化する複合射出成形加工方法。
JP9280583A 1983-05-25 1983-05-25 複合射出成形加工方法 Granted JPS59215843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9280583A JPS59215843A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 複合射出成形加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9280583A JPS59215843A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 複合射出成形加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215843A JPS59215843A (ja) 1984-12-05
JPS6249844B2 true JPS6249844B2 (ja) 1987-10-21

Family

ID=14064622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9280583A Granted JPS59215843A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 複合射出成形加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215843A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911873A (en) * 1986-12-15 1990-03-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Terminal-treated extrusion and the method of terminal treatment therefor
US5203060A (en) * 1989-05-22 1993-04-20 Mraz James E Apparatus for making insert molded circuitry
US4965933A (en) * 1989-05-22 1990-10-30 The Cherry Corporation Process for making insert molded circuit
US6941640B2 (en) 2001-10-25 2005-09-13 Encap Motor Corporation Method of manufacturing a base plate for a miniature hard disc drive
ES2318945B1 (es) * 2006-03-17 2010-02-10 Ivan Ovejero Morlans Procedimiento para la mecanizacion de soportes provistos de una chapa metalica en su interior.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59215843A (ja) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU589581B2 (en) In an injection moulding tool, a method of and an apparatus for stamping out and removing the runner
JPS6249844B2 (ja)
GB1599708A (en) Composite articles
JPS60220722A (ja) 射出成形用金型
JPS6359521A (ja) 噛み合い歯車の一体成形金型とその方法
JPH07100878A (ja) 金型内振動加工方法及び装置
JPS5822344B2 (ja) 射出成形方法及び装置
JP2673908B2 (ja) 成型金型
JPS642492B2 (ja)
JPH049052Y2 (ja)
RU2017619C1 (ru) Литьевая форма
JPH0511735B2 (ja)
JPH02238915A (ja) ゲート処理無用の射出成形用金型
JP2857375B2 (ja) 射出成形用金型
JPH0698638B2 (ja) アウトサ−ト成形法
JPS60264218A (ja) アンダ−カツト抜き方法
JP2000015672A (ja) 成形装置
Yokote et al. Method of Forming Composite Moldings
JPS62134235A (ja) 射出成形による薄肉成形体加工用金型
JPH0449017A (ja) 押釦スイツチ用絶縁ケースの製造方法
JPS55139239A (en) Resin molding machine of substrate
JPS613721A (ja) 成形金型装置
JPH0696270B2 (ja) 内周面に凹部を有する幅広のル−プ状弾性ベルトの製造方法
JPH0195020A (ja) ゲート切断機構付成形用金型
JPH068256A (ja) 合成樹脂成形品及びその成形方法