JP2002305354A - 面発光型半導体レーザ素子 - Google Patents

面発光型半導体レーザ素子

Info

Publication number
JP2002305354A
JP2002305354A JP2001106884A JP2001106884A JP2002305354A JP 2002305354 A JP2002305354 A JP 2002305354A JP 2001106884 A JP2001106884 A JP 2001106884A JP 2001106884 A JP2001106884 A JP 2001106884A JP 2002305354 A JP2002305354 A JP 2002305354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
type semiconductor
emitting
emitting type
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001106884A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Iwai
則広 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001106884A priority Critical patent/JP2002305354A/ja
Priority to US10/012,254 priority patent/US20020146053A1/en
Priority to DE10214568A priority patent/DE10214568A1/de
Publication of JP2002305354A publication Critical patent/JP2002305354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity
    • H01S5/426Vertically stacked cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0021Degradation or life time measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光効率に優れ、温度特性が良く、しかも長
寿命で、長波長域のレーザ光を発光する面発光型半導体
レーザ素子を提供する。 【解決手段】 本面発光型半導体レーザ素子50は、n
−GaAs基板51上に形成された発振波長850nm
のAl(Ga)As系第1の面発光型半導体レーザ構造
部52と、第1の面発光型半導体レーザ構造部52上に
モノリシックに集積され、第1の面発光型半導体レーザ
構造部から放射されるレーザ光で光励起される発振波長
1300nmのGaInNAs系材料からなる吸収領域
を有する第2の面発光型半導体レーザ構造部53とを備
えている。第2の面発光型半導体レーザ構造部は、Ga
InNAs系量子井戸活性層70と、ノンドープDBR
ミラー66、74を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長波長帯面発光型
半導体レーザ素子に関し、更に詳細には、発光効率が高
く、温度特性が良好で、しかも寿命の長い長波長帯面発
光型半導体レーザ素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】面発光型半導体レーザ素子は、基板に対
して直交方向に光を出射させる半導体レーザ素子であっ
て、従来のファブリペロー共振器型半導体レーザ素子と
は異なり、同じ基板上に2次元的アレイ状に多数の面発
光型半導体レーザ素子を配列することが可能なこともあ
って、近年、データ通信分野で注目されている半導体レ
ーザ素子である。面発光型半導体レーザ素子は、GaA
sやInPといった半導体基板上にAlGaAs/Ga
As等を用いた1対の半導体多層膜反射鏡を形成し、そ
の対の反射鏡の間に発光領域となる活性層を有する。そ
して、電流閉じ込め効果に優れた、Al酸化層による電
流狭窄構造を構成した、低しきい値、高効率で動作する
酸化狭窄型の面発光型半導体レーザ素子が提案されてい
る。
【0003】長波長帯の面発光型半導体レーザ素子とし
て、GaInNAs系材料を活性層に用いた面発光型半
導体レーザ素子が注目されている。GaInNAs系面
発光型半導体レーザ素子は、GaAs基板上に形成でき
るため、熱伝導率が良好で、反射率の高いAl(Ga)
As系DBRミラーを用いることができるので、1.2
μm〜1.6μmの長波長域の光を発光できるレーザ素
子として有望視されている。
【0004】図6を参照して、従来のGaInNAs系
長波長帯面発光型半導体レーザ素子の構成を説明する。
図6は従来のGaInNAs系長波長帯面発光型半導体
レーザ素子の構成を示す断面模式図である。まず、従来
のGaInNAs系面発光型半導体レーザ素子10は、
n−GaAs基板12上に、それぞれの層の厚さがλ/
4n(λは発振波長、nは屈折率)のn−Al0.9Ga
As/n−GaAsの35ペアからなる下部DBRミラ
ー14、下部クラッド層16、量子井戸活性層18、上
部クラッド層20、及び、それぞれの層の厚さがλ/4
n(λは発振波長、nは屈折率)のp−Al0.9GaA
s/p−GaAsの25ペアからなる上部DBRミラー
22の積層構造を備えている。
【0005】上部DBRミラー22では、活性層18に
近い側の一層が、p−Al0.9GaAs層に代えて、p
−AlAs層24で形成され、かつ電流注入領域以外の
領域のAlAs層24のAlが選択的に酸化され、Al
酸化層25からなる電流狭窄層を構成している。また、
量子井戸活性層18は、GaInNAs/GaAsから
なり、井戸層は、井戸膜厚が8nmの圧縮歪2.5%の
Ga0.63In0.370.01As0.99で形成され、障壁層は
膜厚10nmのGaAs層で形成されている。
【0006】積層構造のうち、上部DBRミラー22
は、フォトリソグラフィー処理及びエッチング加工によ
り、AlAs層24よりも下方まで、例えば直径30μ
mの円形のメサポストに加工されている。メサポストに
加工した積層構造を水蒸気雰囲気中にて、約400℃の
温度で酸化処理を行い、メサポストの外側からAlAs
層24のAlを選択的に酸化させることにより、Al酸
化層25からなる電流狭窄層が形成されている。例えば
Al酸化層25の幅が10μmの帯状のリングとした場
合、中央のAlAs層24の面積、即ち電流注入される
面積(アパーチャ)は、約80μm2(直径10μm)
の円形になる。
【0007】メサポストは、周囲が例えばポリイミド2
6により埋め込まれている。そして、メサポスト上部に
外周5μm〜10μm程度の幅で接触するリング状電極
がp側電極28として設けられている。また、基板裏面
を適宜研磨して基板厚さを例えば200μm厚に調整し
た後、n−GaAs基板12の裏面にn側電極30が形
成されている。また、ポリイミド26上には、外部端子
とワイヤーでボンディングするための電極パッド32
が、リング電極28と接触するようにリング状に形成さ
れている。
【0008】上述のように、GaInNAs系材料は、
GaAs基板上に形成可能なため、既存の850nm帯
面発光型半導体レーザ素子の作製技術を用いて、長波長
帯の面発光型半導体レーザ素子を実現することができる
重宝な材料である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、GaInN
As系材料は、GaInNAs中のIn組成(In含有
量)を増やすことによって長波長化することができるも
のの、In組成を増やすと、GaAs基板に対して歪量
が大きくなるために、In組成は30〜40%程度が限
界であって、その際の発振波長は1.1〜1.25μm
位である。一方、GaInNAs中のN組成を増やすこ
とによっても、長波長化が可能である。すなわち、波長
を上述の1.2μmよりも長くするには、N組成を調整
して、波長を制御する必要がある。通常、Nの組成が
0.5%〜1%の範囲で、発光波長1.3μmの面発光
型半導体レーザ素子を実現させることができる。
【0010】しかし、N組成を増大すると、フォトルミ
ネッセンス(PL)のピーク強度が低下する。例えばN
組成0.5%の場合でも、Nを含まない場合に比べて、
PL強度が1/100程度に劣化する。これはNを導入
することにより、結晶性が劣化するためであると考えら
れる。1.55μmの発光波長の面発光型半導体レーザ
素子を実現するためには、Nの組成を5%程度まで増や
すことが必要であるものの、この場合には、更に結晶性
の劣化が顕著となり、PLピーク強度が低下する。つま
り、GaInNAs系材料は、GaAs基板上に長波長
帯面発光型半導体レーザ素子を実現できる優れた材料で
あるものの、1.3μm以上の長波長域の面発光型半導
体レーザ素子を実現するには、0.5%以上にN組成を
大きくする必要がある。しかし、これでは、結晶性が劣
化して、PLピーク強度が低下し、素子の信頼性に影響
を与える。1.55μm程度まで発光波長を長くした場
合には、N組成を5%程度に増やすことが必要であるこ
とから、特に、影響が大きい。
【0011】また、Nの導入による結晶性の劣化に起因
して、量子効率の低下が生じるという問題もある。例え
ば、Al0.9GaAs/GaAsDBRミラーを用いて
いる面発光型半導体レーザ素子では、Al0.9GaAs
層とGaAs層の界面にヘテロスパイクが存在するた
め、それによる動作電圧の上昇を防ぐために、ある程度
の量の不純物、例えば1〜5×1018cm-3程度の不純
物をドーピングしている。この不純物によるフリーキャ
リア吸収が発生するために、量子効率の低下を招き、光
出力が大きく低下する。
【0012】以上のように、GaInNAs系面発光型
半導体レーザ素子は、GaAs基板上に形成できるた
め、熱伝導性が良好で、反射率の高い、Al(Ga)A
s系DBRミラーを用いることができるので、1.2μ
m〜1.6μmの長波長域の光を発光できる面発光型半
導体レーザ素子として注目されているものの、従来の構
成では、高効率で、温度特性の良好な、かつ信頼性の高
い、長波長帯面発光型半導体レーザ素子を実現すること
が難しかった。そのために、従来のGaInNAs系面
発光型半導体レーザ素子より、高効率で、しかも温度特
性が良く、長寿命の面発光型半導体レーザ素子が要望さ
れている。
【0013】ところで、長波長帯の面発光型半導体レー
ザ素子を実現する方法として、別の方法も提案されてい
る。例えば、特表平10−501927号公報は、短波
長VCSEL(Vertical Cavity Surface-Emitting Sem
iconductor Laser)と短波長VCSELにより光ポンピ
ングされる長波長VCSELとを有する長波長帯光学デ
バイスを開示している。図7を参照して、開示された長
波長帯光学デバイスの構成を説明する。光学デバイス4
0は、図7に示すように、電気エネルギーでポンピング
される980nmの短波長VCSEL41と、短波長V
CSEL41で発振された光でポンピングされる、98
0nmより長波長の長波長VCSEL42とを備えてい
る。長波長VCSEL42は、GaAs基板43上に、
ドーピングされていない下部GaAs/AlAsミラー
44、発光構造45、及び上部の誘電体ミラー46を有
し、長波長VCSEL42のGaAs基板43が光学接
着剤47や金属結合によって、または、ウエハ接着技術
によって短波長VCSEL41のGaAs基板48に接
合されている。短波長VCSEL41も長波長VCSE
L42と同じ構造を備えている。
【0014】しかし、上述した光学デバイス40は、長
波長VCSEL42と短波長VCSEL41とを光学的
に一体化するために、ウエハ接着技術等を必要としてい
るので、生産性が極めて低いという問題を有し、前述の
課題を解決する長波長帯面発光型半導体レーザ素子の量
産化に適していない。
【0015】そこで、本発明の目的は、発光効率が高
く、温度特性が良好で、しかも長寿命な、GaInNA
s系面発光型半導体レーザ素子を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者は、高効率で、
温度特性の良好な、かつ長寿命な長波長帯面発光型半導
体レーザ素子を実現するためには、前述した種々の問題
から、GaInNAs系材料を吸収領域に用い、ウエハ
接着技術を必要としないモノリシックに集積された2段
VCSELからなる光学デバイスを着想し、実験の末
に、本発明を発明するに到った。つまり、それは、Ga
As基板上に形成され、Al(Ga)As系ミラーとG
aAs/AlGaAs量子井戸活性層とを有し、電気エ
ネルギーでポンピングされ、発振波長850nmの光を
発光する第1の面発光型半導体レーザ構造と、GaIn
NAs量子井戸活性層とアンドープAl(Ga)As系
ミラーとを有し、第1の面発光型半導体レーザ構造と光
結合し、1300nmの発振波長で発振する第2の面発
光型半導体レーザ素子とをモノリシックに集積させた光
学デバイスである。
【0017】上記目的を達成するために、本発明に係る
面発光型半導体レーザ素子は、GaAs基板上に形成さ
れた第1の面発光型半導体レーザ構造部と、第1の面発
光型半導体レーザ構造部上にモノリシックに集積され、
第1の面発光型半導体レーザ構造部の発振波長よりもバ
ンドギャップ波長が長いGaInNAs系材料からなる
吸収領域を有するGaInNAs系第2の面発光型半導
体レーザ構造部とを備え、第1の面発光型半導体レーザ
構造部から出射されたレーザ光により第2の面発光型半
導体レーザ構造部を光励起し、第2の面発光型半導体レ
ーザのレーザ光を出力することを特徴としている。
【0018】本発明で吸収領域とは、第1の面発光型半
導体レーザ構造部で発振されたレーザ光を吸収する化合
物半導体層である。活性層は、バルクでも、単一量子井
戸構造でも、多重量子井戸構造でも良い。また、量子井
戸構造の場合、その両側に光閉じ込め層を設けても良
い。また、第2の面発光型半導体レーザ構造部の活性層
はGaInNAs系活性層で形成されているものの、G
aInNAs活性層に直接電流を流さないので、DBR
ミラー等で発生する内部発熱が抑制される。よって、活
性層の温度上昇を小さく抑えることができる。すなわ
ち、前記電流と熱の存在を無くすことにより転位等の結
晶欠陥の発生、増殖が抑制され、結果として寿命が長く
なる。また、第2の面発光型半導体レーザ構造部の量子
井戸活性層がGaInNAs系で形成されているので、
温度特性が良好である。更には、第2の面発光型半導体
レーザ構造部がGaInNAs系であるから、第1の面
発光型半導体レーザ構造に続いてGaAs基板上に連続
的にエピタキシャル成長させることができる。つまり、
第2の面発光型半導体レーザ構造部は第1の面発光型半
導体レーザ構造部上にモノリシックに集積されているの
で、従来の接着法等を用いた場合に比べて、生産性が著
しく高い。
【0019】本発明の好適な実施態様では、第2の面発
光型半導体レーザ構造部の吸収領域が、Ga1-XInX
yAs1-y(0≦X≦0.45、0≦y≦0.1)からな
るか、又はGa1-XInXySbzAs1-y-z(0≦X≦
0.45、0≦y≦0.1、0≦z≦0.05)からな
る。Xが0.45を超えると、歪量が増加し、良好な結
晶の形成が困難になり、yが0.1を超えると、結晶欠
陥の増大により、PL発光強度が著しく低下する。ま
た、zが0.05を超えると、サーファクタントとして
の効果がなくなる。吸収領域がSbを含むことにより、
結晶成長時に、Sbがサーファクタントとして働くた
め、三次元成長が抑制され、良好な結晶が得られるとい
う効果がある。
【0020】本発明の更に好適な実施態様では、第2の
面発光型半導体レーザ構造部の吸収領域の少なくとも片
方の側のDBRミラーが、アンドープ半導体多層膜から
なるDBRミラーである。第2の面発光型半導体レーザ
構造部に、直接、電流を流さないので、DBRミラーは
抵抗を下げる必要はなく、アンドープとすることができ
る。これにより、DBRミラー内で不純物によるフリー
キャリア吸収を抑制できるので、結果的に発光効率は向
上する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照し、実施
形態例を挙げて本発明の実施の形態を具体的かつ詳細に
説明する。尚、以下の実施形態例で示した膜種、膜厚、
成膜方法、その他寸法等は、本発明の理解を容易にする
ための例示であって、本発明はこれら例示に限定される
ものではない。実施形態例 本実施形態例は、本発明に係る面発光型半導体レーザ素
子の実施形態の1例であって、図1は本実施形態例の面
発光型半導体レーザ素子の構成を示す模式的断面図であ
る。本実施形態例の面発光型半導体レーザ素子50は、
n−GaAs基板51上に形成された発振波長850n
mのGaAs/AlGaAs系第1の面発光型半導体レ
ーザ構造部52と、第1の面発光型半導体レーザ構造部
52上にモノリシックに集積され、第1の面発光型半導
体レーザ構造部から出射されるレーザ光で光励起される
発振波長1300nmのGaInNAs系第2の面発光
型半導体レーザ構造部53とを備えている。
【0022】第1の面発光型半導体レーザ構造部52
は、n−GaAs基板51上に、それぞれの層の厚さが
λ/4n(λは発振波長、nは構成層の屈折率、以下同
じ)のn−Al0.9GaAs/n−Al0.2 GaAsの
35ペアからなる下部DBRミラー54、下部クラッド
層56、量子井戸活性層58、上部クラッド層60、及
び、それぞれの層の厚さがλ/4n(λは発振波長、n
は屈折率)のp−Al0. 9GaAs/p−Al0.2 Ga
Asの25ペアからなる上部DBRミラー62の積層構
造を備えている。
【0023】下部DBRミラー54及び上部DBRミラ
ー62は、波長850nm帯の光の反射鏡として機能す
る厚さを有し、また、活性層58は、発振波長850n
mのGaAs/Al0.2GaAs量子井戸として形成さ
れている。更に、上部DBRミラー62では、活性層5
8に近い側の一層が、n−Al0. 9GaAs層に代え
て、AlAs層64で形成され、かつ電流注入領域以外
の領域のAlAs層64のAlが選択的に酸化され、A
l酸化層65からなる電流狭窄層を構成している。ま
た、積層構造のうち、上部DBRミラー62は、Al酸
化層65より下方の一部下部層を残して、例えば直径4
0μmの円形のエアポスト状の第1メサポストにエッチ
ング加工されている。尚、電流注入領域は、例えばAl
酸化層65の幅が15μmの帯状のリングとした場合、
中央のAlAs層64の面積、即ち電流注入される面積
(アパーチャ)は、約80μm2(直径10μm)の円
形になる。
【0024】第2の面発光型半導体レーザ構造部53
は、第1の面発光型半導体レーザ構造部52の上部DB
Rミラー62上に、それぞれの層の厚さがλ/4nのノ
ンドープのAl0.9GaAs/Al0.2GaAsの30ペ
アからなる第2下部DBRミラー66、下部クラッド層
68、GaInNAs系量子井戸活性層70、上部クラ
ッド層72、及び、それぞれの層の厚さがλ/4nのノ
ンドープのAl0.9GaAs/Al0.2GaAsの25ペ
アからなる第2上部DBRミラー74からなる積層構造
を備えている。GaInNAs系量子井戸活性層70
は、GaInNAs/GaAsからなり、井戸層は、井
戸数が2で膜厚が8nmの圧縮歪2.5%のGa0.63
0.37 0.01As0.99で形成され、GaAs障壁層は膜
厚が10nmのGaAs層で形成されていて、1.3μ
mの発振波長で発振する。また、第2下部及び上部DB
Rミラー66、74は、波長1300nm帯の光の反射
鏡として機能する厚さを有する。
【0025】第2下部DBRミラー66、下部クラッド
層68、GaInNAs系量子井戸活性層70、上部ク
ラッド層72、及び第2上部DBRミラー74からなる
積層構造は、第1メサポストより直径の小さい、例えば
直径30μmの円形のエアポスト状の第2メサポストに
エッチング加工されている。第1メサポストの上面の外
周には、5μm〜10μm程度の幅のリング状金属膜か
らなるp側電極76が設けられている。また、積層構造
の外側にはp側電極76を除きSiNX 保護膜78が形
成されている。また、n−GaAs基板51は、例えば
200μm厚に研磨され、基板裏面には、n側電極80
が形成されている。
【0026】本実施形態例の面発光型半導体レーザ素子
50は、第1の面発光型半導体レーザ構造部52から出
射される波長850nmのレーザ光によって、GaIn
NAs量子井戸からなる波長1.3μm帯活性層70を
有する第2の面発光型半導体レーザ構造部53を光励起
して、波長1.3μmのレーザ光を発光することができ
る。面発光型半導体レーザ素子50では、GaInNA
s量子井戸活性層70に直接電流を注入しないので、素
子寿命は第1の面発光型半導体レーザ構造部52によっ
て決まる。よって、従来のGaInNAs系面発光型半
導体レーザ素子より素子の寿命が長くなる。また、Ga
InNAs量子井戸活性層に直接電流を注入しないの
で、GaInNAs量子井戸活性層70の両側に形成し
た波長1.3μm用のDBRミラー66、74をノンド
ープとすることができる。よって、不純物によるフリー
キャリア吸収を低減できるので、光出力(効率)の改善
が期待できる。
【0027】以下に、図2及び図3を参照して、本実施
形態例の面発光型半導体レーザ素子の作製方法を説明す
る。図2(a)及び(b)と図3(c)及び(d)は、
それぞれ、本実施形態例の面発光型半導体レーザ素子を
作製する際の工程毎の断面図である。まず、図2(a)
に示すように、n−GaAs基板51上に、例えばMO
CVD法によって、順次、n−Al0.9GaAs/n−
Al0.2GaAsの35ペアからなる下部DBRミラー
54、下部クラッド層56、量子井戸活性層58、上部
クラッド層60、p−Al0.9GaAs/p−Al0.2
aAsの25ペアからなる上部DBRミラー62を形成
して、第1の積層構造を作製する。ここで、上部DBR
ミラー62の形成に際しては、後の工程で電流狭窄層と
なるAl酸化層を形成するために、活性層に近い側の層
をAlGaAs層に代えて、AlAs層64を成膜す
る。
【0028】更に、図2(b)に示すように、MOCV
D法により、上部DBRミラー62上に連続して、順
次、ノンドープのAl0.9GaAs/Al0.2GaAsの
30ペアからなる第2下部DBRミラー66、下部クラ
ッド層68、GaInNAs系量子井戸活性層70、上
部クラッド層72、及び、ノンドープのAl0.9GaA
s/Al0.2GaAsの25ペアからなる第2上部DB
Rミラー74を形成して、第2の積層構造を作製する。
【0029】次に、図3(c)に示すように、通常のフ
ォトリソグラフィー処理、次いでドライエッチング技術
又はケミカルエッチング技術により、第1上部DBRミ
ラーの下層部を残した第1の積層構造の第1上部DBR
ミラー62、及び第2の積層構造をエッチングして、例
えば直径40μmの円形の第1メサポストを形成する。
次いで、図3(d)に示すように、再度、通常のフォト
リソグラフィー処理、次いでドライエッチング技術又は
ケミカルエッチング技術により、第2の積層構造をエッ
チングして、例えば直径30μmの円形の第2メサポス
トを形成する。
【0030】次に、水蒸気雰囲気中にて、約400℃の
温度で酸化処理を行い、AlAs層64をメサポストの
外側から選択的に酸化させ、Al酸化層65に転化す
る。Al酸化に際しては、例えばAl酸化層の幅が15
μmの帯状のリング形状とした場合、中心のAlAs層
64の面積、即ち電流注入される面積(アパーチャ)は
約80μm2(直径10μm)の円形になるように、酸
化時間を制御する。
【0031】次に、リング状のp側電極76の部分を除
き積層構造の面全体にSiNX 保護膜78を成膜し、続
いて第1メサポスト上部に外周5μm程度の幅で接触す
るリング状のp側電極76を形成する。また、n−Ga
As基板51の裏面を研磨して基板厚さを例えば200
μm厚に調整した後、裏面にn側電極80を形成する。
【0032】以上の工程を経て、発振波長850nmの
第1の面発光型半導体レーザ構造52と、第1の面発光
型半導体レーザ構造52上にモノリシックに集積され、
第1の面発光型半導体レーザ構造から出射されるレーザ
光で光励起される発振波長130nmの第2の面発光型
半導体レーザ構造53とを備え、1300nmのレーザ
光を発光する面発光型半導体レーザ素子50を作製する
ことができる。
【0033】実験例1 本実施形態例の面発光型半導体レーザ素子50と同じ構
成の試料を上述の方法に従って作製し、温度85℃、注
入電流10mAの条件で、ACC(Auto Current Contr
ol)駆を行い、図4に示す結果を得た。図4は動作時
間の経過に対応する面発光型半導体レーザ素子の光出力
の変化率を示すグラフであって、グラフ(1)は本実施
形態例の面発光型半導体レーザ素子50の試料の結果で
あり、グラフ(2)は前述した従来のGaInNAs系
面発光型半導体レーザ素子10の結果を示している。図
4から判る通り、従来の面発光型半導体レーザ素子10
の光出力が動作時間の経過につれて急激に低下するのに
対して、面発光型半導体レーザ素子50の試料は、1
0,000時間以上の動作時間が経過しても、光出力の
変化が殆どなく、信頼性が著しく向上している。
【0034】実験例2 また、面発光型半導体レーザ素子50の試料及び従来の
面発光型半導体レーザ素子10の注入電流対光出力特性
を図5に示す。測定は、25℃連続(CW)動作にて行
った。図中、グラフ(1)は本実施形態例の面発光型半
導体レーザ素子50試料の結果であり、グラフ(2)は
前述した従来の面発光型半導体レーザ素子10の結果を
示している。図5から判る通り、面発光型半導体レーザ
素子50の試料の光出力が、従来の面発光型半導体レー
ザ素子10に比べて著しく高く、発光効率が大幅に改善
している。
【0035】また、注入電流対光主力特性の温度特性を
測定した結果、温度20℃のときの光出力と温度85℃
のときの光出力を比較すると、従来の面発光型半導体レ
ーザ素子10の光出力が1/10程度に減少するのに対
して、面発光型半導体レーザ素子50の試料の光出力の
低下は、2/3程度と著しく小さかった。実験例1、2
の結果から、本実施形態例の面発光型半導体レーザ素子
50は、信頼性が向上し、発光効率が高く、また温度特
性が良好である。
【0036】本実施形態例では、第2の面発光型半導体
レーザ構造53の活性層70は、Ga0.63In0.37
0.01As0.99/GaAs量子井戸構造として構成されて
いるが、これに代えて、Ga1-XInXySbzAs
1-y-z(0≦X≦0.45、0≦y≦0.1、0≦z≦
0.05)/GaAs量子井戸構造、例えばGa0.63
0. 370.01Sb0.016 As0.974 /GaAs量子井戸
構造として構成することもできる。これにより、井戸層
の品質向上の効果がある。また、バリア層の材料は、G
aAsに限る必要はない。
【0037】また、本実施形態例では、励起光源用の第
1の面発光型半導体レーザ構造として、850nm帯の
面発光型半導体レーザ構造を使用した例を挙げている
が、850nm帯に限らず、GaAs基板上に形成可能
で、バンドギャップ波長が励起される側のレーザ構造の
バンドギャップ波長よりも短いものであれば良く、例え
ば、励起される側のレーザ構造のバンドギャップ波長が
1.2μm〜1.65μmの場合、励起光源のバンドギ
ャップ波長は、0.6μm〜1.25μmの範囲で選択
できる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、GaAs基板上に形成
された第1のレーザ構造部と、第1のレーザ構造部上に
モノリシックに集積され、第1のレーザ構造部の発振波
長よりもバンドギャップ波長が長いGaInNAs系材
料からなる吸収領域を有する第2のレーザ構造部とで面
発光型半導体レーザ素子を構成し、第1のレーザ構造部
から出射されたレーザ光により第2のレーザ構造部を光
励起することにより、安定した温度特性を示し、高い発
光効率で長波長域のレーザ光を発光する、長寿命の面発
光型半導体レーザ素子を実現している。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例の面発光型半導体レーザ素子の構成
を示す模式的断面図である。
【図2】図2(a)及び(b)は、それぞれ、実施形態
例の面発光型半導体レーザ素子を作製する際の工程毎の
断面図である。
【図3】図3(c)及び(d)は、それぞれ、図2
(b)に続いて、実施形態例の面発光型半導体レーザ素
子を作製する際の工程毎の断面図である。
【図4】動作時間の経過に対応する面発光型半導体レー
ザ素子の光出力の変化率を示すグラフである。
【図5】注入電流と光出力との関係を示すグラフであ
る。
【図6】従来の長波長帯GaInNAs系面発光型半導
体レーザ素子の構成を示す断面模式図である。
【図7】光学デバイスの構成を示す断面図である。
【符号の説明】
10 従来のGaInNAs系面発光型半導体レーザ素
子 12 n−GaAs基板 14 n−Al0.9GaAs/n−GaAsの35ペア
からなる下部DBRミラー 16 下部クラッド層 18 量子井戸活性層 20 上部クラッド層 22 p−Al0.9GaAs/p−GaAsの25ペア
からなる上部DBRミラー 24 AlAs層 25 Al酸化層 26 ポリイミド 28 p側電極 30 n側電極 32 電極パッド 40 光学デバイス 41 短波長VCSEL 42 長波長VCSEL 43 GaAs基板 44 下部GaAs/AlAsミラー 45 発光構造 46 上部の誘電体ミラー 47 光学接着剤 48 GaAs基板 50 実施形態例の面発光型半導体レーザ素子 51 n−GaAs基板 52 発振波長850nmの第1の面発光型半導体レー
ザ構造部 53 発振波長1300nmの第2の面発光型半導体レ
ーザ構造部 54 n−Al0.9GaAs/n−Al0.2 GaAsの
35ペアからなる下部DBRミラー 56 下部クラッド層 58 量子井戸活性層 60 上部クラッド層 62 p−Al0.9GaAs/p−Al0.2 GaAsの
25ペアからなる上部DBRミラー 64 AlAs層 65 Al酸化層 66 ノンドープAl0.9GaAs/Al0.2GaAsの
30ペアからなる第2下部DBRミラー 68 下部クラッド層 70 GaInNAs系量子井戸活性層 72 上部クラッド層 74 ノンドープAl0.9GaAs/Al0.2GaAsの
25ペアからなる第2上部DBRミラー 76 p側電極 78 SiNx保護膜 80 n側電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaAs基板上に形成された第1の面発
    光型半導体レーザ構造部と、 第1の面発光型半導体レーザ構造部上にモノリシックに
    集積され、第1の面発光型半導体レーザ構造部の発振波
    長よりもバンドギャップ波長が長いGaInNAs系材
    料からなる吸収領域を有するGaInNAs系第2の面
    発光型半導体レーザ構造部とを備え、 第1の面発光型半導体レーザ構造部から出射されたレー
    ザ光により第2の面発光型半導体レーザ構造部を光励起
    し、第2の面発光型半導体レーザのレーザ光を出力する
    ことを特徴とする面発光型半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 第2の面発光型半導体レーザ構造部の吸
    収領域が、少なくともGa1-XInXyAs1-y(0≦X
    ≦0.45、0≦y≦0.1)からなる量子井戸または
    バルクであることを特徴とする請求項1に記載の面発光
    型半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 第2の面発光型半導体レーザ構造部の吸
    収領域が、少なくとGa1-XInXySbzAs
    1-y-z(0≦X≦0.45、0≦y≦0.1、0≦z≦
    0.05)からなる量子井戸層またはバルク層であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の面発光型半導体レーザ
    素子。
  4. 【請求項4】 第2の面発光型半導体レーザ構造部の吸
    収領域の少なくとも片方の側のDBRミラーが、アンド
    ープ半導体多層膜からなるDBRミラーであることを特
    徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の面発光
    型半導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】 第1の面発光型半導体レーザ構造部の発
    振波長が0.6μm以上1.25μm以下の範囲にあ
    り、第2の面発光型半導体レーザ構造部の発振波長が
    1.2μm以上1.65μm以下の範囲にあることを特
    徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の面発光
    型半導体レーザ素子。
JP2001106884A 2001-04-05 2001-04-05 面発光型半導体レーザ素子 Pending JP2002305354A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106884A JP2002305354A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 面発光型半導体レーザ素子
US10/012,254 US20020146053A1 (en) 2001-04-05 2001-11-08 Surface emitting semiconductor laser device
DE10214568A DE10214568A1 (de) 2001-04-05 2002-04-02 Oberflächlich abstrahlendes Halbleiter-Laser Bauelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001106884A JP2002305354A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 面発光型半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002305354A true JP2002305354A (ja) 2002-10-18

Family

ID=18959315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001106884A Pending JP2002305354A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 面発光型半導体レーザ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020146053A1 (ja)
JP (1) JP2002305354A (ja)
DE (1) DE10214568A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10207045A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-28 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP4157736B2 (ja) * 2002-08-09 2008-10-01 株式会社日立製作所 光送信装置
DE10243545B4 (de) * 2002-09-19 2008-05-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch gepumpte Halbleiterlaservorrichtung
WO2005048424A1 (de) * 2003-11-13 2005-05-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Monolithischer optisch gepumpter vcsel mit seitlich angebrachtem kantenemitter
DE102004004781A1 (de) * 2004-01-30 2005-08-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement
CN101432936B (zh) * 2004-10-01 2011-02-02 菲尼萨公司 具有多顶侧接触的垂直腔面发射激光器
US7248609B2 (en) * 2004-10-27 2007-07-24 Agilent Technologies, Inc. Amplified beam source
DE102006010727B4 (de) * 2005-12-05 2019-10-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenemittierendes Halbleiterbauelement mit einem Tunnelübergang
DE102006024220A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement
JP2009010175A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 受光素子およびその製造方法
US8031754B2 (en) * 2008-04-24 2011-10-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Surface emitting laser element, surface emitting laser element array, method of fabricating a surface emitting laser element
JP4656183B2 (ja) * 2008-05-14 2011-03-23 ソニー株式会社 半導体発光素子
US8946052B2 (en) * 2012-09-26 2015-02-03 Sandia Corporation Processes for multi-layer devices utilizing layer transfer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722312A (ja) * 1993-06-22 1995-01-24 Nec Corp 歪半導体膜の製造方法
JPH07170027A (ja) * 1993-08-20 1995-07-04 Asea Brown Boveri Ab 集積化発光装置およびその方法
JPH11195833A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc 発光デバイスおよびその使用方法
JP2000232250A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 長波長帯面発光型レーザ装置及びその作製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722312A (ja) * 1993-06-22 1995-01-24 Nec Corp 歪半導体膜の製造方法
JPH07170027A (ja) * 1993-08-20 1995-07-04 Asea Brown Boveri Ab 集積化発光装置およびその方法
JPH11195833A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc 発光デバイスおよびその使用方法
JP2000232250A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 長波長帯面発光型レーザ装置及びその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10214568A1 (de) 2002-10-10
US20020146053A1 (en) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8401049B2 (en) Surface-emission laser diode and fabrication process thereof
JP5027010B2 (ja) 面発光レーザ素子
JP4265875B2 (ja) 面発光半導体レーザの製造方法
US20050220160A1 (en) Vertical cavity surface emitting semiconductor laser device
JP4728656B2 (ja) 面発光レーザ素子
JP2002305354A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP4497859B2 (ja) 面発光半導体レーザ装置および光伝送モジュールおよび光伝送システム
US7907653B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser device and vertical cavity surface emitting laser array
JP4087152B2 (ja) 面発光半導体レーザ素子及びレーザアレイ
US7286584B2 (en) Carrier bonded 1550 nm VCSEL with InP substrate removal
JP5005937B2 (ja) 面発光レーザ素子
JP4115125B2 (ja) 面発光型半導体レーザ素子
KR100404043B1 (ko) 수직으로 집적화된 고출력 면발광 반도체 레이저 장치 및그 제조 방법
JPH05152674A (ja) 外部変調器付き面発光半導体レーザ
JP2003008142A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP2003037335A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
WO2022097513A1 (ja) 垂直共振器型面発光レーザ素子及び垂直共振器型面発光レーザ素子の製造方法
JP2003158340A (ja) 面発光半導体レーザ素子
JP2007227861A (ja) 半導体発光素子
JP2009238832A (ja) 面発光半導体レーザの製造方法
JPH04316387A (ja) 面発光レーザ
JP2000232250A (ja) 長波長帯面発光型レーザ装置及びその作製方法
JP2003273461A (ja) 面発光半導体レーザ及びそれを用いたレーザ光送信モジュール
JPH0964455A (ja) 長波長帯面発光レーザ
JP2003037336A (ja) 面発光型半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110725