JP2003037336A - 面発光型半導体レーザ素子 - Google Patents

面発光型半導体レーザ素子

Info

Publication number
JP2003037336A
JP2003037336A JP2001221026A JP2001221026A JP2003037336A JP 2003037336 A JP2003037336 A JP 2003037336A JP 2001221026 A JP2001221026 A JP 2001221026A JP 2001221026 A JP2001221026 A JP 2001221026A JP 2003037336 A JP2003037336 A JP 2003037336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
oxide layer
mesa post
laser device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001221026A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Iwai
則広 岩井
Tatsushi Shinagawa
達志 品川
Noriyuki Yokouchi
則之 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001221026A priority Critical patent/JP2003037336A/ja
Priority to US10/184,522 priority patent/US6839369B2/en
Publication of JP2003037336A publication Critical patent/JP2003037336A/ja
Priority to US10/900,935 priority patent/US7215693B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Al酸化層と電流注入領域との境界、つまり
Al酸化層の先端部(メサポスト中央部側)に加わる応
力を低減して素子信頼性の良好な酸化層狭窄型の面発光
型半導体レーザ素子を提供する。 【解決手段】 本面発光型半導体レーザ素子は、化合物
半導体層の多層膜からなる多層膜反射鏡22と、多層膜
反射鏡内に設けられ、電流狭窄領域を形成するAl酸化
層44とを有する積層構造をメサポストとして備え、A
l酸化層が、メサポストの中央部の電流注入領域42を
取り囲むようにしてメサポストの外周部に環状に設けら
れている。Al酸化層からメサポストの最上層までの高
さをa、メサポストから内方に延在するAl酸化層の幅
をbとするとき、aとbが、 a/b>0.6 b≧2μm の関係を満足する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面発光型半導体レ
ーザ素子に関し、更に詳細には、素子寿命の長い面発光
型半導体レーザ素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】面発光型半導体レーザ素子は、基板に対
して直交方向に光を出射させる半導体レーザ素子であっ
て、従来のファブリペロー共振器型半導体レーザ素子と
は異なり、同じ基板上に2次元アレイ状に多数の面発光
型半導体レーザ素子を配列することが可能なこともあっ
て、近年、データ通信分野で注目されている半導体レー
ザ素子である。
【0003】面発光型半導体レーザ素子は、GaAsや
InPといった半導体基板上に、例えばGaAs系では
Al(Ga)As/Ga(Al)As等を用いた1対の
半導体多層膜反射鏡を形成し、その対の反射鏡の間に発
光領域となる活性層を有するレーザ構造部を備えてい
る。そして、電流注入効率を高め、しきい値電流を下げ
るために、Al酸化層で電流狭窄構造を構成した酸化狭
窄型の面発光型半導体レーザ素子が提案されている。
【0004】図2を参照して、従来の850nm帯の酸
化狭窄型の面発光型半導体レーザ素子の構成を説明す
る。図2は従来の850nm帯の酸化狭窄型の面発光型
半導体レーザ素子の構成を示す断面模式図である。ま
ず、従来の面発光型半導体レーザ素子10は、図2に示
すように、n−GaAs基板12上に、それぞれの層の
厚さがλ/4n(λは発振波長、nは屈折率)のn−A
0.9GaAs/n−Al0.2 GaAsの35ペアから
なる下部DBRミラー14、下部クラッド層16、量子
井戸活性層18、上部クラッド層20、及び、それぞれ
の層の厚さがλ/4n(λは発振波長、nは屈折率)の
p−Al0.9GaAs/p−Al0.2 GaAsの25ペ
アからなる上部DBRミラー22の積層構造を備えてい
る。
【0005】上部DBRミラー22では、活性層18に
近い側の一層が、Al0.9GaAs層に代えて、AlA
s層24で形成され、かつ電流注入領域以外の領域のA
lAs層24のAlが、選択的に酸化され、Al酸化層
25からなる電流狭窄層を構成している。
【0006】積層構造のうち、上部DBRミラー22
は、フォトリソグラフィー処理及びエッチング加工によ
り、AlAs層24よりも下方の活性層18に近い層ま
で、例えば直径30μmの円形のメサポストに加工され
ている。メサポストに加工した積層構造を水蒸気雰囲気
中にて、約400℃の温度で酸化処理を行い、メサポス
トの外側からAlAs層24のAlを選択的に酸化させ
ることにより、Al酸化層25からなる電流狭窄層が形
成されている。例えばAl酸化層25の幅が10μmの
帯状のリングとした場合、中央のAlAs層24の面
積、即ち電流注入される部分(アパーチャ)の面積は、
約80μm2(直径10μm)の円形になる。
【0007】メサポストは、周囲が例えばポリイミド層
26により埋め込まれている。そして、上部DBRミラ
ー22の上部の外周に5μm〜10μm程度の幅で接触
するリング状電極が、p側電極28として設けられてい
る。また、基板裏面を適宜研磨して基板厚さを例えば2
00μmに調整した後、n−GaAs基板12の裏面に
n側電極30が形成されている。更に、ポリイミド26
上には、ワイヤーを接続するための電極パッド32が、
リング電極28と接触するように形成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに、酸化狭窄型の閉じ込め構造では、横方向の電流及
び光の閉じ込めのために、AlAs層を選択的に酸化さ
せて形成したAl酸化層(AlXX)が設けられてい
る。この酸化層は、結晶ではなく、アモルファス状とな
っており、元のAlAs層より体積が収縮する。
【0009】この結果、図3に示すように、矢印方向の
力がメサポストに加わったとき、応力は、AlAs層と
Al酸化層との境界領域、つまりAl酸化層の先端部
(メサポスト中央部側)の周辺(図3のC部分)に発生
する。そして、この応力により、積層構造内に損傷が生
じ、面発光型半導体レーザ素子の寿命が短くなる。実際
に、信頼性試験を実施して強制的に劣化させた面発光型
半導体レーザ素子試料をTEM(透過電子顕微鏡)で観
察したところ、図3のC部分を中心として転位が観察さ
れた。
【0010】面発光型半導体レーザ素子に力が作用する
要因には、外部要因と内部要因とがある。外部要因は、
例えば、誘電体、ポリイミド等で形成される保護膜や、
電極等からの応力が考えられる。また、面発光型半導体
レーザ素子の実装工程等の過程で、種々の力がメサポス
トに加わることも考えられる。
【0011】一方、内部要因は、結晶成長した積層膜自
体に発生する歪である。特に、面発光型半導体レーザ素
子では、半導体多層膜からなるDBRミラーを上下に配
置しているので、面発光型半導体レーザ素子を構成する
積層構造の膜厚が10μm近くにもなる。そのため、化
合物半導体層の積層構造自体の歪が無視できない。更に
言えば、DBRミラーを構成する化合物半導体層の厚さ
は、波長の1/(4n)(nは屈折率)に設定されてい
るので、波長が1.2μm〜1.6μmの長波長帯の面
発光型半導体レーザ素子では、DBRミラーの厚さが厚
くなり、それに応じて積層構造も厚くなるため、歪みも
大きくなり、面発光型半導体レーザ素子の寿命に大きな
影響を与える。従って、素子信頼性を向上させるには、
Al酸化層の先端部分に加わる応力を低減することが一
つの対応策となる。
【0012】そこで、本発明の目的は、Al酸化層と電
流注入領域との境界、つまりAl酸化層の先端部(メサ
ポスト中央部側)に加わる応力を低減して素子信頼性の
良好な酸化狭窄型の面発光型半導体レーザ素子を提供す
ることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】Al酸化層の先端部(メ
サポスト中央部側)に加わる応力を小さくするために、
本発明者は、Al酸化層と元のAlAs層との境界、つ
まりAl酸化層の先端部にかかる力とAl酸化層の幅と
の関係を研究した。図4を参照して、本発明者が導い
た、Al酸化層の先端部に作用する力とAl酸化層の幅
との関係を説明する。図4はAl酸化層からメサポスト
の最上層までの高さaとAl酸化層の幅bの関係を示し
た断面模式図を示す。ここで、aはAl酸化層からメサ
ポストの最上層までの高さ、bはAl酸化層の幅(メサ
ポスト断面の片側)を示す。
【0014】図4から判るように、bの幅が長ければ長
いほど、てこの原理に従って、メサポストの外周での力
が小さくても、Cに作用する力は大きくなる。また、a
が大きければ、メサポストの最上層での力が小さくて
も、Cに作用する力は大きくなる。前述したような、8
50nm帯の一般的な面発光型半導体レーザ素子(Al
0. 9 Ga0.1 As/Al0.2 Ga0.8 As25ペア相
当)では、aが3.2μm程度、bは10μm程度であ
る。
【0015】この面発光型半導体レーザ素子に信頼性試
験を施して、意識的に力をCに加えた結果を図5に示
す。信頼性試験の試験条件は、温度が100℃、注入電
流が20mAのACC駆動である。図5で、縦軸は前記
試験条件での素子寿命を示し、横軸は酸化層の幅bを示
している。尚、寿命の定義は光出力が初期値の2dBダ
ウンとした。
【0016】この結果、bが8μm〜10μmのとき、
素子寿命はほぼ一定で変化しないが、bの幅が5μmに
なると、素子信頼性が大きく改善されていることが確認
できた。これは、bの幅が短くなったことにより、図3
で示したように、Al酸化層の先端部Cに作用する力が
小さくなったためである。即ち、bの幅を5μm以下に
すれば、素子信頼性が向上することがわかる。
【0017】ところで、bの幅を短くすると、Al酸化
層の先端部Cに作用する力を小さくすることができるも
のの、光の閉じ込め効果が小さくなり、しきい値電流や
電流注入効率の劣化が懸念される。。しかしながら、本
発明者が、端面発光型半導体レーザ素子を試料にして検
討したところ、N.Iwai他:IEEEJ.Select.Topics Quantum
Electron., 5,(1999), 694.に記載したように、Al酸
化層の幅が2μm以上であれば、光や電流の閉じ込め機
能に支障が生じないことが判った。
【0018】以上のことから、aの幅が3.2μm(8
50nm帯)のとき、bの幅は2μm以上5μm以下が
最適な範囲となる。但し、aの幅が大きくなれば、bの
許容範囲も大きくなる。本発明者は、更に研究して、a
とbは、a/b>0.6の関係を満足することが必要で
あることを見い出した。例えば、波長1300nmの面
発光型半導体レーザ素子では、aが5μm程度であるか
ら、bは8.33μm以下にすれば良いことになる。ま
た、波長1550nmの面発光型半導体レーザ素子で
は、aが6μm程度なので、bは10μm以下にすれば
良いことが判る。
【0019】上記目的を達成するために、以上の知見に
基づいて、本発明に係る面発光型半導体レーザ素子は、
化合物半導体層の多層膜からなる多層膜反射鏡と、多層
膜反射鏡に近接して設けられ、又は多層膜反射鏡内に設
けられ、電流狭窄領域を形成するAl酸化層とを有する
積層構造をメサポストとして備え、Al酸化層が、メサ
ポストの中央部の電流注入領域を取り囲むようにしてメ
サポストの外周部に環状に設けられている、酸化狭窄型
の面発光型半導体レーザ素子において、Al酸化層から
メサポストの最上層までの高さをa、メサポストから内
方に延在するAl酸化層の幅をbとするとき、aとb
が、 a/b>0.6 b≧2μm の関係を満足することを特徴としている。
【0020】本発明で、多層膜反射鏡を構成する化合物
半導体層の組成には制約はなく、例えばAl組成の異な
るAlGaAs層のペアである。また、垂直共振器構造
を構成する化合物半導体層の組成にも制約はない。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照し、実施
形態例を挙げて本発明の実施の形態を具体的かつ詳細に
説明する。実施形態例 本実施形態例は、本発明に係る面発光型半導体レーザ素
子の実施形態の一例であって、図1は本実施形態例の面
発光型半導体レーザ素子の構成を示す断面図である。本
実施形態例の面発光型半導体レーザ素子40は、従来例
の幅10μmのAl酸化層25に代えて、Al酸化層4
2の幅が2μm以上5μm以下、例えば5μmであるこ
と、またAl酸化層42の幅を5μmで、中央のAlA
s層44の直径、即ち電流注入領域(アパーチャ)の直
径を10μmにするためにメサポストの径を20μmと
することを除いては、前述した従来の面発光型半導体レ
ーザ素子10と同じ構成を備えている。ここで、Al酸
化層42からメサポストの最上層の上面までの高さは
3.2μmである。
【0022】面発光型半導体レーザ素子が1300nm
帯の面発光型半導体レーザ素子であるときには、aが5
μm程度になるので、bは、8.3μm≧b≧2μmで
ある。また、面発光型半導体レーザ素子が1550nm
帯の面発光型半導体レーザ素子であるときには、aが6
μm程度になるので、bは、10μm≧b≧2μmであ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、Al酸化層が、メサポ
ストの中央部の電流注入領域を取り囲むようにしてメサ
ポストの外周部に環状に設けられている、酸化狭窄型の
面発光型半導体レーザ素子において、Al酸化層からメ
サポストの最上層までの高さaとAl酸化層の幅bが、
a/b>0.6、b≧2μmの関係を満足するように、
a及びbを設定して、Al酸化層の先端部(メサポスト
中央部側)に集中する力を低減することにより、素子信
頼性の向上した面発光型半導体レーザ素子を実現してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例の850nm帯の面発光型半導体レ
ーザ素子の構成を示す断面図である。
【図2】従来の850nm帯の面発光型半導体レーザ素
子の構成を示す断面図である。
【図3】メサポストに力が作用すると、Al酸化層の先
端部に応力が集中することを示す模式図である。
【図4】Al酸化層からメサポストの最上層までの高さ
aとAl酸化層の幅bの関係を説明するための断面模式
図を示す。
【図5】Al酸化層の幅と室温での素子寿命との関係を
示すグラフである。
【符号の説明】
10 従来の面発光型半導体レーザ素子 12 n−GaAs基板 14 下部DBRミラー 16 下部クラッド層 18 量子井戸活性層 20 上部クラッド層 22 上部DBRミラー 24 AlAs層 25 Al酸化層 26 ポリイミド層 28 p側電極 30 n側電極 32 電極パッド 40 実施形態例の面発光型半導体レーザ素子 42 Al酸化層 44 AlAs層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横内 則之 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 5F073 AA07 AA74 AB17 CA05 DA27 EA28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも化合物半導体層の多層膜から
    なる多層膜反射鏡と、多層膜反射鏡に近接して設けら
    れ、又は多層膜反射鏡内に設けられ、電流狭窄領域を形
    成するAl酸化層とを有する積層構造をメサポストとし
    て備え、前記Al酸化層が、メサポスト中央部の電流注
    入領域を取り囲むようにしてメサポストの外周部に環状
    に設けられている、酸化狭窄型の面発光型半導体レーザ
    素子において、 Al酸化層からメサポストの最上層までの高さをa、メ
    サポスト側壁から内方に延在するAl酸化層の幅をbと
    するとき、aとbが、 a/b>0.6 b≧2μm の関係を満足することを特徴とする面発光型半導体レー
    ザ素子。
  2. 【請求項2】 面発光型半導体レーザ素子が850nm
    帯の面発光型半導体レーザ素子であるとき、bが、 5μm≧b≧2μm であることを特徴とする請求項1に記載の面発光型半導
    体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 面発光型半導体レーザ素子が1300n
    m帯の面発光型半導体レーザ素子であるとき、bが、 8.3μm≧b≧2μm であることを特徴とする請求項1に記載の面発光型半導
    体レーザ素子。
  4. 【請求項4】 面発光型半導体レーザ素子が1550n
    m帯の面発光型半導体レーザ素子であるとき、bが、 10μm≧b≧2μm であることを特徴とする請求項1に記載の面発光型半導
    体レーザ素子。
JP2001221026A 2001-06-26 2001-07-23 面発光型半導体レーザ素子 Pending JP2003037336A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221026A JP2003037336A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 面発光型半導体レーザ素子
US10/184,522 US6839369B2 (en) 2001-06-26 2002-06-26 Surface emitting semiconductor laser device
US10/900,935 US7215693B2 (en) 2001-06-26 2004-07-27 Surface emitting semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221026A JP2003037336A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 面発光型半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003037336A true JP2003037336A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19054759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001221026A Pending JP2003037336A (ja) 2001-06-26 2001-07-23 面発光型半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003037336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974327B2 (en) 2006-03-14 2011-07-05 Furukawa Electric Co., Ltd. Surface emitting laser element array
US11205887B2 (en) 2018-12-04 2021-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Quantum cascade laser and method for manufacturing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974327B2 (en) 2006-03-14 2011-07-05 Furukawa Electric Co., Ltd. Surface emitting laser element array
US11205887B2 (en) 2018-12-04 2021-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Quantum cascade laser and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050220160A1 (en) Vertical cavity surface emitting semiconductor laser device
US7408967B2 (en) Method of fabricating single mode VCSEL for optical mouse
JP4626686B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JPH0669585A (ja) 面発光半導体レーザ及びその製造方法
JP5029254B2 (ja) 面発光レーザ
JP2008244470A (ja) 面発光レーザ素子
JP4948012B2 (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザ素子の製造方法
JP3188658B2 (ja) 面発光半導体レーザおよびその製造方法
JP2001210908A (ja) 面発光半導体レーザ素子
US20020110169A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser device and vertical cavity surface emitting laser array
US20090304036A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser device and vertical cavity surface emitting laser array
US7215693B2 (en) Surface emitting semiconductor laser device
JP2002305354A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP5005937B2 (ja) 面発光レーザ素子
JP2003347670A (ja) 面発光半導体レーザ素子及びレーザアレイ
JPWO2007135772A1 (ja) 発光素子
JP2001085789A (ja) 面発光型半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2004281969A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP2004281968A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP4731167B2 (ja) 面発光レーザー素子
JP2000353858A (ja) 面発光レーザとその作製方法
JP2003008142A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP2003037336A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP2003037335A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP2007235030A (ja) 面発光レーザ素子及びその製造方法