JP2002303693A - 放射性物質を収納する金属密閉容器の製造方法 - Google Patents

放射性物質を収納する金属密閉容器の製造方法

Info

Publication number
JP2002303693A
JP2002303693A JP2001290223A JP2001290223A JP2002303693A JP 2002303693 A JP2002303693 A JP 2002303693A JP 2001290223 A JP2001290223 A JP 2001290223A JP 2001290223 A JP2001290223 A JP 2001290223A JP 2002303693 A JP2002303693 A JP 2002303693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
metal
container
welded
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001290223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820125B2 (ja
Inventor
Kazuo Asada
和雄 浅田
Hitomi Ito
眸 伊東
Takao Tsuruta
孝雄 鶴田
Takaaki Kobayashi
高揚 小林
Kenichi Matsunaga
健一 松永
Iwaji Abe
岩司 阿部
Takashi Shige
重  隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001290223A priority Critical patent/JP3820125B2/ja
Publication of JP2002303693A publication Critical patent/JP2002303693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820125B2 publication Critical patent/JP3820125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】 【課題】溶接による引っ張り残留応力や歪みを生じるこ
となく、所定の形状の金属密閉容器を製造可能な金属密
閉容器の製造方法を提供することにある。 【解決手段】キャニスタの製造方法において、金属から
なる一対の半円筒40を互いに溶接して円筒状の胴部1
4を形成した後、胴部の各溶接部40aを、胴部の内周
面側および外周面側の両側から同時にショットブラスト
する。続いて、胴部の一端部に底壁42を溶接して容器
本体12を形成した後、胴部と底壁との間の溶接部42
aを容器本体の外面側からショットブラストする。次
に、容器本体内に放射性物質を収納した後、容器本体の
上端開口部に一次蓋および二次蓋を順に溶接して容器本
体を密閉する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発熱を伴う放射
性物質を収納する金属密閉容器、いわゆるキャニスタ、
を製造する金属密閉容器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉の使用済燃料に代表される高放射
性物質は、解体処理されるとともに、プルトニウム等の
再使用可能な有用物質を回収するため、再処理される。
そして、これらの使用済燃料は、再処理を行うまでの
間、密閉された状態で貯蔵される。この場合、使用済燃
料は、原子力発電所で金属密閉容器としてのキャニスタ
に収納され、更に、このキャニスタは輸送用キャスクに
収納された状態で、トラック等により中間貯蔵施設や再
処理施設に搬送され貯蔵される。
【0003】通常、キャニスタは、金属からなる筒状の
胴部および胴部の底を閉塞した底壁を有した容器本体
と、この容器本体内に配置されたバスケットと、を有
し、使用済燃料は、バスケットによって支持された状態
で、容器本体内に複数体封入さる。また、容器本体の上
部開口は、溶接された一次蓋および二次蓋によって閉塞
される。
【0004】このようなキャニスタの製造方法として
は、以下のような方法が考えられる。まず、製造工場に
て、ステンレス等かなる一対又は2対の半円筒を互いに
溶接して胴部を形成した後、胴部の一端に底壁を溶接し
て容器本体を製造する。同時に、胴部の内径に対応した
径を有する円盤状の一次蓋および二次蓋を製造する。そ
して、原子力発電所の使用済燃料プールにて、上記のよ
うに製造された容器本体内にバスケット、使用済燃料を
装填した後、一次および二次蓋を順次溶接して容器本体
を密閉することにより、使用済燃料を収納したキャニス
タを製造する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
たキャニスタでは、原子力発電所において容器本体内に
使用済燃料を収納した後、一次蓋および二次蓋の溶接が
行われる。この場合、各蓋の外周面と胴部内周面との間
に約2mm以上の隙間があると、これらの蓋を胴部に対
して溶接することが困難となる。また、使用済燃料を収
納したキャニスタを輸送用キャスクに装填した状態にお
いて、キャニスタの胴部は輸送用キャスクの内面と所定
の隙間を持って配置されていることが望ましい。これら
のことから、キャニスタの胴部は、歪みなく所定の真円
度を維持していることが必要となる。
【0006】しかしながら、上述したように、複数の部
材を互いに溶接してキャニスタの容器本体を製造する場
合、溶接部に引っ張り残留応力が発生し、歪みを生じ易
い。そのため、容器本体の胴部を所定の真円度に形成す
ることが困難となる。また、引っ張り応力が残留してい
る場合、キャニスタが外部衝撃等を受けた際に亀裂が発
生し易くなるという問題もある。
【0007】この発明は以上の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、溶接による引っ張り残留応力や歪み、
亀裂を生じることなく、所定形状の金属密閉容器を製造
可能な金属密閉容器の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る金属密閉容器の製造方法は、円筒状
の胴部および胴部の一端を閉塞した底壁を有した容器本
体と、上記容器本体の上端開口を閉塞する一次蓋および
二次蓋と、を備え放射性物質を収納する金属密閉容器の
製造方法において、金属からなる複数の部分円筒部材を
互いに溶接して円筒状の胴部を形成する工程と、上記胴
部の各溶接部を、胴部の内周面側および外周面側の両側
から同時に、あるいは片側からショットブラストする工
程と、上記胴部の一端部に底壁を溶接して容器本体を形
成する工程と、上記胴部と底壁との間の溶接部を容器本
体の外面側からショットブラストする工程と、上記容器
本体内に放射性物質を収納した後、容器本体の上端開口
部に一次蓋および二次蓋を順に溶接して容器本体を密閉
する工程と、を備えたことを特徴としている。
【0009】また、この発明に係る金属密閉容器の製造
方法によれば、上記胴部の溶接、および胴部と底壁との
間の溶接は、電子ビーム溶接あるいはTIG溶接により
行うことが望ましい。
【0010】このように構成された金属密閉容器の製造
方法によれば、胴部の溶接部および底壁の溶接部をショ
ットブラスト処理することにより、溶接部に生じた引っ
張り残留応力を除去することができる。この際、胴部の
溶接部については、両面側から同時にショットブラスト
処理することにより、胴部として比較的薄い金属材料を
用いた場合でもショットブラスト処理に起因する変形を
防止することが可能となる。従って、胴部の歪みを低減
し所望の真円度を有した金属密閉容器を得ることができ
る。同時に、引張り残留応力に起因する亀裂の発生を無
くし、信頼性の構造した金属密閉容器を得ることができ
る。
【0011】また、溶接部の溶接には電子ビーム溶接あ
るいはTIG溶接を用いることができる。特に、電子ビ
ーム溶接を用いた場合、溶接部の歪みを大幅に低減する
ことができ、また、溶接時間を短縮することができ望ま
しい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら、この発
明の実施の形態に係るキャニスタの製造方法について詳
細に説明する。まず、キャニスタの構成について説明す
ると、図1および図2に示すように、金属密閉容器とし
てのキャニスタ10は、上端開口部11を有した容器本
体12を備えている。この容器本体12は、円筒状の胴
部14とこの胴部の下端開口を閉塞した底壁16とによ
って構成されている。そして、容器本体12は、図示し
ない輸送用キャスクに挿入できるように、輸送用キャス
クの本体の内径よりも僅かに小さな外径を有している。
【0013】容器本体12内には、バスケット18によ
り支持された状態で、使用済燃料集合体20が複数体封
入されている。バスケット18は、ボロン(B)とアル
ミニウム又はSUSとの複合材料によって構成されてい
る。使用済燃料集合体20は、例えば、原子炉の使用済
燃料であり、崩壊熱に伴う発熱と放射線の発生を伴う放
射性物質を含んでいる。そして、キャニスタ10は、封
入された放射性物質が外部に漏洩しないよう、溶接密閉
構造を有している。また、容器本体12内には、ヘリウ
ムガス等の不活性ガスまたは窒素ガスが負圧状態あるい
は正圧状態で充填されている。
【0014】すなわち、容器本体12の上端部内周面に
は複数、例えば4つの支持台22が固定され、円周方向
に沿って互いに等間隔離間して設けられている。この支
持台22上には、円環状の支持板23を介して、または
直接、円盤状の遮蔽板24が載置され、容器本体12の
上端開口部11を閉塞している。
【0015】また、容器本体12の上端開口部11内に
は、遮蔽板24に重ねて円盤状の一次蓋26が装着さ
れ、容器本体の上端開口11を閉塞している。また、一
次蓋26の外周部の上端側部分は、全周に亘って、容器
本体12の内周面に溶接されている。
【0016】更に、容器本体12の上端開口部11内に
は、一次蓋26に重ねて円盤状の二次蓋28が装着され
ている。二次蓋28の外周部の上端側部分は、全周に亘
って、容器本体12の内周面に溶接されている。二次蓋
28の内面には、複数の軸対称の凹所30が形成されて
いる。そして、二次蓋28の内面は、これらの凹所30
を除き、一次蓋24の上面に密着し、あるいは1mm以
下のギャップを有している。
【0017】これら複数の凹所30により、一次蓋26
と二次蓋28との間には、モニタリングの検査空間とし
て機能する密閉空間が形成され、この密閉空間内は負圧
あるいは正圧に維持されている。これにより、キャニス
タ10内部と外部との間に圧力障壁が形成され、一次蓋
と二次蓋とが密着、あるいは1mm以下のギャップを有
しているにも拘わらずモニタリングが可能となる。
【0018】このようにして、容器本体12の上端開口
11は、遮蔽板24、一次蓋26、および二次蓋28に
よって気密に閉塞されている。これら容器本体12、遮
蔽板24、一次蓋26、あるいは二次蓋28は、例え
ば、Cr+3Mo>34%のSUS329J4L、SU
S329J3L、あるいはSUS317等の腐食に強い
金属によって形成されている。また、キャニスタ10の
各部の板厚は、胴部14が約10〜20mm、底壁16
が30〜40mm、遮蔽板24が100〜150mm、
一次蓋26および二次蓋28がそれぞれ30〜50mm
に設定されている。
【0019】次に、上記構成を有するキャニスタ10の
製造方法について説明する。まず、図3(a)に示すよ
うに、胴部を構成する部分円筒部材としての一対の半円
筒40、および円盤状の底壁16を用意する。次に、半
円筒40の側縁同士を突き合わせて配置した後、これら
の側縁同士を電子ビーム溶接により互いに溶接し胴部1
4を形成する。電子ビーム溶接は所望の真空度を有した
真空処理室内で行う。そして、電子ビーム溶接を用いた
場合、溶接部に生じる歪みを小さく抑えることができ
る。なお、TIG溶接を用いることもできる。
【0020】その後、放射線検査あるいは浸透探傷検
査、超音波検査等により、胴部14の各溶接部40aに
おける溶接欠陥の有無を検査する。続いて、図3(b)
に示すように、胴部14の各溶接部40aを胴部の内周
面および外周面の両側から同時に、あるいは片側からシ
ョットブラスト処理する。このように、溶接部40aを
両側から同時にショットブラスト処理することにより、
溶接部40aに生じた引っ張り残留応力を除去すること
ができるとともに、板厚10〜20mmの比較的薄い金
属材料を用いた場合でも、ブラスト処理による変形を防
止することが可能となる。
【0021】次に、図3(c)に示すように、電子ビー
ム溶接により、胴部14の下端に底壁16を溶接し胴部
の下端開口を閉塞する。溶接後、放射線検査あるいは浸
透探傷検査等により、胴部14と底壁16との溶接部4
2aにおける溶接欠陥の有無を検査する。続いて、溶接
部42aを外側からショットブラスト処理することによ
り、溶接部42aに生じた引っ張り残留応力を除去す
る。
【0022】以上の工程により、所定の直径および所定
の真円度1/1600〜4/1600に形成された胴部14を有した
容器本体12が製造される。また、必要に応じて、図3
(d)に示すように、胴部14の上端部内周面に、つま
り、一次蓋および二次蓋が溶接される内周面部分に切
削、研磨等の機械加工を施し、所定の直径および真円度
に形成する。
【0023】その後、胴部14の上端部内周面に所定数
の支持台22を溶接する。また、遮蔽板24、一次蓋2
6、および二次蓋28を別途用意する。そして、ここま
での工程は、製造工場等で行う。
【0024】次に、原子力発電所において、容器本体1
2内にバスケット18を配置した後、容器本体12を冷
却水内に浸水した状態で、使用済燃料集合体20を装填
および収納する。続いて、容器本体12を冷却水から引
き上げ、所定量の水を抜いた後、図4(a)に示すよう
に、容器本体12の上端開口部11内に支持板23およ
び遮蔽板24を順次装着し、上端開口部11を閉塞する
とともに遮蔽板24に重ねて一次蓋26を装填する。こ
の状態で、一次蓋26の上端側周縁部をTIG溶接によ
り胴部14の上端部内周面に順次多層盛溶接していく。
【0025】溶接後、浸透探傷検査および超音波検査等
により気密漏洩検査を行い、溶接欠陥の有無を調べる。
更に、一次蓋26の溶接部を外側からショットブラスト
処理し、引っ張り残留応力を除去してもよい。
【0026】更に、図4(b)に示すように、容器本体
12内から冷却水を完全に抜き取り乾燥させ真空乾燥処
理を実施する。次に、胴部14の上端開口部11内にお
いて、一次蓋26に重ねて二次蓋28を装着し、二次蓋
28の上端側周縁部をTIG溶接により胴部14の上端
部内周面に順次多層盛溶接していく。溶接後、二次蓋2
8の溶接部を外側からショットブラスト処理し、引っ張
り残留応力を除去する。ついで、耐圧試験、不活性ガス
置換を行った後、一次蓋26の孔を溶接閉塞する。更
に、浸透探傷検査あるいは超音波検査等により気密漏洩
検査を行い、溶接欠陥の有無を調べる。
【0027】続いて、一次蓋26と二次蓋28との間の
空間における耐圧試験、不活性ガス(ヘリウム等)置
換、密封作業を行うことにより、キャニスタ14の蓋密
閉溶接が終了し、使用済燃料を収納したキャニスタ10
が完成する。そして、このように製造されたキャニスタ
10は、図示しない輸送用キャスクに収納され、発電所
から中間貯蔵施設まで輸送される。
【0028】以上のように構成されたキャニスタの製造
方法によれば、胴部14の溶接部40aおよび底壁16
の溶接部42aをショットブラスト処理することによ
り、溶接部に生じた引っ張り残留応力を除去することが
できる。この際、胴部14の溶接部40aについては、
両面側から同時にショットブラスト処理することによ
り、胴部として比較的薄い金属材料を用いた場合でもシ
ョットブラスト処理に起因する変形を防止することが可
能となる。従って、胴部14の歪みを低減し所望の真円
度を有した容器本体12を製造することができる。その
結果、容器本体12の上端開口部11に対して一次蓋2
6および二次蓋28を確実に溶接し、密閉性の高い所定
形状のキャニスタ10を得ることができる。
【0029】また、容器本体の各部を電子ビーム溶接に
よって溶接することにより、溶接部の歪みを低減し所望
形状の容器本体およびキャニスタを得ることができる。
更に、ショットブラスト処理によって各溶接部の引っ張
り残留応力を除去することにより、応力腐食割れが発生
しにくく外部衝撃等を受けた場合でも亀裂が発生しにく
く耐衝撃性の高いキャニスタを得ることができる。
【0030】なお、この発明は上述した実施の形態に限
定されることなく、この発明の範囲内で種々変形可能で
ある。例えば、容器本体の胴部と底壁との間の溶接部
は、外面および内面の両側からショットブラスト処理す
るようにしてもよい。また、キャニスタの各部の寸法は
必要に応じて選択可能である。
【0031】更に、キャニスタの胴部は、上述した一対
の半円筒に限らず、図5に示すように、2対の半円筒4
1a、41b、43a、43bを互いに溶接して形成し
てもよい。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、引っ張り残留応力に起因する歪みを生じることな
く、所定の形状の金属密閉容器を製造可能な金属密閉容
器の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る製造方法によって
製造されるキャニスタを一部破断して示す斜視図。
【図2】上記キャニスタの断面図。
【図3】上記この発明の実施の形態に係るキャニスタの
製造工程をそれぞれ示す斜視図および断面図。
【図4】上記製造工程において、キャニスタの容器本体
に対して一次蓋および二次蓋を溶接およびショットブラ
スト処理する工程をそれぞれ示す断面図。
【図5】この発明の他の実施の形態に係る製造方法に用
いる部分円筒部材を示す斜視図。
【符号の説明】
10…キャニスタ 11…上端開口部 12…容器本体 14…胴部 16…底壁 18…バスケット 20…使用済燃料集合体 24…遮蔽板 26…一次蓋 28…二次蓋 40…半円筒 40a、42a…溶接部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G21F 9/36 521 G21F 5/00 F (72)発明者 鶴田 孝雄 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 (72)発明者 小林 高揚 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 松永 健一 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 阿部 岩司 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 重 隆司 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状の胴部および胴部の一端を閉塞した
    底壁を有した容器本体と、上記容器本体の上端開口を閉
    塞する一次蓋および二次蓋と、を備え放射性物質を収納
    する金属密閉容器の製造方法において、 金属からなる複数の部分円筒部材を互いに溶接して円筒
    状の胴部を形成する工程と、 上記胴部の各溶接部を、胴部の内周面側および外周面側
    の両側から同時に、あるいは片側からショットブラスト
    する工程と、 上記胴部の一端部に底壁を溶接して容器本体を形成する
    工程と、 上記胴部と底壁との間の溶接部を容器本体の外面側から
    ショットブラストする工程と、 上記容器本体内に放射性物質を収納した後、容器本体の
    上端開口部に一次蓋および二次蓋を順に溶接して容器本
    体を密閉する工程と、 を備えたことを特徴とする金属密閉容器の製造方法。
  2. 【請求項2】上記胴部の各溶接部における溶接欠陥の有
    無を検査する工程と、 上記胴部と底壁との間の溶接部における溶接欠陥の有無
    を検査する工程と、 上記一次蓋および二次蓋の溶接部における溶接欠陥の有
    無を検査する工程と、 を備えていることを特徴とする請求項1に記載の金属密
    閉容器の製造方法。
  3. 【請求項3】電子ビーム溶接あるいはTIG溶接によ
    り、上記胴部の溶接、および胴部と底壁との間の溶接を
    行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の金属密閉
    容器の製造方法。
  4. 【請求項4】上記一次蓋および二次蓋の溶接部を外側か
    らショットブラストする工程を備えていることを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の金属密閉
    容器の製造方法。
  5. 【請求項5】板厚が10ないし20mmの金属板により
    上記胴部を形成することを特徴とする請求項1ないし4
    のいずれか1項に記載の金属密閉容器の製造方法。
  6. 【請求項6】上記胴部を形成した後、機械加工により上
    記胴部の上端部内周面を所定の真円度に形成することを
    特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の金
    属密閉容器の製造方法。
  7. 【請求項7】上記胴部を真円度1/1600ないし4/
    1600に形成することを特徴とする請求項1ないし6
    のいずれか1項に記載の金属密閉容器の製造方法。
  8. 【請求項8】上記胴部、底壁、一次蓋、あるいは二次蓋
    として、Cr+3Mo>34%のSUS329J4L、
    SUS329J3L、あるいはSUS317を用いるこ
    とを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載
    の金属密閉容器の製造方法。
JP2001290223A 2001-01-31 2001-09-21 放射性物質を収納するキャニスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3820125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290223A JP3820125B2 (ja) 2001-01-31 2001-09-21 放射性物質を収納するキャニスタの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-23778 2001-01-31
JP2001023778 2001-01-31
JP2001290223A JP3820125B2 (ja) 2001-01-31 2001-09-21 放射性物質を収納するキャニスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303693A true JP2002303693A (ja) 2002-10-18
JP3820125B2 JP3820125B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=26608645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290223A Expired - Fee Related JP3820125B2 (ja) 2001-01-31 2001-09-21 放射性物質を収納するキャニスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820125B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530194A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 オルトフィックス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 形状記憶爪を備える骨髄挿入杆
JP2008101994A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Ihi Corp 使用済核燃料貯蔵方法及び使用済核燃料貯蔵施設
JP2009032107A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Toshiba Corp ピーニング施工装置およびピーニング施工方法
US20150082776A1 (en) * 2012-05-31 2015-03-26 Ud Trucks Corporation Method for improving durability of exhaust pipe, and exhaust gas purification apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530194A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 オルトフィックス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 形状記憶爪を備える骨髄挿入杆
JP2011177566A (ja) * 2004-03-31 2011-09-15 Orthofix Srl 形状記憶要素を備える骨髄内杆
JP4809326B2 (ja) * 2004-03-31 2011-11-09 オルトフィックス ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 形状記憶要素を備える骨髄内杆
JP2008101994A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Ihi Corp 使用済核燃料貯蔵方法及び使用済核燃料貯蔵施設
JP2009032107A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Toshiba Corp ピーニング施工装置およびピーニング施工方法
US20150082776A1 (en) * 2012-05-31 2015-03-26 Ud Trucks Corporation Method for improving durability of exhaust pipe, and exhaust gas purification apparatus
US9657362B2 (en) * 2012-05-31 2017-05-23 Ud Trucks Corporation Method for improving durability of exhaust pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JP3820125B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108352203B (zh) 核废料存储罐
US10867714B2 (en) Storage system for nuclear fuel
KR100666885B1 (ko) 방사성 물질의 수송용 용기 및 밀폐 용기의 장전방법
WO2014148275A1 (ja) 貯蔵用キャニスターの応力腐食割れ防止方法及び貯蔵用キャニスター
JP2002243888A (ja) 放射性物質の封入方法および冷却装置
US9779843B2 (en) Radioactive material storage canister
US3836431A (en) Nuclear fuel rods having end plugs with bores therethrough sealed by frangible membranes
JP2002303693A (ja) 放射性物質を収納する金属密閉容器の製造方法
KR100666886B1 (ko) 방사성 물질의 밀폐용기, 밀폐용기의 밀폐용접방법, 및밀폐용접방법에 사용하는 배기장치
US11515056B2 (en) Nuclear waste storage canisters, welds, and method of fabricating the same
JP2003139887A (ja) キャニスタ
JP6239290B2 (ja) 放射性物質収納容器及び放射性物質収納容器の製造方法
JP2003172794A (ja) キャニスタ
JP2003207592A (ja) 放射性物質収納容器とその底板構造
US20240013944A9 (en) Nuclear waste storage canisters and method of fabricating the same
JP6449749B2 (ja) 放射性物質輸送貯蔵容器および放射性物質輸送貯蔵容器の製造方法
JP2003028987A (ja) 放射性物質の格納容器
RU2228550C2 (ru) Способ изготовления тепловыделяющих элементов и тепловыделяющих сборок
JP2001141885A (ja) キャニスタおよびこれを備えたコンクリート製貯蔵容器
JP2003255086A (ja) キャニスタおよびその製造方法
JP2005134173A (ja) キャニスタ蓋部の残留応力除去方法及びキャニスタ
JP2001318185A (ja) キャニスタおよびその製造方法
JP2006266993A (ja) キャスクの構造
Holmer Encapsulation of nuclear fuel residues from PIE and fuel testing at Studsvik for interim storage at CLAB in Sweden
JP2009222442A (ja) キャニスタ及びコンクリートキャスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060616

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3820125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees