JP2002302420A - 化粧料の製造法 - Google Patents

化粧料の製造法

Info

Publication number
JP2002302420A
JP2002302420A JP2001103968A JP2001103968A JP2002302420A JP 2002302420 A JP2002302420 A JP 2002302420A JP 2001103968 A JP2001103968 A JP 2001103968A JP 2001103968 A JP2001103968 A JP 2001103968A JP 2002302420 A JP2002302420 A JP 2002302420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
extract
cosmetic
exchange resin
natural plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001103968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4955859B2 (ja
Inventor
Shinji Tsuzaki
慎二 津崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NLA KK
OOTA Corp KK
OTA CORP KK
NLA KK
Original Assignee
NLA KK
OOTA Corp KK
OTA CORP KK
NLA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NLA KK, OOTA Corp KK, OTA CORP KK, NLA KK filed Critical NLA KK
Priority to JP2001103968A priority Critical patent/JP4955859B2/ja
Publication of JP2002302420A publication Critical patent/JP2002302420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955859B2 publication Critical patent/JP4955859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不純物の生成を抑え、かつ皮膚の新陳代謝を
高めて肌本来の美しさを引き出す化粧料を提供する。 【解決手段】 金属イオンを除去した天然植物抽出成分
および保湿剤などを含有する組成物を一次ろ過し、炭酸
水素イオン形を含む強塩基性陰イオン交換樹脂に接触さ
せたのち、二次ろ過し、化粧料とする。天然植物抽出成
分としては、カミツレ、ローズ、ハマメリス、ヘチマあ
るいはアロエの抽出原液をイオン交換樹脂処理したもの
が好ましく、保湿剤としては、グリセロール、ヒアルロ
ン酸、ヒアルロン酸の塩、アミノ酸、アミノ酸の塩、ト
レハロース、トレハロース脂肪酸エステル、ソルビトー
ル、またはこれらの誘導体であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不純物の生成を抑
えた化粧料の製造に関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚の老化は、通常、表皮および真皮層
内の水分含有量が減少するために、発生すると考えられ
ている。これを防ぐために、例えば、特開平5−170
641号公報、特開平5−345717号公報、特開平
6−122614号公報および特開平9−104614
号公報において、保湿剤としてヒアルロン酸およびその
塩、または二糖類であるトレハロースおよびその脂肪酸
エステルを含有する化粧料が挙がられている。また、特
開平5−339140号公報、特開平10−11461
8号公報には、アミノ酸またはその誘導体を含有する化
粧料が開示され、また、特開平8−92060号公報、
特開平9−87126号公報には、ベタイン、カラギー
ナン、アミノ酸あるいはカルボン酸といった多種の保湿
剤を含有する化粧料が開示されている。さらには、これ
ら以外にも、一般的に、多価アルコール類、糖類、脂質
・油脂類、天然保湿因子(NMF)、シクロデキストリン
誘導体などが、水分保持のための保湿剤として効果があ
ることも知られている。
【0003】しかしながら、近年になって、皮膚の老化
は水分量だけでなく、皮膚の新陳代謝、中でも角質細胞
の正常な生成および剥離(ターンオーバー)に大きく影
響されることが分かってきた。
【0004】古くより温泉水、中でも単純泉水および単
純炭酸泉水は皮膚への刺激が少なく、美肌に効果がある
とされている。それは温泉水中に含まれる炭酸水素イオ
ン、炭酸ガスなどが皮膚に働き、抹消血流を増加させる
ことで新陳代謝を亢進し、皮膚のターンオーバーを改善
するとともに、皮膚表層に適度な潤いを保つためと言わ
れている。
【0005】また、従来から、カミツレ、ローズ、ハマ
メリス、ヘチマあるいはアロエの液汁、搾汁またはその
植物体を水やエタノール溶媒などに浸漬することで得る
天然植物抽出成分は、肌荒れ防止効果に優れ、使用感の
良好な天然保湿剤として化粧料に使用されている。
【0006】上記天然植物抽出成分を化粧料に配合する
際は、ろ過をして不溶物を除去するだけの精製法が一般
的である。この場合、マグネシウム、カルシウムなどの
無機塩類のような水溶性不純物は除去されない。
【0007】このような状態で化粧料に配合されると、
化粧料中に沈殿物を生じたり、成分が変質することがあ
る。特に、肌に良いとされる炭酸水素イオンを含む水に
上記天然植物抽出成分を配合すると不溶性沈殿物が顕著
となり、美肌作用、保湿作用の相乗効果を有する化粧料
を製造する際の障害となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、不溶性沈殿
物などの不純物の生成を抑えた上で、保湿・肌荒れ防止
効果に優れ、皮膚の新陳代謝を高めて肌本来の美しさを
引き出す化粧料を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、炭酸水素イオ
ンを含む水に植物天然抽出成分を配合する際にみられる
不溶性沈殿物の生成を抑え、炭酸水素イオンと天然植物
抽出成分、各種保湿成分の組み合わせを可能にすること
により、従来の保湿成分を用いる化粧料よりのさらに高
い保湿効果が得られることを見出したことにより完成し
た。
【0010】この化粧料は、金属イオンを除去した天然
植物抽出成分および保湿剤などを含有する組成物を一次
ろ過し、炭酸水素イオン形を含む強塩基性陰イオン交換
樹脂に接触させたのち、二次ろ過することによって得ら
れる。
【0011】本発明の化粧料は、金属イオンを除去した
天然植物抽出成分、保湿剤および炭酸水素イオンを含有
する。天然植物抽出成分から金属イオンを取り去るに
は、イオン交換樹脂に接触させる方法を用いてよい。特
開平11−1413号公報に記載されているように、植
物の液汁、搾汁、あるいは植物体を水、エタノールなど
に浸漬したのち、抽出液をろ過して得られたもので、溶
液状の条件を満たしていれば、イオン交換樹脂処理に供
することができる。
【0012】イオン交換樹脂処理の条件は、植物によっ
て異なるが、通常カチオン1、アニオン2の混合樹脂比
に混成したもので、水質表示が正常値で採水できたもの
であればよい。
【0013】本発明の化粧料に用いる天然植物抽出成分
としては、アカブドウエキス、アップルフェノン、アプ
リコットエキス、アルテアエキス、アルニカエキス、ア
ロエエキス、イチヤクソウエキス、イチョウエキス、ウ
イキョウエキス、ハマメリスエキス、アオイエキス、オ
ウゴンエキス、オウレンエキス、オトギリソウエキス、
カミツレエキス、カンゾウエキス、キヅタエキス、グレ
ープフルーツエキス、クロレラエキス、米(胚芽)発酵
エキス、シソエキス、シャクヤクエキス、シラカバエキ
ス、セージエキス、ハマメリスエキス、ヘチマエキス、
ヘチマサポニン、ペパーミントエキス、メリッサエキ
ス、ヤグルマソウエキス、ユーカリエキス、ラベンダー
エキス、ローズマリーエキスなどの液汁、搾汁または植
物体を水、エタノール溶媒などに浸漬することで得られ
る抽出成分が挙げられる。これらの抽出成分の中でも、
カミツレ、ローズ、ハマメリス、ヘチマあるいはアロエ
のなどの植物抽出成分であることが望ましい。
【0014】また、本発明の化粧料に用いる保湿剤とし
ては、多価アルコール類、糖類、脂質・油脂類、アミノ
酸、天然保湿因子(NMF)、シクロデキストリン誘導
体、その他の保湿効果を有する物質などがある。
【0015】上記多価アルコール類としては、3価アル
コールのグリセリンを含む2ないし6価アルコール、多
価アルコール重合体、二価アルコールアルキルエーテル
類、グリセリンモノアルキルエーテル、その他のアルコ
ール類およびそれらの誘導体などが挙げられる。
【0016】上記糖類としては、グルコース、ガラクト
ース、マルトース、スクロース、マルビトール、フルク
トース、ラクトース、ソルビトール、マルチトース、マ
ンニトール、マルトース、キシリトール、デンプン分解
糖、デンプン分解還元アルコール、ペクチン、カラギー
ナン、トレハロース、キチン誘導体、キトサン誘導体、
ヒアルロン酸、ヒアルロン酸塩、コンドロイチン硫酸な
ムコ多糖類などが挙げられる。また、これらの誘導体と
して、硫酸エステルおよび硫酸エステル塩、アルキルエ
ーテルなども使用可能である。
【0017】上記脂質としては、レシチンなどのリン脂
質、スフィンゴ脂質および皮脂類似物質であるオリーブ
油、ホホバ油、スクワランなどがある。
【0018】上記アミノ酸としては、セリン、グリシ
ン、アラニン、スレオニン、バリン、ロイシン、イソロ
イシン、フェニルアラニン、プロリン、ハイドロオキシ
プロリン、グルタミン酸などが挙げられる。
【0019】上記天然保湿因子(NMF)としては、さま
ざまな化合物が知られており。それらのうち、上記のア
ミノ酸を含む種々のアミノ酸および乳酸塩、尿素などが
保湿効果を有するものとして良好である。
【0020】上記シクロデキストリン誘導体としては、
ヒドロキシアルキル化β―シクロデキストリンが適す
る。また、上記保湿効果を有する物質としては、繊維状
たんぱく質の一種であるコラーゲン、エラスチンおよび
プラセンタ、細胞間脂質であるステロールなどが挙げら
れる。
【0021】これらの保湿剤の中でも、グリセリン、ヒ
アルロン酸、ヒアルロン酸の塩、アミノ酸、アミノ酸の
塩、トレハロース、トレハロース脂肪酸エステル、ソル
ビトール、またはこれらの誘導体が望ましい。
【0022】上記天然植物抽出成分の組成物中での含有
量は、種類により異なるが、通常0.001〜30重量
%、好ましくは0.05〜10重量%の割合である。上
記保湿剤は、通常0.001〜50重量%、好ましくは
0.05〜30重量%の割合で組成物中に含有される。
【0023】本発明の組成物への炭酸水素イオンの付加
は、金属イオンを除去した天然植物抽出成分および保湿
剤などを含有する組成物を、炭酸水素イオン形を含む強
塩基性陰イオン交換樹脂に接触させて行う。溶液状の条
件を満たしていれば、イオン交換樹脂処理に供すること
ができる。イオン交換樹脂で処理する前に不溶性の不純
物を除去する目的で一次ろ過を行う。この一次ろ過処理
にはポアサイズ200μm以下、好ましくはポアサイズ
80μm以下のフィルターを用いる。
【0024】炭酸水素イオン形を含む強塩基性陰イオン
交換樹脂は、特開平11‐33548号公報に記載され
ているようなイオン交換樹脂でよい。本イオン交換樹脂
は、調整原液中に存在する水酸化物イオンを炭酸水素イ
オンに置換する。イオンのバランスが崩れない状態で置
換することから、組成物中に放出された炭酸水素イオン
は長期間安定である。置換される水酸化物イオンの量は
調製原液のpHに影響されるが、好ましくは中性域、更に
好ましくpH6.5〜7.5に調整する。
【0025】樹脂中から組成物中に移動する炭酸水素イ
オンの量は、樹脂中の炭酸水素イオン濃度を0ないし1
00%の範囲で変化させることにより調整できる。炭酸
水素イオン形を含む強塩基性陰イオン交換樹脂による処
理自体は、特開平11‐33548号公報に記載されて
いる方法を採用できる。
【0026】炭酸水素イオン形を含む強塩基性陰イオン
交換樹脂による処理後の二次ろ過処理は、炭酸水素イオ
ン放出後、不溶性沈殿物を除去するためのもので、一次
ろ過処理と同様に、ポアサイズ200μm以下、好まし
くはポアサイズ80μm以下のフィルターを用いる。
【0027】本発明における化粧料は、上記組成物に加
えて、適量の炭酸水素イオンを長期間安定な状態で含有
するもので、洗浄用化粧料、基礎化粧料などとして好適
に使用できる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に、実施例によって、本発明
の実施の形態を説明する。
【0029】まず、実施例で行った血流改善試験、保湿
性試験、肌荒れ改善効果試験および官能テスト(美肌効
果試験)の方法を下に示す。
【0030】1.血流改善試験 ウィスター系ヘアレスラット(5週齢のオス、1群5
匹)の背部右肩の2×2cmの部位に、連日試料を0.
1g塗布した。試験開始時と試験開始後7,14、21
日に、塗布部位および未塗布部位(背部左肩)につい
て、レーザードップラー血流計を用いて皮膚の血流量を
経時的に測定し、血流増加量について各群の平均値を求
めた。なお、各動物は、温度23℃±2℃、湿度55%
±10%の室内で飼育した。
【0031】2.保湿性試験 女性被験者5名を対象として、上腕部を洗浄後、十分時
間をとり皮膚を乾かした後、洗浄部位に試料を約1g均
一に塗布し、塗布後0,1,3,8,24時間に、皮膚
電気抵抗計を用いて皮膚の電気伝導度(単位:μmho
(マイクロモー))を測定し、その平均値をもとに保湿
性を評価した。なお、測定は温度23℃、湿度55%の
室内で行った。
【0032】3. 肌荒れ改善効果試験 下脚に荒れ肌を有する中高年の女性被験者16名を対象
として、試料を4週間連続塗布し、肌荒れに対する効果
を調べた。被験者の右側下脚試験部位に1日2回、約1
gの試料を塗布し、試験開始前及び終了後の皮膚の状態
をマイクロスコープで観察し、下記の判定基準により判
定した。左側下脚は試料を塗布しないで対照とした。
【0033】[肌荒れの判定基準] − :正常 ± :軽微乾燥、落屑なし + :乾
燥、落屑軽度 ++ :乾燥、落屑中等度 ++
+:乾燥、落屑強度 なお、被験部位と対照部位の判定
結果を比較し、皮膚乾燥度が2段階以上改善された場合
を「有効」、1段階改善された場合を「やや有効」、変
化がなかった場合を「無効」とした。試験結果は、「有
効」および「やや有効」となった被験者の人数の合計で
示した。
【0034】4.官能テスト(美肌効果試験) 乾燥肌、荒れ肌、小皺等を訴える女性被験者(40〜5
5才)16人に、試料を1日2回、連続2ヵ月間塗布さ
せた後、皮膚の保湿性、柔軟性、はり、しわの改善につ
いて評価した。結果は、各項目に対して、「皮膚のしっ
とり感が向上した」、「皮膚のしっとり感が持続し
た」、「皮膚の柔軟性が向上した」、「皮膚のはりが改
善された」、「皮膚のしわが改善された」と回答した人
数で示した。
【0035】(天然植物抽出成分の調製)ハマメリスエ
キスおよびカミツレエキスをポアサイズ0.22μmの
フィルターでろ過した後、得られたろ液をイオン交換樹
脂処理し、ハマメリスエキスa、カミツレエキスbを得
た。処理後のハマメリスエキスaはハマメリタンニンな
どの有効成分を、処理後のカミツレエキスbは、アズレ
ン、ルチン、クマリンなどの有効成分を含有し、ともに
処理前のエキスと同様の特性を示すものであった。
【0036】(試料の調製)以下、実施例1および2、
比較例1および2を下記の組成で、常法により調製し
た。さらに、実施例1および2については、組成物を7
5μmのフィルターにて一次ろ過したのち、炭酸水素イ
オン形を含む強塩基性陰イオン交換樹脂で処理したもの
を、75μmのフィルターにて二次ろ過した。
【0037】(実施例1および比較例1の組成) ローション(1): ・局方精製水 78.5% ・濃
グリセリン 3.0%・トレハロース 3.0% ・
1,3−ブチレングリコール 1.0% ・ラウリルア
ルコールエーテル 1.0% ・タンニン酸 0.05
% ・スルホ石炭酸亜鉛 0.15% ・エタノール
10.0% ・フェノキシエタノール 0.3% ・ハ
マメリスエキスa 3.0% ・緩衝剤(クエン酸、ク
エン酸ナトリウム) 適量 (実施例2および比較例2の組成) ローション(2): ・局方精製水 87.4% ・濃
グリセリン 5.0%・1,3−ブチレングリコール
3.0% ・ヒアルロン酸ナトリウム 1.0% ・オ
レイルアルコール 0.2% ・オレイルアルコールエ
ーテル 0.2% ・メチルパラベン 0.2% ・カ
ミツレエキスb 3.0% ・緩衝剤(クエン酸、クエ
ン酸ナトリウム) 適量 上記強塩基性陰イオン交換樹脂は、以下の方法で強塩基
性陰イオン交換樹脂の総交換容量の一部を炭酸水素イオ
ン形に変換した。
【0038】(1) 1mol/lの炭酸水素ナトリウム
溶液を100%水酸化物イオン形強塩基性陰イオン交換
樹脂に、その体積の5倍量接触させ、100%炭酸水素
イオン形強塩基性陰イオン交換樹脂に調製した。
【0039】(2) (1)で調製した炭酸水素イオン
形強塩基性陰イオン交換樹脂と100%水酸化物イオン
形強塩基性陰イオン交換樹脂を7:3の割合で混合した
ものを樹脂筒に充填した。
【0040】上記、実施例1および2、比較例1および
2を用いて、血流改善試験、保湿性試験、肌荒れ改善効
果試験、官能テストのそれぞれについて実施した。
【0041】実施例1、2および比較例1,2における
血流改善試験結果を表1に、保湿性試験の結果を表2
に、肌荒れ改善効果試験および官能テストの結果を表3
に示した。
【0042】
【表1】 表1の結果に示されたように、比較例1および2では血
流に著変は認められなかったが、実施例1および2では
塗布部位での明らかな血流改善効果がみられた。
【0043】
【表2】
【表3】 表2および3の結果に示されたように、実施例1および
2は、比較例1および2にそれぞれ比較して、皮膚の血
流改善効果、保湿性、官能特性ともに優れた結果を示
し、肌荒れの改善、並びに新陳代謝の活性化による皮膚
の柔軟性、はり、皺の改善に有効であると評価された。
【0044】
【発明の効果】本発明の化粧料は、優れた保湿効果を有
するとともに、皮膚の新陳代謝を高め、皮膚機能を亢進
させることにより、肌本来の美しさを引き出すことがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/48 A61K 7/48 Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AC072 AC102 AC121 AC122 AC131 AC132 AC172 AC302 AC441 AC472 AC482 AC581 AC792 AD331 CC04 DD23 DD27 EE03 EE06 EE10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属イオンを除去した天然植物抽出成分
    および保湿剤を含有する組成物を一次ろ過し、炭酸水素
    イオン形を含む強塩基性陰イオン交換樹脂に接触させた
    のち二次ろ過する化粧料の製造法。
  2. 【請求項2】 天然植物抽出成分が、抽出原液をイオン
    交換樹脂処理した植物抽出成分からなる請求項1に記載
    の化粧料の製造法。
  3. 【請求項3】 天然植物抽出成分が、カミツレ、ロー
    ズ、ハマメリス、ヘチマあるいはアロエからなる請求項
    1または2に記載の化粧料の製造法。
  4. 【請求項4】 保湿剤が、グリセリン、ヒアルロン酸、
    ヒアルロン酸の塩、アミノ酸、アミノ酸の塩、トレハロ
    ース、トレハロース脂肪酸エステル、ソルビトール、ま
    たはこれらの誘導体からなる、請求項1ないし3に記載
    の化粧料の製造法。
  5. 【請求項5】 組成物のろ過前のpHが、中性域である請
    求項1ないし4に記載の化粧料の製造法。
  6. 【請求項6】 一次および二次ろ過が、ともに、80μ
    m以下のフィルターにより処理される請求項1ないし5
    に記載の化粧料の製造法。
  7. 【請求項7】 前記化粧料が、溶液状の化粧料である請
    求項1ないし6に記載の化粧料の製造法。
JP2001103968A 2001-04-02 2001-04-02 化粧料の製造法 Expired - Fee Related JP4955859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103968A JP4955859B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 化粧料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103968A JP4955859B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 化粧料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002302420A true JP2002302420A (ja) 2002-10-18
JP4955859B2 JP4955859B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=18956915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103968A Expired - Fee Related JP4955859B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 化粧料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4955859B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005068069A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Japan Science & Technology Agency 血流改善作用および心拍数低下作用を有するカモミール抽出エキスとその製造方法
CN1302783C (zh) * 2004-12-24 2007-03-07 凌沛学 一种口服美容保健制剂及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9615601B2 (en) 2005-10-04 2017-04-11 Jimmyash Llc Process for the controlled introduction of oil into food products
EP1933648B1 (en) 2005-10-04 2018-03-28 JimmyAsh LLC Fried food products having reduced fat content

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111413A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Chino Shioshiya:Kk 化粧料
JPH1133548A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Japan Organo Co Ltd 超純水の比抵抗調整方法及びこれを用いた純水製造装置
JP2001096272A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Japan Organo Co Ltd 水の製造方法
JP2002291450A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Oota Corporation:Kk 原料水とその調製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111413A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Chino Shioshiya:Kk 化粧料
JPH1133548A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Japan Organo Co Ltd 超純水の比抵抗調整方法及びこれを用いた純水製造装置
JP2001096272A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Japan Organo Co Ltd 水の製造方法
JP2002291450A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Oota Corporation:Kk 原料水とその調製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005068069A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Japan Science & Technology Agency 血流改善作用および心拍数低下作用を有するカモミール抽出エキスとその製造方法
CN1302783C (zh) * 2004-12-24 2007-03-07 凌沛学 一种口服美容保健制剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4955859B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110638715B (zh) 一种男士洁面膏及其制备方法
FR2742987A1 (fr) Utilisation dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie, d'un extrait d'eriobotrya japonica pour stimuler la synthese des glycosaminoglycanes
CN113332160A (zh) 一种用于调理毛周角化肌肤的化妆品组合物
CN108245454B (zh) 一种含有天然抗氧化成分的温和洁面膏及其制备方法
JP2000273033A (ja) 天然素材ゲル
JP4955859B2 (ja) 化粧料の製造法
JP3449624B2 (ja) 化粧料および燕窩抽出物の製造方法
JPH11130652A (ja) 皮膚化粧料
CN115444766B (zh) 一种具有头皮滋养功效的双组分洗发水及其制备方法
FR2735981A1 (fr) Composition cosmetique ou pharmaceutique contenant un extrait de plante du genre foetidia
JP3573644B2 (ja) 高められた湿り付与のための構造水
KR101662272B1 (ko) 흑미의 배아와 미강 추출물 및 보리 추출물 혼합액을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물과 그의 제조방법
JP5226200B2 (ja) 硫酸化グリコサミノグリカン産生促進剤およびこれを含有する皮膚外用剤
FR2735982A1 (fr) Composition cosmetique ou pharmaceutique contenant un extrait de plantes du genre filicium
JP2001288068A (ja) 皮膚化粧料
KR20110013000A (ko) 각질 제거 및 수분량 증가를 통한 건조 및 가려움 완화 효과를 가지는 보습용 화장료 조성물
JP5291365B2 (ja) ケラチン状態改善剤
JP2611956B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2002291450A (ja) 原料水とその調製方法
JP2022060886A (ja) ジェル状クレンジング化粧料
WO2004009040A1 (ja) 皮膚化粧料組成物
CN113069377A (zh) 一种抗衰老面霜及其制备方法
JP2004224750A (ja) 美容液
JPH10182402A (ja) ヒアルロン酸合成促進剤
JP4013391B2 (ja) 化粧水

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080229

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080229

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4955859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees