JP2004224750A - 美容液 - Google Patents

美容液 Download PDF

Info

Publication number
JP2004224750A
JP2004224750A JP2003015827A JP2003015827A JP2004224750A JP 2004224750 A JP2004224750 A JP 2004224750A JP 2003015827 A JP2003015827 A JP 2003015827A JP 2003015827 A JP2003015827 A JP 2003015827A JP 2004224750 A JP2004224750 A JP 2004224750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serum
vitamin
chishimasa
skin
distillate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003015827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4184101B2 (ja
Inventor
Tetsuo Yamane
哲雄 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HABA LABORATORIES Inc
Original Assignee
HABA LABORATORIES Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HABA LABORATORIES Inc filed Critical HABA LABORATORIES Inc
Priority to JP2003015827A priority Critical patent/JP4184101B2/ja
Publication of JP2004224750A publication Critical patent/JP2004224750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184101B2 publication Critical patent/JP4184101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】抗菌性及び保水性を有し、安全性に優れ、かつすぐれた美白効果が長期にわたって保持される、植物性成分を配合してなる美容液の提供。
【解決手段】チシマザサの生の葉及び茎を圧搾して得られる圧搾汁を加熱しながら分留して得られるチシマザサ留出液及びビタミンC類を高濃度で含有する美容液であって、抗菌性、保水性を備え、安全性に優れていると共に、すぐれた美白効果が長期にわたって保持された安定な美容液が得られる。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チシマザサの葉及び茎の圧搾汁を加熱しながら分留して得られる留出液(以下、チシマザサ留出液という)及びビタミンC類を高濃度で含有する、抗菌性及び美白性を備え、かつ安定性及び安全性に優れた美容液に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、植物由来のエキス及び該エキスを用いた化粧料は、隈笹の葉から薬効成分を抽出する(例えば特許文献1参照)、オトギリソウ抽出物に他の抽出物を混合含有する養毛・育毛料(例えば特許文献2参照)、2−フェノキシエタノールと抗菌作用を有する植物抽出物を含有する抗菌性低刺激化粧料(例えば特許文献3参照)、イチョウ、クマザサ、ハトムギ等の植物より1,2−ペンタンジオールにより抽出した抗菌性植物抽出物及び該抽出物を含有する皮膚外用剤(例えば特許文献4参照)、ブクリョウ、ニンジン、アルテア等の特定の植物抽出物の一種以上と保湿剤、細胞賦活剤から選ばれる薬効剤の一種以上と、更にビタミン類、グリチルリチン酸、グリチルレチン酸、及びそれらの誘導体並びにそれらの塩から選ばれる一種以上を含有する皮膚外用剤(例えば特許文献5参照)、アセロラ抽出物、デオキシリボ核酸、及びその塩、アデニル酸誘導体及びそれらの塩、ビタミンB及びビタミンC及びそれらの誘導体等のビタミン類等の細胞賦活剤、及び/又はアルカリ単純温泉水、深層水、タンパク質、糖類、尿素、アミノ酸、クマザサ抽出物、アロエ抽出物等の植物抽出物等の保湿剤を含有する皮膚外用剤(例えば特許文献6参照)などが知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開昭64−40430号公報(第1〜2頁)
【特許文献2】
特開平8−73324号公報(第1〜2頁)
【特許文献3】
特開平9−255517号公報(第1〜3頁)
【特許文献4】
特開2000−44419号公報(第1〜3頁)
【特許文献5】
特開2000−119155号公報(第1〜3頁)
【特許文献6】
特開2000−212027号公報(第1〜3頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術のいずれの方法もエキスの透明性に劣りかつ刺激的な臭気が肌に残るため、デリケートな感覚が求められる化粧料や医薬品への使用量が著しく制限されている。また美白のためにビタミンC類を加えた化粧料も、ビタミンCの不安定性のためその効果が長持ちしないものばかりであった。
本発明は抗菌作用、保湿作用を有する植物由来のチシマザサ留出液及び高濃度にビタミンC類を配合した美容液であって、無色で透明性があり、嫌味臭のない、安全性、安定性に優れた美容液を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は上記課題を解決するために各種植物の抽出方法および抽出物を鋭意検討し、ビタミンC類を高濃度に含有する、美白効果、抗菌性及び保湿性を有し人間の肌に安全な美容液について処方を探った結果、本発明に至ったものである。
すなわち、本発明は、(1)チシマザサの生の葉及び茎を圧搾して得られる圧搾汁を加熱しながら分留して得られるチシマザサ留出液及びビタミンC類を含有する美容液、(2)分留が、減圧下、70℃以下の温度で行なわれるものである(1)記載の美容液、(3)ビタミンC類の含有濃度が3〜25重量%である(1)又は(2)記載の美容液、ビタミンC類が、アスコルビン酸及びその塩類、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩類、アスコルビン酸硫酸エステル及びその塩類、アスコルビン酸グルコシドから選ばれる一種または二種以上である(1)、(2)または(3)記載の美容液、(5)更に通常の美容液成分を含有する(1)、(2)、(3)または(4)記載の美容液、(6)通常の美容液成分が保湿剤、pH調節剤、抗菌剤、収斂剤、酸化防止剤、粘度調整剤、色素、香料及び/又は安定化剤から選択されるものである(5)記載の美容液、に関する。
【0006】
本発明を以下に詳細に説明する。
一般に、植物エキスを調製する方法としては、乾燥した葉を長時間熱水抽出する方法、加水下に高温高圧によって溶出する方法、酸やアルカリ処理によって抽出する方法、及びアルコールなどの有機溶剤によって抽出する方法などが挙げられる。これらはいずれも植物の葉の抽出方法として採用されているが、高温・高圧或は溶剤抽出となるため抽出エキスは分解や凝集が起こり、かつエキスは着色し透明感に劣るとともに特有の臭いが発生し、人の肌に使用する美容液に応用する場合に大きな制約を受け、満足できるものではない。
本発明では、従来、さほど関心が寄せられていなかったチシマザサに着目し、しかもエキスではなくチシマザサの生の葉及び茎を圧搾して得られる圧搾汁を分留して得られるチシマザサ留出液を利用するものである。
チシマザサ(Sasa kurilensis nom. nov.)はイネ科のササ属、チシマザサ節に分類されるものである。一方、よく混同されがちなクマザサ(Sasa albo− maginata nom.nov.) はイネ科、ササ属、チマキザサ節に分類されるものであり、他にチマキザサ節に分類されるものとしては、チマキザサ、クマザサなどが挙げられる。したがってチシマザサとクマザサとは全く別個のものである。そしてチシマザサは別名ネマガリタケともいわれ、1.5m乃至3mの背丈に成長し大人の指の太さほどのタケノコが生えることでも、丈が1m程度のクマザサとは分類上明らかに異なる種のものである。
【0007】
また前述のように、美白のためにビタミンC類を加えた化粧料もあるが、ビタミンC類の不安定性のためその効果が長持ちせず、高濃度化が困難であり、化粧料としては不適当なものであった。この問題点を解決すべく本発明者は鋭意、研究を重ねていたが、上記チシマザサ留出液の併用により従来困難とされてきたビタミンC類の高濃度化を図ると共に、美白、抗菌及び保湿効果を有し、ビタミンC類の不安定性が改善されることを見出し、本発明に到達したものである。
本発明の美容液に用いられるビタミンC類は、どのような形態のものでもよいが、遊離のものの他、塩形態のものがよく用いられ、例えばアスコルビン酸及びその塩類、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩類、アスコルビン酸硫酸エステル及びその塩類、アスコルビン酸グルコシドから選ばれる一種または二種以上が用いられ、具体的にはリン酸アスコルビル3Naやリン酸アスコルビルMg、アスコルビルグルコシドがその例として挙げられる。中でもリン酸アスコルビル3Naは溶解性や安定性等においてすぐれているものである。
【0008】
【発明の実施の態様】
本発明の美容液の一成分たるチシマザサ留出液の製法としては、上記の従来のクマザサエキスなどの一般的な製法と異なり、有効成分を可能な限り安定的に取り出す方法として、チシマザサを低温下において高圧圧搾する方法を採用する。つまり、チシマザサの生の葉や茎を高圧下で圧搾し、必要に応じてロ別して得られた圧搾汁を100〜700mmHgの減圧下、比較的低温、例えば70℃以下で蒸発濃縮する過程で発生する留出液を必要であれば濾過してチシマザサ留出液を得る。この製造工程で充分保存安定性に優れたチシマザサ留出液が得られるが、更なる品質向上のため工程の最終段階において雑菌の混在を避けるため精密濾過を行なうことも有効である。前記本発明の製法によるチシマザサ留出液は透明性が高く、殆んど異臭のない優れた植物留出液が得られる。
前記の通り、本発明の美容液に用いられるビタミンC類は、どのような形態のものでもよいが、遊離のものの他、塩形態のものがよく用いられ、例えばアスコルビン酸及びその塩類、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩類、アスコルビン酸硫酸エステル及びその塩類、アスコルビン酸グルコシドから選ばれる一種または二種以上が用いられ、具体的にはリン酸アスコルビル3Naやリン酸アスコルビルMg、アスコルビルグルコシドがその例として挙げられる。中でもリン酸アスコルビル3Naは溶解性や安定性等においてすぐれているものである。
本発明においてビタミンC類は、化粧品の処方において3〜25重量%程度という高濃度で配合することができる。25重量%以上の濃度ではべたつき感が生じたり、ビタミンC類の結晶析出などにより低温安定性がなくなるので、化粧料としては問題がある。
【0009】
本発明の美容液に用いられる他の成分としては、化粧水等の美容液に通常用いられるものが挙げられ、例えば保湿剤、pH調節剤、抗菌剤、収斂剤、酸化防止剤、粘度調整剤、色素、香料及び/又は安定化剤が挙げられるが、これに限定されるものではない。
保湿剤としてはコンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムチン、デルマタン硫酸、ヘパリン及びケラタン硫酸から選ばれるムコ多糖類及びその塩、アルギン酸及びその塩、アラビアゴム、寒天、プルラン、カラギーナン、ローカストビーンガム、キサンタンガム、キチン、加水分解キチン、キトサン、エラスチン、ゼラチン、デンプン、コラーゲン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルプロピルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース及びその塩、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマーなどの水溶性高分子;乳酸Na、トリメチルグリシン;グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、イソプロピレングリコール、POEメチルグルコシド、エチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキサンジオールなどの多価アルコール;マルトース、ソルビトール、エリスリトール、マルチトール、キシリトール、キシロース、トレハロース、イノシトール、グルコース、デキストリンなどの糖類;アルブミンなどの蛋白質;グルタミン、アルギニンなどのアミノ酸類;リン脂質、糖脂質などが利用できる。
pH調節剤としてはクエン酸、リン酸、酢酸などの有機酸などが利用できる。収斂剤としてはクエン酸、塩化アルミニウム、エゾウコギエキス、シラカバエキス、チャエキス、ホップエキス及び海塩などが利用できる。
粘度調整剤としてはヒアルロン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、多糖類など多くの水溶性粘剤が使用できる。粘度調整剤、例えばヒアルロン酸の分子量については特に限定されるものではないが、使用量と関連して60万を越えるものが好ましく用いられ、より好ましくは約70万〜約90万のものである。
色素としては一般的な水溶性の染料を用いることができる。
香料は適宜一般的な精油を用いることができるが、香料の保持力を高めるために界面活性剤などを併用することもできる。
【0010】
本発明の美容液の成分の割合としては、特に制限されるものではないが、一般的に美容液全量(100重量%)に対し、チシマザサ留出液1〜20%(重量%、以下同じ)、ビタミンC類3〜25%が用いられる。その他の通常の美容液成分としては、保湿剤、pH調節剤、粘度調整剤、安定化剤、色素、香料などが適宜用いられ、残部が精製水である。
【0011】
【実施例】
【実施例1】
チシマザサ留出液配合美容液
1.チシマザサ留出液の製造
細断したチシマザサの生の葉や茎を50kg、約1000kg/cmの加圧下で圧搾して異物を除去し、得られた圧搾汁4kgを450mmHgの減圧下、65℃で蒸発分留する過程で発生する留出液3.1kgをチシマザサ留出液として得た。この製造工程で充分保存安定性に優れたチシマザサ留出液が得られるが、更なる品質向上のため工程の最終段階において雑菌の混在を避けるため0.45μmのフィルターを用いて精密濾過を行なった。前記本発明の製法によるチシマザサ留出液は透明性が高く、殆んど異臭のないものが得られた。
上記の方法によって調製されたチシマザサ留出液の物性は以下の通りである。実施例で用いられている「%」は「重量%」である。
分析値:
糖質 0.8%以下
蛋白質 0.1%以下
脂質 0.03%以下
灰分 0.1%以下
水分 98.97%以上
該チシマザサ留出液は透明であり、特異臭はほとんど感じられず化粧料などの塗布剤には最適のものであった。
2.供試品
上記チシマザサ留出液としては、以下の特性のものを用いた。
分析値:
糖質 0.43%
蛋白質 0.05%
脂質 0.01%
灰分 0.04%
水分 99.47%
【0012】
上記のチシマザサ留出液を用いて、具体的に美容液への応用例を示す。
なお、本発明は、以下の処方例に限定されるものではない。
【処方例】
以下の成分を次の処方例に従って美容液を調製した。
1.チシマザサ留出液
2.グリセリン
3.リン酸アスコルビル3Na
4.ペンチレングリコール
4’.1,2−ヘキサンジオール
5.グリチルリチン酸ジカリウム
6.クエン酸(10%水溶液)
7.粘度調整剤(ヒアルロン酸Na(分子量700,000)の1%水溶液)
7’.粘度調整剤(ポリアクリル酸Naの1%水溶液)
8.清製水
【0013】
【表1】
Figure 2004224750
【0014】
(i)美容液調製方法
成分8の清製水に1から7を撹拌しながら順次加えて溶解する。次に要すれば濾過を行なって高濃度ビタミンC類含有美容液を得た。
(ii)各処方液のpH及び粘度
各処方液のpH及び粘度の測定結果を以下に示す。
Figure 2004224750
(iii)各成分の機能と添加目的
1.抗菌性(皮膚洗浄作用、保護作用)、保湿性……ニキビなどの発生を抑制する。
2.4.4’.=(多価アルコール)保湿作用、抗菌性……皮膚柔軟性、製品の延び、すべりを良くする。
3.日焼けによるシミ、ソバカスから肌を守り、紫外線により痛んだ肌を修復し、若々しさを保つ。
リン酸アスコルビルMgも類似物質として配合できるが水に対する溶解性に劣る。
5.解毒作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用などがある。
6.pH調整剤、収斂作用
7.7’.保湿作用、滑らかさを与える……粘度調整済としてはヒアルロン酸ナトリウムの他ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、多糖類など多くの水溶性粘剤が使用できる。このものは又、肌に保湿性とハリを与える。
【0015】
(iii)美容液の使い方
本美容液を1乃至数滴を手のひらに採り指先で、シミ、ソバかす、くすみ、肌荒れなどのトラブル箇所に塗布する。
勿論、手の平に採った本液を、肌の露出部分全体に塗布しても有効である。
(iv)塗布効果
日焼けによるシミやくすみを防ぎ肌に肌にハリを与えてシワを予防すると共に皮膚の乾燥を防ぐ。また、ニキビの発生を抑制し、皮膚を清潔に保つ。
【0016】
(v)美容液の防腐試験
1.試験項目
(1) 大腸菌試験:胞子溶液4.3×10/mlを摂取
(2) 緑膿菌:胞子溶液3.4×10/mlを摂取
(3) カンジダ:胞子溶液1.1×10/mlを摂取
(4) 黄色ブドウ球菌:胞子溶液5.2×10/mlを摂取
(5) 黒コウジ菌:胞子溶液3.6×10/mlを摂取
2.防腐試験結果
Figure 2004224750
上記、(1)、(2)、(4)のように細菌類に対しては優れた抗菌効果がある。また、(3)、(5)のいわゆる真菌に対しても増殖抑制効果が認められる。
【0017】
(vi)美容液中のビタミンC類の安定性
各処方例について室温3ヶ月保存の安定性を測定した結果、ビタミンC類の活性度の低下は1%未満であり安定性に問題は認められなかった。この測定については次のようにして行なった。
リン酸アスコルビル3Naの定量:
試料液0.1gを採り精製水を加えて20mlとし、必要に応じてろ過を行なったのち、液体クロマトグラフ(紫外線波長:254nm)にて吸光度を測定し、別途作製した検量線より含有量を求めた。
【0018】
3.美容液のアンケート結果
本美容液を20才から60才までの女性を無作為に選んだ179名について2週間継続使用したモニター試験によるアンケート結果を(複数回答あり)を得た。その結果、次の通りであり本発明の優れた特性とその結果が明らかとなった。
アンケート集計結果:
・肌がしっとりした 52名
・シミ、くすみが消えた、又は薄くなった 38名
・肌のキメが細かくなった、肌にハリ、弾力が出てきた 25名
・ニキビが治った(出にくくなった) 14名
・シワが減った 5名
以上の結果が得られ、本発明の保湿性である「肌がしっとり」の回答が顕著であっただけでなく、美白効果がある、「シミ、くすみが消えた、又は薄くなった」の回答者もかなり多く認められ、本発明の美容液は女性の肌に対して明らかに有効性を示した。また、別途本発明の美容液について使い心地を聞いたところ、伸びが良く使い心地が良好であるとの回答が23名あり、優れた美容液であることが明らかとなった。
また、皮膚が弱かったり、アトピー性の肌の人は概して皮膚のバリアが低下し付近は雑菌が増殖して一層皮膚の活力を低下していることが多いが、こうしたトラブルの肌に対しても、前記した抗菌性により健康な肌へ回復することが期待できる。
【0019】
【発明の効果】
本発明のチシマザサ留出液にビタミンC類を配合した美容液は、植物由来のチシマザサ留出液を用いるため、通常の植物エキスと異なり、添加した製品の異臭及び着色が少なく、保水性及び透明性を保持し、肌にやさしく、生分解性にも優れているので環境にも優しい。またチシマザサ留出液の配合効果により細菌や真菌に対して増殖抑制効果及び抗菌力を示すことから、皮膚表面の清浄化を保ちニキビなどの皮膚トラブルを防ぐことができるうえ、美容液自体の菌数増加がなく、品質が安定し、かつ皮膚低刺激性のため安全性においても優れている。このため、皮膚が弱かったり、アトピー性の肌の人は概して皮膚のバリアが低下し付近は雑菌が増殖して一層皮膚の活力が低下することが多いが、こうしたトラブルに対しても、前記した抗菌性による効果が期待できる。
さらに、本発明のチシマザサ留出液にビタミンC類を配合した美容液は、従来困難とされてきたビタミンC類の高濃度化が図られ、肌の乾燥を防止するとともに、美白性に優れた持続性のある化粧料である。特に、配合されたビタミンC類は肌から吸収されてコラーゲンやムコ多糖類などの生成や維持をする働きがあり、肌を活性化してハリを与え、引いてはシワをも減少させることも期待できる。また、各種有能な機能を有し、生体内に吸収された各種酵素を活性化するが、特に、皮膚のメラニンの沈着に関与するチロシナーゼ活性を阻害するため、シミ・ソバカスなどの沈着を防止し、又は軽減するとともに、ビタミンCの色素脱色作用は、老化などによって生成したシミ・ソバカスを軽減することができる。

Claims (6)

  1. チシマザサの生の葉及び茎を圧搾して得られる圧搾汁を加熱しながら分留して得られるチシマザサ留出液及びビタミンC類を含有する美容液。
  2. 分留が、減圧下、70℃以下の温度で行なわれるものである請求項1記載の美容液。
  3. ビタミンC類の含有濃度が3〜25重量%である請求項1又は2記載の美容液。
  4. ビタミンC類が、アスコルビン酸及びその塩類、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩類、アスコルビン酸硫酸エステル及びその塩類、アスコルビン酸グルコシドから選ばれる一種または二種以上である請求項1、2または3記載の美容液。
  5. 更に通常の美容液成分を含有する請求項1、2、3または4記載の美容液。
  6. 通常の美容液成分が保湿剤、pH調節剤、抗菌剤、収斂剤、酸化防止剤、粘度調整剤、色素、香料及び/又は安定化剤から選択されるものである請求項5記載の美容液。
JP2003015827A 2003-01-24 2003-01-24 美容液 Expired - Lifetime JP4184101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015827A JP4184101B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 美容液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015827A JP4184101B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 美容液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004224750A true JP2004224750A (ja) 2004-08-12
JP4184101B2 JP4184101B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=32903468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003015827A Expired - Lifetime JP4184101B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 美容液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4184101B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238503A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Advangen Inc ササエキス含有育毛剤組成物
WO2008018118A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Noevir Co., Ltd. Composition contenant du nemagaritake et un agent hydratant, un stimulant cellulaire, un agent de blanchiment et un anti-oxydant
JP2010018530A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Nihon Haruma Kk リンゴ二次残渣物又はチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法及びそのチロシナーゼ阻害活性剤
JP2019172577A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 特定非営利活動法人グリーンネットワーク 竹成分を含む化粧品及びその製造方法
CN110559242A (zh) * 2019-09-25 2019-12-13 贵州大隆药业有限责任公司 一种精华美容组合物及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238503A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Advangen Inc ササエキス含有育毛剤組成物
WO2008018118A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Noevir Co., Ltd. Composition contenant du nemagaritake et un agent hydratant, un stimulant cellulaire, un agent de blanchiment et un anti-oxydant
JPWO2008018118A1 (ja) * 2006-08-07 2009-12-24 株式会社ノエビア ネマガリダケ含有組成物、保湿剤、細胞賦活剤、美白剤及び抗酸化剤
JP5014343B2 (ja) * 2006-08-07 2012-08-29 株式会社ノエビア ネマガリダケ含有組成物、保湿剤、細胞賦活剤、美白剤及び抗酸化剤
JP2010018530A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Nihon Haruma Kk リンゴ二次残渣物又はチシマザサを原料とするチロシナーゼ阻害活性剤の抽出方法及びそのチロシナーゼ阻害活性剤
JP2019172577A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 特定非営利活動法人グリーンネットワーク 竹成分を含む化粧品及びその製造方法
CN110559242A (zh) * 2019-09-25 2019-12-13 贵州大隆药业有限责任公司 一种精华美容组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4184101B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI788282B (zh) 用於抑制皮膚水分損失的組成物及其相關方法
JPWO2004016236A1 (ja) 化粧料
EP2175833B1 (en) Dermocosmetic compositions based on tamarind seed polysaccharide and vegetable extracts
BE1010042A3 (fr) Utilisation d'un extrait d'eriobotrya japonica, notamment dans le domaine de la cosmetique, pour stimuler la synthese des glycosaminoglycanes.
KR101763373B1 (ko) 식물 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JP2021509410A (ja) モリンガ・オレイフェラ種子のタンパク質抽出物の美容的使用
WO2015136198A1 (fr) Utilisations cosmétiques de la swertiamarine
KR102427088B1 (ko) 두피 면역력 강화, 항산화 및 탈모예방 기능을 갖는 천연 약산성 샴푸 조성물
WO2014182917A1 (en) Formulations and methods for improving skin conditions
CN112656709A (zh) 皮肤护理组合物及其应用
FR3112953A1 (fr) Utilisation cosmétique du sacran
EP2100593B1 (de) Mischungen mit Collagensynthese steigernder Wirkung
CN113786371A (zh) 一种制备越橘海藻面膜的组合物、面膜及制备方法
JP4184101B2 (ja) 美容液
KR101662272B1 (ko) 흑미의 배아와 미강 추출물 및 보리 추출물 혼합액을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물과 그의 제조방법
JP7338842B2 (ja) しわ改善用組成物およびしわ改善用皮膚化粧料
JP6866718B2 (ja) 導入化粧料
JP2008184441A (ja) 細胞増殖促進用皮膚外用剤
JP2007045733A (ja) ヒアルロニダーゼ阻害剤
JP4716497B2 (ja) 皮膚外用剤およびヒアルロニダーゼ阻害剤
JP7492557B2 (ja) ふき取り化粧水用組成物
JP7197228B2 (ja) 多目的美容液
KR101296153B1 (ko) 제주 송이를 이용한 모공수축용 화장료 조성물
JP7222560B2 (ja) 化粧用組成物、美容組成物、関節保護組成物、組成物
JPH10182402A (ja) ヒアルロン酸合成促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4184101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term